X



【😺】東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2021/07/16(金) 12:47:03.78ID:BOpu3H9/9
※2021年7月16日07時00分 朝日新聞

 猫の腎臓病の治療をめざしている東京大学のチームの研究に突然、2日余りで約2900件、約3千万円の寄付が集まり、今も申し込みが殺到している。通常、東大への寄付は年間1万件程度で、寄付の事務担当者も「史上初めての出来事」という前代未聞の事態だ。いったい何が起きたのか?

 飼い猫は、腎不全で死ぬことが多い。ライオンやチーターも含め、ネコ科の動物は腎臓病にかかりやすいことが知られているが、要因は謎だった。

 東大の宮崎徹教授(免疫学)らは、ヒトやマウスなど動物の血液中に共通して存在する「AIM」というたんぱく質を発見した。AIMは、腎臓を詰まらせる死んだ細胞などを排除し、腎機能を維持する働きをもつことがわかった。

 ネコ科の動物はAIMをもっているものの、AIMがうまく働かない状態で存在していることを突き止め、腎臓病が起きやすい一因だと2016年に発表した。宮崎さんは「AIMが機能しないので、猫は生まれた瞬間から腎臓が悪くなっていき、やがて腎不全を発症する」と説明する。

 宮崎さんは研究成果をもとに、機能するAIMを猫の腎不全の治療薬として開発することをめざした。企業の支援を受けて、実際に猫で有効性や安全性を確かめる臨床研究(治験)のめどが付き、「順調にいけば来年初めごろに販売できる段取りだった」

 だが、新型コロナウイルスの影響で、治験の計画が止まってしまった。宮崎さんは「どうしても数億円はかかるので、コロナで苦境に立つ企業が新しいビジネスに乗り出すのが難しくなった」と話す。

 こうした研究内容や現状について、時事通信社が宮崎さんのインタビュー記事を配信し、11日に大手ウェブ検索サイトのヤフーのニュースに掲載された。

 すると、全国の猫の飼い主や猫好きから東大に、「支援をしたい」という問い合わせが殺到した。寄付を担当する基金事務局は急きょ、寄付金の使途を指定できる項目に、宮崎さんの研究を追加した。12日から14日午前9時までに、約2900件、約3千万円の寄付があった。

続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASP7H51K7P7GPLBJ009.html
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:42:51.76ID:k9HQFJDl0
>>99
24年は長生きだ!大事にしてたんですね。
うちも家で点滴してたけど皮下点滴は神経がない皮に刺すので針刺しても全然痛くないんだよ。
うちの猫は点滴中ゴロゴロ言っていい子にしてた。
コバルジンも全然嫌がらずふりかけみたいに食ってた。二十歳ちょうどまで生きた。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:45:02.82ID:ThYqYwn50
>>197
一応獣医師と相談してやってたんだけど
出来るだけ体重を落とさないようにしろって
でも猫からしたら拷問だよね
今の子が腎不全になったら点滴はやっても強制給餌はやらないわ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:47:01.93ID:k9HQFJDl0
>>200
人間も具合悪いと食えなくなるもんね。
回復して食欲出るまで無理せず何も食べない方が良いのかもね。水分は摂る。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:51:55.45ID:wpnPIySv0
>>177
子猫物語かよ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:03:11.63ID:P3Q0hkkZ0
今から始まる猫の国
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:09:17.55ID:dGfypUGk0
うちの猫は8歳で腎不全になってハンスト
1ヶ月持つか?と思ったが、強制給餌と自宅輸液と飲薬で自力で食べるようになり、その後毎日輸液して慢性腎不全ながら正常値ぎりぎりで維持出来てる。
末期の腎不全なら強制給餌はきついと思うが、初期だったのであの時の強制給餌は正解だったと思う
薬とサプリと自宅輸液と3ヶ月ごとの血液検査で年25万円ぐらい
フードは病院でしか買えないから月2,000円ぐらいかな
長期に留守に出来ないのが痛いね
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:11:56.21ID:qeBvnLWC0
詐欺のようなクラファンのせいでクラファン=悪のようなイメージ有ったがこれはいいクラファン
寄付金控除の適用も受けれるかな?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:26:30.99ID:fJpkIqFr0
うちのチョビは眼球の裏に腫瘍が出来て亡くなったわ
恋しい
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:31:20.96ID:fJpkIqFr0
>>197
草生やすようなことか

>>191
その時は必死になんとか生きて欲しいと頑張ってしまうよな
もう自分を責めないで欲しい
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:33:52.63ID:jZO0LJoA0
うちの猫は19歳で最近あんまり食欲が無いみたい
昔はカリカリ出してすぐに完食してたのに今じゃふやかしたのを数時間かけて食わせてる
間に合わないなあ…
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:36:06.33ID:Irvh5NFJ0
猫飼って無いけど寄付したわ
動物好きだから前に動物園にも寄付したわ
巣食う会にはビタ一文出さんが
動物には寄付したい
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:10:40.49ID:nQlrCvkE0
害獣畜生に三千万
どんだけ金余ってんだよ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:11:37.98ID:usjzV1il0
世界はパフォーマンスじみてて実にくだらない
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:37:02.02ID:e1C26VKJ0
日本人全員が私に1円ずつだけでいいから寄付してくれないかな、という妄想を小学生の時によくしてたわ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:00:21.53ID:FgGQ9zVk0
健康保険効かないんだから薬価は高い
さすがに地域猫でもなければ知らん猫に投与する物好きもおらんだろう
野良猫の寿命が伸びる話じゃないぞ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:24:26.28ID:nQlrCvkE0
>>235
金持ちのキチガイの間違いだろ知的障害者
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:25:30.37ID:7lFeM1c+0
ペット業界が不振になるだろ!
よけいな事すんじゃねーよ!
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:27:33.49ID:hvaZKsQO0
>>190
透析患者と重度身体障害者はは日本の医療費を食いつぶす害虫みたいなもんだから不要
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:44:49.38ID:zj+8tdkc0
寄付はまずはねこの難病研究に役立つ
その研究過程で人の治療に役立つなにかが発見されることもある
たしかイベルメクチンは動物向けに使われ後に人にも効果あった
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:45:54.29ID:lubA67hw0
>>70
へー
薬の出始めは1回10万とか、下手したら100万くらいだろうか…
すぐ広がるだろうから、安めになればいいなあ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:46:44.36ID:lubA67hw0
1000円寄付してる人もいるし、こういうのは寸志でええねん
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:47:07.56ID:CvfvhxgD0
庭に侵入してきた猫に埠頭駅定食与えてるわ
最近猫を毒殺している奴がいるみたいなチラシ来てて草
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:52:15.95ID:0MoWGBMh0
>>23
😸
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:03:30.11ID:fQi6uHfn0
アメリカとか外国にも宣伝したらもっと寄付金増えるんじゃね?
治験費用まるまる全部まかなえるくらい集まっても驚かない
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:08:51.48ID:cTvxkFqO0
猫飼いはこれで愛猫を見送った人が多いだろうからな
治せる病気になるならそりゃ支援したいわ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:21:25.60ID:GVTqf2Qv0
>>255
この研究は医学部(人間相手)の基礎研究の先生がやってる。
あと、農学部には獣医学科(獣医学専攻)がある。
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:42:38.32ID:hvaZKsQO0
>>248
早く捕まれクズ野郎
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:46:58.97ID:hvaZKsQO0
猫の寿命は飼育下で13-18年、野良猫は3-5年らしい
トルコの野良猫は10年以上生きるらしいのに日本のノラネコの寿命は短いね
やっぱ食い物の影響が大きいのか。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:47:28.06ID:ZFhSaBc/0
なぜタチよりネコが多いのかも研究してくれ
タチが不足している
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:48:41.58ID:hvaZKsQO0
>>252
野良犬自体がほとんどいないからな。
山奥で野犬化したのがいるくらい。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:53:20.65ID:oRZGrwL40
でもコレ、本の宣伝なんでしょ?
意味のある研究かもだけど今日明日の話じゃなくて印税のための
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:01:11.24ID:umoBvttI0
いい商売見つけたw
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:19:19.38ID:IJv/HgH30
>>235
嫌儲と生き物苦手板に動物虐待してるヤバイ連中いるけど
やっぱ最底辺の異常者ばかりだな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:38:08.65ID:fYYk97mZ0
東大ネコって、かつて駒場キャンパスにいたと言われる
文IIの学生より大学で見かけることが多い猫のことじゃないのか?
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:41:09.12ID:UBMGdDwu0
すごいと思うし薬が普及すればいいと切に思うけど
だからこそ心配になってくるもう一つの問題、それは猫の認知症
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:28:29.23ID:ywXe7UOt0
猫好きが多いからだな
猫のためなら一万円寄附したいっていう人が三千人もいた
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:47:00.05ID:lubA67hw0
>>266
この研究自体は数年前にもどこかの記事で取り上げられてた
進展が分かって良かったわ
なお現在は治験を開始できそうな段階(コロナによる資金不足で止まっている状態)
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:49:29.32ID:WaIG618n0
ぬこカワユス
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:29:14.91ID:fkiUSqWR0
猫や犬も同じ寿命だけど犬の場合はなく原因は
腎臓病とは別なのかな?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:31:48.11ID:pKoC/Od50
そのクスリで30年生きるらしいけど、長生きしたら
他の病気も発症すると思うけど
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:37:41.36ID:hcc3itBK0
愛猫が腎臓病で亡くなる直前までは毎日5000円の注射を打っていたな。
年齢も20年で天寿を全うしたのかなと思ったけど、飼い主のせめてもの義務かと
何とかやりくりして打ち続けた。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:48:34.10ID:PxSiN0oC0
猫が長生きすればするほど、そのエサのために鶏や魚など他の動物を殺さないとならない
他の動物からすれば迷惑な話だし、猫信者はそんな想像力もないor他の動物が殺されようと知ったこっちゃないサイコパスなんだろうな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:55:06.23ID:gEqRFJfn0
この金で烏骨鶏並みにおいしい肉になるように品種改良して
地域猫にすればいいじゃん。
餌やりが餌やって、貧しい方がそれを食す。地産地消最高やん。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:11:13.95ID:1KZ4sUqJ0
>>283
毎日5000円!?
うちは1年闘病したけど、その金額だと無理だったと思う
10年以上前だけどワープアでもなんとか払える金額だったよ

病院で輸液すると高いから、家で自分でしてた
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:24:13.53ID:FgGQ9zVk0
>>285
君の食事のために牛豚鶏魚を殺してるわけだが…ビーガンでも植物を殺してるのは変わらんぞ
腎臓病で苦しんで死ぬより老衰で往生して欲しいというのは身勝手ではないだろう
腎臓病で死ななくとも高齢なんだからそんなに寿命は変わらんし、人間の薬を作る一歩にもなるんだから想像力不足はどっちだろうね

>>286
君はあれか、トルコで捕まった自称日本人か?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:45:59.98ID:JA31rCw90
>>288
ヒトと違って保険無いから(まあ…今はあるけど)全額負担だし
栄養剤点滴だけでも支払総額はそれくらいになると思う
毎日はやり過ぎかも知れないけどね
気持ちの問題よ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 03:10:23.29ID:HCqM8M4z0
>>288
すまんミス。
お医者さんにもよると思う。
うちは一回1300円、しかも家で打てるように皮下注射のキット貸し出してくれた。
毎日五千円を最後まで続けたなんて、すごい立派だな。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:43:43.42ID:m7hyAp610
>>290
毎日輸液は数値が悪い猫だったら皆そうだと思う
病院でやるとそれ位になるのかな

>>295
うちの猫が通っていた病院も、自宅用に輸液セットを売ってくれたよ
点滴バッグと点滴チューブと注射針
点滴に混ぜるビタミン剤と、炭みたいな飲み薬

輸液セットを取りに行くときだけは先生に輸液して貰うから、その日はプレッシャーから解放された気分だった
毎日打っていても下手くそだったんだ
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 11:29:39.11ID:gUAvBtNF0
>>250 もうだめだねこの国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況