X



【速報】 中国、公務員と教員に支給したボーナスを10日以内に返すよう要求、今後はボーナス停止、給料滞納も 画像あり ★2 [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001お断り ★
垢版 |
2021/07/13(火) 22:54:31.31ID:UtdBeZlO9
地方財政が再び苦しくなり、各地で公務員や教師に支払われたボーナスの回収が求められている

画像 江西省南昌市の水資源局が職員に支給した報奨金の返還を求めています (2021/7/7)
https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/ql1-07122021052348.html/m0712-ql1p1.jpg
https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/ql1-07122021052348.html/m0712-ql1p2-4.jpg

各地の公務員や教員が、支払われたボーナスの回収を求められている。
中国の河南省、江西省、広東省の公務員や教員は最近、当局から支払われたボーナスや業績インセンティブの払い戻しを受けています。
第1四半期に一人当たり最大2万元(34万円)が回収され、今後はボーナスを停止することが発表されました。
草の根の公務員や学校の先生たちは、「大変な時代が本当に来た」と嘆き悲痛な叫びをあげている。

中国は貧困からの脱却を宣言したばかりですが、地方政府は率先して窮屈な生活をしています。
地方では教師の給料を払うには「お金が足りない」が、補助的な警察を増やすためにお金を使っています。
多くの地域で教師の給料が滞納されており、地方自治体の財政難が浮き彫りになっている。

政府の行政支出は、中国全土でどんどん厳しくなっています。 当局は地方自治体に対して「より質素な生活を」と繰り返し求めている。
中国共産党、100周年記念式典直後の7月7日、江西省南昌市の水資源局は、関連規定に基づき、2021年6月7日以降に発行されたボーナスについて、
すべての部門が10日以内に無条件の払い戻し手続きを行うべきだとする文書を発行しました。
徳興市政府は、7日にすべての教師に対し、ボーナスを一律に返すよう求めました。

現在、江西省の銀行では返還する余裕のない職員のために「還付ローン」を開始しました。

中国の昨年上半期の財政赤字は30%も急増し、地方の債務も3兆4千億元(57兆8000億円)も急増した。
関係者によると、31省・市の一般会計予算の収支は、上海市だけが黒字で、残りの30省・市は歳入が歳出をカバーできないという問題を抱えており、
中でも河南省、四川省、雲南省などは、歳入と歳出の不足額が2,500億元(4兆2500億円)を超えているという。
学者のリー氏は、公務員に対する様々な優遇措置が取り消されたことで、問題の深刻さが浮き彫りになったと指摘する。

ラジオフリ―アジア 2021/7/12 ソース中国語 『地方财政再告急 多地公务员及教师被追讨已发奖金』
https://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/ql1-07122021052348.html


https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626175811/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:26:12.49ID:0rD8HrD20
そもそも中国人でさえ34万×年に4回のボーナスをもらってたって時点ですごいな
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:29:45.56ID:wyUco/nL0
>>887
中国の公務員はそこまでしないんだろ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:30:49.55ID:d4+Rb3160
お金が爆発するからリコールをかけたんだろう。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:31:46.19ID:FFwKbDb50
お金返して!
中華はお金が余ってるのでは?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:32:48.18ID:Tg9qIw9T0
>>1
紙幣製造権を持ってる国は自国債務でのデフォルトはない。
デフォルトするなら他通貨建て債務だが、シナにドル建て債券なんてあるのか?
なければデフォルトは発生しない。
紙幣の濫発からのハイパーインフレ待ちかな。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:35:54.45ID:lE059v740
結局共産党と1部の人達だけの国家なんだよな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:36:03.81ID:12AH1/hb0
経済悪化したら金融の蛇口を全開にして二度と閉めなければ人類は永遠に幸せになれる。
この十年で人類が学んだこと。
心配無用
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:36:22.12ID:A6cSvNOQ0
>>1
馬鹿だなぁ
中国なんてそれこそお金刷ればいいのに
国内でしか使えないんだから
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:37:50.54ID:Jxcr2sSE0
>>1
日本の方が共産主義国家若しくは社会主義国家みたいで笑うわ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:38:55.45ID:+4axR89V0
幾らでも金刷れるからな

単なるパフォーマンスだよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:40:23.62ID:hUWxgWWc0
はよ崩壊しろやwwwww
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:41:03.51ID:a+cjlZV20
国家なり地方自治体が財政赤字なら、身内から、やるべき方法。
アレ?日本の財政赤字はウソの数字ですか?
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:41:47.53ID:+4axR89V0
シナチスの海外へのばら撒きははんぱねーからな
国内は貧乏ですアピールのパフォーマンス
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:42:04.23ID:FFwKbDb50
>>916
自民党も自由主義は看板だけだから
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:43:09.85ID:MHLRyFeL0
ソ連みたいに、いきなり体制崩壊しそうだな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:43:46.90ID:wlAmlbA00
なんかワロタ
日本もこれやろうぜ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:43:48.53ID:PobKOczD0
刷って地方にばら撒けよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:43:56.71ID:hXugKuKP0
>>192
公務員の数は諸外国に比べて少ないんじゃないの?平均年収下げなくちゃ。無能が多いんだし
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:43:58.46ID:hNXElRft0
中国の建築物は農村から出てきた素人が作ってるし建築材も粗悪だから5年以内に超高層ビルが自然崩壊する事件が発生する
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:47:52.53ID:hGl/7dx40
地方が赤字で干上がろうが北京の上澄みさえ潤ってればどうということはない
別に選挙があるわけでもねえし
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:49:09.79ID:Uj4l4fU40
人民の生活水準が高くなると、国家財政が破綻するのだろう
中国がそれを回避するには、他国の富を奪うしかないね
中国は益々攻撃的になるだろう
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:50:03.30ID:TmQVxNfd0
>>939
香港台湾は序の口だよね
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:50:57.85ID:tSkGxHoq0
>>891
保育園幼稚園とか介護施設職員とか公務員化したら
成り手の不足も解消するかなあ
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:51:06.21ID:kdR5FbQa0
これ立憲ミンス党が目指す先の政治だからな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:52:35.92ID:TmQVxNfd0
>政府の行政支出は、中国全土でどんどん厳しくなっています

国営企業がデフォルトしてるもんな
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:53:25.07ID:TmQVxNfd0
そういえば資金難で五毛が弐毛になったんだっけ?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:53:44.44ID:hx32hIuf0
中国は軍事費に使い過ぎなのでは?
中国の医者って給料低いらしいよ だからか偉そうにしていない
転職もしてる
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:55:54.47ID:1xgVKLEf0
日本政府が支援してくれるさ。
なんてったってリッター150円オーバーでも全く動じない国だからな。
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:55:57.05ID:hx32hIuf0
でも日本と違って、北京冬季五輪で稼ぐんでしょうね
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:58:32.72ID:hx32hIuf0
>>953
中国の軍隊に入隊する人たちって田舎じゃ食えないから
軍隊に入ったら3食食えるから田舎から出てきた高校生みたいな
人達がたくさんいたよ、万博の時に
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 08:59:35.09ID:BZffflfw0
そもそも生産性のない公務員にボーナスってのがおかしいよな
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:00:47.53ID:OwBN07bx0
これ内部から崩れるんじゃない?
あのメガネかけたイキリ外交官も野心あるんだからこれでキンペー追放すればいいのに
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:01:25.07ID:hx32hIuf0
私が初めて中国に行ったとき、女性の給与2万円ぐらいで
男性の給与、5万円ぐらいだったけど今はだいぶ上がって
3倍ぐらいになっているどろうな、上海じゃ億ださないと
マンション買えないし
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:04:26.83ID:czLJThei0
日本も地方公務員の給料下げるべきだろ。
一律3割カットして、介護とか保育とか公共領域の職員の公務員化を進めればいい。公務員は過重労働ないし安定雇用だから多少給料安くても魅力あるよ。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:05:29.74ID:hx32hIuf0
20年前だけど、キーホルダーを買おうと思って
3個いいのがあってどれ買おうか悩んでたんだけど
3個とも買っちゃえと思って買ったら、3個で30円(日本円)だったよ
あとベルトが露店で5元(8円)ぐらいだった
そこからもう今では日本と変わらない タクシーや乗り物は安い
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:05:43.88ID:qq0MpDIs0
 日本も見習えよ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:08:37.17ID:O1S/HzeA0
日本は法治国家なので無理ですw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:09:30.65ID:JnvWuxGp0
公務員が困窮すると腐敗が一気に進むが…
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:21:56.52ID:Fp3H69sa0
>>1
ジャイアン「返さないとは言ってない。永久に借りとくだけだ!」

清々しいw

地方債で内需バカの理屈を実践してるって意味では日本の地方自治体も笑えないけどね。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:25:04.05ID:wr9Juior0
>>963
中国に出張に行った時、タクシー捕まらなくて困った。ホテルからなら待機車があるだろうと思ったら、それすらないのね。みんな中国版Uberみたいなアプリを使ってるらしいけど、中国語のみで分からんし
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:43:09.63ID:oNTTJPMq0
日本の話じゃないのか
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:50:53.01ID:cfARuY6Y0
1980年代のアメリカと同じで早い話は中国にお金ない
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:54:37.19ID:UzeIHc1N0
>>26
紅巾の乱が21世紀になっても見られるとは…。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:07:00.22ID:lE059v740
>>916
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
正解!!
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:08:07.06ID:UzeIHc1N0
>>967
元から腐敗は(ry
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:09:31.34ID:+rI/FDy/0
監視するやつが多すぎるんだろw
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:10:18.88ID:eMUD9jiE0
不動産バブル・タイミングでボーナスつぎ込んだ公務員大変だな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:12:12.99ID:eMUD9jiE0
>>954
インチキワクチンだからどうなるんだろう

・世界的にCovid-19が弱毒化→冬季オリンピック時はただの風邪
・冬季オリンピックをピークにCovid-19中国全土に猛威
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:15:52.77ID:dA4bRumf0
党員になれば安泰なんだから、日本と一緒だなw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:18:04.64ID:c+vlE9V+0
チャンコロなんかにボーナスがあるのかよwww
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:18:37.51ID:3z0iZ84T0
日本だと公務員だけは都会も田舎も関係なく高給だが中国は農村部だと給料安いな
どちらが正しいか
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:20:10.70ID:1S/CtESe0
7月7日の100周年記念式典を何も知らなかったわ
日本で報道してた?
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:23:30.55ID:FkeFn9hH0
報道あったよ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:27:31.06ID:scfKYig60
キャッシュレス社会でコンピューターは政府が握ってるんだから
いくらでも操作できるように思うが
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:27:59.10ID:kGAYSdGC0
賞与34万円を返納かぁ。つらいのぉ。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:30:32.50ID:FkeFn9hH0
銀行預金操作まではまだやってないのか
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:33:08.66ID:A+6ps06N0
世界制覇には金が掛かる
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:36:39.14ID:1e/NmpXt0
>>996
本当に資金尽きただろう
1000!ninja
垢版 |
2021/07/14(水) 10:57:44.51ID:tOPLNKxW0
お、コロナ広めた責任とって世界に金配ってくれるのか?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況