X



【ガラパゴス】6月モバイルOSシェア、さらにiPhoneのシェアが増える日本 [上級国民★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001上級国民 ★
垢版 |
2021/07/05(月) 17:53:16.18ID:Q3VQp16L9
https://www.fishsensedq.com/wp-content/uploads/2020/09/Apple-Or-Android-Nation-Compressed.jpeg
https://deviceatlas.com/sites/deviceatlas.com/files/images/map-world-os-q1-2019-lrg.png

6月モバイルOSシェア、さらにiPhoneのシェアが増える日本
https://news.mynavi.jp/article/20210705-1913688/

StatCounterから2021年6月のモバイルOSのシェアが発表された。

日本におけるシェアは次のとおり。

2021年6月モバイルOSシェア(日本)/円グラフ 資料:StatCounter Global Stats
https://news.mynavi.jp/article/20210705-1913688/images/003.jpg

2021年6月モバイルOSシェア(日本)/棒グラフ  資料:StatCounter Global Stats
https://news.mynavi.jp/article/20210705-1913688/images/004.jpg

世界的にはAndroidとiPhoneのシェアはほぼ横ばいでシェアが推移している。一方、日本は世界とは状況が異なっている。まず、iPhoneのシェアがAndroidのシェアの2倍以上ある。世界的にはAndroidのシェアがiPhoneのシェアの3倍ほどあり、世界と日本ではiPhoneのシェアが異なっている。日本では、さらにiPhoneがシェアを増やし、Androidがシェアを減らす動向が続いている。日本ではiPhoneが強い影響力を持っている。

Statcounter Global Statsは、世界中の200万を超えるサイトに埋め込まれたトラッキングコードから、これらのサイトにおける月間100億を超えるページビューで使用されているブラウザ/オペレーティングシステム/画面解像度を分析したもの。


2021年6月モバイルOSシェア(世界)/円グラフ 資料:StatCounter Global Stats
https://news.mynavi.jp/article/20210705-1913688/images/001.jpg

2021年6月モバイルOSシェア(世界)/円グラフ 資料:StatCounter Global Stats
https://news.mynavi.jp/article/20210705-1913688/images/002.jpg
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:32:40.71ID:1UurrBbh0
>>788
日本企業にとってセキュリティとはネットに繋げないことだもんな
もう回線切った方がいいんじゃないか?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:33:36.25ID:mD+K1uzh0
Macもそうだけど、アップル製品って知らない機能でもこうやればこうなるかな?という事をやってみるとなんとなく正解という率が高いのが楽に使える要因
人間の思考をちゃんと把握している
AndroidやWindowsは分からないことは調べないとたどり着けない所にある
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:34:09.62ID:XNW5FjPV0
ただ、企業がMacで揃えました、教育機関がMacで揃えました、政府がAppleで揃えました、にはなかなかならないんだよなあ
どこまで行っても「鎖国の楽園」
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:42:27.70ID:oZj+DsMo0
>>800
その辺は最初からそうしてるのもあるけどあまり変えないからでもある
泥はその辺がバージョンで大幅に変えちゃうしメーカーカスタマイズで全然違ってしまう
iOSでもたまに変わった後は「この設定どこいった?これどうするの?」と質問が増える
iOSは渡されてそのまま受け入れて使える人向けで
泥は自分がこうしたいあーしたいと変えたい人に合ってる
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:43:47.43ID:ZlW+aSmS0
iPhoneはAndroid端末よりセキュアだから、
iPhoneに戻るボタンがあって、文字入力がAndroidと同等なら、iPhoneにしたいと思ってる
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:44:02.31ID:rM4Y9VcL0
>>804
メーカーでカスタマイズできるというのが致命的に分かりにくくなってる気がするわ
ネットで調べても記事とメニュー構成からして一緒じゃないんだもん
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:47:31.25ID:8Gh9rPLB0
白痴層はアイポン
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:47:41.03ID:pgA38llF0
>>807
海外だとシェア低いのになぜ?
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:50:45.69ID:SSXtzHzc0
Android はサポート期間が短いし、最新機種への買い替え時の下取りも少ない。
iPhoneと比べると使い捨て感覚になってしまうんだよなあ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:53:41.98ID:ot9PtW000
>>805
左から右にスワイプすれば戻るぞ

>>809
貧乏人が多いからだろ

>>804
逆に言うとAndroidはあーしてこーしてしないと使えないって事でしょ
スマホごときにそんなもん必要ねーよw
もっと有意義な事に頭使えよ
そういうところもWindowsの呪縛の呪いみたいだよなAndroidユーザーって
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:54:29.82ID:n5vtSY7o0
>>806
それは思う
各社とも「僕の考えた最強のAndroid」にこだわりすぎて、せっかくの汎用OSの利点を失っている

Googleサン、早くFasciaでビシッとまとめたってください
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:57:13.35ID:Ti3qg1Tz0
>>810
その時々のバジェットモンスターを乗り換えてゆけばいいんじゃないの?
電子機器にそんなに愛着持てないわ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:58:38.92ID:2B1CkqEg0
iPhoneは、その辺の店でもその場でバッテリー交換してもらえるのが便利なんだろうね。
なんだかんだで長く使うことが出来る。

Androidだと、機種数が多いので交換用バッテリー部品をを常備してる店なんてない。
交換はメーカー送りになってしまい、その間不便なので、結局新機種を買うハメになる。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:01:45.20ID:nrC1SSPW0
>>811
スワイプって結構大きくやらないといけないから頻度高いと疲れるんだよな
かと言って感度高過ぎても誤作動するし
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:04:36.91ID:zUPoI68S0
>>814
iphoneより高くつくやん
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:12:15.56ID:0aEYFfUB0
てかさー スマホってiPhone初期型SEで十分使えてるんだが 最新のアンドロイドとかにして
なんか良いことでもあるのか? おっぱい見れるとか?
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:13:41.06ID:Vw0OCvkP0
Android発だったウィジェットとアイコンのフォルダー分けは、iPoneでは数年経ってから採用したが、戻るボタンはAppleのUIデザイン理念から外れるから永久にないと断言する
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:14:02.78ID:7PJC8xDH0
だってゲームする時iPhoneの方が動きがいいんだもん
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:15:39.75ID:JS9SlCoV0
>>815
だからAndroidのほうが金持ちが多いんだね
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:17:51.56ID:sXfZA52/0
>>800
むしろ真逆だと思うわ
Apple製品はAppleの示す使い方以外はどこにあるのか分からんし、探した挙げ句に出来ないってことが多いと思う
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:21:35.52ID:rgYBpZV30
>>829
せやで
アフリカや中国やインドではAndroidが大人気!
南米のファベーラでもAndroidしか見かけない
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:21:39.69ID:P3IKKzuE0
>>830
やっぱり「ボタンがひとつの埋め込み家電」だな
合う奴はうっとり褒め称えるが、苛つく奴は叩き壊したくなる
君はエンジニア気質なんだきっと
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:24:58.90ID:MQKrBkcy0
>>773
子供にiPhone買い与えちゃダメだよ
おまえらみたいに一日中いじって勉強が捗らなくなる
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:25:55.77ID:ky8f+ofh0
暗泥は情強しか使いこなせないから「奥が深い症候群」患者のオモチャにしかならないんだよね
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:30:34.83ID:cFn3f8Sp0
>>831
な、チー牛率がわかるやろ
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:31:50.05ID:JSvZSFlG0
>>322
みんなが使ってるからだよ
何で使ってるのかを聞いてもまともな答えは一度もなかったよ
俺もアイフォンなんだけどさ
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:35:45.56ID:fYn21q+i0
>>801
鎖国っぷり酷いのは潰れかけた昔からだけどね。オレはパスワード間違えてアカロックされ色々問合せ、クレカ履歴とか盾にさんざん交渉しても復活できなくなってマカー辞めた。信者の妄信ぶりの気持ち悪さは抜けてわかったw
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:52:08.12ID:ESdgY4nV0
>>837
みんなが使ってるってのは具体的なメリットだろ
情報が多いんだから
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 15:59:20.66ID:4dt1r7wl0
日本で泥が少ないのは簡単スマホのせい
簡単とか言いつつ「メーカーがやらせたいこと」以外は
滅茶苦茶手間が掛かるからな

初心者や老人があれ使ったらそりゃ泥スマ投げ捨てるわ
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:03:38.13ID:9pj7eafC0
>>834
そんな事言ってる親が居たら可哀想w
Android好きの子供になってガジェットオタクになるんだろうなぁw
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:04:52.95ID:9pj7eafC0
>>836
チー牛率が高いのはAndroidユーザーだろw
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:08:55.32ID:g2BnykGv0
1番ヤベーのは中高年の貧困パソオタw

iPhone率が増える中でAndroidから今更引けないw
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:11:02.49ID:6w8n+4Me0
iPhoneガーiPhoneガー言うてる間に世の中はiPhone iPadだらけ。Androidオタは貧困キモオタ扱いw
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:27:05.51ID:ESdgY4nV0
iPhoneはMacのサイドガジェットとして扱うとめちゃめちゃ使いやすいんだよな
AndroidとWindowsってろくに連携できないし
11で改善されるかもしれんけど
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:31:29.81ID:IbSG+ceF0
>>11
確かにアメリカやイギリスとは大差無いな。
日本がガラパゴスならアメリカやイギリスだってガラパゴスということになるw
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:40:03.44ID:ESdgY4nV0
まぁiPhoneもクソだよ
キーボード周りは本当に使いにくいし、画面内指紋認証もないし、アイコンが自由に置けないのも酷い
利点はエアードロップ、写真appの使いやすさ、Macとの連携、タッチ追従がヌルヌル
Androidはハイスペのはずなのになんか引っかかる
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 16:50:04.77ID:cFn3f8Sp0
>>844
チー牛よ、無理せんでもええんやで
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:27:15.75ID:S44MDCB90
いまさらパソコンを買う発想。。。オタw
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 17:40:05.84ID:wZBoTGvs0
言うならM1チップ搭載のiPad Proとか言えよw

だから古臭いパソオタは馬鹿にされるのw
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:03:08.04ID:tQPQrTgB0
iPhoneはAndroidのハイエンドと比べると実はコスパ良い
1万円台で買えるモデルは無いけど
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:05:38.51ID:tQPQrTgB0
>>856
家庭菜園をマイコンで制御してる俺からすると信じらんね
どうやって液肥撒くのか
まさか人手かよって思う
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:05:43.62ID:gd6oPjn30
10万の泥買ったって2年で置物だもんな
コスパ最低w
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:06:50.63ID:XJEJlXu40
>>857
iPadはM1搭載してようが事務作業には使えたもんじゃない
マルチディスプレイもできない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:07:14.23ID:tQPQrTgB0
>>848
WindowsのサイドガジェットはWindowsPhoneだろ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:11:59.60ID:wO4bQxiL0
Android使ってる理由なんて別に難しい話じゃないよ
Androidに慣れてるからというだけ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:18:30.58ID:9pj7eafC0
>>852
「チー牛 Android」で検索すればw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:19:34.62ID:S8Uz7BsQ0
iPhone持ってないと人間じゃない
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:19:45.46ID:9pj7eafC0
>>865
iPhoneは今の機種と新機種を隣に置くだけでデータ移行できるw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:19:55.32ID:agsFPSov0
>>854
iPhoneはただで貰ったから
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:20:39.17ID:DHhmVuZd0
カタログスペックはいいのにもっさりしてる泥があるのも事実
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:21:10.25ID:oJsIWCTA0
iPhone使ってるって自慢するような事なの?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:22:46.54ID:9pj7eafC0
>>869
数年前の事をいつまでも言ってるチー牛乙です!
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:23:23.56ID:KizXdk6U0
いま、スマホは生活必需品だから、壊れたりトラブルが起きるのが一番困る
と考えると、ユーザー数が多くて、サポートも金払えばしっかりしてるiPhone一択になるんだよなぁ
Androidのスマホも機能としては魅力的だけど、壊れたときのめんどくささ考えると二の足を踏む
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:26:33.88ID:H1j91uqR0
iPad、iPhoneがいいのは適性の無い人間でもそこそこ使えるところ。

だから年寄りにこそ向いてると思ってる。 

でも、そこそこしか使えないので、適性のある人間はイライラすると思う。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:28:17.07ID:agsFPSov0
>>58
iphoneSEは指紋認証だよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:29:21.57ID:agsFPSov0
>>872
今年の四月ですけど
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:31:13.69ID:O5c9UtlL0
日本でiPhoneが選ばれる理由と日本以外でiPhoneが選ばれる理由がかなり乖離しているように思う
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:31:29.84ID:pYYXTGvi0
Androidなんて糞OSなんぞ使いたくもないわ
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:31:55.80ID:kSlgpzrO0
各々が使わない理由を探すけど、あんま大した理由になってないな
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:33:33.86ID:FHLFXNwI0
>>706
なんで?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:33:44.93ID:BNJgztcl0
中・高校生だと友達と一緒じゃないとハブられるからな
だから中・高校生は皆まずiPhoneを選択
そして多くの人が大学生、社会人になってもそのままiPhoneを使い続けるから
iPhoneのシェアは上がり続ける
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:33:57.79ID:VJQJvUBs0
>>877
汎用的に使おうとするとどこまでいっても面倒な作業が増えるからAppleで固めるのが一番楽だぞ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:35:53.31ID:kSlgpzrO0
使ってみたら大した違いは無いんだろう
だからくだらん罵りが始まるわけでw
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:36:07.25ID:BNJgztcl0
スマホ(アプリ)の操作などの技術的なことを友人に聞いても
「アンドロイドは分かんね」とか言われたりする
そういう時に「iPhoneにしておけば良かった」と思う
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:38:06.82ID:cr7EcgZE0
コンサルやら入ると間違いなくAndroidを勧めるな。
SlackのiOS版の出来が悪すぎて、やる気が感じられない。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:38:37.50ID:gql+LrSL0
会社支給の携帯がAndroidだけど使いずらい
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:39:11.59ID:qREYv4tS0
>>886
両方使ってるが全然違う
iPhoneは使いやすいがなんでこんなことも自由にさせてくれないの?って事が多い
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:41:30.12ID:UapibkMq0
Map系他に絡めたシステムが、Googleの方が優秀だから
Android持ち歩く方が、役立つんだよね
訪れた国と地域のハイライトとかね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:41:59.72ID:QrTCVa5J0
AndroidはWindowsの登録をしないといけないのがウザい
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:42:46.86ID:O5c9UtlL0
>>879
何が言いたいかというと、
「使い方を教えてほしい」
「今さら乗り換えられない」
「可愛いケース」
「ゲーム」
という理由で選ばれるってのは、「iPhoneが優れているから」というより「日本人が劣っているから」という結果なんじゃないかと

もちろんここにいる人たちみたいにAppleで固めてアクティブに使っている本物のAppleファンもいるけど、なんか日本人はそれ以外の要素が強いような
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:45:12.07ID:BNJgztcl0
>>888
スマホが普及し始めたのはここ10年
そのデータは、年齢が上な人ほどアンドロイドを使っている(から使い始めている)ということを示しているだけで
若い人の多くが年を取るとアンドロイドに乗り換えているということではないよ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 18:45:14.01ID:LPlxNZPP0
>>1
そりゃあ、どこのキャリアのAndroidの製品ページ見ても、韓国スマホと中華スマホだらけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況