X



【医療】 “聞こえているのに聞き取れない” APD 初の大規模調査へ [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/07/09(金) 19:01:18.75ID:gbbatD0s9
2021年7月8日 10時52分 医療

「雑音の中では話が聞き取れない」
「早口や小さな声が聞き取りにくい」
聴力は正常でも雑音の多い場所では必要な音や話を選び取れず、理解できなくなってしまう「APD(=聴覚情報処理障害)」という症状があります。専門家で作る研究グループはこうした症状がある人がどのくらいいるか実態を把握するため、大阪と首都圏を中心におよそ5000人の子どもを対象にした初めての大規模調査を始めることにしています。

APD=聴覚情報処理障害は、脳の神経機能の問題などが原因とも指摘されていますが、詳しい原因はわかっておらず、明確な治療法もありません。

専門家でつくる研究グループは、ことし秋頃から大阪と首都圏を中心に小中学校と高校のおよそ5000人を対象に調査を始めることにしています。

調査では、子どもと保護者を対象にアンケートを行い、聞き間違いや聞き返しがどの位の頻度であるかなど、およそ20の質問に回答してもらい、症状が疑われる子どもがどのくらいいるか調べることにしています。

海外では、学齢期の子どものおよそ3%に症状があるなど、さまざまな研究報告がありますが、日本では詳しい実態がつかめていないのが現状で、支援体制も整っていないと専門家は指摘しています。

研究グループの代表で、大阪市立大学医学部耳鼻咽喉科の阪本浩一准教授は「APDの症状を持つ人がどの位いるのか、子どものなかで症状がいつごろ現れるのか明らかにしたいと考えています。より多くの医療機関で検査や診断を受けられるよう体制を整えることが必要だと実感しています」と話しています。






APDの症状は?

APD(=聴覚情報処理障害)の症状に悩む笑歩さん(24)が異変を感じたのは、高校生の頃でした。
友人から「話を聞いてないよね」、「たまに変なところであいづちするよね」などといった思いがけない言葉が、きっかけでした。

当時、APDの症状を知らなかった笑歩さんは、うまく聞き取れないことを友人に説明してもわかってもらえず、戸惑ったといいます。

近所の耳鼻科など、複数の医療機関をまわって聴力検査を受けましたが、正常だと言われました。
医師に違和感を訴えたものの「そういうこともある」「気にしすぎだ」と言われ、明確な診断はつきませんでした。

悩んだ笑歩さんがインターネットなどで調べたところ、出てきたのがAPD=聴覚情報処理障害という初めて聞くことばでした。

その後、APDと診断された笑歩さんが周囲に理解されにくい症状を知ってほしいと、おととし始めたのが、動画投稿サイトの配信です。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210708/k10013125531000.html
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:02:23.69ID:rMpRlIT+0
ちょっとなにを言ってるのかよくわかりませんね
2021/07/09(金) 19:02:32.25ID:dShAxCkm0
わかる笑、飲み屋だとそんなのばっかだわ
2021/07/09(金) 19:03:04.42ID:wc6+fCea0
自分コレだわ
雑音と人の声だと雑音がクリアに聞こえてしまう
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:03:09.12ID:vnFPNOH40
そりゃ計算等の特定の項目ができない学習障害があるから、音に関してもあるだろうね。
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:03:22.02ID:fjgODTns0
自分も3人以上が同時に話してると誰の話も聞き取れない
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:03:34.33ID:Y/dyE/p+0
政治家に多い
2021/07/09(金) 19:03:34.51ID:VM9UclBh0
>>2
> ちょっとなにを言ってるのかよくわかりませんね

APD患者や、、
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:03:39.99ID:326HOdq/0
勝手つんぼとも言う
2021/07/09(金) 19:04:04.61ID:hk/9LOg20
俺もこの気があるかもしれない
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:04:40.12ID:7nbjUktq0
疲れてると自分もそういうことある
口が動いてるなあと思うけど言葉が頭に入ってこない
感覚はなんとなくわかるわ;
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:04:53.13ID:8K2EhrVP0
最近、他の雑音が無駄に入ってきて会議の内容が覚えきれなくなってきた
2021/07/09(金) 19:04:54.81ID:VM9UclBh0
>>6
儂も呑むと相手の話か判らんようになるんや
2021/07/09(金) 19:05:07.86ID:0u1sMSmJ0
ボーッとしてるだけだろう
2021/07/09(金) 19:06:29.72ID:RsQcsIAX0
俺、無線機の通話がすごく聞き取りにくいわ。携帯電話じゃないぞ
2021/07/09(金) 19:06:53.99ID:oRlfAhX20
>>6
某徳太子「雑魚w」
2021/07/09(金) 19:06:57.55ID:lFWfpPjH0
議事録取るのが苦手ってのは仲間に入るのかね
18ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:07:18.95ID:/+IDXGGj0
前兆無しに突然話しかけられると聞き取りづらくなるのはこれと一緒?
話しかけられることがわかっていれば大丈夫なんだけど
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:07:45.64ID:nVAnYtKm0
あー俺も、ノイズとか雑音が酷い電話ダメだわ。
通常会話は問題ないけど。
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:07:53.40ID:IycF56PT0
雑音の中で聞き取りにくいのは普通の事でしょ
聞いてない・反応が遅いのとは関係なくね
2021/07/09(金) 19:07:56.28ID:7FoAwbdf0
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&;sl=hu&tl=ja&text=Nem%20miattad%2Chanem%20miattam.&op=translate
ネム 👀見張ったん?👨‍🦲←👀ハゲ見張ったん?
2021/07/09(金) 19:08:35.28ID:SpVkqKY/0
今日耳日曜
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:08:36.87ID:0iXXzTfO0
こんなのあったんだ
頭が悪いせいかと思ってたけど多分これだわ
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:09:22.02ID:F0wEJSgB0
>>17
もうボイスレコーダーみたいに、ただ発言を
そのまま議事録にする奴いるよな。w
内容をまるっきり理解してない。
2021/07/09(金) 19:09:39.30ID:4qfW1FCF0
小さな声、変な発音、文脈を無視した言葉、
汚い字、TPOを考えず崩しすぎた字、
こういうのはただでさえ誰でもよくわからないから
さらに情報処理系統に問題があればそりゃ大変だろうなと思う
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:09:39.57ID:qn18dFmw0
自分これだ
しかも重度で日常生活に若干支障が出ている
人が多いと挨拶すら全然聞き取れなくなるとか誰かに話しかけられても全く気付かないレベル
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:09:49.36ID:wc6+fCea0
>>20
人の声だけピンポイントで他の人より聞き取りづらいんだよ
高校生くらいで自覚してから
雑音ある時は人の声が聞き取りづらいタイプですって予め宣言するようにしてる
2021/07/09(金) 19:10:03.91ID:Zo9SFn3D0
たびたび聞き返したりズレた反応してるうちにそっと距離置かれるんだわ
2021/07/09(金) 19:10:03.95ID:KR5IJwZ00
うちの義父もこれ
聞こえないと言われるから大声で話してたら旦那が
「怒鳴りつけるな」と文句言いにくる
おまえが面倒みろやと思う
旦那もその気があるんだろうな
2021/07/09(金) 19:10:05.51ID:S3G+zScd0
https://i.imgur.com/7pXZj9h.jpg
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:10:19.98ID:ecCYiV/s0
自分もだ…。
「早口で全然聞き取れなかった」と自分は思うのに、周囲は普通だと思っていたりとか。
2021/07/09(金) 19:10:47.98ID:sxptpqQh0
頻繁に「え?」って聞き返してくるのとは違うのかな?
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:10:53.18ID:64uJXY/L0
>>7
あれはワザとや
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:11:18.15ID:nVAnYtKm0
いま、電話ってグルーブ会話できるっしょ?
他の人には通じてるのに俺だけ理解できないときがある。
話としては聞こえてるのに意味が理解できなくなるのよwww
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:11:32.41ID:D+rI/wq60
単純に頭が悪いだけですね
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:11:41.53ID:3p62bwXF0
これはあれだわ
例えばTVの音量が小さいと神経を集中して音を聞こうとするから
集中力を持続させなければならなくて辛くなるでしょ
だから何が原因かはしらないけど集中力の欠如だわこれ
2021/07/09(金) 19:11:54.41ID:0x2mxXxn0
小さい頃はこういうの有ったな。
今は何言ってるか分からない時は真面目に聞かずに身振り手振りと表情で判断してるw
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:12:02.14ID:F0wEJSgB0
しかしこれ病気だったのか。
俺は嫌がらせだと思って何度か
デカい声で怒鳴ってやったことあるわ。
悪いことしたな。
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:12:09.67ID:BpxSriYk0
右耳だけ全然聞こえない
聞こえないだけなら他人の半分の音量なんだが
右耳だけ大音量の耳鳴りがなってる
そのお陰で他人の30%程しか会話が聞き取れない
2021/07/09(金) 19:12:25.04ID:QKwfHhH/0
うちの親テレビの音量大きくするから、居間の中で家族が4,5m離れると会話の内容が聞き取れん
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:12:31.36ID:iCEq/rDv0
ノイズキャンセリングのイヤホンとか補聴器とか使えばいいだけなんじゃ・・
要は雑音抑え込めればいいだけなんでしょ?
今時そう高くもないし
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:12:41.11ID:+cMBLvN80
野々村ポーズ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:12:56.86ID:ag3+wZkY0
自分もたぶんこれで、時々話題に上がるが結局のところ治療法とかないの?
2021/07/09(金) 19:13:00.36ID:KR5IJwZ00
で、気付かずにこれ患ってるひとは
人の口の動きを見てなんとか会話してきてたのが、
マスク生活で口が隠れて
かなり会話に支障がでてると思う
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:13:14.34ID:X9FvYxem0
多分これだ
耳の聞こえ悪くて耳鼻科で検査してもらったけど純音検査は問題ないって言われたが聞き取りが昔から全然出来なくて聞き返してばっかり
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:13:19.78ID:ecCYiV/s0
>>41
普通の人が聞き取れる言葉でも、
自分にとっては早口で全然聞き取れない事もある。
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:13:26.94ID:D+rI/wq60
>>36
そんな感じですね

なんか特別なことのように書いてますが、正常な人でも、英会話になると味わえますよ
単に、これ>>1は頭の回転が悪いだけです
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:13:45.06ID:qn18dFmw0
あとはどんなにローテンポな曲でも歌の歌詞が全然聞き取れないってのがある
楽譜を見てやっと君が代の歌詞を知ったぐらいの聞き取れなさ
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:13:48.95ID:7D74Ulyc0
>>29
頭悪いねって言われない?
2021/07/09(金) 19:14:02.71ID:RtYKOVFr0
イデオン〜
2021/07/09(金) 19:14:04.28ID:sxptpqQh0
しかし近い将来個性までも病になりそうだな
2021/07/09(金) 19:14:04.50ID:Vn+DxiWV0
意識が別にいくのかな。
2021/07/09(金) 19:14:05.39ID:F0wEJSgB0
>>34
システム屋の話はさっぱり分からん
2021/07/09(金) 19:14:11.65ID:x6wzjYSw0
電話でひとしきり聞いて保留にした瞬間記憶が飛ぶのは何?
2021/07/09(金) 19:14:12.19ID:cnKnavv10
物事考えると聞こえなくなるよ
他にいる?
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:14:49.76ID:RO6qEB8Y0
>>55
おれも聞こえんわ
2021/07/09(金) 19:14:54.93ID:l7+eGxcA0
俺もこれだわ笑  話しに集中する訓練したからだいぶ良くなったけど
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:14:57.23ID:RezBzMYs0
自分の資格みたいに思ってる人に悪いんだけど

それ誰でもだぞ
集中して初めて聞き取れる
2021/07/09(金) 19:15:02.31ID:KR5IJwZ00
>>36
発達の障害の一つだよ
集中力の続かないのも
発達の障害だけど
2021/07/09(金) 19:15:14.75ID:yp/TJ4G10
カクテルパーティー効果の逆か
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:15:20.49ID:ihaKYcFD0
>>54
洗脳されてんじゃね?
保留をキッカケに記憶が消えるスイッチ入ってるんだよ
2021/07/09(金) 19:15:22.14ID:hZ9WmFhj0
小池さんとかの横文字とかエビデンスの頃からまあ意味不明が多いっす
2021/07/09(金) 19:15:26.22ID:gTgzENjT0
前から質問サイトとかでも会社の電話から情報が拾えないとか
指示がききとれないとなみかけてたしなぁ
うちの息子も雑音ある場所とない場所でのIQかなり違う
2021/07/09(金) 19:15:27.71ID:ChYGkgds0
レジでタバコの番号を聞き間違える事が度々ある
コロナ禍でマスクしてるから余計に間違える
この前は113が110番に聞こえたし銘柄とセットで言って欲しい
2021/07/09(金) 19:15:31.08ID:CSw1oLft0
俺漏れも
職場で向こうの机でひそひそやられるとああ俺の悪口かなと聞き耳立てるけど断片的にしかわからん直接言えやって怒りがこみ上げてくる
2021/07/09(金) 19:15:46.62ID:Vn+DxiWV0
>>41
「話を聞きたい人」以外の話し声をノイズとしてキャンセルしてくれるのか?それは。
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:15:53.07ID:M2tAlwvZ0
電話応対が聞き取れない。
聞こえてるのに脳内で文字起こしてる間に、最初の方に言ってた内容が消えていく。
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:15:54.19ID:uZjb3vkj0
つまり音自体は聞こえるんだが脳の言語中枢の障害で上手く理解出来ないってことだろうな
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:16:03.62ID:tENHgDgo0
雑音は大丈夫
人の声が聞こえる環境のほうが苦手
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:16:12.59ID:qn18dFmw0
>>39
節子それ感音性難聴や
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:16:15.84ID:77QxUEaN0
このスレにいる奴はら老人性のヤツだな
2021/07/09(金) 19:16:17.46ID:KR5IJwZ00
>>41
脳が処理できてない
耳が処理できてないんじゃないみたい
2021/07/09(金) 19:16:25.04ID:OfvMhnll0
わかるわ
漫画で言えばセリフの吹き出しに擬音がデカデカとかぶって見えないような感じ
2021/07/09(金) 19:16:27.74ID:emyhXQpw0
これだわ
居酒屋みたいなザワザワしたところだと会話ができない
最近はコロナで飲み会もなくて快適だけど
2021/07/09(金) 19:16:35.99ID:OltuuvuD0
>>6
これある
片耳難聴のせいもあるかもだけど
2021/07/09(金) 19:16:41.23ID:QuCf8va80
野々村の竜ちゃん?
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:17:01.43ID:ihaKYcFD0
>>66
俺の話だけノイズとしてキャンセルされてる事よくあるから可能だろうね
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:17:06.57ID:UPZUocJj0
さむらごうち?
2021/07/09(金) 19:17:11.80ID:FJ2T8uHD0
昔は甘えとか馬鹿で終わってた話が不治の病気扱いしてもらえるとか何にでも金儲けになるんだなあ
2021/07/09(金) 19:17:14.80ID:FDu+NKCH0
コンビニでハンバーガー買って払おうとしてたんだが、その間店員が暖めますかって何度も言ってたようだが全く聞こえてなかったわ。
連れに言われるまで全く聞こえてなかった。
2021/07/09(金) 19:17:18.51ID:pTPMP0Sb0
小さな声が聞き取りにくいってそれ全員じゃないのか?
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:17:20.34ID:0iXXzTfO0
耳と脳味噌が繋がってない感じになる
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:17:33.17ID:iSjYsibS0
自分もこれ
聴力検査行っても異常なしだけど
話聞いてるのによくわからない
で、なんか変な返答してしまったりして
空気悪くしたり気まずくなったりしてる
2021/07/09(金) 19:17:35.44ID:Ew1rjwK90
これ特定の音域が聞き取れないってやつでしょ
麒麟の声低い人とか電話全然聞き取れないわ
飲み会はシンプルにうるさくて聞こえない
逆にカフェは周りの会話聞き取れすぎて注意散漫になる
2021/07/09(金) 19:17:39.74ID:/LYExyfn0
難聴主人公か
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:17:52.51ID:KVEg6frw0
俺も程度は軽いけどこの症状あるかな
何言ってるか分からないけど適当に相槌うったりしてる
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:17:52.62ID:RezBzMYs0
集中してないのに全部意味を理解しちゃって頭が辛い

こっちが医療必要なパターン

集中してるって言いながら耳から抜けてくのは
極めて大量に居る超絶健康体だから安心しろ
2021/07/09(金) 19:17:58.89ID:NkSa4G+10
どもるやつよりはマシ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:18:43.25ID:RezBzMYs0
むしろ、そうじゃない人の方がマイノリティだわ
2021/07/09(金) 19:18:49.68ID:RqGnSzfz0
嫁もテレビとかつけてるとダメらしい
自分はテレビとかつけて同時に聞いたりやらないとつまらない
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:19:20.23ID:qn18dFmw0
>>84
聴覚検査だと全然問題が起きないのよ
音声を音としてしか認識できない
特定の周波数だけ聞こえなくなるのとは違う
2021/07/09(金) 19:19:20.97ID:rZ9t53iY0
重機でゴワンゴワン鳴っていても聞こえる人もいるんだよな
俺には全く聞こえないんだが
2021/07/09(金) 19:19:23.86ID:h5tAD5yn0
自閉症でもそんな話聞いた事ある もしかしたら自閉症扱いされてた子の中にも単なる聴力の問題の子もいたのかな
2021/07/09(金) 19:19:24.60ID:KR5IJwZ00
耳には音として入ってるけど、
脳で言葉として認識ができない
2021/07/09(金) 19:19:29.54ID:0x2mxXxn0
>>87
聖徳太子だなw
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:19:31.34ID:UPZUocJj0
自閉症スペクトラム(ASD)では、入ってくる音を全部ひろってしまうために人の声などが聞こえにくくなるというからね。
2021/07/09(金) 19:19:41.40ID:UU2Edg6c0
これかも
動画内の会話に気づかなくて何度か繰り返して見た後に気づく時がある
挨拶しないと思ったらここで挨拶してたのかとか
2021/07/09(金) 19:20:04.19ID:6ijO6TiM0
俺もこれかもしれん
外で携帯電話かかってくるとききとれん
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:20:10.16ID:iSjYsibS0
どういう条件かわからないけど
会話の前後だけ聞こえてる
○○○○○だよね?みたいな
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:20:13.67ID:35+t+5YJ0
http://blog-imgs-68.fc2.com/y/a/h/yahoo905050/201403081003276b5.jpg
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:20:13.77ID:OYbgzH8L0
しかとしてる奴にAPDですかと言ってみ
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:20:16.74ID:QH6BKl/F0
>>3
うん
飲み屋だと何言ってるか全くわからんから、とりあえず文脈無視して適当なこと言ってるわ
2021/07/09(金) 19:20:18.87ID:yaEYigxO0
俺これだわ
感音性難聴+APDのダブル
難聴の方で障害者手帳持ってる
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:20:21.97ID:RezBzMYs0
変に特権を付けるから誰もがこぞって即席の弱者になろうとする
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:20:29.12ID:KQY+XLVz0
何がAPDだ
悪いのは耳じゃなくて頭でしたとハッキリ言えよ
2021/07/09(金) 19:20:53.90ID:pkEhTWaP0
俺の英語のリスニングみたいなもんか?
2021/07/09(金) 19:21:04.75ID:Vn+DxiWV0
人がなんかやってるときに、主語も接頭語もなくいきなり喋りだして「ね?」とか言ってくる嫁の感覚の方がわからん。
相手のスイッチを入れろやといつも思う。
怖いから言えんけど。
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:21:23.79ID:4lqZqJ9b0
>>48
歌詞の内容が入って来ないって人まあまあいるよね
意外と音楽好きに多かったりする
俺は歌詞をめっちゃ聴き込んで情景を思い浮かべるタイプだからそんな人がいると知ったときびっくりした
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:21:41.82ID:2F1ScA110
>>1
「その御指摘は当たらない」
「国民の皆様に丁寧にご説明していく」
「疑惑は晴れた」
「責任は取ればいいというものではない」
「答弁は差し控えさせていただきます」
「記憶にございません」
-
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:21:46.61ID:tENHgDgo0
ラジオの音量小さくしてWebサーフィンしてると
ラジオの内容入ってこないよね
そういうこと?
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:21:48.32ID:F0wEJSgB0
最近の飲食店ではアクリルパーテーションしてて
対面の人の声がすげえ聞こえない。

コンビニではマスクしててこれまたビニールパーテーション
のせいで、こっちの声が伝わらない。

生きにくい世の中になった
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:22:01.15ID:ecCYiV/s0
自分はこれに加えて、口に出して言っていい事と悪い事の判断が苦手な障害つき。
小学生の頃、担任に馬鹿にされていると感じたから
「うるせえよ流産ババア」と皆の前で言ってしまった事がある。
2021/07/09(金) 19:22:16.28ID:VKNbR38L0
いつも聞き返す馬鹿が居て、一度試しに「ああ、じゃあいいや」
って会話ぶん投げたらちゃんと答えてきて聞こえてんじゃねえか
ふざけんなってなった
2021/07/09(金) 19:22:21.44ID:uPL/slWg0
俺も都合の悪い事は何も聞こえなくなる
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:22:30.03ID:TSUWDX2h0
>>43
グラウンディングして大地と繋がる感覚を養えば治ると思う。一番良いのは武道じゃね?
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:22:30.91ID:D+rI/wq60
>>106
そうそう
だれでもなる
でも、自分の処理能力を超えた時の対応に差が出るだけ
2021/07/09(金) 19:22:34.65ID:QKwfHhH/0
>>108
意識すれば歌詞の意味も考えるけど
普段はメロディのついでみたいな感覚だなあ
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:22:41.19ID:RezBzMYs0
聞かれてもないのに障害のプロフィール語るタイプは飛びつく
誰にでも当てはまるから、誰でも弱者になれる
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:22:59.46ID:gnNb1b630
聞こえてるのに無視して自分の関係ない話を上書きしてくるような奴もこれなの?
2021/07/09(金) 19:23:09.67ID:3RXrYsGv0
成長過程で人と話すことで雑音にはフィルターがかかるようになります。
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:23:13.42ID:qT9ZZhqv0
他にも同じ問題を抱えている人がいるとわかってよかった。
自分も聴力検査で引っかかったことは一度もない。
話している相手が早口だったり発音が明瞭でなかったりするとき、
意味を持った言葉ではなくただの音の羅列にしか聞こえなくなる。
仕事で日常的に英語を使うけど、英語だからといって問題がひどくなるわけではない。
聞き返すことが多いというのは、日本人の友人からも、英語ネイティブの友人からも指摘された。
感覚としては、発音された言葉を意味を持つものへと処理するのに、一般の人よりも時間がかかる感じ。
それプラス、雑音の中から言葉を拾うのが苦手という感じ。
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:23:16.67ID:d0M/GN5u0
>>38
あんた基本的にはいい奴だな
2021/07/09(金) 19:23:19.33ID:0x2mxXxn0
>>112
そんなこと言ったら、トイレで先生泣いてるぞw
2021/07/09(金) 19:23:38.78ID:RqGnSzfz0
要は雑音でも何でも他の音があると集中できなくなるってことだろ?
集中力が足りないあるいはマルチタスクができない
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:23:49.60ID:3p62bwXF0
何となく”個性や能力の範疇”にされてた事に
無理やり病名をつけてる気もする
能力が劣っていると病気なのだろうか
2021/07/09(金) 19:24:16.97ID:id3DonGi0
なんでも名前つけて病気にしやがって
それもアルファベットの略語はヤメレって
全然理解できないし紛らわしいって

AED ED AGA PTSD APD AD ADHD COPD
何が何やらわからんだろ
日本語の国なのに
単語として読めるAIDSとかSARSくらいにしてくれ
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:24:31.77ID:uI+FXu6Z0
ガースー

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
2021/07/09(金) 19:24:33.55ID:p8pMoLgA0
あー自分これかも
名前とか聞こえてるんだけど上滑りするっていうか
集中してないとすぐ忘れる
電話とかでサラサラサラーって言われるともう一回聞き直してしまう
2021/07/09(金) 19:24:36.99ID:7sG48j0H0
>>1
最近は、何でも障害にしてくれるよね

ひょっとして、自分片耳聞こえないけど障害者手帳貰えるようになった?
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:24:44.00ID:ynKKj8KZ0
ボケっとしてるからだろ
2021/07/09(金) 19:24:44.44ID:0x2mxXxn0
>>126
お前のせいでADSLになったぞw
2021/07/09(金) 19:24:57.37ID:a45Qt5Za0
カクテルパーティー効果は?
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:25:04.28ID:oeBWEL1j0
自分の前に座ってる人が、自分の後ろの人になんか話しかけてるんだけど、
その内容が全く聞き取れないことあったわ
聴力は問題ない

>>105
だから頭の障害なんだよ
頭で聞く対象選んでるの
補聴器だと全部拾うから辛いってのもよく聞く話
2021/07/09(金) 19:25:22.73ID:C3kL2rNs0
何回聞き返しても聞き取れないときは
どうしたらいいんだ
2021/07/09(金) 19:25:40.40ID:qn18dFmw0
比較的静かな場所で1vs1で会話している時も聞き取れないことが多い
深刻なレベルで聞き間違える
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:25:41.45ID:tENHgDgo0
音の分解能が悪いんじゃない?
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:25:43.64ID:ecCYiV/s0
>>123
小学生の頃、瞬きするチックがあって
担任にモノマネされて「笑えるww」と言われたから
先生が以前流産した事を話した事を思い出して、カッとなってついそう言ってしまった。
「バカにしないで下さい」と言えば良かっただけなのに。
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:25:43.96ID:xYJ7Xpfa0
電話応対で相手が電話番号や問い合わせ番号を言ってきても、聞こえているのにわからなくなるのも障害かな?
まじで悩んでる。
2021/07/09(金) 19:25:44.17ID:QKwfHhH/0
>>134
筆談
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:25:51.36ID:MYco/8ZS0
>>112
それくらい言ったって問題ない。
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:25:51.96ID:sfh/5muO0
スカの耳「ご指摘には当たらない」
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:25:54.86ID:JnK/E/hf0
>>113
お前屑だなあ。
2021/07/09(金) 19:25:58.29ID:Vn+DxiWV0
>>134
書き留めたら?
2021/07/09(金) 19:26:13.86ID:/pIPWDCX0
アップデートしよう
2021/07/09(金) 19:26:31.06ID:b3zkciEZ0
頭が悪いだけでは?
2021/07/09(金) 19:26:47.47ID:mZY7r/hb0
普段は無いけど、電話してる時に周りで話されると全く聞き取れなくなる。
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:27:19.81ID:LsCzY4ty0
>>112
無神経に傷付けることあるあるだよな
そして俺は口を閉ざした
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:27:26.33ID:JnK/E/hf0
>>137
教師のレベル低下
生徒のレベル低下
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:27:28.99ID:ag3+wZkY0
>>124
集中力ってより耳のピントが合わないって感じだよ
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:27:30.26ID:XOxamXhz0
>>2
英語のリスニングは大体こうなるわ

あと日本語は聞き取りやすい人と、頭に入ってこなくなる人といる
多分聞き取りやすい人は話し方が上手いと思うけど何が違うのかなぁ
2021/07/09(金) 19:27:31.38ID:8qRL0o7D0
>>4
俺もだけど集中力が無いとか 雑音の方が気になってそっちの方がよく聞こえるのかと思ってた
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:27:40.00ID:D+rI/wq60
脳内の一時バッファーがあふれた時に、

一般の人→ちょっと待って!とかもう一回言って!と割り込み処理を要求し、その場で解決する
劣った人→聞いたふりをしてオーバーフローさせ知らん顔し、後で迷惑をかける
2021/07/09(金) 19:28:01.88ID:ZQ5gsEO80
どうでもいい

なんか臭いたかり記事
2021/07/09(金) 19:28:23.78ID:8qRL0o7D0
>>14
俺もそう思ってたけど
これからはオレ病気!!って言えるわ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:28:27.11ID:oOlroEWX0
自分もそうだけど
たぶんそういう人って、音楽は 音は入ってくるけど 歌詞は覚えられないという感覚に似てる
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:28:33.97ID:uI+FXu6Z0
菅もこれやろ
西村コロ担の銀行に圧力かける発言も聞こえてないから
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:29:14.38ID:iSjYsibS0
>>135
同じ
変な回答して嫌われたりして
かなり悩んでる
2021/07/09(金) 19:29:34.56ID:Vn+DxiWV0
>>138
それは相手の話し方にも問題あるかも。
定型的に毎度同じこと言ってる人って、伝えることより言うことの方が重要になってて、伝わる喋り方してない人が結構居る。
声が聞こえないコンビニの店員とかはこういうの多い。
2021/07/09(金) 19:29:48.20ID:zRiJ+7Sp0
俺もこれかなあ?
携帯でノイズの入った通話だと、とたんに聞き取りづらくなって何度も聞き返してしまう
2021/07/09(金) 19:29:58.39ID:RqGnSzfz0
>>149
雑音に意識がいってしまうだけじゃないかな
ピントってのでピンときた
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:30:07.77ID:sfh/5muO0
>>100
おすぎですっ!!
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:30:16.53ID:3p62bwXF0
ちょっと違うかもだけど
電話しながら運転するのが途中から禁止になったでしょ
これも電話に集中してマルチタスクの運転が疎かになる人がいるからですよね
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:30:28.56ID:piPYVXDU0
>>1
歌詞が聞き取れないのもこれかな?
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:30:29.20ID:wLq6x+/10
>>112
>>137
まあその教師もチック笑って真似するとかクソだからそのときに限っては痛み分けってことで
2021/07/09(金) 19:30:33.84ID:j4bP/M4p0
喚き散らす親がいるとこうなると思う
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:30:41.21ID:GpjxUDHD0
>>138
いくつかに分けて話してもらってその都度復唱しながら書き留めればいいんじゃね
◯◯◯(ここで止めて復唱)◯◯◯(ここで止めて復唱)◯◯◯◯
2021/07/09(金) 19:30:43.93ID:Sh5hHg6r0
言葉は記憶できるけど、リアルタイムで理解できていない
聞いた言葉を思い出しながら理解するからタイムラグが生じる
相手が何を言うのか予想しにくいから、電話が苦手だ
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:30:52.11ID:oLoX3REz0
ああ、俺これだわ
テレビタレントの中で聞き取れないタレントがいる。

ニュース番組などはみんな綺麗に聞き取れるけど、お笑いタレントのごく一部のタレントの声が聞き取れない
あと、時々、タケシが何を行っているのか聞き取れなくなる
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:30:55.18ID:sXHKrLOz0
今般の政府の宣言やオリンピックの無観客の騒ぎについて、
政府と自民が関係してるでしょ?

これに、
「反日め!」と反応されてしまう場合があると思うんですけどこれは?
2021/07/09(金) 19:31:02.85ID:mFe1JZKb0
こんなんうじゃうじゃいるんじゃねえの
自分もこれっぽいぞ
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:31:03.63ID:x49sEC2P0
聖徳太子「待て、ひとりずつ話せ」
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:31:06.88ID:pW1ypXWo0
>>27
治療法は?
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:31:14.45ID:cvlTT6am0
俺はこれだろうな自覚症状があるよ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:31:26.12ID:qn18dFmw0
>>157
新卒の頃から一度も面接試験を通過したことがありません
コミュニケーション能力が皆無だと思われているのかも
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:31:27.35ID:LyslOnXo0
>>150
>頭に入ってこなくなる人

そういう人の話はキーワードだけひろうようにすればいい
英語も一緒
2021/07/09(金) 19:31:28.51ID:7sG48j0H0
ずっとキーンと音がするのは、諦めてたけど神経性難聴になるのかな?
今は、治療できるの?
2021/07/09(金) 19:31:37.86ID:KKXKXJSE0
おれ多分これなんだよな。日常生活じゃ問題にならないけど。
178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:31:40.65ID:RezBzMYs0
>>112
誰でもその障害あるぞ。言わなきゃいい事を言った経験は誰だってある。
自分をありふれたやり方で特別扱いするのそろそろ卒業したらいい
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:31:53.11ID:D+rI/wq60
>>166
>いくつかに分けて話してもらって

その要求が出来ない人が>>1になる
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:32:01.19ID:pW1ypXWo0
ここ患者多すぎだろwwww
2021/07/09(金) 19:32:51.81ID:Fli68Lq30
わかる
かなり前から気がついてた

聞こえてるのに聞こえてないふり
2021/07/09(金) 19:32:53.02ID:p8pMoLgA0
>>149
ピントが合わないって言葉にすごく納得した
そう!そんな感じ!
2021/07/09(金) 19:32:54.55ID:/kpkumEI0
また病気と言い訳が増えるな〜w
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:33:23.13ID:VJUTbHlr0
>>29
文章も下手なので、どちらも問題アリ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:33:28.55ID:sfh/5muO0
>>168
大丈夫、タケシはわざと聴き取ってもらえないように話してるから
2021/07/09(金) 19:33:37.17ID:TBYizAkl0
聞くことは恐らくできるけど極度に緊張したら喋られなくなるのは?
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:33:39.61ID:x49sEC2P0
>>180
患者がスレを開くからな

モンドセレクションバイアスってやつだ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:33:40.56ID:oLoX3REz0
5chで実況していると、テレビの音が聞き取れなくなる (´・ω・`)
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:34:05.84ID:RezBzMYs0
働きたくないんじゃない、働けないんだってのと同じ。
だれだってそう。だから対価をもらえる
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:34:11.81ID:3p62bwXF0
>>168
同じ病気です
たけしが何言ってるか分からない
※聞く気がしないから耳が自動で聞かないようになるw
2021/07/09(金) 19:34:15.66ID:SHfYHvia0
おまえら電話でもそうだけど早口で小声だからわからないんだよ
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:34:32.87ID:qn18dFmw0
>>175
そもそも声を文字として認識できないって話なのにキーワード自体拾えないんですがそれは
2021/07/09(金) 19:34:37.11ID:c7Ymd/C70
聞いた直後はわかってるのに3秒くらいで霧散して思い出せなくなる症状はなんだろな
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:34:39.85ID:fdahqt0k0
高い声の女店員は聞こえない時がある
レジで何言ってるか分からん
2021/07/09(金) 19:34:45.84ID:7sG48j0H0
病気として特定されるのは、悪いことじゃないぞ
すぐ利権を気にする人いるけど
障害者になれない軽度な障害ある人からすると
治療法が出来るんじゃないかと期待する
2021/07/09(金) 19:34:46.21ID:7rpKa3Jd0
電車内での会話が聞き取れない
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:34:48.28ID:KQY+XLVz0
>>133
だからAPDとかしちめんどくさい名前つけてんじゃねえよ
頭が悪いだけとハッキリ言えよ
2021/07/09(金) 19:34:51.15ID:/A+IcTOT0
苦手な声質があって同僚とか取引先にそういう人がいるとほんと困る
低い声でぼそぼそ喋る系の人
周りはみんな聞き取れてるのに俺だけぜんぜん聞き取れない
2021/07/09(金) 19:35:12.57ID:mFe1JZKb0
あと聞き取りにくいからかでかい声で喋ってしまうんだよな
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:35:13.74ID:LyslOnXo0
>>192
何処にそんな事書いてるんだ?
レス元よんでみろよwww
2021/07/09(金) 19:35:29.64ID:l4e3t1rP0
電車の中で他人の会話が日本語か外国語か分からないことがよくある
2021/07/09(金) 19:35:40.43ID:GG9nrpBo0
ダイソーで買い物してて
♪ハッピープライスパラダイス〜
の曲が流れるととたんにそれしか聞こえなくなってほかの音はなにひとつ耳に入ってこなくなる
あの曲の威力すごいわ
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:35:52.95ID:D+rI/wq60
>>193
若くてかわいい子との週末のデートの待ち合わせ時間は忘れないくせに
2021/07/09(金) 19:35:57.66ID:hCma4K0X0
完全に俺だわ。
無線使う仕事しててはっきり聞こえないなあと思っても、周囲は「了解」と言ってるので、俺だけ聞き取り能力無いと思っていたら、これやったんか
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:36:01.05ID:nJrDG9ai0
うちの会社にいるわ、これ
一見普通のおっさんなんだけど、仕事中に限って会話が成り立たない
例えばこれやれって指示しても全く理解してない
4回ぐらい同じ事言ってやっとこれやるんですか?って返ってくる
仕事中以外は普通に会話が成立してるのに、仕事になるとバカ
一年半いて何一つ覚えない
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:36:07.63ID:pW1ypXWo0
>>52
たぶん人類が狩りしてたころの名残だな
環境音で獲物や敵を感知するための能力
そんなときは近くの人の声こそが雑音
2021/07/09(金) 19:36:11.62ID:Vn+DxiWV0
>>190
それほんま怖いわ。
前の嫁が大概でもう話聞きたくもないってなってたら、他人の声聞こえてるのに聞いてない状態が常になってしまった。
2021/07/09(金) 19:36:34.46ID:WTI1F/lt0
電子音声無理

ボーカロイド何言ってるか歌詞さっぱり分からんし
携帯電話では音質最高のPHSでないと聴き取れなかったし
仕事関連等ではいつもメールや文書でお願いしてるが
記録に残したくない件なのか
断られる場合が有ると厳しい
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:36:36.81ID:RezBzMYs0
>>180
気分が悪いと動悸や目眩がしますか?それは精神病かもよ?!ってのと同じ内容だからな
だーれでもこれに乗っかれるw
そうじゃない人の方が病気の疑い強いわ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:36:50.40ID:sfh/5muO0
>>198
それって相手の性格も苦手で、無意識に拒否反応起こしてるのでは?
2021/07/09(金) 19:36:55.43ID:iGF740rZ0
音楽を聴くときドラムのハイハットばかりに集中してしまって歌詞の意味が半分ぐらいしか頭に入って来ない
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:37:17.62ID:DN/N/62T0
APDとはまた絶妙なネーミングだな
脳みそはAPE未満か
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:37:20.36ID:qn18dFmw0
>>195
精神障害3級が取り消された自分がいる
2021/07/09(金) 19:37:42.72ID:8qHTivT00
これは自分の経験だと男性のほうが多い印象
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:37:43.58ID:TFSLQpx00
>>1
ツチタヌキアブミのところが脳によってナイスな感じでノイズキャンセリングのように動いて
聞きとりやすくしてくれるらしいな
自分も天然ノイズキャンセラー持ってないから羨ましい
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:37:48.31ID:oSvUpJul0
じっちゃんの名にかけて
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:38:02.39ID:wRqo6EIG0
放送大学の講義とか単調すぎて無理
NHKの英語の番組とかは観れるけど
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:38:17.69ID:D+rI/wq60
>>204
それをもう一度言って!と言えない人がこうなる>>1だけ
2021/07/09(金) 19:38:41.19ID:eC2zEcnL0
早口のくせに言語不明瞭、語尾ゴニョゴニョ・・ まるで朝のTBSラジオ番組にいる誰かのようだな
2021/07/09(金) 19:38:49.00ID:pkEhTWaP0
なんだし、なんだしAPD
頭の病気APD
2021/07/09(金) 19:39:08.78ID:w7RTKeBc0
須クラ、ンBUル化、ま
だ ?
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:39:25.17ID:pW1ypXWo0
喫茶店でデートとか不可能やんけ
ハンデ背負ってるね
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:39:28.86ID:oLoX3REz0
アニメでも、特定の魔王の声だけが聞き取れなくなることがある。

一度止めて、もう一度再生し直しても分からない
で、今度はボリューム上げて必死に注意しても聞き取れない。
天の声 みたいな感じでもったいぶっているようなセリフが聞き取れない

ある特定の声優だけが聞き取れなくなるようだ。
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:39:54.21ID:qn18dFmw0
>>218
とは言っても
もう1回言ってもらっても認識できる程度に進展が無いもんだから
2021/07/09(金) 19:39:57.52ID:bLVrnE+X0
>>91
言語と音の区別を脳がどう行ってるのかってきっとまだブラックボックスなんだね

声色から嬉しいとか悲しいとかそういうのを察したり、歌声からそういう感情を読み取ることはできる?
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:39:58.27ID:sWFx6V0e0
俺これだ。
特に前方から聞こえる声はわかりにくい
後方からの声のほうがわかりやすい
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:39:59.32ID:BbV7wYax0
ノイズフィルターが働いて無いんだろ?
人間の脳の自動学習をリセットする方法わかんないから、子供の頃に変な学習した耳には無理なんだろうな
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:40:03.95ID:rEK05/330
集中力もなさそう
2021/07/09(金) 19:40:04.98ID:spK1LHmc0
まさに処理障害だな
雑音にまみれていても必要とする音はアンプされて輪郭が際立つ
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:40:13.46ID:oK5i8lQa0
加齢or耳くそ
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:40:16.20ID:Jnk18J+R0
あーこれはあるかも
電話で名乗られても1発じゃなかなか聞き取れないんだよね
2021/07/09(金) 19:40:28.89ID:X0cxgBGx0
自分も同じだ
ずっと否定され続けてようやく出た診断名がAGAだった
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:40:28.96ID:T901lt3k0
聞こえてるけど聞こえない振りをしてるのに
自分が無視されてるのが理解できない精神異常者って何なん?
2021/07/09(金) 19:41:11.91ID:vIkP6ob20
骨導音が上手く聴こえないからだよ
首の関節に障害があるとそうなる
2021/07/09(金) 19:41:14.29ID:dH3QVOPa0
>>193
それはワーキングメモリが小さい。
236、、
垢版 |
2021/07/09(金) 19:41:27.91ID:taAw++Mc0
聞きとれなくても気にすんな。
どうせ大したことは言っていない。
本当に大事なことは言葉がなくても伝わる。
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:41:36.66ID:czNW0MVf0
必ずえっ?て聞き返す奴だよね
それ、頭悪いだけだから
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:41:50.57ID:TFSLQpx00
>>193
それはストレス過剰ですね
ストレスの元ではアドレナリンとコルチゾルというホルモンが分泌されますが
コルチゾルは基本 GABA を誘導するので
興奮伝導を伝えるシナプスの部位に Cl- が入り、活動電位の為に必要な閾値から遠ざけます
RPGゲームで言えばマイナスのバフです
これにより神経伝達が阻害されるわけです

記憶の長期保存プロセスがマイナスチャージによって阻害されたんですね
2021/07/09(金) 19:41:58.26ID:pkEhTWaP0
Aで始まりDで終わる頭の病気はAPD
2021/07/09(金) 19:42:08.54ID:o8X963r20
そらがおちてぐる
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:42:26.03ID:VaHvW+Dc0
>>204
同じく無線は全く分からんなあ
タクシーや警察はよくあれでやり取りできてると思うわ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:42:35.63ID:oLoX3REz0
>>222
特定の女の子の声だけはよく聞こえることがある。

騒音の多い町中で、100m離れていても正確に聞き分けられたときは焦ったわw
後で聞き返したら、その時聞いていた言葉を話していたと確認が取れた。

あれは会話が風に乗って届いた用な感じだったわ

付き合い止めたら、そういう事がなくなった
2021/07/09(金) 19:43:00.63ID:bLVrnE+X0
>>137
教師がクズじゃん
子どもには人格ないと思ってんのかと
2021/07/09(金) 19:43:31.03ID:sxptpqQh0
>>64
ベトナムやタイ、フィリピンのバイトだってそれくらい聞き取ってるぞ
人のせいにするな
2021/07/09(金) 19:43:55.67ID:lvMV4buZ0
撮ったのかよ!
2021/07/09(金) 19:44:00.83ID:tQXmLCFu0
自分も昔、会話が全然できなくて
本とかはいくらでも読めるし難しい概念も余裕で理解できるんだが、
日常会話で相手が言ってることの意味が全く理解できなかった
他人にほとんど興味がなかった
いろいろ悩んで、自分が今生きているのは全て他人のおかげだと理解できて、
人がやってることをよく観察して、何をやろうとしてるのかを予測するようになって
かなり改善したと思う
2021/07/09(金) 19:44:44.62ID:lV2vtGad0
わかんないからもう一度言ってって言えばよくね?

大抵の人の言ってる言葉なんて理解する価値も聞き取る必要もない意味のない単語の羅列だけどな
物語だけだよ人のつぶやきやふとした発言がフラグになるなんてよ
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:44:48.51ID:qn18dFmw0
>>234
それは伝音性難聴

神経に微弱な電気信号を流す方法で判別できる
伝音性難聴の場合は出力した電気と比較して神経を通してから入力される電気が絶縁体に近いレベルで弱くなる
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:45:02.50ID:lmqPPlQp0
>>234
わあ!すごいねえ
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:45:02.36ID:xhNH06vj0
耳元でずっと誰かが何か言ってるのもこれかー
2021/07/09(金) 19:45:08.55ID:tjxFlU8+0
>>137
うーん…無罪!
2021/07/09(金) 19:45:47.67ID:mFe1JZKb0
>>137
頭の回転いいじゃん
ムカつくこと言われたりされたりしたときって咄嗟に言葉出てこない
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:46:02.14ID:oLoX3REz0
>>241
無線で話している内容が予め決まっている

そのため、特定のワードが一致すると、残りの会話の部分が
過去に聞いた内容と一致させて、聞き取っているように思い込む

だけでは・・・
2021/07/09(金) 19:46:15.31ID:ZGMDFWk/0
こういう人たちって、オーケストラとか、音楽とか
どんなふうに聴こえているんだろう?
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:46:36.74ID:3ll7dQMD0
ワシこれや!
こんなのがあったのかー
電話取るの苦手でなあ
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:46:39.99ID:pW1ypXWo0
>>26
通院してるの?
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:46:47.43ID:D+rI/wq60
>>247
>わかんないからもう一度言ってって言えば

言わない人が居るんですよ
ある一定の割合で
わかってるふりをする不誠実な人が
2021/07/09(金) 19:47:18.46ID:bLVrnE+X0
>>192
語彙力が無くて拾えないのとは違って?
英単語知らないとさすがに耳良くてもリスニングは苦労すると思われるが
2021/07/09(金) 19:47:35.20ID:tWpAo2f50
そんなのより耳鳴り除去薬作って
260大小暦 ◆svxaNrF2IF6.
垢版 |
2021/07/09(金) 19:47:36.60ID:AJ1mR1xq0
 音として聞こえている(はずだ)が、言葉として理解できない。
 また、耳鳴り音を暗騒音化するTRTという訓練は、耳鳴りが聞こえていない状態と同等のものにする。
 機序は違うんだろうが、聞きたいものが聞こえない、聞きたくないものを聞こえなくする、という現象としては似ているとも言える。
 認識と認知に関しては未知の複雑な選択機構があるんだろうな。
 研究がより進みますように。
2021/07/09(金) 19:47:57.12ID:cIU5X+800
>>16
わからせてぇな!
2021/07/09(金) 19:48:08.09ID:eLBchLPa0
大概のロックな歌詞とかそんな感じじゃねえの?
けいおんの2期OPとか誰も正しい歌詞聞き取れてなかったじゃん
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:48:09.25ID:qn18dFmw0
>>254
それは普通に聞こえる
第九の合唱も何かの楽器として聞こえる
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:48:18.13ID:mQMkis9k0
東アジアの某国の首相がそんな感じだな
APDって病名がちゃんとあったのね
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:48:49.53ID:RFx3UVMB0
マスクやアクリル板もあるから余計聞き辛い
もっとデカい声で喋れ
2021/07/09(金) 19:49:05.06ID:J6VOqX3c0
人口の3%とからしいのにこのスレがたったばかりでこんなに何人も出てくるってすごくね
3%じゃなくてもっといるんじゃね
2021/07/09(金) 19:49:05.63ID:bLVrnE+X0
>>168
玉袋筋太郎の相方
何を話してても何故か一言も頭に残らない
そんなに早く喋ってるとかでもないのに、ひたすら響かない不思議
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:49:22.68ID:7359uVI+0
俺これ。
反響の多い部屋でのリスニングが苦痛
2021/07/09(金) 19:49:37.85ID:b21fqIqj0
年寄りは基本コレだろ
2021/07/09(金) 19:49:42.41ID:8cCKG4HH0
これ気になってんだよなあ、子供の頃には全くそんな症状なかったんだけど
20歳くらいのときに人の言ってることを聞き取れていない自分に気がついたんだよね
早口の人や声の通らないタイプの人、機械越しの声とか本当に聞き取れない
でも周りは当たり前のように会話してるから俺がおかしいんだろうなと

一度突発性難聴になったせいかなと思ってたんだけど…このAPDってやつなのかな
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:49:49.17ID:RezBzMYs0
>>254
それは全く問題ない。
ようは都合の悪い事を脳が処理しようとした結果、自分は障害なんだなっていう自己啓発だから
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:50:04.61ID:oeBWEL1j0
>>197
子供の時に自分にそういう特性あるってあれば
対処がしやすい
電話が苦手なんて学生時代までほぼ自覚なんて出来ないから職種選びで失敗する
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:50:18.64ID:pW1ypXWo0
レジでチンタラしてそう
合計額が出てから財布出したりスマホ出したりしてそう
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:50:44.39ID:3ll7dQMD0
電話番だけは勘弁してください
特に左耳がダメ
右耳で受話器取ると右手でメモできないし
2021/07/09(金) 19:50:49.62ID:2VIsnlhO0
脳の処理が追い付いてないんやろなぁ
聞かれたから答えてんのに毎回反射で「えっ」て聞き返されて同じこと答えさせられるのイラッとするわ
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:50:54.15ID:y6QuAkKS0
飲み会とか野球場とか、ガヤガヤしてるところでなんで他の人達は普通に聞き取って会話できてるのか不思議だったけどこれか
電話も片耳塞がないと聞き取れない時があるな
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:51:11.79ID:2jPAD4Wv0
うちの奥さん俺の声とかテレビの音とか聞こえにくいって言ってるけど、これの可能性あるな
こんなん知らんかったわ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:51:23.08ID:SIzdP/og0
これ該当する奴たいていADHD
ソース俺
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:51:23.87ID:oSvUpJul0
>>168
稲川淳二の怪談話が苦手
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:51:31.25ID:VaHvW+Dc0
>>257
お年寄りの会話なんて何言ってるか分からないからニコニコしながら相槌打つよなw
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:52:10.71ID:Py8jy6Fw0
俺これだわ
会社で電話とると何度聞き返しても背後の雑音で聞き取れなくてしょっちゅうやらかして大変だったけど
コロナ禍でチャットとかメールでのやり取りが増えて本当に助かってる
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:52:36.66ID:3ll7dQMD0
>>278
ああそうかも
ボーッとするタイプの注意欠陥障害かと思う自分で
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:52:48.59ID:oLoX3REz0
テレビのアナって、本当に人が聞き取りやすい発音しているんだよな
最近ユーチューブとかで素人の人の会話とか出てくるけど、下手な人の会話は聞き取りにくい。

その点、テレビのアナはプロだけあって正確に聞き取りやすいわ
2021/07/09(金) 19:53:48.73ID:7Q7Nznjf0
認知心理学の用語にカクテルパーティー効果というのがあって、パーティーのようなガヤガヤした場所でも自分に向けられた会話は的確に聞き取れるとされている
最初このことを学んだとき「んな訳あるか聞けないもんは聞けないよ」と思ったもんだが、もしかしたらこれと関係あるのかもしれないな
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:53:51.33ID:tR2xkjQg0
客集めか
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:54:12.21ID:7359uVI+0
>>274
俺は左で言葉聞く方が聞き取れる。
ヘッドホンで音楽聞くと両方バランス良いのに不思議。
右側で話されると言葉はわかるが理解に時間が必要。なにこれ。
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:54:24.03ID:oLoX3REz0
>>279
俺も稲川淳二は酷く聞き取りにくい。
あれは動画で見ないと頭に残らないわ。

音だけ流して寝ながら聞いていたら、本当に頭に残りにくい。
2021/07/09(金) 19:54:36.60ID:bLVrnE+X0
>>283
リップ音とか気になりだすと嫌になっちゃうよなー

高めのイヤホンにしたらねちゃねちゃした喋りが気になって好きだったチャンネル観れなくなったわ
スマホから直で聴いてると平気なのに
2021/07/09(金) 19:54:45.01ID:pGF6ZrUC0
あ、これ俺だ

そういうのばっかし
2021/07/09(金) 19:54:50.57ID:balGUBha0
電話で相手の名前がどうしても聞き取れなくて10回くらい聞き直してやっと矢部さんだとわかったがかなり嫌われたことがある
病気なら自分が悪いわけじゃないよな
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:55:14.06ID:RezBzMYs0
>>284
それ名前なんかで顕著だぞ
人に限らず動物でもそうなる
2021/07/09(金) 19:55:42.92ID:gvC2vLY80
>>276
すげえ分かるわそれ
ざわざわしてるところでの電話、会話はマジで聴き取れない
視界の外から話しかけられても分からないもんだから
シカトしたと勘違いされたこともある
本当に申し訳ないけど聴こえないものは聴こえないんだよな…
2021/07/09(金) 19:55:49.66ID:Zg71+yjV0
ミキの漫才
頭の処理が追いつかない…
早口で声が大きいとほんと何言ってんのか、なんか言ってんだろうけど話の流れについていけないわ
2021/07/09(金) 19:55:52.67ID:pGF6ZrUC0
>>283
いやコンプレッサーとリミッターかけてるだけだよテレビは
2021/07/09(金) 19:55:56.33ID:XJqqB+MG0
うっせぇわ
2021/07/09(金) 19:55:59.56ID:UU2Edg6c0
それはドラムが好きすぎるだけでは
2021/07/09(金) 19:56:08.35ID:IZG1az8u0
>>3
飲み屋じゃほんとに何言ってるか聞こえなくなる
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:56:34.96ID:APL7KemU0
>>15
俺もそう
アマチュア無線を20年ぶりに再開したが、フォネティックコードすら怪しい

エアバンドとか聞いてても、もう早口すぎてコール聞き取るのがやっと
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:56:53.49ID:UPxlhOLi0
>>1
また病気認定のクソ精神病擬き増やすの?
ただの決め付けみたいなのいらんよ
そんなに病気になりたいのかよ
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:56:59.37ID:rR7BF0If0
落語が速すぎて聞き取れない…
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:57:10.59ID:7359uVI+0
>>297
飲み屋は苦痛でしかない。
バーのが全然マシ。
2021/07/09(金) 19:57:15.11ID:7BiECnnN0
俺もこれだ…聞き返してもさらによく聞こえないので適当に予測して行動する
そうするとハズれて怒られる
さらに聞き返してさらに聞き取れずさらに怒られる…
もうバカでいいやとバカを演じるようになる
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:57:26.73ID:KQWlWTMu0
>>4
俺も。
会社でとった電話なんかほぼ聞き取れない。
2021/07/09(金) 19:57:37.54ID:B/l9aMdO0
電話ワイ「ハイッ、ハイッ、かしこまりました、ハイッ失礼します…」ガチャ →何 も 覚 え て な い
2021/07/09(金) 19:57:44.71ID:xPQ6pjca0
ID:RezBzMYs0は一体何と戦っているのか
2021/07/09(金) 19:57:46.62ID:lrStZjGy0
打ち合わせでゴニョゴニョな感じでしゃべるお客さんの言うことが聞き取れず「メールで要点を送ってもらえますか?」でごまかした
打ち合わせに同席した人たちにそのお客さんが何と言ったかを恥をしのんで聞いたら、誰も聞き取れてなかった
2021/07/09(金) 19:57:59.29ID:P2sG0T4r0
これ俺だ
耳鼻科に行って検査しても異常なしと言われて終わり
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:58:07.42ID:amk/UIRs0
>>1
ただの発達障害だろ
2021/07/09(金) 19:58:16.13ID:yhcg6PWq0
ゲームしてると嫁によく言われるw
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:58:30.76ID:oLoX3REz0
>>300
落語も、噺家と言われるぐらい、話のプロなのに、聞き取りにくい落語家がいるよね。
2021/07/09(金) 19:59:15.89ID:mFe1JZKb0
稲川淳二はほんと何言ってるかわからん
2021/07/09(金) 19:59:18.74ID:FDcIAYMH0
わかるわ
飲みの席とか何しゃべってんのかわからんわ
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:59:23.97ID:Qxgle8n/0
あるある
高校の頃はこれで先輩にイジられすぎて鬱になったわ
今は必要な話だけしっかり聞くようにして対処してるけど
2021/07/09(金) 19:59:24.05ID:9GeFKow60
電話で予測してない単語は全く聞き取れん
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 19:59:42.59ID:pW1ypXWo0
間違いなく低偏差値一直線じゃん
先生の説明が聞こえないわけだろ?
雑談レベルの語彙でもない勉強のワードなんて間違いなく通り過ぎてくやん
悲しい病気だね
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:00:06.68ID:1qYiUIs90
>>29
大きな声だとうるさいだけ。
ゆっくり、はっきりを心掛けて言ってごらん。
2021/07/09(金) 20:00:09.30ID:nSK0GRYs0
>>14
少しでも気を抜くと会話の内容入ってこないんだけど
俺もAPDだったか
2021/07/09(金) 20:00:48.96ID:P2sG0T4r0
雑音の中で集中して人の話を聞こうとすると、逆に雑音の方ばかり耳に入ってくる
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:01:13.82ID:jHFFDkO00
は?
なに?
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:01:15.62ID:2jPAD4Wv0
>>278
それはあるかもな
ウチの奥さんもADHDっぽいもん
2021/07/09(金) 20:01:21.44ID:hOwcLflK0
都合が悪いことは聞こえなくなるんだよな。
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:01:50.40ID:eRLXsult0
これって短期記憶がボロボロなのと区別つくのか?
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:02:16.30ID:27svtDGU0
よく聞き返される人って、相手が話を聞く体勢を整えていない内から肝心な部分を喋っちゃってる
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:02:22.91ID:FwYb1VUW0
これ、発達障害の症状の一部にないか?
電話だと相手の会話が聞き取れない
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:02:25.84ID:3ll7dQMD0
>>315
周りが喧しくなけりゃ普通に聞き取れる
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:02:44.85ID:1qYiUIs90
>>307
単に音が聞こえるかどうかの検査だけしたのでは?
言葉の聴き取りの検査も受けた?
2021/07/09(金) 20:02:50.72ID:lrStZjGy0
YouTubeにこれのテストあるな
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:02:57.01ID:oLoX3REz0
>>322
初見の作家の小説がスラスラ読めれば短期記憶は大丈夫だろw
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:03:31.96ID:rB2LAmP10
>>1
聞く気がないからだな、別のに注意がいっちゃって
隣とか目の前で話されてても、ぽけーーと別のこと考えると
ぜんぜん耳に入らないもん

カクテルドレス効果の逆だよ、きっと
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:03:34.75ID:3ll7dQMD0
>>326
コトバの聞き取りなんて耳鼻科で検査すんの?
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:03:53.18ID:RezBzMYs0
自分の不都合は障害のせい
いいところ?自分のせい!
2021/07/09(金) 20:03:53.93ID:2NfQhy7r0
話しかけても反応してくれないのはこれだったか!
ちなみにラインでも反応ない場合は目に障害があるのかな?
2021/07/09(金) 20:04:14.30ID:3xzklydp0
感音難聴とAPDをごっちゃにしているやつが多いな
感音難聴で音はきこえるのに聞き取れないという症状になるのは普通のこと。APDとはぜんぜん違う
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:04:46.36ID:eHxTT3pj0
国会議員をやめろ、という声を、しっかりして議員活動しろという激励と受け止める都合のいい聴覚はなんなんだろう
2021/07/09(金) 20:04:47.20ID:MYWNy2kp0
>>102
お前らそれで盛り上がってんのかよw
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:05:20.75ID:rB2LAmP10
>>332
そうだ、お前が嫌われてるわけじゃないぞ、きっと、たぶん、もしかして
がんばれ!
明日はいいことあるかも
2021/07/09(金) 20:05:23.79ID:syQHo1TU0
ヤンキーだからさ
2021/07/09(金) 20:05:44.96ID:MYWNy2kp0
>>301
同じ人発見!嬉しいお
2021/07/09(金) 20:05:56.48ID:2U/iq3jY0
>>247
もう1度で済めば良いけど、4回5回聞いても聞き取れないことが多いから、申し訳なくて言えない
わかってるフリして適当に相槌と笑いでごまかす
2021/07/09(金) 20:06:24.67ID:Cm0hzE310
あーあるかもな
俺も人の顔は見えてるんだが見分けがつかへんもん
相貌失認ってやつ
同じようなもんやろ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:06:26.30ID:3ll7dQMD0
>>339
同じや…
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:07:05.98ID:1qYiUIs90
>>323
それはあるだろうな。
2021/07/09(金) 20:07:39.20ID:7Q7Nznjf0
>>322
あまり関係ないと思う
自分の場合はWAIS-III受けた時にその辺りの項目は特に問題なかった
2021/07/09(金) 20:07:40.22ID:lrStZjGy0
うーん、イヤホン使えばこのレベルなら余裕だわ
https://youtu.be/M9ctXYxiwK8
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:07:42.20ID:oLoX3REz0
で、これどうやったら治るの ?
2021/07/09(金) 20:07:44.44ID:B1+34fYZ0
1と記事読まない人もたくさんいるよね
2021/07/09(金) 20:07:52.94ID:3xzklydp0
>>338
飲み屋の雑音で聞こえなくなるのは老化による聴力低下で見られる症状なので耳鼻科にいって調べたほうがいい
老化が原因なので病院に行っても治らないんだけどね
2021/07/09(金) 20:08:44.10ID:P2sG0T4r0
>>326
説明したけど、ふつうの音が聞こえるかどうかの聴覚検査しかしてくれなかった
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:09:32.74ID:1qYiUIs90
>>339
後でツケが回ってくるぞ
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:09:42.18ID:aEyXuqEE0
84歳「わしゃ、この病気だったのか」
2021/07/09(金) 20:09:58.65ID:Zub8zG/A0
>>19
無線も何言ってるのかわからない
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:10:06.97ID:rR7BF0If0
>>310
周りの客はワハハと笑ってて、自分だけ話についていけてない感じ。話の展開も速いし…。途中からTOEICのリスニングみたいな感じになる
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:10:15.04ID:7sG48j0H0
>>298
電信とか
パソコンあるならデジタルモードやろうぜ
声に出すのが面倒くさいわw
2021/07/09(金) 20:10:15.98ID:lrStZjGy0
あまりに聞こえないと諦めて「ふーん」で終わらせちゃうわ
2021/07/09(金) 20:10:23.07ID:JiV1nKKu0
風邪引いてる時にテレビから聞こえてくる会話が上滑りして
聞こえてるのに何言ってるのかわからん時あったわ
そういう感じ?
2021/07/09(金) 20:10:26.87ID:P2sG0T4r0
これは本当に苦労する
仕事の指示なんかも、よく聞こえていない・理解していないで動くわけだから
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:11:16.78ID:i0tKiN800
聞き取れなかったときは、
どうせ大したことは言ってなかっただろうと
2021/07/09(金) 20:11:21.93ID:3xzklydp0
>>326
声が聞こえるのに聞き取れなくなるというのは老人性難聴に伴って起こる症状なのでわざわざ検査する必要はない
2021/07/09(金) 20:11:31.29ID:bRQxwdFW0
俺もこれっぽいけど人の話し声限定なんだよな
曲のハモりとかはよく聞こえて耳コピできる
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:11:45.21ID:FSm4fkH20
大学で非常勤講師やってるんだけど、これか。。な?

授業後のアンケートで、100〜200人に1人くらいの割合だけど、
「早口をやめて欲しい」って書かれるんだわ。
え?早口?かな?って思うし、
もうちょっとゆっくりの方がいい?って他の学生に聞いても、
今のままでちょうど良いって言われる
2021/07/09(金) 20:11:54.19ID:4cheh9NE0
脳が自動的にノイズキャンセリング搭載してるんだけどコレがぶっ壊れててノイキャン出来ない人が稀にいるよな
2021/07/09(金) 20:12:09.36ID:3gpE99YX0
これ絶対あると思ってたわ…
英語の成績は悪くないのにリスニング全然できないんだよね
電話も無理で基本母音しか合ってないメモを作ってしまう

でもTOEIC対策したらリスニングもいくらか改善したし
同じ会社でしばらく働いて出てきそうな単語や話の流れ理解してからの電話は割といける
たぶん音声処理能力の低さを記憶と類推で補ってるんだと思う
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:12:18.75ID:aEyXuqEE0
日本語が聞き取れないんだから英語なんて聞き取れるわけないわ
2021/07/09(金) 20:12:39.34ID:jI1XUF810
なんか話し聞いてる途中でいつのまにか外の雑音の方が大きく聞こえるやつか
そんで聞いてるのかと怒られるやつやろ
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:12:39.40ID:dvzThWMw0
治療できないのか?困ったな。
2021/07/09(金) 20:12:52.31ID:NcPNGK/y0
単に集中力がないだけじゃねえの?
こんなもんにまで病名つけてどうすんだっての
2021/07/09(金) 20:13:06.84ID:u7FhOaC50
聴こえてるとかの他に多少曖昧でもその場の文脈とかから推測する、とかは関係ないのか
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:13:36.68ID:SlR14RuL0
雑音なくても人が言ったこと全然聞き取れないんだが
仕事で何か今から言われるぞ、て時全集中するのに聞き取れずに何回も聞き直す
相手がうんざりしてる風だと、あきらめて想像して仕事するんだが
間違ってることも多くて「さっき言いましたよね?」と怒られる
どうでもいい会話だと聞き直すのもめんどくさいから聞こえたふりで相づち打ってる
あとその時全然聞き取れなかったのに、しばらくしてから頭の中で再生されて「あ、さっき〇〇って言ってたのか」と気づくことがある
2021/07/09(金) 20:14:10.84ID:Cm0hzE310
逆に年寄りの悪口だけは聞こえる症状には名前無いんか
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:14:20.56ID:G5bmlCzv0
>>1
聞いてない奴は殺せ
2021/07/09(金) 20:14:23.01ID:7aqLeBKn0
相手に好意をもってたら聞き取りやすい気がする
嫌いな奴と話すときは何故か内容が入ってこない
2021/07/09(金) 20:14:32.52ID:P2sG0T4r0
人の話が断片的にしか聞き取れずに動いて仕事する
ミスして怒られる
その怒られた声も断片的にしか聞こえない
でまた同じミスをする
2021/07/09(金) 20:14:32.83ID:q/U+TwMe0
>>351
タクシーのバイトしてみようかと研修行ってみたら無線が全然聞き取れなくて断念した
別の仕事のバイトで無線使う事が有ったがそっちはほぼ聞き取れた
無線でも合う合わないが有りそう
2021/07/09(金) 20:14:38.19ID:qNXTr8hc0
俺の騒音性難聴も同じ症状なんだけど。自衛隊で迫撃砲を30年やって潰れた。潰れたのは若いころだが。
2021/07/09(金) 20:14:54.40ID:J6VOqX3c0
>>345
治らないでしょ
こういう障害があるから周囲の人は理解してあげましょうっていうお話
2021/07/09(金) 20:14:54.65ID:lrStZjGy0
>>360
大半の学生は聞き取れる程度の早口なんじゃない?
メンタリストDAIGOも早口だとは思うけど問題なく聞き取れるし
2021/07/09(金) 20:15:53.33ID:jldyNrfA0
どんなバカでも病気になる世の中だな

おまえらがブサイク陰キャなのも立派な病気
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:16:38.10ID:lebp0/fj0
先生に指示されたあとに
何するの?何するの?としきりに俺に聞いてくる子が居たけど、それ?
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:17:01.33ID:k4gW0b7z0
関係ないかも知れんが仕事で出入りする工場の呼び出し等の構内放送が全く聞き取れない。あの工場で働いてる人らの耳はどうなってんだと思う。
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:17:19.61ID:BMcZw0yL0
自分も昔から聞いてる最中に他のこと考えたりして
いつの間にか何言ってるのかわからなくなることがあるのだけどこの病気かな
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:17:24.17ID:SlR14RuL0
>>378
俺がまさしくその子だw
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:21:36.79ID:qCKIqBhQ0
断片的に聞こえた単語繋ぎ合わせて間は推測して会話してる
脳みそフル回転だから聞き返したり返事が遅れても良い友人以外との会話は疲れる
肝心なところ聞き取れない時とかは緊張するからさらに疲れるw
2021/07/09(金) 20:22:05.46ID:Y2raJkbY0
電話ききとれないのは
相手の言葉が頭に浮かばないからだよな?
それもこれなの?
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:22:28.53ID:hHwaluLl0
偶にあるけど、これなのか分からんなあ
逆に、言葉を発する方の問題かもしれんし
2021/07/09(金) 20:22:32.28ID:w41bwUlQ0
俺確実にこれだわ
結構おるんだ。安心したw
2021/07/09(金) 20:23:27.11ID:LqBDd9b30
俺もこれなのかなぁ…
2021/07/09(金) 20:23:54.53ID:UU2Edg6c0
>>340
俺もこれ
でも興味がある人の顔や声は覚えるから関心のなさが表に出やすいんだと思う
仕事関係のやつの顔ひとつも覚えてないよ
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:24:01.72ID:CEPJShBB0
俺は逆に聴覚過敏で
ジジイの大声のクシャミとか金属音が鼓膜が破裂しそうな程心脳天と臓に響く
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:24:25.38ID:h3q3PuSD0
テレビ等映像系やラジオも聞き取れないの?
2021/07/09(金) 20:24:38.55ID:pCnP9l6d0
何十年も前に
聞こえてないわけじゃないのに
「え?」って聞き返す若者が増えてるって
話があったけど、これだったのかもな。
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:24:44.71ID:oLoX3REz0
>>379
ああいう放送のスピーカーの音って悪いよね

うちの近所の災害注意の放送も何言っているのか聞こえない。
俺だけかと思っていたら、家族も聞き取れないって怒っていたw
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:24:57.31ID:lebp0/fj0
ディベートとかまともに出来るの?
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:25:13.85ID:SlR14RuL0
>>379
運送会社で仕分けのバイトしてるんだけど、構内で鳴り響いてる放送全然何言ってるかわからない
でも他の人はわかってるらしく、俺が担当してるとこに大量に荷物流れてくるみたいな時は事前に手伝いに来てくれる
2021/07/09(金) 20:25:20.35ID:utVd+9+E0
電話で会話してる時に横から話しかけられると
電話の相手の声も話しかけてきてる声も消える

話を聞きながら文字を読むのはできるから
電話中に話しかけるならメモに書いて見せてくれと
言ってるのに相変わらず電話中に話しかけてくる

そもそも電話中に話しかけるな
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:25:25.80ID:UHZV4qy30
聞こえんな〜
2021/07/09(金) 20:25:30.58ID:nc+o/+EN0
>>372
ひょっとして子供時代に精神的な虐待受けてない?言葉の暴力とか両親の口喧嘩とか
心が傷つかないためにできるだけ他人のの言葉を聞き流す癖がついてしまった可能性があるというのが俺の仮説だ
2021/07/09(金) 20:25:35.95ID:Y2raJkbY0
関西人の方
「おはよう朝日です」にでてる月曜の女解説員のいってることが
ききとりにくいんですが、これはどうでしょう?
山根さんだかいう人
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:25:50.36ID:JK2+qv+e0
ここで、俺も俺もと言ってるやつらの母親は
間違いなく説教好きタイプ
2021/07/09(金) 20:26:16.81ID:+udVKn+S0
長時間話聞いてると全部内容が覚えられない事多いわ
小中学校の校長の話なんてほぼ聞き流してた
2021/07/09(金) 20:26:21.34ID:L6bwALd90
耳にGがいるんじゃないの?
2021/07/09(金) 20:26:22.12ID:O3s29Y970
人は後ろが見えないのを認識できない障害とかないの?

混んでる電車で、いきなり後ろで暴れだした人がいた。
後ろだから見えないし、様子がわからず、ただ驚いた。
サッパリわからない。

しかも無言で暴れる。むっちゃ不気味。


その人、電車を降りたんだけど、ネズミ男を小男にした
みたいな風貌だった。
水木しげるの書くオッサン。思わず吹いたwww
2021/07/09(金) 20:26:32.06ID:Y2raJkbY0
>>379
あれは基本はっきりききとれないもんじゃないか
でもだいたい慣れでわかるんだよ
2021/07/09(金) 20:28:05.60ID:6pJlJWyt0
>>274
メモするときは肩ではさんだら?
2021/07/09(金) 20:28:58.34ID:l0rFUqg60
俺、電車の中で近くの他人同士がしゃべってる日本語を意識的に外国語のようにわからない言葉に脳内変換できるんだが
特殊能力だとおもってたんだけど病気なのかい!
2021/07/09(金) 20:29:15.42ID:1+6Am0I80
>>399
それはADHD
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:29:23.74ID:VDBRoQyy0
>>24
会話を丸々書き写せるって逆にすごくない? 
スピードについていけないわ
2021/07/09(金) 20:29:26.13ID:lrStZjGy0
>>379
あの手のやつって関係ない人には聞きづらく当人だけ反応できるカクテルパーティー効果を狙ってるんじゃね?
そうでないとただうるさく感じる
と予想してみる
2021/07/09(金) 20:29:28.00ID:sVbpZcI70
こんなに思い当たる奴が多いってことはこれは異常とか障害ではないのでは?
2021/07/09(金) 20:29:46.49ID:J6VOqX3c0
>>404
おまえのポジティブさを尊敬する
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:29:54.73ID:OFFD1q+X0
激しく緊張してパニックになってるストレス反応時は、文章を見ても文字が絵に見えて何が
書いてあるのか頭に入らないとか計算ができないってことがあるというか人間はそういう
仕組みになってるわけだが、
文章や言葉を理解する大脳の処理回路が何かしらで抑制されてると入力はされど、
絵や雑音にしかならないんよ。
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:30:13.70ID:ICZRwO1n0
会話なんて往々にして大したこと言ってないから真面目に聞く必要もない
2021/07/09(金) 20:30:13.94ID:Y2raJkbY0
>>408
会話って慣れだから
会話が減ってるからかね?
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:30:48.27ID:QNx0RT090
ガムテープとかマジックテープのバリバリー音で気が狂いそうになるんだけど
それは耳鼻科に行ったらいいのかな
2021/07/09(金) 20:30:57.32ID:pCnP9l6d0
町内放送とかボワンボワンしてぜんぜん聞き取れないけど
「これは Jアラートの テストです」
あれはよく聞こえる。
やっぱ声質もあるんじゃない?
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:31:24.71ID:D+rI/wq60
>>413
それはメンタル屋さんやね
2021/07/09(金) 20:31:31.69ID:pVj46Rk60
ただの知的障害
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:31:58.53ID:lebp0/fj0
病院の呼び出しとか完全スルーか?
2021/07/09(金) 20:32:02.07ID:J6VOqX3c0
>>408
障害だろうけど実際はものすごく多いんじゃね
こんなにわらわらと俺も俺もと出てくるんなら10人に1人ぐらいのレベルで多い障害なんだろう
ごまかしごまかしでなんとかなるし本人が障害だなんて思ってないから一般的にはわからないし
きちんと調査したらものすごい数いるような気がする
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:32:31.48ID:G0lhsSXe0
母親がこれかも。これに該当するお前らも実は頭に入ってないのに空返事で分かった、大丈夫てよく使うの?
2021/07/09(金) 20:32:37.77ID:82QnXDAT0
たぶん俺そうだわ
電話は大丈夫だけど
トランシーバとか放送みたいに
ちょっとザラザラしただけで認識できなくなる
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:32:40.88ID:G3rf+v6r0
聞き取りのテスト白紙
英語のリスニング聞き取れない
2021/07/09(金) 20:33:02.93ID:NHwsGpmW0
テレビとか真剣に見てると隣で話しかけられても聞き取れない
2021/07/09(金) 20:33:09.05ID:P2sG0T4r0
話し手が早口かどうかはそれほど関係ない
聞き取りやすい声質かどうかは重要
それが雑音の中で通る声かどうか
2021/07/09(金) 20:33:19.18ID:+udVKn+S0
お前らに聞きたいんだけど
小中学校の月曜朝の朝会の校長の話全部記憶してたか?
2021/07/09(金) 20:33:34.09ID:nnC6Xyf50
少し聞こえにくい電話の声とかだと
聞こえる人と聞こえない人の差激しいだろうな
自分は本当に無理
対面でもうるさいところは無理だな

静かなところだとまぁまだマシだけど
急にボソボソ喋られたらまず聞いてない、聞こえてない
でも同じことを他人にすると返事まともに答えかえってくるから
普通の人はたいていは聞こえてるんだろうなぁ、と思っている
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:33:53.50ID:D+rI/wq60
>>418
学校のクラスの下から3‐4人だから居るでしょ
もっと多く、20%ぐらいはそうじゃないかな
2021/07/09(金) 20:33:53.66ID:tHcC3lm80
雑音が酷い所で早口の大声になる人の言葉は聞き取れないな
声の音量は普通でいいからゆっくり喋ってほしい時がある
つかうるさい所で早口になる人多くね
雑音のあるところではゆっくり話してくれ
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:34:36.18ID:YMnerVQs0
娘がずっと気になってて耳鼻科に行ったらこれだったって
職場でも苦労したみたいで治療受けようと思ってもなかなか難しいみたいだ
2021/07/09(金) 20:34:39.64ID:Y2raJkbY0
>>424
あんなもん
はやくおわれーとしか思わないから
記憶する必要はないだろ
2021/07/09(金) 20:35:03.17ID:ne97jyye0
>>421
俺もリスニング苦手
2021/07/09(金) 20:35:26.45ID:PU9IX+0C0
発達障害との関連性はどのぐらいあるんだろうな
すくなとも発達障害はこの症状ある人はかなり多い
もしくは視覚が駄目だけど聴覚は大丈夫てひともいるけど
2021/07/09(金) 20:35:29.94ID:pCnP9l6d0
まぁ男は緩んでると人の話聞かないんだよ。
というか頭に入らない。
ちょっと準備と予備集中が要る。
準備ができたか表情から見てとれるから
何か伝える時はよく観察したほうがいい。
2021/07/09(金) 20:35:35.05ID:tHcC3lm80
あと覚えておいてほしい部分はゆっくりしゃべれ
定着率が全然違う
2021/07/09(金) 20:35:53.30ID:lrStZjGy0
周囲の何らかのノイズがベースにあると聞き取りづらいっていうのと、相手を目の前にしてバッチリ聞いてるのに分かってないっていうのの二種類がある感じか
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:36:28.23ID:27svtDGU0
自分は早口な書き込みが頭に入ってこない
冗長な文章って出だしから臭い
2021/07/09(金) 20:36:58.73ID:Lxqfy4eF0
これ検査したいわ
電話対応してた時にものすごく感じてた
○○の○○で○○からですが
みたいに聞こえるからかなり苦労した
2021/07/09(金) 20:37:10.66ID:nnC6Xyf50
聞き取り苦手な聞き間違い多い人は人懐こいタイプも多いよね
昔から人によく絡んでないとコミュニケーションとれないからよく喋るし
(1回の会話で終わらせるようなクールキャラだと会話にならない)
え?なんですか?聞こえなかった。の嫌じゃない言い方パターンたくさん持ってる
2021/07/09(金) 20:37:23.52ID:PU9IX+0C0
>>324
ある

だからこのAPDって人がほかの凸凹部分はなんとか補えてるけどこの部分だけ顕著な実は発達障害タイプな人なのか
たまたま同じ症状なのか、そこらへんの突っ込んだ記事知りたいんだけど、いまだにそこまで突っ込んだ話はよくわからない
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:38:09.30ID:qCKIqBhQ0
>>418
障害と思ってないというより皆同じだろうと思いがちかも
自分も変だと気付いたの大人になってからだし
2021/07/09(金) 20:38:13.94ID:3jMGYXBA0
これはムンプス難聴、おたふく風邪の後遺症を疑ってる
聴力は下がらなくても何の音かがまったく分からなくなる
2021/07/09(金) 20:38:15.67ID:6RDBAyx70
震えるな心ひらけよ
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:38:36.51ID:QGUebxul0
小学生の時、音は聞こえるのに友人の話してる様子が
ただ口がパクパク動いてるだけに見えてしまって
話の内容が理解できない時期があった。
2回目に聞き直すと結局内容はわかったけど
あれは何だったんだろう?難聴の一種だったのかな?
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:38:37.78ID:D+rI/wq60
気の利いた冗談を言い合い、笑いあう
これが重要
この経験値で聞き取り処理スピードが変わる
2021/07/09(金) 20:39:04.19ID:swxslG7f0
政治家も10割これ
金、地位、利権の雑音の中で国民の話が聞けない
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:40:01.02ID:JsJejCa80
APD(聴覚情報処理障害)には次のような特徴がある。かなりの人に共通した特性である。
1 聴力検査で聴力は問題なし
2 騒音下での聞き取りが悪い
3 言葉が部分的に聞き取れない
4 複数の人の話が聞き取れない
5 横や後ろから話されるとわからない
6 電話や無線が聞き取れない
7 話すスピードが速いと聞き取れない
8 テレビに字幕をつけて見ている

普通の会話の多くは聞き取れる。周囲がうるさいようなところでは極端に聞こえが悪くなる。
職場環境がいいと、まったく気づいていない場合もけっこうある。就職や転職をきっかけに仕事にトラブルをかかえるようになり、APDが発見されることも多い。

静かなところで、一対一で、相手の顔をみながらと、相手の話を聞きやすい環境が重要である。これはAPDに限らず、すべての聴覚障害者に共通のアドバイスである。
<第6回聴覚障害者医療研究集会 抄録集>より引用
2021/07/09(金) 20:40:08.71ID:aYzj6S/s0
>>413
ミソフォニアかな?
心療内科で相談
2021/07/09(金) 20:40:08.86ID:tHcC3lm80
>>443
それは別次元じゃね
つるんでる同士なら一言二言で全部通じるからな
2021/07/09(金) 20:40:34.76ID:cCr26zRh0
>>324
ある
自分は診断済発達障害だけど、飲食店の中で相手の声を聴き取るのが大変
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:41:06.17ID:zW3Owp/a0
自分も検査したい
会話だと前後の流れから想像で補うけど、会社名とか人の名前が聞き取れない時、激怒される
2021/07/09(金) 20:41:15.04ID:nnC6Xyf50
大勢いると同時に喋ってたり、まだ笑ってる人がいるのに追加でボケるやつがいて
それでさらにみんなが笑っていても
内容まったくわからなくなって笑顔がひきつるあるある
2021/07/09(金) 20:41:44.14ID:Zub8zG/A0
>>389
そういやラジオも苦痛だな
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:41:45.88ID:JsJejCa80
【聴覚情報処理障害とは】聴力に問題ないのに言葉を聞き取れない「APD」のチェックリストと対策
https://tokusengai.com/_ct/17336521
https://pbs.twimg.com/media/EiqLBdFXcAUoi4A.jpg
2021/07/09(金) 20:41:51.75ID:tHcC3lm80
しゃべる側にも変なのが一定数いるだろ
なんであいつ話聞いてないんだとかいつもなげいてるやつ
俺も聞き取れてないw
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:42:07.30ID:X4iTLBug0
菅のせいで専門家が本気出した
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:42:16.35ID:D+rI/wq60
>>447
つるんでる同士と仕事先等での初対面は何も変わらないよ
自分が勝手にビビるかどうかだけっしょ
2021/07/09(金) 20:42:36.63ID:Ucr7B9JZ0
えっ 普通じゃないの?
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:43:17.36ID:JpEQKaqE0
聞き取れないなりに聞き直す能力があるかが重要じゃね?
2021/07/09(金) 20:43:30.33ID:wphV3vXz0
>>3
騒がしい飲み屋での会話は、聴き取れないから話半分、テキトーに対応してたけど、そういうこと!?
2021/07/09(金) 20:43:50.77ID:nnC6Xyf50
>>389
ラジオは部屋でラジオの音しか聞こえないなら普通に聞こえてたな
むしろ好きでよく聞いてた
リアルの人との会話よりも聞こえやすいから逆に好む人も多いんでは
2021/07/09(金) 20:44:25.70ID:BRHlpOIu0
俺も親以外と喋ると頭が真っ白になって
発言がコントロールできなくなるのだが・・・・
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:44:27.90ID:dvzThWMw0
CNNとかFOXとかだとわかるが、洋画とかドラマだとわからん、病気だったのか
2021/07/09(金) 20:44:30.64ID:tHcC3lm80
アナウンサーの声は雑音があってもはっきりわかるよな
2021/07/09(金) 20:44:30.91ID:Y2raJkbY0
>>432
最初の音は聞く準備できてないから聞き取りにくいというね

ビジネス電話だと最初に名乗るから
その会社名が一番ききとりにくい
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:45:08.76ID:D+rI/wq60
>>457
そうそう
それが重要
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:45:23.75ID:9sOPCTh70
>>1
いやな上司からの言葉はAPDという理由付けにしとくわ
2021/07/09(金) 20:45:37.29ID:wphV3vXz0
>>47
症状が理解できてないぞ。
2021/07/09(金) 20:45:43.42ID:Zub8zG/A0
>>459
カーラジオが全然だめ
イライラしてくるw
2021/07/09(金) 20:45:58.00ID:cGBRMeDp0
音楽聞きすぎて言語に反応出来ないんじゃね
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:46:19.79ID:KBASiBch0
>>345
武道やグラウンディングで地に足つける感覚つければ治るかも知れん
2021/07/09(金) 20:46:29.59ID:P2sG0T4r0
>>457
聞き返せるような状況は多くないぞ
現場作業とか話聞いてパッと動かなきゃいけない
そんな時に「何ですか?」「今何て言いました」
再度言い直ししてくれてもそれも聞き取れない
そうなると聞き返す事すら出来なくなる
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:46:42.59ID:RezBzMYs0
>>429
おめでとう!プロフィールにドヤ顔でAPDを書き込んでいいぞ
2021/07/09(金) 20:46:58.91ID:tHcC3lm80
興奮すると早口になる人に限って聞き返すと切れるよな
2021/07/09(金) 20:47:02.77ID:BRHlpOIu0
聖徳太子が最も遠いところにある症状だな
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:48:00.63ID:Gq/mmpDh0
聞こえるけど聞き取れない。ってすげえわかる
会話の中でたいしたことじゃないと思ったらスルーしてるけど、音の輪郭というかそういうものが認識できないことが多い。APDというのか!ドイツの極右政党みたいだな
2021/07/09(金) 20:48:20.14ID:nnC6Xyf50
電話得意な人って日常でも聞き返しを殆どしないよね
えっ?なに?みたいなこと少なからず言う人は電話長いし下手
2021/07/09(金) 20:48:25.69ID:aYzj6S/s0
自覚あると自分でおかしいと思って調べるからAPD知ってるよね
聴覚はダメだけど文字にすると内容全部入ってくるからテレビは字幕、伝達はメール、勉強は参考書で何とかしてきた
会話は適当だからずっと女高田純次って言われてたなw
2021/07/09(金) 20:48:30.64ID:qCKIqBhQ0
>>468
むしろ音楽聴くのはそんなに好きじゃないよ
歌詞ほとんど聞き取れないし
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:48:49.84ID:D+rI/wq60
逆に、自分がなんか調子悪くて病院行ったら医者がこれで病状を伝えても理解しないのにわかったふりして勝手に治療を開始したらイヤじゃない?
2021/07/09(金) 20:48:57.78ID:BRHlpOIu0
いつも相手の返答が2つくらいしか予想できない会話しかしてないから
それ以外の言葉をされると大体聞き取れない
2021/07/09(金) 20:49:00.14ID:CXfJhTNj0
>>3
わかるわ!
飲み屋は個室あるとこにしてるわ
うるさい呑み屋で電話だとマジ何も分からん
2021/07/09(金) 20:50:23.28ID:Y2raJkbY0
>>452
■ APDでよく見られる症状

□「え?」「何?」と聞き返すことが1日5回以上ある。 →ない
□ 聞き間違いが多い。 →多い
□ 騒がしい場所では極度に話が分からなくなる。 →騒がしさによらないか
□ 複数の人が話していると混乱する。→同時に話したら混乱するけど別々に話すのなら
□ 横や後ろから、話している人の口元が見えない状態で話しかけられるとうまく聞き取れない。→何?とふりむけばよくね
□ 電話やスピーカーなど機械を通したアナウンスが聞き取れない。→聞き取りにくい
□ 映画は邦画や洋画の吹き替えよりも、洋画を字幕で見るほうがストーリーが理解できる。→読むのめんどくさいかさら最近は吹き替えだ
□ 口頭で指示されたことが頭に入らない、忘れやすい。→メモしろよ
□ 音のする方向や距離感をつかみにくい。→誰に比べてつかみいくいかわからない
□ 長話になると聞き取れなくなってくる。→誰でもめんどくさくならないか?
□ 早口、マシンガントークについていけない。→適当に相槌うつだろ
□ 口頭で名乗られた名前をすぐに失念する。→これはある。覚えようとしてない気がする
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:50:25.25ID:Gq/mmpDh0
イヤホンで音楽聴きすぎたからこうなったんだと思ってた
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:50:53.61ID:D+rI/wq60
指折り数えて旅行に行ったら、パイロットがこれで勝手に飛び回ったらみんな発狂するやろな
2021/07/09(金) 20:51:05.91ID:aYzj6S/s0
電話聞き取れない苦手
コルセンで働いてる人は神
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:51:11.86ID:JpEQKaqE0
>>470
自分の身の回りだと上司がまともな事言う人なののは分かっているから聞き取れるまで自分はそうする癖があるお陰でこう書いたのでかも。

まぁ、聞き直したくない状況があるってのも分かるわ
2021/07/09(金) 20:51:22.23ID:Zub8zG/A0
TVドラマは日本語字幕でないと理解できないわ
セリフと音楽がかぶると聞き取れない
2021/07/09(金) 20:52:14.11ID:o8oqzlRh0
>>75
仲間
片耳聴力ないと座る場所とかも色々考えないと会話しづらいよな
2021/07/09(金) 20:52:19.19ID:nnC6Xyf50
派遣の求人サイトとかで事務職ですが外部との電話対応ほぼありません、社内の人間との会話だけですみます!みたいなのよく見るけど
それで応募してくる人が割と普通に使えるんだろうな
電話の能力のなさで正社員からこぼ落ちてくるような人が多いのかも
2021/07/09(金) 20:52:29.34ID:aYzj6S/s0
>>486
わかるわかる
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:52:44.52ID:+D5mjMqC0
注意力散漫って言われてた人はコレかもな
2021/07/09(金) 20:54:21.04ID:202ch/OM0
空耳がすごく多いのもこれかね?
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:54:33.76ID:+D5mjMqC0
たまに頓珍漢な返答してる人いるけどコレかな
メールとか文とかはしっかりしてるのに会話になると
聞いてるのかな?この人って場面あるから
2021/07/09(金) 20:55:51.66ID:aYzj6S/s0
>>454
菅さんの話とか本当に何言ってるのかわからない、安倍さんも
文字起こし見たらわかる
小池さんの声は聞き取れる、声質もあるかも
494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:55:57.64ID:GaMCaqc00
完全にコレだわ
シンゴジラも字幕つけないと意味不明だった
2021/07/09(金) 20:56:06.81ID:MkcsUTKD0
>>452
全部当てはまるわ俺・・・
2021/07/09(金) 20:56:12.50ID:laL0VUeB0
>>14
周りの声や音を"うるさい"と思い始めると、もう頭の中が"うるさい"でいっぱいになって相手の声を理解する気がなくなるんだよ。
2021/07/09(金) 20:56:42.44ID:RWxHpGF40
結局全ては生まれ持った塩基配列で決まるのよ
努力の結果は才能に依存する
2021/07/09(金) 20:57:33.42ID:tR2xkjQg0
聞こえてるけど内容覚えてないから、聞き取れてないって人は単に記憶力が悪いだけ?
俺なんだが
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 20:57:33.73ID:D+rI/wq60
>>452
予想通りのこと書いてあって草
2021/07/09(金) 20:59:18.72ID:aYzj6S/s0
>>452
オールビンゴでワロ
2021/07/09(金) 20:59:26.74ID:Zub8zG/A0
>>496
聴覚 左0 右60%で
補聴器してボリューム大きくしても 
ノイズも大きくなるから 聞き取れない
難聴とこれのコラボ しんどいぞw
2021/07/09(金) 21:00:09.74ID:Pn/Qz+N50
自分もそう思う時あるが状況次第だな
しかしま〜んさんは、他人が聞き取れないと断罪するのに
自分が聞き取れないと、ちゃんと発音してないとか言いがかりつけてくる
2021/07/09(金) 21:01:25.10ID:hkkhJu/O0
これとは違うかもしれないけど
ワーキングメモリが低い発達グレーで耳から入った情報の処理に難があるから
識字率が低くて筆記用具が貴重な口伝の時代に生まれなくてよかった
2021/07/09(金) 21:02:11.09ID:TiCi4L8I0
アバランシェフォトダイオードがどうした?
2021/07/09(金) 21:02:16.97ID:twT9A85O0
>>3
ちょこちょここの病気の人いるんだな
まじで病院行った方がいいと思う

この間この手の難聴なのに池沼と思われて言葉を獲得できなかった子供の裁判の記事あったな
2021/07/09(金) 21:02:25.09ID:Cp5qnIHf0
>>1
俺は電話の声が聞き取りにくいというか脳に理解として入ってくれない
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:02:28.35ID:izjybFuz0
車運転していて、制限速度の標識が見えてるのに頭に入んないのはこれか
2021/07/09(金) 21:03:02.48ID:3dW1AEYD0
>>1
「耳の病気で時々声が聞き取りにくくなることがありまして・・・・」とでも言っておけば、
たぶん対人関係的にそれほど深刻なことにはならないと思う。思うだけだが。
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:03:14.83ID:eHxTT3pj0
自動音声で次の中から選んで番号を押してくださいというのが、全部聞くと前のを忘れる。ああいうしゃべり方が苦手。
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:03:43.40ID:XM+DzGnS0
>>291
どんなざわざわした状況でも「さんぽ」は聞きつける犬とかか
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:03:58.95ID:D+rI/wq60
>>506
電話が苦手ってことなら経験値不足だと思うよ
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:04:08.56ID:VnETvgHy0
俺も。例えるなら
「そしたらソレしまって」が聞こえても「ほひはらほへひはっへ」みたいに
不明確になる場合がある。
聴力テストでいう音が聞こえてるか否かの問題ではなく
鮮明に聞こえてるか否かの問題だと思う。耳の視力みたいな感じ。
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:04:43.00ID:ZZDhmlJ90
俺は子供の時に一か所だけ聞き取れないところが有って
二回聞き直したけど全く分らず分かった振りをして誤魔化した
短い言葉なんだけど彼女が何と云ったかいまだに気になってる
2021/07/09(金) 21:05:11.25ID:99r0UMVo0
たぶん、俺これで、相手が大きな音を出した後の次の言葉が聞こえなかったりする
2021/07/09(金) 21:05:26.23ID:zveJpaN70
発達障害の一種って話じゃなかったか??
2021/07/09(金) 21:06:09.62ID:OyM7y+jc0
脳が処理出来ないのとは違うんだが。聞き取りにくいのは小さい声でボソボソ早口な人の声。
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:06:12.76ID:eHxTT3pj0
>>510
うちのは、ほねっこ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:06:16.69ID:GaMCaqc00
疲れてたり、ストレス溜まってると更にわけがわからなくなる
音を言葉に変換するのが遅くなる
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:06:40.69ID:jFNB+NSH0
パチ屋で連チャン中電話しても聞き取れないのはこの病気のせいか
2021/07/09(金) 21:07:12.33ID:zveJpaN70
耳だけ異邦人になっちゃったような感覚なんだよね
わかるわかる

この動画で疑似的に体験できる
https://www.youtube.com/watch?v=OJGlwrXo9hQ
521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:07:36.36ID:D+rI/wq60
会話も勉強と一緒で基礎からの積み重ね、つまり経験値で決まる能力やからね

はぁ?と思う奴は、
会話を英会話に置き換えてもう一回読んでみて
2021/07/09(金) 21:07:45.04ID:lOlHuu+e0
見えているのに認識しない
2021/07/09(金) 21:07:53.20ID:/5FYAiKH0
自分の頭が悪いだけかと思っていた。
相手の言ってることが一度聞いただけでは理解できないから
会社での電話対応がほんと辛い。
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:07:56.86ID:/akhyPev0
俺多分これだけど、その場ではとりあえずわかったフリするのがとても疲れた。後で必死に推測で穴埋めて色々調べて文脈間違いないかやってて擦り切れた。
今はメールやSlackがあるから読めて楽。書いてるうちに整理できて楽。こういうの作ってくれた人達にホント感謝。学校の授業はつらすぎるけど、生きてさえいればなんとかなるよ。
2021/07/09(金) 21:08:40.28ID:QKiuMd4E0
俺も60過ぎたくらいから聞き取れなくなってきたけどAPDだったのか
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:09:01.57ID:AhpIKNRd0
うちにいたADHDも、口頭だと情報を受け取れなかった

簡単な指示でも書面にしていて、壮絶に面倒かった
2021/07/09(金) 21:09:56.77ID:kyVIHo7Y0
前置きとか余計な事は一切無しで単刀直入に言いたい事だけズバリ言わないと変に脳内解釈される人はいる
2021/07/09(金) 21:11:28.45ID:qcXIvOKy0
食器洗ってたり歯を磨いてたりしてるときに
話しかけられても全然聞き取れない
その度に手を止めて話を聞かないと分からないので
なにかやってるときに話しかけないで!と怒りたくなる
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:11:36.71ID:zW3Owp/a0
>>509
それはAPDとは別の問題だと思う
自動音声はスピード無いし、滑舌(と言うのか分からんけど)は最高レベルだし
2021/07/09(金) 21:11:46.51ID:3gpE99YX0
>>509
それは該当するやつが流れてきたタイミングで押せばいいのでは
2021/07/09(金) 21:11:58.59ID:F+nW9Bol0
この障害かはわからんけど、声は大きくて滑舌がよくない人が何言ってるかわからないときがつらい
こんなにでかい声なのにわからないのはおかしいだろと思われそうで
2021/07/09(金) 21:13:05.50ID:T6uiz2IE0
俺もこの傾向あるな
4歳まで海外にいたからかな
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:13:18.42ID:Y/i8+2O90
「この人の声聞き取りにくいな」と思っても、自分以外は全員聞き取れていて、おかしいのは自分だと気がつく
2021/07/09(金) 21:14:04.61ID:3RFHM3HQ0
安心安全です
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:14:07.90ID:D+rI/wq60
会話能力は場数で決まる、つまり子供の頃の日常の冗談の言い合いが非常に重要
となると、このAPDで悩む日本人の割合に、日本の東西で差が出るはず

大学生のネタになるな
2021/07/09(金) 21:14:14.80ID:3gpE99YX0
>>512
そうそう
視力検査のCが全く見えない状況は無いんだよね
ただ切れ目がどこ向いてるのか分かんなくてただの黒点になってる感じ
2021/07/09(金) 21:14:27.42ID:F+nW9Bol0
毎年聴覚検査はドキドキするけど異常はないんだよね
でもよく聞き返されるなと思われてるのは相手の顔を見てるとわかる
2021/07/09(金) 21:14:38.84ID:99r0UMVo0
滑舌が悪く聞こえるんだよね
でも他の人はわかってるという
2021/07/09(金) 21:15:17.61ID:99r0UMVo0
テレビの声は聞こえるんだよ
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:15:35.56ID:Y/i8+2O90
2回聞き返してもよくわからなくて、仕方がないからそれっぽく話を合わせる
2021/07/09(金) 21:16:03.26ID:msQpi9zI0
駅のホームで何人かで電車待ってたとき、横で電車通りまくってんのに会話が成立してたのは驚いたわ
俺は一言もわからなかった
2021/07/09(金) 21:16:16.28ID:cWlK0vsH0
両耳中程度の神経性難聴があるからそのせいだと思うけどこれもあるのかなあ
補聴器つけても何言ってるかわかんなくて会話つらい
聞き返してばっかり
雑談はテキトーに切り上げて逃げちゃうや
目からの文字情報は普通に入るから語彙がなくて分からないわけじゃないし
音を言葉として認識できてない感じ
音楽も全然歌詞聞き取れない
テレビもニュースですら半分くらいしか聞き取れてない
2021/07/09(金) 21:16:22.67ID:ziY8fY510
最近街中で中国人とかが母国語話してると思ったら日本語だったってことが多い
無駄に声が大きくて早口な人は訛ってなくても外国語に聴こえて聞き取りにくい
2021/07/09(金) 21:16:46.72ID:icmWI+Cf0
PCで議事録取っていると、日本語変換している時の発言が全く頭に残っていない。
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:16:57.05ID:HkpmNr3x0
俺も多分これだけど基本的に無意識に全体に浅く広く注意を払ってる人が多いんじゃないかなと思う
初めて行った場所や初めて見る物に囲まれるとこの症状がひどくなる
上で出てたけど狩りの時の本能みたいなものが作用してると思う
2021/07/09(金) 21:17:48.73ID:vyKSvesd0
>>369
低い声だとよく聞こえるみたい
悪口言う時はは低い声でw
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:17:58.05ID:XdV2h0t90
聴覚過敏で周囲の音に紛れたり聞き取りにくいのと似てるね
話を聞いていないと言われる、変なところであいづちを打つ
突然話しかけられても気づかない(聴こえていない)
これ全部発達であるあるだわ
このスレ読んでるとAPDじゃなく発達障害の人もいそう
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:17:58.55ID:hYR6IHIp0
英語を聞き取れない日本人が多いのと関係あるんじゃね?
2021/07/09(金) 21:18:13.90ID:a2gquIsl0
>>413
>ガムテープとかマジックテープのバリバリー音で気が狂いそうになるんだけど
>それは耳鼻科に行ったらいいのかな

俺は発泡スチロールの音がだめで力が抜ける
ADHD持ちではあるんだけど、またほかの病気でもあるのかなあ
2021/07/09(金) 21:21:28.29ID:AZrFyexV0
これっぽい人いたな
静かな室内で対面で喋ってると問題ないのに
ざわざわしてたり外で並んで歩いてる時はこっちが話す内容全く伝わってないみたいでお互い一方通行
わからないならわかってもらえるように伝え方を変えるから正直に言ってほしかった
2021/07/09(金) 21:21:35.99ID:8PDhpGFx0
祖母も親も俺もこれだわ
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:21:40.00ID:68mFjtJW0
これあるある
親もテレビに字幕つける人だからたぶん遺伝だわ
2021/07/09(金) 21:22:05.95ID:vyKSvesd0
>>546
間違えた
高い声だと聞こえにくいらしい
2021/07/09(金) 21:23:39.32ID:H6jp2/8s0
母親も俺もコレだな
ただ、加齢とともに酷くなってるから、ボケの症状の現れ方の一つなのかもしれない
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:23:40.76ID:68mFjtJW0
ほとんどメールと書面でやり取りする部署だからいいけど、営業になってたら詰んでたと思う
2021/07/09(金) 21:23:43.30ID:/ZYXIw9V0
わざと聞こえてないフリする意地悪な人もいるぞ
2021/07/09(金) 21:23:45.20ID:QkeqhI+70
緊張すると聞き取れないことあるんだけどこれとは違うのかな?
2021/07/09(金) 21:24:19.72ID:99r0UMVo0
>>547
それそれ。他に音が入るとすぐに聞こえなくなる
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:24:21.34ID:vIUrEa8p0
>>18
老化
2021/07/09(金) 21:24:36.29ID:NIdR3umu0
最初の話を理解しようとしてる間に次の話に移ってるから全然聞いてないと思われるし何回も確認してしまう
2021/07/09(金) 21:24:45.87ID:o8oqzlRh0
>>547
聴覚過敏とAPD、片耳難聴で分類は違うんだろうけどおそらく困り感は共通してそう
私の場合片耳全く聴力ないから相手の立ち位置よって全く問題なく話せる時もあれば雑音で全く聞き取れない時がある。
聴覚過敏やAPDは聞こえてはいるけど聞き取れないって事なんだろうけど私が聞き取れないパターン時と同じ様な困り感だろうな…これが常にという事なら大変だと思う
2021/07/09(金) 21:24:54.08ID:7HMVxDWb0
逆に他人の話やらなんやら人混みの中で複数拾いすぎて疲れる
遠くの音もよく聞こえる
一方で人の顔を覚えられない
自分の母親ですら集団の中から探せない
友達作っても次会った時他人になってしまう
何が原因なんだろう
2021/07/09(金) 21:25:06.05ID:99r0UMVo0
>>550
> わからないならわかってもらえるように伝え方を変えるから正直に言ってほしかった

変えるのは伝え方ではなくて話し方
滑舌良く喋れ
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:27:35.16ID:Fia3sHrd0
これの人はストーリーある動画とか1.5倍速とかで観られないの?
2021/07/09(金) 21:28:04.16ID:UnMfKgHF0
「初の大規模調査」って今になってやっとかよ
苦しんでいる人たくさん居るだろうに
2021/07/09(金) 21:28:44.58ID:RqGnSzfz0
気が散って聞き取りにくいわ
ただの注意力散漫ってオチ
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:29:17.18ID:9q5pJzCW0
テレビには字幕、会話もLINEとか視覚が使われる機会が多くなった。
耳で聞いて、それを意味のある言葉として理解する聴解力は、
先天的に備わっているものではなく、発達させるもの。
日本人は日本語以外に接する機会が少ないから、多言語を習得するのが難しい。
小さいころから聞いて理解する力を鍛える機会が減ってる最近の若者は、
聴解力が発達してない、のかも。
2021/07/09(金) 21:29:29.31ID:eDhk5Kzs0
難しい話(会社でとか)の時は集中しないと聞き取れないのもなんか病気かなあ?自分なんだけど
家族や友人との普通の会話は支障ない
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:30:12.20ID:j7n8Jep10
>>564
YouTubeとかなら字幕ついてるから、速さ変えても理解できる
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:30:13.64ID:KbgdZJIq0
耳が聞こえにくいのと、聞こえてるけど内容が理解できないのは違うからね。

しょぼい新入社員だと思ったらすごい奴
https://m.youtube.com/watch?v=ypkJWxmKfrM
別に5Gスマホ高すぎてみんな機種変しないから5G通信契約が進まないことなんてなんも言ってないから。
iPhone端末の通信契約とセットでの端末料金割引規制の緩和なんて話してないから。
むしろ、スマホが食べられるなら毎週消費者はスマホ買い換えして、iPhoneばか売れするかもとか言ってないから。
食べるのと飲むのとの需要の差異に着目して、食べれるスマホか飲めるスマホのどちらが消費者の消費喚起に繋がるかとか話してないから。
結局、iPhone売りたいだけってバレたくないから。よく聞いといてね。
2021/07/09(金) 21:30:31.61ID:HsmHaMeF0
>>1
「雑音の中では話が聞き取れない」
「早口や小さな声が聞き取りにくい」

自分も学生時代にこれで親に言われて大きな病院の耳鼻科に検査に行ったら普通に聴力が落ちてたわ
補聴器は必要ない程度だけど、声が小さいとかモゴモゴ話す人とかだと空耳アワーみたいな感じ
プロのアナウンサーや滑舌のはっきりしたハキハキ話す人の話し方だとちゃんと聴き取れる
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:30:41.17ID:Fia3sHrd0
>>569
字幕無い場合は辛いん?
2021/07/09(金) 21:31:30.71ID:99r0UMVo0
>>564
動画は邪魔するノイズがないし滑舌もいいので問題ない
2021/07/09(金) 21:31:42.89ID:gf4ZrBDZ0
サイレンなんかは誰よりも早く聞こえるから、聴力検査では引っかからないんだよな。
最近周知されるようになってきて嬉しい。
電話なんかは気をつけてても聞こえなくて困ることが多々ある。
2021/07/09(金) 21:32:01.76ID:ObWr8PjD0
うーん、俺は総理の言っていることがまったく理解できるレベルで聞き取れないんだ
これはそういう事なのか
2021/07/09(金) 21:32:11.91ID:aYzj6S/s0
>>564
回りが静かなら普通に見れるよ
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:33:24.09ID:KbgdZJIq0
>>572
日本語は意訳が強すぎるんよ。
つまらないものですが、とか。邪魔するで、とか。
なら邪魔するなら帰って、だわな。
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:33:43.09ID:HkpmNr3x0
>>575
俺も結構前から政治家が何言ってるかわかんないこと多いわ
2021/07/09(金) 21:33:52.34ID:99r0UMVo0
聞こえた音を拾い集めて文章を作らないといけないんだよね
2021/07/09(金) 21:34:36.53ID:HsmHaMeF0
てか、周りの雑音とかに影響受けるのって
発達障害系の原因があるんでないの?
2021/07/09(金) 21:34:45.24ID:uhZIHgyn0
俺は左が聞き取れない気がするがそういうのも有るんだろうか
電話の時右耳に受話器当てて右手でメモ取るけどカッコつけてるわけじゃないぞ
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:34:48.68ID:1i0cbTAG0
視覚優位の人が多いね。
逆に知人の音楽家は聴覚がとても鋭敏な一方、
子供の頃は読字がダメで、
朗読が出来なかったと言ってた。
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:34:54.52ID:j7n8Jep10
電話中に家族から軽く話しかけられると、意味が分からなくなってキレそうになる
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:35:13.33ID:Fia3sHrd0
>>573,576
そうなんだ、雑音や音の輪郭が鍵なんだな
サンキュス
2021/07/09(金) 21:35:27.05ID:99r0UMVo0
あけま・ておめ・とうご・いま・

こんな感じ
2021/07/09(金) 21:36:01.57ID:XtUY5sKn0
これ結構いるんだよね
大人になって社会に出てから気がつく人が多いとか
2021/07/09(金) 21:36:29.37ID:99r0UMVo0
聞こえている気がするけど、
ところどころ音が途切れてるんだと思う

文章を組み立てないといけない
組み立てているうちに次の話に行ってしまう
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:36:33.03ID:Fia3sHrd0
>>580
集中自体は出来てるけど、脳内で音声がモヤモヤっと霞むんだと理解してる
合ってるのかは知らない
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:36:52.79ID:D+rI/wq60
視覚優位だと老眼でやばいんじゃないかい?
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:36:59.18ID:j7n8Jep10
聖徳太子を尊敬している
2021/07/09(金) 21:37:20.99ID:5eAeYAjx0
音として記憶してて後から聞き返して初めて理解する事があるのもこれ?
聞き取るのが下手な自覚はあるけどどこまで普通なのか全然わからん
2021/07/09(金) 21:38:06.74ID:aYzj6S/s0
確かに耳の変わりに目は凄いいいな、本も読むの早い
でも音楽も好きだよライブも良く行くし楽器も弾く
面白いもんだw
2021/07/09(金) 21:38:13.61ID:uhZIHgyn0
>>274
同じ奴いたw
2021/07/09(金) 21:38:50.22ID:hj2Oo2Fk0
おっさんになってからなくなったけど興味のない相手の話に集中できなくて内容理解できないことが多々あった
話を聞いているつもりがなんか別の事考えててハッと意識が戻る感じ
2021/07/09(金) 21:39:09.95ID:syQHo1TU0
一方的な言葉の暴力が聞き取れない
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:39:26.77ID:Fia3sHrd0
>>580
あ、俺は数学出来ないけど
数学の十分条件?とかなんとかいうみたいなやつ?
発達障害と範囲が重なってるのは有りそう
2021/07/09(金) 21:40:01.86ID:+57R2gaj0
また単なるツンボと不注意に病名をつけるのか
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:40:08.64ID:KbgdZJIq0
大は小を兼ねるから、だいたいわかることはわかるよ。当たり前だよね。
小さな器に『海』は入りません。一部すくっても『海』にはなりません。
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:40:09.79ID:ag3+wZkY0
わりとざわざわしてる職場だから電話のときは受話器を左耳にしっかり当てて右耳は指で完全にふさいでる
メモは諦めて必死に覚える
2021/07/09(金) 21:40:12.46ID:H/UXu1qz0
人の声と発する言葉の意味を結びつけるのに苦労を強いられる人のこと
「え、今何か言った?」が当たり前の日常
話す相手は「今から話します」「分からなかったら何度でも聞き返してください」と受け入れてあげる必要がある
2021/07/09(金) 21:40:31.41ID:+57R2gaj0
聴こえない?

お前が集中していないからだ!
2021/07/09(金) 21:41:04.40ID:NDGf/l+b0
急に話しかけられると99%聞き取れない
意識してると聞こえる
これもAPD?
603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:41:15.77ID:HkpmNr3x0
>>601
上司がこれだと即死する
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:41:21.53ID:D+rI/wq60
>>600
わからなかったら言ってね
2021/07/09(金) 21:41:35.43ID:8VNNh0Km0
英語で騒がしい場所とか音質の悪い動画は急激に聞き取りづらくなるから、それが日本語もそうなる感じだろう
カクテルパーティー効果が効かない
今はマスクでモゴモゴしがちなのもマイナス
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:42:36.95ID:D+rI/wq60
>>600
わからなかったら言ってねって言っておいて
わかった?っていうとハイ
でもわかってない

ってのがこれの半数越えると思うよ
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:43:21.80ID:KbgdZJIq0
>>596
おれも数学のテスト(計算ドリル)苦手だったからよくわかる。拷問に思えたもん。
なんなら拷問加えたい相手がいたら、微分積分ドリルをやらせた方がいいよね。
数学力はつかなそうだけど、とにかく苦痛がなんたるかは味わえる。
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:43:22.95ID:ag3+wZkY0
>>603
今はパワハラとか厳しくなってるからいずれこういう人は出世できなくなるんだろうね
2021/07/09(金) 21:43:43.76ID:6RDBAyx70
右脳と左脳が切れてる又は繋がりが悪い
原因はもうわかってる
2021/07/09(金) 21:43:50.96ID:99r0UMVo0
>>600
> 話す相手は「今から話します」「分からなかったら何度でも聞き返してください」と受け入れてあげる必要がある

分からなかったら何度でも聞き返してくださいと
言う必要があるんだよ
2021/07/09(金) 21:44:02.21ID:jPSF0NsG0
おまえらのボソボソっとしたしゃべり方が聞き取れないのはAPD関係ないからなw
2021/07/09(金) 21:44:37.96ID:L9ijXSDP0
電話で初めて聞く会社名や名前を名乗られると辛いんだが、それはみんなそうだよね…?
あとパトカーは何言ってるのか全然わからん
2021/07/09(金) 21:44:42.72ID:uhZIHgyn0
>>599
ノイキャンヘッドホンとか会話録音用にマイクとか、せめて自分の発言をボイスレコーダーで録るとかすると楽かと
特に重要事項は相手の発言を復唱するフリして自分の声を録音しとけば丁寧な印象だし役に立つかもしれない
2021/07/09(金) 21:45:10.57ID:99r0UMVo0
>>611
認めろよ。お前がAPDだから聞き取れないんだよ。
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:45:57.04ID:56eimj820
完全にコレだ
ざわざわした集まりだと隣の人の声が聞こえない
混んでるレストランとか会話無理
原因不明じゃ治らないのか
2021/07/09(金) 21:46:10.57ID:pZ8OdfQq0
だからか、女の子に話しかけると怪訝な顔してどっか行かれる
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:46:21.11ID:gOWTJvAH0
飲み会もだけど、駅や道路で何人かと会話してると、ガチで聞き取れない
2021/07/09(金) 21:47:12.90ID:Jgg0D3800
BCLやHAMをやっていたのでQRMの中から相手のQRAとQTHをコピーするのは得意です
2021/07/09(金) 21:47:40.24ID:H/UXu1qz0
小学生のときに国語で聞き取りテストというのがあった
読解問題ではなく”聴解”問題
苦手だったな、メモはOKって言われても何をメモしていいか分からなかったし
中高の定期試験や入試にはそんなの無かったけど

ってあんまり関係ないかw
2021/07/09(金) 21:49:03.60ID:99r0UMVo0
みんなこれ字幕無しで聞き取れるの?

【字幕】地下鉄サリン事件 警視庁無線交信記録
https://www.youtube.com/watch?v=Ean8SvO_uPE
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:49:10.57ID:PxXjwFdG0
記者会見の質問と返答が噛み合わない状況から判断するとガースもAPDじゃないか検査したほうがよさそうだ。
622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:49:36.67ID:5TkRFbWW0
今はこういった障害が障害として認知されるようになったんだな。
以前は「たるんどる!」でお終いだった。
2021/07/09(金) 21:49:43.89ID:I1lraSK30
他人が気づかない音とかすぐわかるのに、人の話し特に
漫才だったり、早口だと聞き取れないことある
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:49:59.58ID:gOWTJvAH0
英語のリスニングは、大部屋のスピーカーで流すか、イヤフォンで流すかで点数が大きく変わる
2021/07/09(金) 21:50:40.44ID:+G3c48U10
集中力が足りないんだろ
相手が話してる時に関係ないこと考えてる
2021/07/09(金) 21:51:04.02ID:RjtWtINN0
スーパーのレジで、店員の声のボリュームは十分でしっかり聞こえているが店内がゴチャゴチャうるさい場合意味が聞き取れない。部分的な文字と文節の長さでなんとか変換する。

店員「・・は・・すか?」
脳内で「袋は要りますか?」と変換
店員「・・は・・ん・・すか?」
脳内で「箸は何本要りますか?」と変換
そういえば、「ポイントカードはございますか?」だけはしっかり聞こえるんだよな。
2021/07/09(金) 21:51:24.89ID:3hEp1qj50
佐村河内かよwww
2021/07/09(金) 21:51:28.10ID:99r0UMVo0
全くわからんし耳が痛くなってくる

ドラえもんが警視庁に逮捕される瞬間【警察無線】
https://www.youtube.com/watch?v=Zr-MwMgzAmc
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:52:10.53ID:56eimj820
これ本気で治したい
どうにかならないもんか
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:52:21.05ID:3hBheMk80
自分もまさしくコレで、小学生の時から何度も聞き返す事が多くて人にイラつかれたりして悩んでた
事務の仕事してた時は電話相手の話が聞き取れなくて地獄だったし...
病名あるの初めて知ってなんだか安心したよ
2021/07/09(金) 21:52:43.86ID:8iVwEbXb0
>>626
本屋だけど、ポイントカードって言われたつもりでトンチンカンな返事してるひともよくいるからどうかなそれは
俺「カバーおかけしますか?」
客「持ってません」みたいな
流すけど
2021/07/09(金) 21:52:44.89ID:99r0UMVo0
>>625
音が聞こえないので集中しようとしても無理
解読しないといけない
2021/07/09(金) 21:53:31.65ID:H/UXu1qz0
なぜ聞き返す(or聞き返される)のか

声が小さいから
滑舌が悪いから
言ってることが意味不明で理解不能だから

これらは話す側の問題だが、この記事は聞く側の問題を取り上げている
2021/07/09(金) 21:53:42.51ID:yCJp5UK30
自分が喋ってる時に音を立てられたら
頭が真っ白になるのも、コレに当てはまるだろうか?
2021/07/09(金) 21:53:44.21ID:QQOULzRS0
確かに聞こえてるようで
聞こえてない人いるよなw
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:53:47.97ID:D+rI/wq60
>>629
大量に生の会話をしてください
それで上達します
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:53:51.93ID:frgp05iK0
店員「当店のポイントカード はお餅でしょうか」
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:54:49.67ID:frgp05iK0
>>47
いや、これはそれではない。
本質的に違う物だ。
2021/07/09(金) 21:55:08.55ID:pGF6ZrUC0
単純に学力不足なんじゃないの?
外国語の学び始めはネイティブにはなされても聞き取りづらい
にぎやかな場所ではなおさらだ

3か国語学んだが一番つたない中国語は今でも聞き取りづらいが知ってる単語はすっと耳に入ってくる

何でもかんでも症候群や病気扱いはどうかと思ってる
2021/07/09(金) 21:55:40.94ID:YopxmeczO
聞けば聞くほど何言ってるかわからない
ザーザー降りの中の町内放送みたいだ
町内放送「〜に〜が発令されました」
「(ん…?〜の部分は音程的に〜って言ったのかな?)って考えてあーわからない!聞こえない!」ってなって文字をぬりつぶすかのように自分で勝手にわからない部分をほにゃららにしちゃってる
2021/07/09(金) 21:55:49.76ID:/Q1wU4QI0
英語が聞こえているのに聞き取れないと一緒
2021/07/09(金) 21:57:21.19ID:bLvgDzZz0
子供の頃鼓膜破けて内耳怪我して難聴になったけど、これのせいもあるのかな。
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:57:25.35ID:D+rI/wq60
そうそう
会話を英会話に当てはめてみれば何が足りないのかは明白なのよ
2021/07/09(金) 21:57:35.84ID:cWlK0vsH0
会話は断片から文章組み立てながらだなあ
脳味噌フル活動
集中してないから分からないんだと言われたって
これ以上どう集中しろというのかってくらい必死だよ
2021/07/09(金) 21:58:02.65ID:pGF6ZrUC0
上の方に落語が聞き取れないというのもあったが
俺も落初心者の頃にはそうだったが聞きなれるのと背景の文化を学んだからかすっと入るようになった
聞こえづらい時は単語一つ、状況、文脈から意を読み取れるように学ぶことが大事
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:58:13.52ID:ag3+wZkY0
当事者でもない人がわかったようなことをどうして言えるのか謎
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:58:14.10ID:56eimj820
>>641
それは音は聞こえていて理解が出来ないだけでひょ
周囲のざわざわした音は耳が拾ってるのに、
相手の言葉だけが聞き取れない
必死に口元を見て聞こうとするんだけど音が拾えない
部分的に、〜だから、〜で嫌になってとか大切なところ以外は聞こえたりする
〜の部分が聞こえないから相槌がギャンブルになってしまう
2021/07/09(金) 21:58:28.83ID:V6EEeFE00
タクシーの無線とか全く聞き取れないんだけど
あれを聞いてるんだよね?    

ジャムおじさん違法改造車逃走劇【警察無線】
https://www.youtube.com/w
atch?v=PtRnO8qapFQ
  
>>636
聞き取れないという話なんだから会話は関係ない   
なんで話をしたら耳が良くなると思うのか
アホじゃないのかな? 

>>639
相手がちゃんと滑舌良く話をしたら聞き取れるんだから
学力は関係ない   
2021/07/09(金) 21:58:29.49ID:tR2xkjQg0
>>639
お前には理解力が足りない
2021/07/09(金) 21:58:33.16ID:YopxmeczO
>>641
たとえば日本語を外国語の気分で聞いてみたら何言ってるかわからないよ
韓国語のていで聞いてみるの
2021/07/09(金) 21:58:38.18ID:uhZIHgyn0
こないだテレビで外人はセミの音が聴こえないってやってたな
全然煩くないらしい
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 21:58:50.82ID:YXK7RhpA0
一対一だと普通に話せるけど宴会となると、とたんに聞き取りづらくなって、何度も聞き返さないと会話出来ない。
多分これ
2021/07/09(金) 21:59:10.57ID:V6EEeFE00
>>643
> 会話を英会話に当てはめてみれば何が足りないのかは明白なのよ

英会話は英語がわからないだけ
いい加減的はずれなレスするのやめろよ
頭悪すぎ
2021/07/09(金) 22:00:26.73ID:pGF6ZrUC0
>>649
なぜ?
2021/07/09(金) 22:00:40.49ID:AeXXOUfz0
大昔、間違いなくこれだろうっていう中3女子が塾の生徒の中にいた。
当時の俺がそれを知っていたら、学力伸ばしてやれたのに、申し訳ないことをした。
LDだと思った。
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:01:19.60ID:rGmt7xPD0
聞き取れないからメモで書いてくれというと
怒りだす人間の多いこと多いこと
日本はペンに親を殺された人間が多すぎるだろ
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:01:41.66ID:frgp05iK0
雑音の中で自分の名前を聞き取れる奴と聞き取れない奴が居るって話だ、
言語として知っているいないの問題ではない。
2021/07/09(金) 22:01:52.92ID:49tH123B0
>>654
この程度の記事も理解できないやつに説明すんの面倒くさいからNG
2021/07/09(金) 22:02:12.83ID:uhZIHgyn0
まあ のうのくしみ は いがいと わかっなてい と しこると が いばちんだよ
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:02:17.29ID:BQHT9QjR0
今ごろ話題になったのか
耳鼻科の医者でもこれを知らないのがまだたくさんいる
2021/07/09(金) 22:02:31.52ID:cWlK0vsH0
語彙が足らないとか学力不足だとかは当てはまらないと思う
少なくとも国立大学を普通に卒業するくらいの学力はあるし
語彙はやたら本読んでたから周囲の人より多いくらいでよく「これなんて読むの?」とか「これどういう意味?」とか聞かれる
自分の書いた文章が意味不明ってことじゃなくて誰かが書いた文章の意味を聞かれるということね
2021/07/09(金) 22:02:55.84ID:pGF6ZrUC0
>>658
ははっ
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:03:18.89ID:V8vfSbnw0
おれも学生時代からこれだわ。

人に話しかけられた時に、
前半の数語が外国語?のような音に聞こえて
言葉としてぜんぜん聞き取れない。
2021/07/09(金) 22:03:35.81ID:lYpbsNpO0
吉野家でけんちん汁頼んだのに豚汁出てきた時は
このバイトの子もコレだろなと思って文句言わずに食った
自分もコレだからw
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:03:37.75ID:D+rI/wq60
>>657
それもわかりやすね
名前を呼ばれる→理解できる
会話される→理解できない

処理速度の問題ってことがくっきり
2021/07/09(金) 22:04:07.72ID:F+nW9Bol0
>>661
○○ってなんのうみ?とか聞こえて聞き返すパターン
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:04:38.36ID:YXK7RhpA0
一対一の会話中にも、他人同士の会話が聞こえると聞き取ってしまい集中出来ないから会話が上の空になる
多分これ。
2021/07/09(金) 22:05:18.43ID:cWlK0vsH0
>>666
あるわw
2021/07/09(金) 22:05:22.77ID:AeXXOUfz0
俺は逆に耳が良すぎて
どの音も区別して聞き取れる。
なので音を拾い理解することにおいてマルチタスク状態になり
えらく疲れてしまう。
2021/07/09(金) 22:05:51.62ID:XDpc6CkK0
つーか逆に普通は理解できるもんなの?
そっちの方が特殊能力なんでは
2021/07/09(金) 22:06:21.88ID:JeXV6VBA0
薬でなったことある
結構な音量で話し掛けられてるんだけど
日本語なのに全く意味が理解できなくてマジでポカーンとしてしもた

聞き取りにくいって言ってる人は単なる難聴の一種じゃないかのう
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:06:32.25ID:frgp05iK0
>>665
言語の問題ではないと書いたろう。
そもそも、処理速度に問題があるなら会話すら出来ん事になる。

俺にはどうもお前さんの処理能力に問題がある様に思えてならん。
そうでないと言うなら、まずその馬鹿げた思い込みをどうにかしろ。
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:07:25.97ID:9xHDmc240
よく喋り始めの言葉わからなくて、たぶん文脈から逆算してるであろうことある。聞こえてるんだろうけど意識してないと雑音として処理しているのではなかろうか。俺のこの症状は?
2021/07/09(金) 22:07:38.06ID:if7HWujA0
>>258
英語は複数の語が繋がって発音されると聞き取れないわー
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:07:50.85ID:SqwRNCNJ0
俺も軽度だけどあるな。
面接相手の言う事が聞き取れず聞き返したけど聞き取れず、二回聞き返すと悪印象もたせるかもって適当に答えたわ。
2021/07/09(金) 22:07:54.07ID:HLhwMGSD0
自分もこれっぽいから仕事中に人の話を聴き逃したらあかんと思ってめっちゃキョロ厨になってる
同僚がわりと高齢な人が多いから聞き取れないがお互い日常茶飯事なんで責められないから助かる
2021/07/09(金) 22:08:00.60ID:cWlK0vsH0
>>665
自分の名前を呼ばれても聞こえないって話だぞこれは
2021/07/09(金) 22:08:52.85ID:F+nW9Bol0
相手から怪訝な顔されるとつらいよね
でも大抵は空気を読んでなんとなく会話を継続してくれるんだが、そいつが去ったあとにそいつの言ってたことを正確に理解して、変な返事してしまったなと気づくのもよくある
補聴器がこれを解消するなら仕事中だけでも装着したい
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:09:05.31ID:V8vfSbnw0
>>663 の者だけどラジオは聞き取れる。
話しかけられ時も後半部分は聞き取れる。

耳と脳の接続がオフになっているのか、
なぜか最初の数語ほどが聞こえない。
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:09:37.74ID:frgp05iK0
>>671
確かに難聴の一種ではある、雑音の中で何かを聞き取る事に問題があるのだから。
ただしそれが普通の難聴の様な耳の問題ではなく、脳の問題かも知れんと。
2021/07/09(金) 22:09:39.22ID:cWlK0vsH0
>>678
補聴器は解決してくれない
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:09:44.73ID:YXK7RhpA0
落語とか普通に楽しめるけど
他人の会話が交雑する宴会で会話となると半分も聞き取れない。
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:09:53.97ID:ag3+wZkY0
>>665
わかりやすいねって本人は思ってるのに実は1ミリも理解できてなかったって怖くない?
2021/07/09(金) 22:10:07.76ID:scbX22Cv0
>>14
ボーっとさせる奴が居る
殴ったら殴った方が悪いのに、ボーっとさせる奴が罪に問われないのはおかしいと思えるくらいに声や話し方が駄目なのが居る
2021/07/09(金) 22:10:18.89ID:lrStZjGy0
同じような人多くて草
むしろ、バッチリ聞き取れますって人の方が少ないんじゃないかと思ってきた
2021/07/09(金) 22:10:26.75ID:F+nW9Bol0
>>681
だよねw
聞こえないわけじゃないもんな
聴力検査ひっかかったことないもの…
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:10:42.82ID:D+rI/wq60
>>677
そうなんだ
名前でも反応できないって別の障害なのでは?
2021/07/09(金) 22:10:49.98ID:JeXV6VBA0
>>680
そう脳の機能の問題ね
聞き取れないじゃなくて処理できないってほうが近いような気がする
ディスクレシアの音版みたいな感じ
2021/07/09(金) 22:10:53.55ID:pGF6ZrUC0
>>661
学力不足ってのは大学の勉強とは別の所にある
もっと生きる力と言うか
根本的な教養だ
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:11:19.41ID:1iDDEe550
聞こえてるのにすぐ「え?」って聞き返すヤツ多いよな。
黙ってたら脳が追いついて返事する。
聞こえてるんだもの。
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:11:33.17ID:frgp05iK0
>>679
一部の奴が頭に「あ」だの「えー」だの付けるのは、
無意識にこれの対策をしているのかもな。
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:12:48.59ID:ty2c/ccq0
>>665
処理速度ではなくて、
音声として耳から神経で脳までいくが、
それを「言語」と認識できないってことをいう

例えば
米米米米/キュウソネコカミ
これは文字として視認できるが読めないからなにかわからない
答えはベイマイベイベー
2021/07/09(金) 22:12:55.99ID:Pn/Qz+N50
うるさいのに、ま〜んさんの陰口はよく聞こえる
まぁ、わざと聞こえるように言っておるようだが・・・
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:13:00.91ID:rGmt7xPD0
どういう症状なのか直感的にわからない人に説明すると
普通の日本語も洋楽みたいに聞こえるという病気の人が
実はおもったよりかなり多いのではないかというスレッド
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:14:01.88ID:ty2c/ccq0
>>682
落語はいいが能がわからん
録音ボリュームが悪いのか知らんけど。
歌舞伎はまだまし
2021/07/09(金) 22:14:11.29ID:cWlK0vsH0
>>687
自分の名前だと認識できないんだよ
静かなところで呼びかけられたらちゃんと認識できる
そういう話をしてるの
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:14:35.47ID:L+rQ6cnXO
言ってない幻聴が聴こえたら治らんぞ
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:14:39.76ID:qxjxhgo40
>>111
自分もレジで大きな声出さないと聞こえないから飛沫飛びそう。
簡単な手話が流行るか、と思ってたけどそんな気配ないし。
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:14:46.09ID:V8vfSbnw0
音がぼやけている漢字。
津軽弁や韓国語のようで
言葉だとは分かるが日本語として聞き取れない。
2021/07/09(金) 22:15:00.08ID:G204dagK0
美容室でドライヤーの時に相手の声が聞きとれないのもこれ?
2021/07/09(金) 22:15:17.10ID:AeXXOUfz0
実力テストのとき
「答案用紙に名前を書いたかどうか確認してください」と言ったら
中3女子、男の名前を書いた。
俺は驚いた。
セーラー服きてるけど男なのか?!と思って
それ本名?と尋ねた。
そしたら??って顔をしたので
自分の名前?ってもう一度聞いた。
お父さんの名前ですと言ってきた。
親の名前を答案用紙に書いてくださいと聞こえたようだった。
このやりとりだけで5分以上かかった。学校の成績は5段階で1か2。
LDだと思っていたが、国語の記述問題とか見事に解ける。
ほぼまちがいなく耳の障害だったんだろうな。
筆談で教えればよかった。
2021/07/09(金) 22:15:21.78ID:K4PzuHq00
店員がシールド越しにマスクでしゃべるから聞き取りづらくなったな
え?なんだって?って志村みたくなる
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:15:21.81ID:87W+GFnv0
Youtubeは聞き取れるのに人の話は聞き取れない
主語がないし誰視点からの話なのか何についての話なのか話が飛んで戻って結局何をお願いされてるのか分からない
推理しながら聞くけど私だけ全く分からない
誰視点も1つの会話でaさんbさんcさんに前置きなく変わるし
同じ話だと思って聞いてたらさっきの話は終わって違う話だよって言われるし
会話ってツギハギだらけの言葉を人に投げつけて聞き取れないとダメ扱いされるものなの?
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:15:31.50ID:ty2c/ccq0
>>696
だとしたら音声を同時に受信してそれを処理してアップアップなんだな
人間の耳は基本的に指向型なので、特定の音だけに集中できるそうだが。
でも実際やると難しい
2021/07/09(金) 22:16:43.08ID:qihi0WMX0
飲み会とか全然駄目だったな
あと、電車の中で会話できる奴らすげーって思ってた
2021/07/09(金) 22:16:59.98ID:if7HWujA0
>>32
「正気か?」、
「耳を疑ったぞ?」
ということじゃないのかなぁ。
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:17:33.64ID:fTdRUm540
>>667
わかる
電話してるそばで話されると焦る
自分が喋ってる言葉もわからなくなっていくよね
2021/07/09(金) 22:18:10.86ID:F+nW9Bol0
>>700
ドライヤー中は話しかけないでほしいです
気まずさしかない
2021/07/09(金) 22:18:18.36ID:OwUr39jM0
これ病気なのか?
やかましい場所では聴き取れないのが普通じゃないのかw
2021/07/09(金) 22:18:24.64ID:Pn/Qz+N50
>>702
そりゃ、仕方ない
あれって透明なシールドに
1 袋いる
2 袋いらない
3 現金
とか書いておけば店員も客も指し示す(勿論、触れない)システムじゃだめなのかな?
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:18:25.96ID:56eimj820
同じ人が多くて少し安心した
読唇術を覚えるしか解決出来ないのか
2021/07/09(金) 22:18:47.83ID:CcJbxCQa0
ハッキリ聞こえていても方言だとわからない、親しくもない人なら一言ずつ再確認するようなぶしつけな真似は出来ない
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:18:54.55ID:ty2c/ccq0
>>703
あんたは別にダメでなく、
男もそうだが女の会話はその傾向強くて、
・話があっちこっち飛ぶ
・話始めと終わりが一貫してない
・突然関係ない話をする
の傾向が強いが、
女が男より劣るというより、音楽を聴くつもりで自分たちでノイズをだし、
話して聞いてくれると言う行動に賞賛を感じるんだと思うよ
場をコントロールしたがるというか。

結果的に論理構造として何言ってんのか全員わかってないよ
「思ってたことを自由に何も考えずに話せて今日は楽しかったね」だ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:19:10.94ID:D+rI/wq60
>>692
うるさかったり早口だと脳内で音を言語として認識できないってことだよね

その状態をそのへんの凡人が体験できるのが、英会話だと思うんだよね
幼稚園児に向かってしゃべるように、非常にゆっくりと明瞭な発音で単純な英文を言ってくれないとリスニング出来ない状態
と近いのでは?と思ったわけ
2021/07/09(金) 22:19:20.80ID:GJLyP6rP0
飲み屋で他のみんなは普通に会話が成立してるのに
自分にだけ聞こえないのか不思議だったわ
2021/07/09(金) 22:19:56.92ID:/7CgZ8Tt0
>>702
難聴かよ?志村なら
「あん?あんだってっえ??」だぞ
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:20:00.73ID:ty2c/ccq0
>>700
それはバカスタイリスト
あとアシがよくやる

アシがドライヤー任せてもらえるから気張るのはわかるんだけど、
そこで会話しちゃダメよ
2021/07/09(金) 22:20:16.52ID:6NgmNho/0
俺は人の顔を覚えられない障害の軽度のやつだ
これも結構困るんだが
2021/07/09(金) 22:20:16.78ID:mR6hmZvF0
>>715
それな…(´・ω・`)
気づいたら居酒屋でポツンとしてる
2021/07/09(金) 22:20:48.92ID:KPDQfVgH0
>>710
それいいね
スレ民みたいに若いけど聞こえにくいとかじゃなくて面倒くさい性格のまま老いてしまった耳の遠いすぐキレる爺さん客多いからそうなってほしい
2021/07/09(金) 22:21:35.45ID:mR6hmZvF0
APDだとオフィスワーク無理よな…
なんにも聞こえない

なのに気が利かないとか
人の話を聴いてないとかいって怒られる
2021/07/09(金) 22:21:45.07ID:fvD8dzMF0
>>55
それは当たり前じゃねーの
2021/07/09(金) 22:21:56.04ID:tjhC1kL90
>>51
もうなってるとおもーよ
自分逆に聴覚過敏、いろいろ多感な方だが、最近の社会は明らかに
無神経な奴の方が生きやすい社会になってってる
そんで今の社会のトレンドは機械の自動化に合わせない奴は異常
(人間がおバカな機械に合わせたりお守をするんだろ?しない奴は爪弾き)って社会に向かってる
724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:21:59.18ID:YXK7RhpA0
>>707
普通に社会人としてそれなりの生活して家庭も築いているけど
自分は何らかの障がいだとは思う。
聴覚の異常を雰囲気作りでカバーしてる。
2021/07/09(金) 22:22:15.45ID:OqhSrbAN0
>>112
典型的なトゥレットの汚言症だね
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:22:34.47ID:ty2c/ccq0
>>714
まあ近いな
英語の学習において、幼児には優しい言葉でゆっくり話すのに、
それを当初から捲し立てるってとこは問題がある
仮に音としてとれても、
まにふぁく、なんですかぁ?ってなる。
六本木の吉野家店員も特盛つってんのにトコモルとかいってるわけで、
メニューとつながってないわけだ

英語がさらにフランス語とか中国語とかドイツ語だと
おっぱいぶるんぶるん!にしか聞こえない
2021/07/09(金) 22:22:43.61ID:v8/9+JJE0
音楽がとにかくダメ
映画とかも良いシーンで歌が流れ出した瞬間何言ってるのか全く聞き取れなくなる
日本の映画はそもそも何言ってるのか解らないけど
2021/07/09(金) 22:22:44.01ID:mR6hmZvF0
>>670
定形の人は聞こえるらしい
2021/07/09(金) 22:23:08.44ID:W+4vbze/0
まさにこれで笑うわ
現場仕事だけど
騒音で聞こえないだろって思った話が他の全員に伝わってる事多すぎ
2021/07/09(金) 22:23:45.08ID:fvD8dzMF0
>>721
何が聞こえてんの?
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:23:57.39ID:0cLcfqsS0
耳鼻科医ですらAPDのことをあんまり理解してなくないか?
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:24:21.76ID:aSSPPGVN0
>>1
佐村河内かなw

あの人たしかワタシは感音性難聴とか自分で言ってたけど、こういう人ふつうに居るよな
電話対応が出来ない若者が増えたのもAPDはありそうだ
普段から聞こえなれてない音って聞き取れないってのは感覚として分かる
実際電話の声で英語を聴くと難易度が格段に上がったように感じる
日本人と日本語で話をしていても初めて会う人だと緊張して話が入ってこないなんてザラにあるからな
2021/07/09(金) 22:24:24.54ID:mR6hmZvF0
>>730
全部の音が混ざって聴こえる
ただざわざわしてるだけ…
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:24:29.45ID:ty2c/ccq0
>>112
今はそんなことなかろうが、
汚言症は脳内の神経病です

まだ治らないなら神経の医者いけ
簡単に言うと脳内ホルモンの異常でADHDに近い
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:25:04.14ID:ty2c/ccq0
>>733
店のBGMって識別できる?
あの曲だーとか
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:25:22.50ID:fWigOLO10
自分もこれあるわ
家族に聞いたら、みんなそうやけど
適当に返事してるし、全て理解しようとは
思ってない、らしい。

自分は一から10まで聞き取りたいから
ダメなんかな
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:25:34.26ID:fTdRUm540
>>730
全部聞こえてるんだけど遠くに流れていっちゃう感じ
2021/07/09(金) 22:25:56.86ID:7HMVxDWb0
>>718
同じく
子供の頃は覚えられていたのにいつからか覚えられなくなった
おかげで嫌な人にも会わずにすんで救われもしたが大人になった今は困ってる
2021/07/09(金) 22:26:02.55ID:ag3+wZkY0
>>718
軽度だからそれほど困ってないが、服装、体格、雰囲気で判断してる
外で私服でばったり会ったりしたとき全然わからない
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:26:15.67ID:ty2c/ccq0
>>731
脳神経外科だから。
耳鼻科に行くとピーって音はとれてるから、
耳は普通ですね、で終わる

次の言語認識野の話な
2021/07/09(金) 22:27:00.86ID:mR6hmZvF0
>>735
音楽はできるかも

どちらかというと
会話の聞き取りが苦手
お店や電車の中で
何回も聞き返してしまう
2021/07/09(金) 22:27:38.15ID:J6VOqX3c0
これちゃんと調査結果発表して一般常識の一つになるといいな
自分にはこんな症状ないけど今までイライラしてきた相手の何人かは
この障害があったんだろうなーってこれを読むと思うから
その時はなんで聞いてないんだよと思ってたけど
実際は一生懸命聞いてても聞こえてないんだってことだろ
イライラして嫌って悪いことした
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:28:24.06ID:ty2c/ccq0
>>718
あるある
俺はそれ突発的に出たことあるんだよ

てか仕事で年間500人も相手にしてると、
似てる体型のやつを間違えるようになるんだわ
これで街で知人と間違えて声かけたことある
2021/07/09(金) 22:28:31.07ID:VIcjGPX10
なんでもかんでも支援保護
普通ってなんや
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:28:34.44ID:rt9okHnf0
子供がこれだと教師が「不真面目だ!」って怒るやつか
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:28:47.38ID:frgp05iK0
>>729
監督をやっているが、
彼奴等よくあれで会話出来るなとは常々思っている。

現状、静かな塗装工事等も多いから特に不便は感じないが。
2021/07/09(金) 22:28:49.07ID:mR6hmZvF0
>>736
自分も家族に相談したらそう言われた

だけどさ
それって程度問題よな
みんな聞こえないときはあるけど
グラデーションみたいなもので…
社会的に支障が出るレベルで聞こえない人もいるんだよなあ
2021/07/09(金) 22:28:50.12ID:vNnkr7Q60
>>18
老化だと思うぞ
ソースはワシ
2021/07/09(金) 22:29:24.30ID:cWlK0vsH0
分からない人には伝わらないんだろうなあ
だから学力だの教養だの見当外れな事を言い出す
長々説明書いてみたけど諦めて消した
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:29:49.33ID:rt9okHnf0
>>744
支援保護ってうか、頑張ってもできない人がいて
子供が授業を聞き取れないことを不真面目だととられるから
多少は理解があったほうがいいかもな
2021/07/09(金) 22:30:03.02ID:axfAqtxs0
俺APD歴53年
発達障害持ち
精神障害者保健福祉手帳2級
今は無職
大学院修士修了後
勤務するも力尽きた。
聞き取れないのは本当につらい
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:30:31.94ID:ty2c/ccq0
>>741
じゃそんなに心配しなくていいよ
考え事してわけわかんないか、
多くの音の処理で忙しいだけだから。

今度相手が喋ってたら
そのことを同語反復してご覧
「こないだ巨人戦みにいってさあ」
(そうか、巨人戦みにいったんだな)
声に出してもいいんだよ
「へー、巨人戦見にいったんだぁ」って
意識的に言おうとすると聞けるようになる。
おちついて。がんばってな
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:30:39.41ID:7jY825QN0
自分もこれっぽくて、昨今のマスクと透明のボードやら何やらのせいで余計言葉が聞き取れなくて困るわ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:30:41.88ID:frgp05iK0
>>266
思うに、ネット民はこれらの理由で会話を好まないからここに居るんだろう。
2021/07/09(金) 22:31:17.94ID:mR6hmZvF0
>>752
その一言目が聞き取れないんだけど…
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:31:25.24ID:aSSPPGVN0
>>736
家庭内の会話は特に酷いと思うね
前になんとかモニタリングかなにかで夫婦の会話の語彙の少なさを話題にした番組があったんだけど
アレとかソレとか指示語ばかりで本当に少ない言葉しか家庭内では話さない、挙げ句それすら聞き取れず勘違いした話をし始めるとかまぁどこの家庭でもあるんだなと思ったが
ジジイババアの会話とかケラケラ笑ってるだけでそもそも会話成立してねえからなあw
2021/07/09(金) 22:31:31.20ID:YqAEgwP10
電話する時、右耳で受話器当てて聞くと話の内容が頭に入ってこない時がある
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:32:05.19ID:ty2c/ccq0
>>751
なんか仕事できるといいのにな
プログラムの打ち込みとか、絵画とか。
たぶん視覚野は発達してると思うぞ

絵で覚えちゃうタイプかもね
たまーにスーパー天才にいる
画面で記憶してんだわ、教科書とか
2021/07/09(金) 22:32:36.08ID:mR6hmZvF0
>>754
そうだと思う
こんなにお喋りしてるの2chだけだわ

自分はそれプラス吃音もあるから
やっぱりどこか脳がおかしいんだろうな
2021/07/09(金) 22:32:43.26ID:mDxQHrsV0
温泉行きたいねって言われたとしたら
「行きたいね」は聞こえるけど「温泉」が聞き取れない
それで適当にそうだね…て言っちゃう
2021/07/09(金) 22:32:54.28ID:W+4vbze/0
>>746
義務教育も怪しい人が多いから
独自の言語体系が発達してるのもあるがな
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:33:00.58ID:ag3+wZkY0
>>742
職場で声の質の問題なのか聞き取りにくい人がいてちょっと早口のときなんか全然わからん
聞き返しても同じ速さで言うからやっぱりわからなくて
その人のことはむしろ人柄とか好きなほうだから申し訳なくて仕方がない
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:33:18.19ID:a5iFtEZ60
助手席で危険を知らせてもまったく反応しなかった時
マジで死ぬかと思った
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:33:36.91ID:ty2c/ccq0
>>755
そこはがんばるしかない
「ごめんね、おれ耳が遠いんだ」とでも軽い難聴のふりしとけ

>>760
それも意識がスイッチ入るの遅いからなんだろうなぁ
こういう未病ってガイジ扱いされがちだから
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:34:48.26ID:aSSPPGVN0
>>754
ココ数年で文字や動画のコミュニケーションのカルチャーが急速に普及しただろ?
それでむかしと比べると音声の電話まったく使わなくなったじゃない
これがもっと拍車を掛けていて若い世代ほど確実に多くなってると思うよ
電話対応出来ないってのがそれが原因だからね
2021/07/09(金) 22:34:59.93ID:v/5EBT7R0
デビルマンは誰なのか
2021/07/09(金) 22:35:26.09ID:mR6hmZvF0
>>764
そうだな…
今度から「耳遠くて吃音なんだごめんね」って言うしかないな…

ただもう就職に疲れて
個人事業主だから
誰とも話す機会ないや…
2chのおまえらだけだわ
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:35:35.27ID:fWigOLO10
>>747
不思議なことに昔から聞こえてなかったんだけど
禁煙するまでは気にしてなかった

映画も吹き替えより字幕のが理解しやすい
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:36:05.63ID:V8vfSbnw0
>>760
それわかる。

人へ話かける前に 「申し上げます」
って必ずつけるようにしてほしい。
2021/07/09(金) 22:36:27.73ID:Pn/Qz+N50
>>720
ただ、このシステムを理解できない人が
難癖つけてくるだろうなw
難癖や言いがかりの可能性は無限大w
2021/07/09(金) 22:36:34.13ID:mR6hmZvF0
>>768
わかる!
ドラマとか映画って何言ってるかほんとわからん!!
だから普段あんまり見ないんだよなあ
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:36:40.56ID:ag3+wZkY0
>>744
当人や周りが困ってる状況で改善する方法があるなら改善したほうがいいだろ
現状はまだ実態がわからんから調査していくってのが1なわけで
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:36:42.77ID:BiECwXAo0
大河内
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:36:51.13ID:V8vfSbnw0
>>768
洋画は 日本語吹き替え + 日本語字幕表示の
二刀流だな、おれは。
2021/07/09(金) 22:37:08.66ID:J6VOqX3c0
>>762
ほんと申し訳ない
自分もかなりの早口でさ
ふだんはまだいいんだけど熱がこもる話になる時ほど早口になってしまう
だからそれを聞いてないとこんな真剣に話してるのになんで聞いてないんだよってイライラしてさ
結局その人のこと嫌ってたわ
この知識があればあああの障害のある人なんだろうなって思えたのに
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:37:20.10ID:KbgdZJIq0
>>600
咳払いするおっさんとかね。相手はこどもや女性ばかり。
それで何か言ったつもりにもなってる。基本的に単なる暴力行為だけど日本環境では横行する。

もちろん、白人相手には土下座が文化。
2021/07/09(金) 22:38:23.41ID:AeXXOUfz0
>>718
俺はその中度。
通りで、知らない女性に挨拶されて
どちら様?って尋ねたら「お母さんでしょが!」とか「妹でしょが!」って言われたりしてすげえ驚く。
2021/07/09(金) 22:38:56.30ID:rcCBOJnz0
話を聞いていても全く内容が入ってこないのは病気だったのか
2021/07/09(金) 22:39:07.48ID:YCtDtX/p0
TOEICの聞き取りテストで空調の音が邪魔でなに言ってるかまったくわからなかった
2021/07/09(金) 22:39:46.87ID:tGI2wg1R0
子供しか調べてくれないの?
おっさんだけど調べてほしい…
2021/07/09(金) 22:40:23.96ID:W+4vbze/0
>>779
実際、英語のリスニングの点数はAPDの度合で差が出てそうだなぁ
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:40:28.96ID:LyslOnXo0
ワーキングメモリの問題じゃないのか
ワーキングメモリがちいさいから
情報過多なるとオーバーフローして思考停止状態になる
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:41:00.82ID:aSSPPGVN0
>>759
音読の練習をすればある程度改善すると思うよ、声帯の筋肉って使わないと劣化する
吃音の話で有名なのは英国王のスピーチのエリザベス女王のお父さんの話だけど
ガラス玉を口いっぱいに詰め込んで喋れとまでは言わんが、映画見ながら字幕を復唱したりすると良いかもね
コロナで声出すのがNGになってから余計進んでる人も居るんだろうけどねこういうの...
2021/07/09(金) 22:41:57.60ID:QkeqhI+70
>>775
別に攻めるわけじゃないんだけど早口で話されたら障害で無くても聞き取れないことあると思う
2021/07/09(金) 22:42:23.70ID:AeXXOUfz0
>>782
違うだろうな。言葉つうのは脳の複数個所を連動させて理解するんだが、その連動がうまくいかないんだろう。
7つとか8つとか連動させるんだよな
2021/07/09(金) 22:42:44.01ID:aYzj6S/s0
>>769
いいねwww
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:43:14.54ID:frgp05iK0
>>759
何かしらはあるだろう、得意な手段で意思疎通すりゃいい。
2021/07/09(金) 22:43:24.23ID:tPyhuTL20
アバランシェフォトダイオード
2021/07/09(金) 22:43:40.43ID:mR6hmZvF0
>>783
的外れなアドバイスいらないです
言語聴覚士とトレーニングしたこともありますが「治るものではありません」とはっきり言われましたんで!

悪気は無いかもしれないけど
今後気をつけてください
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:43:46.87ID:frgp05iK0
>>761
wwww
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:44:44.41ID:hj2Oo2Fk0
>>744
支援いらねーと切っていったら人足りなくなって日本語が怪しい人が増えてきて切羽詰まってきた
なんでも要らないと切り捨てできる時代は終わった
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:44:48.40ID:frgp05iK0
>>765
電話応対苦手は、俺等氷河期世代の頃には既に言われていなかったか。
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:44:55.49ID:xp0KAOBv0
雑音の多い場所では聞き取りづらいって当たり前と当たり前なんだけど、それが少しの雑音でも聞き取りづらいってことなら音波に対する感度が良すぎて聞き取りづらいだけなんじゃねーの
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:46:44.54ID:LyslOnXo0
>>785
言語処理にもワーキングメモリをつかうし
違うなという根拠が分からんのだがw
2021/07/09(金) 22:46:51.54ID:msQpi9zI0
>>749
あなたの言うことはわかる
自分も人の言うことを聞き取れないことは多いけど、勉強はできる方だった。学力とは関係ないし、まして教養ないとか意味不明だよね
うちの職場は私語とか少なくて静かなんだけど、通常は会話に支障ないが、エアコンつけてるときは隣の席の人が何を言ってるかほぼわからない
2021/07/09(金) 22:46:56.58ID:J6VOqX3c0
そういえばシューイチ見てる人いる?
早口の自分でも中丸の早口ひどいなって思ってるんだけど
中丸のトークって聞き取れる?
2021/07/09(金) 22:47:07.76ID:AeXXOUfz0
聞く訓練が不足してるために
これと類似した症状が出ている人も若い人の中にはいるかもしれないな。
障害持ちでないけれど訓練不足で障害持ちと同じようになってる。
昔はようラジオを聞いたもんな。
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:47:59.01ID:HthHQmuM0
吹き替えが苦手な知り合いがいるがこれかも
字幕の良さを語るんだけど
実は会話中に聞き間違いが多いと思ってた
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:48:01.15ID:fWigOLO10
テレビは常に字幕オン!

サッカーやテニスでは家族に
消されて困る
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:48:46.85ID:aSSPPGVN0
>>789
じゃあその言語聴覚士さんとやらに、なんでエリザベス女王のお父さんのジョージ6世はスピーチで喋れる様になったんですか?と聞いておいてください
治るなんて一言も言ってないしやり方次第で改善はするだろうと言っているんだよ
実際それを治したのはイギリスの言語聴覚士だぞw
2021/07/09(金) 22:49:38.67ID:NoQtoDcF0
>>452
電話中に話しかけられる時とか心当たりありまくり
ストレスマッハで黙れや電話してんのわからんのかボケカスって言っちゃうの、嫌だわぁ
2021/07/09(金) 22:49:41.22ID:GJLyP6rP0
>>782
メンタリストDaigoの会話は一字一句聞き取れる
雑音が多い場所に行くと本当に人の声が消える
803◆l2.NWrKO3.
垢版 |
2021/07/09(金) 22:50:07.26ID:hSNzk9d30
愛想笑いだけは上手くなった
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:50:46.18ID:LyslOnXo0
>>785
APDは発達障害との併存が注目されていますが、ワーキングメモリの低下など、認知的な偏りが要因の人が多くなっています。
https://tms-clinic.jp/apd

ハイロンパ
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:50:48.02ID:xZGu2/Al0
女性の声は雑音の中でも拾えるけど、一部の男性の声が聞き取れない
何喋ってるか全く分からない
映画やドラマは字幕ないと俳優によっては辛い
中学位まではこんな事なかったのに
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:50:56.48ID:mPD02O1J0
えほさんまず名前がわからないなこれ
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:51:25.71ID:D+rI/wq60
>>797
幼少期に英会話をしないと後からではすんごく苦労する
それと一緒
2021/07/09(金) 22:52:13.58ID:aYzj6S/s0
>>805
私旦那の声が聴こえにくいよ
ちょうどいいけど
2021/07/09(金) 22:52:14.43ID:Ekn11Kp40
若い頃は聞き分けられてたけど、
40過ぎてから厳しくなってきた。
電話中に職場がざわついてるともう厳しい。
うっせぇ黙れと怒鳴りたいが今はすぐにパワハラ言われる時代だしな。
2021/07/09(金) 22:52:49.74ID:v/5EBT7R0
そういえば俺も外国語は聞こえているけど聞き取れない
そんな感じかな?
2021/07/09(金) 22:53:16.25ID:sbNO6fFa0
都内だと結構病院あるね
2021/07/09(金) 22:53:18.84ID:n1bDrcyD0
>>718
化粧とか髪型変わってるとすぐ気づくよなw
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:53:18.93ID:aSSPPGVN0
>>781
絶対にある
そもそも外国語だと健常者でも理解のスピードが落ちる
あれは入力ソフトが頭に入ってないからだな
これはどこの国の人でも同じだけど
母国語じゃない第二外国語で物事を理解させようとするとかなり仕事の能率が落ちるって話がヨーロッパで言われてた気がする
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:53:42.55ID:xZGu2/Al0
>>808
わらたw
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:53:58.27ID:fGn7GY9j0
>>718
ブラッド・ピット乙
2021/07/09(金) 22:53:58.50ID:PnGFKILM0
>>805
わかる
基本的に映画やドラマは字幕付きで見る
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:54:17.49ID:I7l+Tr/40
これって問題なのは聞き取りだけで、カラオケで音程合わせるのは大丈夫なの?
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:54:20.13ID:hHwaluLl0
草刈正雄の台詞が聞き取れない時が、割とあったなあ
2021/07/09(金) 22:55:25.83ID:ICyvbo+C0
話の内容が予測できる範囲なら聞き取れるけど予測外の内容だと「え、何?今なんて言った?」ってなる
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:55:37.49ID:mPD02O1J0
そういえば電車の車内アナウンスをよく聞いてるねって人に言われたことがあるわ
2021/07/09(金) 22:55:55.07ID:aYzj6S/s0
>>817
歌は得意だよ
2021/07/09(金) 22:56:39.55ID:TL1DqC1R0
>>818
田村正和も聞き取れなかった
2021/07/09(金) 22:56:46.15ID:6OLWjvkQ0
目の前にいる相手の話してるのは聞こえてるけど、日本語に聞こえなくて理解できなかったことが何度かある
脳内の回路が一時的に切れちゃった感じ?
同じ症状かどうかはわからないが、あの感覚がしばしば起こるならしんどいだろうと思う
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:56:59.70ID:iavOCg900
賑やかな場所で会話する時は相手の声を探す感じになる時がある
聞くべき音にチューニングしてる感覚
2021/07/09(金) 22:57:28.70ID:n1bDrcyD0
>>800
俺も吃音だが客の前では出ないぞ?
プライベートでリラックスすると止まらねーけけけけけどw
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:57:28.85ID:fGn7GY9j0
>>818,822
一定の周波数がダメって人もいるね
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:57:34.45ID:KbgdZJIq0
>>796
口を開く前にもう半分は予測してるね。予測を超えるレベルはなかなかお目にかかれない。
2021/07/09(金) 22:58:03.98ID:5ZN0di2H0
ウイグル獄長か。
2021/07/09(金) 22:59:14.24ID:aYzj6S/s0
>>822
キムタクも聞き取りにくかった
堺雅人とか長谷川博己ははっきり聞こえるから二人のドラマ映画よく見てた
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 22:59:31.82ID:frgp05iK0
>>804
名前一つ聞き取るのに苦労するとなると、
単純にメモリの問題かね。
メモリ不足で、聞き取る為のソフトを常駐させていないと?

勿論その論説はある程度の原因ではあるんだろうが。
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:00:12.47ID:KbgdZJIq0
>>823
学歴でだいたいわかるよ。同レベルだとそういうの少ないけど、小中学校はどんなレベルも一色単だからね。
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:00:35.41ID:xZGu2/Al0
>>816
字幕無かった時の悲しみったら

>>818
草刈正雄さんわかる!
後、岩城晃一さんは本当に全部のセリフが頭以外モニョモニョモニョモニョになる
2021/07/09(金) 23:00:48.92ID:J6VOqX3c0
>>827
あんなに早口でも聞き取れるのか
じゃあテレビから聞く声は別なんだろうね
2021/07/09(金) 23:00:58.13ID:HSW8EhFP0
5人くらい同時に喋っていても話の内容も解るが、誰が喋ってるのか解らない。
一対一の会話なら誰が喋ってんのかは特定できるが、二人同時に話すと話の内容は理解してるが、
どちらが喋った内容なのか、特定不能。俺も変な脳の障害抱えてるんだな。
2021/07/09(金) 23:01:02.35ID:PnGFKILM0
國村隼はどの映画でも何話してるか全然聞き取りできない
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:01:03.93ID:aSSPPGVN0
>>807
原因は間違いなく親だよね
ジョージ6世も親との関係に問題を抱えてて、幼少期に左利きだったのを右利きに厳しく矯正されたのが原因ではないかと言われてるようだし幼少期の強いストレスはトリガーになってそう
イギリス王室ってむかしからそうみたいでダイアナ妃も夫婦関係に問題があったのは周知の事実だろ
ヘンリー王子がメンタルに問題を抱える様になったのが恐らくそれだしね、事故で母親が死んじゃったってのも勿論あるだろうけど
日本だと、毒親問題とも関係深いわな
2021/07/09(金) 23:01:16.31ID:2pqRj2qF0
でも悪口は小声でも聞こえるんだろ
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:01:23.46ID:fWigOLO10
>>820
車内や館内アナウンスは絶望的に聞き取れない

全然違う名前の性別も違う人の呼び出しだったのに
自分ですか?てインフォメーションに行って
不審者扱いされた事がある
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:01:32.09ID:31zaih1+0
飲み屋で目の前の人と話をしてても
10mくらい離れた人達の会話も同じ様に
耳に入って来る
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:02:53.37ID:KbgdZJIq0
>>830
学力は平均を下回ることにはなりそう。テストの点数はとれないだろうし、
音声の認識能力よりも現代文的な能力に近くなりそうだけど。
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:03:16.85ID:IzOgCWcs0
電話で相手と会話してるときに隣からなんか言われると困る
2021/07/09(金) 23:03:30.78ID:J6VOqX3c0
>>839
自分もそう
この障害もってない人はそんなもんだと思うよ
2021/07/09(金) 23:03:37.82ID:hthmtiBA0
https://youtu.be/dMhSx2jtDCA

これ何て言ってるかわかる人いますか?
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:03:59.07ID:xZGu2/Al0
>>817
歌のレッスンで音程は滅多に注意受けた事はないなぁ
2021/07/09(金) 23:04:09.40ID:XPWe1boq0
>>800
ジョージ6世はスピーチの後も結局治らなかったんだけどね。
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:04:36.32ID:qLYjDVvL0
俺も地下鉄内とかで、人の声を音としか聞き取れないことがあって、その時は音を脳内で再生したら、言葉として理解できる。
聞くのと理解するの同時にしないといけなくてすごく疲れる
2021/07/09(金) 23:04:43.23ID:sbNO6fFa0
音階が分からない…
2021/07/09(金) 23:05:18.65ID:pCnP9l6d0
まぁ俺らもう耳が遠くなってもおかしくない年やもんね
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:05:59.18ID:qLYjDVvL0
>>843
わからん
2021/07/09(金) 23:06:25.35ID:pCnP9l6d0
>>843
これ初聴で分かる人いんの?
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:06:36.80ID:xZGu2/Al0
>>843
これ聞き取れないの普通じゃないの?
聞き取れる人いるの?
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:06:47.98ID:XdV2h0t90
>>561
わかる
うちも父が片耳聞こえないんだけど、お互い困り感が近いせいか
いちいち説明しなくてもお互いストレスなく過ごせて助かってるよ

発達の聴覚障害は人によって程度や発現率が異なるので
常に症状が発現している人はかなりしんどそうね
薬で抑制できるケースもあるんだけどAPDはどうなんだろ
ディスレクシアの聴覚版的な位置付けなんだろうか
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:07:18.37ID:aSSPPGVN0
>>845
でもなんとかスピーチは出来てたじゃん
完治しないかもしれないけど改善はするんだよ
不治の病じゃないし日頃の訓練次第では前向きに生きられるようになるのでは?
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:07:45.33ID:fGn7GY9j0
>>851
聖徳太子って知ってる?w(朝生風
2021/07/09(金) 23:08:45.43ID:aYzj6S/s0
>>843
全然わかんない
さきものつるって聞こえるけど意味わかんない
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:08:56.16ID:xZGu2/Al0
>>854
聖徳太子は普通じゃない!
でも5回聞いたら分かったかも
女性が借金し過ぎって言ってる
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:08:57.88ID:EefQiIH20
プロが多くてつまんねースレだな
聞いてもないのに解説されても困るんだが
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:09:55.80ID:D+rI/wq60
>>843
こんなの聴き取れなくて当然だし必要もない
典型的な不安商法
詳しくは消費者庁のページで

不安をあおる告知 - 消費者庁
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/consumer_contract_act/amendment/2018/pdf/amendment_2018_190124_0001.pdf
2021/07/09(金) 23:10:15.48ID:6OLWjvkQ0
>>831
高校生の頃と大学生の頃と、社会人なってから、それぞれ友達との普通の会話中に
急に友達がしゃべってることがわからなくなったんだ
10分くらいしたらまた理解できるようになったけど
何が起こったのか自分でもちょっとわからない
スレタイの症状とは違うかもしれないな・・・
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:10:28.79ID:bqg0+l/S0
>>843
境目のお尻って聞こえる
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:10:31.20ID:aSSPPGVN0
>>843
魚を釣る、にしか聞こえない...
それ以外があるなら困るなあ
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:12:13.73ID:2+6U3TBY0
この概念やっと広まりそうでよかった
結構多いんだよ
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:12:19.67ID:eRAlRBe/0
これとは違うが日本映画の声の聴き辛さ何とかしろよ
サラウンドにするといいとかどこかで読んだがいちいちんなことしてられん
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:14:19.40ID:bqg0+l/S0
>>863
海外映画のBGMが馬鹿でかいのもどうにかして欲しい
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:14:28.94ID:fGn7GY9j0
>>863
Netflixで見るときは字幕つけてる
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:14:47.70ID:Mpl4gpaV0
周りに人が多い所だと電話の相手の声が聞き取れんこと多い
そういうとこで電話してる人よく聞き取れるなと思う
2021/07/09(金) 23:14:59.29ID:VhjhhifO0
私もこれだ
最悪
2021/07/09(金) 23:16:01.18ID:RAqgbW/b0
飲み会とかで数人がざわめきの中話してると全く聞き取れないけど皆それが普通なのかと思ってた
2021/07/09(金) 23:16:31.97ID:BJLcvy1g0
電話がすごい苦手
でも社会に出て「電話が苦手」「音声で内容を聞き取るのが苦手」とか言うと
「甘えるな! 新人は電話に出るのが仕事だ!」とか言われて苦痛だった
メールがなかったら落ちぶれてたかもしれん
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:16:34.67ID:APL7KemU0
とっさに右だ左だ言われたとき、多分間違えるわ
2021/07/09(金) 23:16:51.13ID:5Ru9Saj20
人と会話してないからめっちゃ衰えてるわ
2021/07/09(金) 23:17:15.45ID:Hmk4HTVF0
>>12
分かる
対処法もないから困る
2021/07/09(金) 23:17:34.39ID:BJLcvy1g0
>>868
聞き取れないのが普通だよね!w
なんでみんな普通に会話できてるのか不思議だったw
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:17:40.82ID:XNQ6lgEt0
APDって結構いるよね
無線機で音声が聞き取れない、電話口で声がなかぬか聞き取れない、話の内容がすぐには理解できないとか
発達障害の一種らしいけど
2021/07/09(金) 23:18:43.52ID:BJLcvy1g0
>>870
それはまた別の機能障害です
2021/07/09(金) 23:18:52.27ID:6tJHpEFb0
自分もこれだ
子供のころはツンボ言われたわ
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:19:00.76ID:vYHDzz1I0
高校生の時そうでした。
授業で先生の話を聞いても理解できないことが、同じ内容を教科書で読むと理解できるのです。
高2の後半くらいにそのことに気がつき、
授業中は先生の話を聞かないで該当箇所の教科書を読むようにしたら成績が跳ね上がりました。
具体的には、信州大学も怪しいクラスの底辺が文一へ。
卒業後の同窓会で先生は、自分が受け持った中で一番成績が伸びたのは君だ。教師として鼻が高いよ。
とおしゃいましたが、成績が伸びた理由は授業で先生の話を聞くのをやめたからで・・・。
もちろんそのようなことは言わず、先生のおかげです。と答えました。
2021/07/09(金) 23:19:03.05ID:X+tmo95N0
ニコニコしてうなずけば通じるよ
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:19:10.40ID:3bJI5K7Z0
>>303
同じ
だから電話苦手なんですって言ったら先輩に私もって言われて事務の仕事諦めてコールセンターやったらコールセンターのは聞き取りやすかった
2021/07/09(金) 23:19:38.62ID:O7vR0r8J0
>>874
取りあえず発達障害って言っとけば
だいたい当てはまると思ってない?
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:20:12.83ID:3bJI5K7Z0
>>877
聴覚優位と視覚優位があって視覚優位な方だったんじゃないかな
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:20:26.19ID:I7l+Tr/40
>>821,>>844
回答ありがとう。つまり感覚性音痴とも別要因なのね。
これは確かに周りが気づきにくそう。
2021/07/09(金) 23:21:03.36ID:YopxmeczO
日本語は同音いぎが多いから歌聞いても1回でカシが聞きとれてることがない
♪あーもうわらってほしっいーなんて変な分け方されてたりすると
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:21:19.89ID:aSSPPGVN0
>>863
だから最近日本語音声に日本語字幕付けて見るっていう需要があることを映像配信やってる会社は理解してると思うけどね
健常者でも難しいセリフ聞き取れないからなあ
あれアニメと実写やドキュメンタリーとかでも人によっては変わるんだろうな、特にアニメは難易度高いと思うw
まぁNetflixやAmazonでは字幕は普通に実装されてる機能なので使えばいいだけなんだけど
2021/07/09(金) 23:21:21.68ID:4VThuv5/0
>>764
スイッチ入る前にしゃべったらダメなのは当たり前
アナウンスでもピンポンパンとかならしたり、2回繰り返したりするのは
聞く体制に入れるためだから

食堂で
10番、○○定食のお客様ー○○定食のお客様ー
って呼び出すところがあって、スイッチが入った後では番号を言わないもんだから
客がみんなコレ自分のことなの?モードできょろきょろしてたわ。
食券番号10番
と言えば食券あたりでスイッチはいるから迷わない
2021/07/09(金) 23:22:20.26ID:OmTkteMl0
うちの母ちゃんこれっぽいんだよなあ
若い頃から今に至るまで何度も耳鼻科に行って検査してるけど聴力には問題ない
2021/07/09(金) 23:22:38.50ID:5Ru9Saj20
>>843
何回聞いてもわからん
女が「もーなんか」言ってる気がするくらい
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:23:08.30ID:qt/7Bmzj0
>>880
APDは発達障害の症状って紹介されてるよ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:23:46.99ID:39AEZc3O0
興味ないから聞き取れないのでは?
2021/07/09(金) 23:25:01.77ID:Spk4/njk0
今だとパーテーションで何も聞こえないよなwww
2021/07/09(金) 23:26:52.83ID:CA/VNyXy0
ブスやブサイクとは一切口がきけない病気だから許してくれ
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:27:02.40ID:7JRlm3V40
>>886
耳の部品の性能の問題じゃなくて脳の機能の問題だろ
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:27:15.41ID:eygqBUqj0
日本人が英語を聞き取りにくいのと同じことか?
2021/07/09(金) 23:27:24.58ID:3uWrrUCL0
菅やオリンピック委員会の奴らのことか
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:27:27.08ID:VxMll0UA0
相手の話を聞き返す癖がある奴はこれだな
たまにとかじゃなくちょっちゅう「え?」っていう奴は難聴かAPD
2021/07/09(金) 23:28:19.84ID:OmTkteMl0
これっぽい人、1日のうち何回「え?」って聞き返してるか分かる?
うちの母親は若い頃から一発で会話出来たことが殆んどないくらい聞き返されてきたよ
こっちから意識してハッキリゆっくり話し掛けないと必ず聞き返される
2021/07/09(金) 23:28:28.34ID:5Ru9Saj20
https://m.youtube.com/watch?v=XhOKXlqxrd4
これ何て言ってるかわかる?
2021/07/09(金) 23:28:51.93ID:F3YcKO9o0
俺もいまいち話が耳に入ってこないな
2021/07/09(金) 23:28:52.87ID:Pn/Qz+N50
>>887
これって無理
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:29:23.16ID:3bJI5K7Z0
>>889
ちがう
>>760と同じで聞く体制に入ってないからわからない
「なんて言ったの?」か聞くことが増えて相手が興味ないと思いこむから相手が不機嫌になる
不機嫌にさせない為に適当に相槌打つ
相手「私ってデブだよね」ボソボソ
自分「(聞こえなかったけど不機嫌にさせるの嫌だから適当に相槌打とう)うん」
これのループ
最初に名前を呼ばれたりしたらわかるけど、数人がいる環境でいきなり本題を投げかけられるとわからないからスルーすると「無視された」って怒りだす
こんなのばっかり
2021/07/09(金) 23:29:35.15ID:OmTkteMl0
>>892
本人は難聴を疑ってあちこちの耳鼻科に診て貰ってたわけよ
2021/07/09(金) 23:30:31.30ID:giwPzWUW0
>>843
一回でさかなを…まで聞き取れた

何回か聞いて音量あげたら
さかなを…つる
って聞こえた
2021/07/09(金) 23:30:33.03ID:O7vR0r8J0
>>888
発達障害の診断に該当しないAPD症状があるけど
どういう人が雑にまとめちゃってるんですかね
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:30:35.23ID:9AQL1S2p0
>>889
違うかな
聞き取らなきゃと必死になればなるほど聞き取れなくなる
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:30:43.53ID:3bJI5K7Z0
>>893
リスニングの成績表はよかったよ
両親共に純日本人
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:30:52.99ID:M3fvMLqX0
>>890
マスク越しに店頭とかで話をして内容を聞き取るのエクストリームハードモードだよな
この病気の人にとってはコロナは地獄だろ
接客とか絶対にムリ、病人じゃなくてもムリだからな
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:31:35.01ID:gOWTJvAH0
>>896
いいこと教えてやる
どんな呼びかけをするときにもまず
『かあさん』とワンクッション置いてから説明を開始するだけでいい
相手に聞く準備を整えられないのは無能
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:31:49.05ID:b66pa8py0
「絶対に盗まれない傘を考える」が爆誕。 ユーモアあふれる盗難防止シールが面白すぎる(画像)
http://image.mbppg.com/2602960924.html
2021/07/09(金) 23:32:08.08ID:MSp3R68d0
やっぱアホなの?
2021/07/09(金) 23:32:48.73ID:iBsOCruv0
ドライヤーで乾かしてるときに美容師に話しかけられるとマジで何言ってるか分からなくて困るんだけど
これは俺の耳じゃなくてそんな時に話しかける美容師がおかしいよな
2021/07/09(金) 23:32:51.58ID:4VThuv5/0
>>843
コレは無理だろ
ターゲットの声がどれかわからん
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:33:07.63ID:vYHDzz1I0
>>881
優位といったレベルではありません。
ん?今何て?
でも音声としては聞こえていますので、聞こえたことを頭の中で反芻して意味が分かる、
ただ、そうしているうちに話は次に進んでいます。
今思い出すと、小中学生の頃、黒板の書き取りが遅かったです。
授業が終わっても私だけ書き終えていない。
これはまた別の問題とは思いますが、もしかしたら関係あるのかもしれません。
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:33:17.00ID:gOWTJvAH0
半分くらいは喋りかける側が無能なんだろ
人を見て合わせる能力に欠けてんだな
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:33:34.56ID:mPD02O1J0
>>888
それあるだろうね
先生の言葉が聞き取れないから忘れ物が多い
忘れ物が多いのは発達障害の特徴
急な授業変更とか聞こえていなくて聞いていなくて忘れるし、宿題も説明が聞こえてなくてプリントに書かれたことだけやって他の人と違うことしてる
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:33:47.30ID:fWigOLO10
>>906
パーテーションやマスクで言い訳できるよーに
なったから楽だよ。

顔も覚えれないからマスクで余計わからないけど
みんなもそうみたいだから助かる
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:34:01.72ID:PHOepUA00
要するに馬鹿の一種の調査乙
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:34:31.09ID:3bJI5K7Z0
>>912
たしかに優位じゃなさそうですね
それはそれは大変な学生時代でしたな
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:34:36.61ID:D/ar+7jr0
小池さんのテロップはこういう馬鹿にもわかる様にしてるのだ。というか大半馬鹿
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:35:07.88ID:KbgdZJIq0
>>913
まあ、たぶんね。
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:35:41.58ID:Xx0DCDP10
>>901
それは脳の機能の問題だと実の母親なのに気付いてあげられなかったお前が悪いな
会話してて気が付かなかったのかw
2021/07/09(金) 23:36:07.44ID:+eRVj8Ax0
これあるわ
相手の滑舌の問題だと思ってた
でも本当に何言ってるかわからない人がいる
周波数なのか?
でも聴こえてはいるんだよな…
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:36:10.52ID:uOoxWiny0
何言ってるか聞こえなくて思わずハイって返事して後で焦ることがある
2021/07/09(金) 23:36:44.55ID:4VThuv5/0
>>912
読むのは自分のペースで読める
聞くのは相手のペースで聞くしかない
この違い
理解せずに聞いて聞こえたことのメモだけ取って理解は後回しにすればいい
2021/07/09(金) 23:37:07.02ID:XPWe1boq0
>>843
作曲家がツイギーて何?
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:37:12.96ID:YjcqRJIS0
また新たな利権を作る気ですか?
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:37:26.22ID:mmF1kxbx0
さだまさしが天才だと思うのは
継続して作曲とかバイオリンとか高音の伸びもそうだけど時代予言
40年前
「あー聞こえないあー届かない、アウアウアー」
これ簾禿だろ
2021/07/09(金) 23:38:09.57ID:k2PlvaWB0
>>3
逆にカクテルパーティエフェクト
ってのもある
2021/07/09(金) 23:38:21.73ID:fjxCTkAP0
雑音がなくても聞き取りにくい。
聴力は問題ないのに、よく聞き間違いをしたり
相手の言葉に必ず1度は「え?」と聞き返してしまう。
2021/07/09(金) 23:39:12.70ID:4VThuv5/0
>>874
無線、電話はそもそも周波数帯域が狭くて正しい音声は伝わっていない
文脈込みで正しく聞ける
初耳の言葉が正しく聞き取れないのは当たり前
2021/07/09(金) 23:39:49.24ID:SV0EItFV0
自分もこれかもw
相手が方言話してんのかってくらい何言ってるか理解できない時あったわ
何度も聞き返すの悪いし、適当に聞き流してた
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:39:57.61ID:fWigOLO10
>>907
スーパーで小さい子に
お母さん!て、言われて振り返ったら
ツレにオイオイて突っ込まれるのもよくある。

自分はお母さんに似た名前ではない。高音が聞き取れないから女性との会話が苦痛。
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:40:20.04ID:KbgdZJIq0
>>914
かもね。でも、そのうち英語中国語社会の波が国際社会のあらゆる場所から押し寄せるから、日本語はもうそんなもんでいいんじゃないかな。
日本語の母国語レベルを諦める時代が来るのかも。簡単なやり取りに終始して、高度専門分野は外国語といったような。
2021/07/09(金) 23:40:46.23ID:kX5Vc36H0
馬鹿はなんでも新しく見聞きして覚えたことを自分に嵌め込む
浅い思慮と自意識過剰の脳無し
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:41:19.03ID:frgp05iK0
>>840
ちなみに俺も雑踏の中では名前や会話を聞き取り難いが、IQは無駄に高く成績も良かった。

並行作業も普通にするが、
どうも会話だけは計算やらと並行し難い。
計算自体は得意であり、会話以外の作業では支障はない。
それから例えば常人の11倍程度の速読でもあるが、
会話しながらだと極端に速度が落ちる。

会話と言うプログラムは、俺には極端に重いのかも知れん。
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:41:44.65ID:EojfzzAW0
>>915
今までが聞き取れないのに負い目があってストレスに感じてたってことか
なるほどね
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:41:52.51ID:gtio+Gnx0
あ〜、俺、正にこれだわ。
2021/07/09(金) 23:42:19.52ID:bycXlWbW0
聞くことに集中しなきゃだから会話が疲れる
コミュケーションとるのが人よりハードル高い
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:43:17.79ID:frgp05iK0
>>923
個人的に、極端な早口にしてくれると聞き取りやすいってのはある。
ゆっくり話されるとペースが合わない。
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:43:28.33ID:mmF1kxbx0
ここで
女が運転する車が止まって電気がつかない
男の遠隔指導が効かない
例のアレ
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:43:43.44ID:KbgdZJIq0
>>934
言語IQが低いんだね。
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:44:31.58ID:/nHp/p0J0
>「雑音の中では話が聞き取れない」
>「早口や小さな声が聞き取りにくい」

正常でした
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:44:33.39ID:QZNR/h910
知らない単語が出てきた瞬間からもう話が頭に入ってこなくなる
何を言ってるのか付いていけない
2021/07/09(金) 23:44:46.92ID:a9674paS0
>>1
アスペルガーの一種や。
アスペとADHDの合併は多い。

正常の人間は、
1、アスペでない = 流れや感情で読み取る
2、ADHDでない = 集中できる
で、聞き取る。
944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:45:38.20ID:gOWTJvAH0
>>938
自分が不器用な人間だという自覚は無いのか?
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:45:56.54ID:EojfzzAW0
>>934
サヴァン症候群の亜種みたいだな
やっぱりどっかのパラメータに能力値振りすぎると反動で他は壊滅ってのあるあるだな
2021/07/09(金) 23:46:09.16ID:eQTxWUUN0
普通に何かに集中してる時話しかけられても内容入ってこないのは違うよね?
2021/07/09(金) 23:46:22.91ID:4VThuv5/0
>>938
それ、聞いてる最中にいらんこと考えたり相手がこれから何言うか先読みしたりしてるだろ
その余地を与えない聞くだけに徹する速度で話された方が楽ってね
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:47:22.01ID:mmF1kxbx0
言語は重要だけれど
他人言語千疋屋
じぶんじぶんじぶん構って保証しろ償えの母親の愛で
ウマイラ産まれて育てられたんやで
足立コンクリもタンク山もうるすらのまりあも山口母子押し入れドラエモンも
どれだけ言語が重要で危険か
2021/07/09(金) 23:47:54.80ID:IHp+p/9m0
マスク社会になって気がついた人も多そう
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:47:58.41ID:fWigOLO10
>>935
気にするかしないか、なら気にしないで生きるのがいいのかなー

上手いセールスマンや接客業の人が
そんなに客の話を聞いてるようには思えないし、
どちらかと言えば話をするのが上手いだけだよね
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:48:09.73ID:g85Tj/Nh0
電話とか毎回のように何回も聞き直すから、上司にもクライアントにもよく怒られる
言葉がハッキリ聞き取れないんだよなあ
ちな対面でも聞き取れないこと多くて嫌な顔される、聞き直しても嫌な顔されるし分かったフリしても怪訝な顔されるし

でも耳鼻科とかの聴力検査や耳の中の検査は全く異常ないって言われるんだよね
2021/07/09(金) 23:48:21.84ID:NC76X6Um0
>>1
またありもしない病気作リ出そうとしてるの?
2021/07/09(金) 23:48:37.50ID:fsI3VO5u0
朝生の田原総一朗も?
2021/07/09(金) 23:49:09.70ID:4VThuv5/0
どちらにせよ、あまりこういう決めつけは好かんな。
ただでさえ相手にわからせる努力を怠ってる連中が多いのに
そういう連中をつけあがらせる材料にしかならねぇ
2021/07/09(金) 23:49:15.11ID:DInajxz80
>>112
ただ単にお前がキチガイなだけ
2021/07/09(金) 23:49:34.11ID:7kOAy7Ld0
インカムが雑音にしか聞こえなくて困る
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:49:34.67ID:gOWTJvAH0
ここ話が通じない系のヤベェやつ多すぎだろ
話を横取りして関係のない話を開始するやつが多すぎ

聞き取り以前の大問題があるで
自覚しろ
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:49:40.66ID:Zl1KrMJd0
俺たぶんそれだわ
カラオケなんかで友達と話すとき、相手は俺が言ってることを聞き取れてるのに俺は自分の声すらよく聞こえない
コンビニでもレジの人に何か聞かれてもうるさくて聞き取れんからとりあえず「いやいいです」と答えてる
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:50:05.64ID:87W+GFnv0
>>943
感情的な話は聞き取れるけど事務的な話がサッパリな人と
事務的な話は聞き取れるけど感情的な話がサッパリな人と
複合型のサッパリサッパリな人に分かれるってこと?
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:50:29.97ID:LIWkon4c0
>>952
APDは仕事に支障出るレベルだから病気でしょ
言葉が聞き取れないんだから
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:51:27.05ID:mmF1kxbx0
>>952
グエンちゃんは陰茎肥大で日本女に無理やりマンコしないと死んでしまいます
医療するにはイギリスに渡米して優先順序献金しかありません
グエンちゃんに愛の手を
ただし中抜き
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:51:35.31ID:vYHDzz1I0
>>923
私個人としては、それが理由と思っています。
私は読むのも遅いです。
理解しないまま次に進めないからです。
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:52:17.37ID:gOWTJvAH0
駅員さんとか、遊園地の乗り物係とかやってほしくないな
人命預かる協力プレーの業務に居たら致命的
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:52:33.47ID:PkyktvUn0
>>956
それ
警備やってた時インカム付けてたけど指示が聞き取れなくて辞めた
インカムのせいにして何個もインカム交換してもらったけど何の意味もなかった
2021/07/09(金) 23:52:39.93ID:yGRK77eq0
>>960
障害者だから檻に入るといいよ、病名付けられると治療完了なんだ?
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:52:44.01ID:KbgdZJIq0
>>948
それはさすがに日本語になってないわ。相手に理解を求める方が難しい。
まずは社会性から勉強し直しましょう。
例えるなら宮崎つとむのねずみ男以下。
2021/07/09(金) 23:52:44.91ID:tR1Yk51O0
神経の集中が足らんねん。俺がそうやからわかるねん。
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:52:59.50ID:aSSPPGVN0
>>951
仕事を変えるしか無いんじゃないかな
ぶっちゃけAPDって視力が悪いとパイロットになれないように
出来ない仕事が出て来る病気だと思うよね
人によっては死活問題
2021/07/09(金) 23:53:47.12ID:D1qq1w2t0
病名有ったんだ・・・もろにこれだ。
2021/07/09(金) 23:54:00.18ID:FVvDTGNI0
聴力が正常な感音性難聴ですな
感音性難聴の人は補聴器をしても
言葉が歪んで聞こえているので聞き取れない
雑音の中もダメ
2021/07/09(金) 23:55:03.19ID:q+BpePN90
あーあーあー!
聞こえない!聞こえない!
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:55:22.54ID:mmF1kxbx0
噛み合わない答弁の簾首相はこれだ
2021/07/09(金) 23:55:31.17ID:AIl9saIBO
俺これだ
難聴かと思ってたが別の病気だったのか
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:55:48.42ID:frgp05iK0
>>940
昔受けたIQテスト故に新基準のそれは知らんが、
例えば聞き取り関係のテストも一人だけ満点を取る様な感じだった。

つー訳で…まあ俺がこれだとしての話だが…この特性が成績に比例する訳ではない。
お前さんの認識は誤りだ。
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:56:16.11ID:38flkBD80
あー僕です。18金メッキを18金だと思って一か月分の給料を払ってしまいました。
2021/07/09(金) 23:56:25.13ID:D1qq1w2t0
脳の障害だと思ってるけど違うのかな?
歌の歌詞が全く聞き取れないし、相対して会話してても音が言語として認識されない。
2021/07/09(金) 23:56:26.45ID:bSqOe11q0
病名つけて自分の不出来さに言い訳したいの?病気なんで!みたいな
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:57:08.48ID:+0MfyJVT0
おっと、ガースーの悪口はそこまでだぁ
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:57:13.92ID:XdV2h0t90
>>956 >>964
インカムだけなら片耳塞げば聞き取れてたけど
聞いてる途中に話しかけられたら一瞬で内容全てすっ飛びがちだったわ
インカム業務はハードモードすぎた
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:57:34.43ID:mmF1kxbx0
>>976
ガンガレ
見越し申請すれば
イゼナできる
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:58:17.06ID:RezBzMYs0
しかし自称系の疾患は大人気だなw
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:58:20.26ID:OjNQsVDE0
字幕だと理解できる
音声のみだと、理解してるんだけど「ちょっとまて今のはどういう意味?」となる
言ってる事は分かってるのにだぜ?俺はバカか?って思う
2021/07/09(金) 23:58:35.55ID:4VThuv5/0
>>962
理解をしないといけないという考えを捨てるべき。
そこまでの会話で話の内容が理解できるとは限らない。
しゃべり手の問題だけど、結論を後回しにしてしゃべられるとその前置きが全く頭に入らない。

他人にプレゼンの指導をするときには
まず結論を言って、その後そうなる理由を語れ
聞く人が何を聞けばよいのかわかるから
と言っています
論文なんかもまず要約があって結論が書いてあるから中身が読める
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:58:40.75ID:hzo5hnZz0
>>979
ユニクロやパンチコ屋の店員すげーって思うわ
2021/07/09(金) 23:58:46.36ID:xabiIVyO0
これが新しい病気とお薬利権の誕生です
2021/07/09(金) 23:59:11.03ID:Ayg4hsv90
職場で仕事を指示する時に、簡単な雑務で10秒程の説明時間で済むような説明なのに
1〜10の情報の3、4、6、8とか情報が欠落して受け取ってるやつがいるけど
そういう人もこの病気なのかな?
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/09(金) 23:59:34.24ID:mmF1kxbx0
言語のむなしさ
妻との会話が言語として成立しない
2021/07/09(金) 23:59:37.21ID:FVvDTGNI0
聴覚障害6級くらいにした方がいいんじゃないかな
因みに6級は中軽度難聴だけど感音性難聴の人は
上手く聞き取れないよ
2021/07/09(金) 23:59:54.57ID:D1qq1w2t0
>>980
イゼナ?
とりあえず何度も聞き返して申し訳ないと周囲に理解して貰い、出来るだけメールなり口頭以外でやりとりする形で仕事は成立しているというか
没頭するエンジニアになるべくしてなった。
2021/07/09(金) 23:59:59.96ID:oZ/jvHLd0
俺は視覚情報処理障害
なに書いてあるかわからん
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:00:19.86ID:QUp8YFa80
>>986
聞き取った情報を脳が処理出来ないんだろうね
2021/07/10(土) 00:00:37.89ID:hw8R9AOo0
>>986
他人のせいにする前に、自分の説明の仕方とか前提条件が共有されているかとか考え直してみたら?
2021/07/10(土) 00:00:45.96ID:o01bAXf80
よその人の会話が日本語に聞こえなくて、観光客かと思ってるんだけど
ふと単語が1個聞き取れたら、バーっと日本語になる…って分かるかな
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:00:58.29ID:U3wt8OWM0
>>989
頭冷やせよ
見越し申請受理してもらうために知恵捻れよ
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:01:05.27ID:maGVVRHM0
加齢で耳が遠くなるのもそれですかね
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:01:32.44ID:xxwwd6sr0
とりあえず生活に支障があるくらい困ってる人は
病院行ったほうがいいよ
2021/07/10(土) 00:01:49.37ID:hw8R9AOo0
>>993
青森行ったときに現地親子の会話で「アイス食べたい」だけわかったw
2021/07/10(土) 00:02:14.60ID:HruxqQuz0
まさか佐村河内さん
いや何でもない
2021/07/10(土) 00:02:22.70ID:BaNQAfQL0
はいはい君らは病気、やったじゃんw
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 00:02:30.82ID:TSSMBvTB0
詐病スレの1000ゲット
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 1分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況