X



【テレワーク疲れ】出勤増 日本生産性本部 [マスク着用のお願い★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスク着用のお願い ★
垢版 |
2021/07/16(金) 15:37:02.23ID:zOYW0Wdk9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021071600802&;g=eco
「テレワーク疲れ」で出勤増 在宅への満足度低下―生産性本部

日本生産性本部は16日、「働く人の意識調査」結果を発表した。テレワークをしている人で最近1週間の出勤日数が「0日」だった割合は11.6%と前回4月(18.5%)から減少し、昨年5月の調査開始以来最少となる一方、3日以上出勤の割合は増加した。政府は緊急事態宣言などの発出に伴い在宅強化を求めているが、生産性本部は「在宅勤務の効率、満足度が低下し、『テレワーク疲れ』が出ている」と指摘している。

 今月5、6日に1100人を対象にインターネットで調査。出勤は「3〜4日」が34.4%(前回28.4%)、「5日以上」が23.2%(20.4%)とそれぞれ増加した。テレワーク実施率は20.4%(19.2%)とほぼ横ばいだった。

(リンク先に続きあり)

2021年07月16日15時25分
時事通信
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:55:56.42ID:sBJuXnuZ0
寄生虫ゴキブリ公務員は
税金で収入保障されて一切の減収リスク無いんだけどねwww

寄生虫ゴキブリ公務員www
「テレワーク7割推進しまーすw(別に俺等は実働も生産性も成果も関係ねえから可能だけどwww)」
「外出自粛推進しまーすw(別に俺等客商売でも無いし売上とか関係無いしwww)」
「ここが我慢の踏ん張り所!!皆さん不要不急の外出は控えてネ!(俺等はそれでも税金で収入保障されてるんでwww)」

オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
「税の公平性」「民間準拠」ガン無視して税金最優先再分配で公務員利権マジうめえwww
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえwww
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
災害対応名目で時間外手当お手盛りで年収1528万さいたま市職員wちな民間ボランティアさんは当然無償w
増税で公務員は7年連続で給料アップ!コロナで生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!!
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前www

徳川時代で言うところの武士が今現在の寄生虫ゴキブリ公務員!!
武士は食わねど高楊枝!
武士は名こそ惜しけれ!
引き返なしそもののふの道!
百姓が飢饉であえぐ中、ここで高潔たる武士が見捨てておかりょうか!
失業増加?廃業連鎖?自殺?非婚化?少子化?ぐぬぬ・・捨ておけぬッ!!御国の大事ッ!
見よ百姓!聞け平民!
武士である寄生虫ゴキブリ公務員は我が肉を削り、我が血を民に与えるッ!
飢饉で餓死の百姓と生死を共にッ!!
これが誇りッ!これが武士道!これが忠節報国ッ!!

餓死覚悟で「民間準拠」に殉じて「2020年度冬のボーナス(限定で一回だけww)0.05か月分カット!!」wwww
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:57:09.80ID:ATUBJC/e0
>>25
出勤することでしか仕事を表現できない人には疲れるんかね
成果さえ出せばいいのでテレワークは本当に楽なのにね
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:57:38.39ID:T/IC2oL10
日本人は頭が悪い
満員電車乗って苦労して出勤することを美徳にしている
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:57:40.23ID:izk0x2i60
誰も
疲れてないよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:57:42.71ID:uY2cFrj10
テレワークが辛いかどうかは子持ち妻帯者か独身者で大きく異なる

特に子供が夏休みに入ってその子が小さいと邪魔しに来て相当疲弊する
会社で働いていた方がいいや。になる
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:07:56.14ID:wb0HPj0G0
>テレワーク実施率は20.4%(19.2%)とほぼ横ばいだった。

矛盾してね
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:08:04.18ID:Zu6pbAic0
家で仕事なんかしたくない
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:09:10.85ID:BLIVDn3N0
テレワークのほうが生産性が下がる民族だからしょうがない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:12:06.83ID:0Ody1Kr90
>>28
最早赤ちゃんよなw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:14:14.72ID:hMU71oKK0
まあ家族いるとなかなか集中できず疲れるとかはあるのかもな
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:14:54.23ID:/kwT2Qxd0
3時とか4時に公園や河川敷で子供と遊んでる若いお父さん増えたよ
家にいるなら子守しろって言われてんだろうな
子無しは気楽でいいね
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:21:38.59ID:jmEAVnhx0
テレワーク推進なのに、なぜかあちこちのコールセンターが
テレワーク理由に受付時間短縮や常時話し中なことを自己正当化している気がする
むかしNTTの104で番号案内かけると、秋田弁や青森弁の子が多かったので
思わず「お姉さん、大館?」って聞いたら「弘前です」と帰ってきて楽しかった
テレワークで地方在住のまま、大企業で働けるようにする絶好の機会なのに
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:33:38.07ID:6jEHx3as0
家ですぐ近くに家族がいてすぐに触れあえる
こんなに幸せなことはないわ
家事育児も仕事の気晴らしに最高

月50万とそんなに給料よくないけどもう永遠にテレワークでいいぞ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:34:50.80ID:OUdnU3Ad0
新しい時代のテレワークに移行できない日本企業は時代遅れのちょんまげ当時と同じ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:35:04.78ID:ECtTwi4C0
圧倒的にテレワークのが楽なんだけど運動不足で内臓を悪くした。健康診断で尿蛋白、ガンマ値もろもろ要治療になった。それまで一度もひっかかったことなかったのに。漫画家が身体壊す理由がわかったわ。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:37:19.04ID:u7ybSUC20
田舎の方は出勤しても大丈夫だろ。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:38:07.42ID:JZnxldwP0
>>58
月50万がよくないとか
地方なら3人雇える額
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:38:25.25ID:yVFIp69U0
同僚のかわわい女に会えないからテレワークは勘弁だわ
0066(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/07/16(金) 16:42:28.09ID:stvDH91Z0
オリンピック中止派は満員電車に乗って通勤して、そしてコロナリスクのある飲食店で酒飲んで食って騒いで盛り上がるんでしょ?
テレワークしてればコロナリスクゼロで家で大人しく飲酒できるのにね
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:45:03.07ID:Y+K48trn0
>>20
大都市圏以外の人は車通勤で殆ど疲れないけどね。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:48:27.17ID:O0tUViWi0
>>60
意識して散歩とかしないとダメだよ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:50:16.03ID:6bM3ku0p0
>>1
いかん、出勤増も関根勤に見えてきた。
今日はもう仕事切り上げて帰ろう。
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:50:41.63ID:ui/S6eeZ0
>>39
そんなハムスター籠みたいな、ちびっちゃい小屋に住んでるからだろ
一生懸命働いて、大きな家をかえ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:54:47.14ID:zqEHseJL0
テレワークは疲労困憊するからな、仕方ない
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:54:57.50ID:gkpzwMEO0
人生に疲れた
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:55:38.06ID:JZnxldwP0
>>64
マジかよお前さんは?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 16:57:00.50ID:HsKhLeGp0
>>9
快適だよね
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:01:38.92ID:HsKhLeGp0
>>62
東京で40代半ばで800万とかだとリアルではあまり人には知られたくないレベルだと思う
もちろん所得格差は大きい
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:02:16.48ID:jmEAVnhx0
日本は飲食業に労働力を取られすぎ
コロナ渦で飲食業がだめになったのも必然で
大して料理もうまくないのに、アルコールで流し込む居酒屋はつぶれてもしょうがないよ
在宅で、小遣いをペットやサブスクに使い始めたので、もう昔のように
毎晩帰りに一パイができなくなったサラリーマンは多いはず
俄居酒屋、焼き肉屋、スポーツバー、とりあえずラーメンとかのあまりうまくない店は
行政が撤退資金を援助して、農業や漁業者になってもらったほうがいい
外国人労働力もいらなくなる
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:12:08.88ID:xs7KUrpj0
テレワークだと出費が増える…
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:15:18.05ID:QTgRglHi0
テレワークは首都圏のラッシュアワー
問題を解決できる唯一の方法なのに。

なぜ自ら自分たちを苦しめる方向に
進むのか。1億総ドマゾ政策なのか。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:17:42.19ID:Rc9NIpBY0
どうせ嫁といたくないとか、一人で寂しいとかそんな理由だろうな
感染してリスク広めてるの自分なのに
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:18:05.41ID:XVmh0SC30
どんな仕事なら雇われで月80万とか50万稼げるのかさっぱり分からないんだが。
マジ底辺だな俺
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:19:22.64ID:jmEAVnhx0
テレワーク推進で通勤定期の扱い問題
出勤週3までなら損になる計算だけど、会社指示で解約払い戻しするとなると
なんか要らない人材になったような気がするとかいう人もいるし
いっそのこと、完全テレワークで会社は喫茶店のようにちょこっと出て行くところで
会議室もなければ、デスクもないならいいとか言ってた人もいた
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:22:41.75ID:6QI0LUMm0
全国で1100人か
テレワークとか調査するにはちょっと少ないような
統計的有意差は調べてるようだが説明だけだな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:24:10.46ID:6QI0LUMm0
>>83
混雑率調査だと、東京、大阪、名古屋で同じぐらいになるまで下がったんだよなぁ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:25:47.75ID:3+xnBftK0
テレワークはクッソ楽で良いぞ
ストレスとかなんぞそれ
元々やってる部署あったけどコロナで可能な限り全部署でやり出したし、コロナ様々だよ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:28:28.91ID:zto4nFGM0
テレワークは労働者天国だから
そら経営者はテレワークを既得権益にしたくないよな
こういう記事をどんどん書かせて
徐々にテレワークは終わらせるべき
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:31:47.90ID:jmEAVnhx0
荒療治だけど、東京大阪近郊のJR在来線をすべて三セク化すれば
都府県をまたぐ毎に初乗りがかかり、かついまの運賃より5割は上がる
さらに各線区ごとに別会社にして、初乗りをしっかり徴収すれば
社畜が都市のオフィスに出るのに数千円かかることもありうる
学生も遠距離通学ができなくなって、受験競争も和らぎ、結局地方暮らしのほうが
はるかに経済的となる
県民が県内の高校や大学に通うのなら定期券補助
県外ならべらぼうに足代がかかる、と仕掛けを変えれば上流以外はテレワークしかなくなる
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:33:01.28ID:5kSA2VCJ0
頼むからテレワークしてくれ
仕事サボってyoutubeやゲームしてていいしリモート会議で女子社員の画面みながらオナってもよいからな
出勤してくんなゴミが邪魔
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:39:38.34ID:ILbLAphk0
多動症は感染危険要因だからリストラ候補だな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:44:56.54ID:HsKhLeGp0
>>86
みんな月に1-2回しか出てないから通勤交通費は実費になった
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:45:17.96ID:jmEAVnhx0
テレワークになると、自然の多いところに住んでいるほうが
如何に快適かはよくわかるはず
高速道路沿いのマンションとか、西日の当たる電車沿いの家なんかでは
さっさと地方に引っ込んだほうがいいとなる
もう都会には住めないという踏ん切りをつけさせるには都会の在来線鉄道運賃の値上げは有効

この間青森県に行ったら、津軽今別と新青森、新青森と八戸の区間で
結構通勤通学客が新幹線を利用していたのでびっくりした
住居費が安く、生活費も抑えらると、新幹線もありなんですよね
函館では特急で通学している高校生が多いのにも驚いた
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:46:35.04ID:raMwR/Y+0
今日、紙の書類にサインしなくちゃならなかったんでイヤイヤ出勤したけどテレワークで済むならそれに越したことはないよ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:47:50.35ID:lZ1rywY+0
ゴミ収集作業員だから、テレワーク出来ねえクソが
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:48:51.72ID:T85P8SNl0
社畜死ねお前らのせいで感染拡大してるんだよ

って言いたいところだが、在宅ワークも自宅療養と同じように「ゾーニング」ができないとつらく苦労する
2階建ての戸建てとかじゃないとなかなかできない
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:50:50.71ID:PEhi8FqM0
時々出社すると異常に疲れる。
アフターコロナが心配だわ。
社会復帰できるだろうか。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:51:37.76ID:jmEAVnhx0
コロナのおかげで、銀行、生保、証券、不動産の飛び込み営業が死んだので
ああいう迷惑、根性仕事が消えたことはよかった
実際突撃訪問受ける方も、ノルマで叩かれる方もどっちも迷惑だったから
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:54:48.14ID:raMwR/Y+0
>>103
通勤はスポーツみたいなもんだから体力落ちるよね。
自分は今日人間ドックで体重計増えてるかと思ったら減ってて焦った。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:55:01.65ID:T85P8SNl0
「仕事辞めたい」「働きたくない」の理由の何割かは「通勤」、程度の大小はあっても必ず通勤が含まれる
通勤という無駄な負担を無くせば労働意欲も出るものなのに
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 17:58:24.15ID:jmEAVnhx0
満員電車がなくなれば、痴漢や盗撮もできなくなるので
独身女性はもっとテレワークを悦ぶべきなのに
目一杯化粧して出勤し、男をひっかっける機会が減少するんで乗り気じゃないんだろう
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:22:16.25ID:VQB8paZI0
派遣法で派遣さんがちょうど契約切れる時期で入れ替え激しく
出社して引き継ぎをせざるをえない

派遣さんを永年雇用にしたくとも条件に満たない人はそもそも資格がなくて無理といわれる
社員にするには派遣会社に年収の8割払えと言われる

クソすぎる
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:24:31.84ID:/R/m8+u10
>日本生産性本部は16日、「働く人の意識調査」結果を発表した。

悪いがあたしゃ信用しないね(笑)
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 18:50:21.32ID:/wiwzdXe0
ほら
ここ見てもリモートで喜んでるの社員だけだろ?
社員にとって都合が良いという事は
会社にとって都合が悪いという事

リモートはコロナと共に収束だな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:13:55.78ID:/xm3VmKC0
>>1
>在宅勤務に「満足」との回答も27.1%から25.4%に下がり、「どちらかと言えば満足」を含めても75.7%から70.2%に低下した。

7割満足してれば十分だろ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:15:44.07ID:mFd8/YY+0
スーツも靴も鞄もコロナ渦のおかげで新調の必要がなくなった
買ったのは、家庭菜園用の長靴とワークマンでちょっとおしゃれな作業着に野良仕事道具

百貨店を閉めさせ、人流押さえろといっても、もう用がなくなったからねー
店員さんには気の毒だけど、換気もできない感じの店舗には入りたくもないし
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:23:10.50ID:/wiwzdXe0
>>116
プレッシャーも何もない仕事環境が楽で仕方ないって麻薬じゃんか
上の人の給料の原資が減ってくから
上の人が続けるわけないわ
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:53:25.44ID:tmTLIdTf0
生産性本部…まだ息しとるんか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:32:38.16ID:mFd8/YY+0
テレワークだけでなく、高校生以上はオンライン授業で授業料を格安にできる
校舎のないサイバー学校で学ぶ習慣がつけば、テレワークも当たり前になる
体育なんて科目は選択制で、民間スポーツクラブに任せればいい
理系の実験科目だけを専門の施設で学べば事足りる
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:50:59.90ID:lHHWiQ2J0
PCにいろいろ仕込まれてて会社にいる以上に監視されてて息苦しいのはあるな
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:28:06.31ID:ZIOYWQ3A0
仕事とプライベートは分けたいよね
好きでやってることならともかく
とりあえず金がもらえるからというのが大きな理由ではね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:31:18.69ID:KkEDUP4V0
うちの会社はテレワークだと
作業報告書と成果物を毎日
送信する義務がある
会社でうとうとしていた方が楽
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:33:35.91ID:KkEDUP4V0
テレワークは残業つかないので
俺は絶対に残業やらないが
ヤル気満々の奴らが夜中まで仕事して
立派な成果をバンバン出してる
正直テレワークはもう辞めてほしい
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:42:06.89ID:bFXPsYQE0
無名大学卒社員は監視の目が無かったらアニソン聞きながらマック食いながら仕事してるから仕事量が減る
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:43:01.17ID:MezjSsDP0
コロナ禍が訪れるまでどのような気概で仕事に打ち込んできたかが意見の分かれるところであろう
新卒で入った会社にぶら下がってりゃ何とかなるとルーティンモードに入った思考停止の連中は、急遽テレワークを突きつけられ困惑して困憊したはずである
時代の潮流を常にアンテナを張って監視しつつ自問自答して来たなら、万物流転の法則に則って新スタイルにうまく溶け込んだと思う
安く早く、移動時間は時間の無駄。こういった流れはあと10年は続くよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:15:03.00ID:J40obcb20
仕事してるアピールに日々精進する日本人には向かなかったと結論付けて差し支えなかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況