X



【首都】東京暮らしがしんどいと感じる瞬間 「人が多くて電車移動が苦痛」「殺伐とした空気。何もかもが合わなかった」★7 [ひぃぃ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/07/15(木) 16:31:51.24ID:xOYF+gCL9
地方出身者が東京に出てきて最初に驚くのは、都心を中心に張り巡らされた電車路線ではないだろうか。地方には東京以上に発達した交通網は存在しない。それは東京の便利なところではあるものの、大阪出身のキャリコネニュース読者は、

 「満員電車もつらいが、同じホームに行き先がまったく違う電車が停まるためややこしい」(東京都/40代女性/サービス系/年収200万円)

と戸惑いの声を寄せている。また、「満員電車がつらい」という声は、地方出身者のみならず、東京生まれ・東京育ちの人たちからも多数上がっていた。(文:福岡ちはや)

■「通勤電車がこれほどしんどいとは思わなかった」

都内在住の40代女性(IT・通信系/年収450万円)は「人が多くて電車移動が苦痛。社会人になり25年が経つが、いまだに不快で仕方がない」と本音をもらす。

 「生まれてずっと23区内に住んでいるが、最新の文化に興味はなく、近場にいくつも飲み屋があるので、仕事以外で繁華街に行く必要がない。また、社会人になるまでほぼ車移動の生活だったため、通勤電車がこれほどしんどいとは思わなかった」

ただ、不幸中の幸いと言うべきか、このコロナ禍でテレワークになった女性は「通勤から解放された」と喜ぶ。しかし、

 「都内では新鮮な魚が安く買えない。都会生活に飽き、住むのが馬鹿らしいと感じ始めている。地方の県庁所在地か、それに準ずる規模の海の近くの地域に移住したい。車移動・バス移動がそこそこできて、食べ物は安価で美味しいから」

と希望を述べていた。女性が東京を離れる日は近そうだ。

■「2か月間東京の実家に帰省しましたが、身が削られる思いでした」

40代女性(工場/年収100万円以下)は、東京生まれ・東京育ちの身ながら、「毎日の通勤ラッシュ、殺伐とした空気。何もかもが合いませんでした」と振り返る。女性は、

 「『具体的にどのようにしんどいか?』と言われても、東京に合わない者にとっては『すべて』としか言いようがありません」

と説明。「10年ほど前に関西に引っ越し、今は奈良県に住んでいます」と明かした。また、女性の東京に対する苦手意識は現在も変わっておらず、

 「今年の初め、用事があって2か月間東京の実家に帰省しましたが、身が削られる思いでした」

と振り返った。東京に限らず、それぞれの土地には人によって「合う・合わない」があるのだろう。その理由はもはや、理屈で説明できるものではないのかもしれない。

2021年7月14日 19時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/20531682/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/0/901d2_1591_e70fe93deb03998e796d0976341d5082.jpg

★1:2021/07/14(水) 21:21:22.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626320096/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:02:17.98ID:viFe1CN10
>>892
そもそも京都人なんか洛中生まれ以外ミュータント扱いやで?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:03:07.70ID:zb1mVjxy0
>>739
あり得ん。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:05:50.34ID:bEkmBU/50
>>899
自分の他界した母ちゃんは九州人で
大阪にしばらく住んでたけど
おれが大阪に行って商店街で買い物すると
おかあちゃんげんきー?みたいに言ってくれる人が
ちらほらいた。たぶん東京ではそういうことは起こらなかったと思う。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:07:41.55ID:0ILb+w0F0
>>901
結局人による
どこが陰湿だとか酷いとか主観の話を
地域性におとしこんで語り合ってる奴等こそ村社会の典型
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:08:14.22ID:Nzg5g6yy0
>>834
愛知県に住んでたことあるが
名鉄の名古屋駅はよそ者にはカオスそのものだった

東京だと新都心線の渋谷駅
地下へ降りて行く時はいいんだけど
地上へ出ようとすると必ず迷う
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:09:03.30ID:9gL5mdk10
博多駅近辺の狭いくせに高額なウサギ小屋に暮らしてるけど、
会社まで徒歩5分の快楽を知るともう引っ越せない
通勤時間が1分伸びるだけですさまじく損した気持ちになる
通勤時間など死んでるのと同じだ・・・
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:09:06.43ID:zBz+u+fa0
さっさと田舎行けよ
邪魔
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:09:52.64ID:w+aNXrf70
>>1
知人に1人いるわ

田舎から東京へ出てきて、月給20万(手取り17万)なのに家賃6万のクソボロ賃貸住み
そのくせ、「金が無い」「貯金できない」「東京は最悪な街」「飯も不味いし故郷のほうがよっぽど良い」と愚痴ばっかり

それなのに田舎に帰らないの。意味不明。百歩譲って、田舎だと仕事が無いというのなら、埼玉や千葉の4万くらいのアパート住んでそこの近場で仕事しても手取り17万の仕事なんざ腐るほどあるのに
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:11:08.32ID:IBtlfvZb0
>>895
「他地方」な、この場合の「地方」は不適切用語になるからやめような。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:13:19.41ID:TcstqV1m0
テレワークで解決したよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:26:09.47ID:lydalnpp0
>>899
俺の経験だとどこに行こうがあからさまに嫌な奴や常軌を逸した行動を取る奴はそうそういないわ
ただ、関東と関西を比べた場合明らかにコミュニケーション能力が違う
話題の振り方、話の繋げ方、距離感、相手を不快にさせない言葉の選びとか、そこらへん関西人はたいしたもんだと思う
関西弁を通す代わりに各地の方言にも寛容だし、そこらへんは画一的な傾向がある関東とは違うと感じたな
若干地元愛が強い部分は鼻につくこともあるが
対して関東人は自閉症っぽい傾向を感じる
京都人については、京都人が性格悪いっていうのは京都人でも思うwと言ってる京都人の知り合いがいるくらいかな
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:38:30.16ID:VSIMVw7Q0
>>910
関西に転勤してた時、神戸人に面倒くささを感じた程度だったなあ。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:38:55.14ID:SYvF/NNE0
トンキンさん  
 
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:50:42.75ID:ndsOYJ1F0
まあ何箇所か地方にも住んでた基本的には大阪人だけど、
東京の本社に逆出向してた時は辛かった。個人的に合わな
かっただけなのかもしれないが。

たまたまだとは思うけど、北関東出身の奴らが狡い感じがした。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:50:50.26ID:0Yez3Dl20
確かに関西は他地方の方言に寛容だよな。
北海道から九州まで色々な方言がニュータウンに行くと
聞こえてくるけど、みな方言を直そうとしないし、周りも何も言わない。通じれば何でも良いて感じ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:52:53.93ID:hU+TfgkL0
俺がトンキンに合わなかったのは家賃の高さと家の狭さくらいだな。
あそこに住んでる奴は例外なくアホだと思う(金持ちを除く)
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:55:10.99ID:ndsOYJ1F0
>>915
まあ、西日本だと鹿児島とか島根(の一部?)の人とかほうの人が
本気を出すとほとんど通じない。

ちなみに大体大阪人だけど、新潟で白バイのお兄ちゃんの言うことが
全然理解できなかった。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:59:41.43ID:GpmWgDHJ0
だって金もないのに東京に住んでる奴ってすげーバカに見えるもんw
あと女の風俗率が異常に高いしなw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:00:17.54ID:vxcm85/T0
>>915
方言否定する奴は東京化を望んでいるのだろうか?結局は東京の真似してるだけなんだよな。そういう輩は
東京人が屁こいたら喜んで嗅ぎに行く様なマネはして欲しくない
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:03:48.21ID:ZhsAnCkJ0
>>907
川崎の登戸ならアパートで家賃四万台とかあるのに
新宿まで小田急一本だし
もう少し先の生田なら三万台がゴロゴロあるし野菜の路地販売もやってるから本当に安く済む
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:06:17.99ID:bEkmBU/50
>>920
埼玉なら家賃安いのにとかよく聞くけど
やはり毎日の通勤が負担になる。
足立(荒川より北)にいたとき我慢ならず
近いほうに越したもんな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:26:18.90ID:aZbb3wkB0
東京の人が想像する田舎って山と海に囲まれた風景だよねー
そんなど田舎誰も住まねーよw
ちょっと走れば海や山がある田舎なら人間関係なんて別に濃くもないし
一軒家は知らんけど少ないとも賃貸なら隣のやつの名前もしらないしドライだよ
子供会も町内会も参加したことない
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:30:38.20ID:2CH8+ajv0
5ちゃんねるで言われてる田舎って「のんのんびより」みたいな田舎か?
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:45:17.89ID:3mUOjObu0
田舎でマイカーに依存する生活こそ苦痛だった
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:03:13.09ID:AxL5t95J0
>>886
しいていうと非日本人の比較的多い街は殺伐としてる
これは東京に限らない
群馬の田舎や神奈川ならいちょう団地とか埼玉なら西川口
勿論、都内でも新大久保界隈や赤羽、
明らかに雰囲気が違う
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:07:43.93ID:AxL5t95J0
大阪の九州・沖縄出身者の多さは異常
逆に東北出身者は東京が多い
九州人は見た目は優しそうでもいざというとき頼りにならない
東北人は見た目はつっけんどんでもなにかあったら頼りになる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:13:18.05ID:uA+n1Jq20
トンキンだし・・・
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:25:51.83ID:l0jSt0Zv0
>>928
すごい偏見だな…
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:30:17.56ID:K0hJH2Gn0
サンプル数3とかなんだろw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:32:45.84ID:Pt8Ys8el0
あんなに人がいるのに孤独だったから
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:33:31.40ID:bCZd3WJ30
>>930
西荻に友達連れて行ったら「俺の地元そっくり!!」って驚いてた
ピンクの象がいるアーケード街
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:35:19.72ID:UK6GdK/Z0
>>916
東京は選ばれし優秀な金持ちだけが住めるエリートの街だからな。
百姓はお呼びじゃねえんだよカス
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:38:05.50ID:+OtCTMeX0
中野までが東京、かねやすまでが江戸という感じ

杉並や世田谷の暮らしは、地方でもできそう
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:40:12.59ID:SsPfFNBy0
>>15
田舎のスタバってドライブスルーあるって本当?
てかスタバくらいあるとか言ってるがあんなとこ行くのかっぺばかりだけどな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:44:28.83ID:gb69R/+80
東京を全部行って知るより北海道を全部行って知る方が価値が有る。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:46:59.65ID:WEj1SO910
人が多いと人間関係が希薄だもんな
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:50:55.42ID:+OtCTMeX0
田舎から逃げてきた人が集まってるから殺伐としているだけで、
意識高い系エリート選抜メンバーの集まりはそんなことない
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:53:05.91ID:6F4yzLdi0
>>837
そもそも東京の京は衰のように口に横棒入ってるから
京じゃない偽物だからな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:55:29.27ID:qX5eSlvZ0
地方出身だが地方から出てきて
文句言いながら東京に住んでるイナカモンはさっさと
田舎に帰れと思う
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:09:20.06ID:KRnwn6980
満員電車が嫌なら東京メトロ沿線に住めば良いだけでは?
JRほど混雑しているのを見た事が無いし
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:11:21.96ID:jswck6mC0
通勤ラッシュキツくて地元に帰ったわ
大阪だけどまだ全然マシ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:34:53.19ID:tlL5h9VQ0
>>936
海外のトップエリートは東京なんて眼中にない
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:40:22.98ID:tlL5h9VQ0
>>938
スタバはトンキン発祥じゃないぞ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:42:09.80ID:JrTBtlya0
東京メトロ、東西線門前仲町駅付近が混雑率トップだったかな
茅場町、日本橋、大手町があるからしかたがない
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:42:10.88ID:tlL5h9VQ0
東京で一番キツいのは
東京教への入信を常に迫られること
日本に数ある都市の一つとしか思ってないのに
東京教の信者は東京が特別だと強要する
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:43:39.22ID:gMJEsYMU0
>>864
陰湿そのものな返しで草
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:43:55.58ID:ebDMuEUt0
>>946
港区住んでるけど満員電車なんて普段乗る機会ないな。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:44:23.90ID:tlL5h9VQ0
【東京】でいいのに【首都】とする東京メンタル
気持ち悪いの一言だよ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:44:35.35ID:Rcf8C/Qn0
他の人を圧縮してまで電車に乗り込んでくるオッサンを見ると
日本の民度がどうとか適当なもんやなあと思った
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:46:59.55ID:qIZbXYpa0
田舎者のオレ
たまたま今日の真昼に山手線に乗って人の多さにびっくり
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:47:35.19ID:ebDMuEUt0
>>957
それは地方のテレビ局にいえよ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:48:12.87ID:0xx41Ms30
>>954
海外エリートがシンガポール脱出して
今の東京は残飯しかいないよね
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:48:55.14ID:/ISiGnQ30
クソガキがヒトをNPCかなんかだと思ってる振る舞いをする
クソ田舎ならどんなヤツだろうが目を逸らしたり無視したら復讐されるからな
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:49:24.67ID:0xx41Ms30
>>959
トンキンの番組を強要したいから
トンキンにしかキー局を認めない癖に
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:49:46.91ID:IBtlfvZb0
標準語は作られた言葉だが100年もかけて東京地方で定着し方言化しているので、もう立派な東京方言と言えると思う。
日本語といえば本来は近畿語のことだが、歴史的な経緯から明治大正時代を経て東京地方で人工的に作り上げられた新しい日本語がラジオ、テレビを通じて急速に全国的に普及した。政治的な意図も働き自然にできた言葉ではないので嫌がる人もいるが、何が何でもこれを標準日本語とする勢力もある。
東西に有力日本語が並立しているが、東京的な立場では近畿語は方言、西日本的には「標準語」は東京方言である。この二つの方言が融合して将来的には近代日本語が出来上がるのではと予測する人もいるのだが、どうだろうか。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:52:31.94ID:ebDMuEUt0
>>962
認めないもくそもないだろ。キー局なんて別に法律で決まってるわけじゃない。
地方局だろうとキー局になれる。力がないからなれないだけだ。
そもそも東京の番組が嫌なら系列に入らずに自分で全部番組作って流せばいいだけ。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:53:42.20ID:tlL5h9VQ0
>>963
もし東京風の標準語が日本中に定着しても
常にテレビで洗脳し続けない限り
北海道風や広島風に分かれていくのが自然の摂理
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:54:42.13ID:ebDMuEUt0
>>963
標準語の定義は?ちなみに東京でも標準語で会話してる人はほぼいない。
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:55:02.74ID:tlL5h9VQ0
>>964
新興宗教東京教の信心深い信者様
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:55:42.66ID:MrVlGAR90
あの満員電車は無理だ
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:56:20.85ID:ebDMuEUt0
>>967
地方のテレビ局が東京のテレビ局のネットワーク入って番組買ってるのに、
なんで東京が悪者になるんだよ。

ど田舎だから番組作れないだけだろ。関西とか自前で番組作ってるだろ。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:56:21.32ID:tlL5h9VQ0
>>964
東京弁が標準語だなんて法律もないけど
アナウンサーに東京弁を強制してるよね
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:56:27.53ID:RyDUE2+L0
2回しか東京行った事ない田舎者だけど、どこに居ても他人に興味無さそうというか冷たい感じがした
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:57:27.51ID:ebDMuEUt0
>>970
アナウンサーが原稿読むときに話してるのは標準語だけど、
日常会話で標準語使うやつはいない。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:57:31.94ID:tlL5h9VQ0
>>972
東京教の信者様は日本中に布教活動するから
キモいです
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:58:55.47ID:tlL5h9VQ0
いっそのこと標準語を廃止して
共通語は英語にするべきだよ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:00:45.03ID:dSL4SmXo0
>同じホームに行き先がまったく違う電車が停まるためややこしい

大阪環状線に新快速が入って来てる方がややこしい
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:01:46.54ID:Rcf8C/Qn0
完全リモートワークできるようになったらトンキン脱出するわ
家賃の差額でまあまあいい車買えそう
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:03:35.51ID:4n2UhnrD0
人押し込んで乗り込むやつ何なんだろうな
ああいうこと他の場面だと絶対やらないしやられたらキレルだろうに
電車だけなぜかやるんだよ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:05:20.09ID:LADN4zPv0
東京のバスは通勤時間でもほとんどガラガラなのがたまげた
電車に流れてるのかね
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:07:11.74ID:T2N6Gbow0
>>966
標準語とは山手線内で暮らしていた、由緒正しい三河武士の言葉





当時の「一朝一話」という文献には「立身せんと、朝公儀、三河言葉を似せ廻り」(出世しようとするお役人らは三河弁をまねている)と記され、他藩の武士たちがこぞって新興標準語である三河弁を覚えていたことが分かる。新井白石も「江戸弁の元は三河弁」と記している。

元静岡大教授の山口幸洋さん(68)の研究によると、東京語と愛知県岡崎市の話し言葉のアクセントは90%が一致しているという。同県豊橋市では70%▽名古屋市と静岡県浜松市では60%▽関西は約30%。
 山口さんは「武士は、開幕以前からあった関東土着の庶民言葉を一段低く見ており、武家言葉に混じることはなかったと思う。つまり、標準語は400年前の純粋な三河弁の流れをくむ」と説明する。
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:09:56.66ID:3xOHrh360
>>979
地方出身者は都バスの閑散さが意外に映るみたいだわ。
ただしもちろん混む系統はいくつかある。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:11:46.31ID:T2N6Gbow0
では何故、由緒正しい三河武士の言葉が洗練されたのか
鍵は室町期の洛中にある
集団で洛中に移住した三河武士軍団は、皇室や公家と付き合う事で、武士らしい美しい言葉を話すようになったわけだな


日本の歴史(中世〜近世)

◆鎌倉幕府(1185〜1333年)◆
【勝者】源頼朝:藤姓熱田大宮司一族(本貫地/三河国額田郡乙見)
・藤原季兼(別号:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(別号:額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮宮司)→由良御前(源義朝の室)→源頼朝

◆室町幕府(1338〜1576年)◆
【勝者】足利尊氏:三河守護
・足利将軍家以外では、足利一門として吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)、今川氏(本貫地/三河国碧海郡今川)、石橋氏(本貫地/三河国設楽郡石橋)が将軍継承権を有した
・守護職は本貫地を三河国にする者が最大人数
・奉公衆(江戸幕府の旗本に相当)は、本貫地を三河国にする者が最大人数、又三河国の奉公衆も最大人数

◆応仁の乱(1467〜1477年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・ ”東博本洛中洛外図”には当時の権力者として細川氏邸、額田氏邸(細川氏被官)が描かれている

◆明応の政変(1493年)◆
【勝者】細川政元:細川京兆家(本貫地/三河国額田郡細川)
・半将軍と呼ばれ、幕政を完全に掌握、事実上日本のトップに立つ

◆関ヶ原の戦い(1600年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平

◆江戸幕府(1603〜1868年)◆
【勝者】徳川家康:本貫地/三河国加茂郡松平
・大名の5割が三河国出身
・附家老の8割が三河国出身
・旗本の4割が三河国出身、高家筆頭は吉良氏(本貫地/三河国幡豆郡吉良)

◆大坂の役(1614〜1615年)◆
【勝者】徳川家康、徳川秀忠:本貫地/三河国加茂郡松平
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:13:10.44ID:Rcf8C/Qn0
>>978
普通に嫌がらせよな
なんで朝から見ず知らずのオッサンと濃密な時間過ごす必要あるのか
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:13:42.04ID:T2N6Gbow0
いずれにせよ、標準語は関東土着が使う言葉ではない

標準語は禁止だ

ダベダベ、田吾作言葉で話せよ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:15:35.29ID:SfDnN/370
しんどいっす。
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:19:14.20ID:SfDnN/370
さあ梅るか??
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:24:09.13ID:vxS2Z70d0
東京ほど楽しいとこない
家賃だって学生街に行けば安いアパートあるし
仕事はリモートでやれる仕事にしたらいい
電車は朝晩はメチャクチャ混むけど日中はわりと平気だ
女なんか作らなくても風俗があるし
ネット使えば出会いもある
自然に触れたきゃプチ旅行で奥多摩に行けばいい
車も要らないし徒歩圏内に何でもある
暮らし方が悪いんだよ暮らし方が
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:56:39.22ID:SfDnN/370
いらんよ。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:03:45.77ID:Fqx5+oCO0
腐ってもトンキンw
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:06:01.57ID:ClFh8mTW0
カッペばっかりだからな
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:06:38.73ID:Fqx5+oCO0
がっかり
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:07:12.48ID:Fqx5+oCO0
1000なら、ひいぃしね!!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況