>>188
コロナ禍になって「不要不急」という言葉が世に流布して
音楽は、その最たるモノとしてやり玉に挙がった事は記憶に新しい。

本来そういった"文化(音楽)"は、人と畜生を決定的に分けるボーダーなわけだが
それが「不要不急」の"印籠"の前に不要なモノと断罪され
加えて「快/不快」といった極めて個人的な嗜好合わさって「音楽は不要」という
極端な思考が醸成されていったわけ。

考えればこういった状況は、人を畜生へと退行させる流れに他ならないんだが
そういった危機感なんてコロナ禍の集団ヒステリーに陥った人達に持ちようが無いよね。
だから、そういった文化を解さない人達とは「会話ができない」って事。

社畜もそうだが、日頃強いられてるルーチン以外の楽しみを持たない
元々畜生じみた人達が、コロナ禍に炙られて見えてきたって事だろうと思う。

コロナ禍の様々な制限に拠って生じる「困窮」が
そういった人間の"畜生化"に拍車を掛けてる面は否めない。
今や「楽しむ事=悪」という捻じ曲がった感性が、大手を振って世を闊歩してる有様。

退行して畜生に堕ちるより、人として生を終えたいもの。