X



旧ソ連南部で緊張高まる アフガニスタン兵が多数越境 [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2021/07/06(火) 02:11:07.98ID:4fccsepw9
【モスクワ=石川陽平】アフガニスタンと国境を接する旧ソ連南部の中央アジアで緊張が高まっている。米軍のアフガニスタン撤退に伴う反政府武装勢力タリバンの攻勢を受けて、同国政府軍の兵士が後退し、相次ぎ越境した。中央アジア諸国は米国やロシアとも対応策を緊急協議している。

(続きはソースでお読みください)

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR05C4C0V00C21A7000000/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:11:57.39ID:bWMi6E+o0
じゃあモスクワ五輪ボイコットで
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:12:01.93ID:jv3xsfWD0
タンバリン
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:12:30.16ID:hpaYONgW0
ロシアと戦争してもアフガニスタンが圧勝するだろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:13:30.75ID:lOLzejoX0
日本で受け入れるしかないな
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:13:53.52ID:qLt0P8Tg0
久し振りに戦争するのか?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:14:57.32ID:5rDi59Oy0
アッラーアクバル
打倒プーチン
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:20:02.92ID:dAguNoQD0
越境と聞くと侵攻みたいな意味合いにとれるが
逃げ場がないから安全地帯に退避してるだけだからな。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:20:12.04ID:xprktTiN0
つか、その辺抑えて意味あるんかいな…
南下したいにしてもステップ抑えてなんの意味が、あるんだよ?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:20:46.83ID:fwcdiX2X0
>>1
アフガニスタン兵が逃げ込んでるだけじゃねーか
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:22:31.13ID:lpb2+DJ+0
軍を追い込むテロリストとは
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:24:26.27ID:vJhrv9b20
>>1
アフガニスタンに手を出しても無駄ということは大英帝国が証明したのに、馬鹿なソ連と馬鹿なアメリカ。

あんな土地は放置が良いのだ。
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:26:18.84ID:OwbBYILm0
ロシアは薬漬けで撤退
アメリカも結局撤退
アフガン最強すぎるだろ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:27:34.23ID:UjiKsS7R0
>>20
内陸部だけじゃね?
中国やらインドやらイランやらロシアやらに囲まれて
他民族で。イスラム同士でも派が違うとかで狙われて終われて
コロナ対策どころじゃないよね
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:28:22.62ID:xprktTiN0
最強とは興味のないものとしては、意味のないことである
河津の最強など四天王の中では最弱
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:30:02.46ID:gXc59YOt0
>>20
中東はイスラムがあるからある意味幸せなんじゃね
ロシアは多民族国家だから…
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:31:30.58ID:gPBfbE/20
>>21

ロシア(旧ソ連)にとっては南方海域への進出ルートでも
あったが、荒涼として貧しいケシ畑や最近中村哲医師の灌漑
農地も広がる中に、結構な地下鉱物資源があると言うね
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:31:51.14ID:8fcHPcv80
ほんとこの辺の地域見てるとCO2削減なんて、焼け石に水としか思えない
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:32:12.14ID:sj/z6G5e0
>>11
タリバンは米CIAの犬ってこと知らないのか
タリバンは米民主党クリントン政権が育てた
今米は民主党バイデンだから武器はいくらでも供給される
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:34:27.31ID:op5ApEX+0
アフガニスタンって貧乏国なのにやたら戦争強いよな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:36:07.24ID:gXc59YOt0
>>36
ゲリラ戦だからな
ベトナムとかも
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:37:13.45ID:lOLzejoX0
タリバーンは、人口の45%しかないパシュトゥーン人主体の勢力で
アフガン北部にはタジク人、ウズベク人、トルクメン人などが住む
それぞれ言葉が通じるタジキスタン、ウズベキスタン、トルクメニスタンに逃げるのは自然
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:38:43.54ID:Gnsv7qe00
>>19
地図見るとタジキスタンかウズベキスタンなんじゃないかな
トルクメニスタンも国境を接してるけど何か厳しそうなんで違う気がする
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:39:07.88ID:PRKgLgEZ0
面白くなってきたな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:41:00.92ID:NnOzmo8e0
ロシアのアフガン再侵攻はないだろうけど
でも仮にタリバンを抑えられたら一定の評価は得られるのかな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 02:41:22.09ID:CZEsII290
ドンパチ始まった!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況