X



「獺祭」酒蔵で男性死亡 山口・岩国、タンクの下敷きに [香味焙煎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2021/07/06(火) 19:23:25.53ID:4fccsepw9
山口県警岩国署は6日、日本酒「獺祭」を製造する岩国市の旭酒造で5日、同社社員の久行渓太さん(24)=岩国市周東町=が酒の醸造に使う重さ410キロのタンクの下敷きになって死亡したと明らかにした。

(続きはソースでお読みください)

共同通信
https://nordot.app/785087273047343104
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:05:37.87ID:BkwR6pdE0
そもそも機械生産も完全にブレが無いわけでは無いからな

機械的に1000タンク仕込む内にたった1タンク、どんな名杜氏も仕込めない究極の精度を持った銃が生まれる
それを指してワンオブサウザンドと言うんだよね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:06:42.78ID:Uoz8qtha0
酒樽に落ちたら死ぬぞってのは昔聞いたことあるけどな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:09:34.06ID:+5redxFf0
>>174
一瞬で意識無くなるからね

しかも酔いの入った夜中に1人で櫂突きに行ったり、罠が多い
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:10:28.31ID:D+UDQ7R90
びっくりしたあ淫太に見えた
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:16:28.57ID:2dHOT4Mi0
獺祭かー
安全第一でやらないと
400キロは重いわなー
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:17:23.84ID:/GZmS/Wc0
>>178
こういう自称酒通が一番うぜー
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:17:58.73ID:FsHexEFW0
>>178
そもそも杜氏がいたって数字で管理してるだけだぞ
やってることは一緒
責任者の肩書きが違うだけ
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:19:49.08ID:2dHOT4Mi0
西の関のが好きやな
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:22:08.96ID:2xP5xhVd0
>>186
見てないけどタンクはサーマルとか大きさが違うのがいくつかあるよ

まぁ小さくても頭打ったりしたら死ぬしなぁ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:24:27.43ID:7ZGVPfLb0
>>187
日本酒は地元をくまなく探せば全国的に有名なのより安くて旨いのはあるよ
それが良いところだし、わかりにくいところ
酒通はそういうのをいくつも把握してる
その上で、外飲みの時には安定して置いてある全国銘柄を上手に勧めたり飲んだりしてるわけ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:26:40.76ID:aWCL9vko0
は行さんか
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:29:39.77ID:wcviwSJ40
>>186
お前ちゃんと見たか?
これ相当デカくて深いぞ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:31:18.58ID:/2dwlGcw0
NHKの逆転人生に、この会社出てたな 地元の若者を
積極的に採用するって社長言ってたが 
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 21:32:16.74ID:aWCL9vko0
>>186
これは怖いw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:05:32.07ID:USVWzGFa0
全行程オートメって言うからどんな工業製品かと
youtube見たら麹は手で返したりしてるじゃん
重量を機械計測にしてるにしてもちょっとホッとしたわ
下戸だけど
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:06:35.37ID:Ap5KFCU30
酒樽の中の手紙
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:20:54.52ID:l1pqRR5v0
トラックが箱車ならパワーゲートから一緒に落ちた可能性もありそうね

昨日は神戸の郵便局でも300kgのコンテナの下敷きで人が死んでるんよね
自分も重量物を揚重する仕事してるから、それぞれの状況をちゃんと知りたい
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 22:32:55.16ID:IJ/pfcXJ0
>>11 杜氏なんていらなかったと証明してしまったな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:04:24.31ID:Tm6UJY570
うちの近所に酒作ってる小さい会社あるけどそこの従業員の爺さんいつ行っても昼休みには出来上がってる
無尽蔵にあるからわしが飲む分ぐらい減っても問題ないとのこと
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:09:07.58ID:0CDi2NJ+0
ここすげえ色々がんばってたのに
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:09:37.26ID:no7SASef0
>>17
タンクが浮かんだの?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:22:27.21ID:hVl+dcCl0
酒蔵は温度が低いから死亡推定時刻を偽装できるからじゃね?
刑事コロンボ 怒りの日本酒
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:28:20.01ID:fA/eV8sV0
「テレビCMも流しませんし、量販店やコンビニなど一般になじみの深い酒販業態ともお付き合いせず、地酒専門店などこだわり型の流通としかお付き合いしていません。」

ってウェブサイトに書いてあるけど、
近所のドラストでもスーパーで売ってるし、ミスターマックスにすらある・・
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 23:32:57.04ID:k8ZeoBn+0
グチャって音したのかな?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:18:37.46ID:yPFjfPCW0
日本酒は苦手だけど獺祭なら飲める
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:19:34.95ID:HC3EWOIZ0
この会社の杜氏に頼らない工場による酒造りってのは面白い
これから全国に真似する会社が増えるとおもったけど
こういう事故が起きるとそうそう真似する会社は現れないか?
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:22:34.92ID:VxyqzDaD0
>>209
最近経営が苦しいみたい
昔はスーパーには置いてなかったんだけど
品余りかも
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:30:03.02ID:HC3EWOIZ0
>>32
ウェブサイトを見ると酒粕と分離する時に圧搾せずに遠心分離しているので歩留まりが悪いみたいなこと書いてあるな
あえてコスト増になる作り方をしているなら仕方ないかと
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 00:37:52.22ID:d7xDrhdz0
ダサい!ダッサい!
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:56:31.82ID:L0N1UGx10
>>20
岩国なんて長門ではないし周防の中でもほぼ広島みたいな地域だよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 01:59:31.98ID:L0N1UGx10
>>74
真面目そうな子じゃん
かわいそうに
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:32:34.69ID:ppza4pgD0
獺祭で好きな点はプレミアがつかないように生産供給量を拡大するって方針
14代とかぼったくりで売ってる店大杉
0227 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2021/07/07(水) 06:40:24.84ID:q3iBMgfl0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)この糞会社、水を売ったりしてたが

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)今度は事故死かよ

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)一切の管理が無いデタラメ企業だとハッキリしたな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)さすがでんでんバカ安倍の山口だわ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:41:03.94ID:/2xwJXDK0
人を殺したタンクで作った酒かあ
飲みたくないな
0229 【東電 78.9 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2021/07/07(水) 06:43:30.92ID:q3iBMgfl0
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)製造管理も無い

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)社員教育も無い、デタラメ企業

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)さすがでんでんバカ安倍の長州朝鮮国
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:50:29.71ID:/RZJUuKD0
副反応?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 06:55:43.59ID:yprQw9yD0
転がってきたん?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 07:30:05.42ID:OayzGBMW0
獺祭は飲み飽きるんだよなぁ
あの作ったような吟醸香のおかげで
地酒のブームは終わったというのに今でもプレミア価格なのが草はえるw

白雪の萬歳門吞みたい、今でも有るのかな?
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:16:44.95ID:rbqck9Ey0
一羽のすずめのいうことにゃ
おらが在所の陣屋の殿様
狩り好き酒好き女好き
わけて好きなが女でござる
女たれがよい枡屋の娘
枡屋器量よしじゃがうわばみ娘
枡ではかって漏斗で飲んで
日がないちにち酒浸り
それでも足らぬとて返された
返された
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:22:43.49ID:i/zCBvU70
獺祭はだっさい
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:23:12.01ID:AwFHvTwM0
日本酒は臭いので基本的に飲めないんだけど
獺祭だけはいい匂いがするので飲める
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:23:33.76ID:i/zCBvU70
稚内はおっかない
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:23:59.91ID:9MQ6tuMv0
まるでドンキーコングみたいだね
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:25:19.76ID:i/zCBvU70
>>237
山岡士郎「吟醸香臭くて飲めたもんじゃない。これはダメだ
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:25:42.82ID:pG2hULf/0
酒は涙かダメージか
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:50:35.41ID:cqtgUqTl0
>>167
それは獺祭が餌同様って言いたいの?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 08:55:08.21ID:yPPcEHnH0
24歳か
経験不足な奴にひとりで作業させると
ミスるよなあ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:06:06.48ID:v6oSqX600
>>2が疑問だったが
>>28そういうことか
円柱を横倒しで回転ね
その進路に人が立ち入ったということはトラブルか何かかな?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:22:54.14ID:i/iMZiIz0
>>11
人間味なんて錯覚
料理と一緒で醸造も化学だからな
杜氏がやってきたことを数値化できる企業が勝つ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:25:58.65ID:+zo9GHUb0
私たちは日本の飲食店の命とともにありますとか、飲食店を守れとか広告うってた企業よね。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:37:02.31ID:sIal6LY+0
>>11
美味しんぼで山岡や雄山にボロクソに貶されるポジションやな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:43:35.38ID:S6gaZT/+0
>>248
だが獺祭より美味しいと言われる酒は皆
サーマルもエアコンも使わずに寒仕込みのみで造る人間味溢れる蔵ばかりだけどね

AIなんかに本物の味は造れない
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:56:20.16ID:4/MXZXqV0
ここの酒がコンビニで安く売られるようになったら
日本酒の全体のレベルも変わるんだけどなぁ
獺祭が日本酒の基準になればいい
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:57:25.34ID:4/MXZXqV0
>>234
いつの話してんだよ
引きこもってるのか?
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:03:10.96ID:i/iMZiIz0
>>253
そりゃそうだろオートメーションの利点は人に左右されないことだからな
最高の職人がいたらそりゃ期間限定で少数のうまい酒ができることもある
そういったうまい酒を季節限り一代限りで終わらせないためにデータが必要なんじゃん
ひいてはそれが酒蔵を守る
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 10:13:20.01ID:QLjRKPDt0
獺祭と比べる時に14代とか持ってる来るやつ馬鹿すぎるだろ
もうそれ獺祭のこと認めてるってことだからなw
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:44:06.49ID:2y4M8CGo0
冷静に考えてすばらしい事だと思わんのか?

今まで普及帯の日本酒なんて、鬼殺しや大関ワンカップってイメージだったんだぞ
居酒屋行ってもまずい普通安酒、頑張っても美少年
それが獺祭が大量生産で普及してまぁどこの店でも獺祭はあるかぁ…になるなんて、20年前からすれば夢のような状況なんだが
別に獺祭に限らず、何かしら吟醸酒置いてたりさ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:54:12.27ID:SSfW9yIc0
>>261
20年前は掘っ建て小屋みたいな蔵だったのにこんなに大きくなってびっくりだよ。
昔酒屋でバイトしてた時ここの蔵元さんが試飲イベでやってきて色々教わったけどほとんど忘れた。
2割何分かに磨いた米がビーズみたいで綺麗だった。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:11:36.77ID:5gnCmqzS0
>>225
勘頼りの杜氏制度があったからこそ、この蔵が出来た
ここの真似をしても同じような酒が増えるだけで無意味
俺は逆に徹底的に勘に頼った個性派日本酒が誕生することを期待している
酒造りのアウフヘーベンだな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:30:47.17ID:Ui2sCCv10
>>1 
張為民 「kung fu shoes man の画像くれ。」
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 13:52:02.78ID:ldrqd7rB0
>>254
今は家電屋で売ってるけど、製造量的にコンビニまでは手が回らないと思う。

数年前は抽選販売だったよね。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:09:58.21ID:dwY0L8kG0
獺祭のジェネリックがそのうち売られる。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 14:11:00.06ID:NwbkuSo50
あほみたいに磨いただけやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況