X



【おそれイール】なか卯「肝焼き付 豪快盛」発売、うなぎ丸一本の豪快うな丼に“肝”をプラス [猪木いっぱい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2021/07/16(金) 19:02:44.66ID:DOorzBsG9
なか卯「肝焼き付 豪快盛」発売、うなぎ丸一本の豪快うな丼に“肝”をプラス、「うな重 ひつまぶし風セット」も

丼ぶりと京風うどんの「なか卯」は7月15日、うな丼「肝焼き付 豪快盛」を発売した。税込1800円、テイクアウト(持ち帰り)不可の店内飲食限定メニュー。
数量限定で、なくなり次第販売終了予定。

7月8日に発売した、“丸々一本分”のうなぎを使った「うな丼 豪快盛」(税込1650円)に、希少部位の“肝”を贅沢に盛り付けた、“うなぎの魅力を堪能できる”プレミアムメニュー。串焼きで香ばしく焼き上げた「肝焼き」は、とろりとした舌触りと、奥行きのあるコク、くせになるほろ苦さが、「濃厚な特製タレと相性抜群」でご飯が進むという。

gooqle翻訳一部割愛 全文はリンク先へ  ※翻訳の精度を高めています
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2021/07/2021-0716-1153-15.html
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2021/07/images/210716_kimoyaki1.jpg
https://www.ssnp.co.jp/news/foodservice/2021/07/images/210716_kimoyaki2.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:03:54.84ID:w+aNXrf70
こんなところのウナギで満足しちゃう人間にならなくて良かったわ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:05:11.36ID:oA+AhH3X0
どこ産ですか?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:05:49.75ID:mxf/QXJ50
この値段なら

普通の店で食うわ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:05:52.17ID:sXN5v6qu0
いやその値段なら鰻屋で食うわ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:07:03.72ID:MqzvoLMh0
高くてもいいから普通の鰻屋行くわ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:07:29.90ID:KojYfPmw0
店で捌いてないのに1800円てw
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:07:59.18ID:QfA0kWrS0
中国産の鰻はガチでヤバいから食うなよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:08:37.18ID:ELVJ27uQ0
近くのコープと同じ鰻使ってそう
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:08:39.66ID:KojYfPmw0
冷凍のうなぎはまずい
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:09:02.90ID:6cHWc4Rk0
旬じゃない鰻を吹っ掛けて売って、旬の冬には少なくなる。って、どうなんだろ。
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:09:27.08ID:L8DV8+jR0
近くになか卯ないんだよなー。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:09:49.01ID:8EnFbMZs0
>>1
鰻なら何でも良いって云う訳じゃないやん
銘店のを5000円で食べるから鰻は良い訳で
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:10:03.55ID:6cHWc4Rk0
>>18
どぜうやアナゴでも良いよな。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:10:13.90ID:NFoXYrRZ0
>>4
すき家のうな丼しか食べたことないならそうだろうね
同情しますわwww
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:10:28.46ID:7G0qouZH0
肝入りとかキモっ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:10:56.65ID:6cHWc4Rk0
>>26
敢えて夏やらない鰻屋なら食べたいな。
旬じゃないんだろ。
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:12:38.95ID:6cHWc4Rk0
>>15
>>17

ちゃんとした鰻屋は夏にやって欲しくないが。
土用丑の日って、嘘って分かってるし。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:13:25.04ID:SxXqtxKO0
>>4
そうだよなあ
せめてすき家なら
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:13:46.62ID:RK8qNsLp0
<丶`∀´>ヌタウナギは好物ニダ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:14:26.97ID:orYk5kdc0
どうせ焼いたのを温め直しだからそれならデパ地下でもっとまともなのを買ってお家でゆっくり食べる
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:14:38.98ID:GZhPNXMJ0
ゼンショーに買収されてから凋落の一途だよね なか卯って
愛想も糞もない東南アジア人が作ったうな重なんか食えるか
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:14:58.51ID:aDGFAmGE0
今年はウナギ安めなんだよな
これはお得感ある
他も続け
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:15:09.81ID:bzJ6EZdd0
う〜ん、貧民相手にいいメニューを思いついた、と考えたんだろうけど
まだまだ宇奈ととに及ばんな
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:15:42.40ID:Wl3770PZ0
生麦生米なか卵
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:17:07.59ID:uern7ktO0
フロムチャイナ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:17:25.79ID:dvhRkNGn0
>>33
普通の鰻屋じゃ1000円ではお新香しか食えねーよ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:18:20.82ID:hkCbxKju0
>>38
これが常連客
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:18:25.51ID:rjr58jd00
インスタ用に注文してほとんど食べずに廃棄まで見えた
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:18:56.53ID:OjWf7d4y0
>>39
だよなあ、中国産とかご馳走でもない割に高い。
無理してでも国産、でなけりゃ地鶏の照り焼きで良いわ。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:19:40.99ID:aMOk6ArI0
安い鰻はテイクアウトしてグリルで皮目をパリッと焼いてワサビを乗せて食うとうまい
見栄はってないで試してみろ
家で酒飲みながら食う鰻もいいぞ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:19:48.18ID:Wodg8ljq0
関東 
江戸は武士の町、腹を斬るのは縁起悪い
 → 背開き 判る

関西
大阪は商人の町だす、腹割って話しまっせ
 → 腹開き よー判らん
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:19:48.76ID:NFoXYrRZ0
>>50
「まるでゴム草履食ってるみたいでした」てコメントまでセット
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:20:03.62ID:E2e2Q+970
やすいな。鰻屋でくうと6000円はするものな。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:20:31.87ID:KuKdJpL90
中国製なら食わない
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:20:44.11ID:i1fySoUe0
おまえらこれ本当にウナギかよW
最近の寿司屋やスーパーは見た目も味も似た全く違う魚偽って売ってるからなW
おまえら貧乏育ちのバカ舌じゃわからんだろうがW
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:21:17.42ID:aHQ9I4Bx0
日本産鰻だかあやしい老舗の鰻屋で定食4000円くらいからだよな。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:21:21.68ID:mrAkYuWi0
>>46
さすがにそれは無い笑
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:21:56.41ID:i1fySoUe0
これマグロです、半額で900円です(実話これマンボウなんですW)
おまえら(うめーWこれ得したわーW)
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:23:03.46ID:aNzMhzbC0
ああ、うなぎがイールだから!
それで!
うまいこというなあ(HAHAHA
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:23:11.16ID:3Kg2nLRF0
生育環境に疑問のある生物の肝を食べるにはそれなりの覚悟が必要。
肝は体内に取り込んだ/生成された毒物の解毒のために毒の集積地になっているからね。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:24:45.54ID:mrAkYuWi0
20年前はスーパーで中国産の鰻は500円、国産1000円だったのに、今じゃ倍だもんな。
ウナギが1番高くなったかもな。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:28:23.12ID:NyCgIvwc0
これ頼んだら周りの目が怖いやん…。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:28:54.40ID:WJviztbD0
いうて中国産養殖ウナギだろ?

なんかきしょく悪いホルモン剤投入して

ブクブク太らせたウナギくったら変な病気で死にそう
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:30:57.41ID:Ao+rIKJU0
昔魚屋がやっていた定食屋で
うな丼1000円で食えたから
よく食っていたな
鰻屋とは別物だがちゃんとした
強火のロースターで焼くと
そこそこ美味くなるものだな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:33:02.53ID:3XV4fmHr0
キモッ!!
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:33:07.71ID:NFoXYrRZ0
>>62
きも吸も飲めるか
骨せんべいぐらいもイケそう
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:33:42.96ID:nhNZ/WlC0
中国産のウナギの何が悪いねん?
ウイグルで培養してるわけでもないのに
ほなおまえらクルクル寿司でうなぎ食うたことないねんな!?
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:34:01.84ID:9LQqpzBF0
中国万歳
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:35:58.89ID:CB1cPmXo0
どこ産のウナギかが問題
中国産とかもっての外

ヨーロッパのウナギとか人間の腕ぐらいの太さで2メートルのやつとかいるし

安いウナギに飛びつくのは愚の骨頂
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:36:30.52ID:+GxLbvHv0
これ>>1
器がめちゃくそちっちゃいんじゃね?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:36:38.21ID:3XV4fmHr0
なんで鰻たかくなったん?
外国人が食べ出した?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:37:34.28ID:UG4F4/U50
中国産ウナギの肝はうまくないんだよなぁ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:38:18.25ID:+GxLbvHv0
>>84
クルクル寿司ってなんか可愛い^^
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:38:30.32ID:Ek6GISf90
自分だったら肝は、酒飲みながら家でゆっくり食いたいけどな
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:40:10.08ID:CdYquA9H0
あと500円出せば木曽路のランチ限定のひつまぶしが食える
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:40:20.03ID:nhNZ/WlC0
>>94
ごめんやけど、大阪では回転寿司のことを、くるくる寿司言うんやわ
ほんで、くるくる寿司でウナギ食うたことないんか??
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:41:06.45ID:5i7o7ZrE0
昭和の時代とかも鰻は高かったが、
そのかわり凄くふっくらして大きくて美味しかった。
そんな足りないとかもなかったし。
中国産のとか硬くてまずくて食べれないよ。
0099朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2021/07/16(金) 19:41:11.00ID:02+bCYCV0
肝吸いやなく肝焼きなんか(^。^)y-.。o○
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:41:59.39ID:CB1cPmXo0
回転ずしのウナギなんて、深海魚をウナギのように整形してタレ焼きしたやつじゃん
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:42:41.90ID:WUCSoWkY0
旨そうだな
1600円は安い
(´・ω・`)
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:42:43.83ID:3+4VSKtS0
今年、うなぎ安いらしいね
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:43:11.87ID:5i7o7ZrE0
回転寿司の寿司と普通の寿司屋の寿司って、
全然別物だよね
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:43:20.15ID:s+ulB00J0
中国産の鰻なんか、
食う気になれんわ。
ウンコ食ってるのと一緒だぞ。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:44:39.56ID:5i7o7ZrE0
>>1
中国産は絶対に食わない エサも薬もヤバそう
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:48:54.73ID:5i7o7ZrE0
>>55
そこまでひどくないだろ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:50:01.00ID:WUCSoWkY0
>>113
客層が違う
近所の川魚料理屋で
うな重4500円なり
まあそうは食えんな
(´・ω・`)
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:52:15.76ID:09+qOLrm0
>>97
そんなこと言わんな
あんたの家だけやろ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:54:09.19ID:FXPCMmvl0
魚屋さんで4,000円ぐらい?
1,800円は安いね
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:55:04.56ID:/PK1v+z60
夏場の鰻なんか何故たべるんだろう?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:55:23.19ID:FfzXsvLj0
安いイメージのチェーン店でこれはかなり高いよな
コロナ禍設定か
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:56:46.71ID:QruGLMyj0
回転ずしみたいにウミヘビ使ってるんじゃ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:57:05.06ID:7M3gOUPW0
>>70
今は3600円でも米見える部分の方が多いほどだよ
数千円払って食わされてるのは短冊みたいな鰻の乗ったタレかけ飯なんて、鰻屋は惨めな気分になりに行くようなもんだ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:57:33.52ID:CdYquA9H0
>>122
平賀源内のステマ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:58:58.47ID:VYuunQ3P0
マラカイトグリーンで丹念に染め上げたあれですね
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 19:59:13.41ID:w+aNXrf70
ツイッターとか見るとさ、
ドヤ顔で「ウナギ食ってきた!」ってチェーン店のうな丼を写真付きでアップしてるのいるけど、哀れにしか思えない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:00:58.06ID:36QUW32A0
各牛丼屋、うなぎがうまいのはどこなん?
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:11:51.67ID:19REQ1EG0
>>127
    彡 ⌒ ミ. 彡ノノハ.ミ
    ( `・ω・´)(`・ω・´ )   五千円のうな重を、親子で分ける! 
  __(_つ⊂_)__(_つ⊂__)_
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:12:29.78ID:hayj1sT00
880円でけっこう太いの1匹売ってたわ
シラス絶滅寸前ってのが行政によって作られた大嘘だって知ったから
今年は遠慮なく食おうか
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:16:13.35ID:QWdH7Uv10
え?なか卯でも鰻丼やってるなら買いに行くわ
すき家だけだと思って通ってたけれどなか卯のも食べてみよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:17:26.55ID:5i7o7ZrE0
>>127
いや2500円〜3000円払えば昔ほど米を埋め尽くす鰻ではないが、7割位はあるのが食べれるよ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:17:31.98ID:QWdH7Uv10
>>140
そこは子供に食べさせて親父は肝だけで我慢しなよ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:21:00.95ID:MgvJFbXq0
今年はなんかローカルな店含めてあちこちでうな丼やってる印象だなあ
流通量が多いんだろうか
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:21:57.38ID:WBLjqgjt0
でも中国産なんでしょ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:24:31.00ID:HZSa0lwy0
>>3
こんな所に書き込んで満足してる様じゃまだまだだぞ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:26:56.45ID:FfzXsvLj0
>>134
このご時世客単価上げて人件費抑えるしかないのはわかるけど普通に外食慣れしてる人にはこの盛り付けで1800円とかは厳しいよな
衛生面の事やバイトも多いって言ってももう少し手間暇かけてる演出しろよwっておもう
まぁそれでも採算とれるのが大手なんだろうけどさ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:28:22.57ID:hNrI9gJ/0
どうせ中国産だろ、あんなゴムみたいなの食うくらいなら倍出して国産買ってきて家で食べるわ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:30:15.92ID:rT+1UJOR0
イメ画と同じものが出てくるなら
本物のうなぎなら3000円はする
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:30:59.32ID:I06jHhzl0
貧乏時代にいっぱい食べといてよかった
昔の並が700円で今の上の3000円のサイズの鰻サイズ
ご飯を追加でもらって腹いっぱい食えた
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:35:03.75ID:nhNZ/WlC0
>>119
https://www.niwa919.com/staff-blog/2015/02/post_10.php
>みなさん、回転寿司のこと他の呼び方で呼びますか?
>私は小さい頃から回転寿司とも言うけれど 【くるくる寿司】と呼んでいました!
>何気なく使ったら「何、そのかわいい言い方!」と言われ
>調べたら関西側は比較的使うらしいですね〜◎

おどれがパチモンやろ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:36:20.01ID:FfzXsvLj0
>>156
近所の居酒屋で中国産冷凍真空パックのモノなら高くて一本5〜600円ぐらいとか聞いたことあるけどな
肝も冷凍モノなら串打ってある状態で仕入れ200円ぐらいだったかな?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:38:33.41ID:/u2efzg+0
なかうっでうーううっうー なかうっでうーううっうー
なかうっでごーはんをたべーよーーーーーーーーーーーーーなか卵!
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:38:44.64ID:FWQorXMa0
>>162
中部地方だけど子供言葉としては聞いたな
自分がおっさんになってから使ったり聞いたりすることは全く無くなったが
嫁子持ちの同世代なら今でも使ってるかもしれんな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:40:24.27ID:FfzXsvLj0
>>164
まぁ何かと大変なんだろうけどお互いがんばろうぜw
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:41:32.35ID:HA45xT7b0
>>163
真空パックはどっちみち高め
消費期限短い店頭調理みたいなのは
中国産なら今年は普通に1000円切ってる
しかも驚くほどデカいw
国産は小さめ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:42:06.77ID:nTwjXUp40
夕べ眠れずに焼いていたんだろう
客からの電話待ち続けて
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:42:39.93ID:YwD2InNm0
>>162
熊本だけど、昔は言ってたな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:43:46.04ID:fHbc0K3D0
九州産でも稚魚は中国産を輸入してるんじゃないかな。
生みの産地ではなく育ての産地を表示。国産牛とかもそうだったかな。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:48:01.86ID:rUDTGVrG0
中国産のうなぎってなんで小骨多いんだろうと思ったけど
捌き方がいい加減なんだろうな
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:49:20.76ID:zTxDQFGi0
※ウミヘビです
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:53:00.66ID:/Uu64Y+y0
俺はウナギのたれをご飯にかけて、みそ汁と漬物があれば
ウナギを食べた気になれる特殊能力を持っている

ただ、ウナギのたれがどういうわけか小さい一本が200円とかする
だったらパックで売ってるウナギのかば焼き500円を買った方がいい
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:57:03.07ID:jqEtMY4e0
ウナギの肝の串焼き1本¥100で
スーパーで売ってた時あったのにね
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 20:59:40.90ID:2CH8+ajv0
>>186
レトルトを温めるだけ
ベショベショで生臭くて食えたもんじゃない
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:01:12.57ID:fHbc0K3D0
鰻屋さんで食べる場合、予約しておかないと捌くのに時間かかる(たぶん小骨手作業で抜いてる)見たいね。
一番お高いの頼んで食べられるまで50分かかった。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:03:36.32ID:PCnyi64H0
どうせ中国産だろ
中国産をこんなに食ったら危ないだろ…
チャイナうなぎが小指の爪ぐらい入ってる
スーパーの巻き寿司でさえ敬遠してるのに
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:04:18.95ID:EcsGnwAY0
それなら倍出して鰻屋で食うわ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:05:03.57ID:PCnyi64H0
>>193
日本産あなごにしとけ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:05:38.91ID:/Uu64Y+y0
>>182
それで店主にこの野郎金を払えと言われて
こっちは匂いだけで食べたから、支払いもお金の音だけにしますわと
チャリーンという音だけで払ったんですね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:05:54.69ID:EcsGnwAY0
>>187
レトルトを温めるだけ
ベショベショ→わかる
生臭い→わからない
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:06:43.60ID:EcsGnwAY0
>>194
肉厚の穴子は美味いよね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:07:05.63ID:FfzXsvLj0
>>194
今アナゴも高いよな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:07:16.21ID:zyH9tmEw0
>>145
不味い店に1800円出すなら5000円出して美味い店で食うだろ
貧乏人って金の使い方下手くそやな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:13:16.54ID:FfzXsvLj0
>>168
国産天然物って子供の頃食べて以来口にしてないんだけど今は中国産に抵抗なくなってるから泥臭さも気にならないだろうな
自分のカネでぷらっと食べに行ってみたいもんだよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:22:22.91ID:12ORb+vp0
うちの方にあるスーパーは一年中、778円で中国産うなぎの蒲焼き売ってる。
別にマズくないし栄養も取れるよ。一人じゃ食べ切れないくらい大きいしさ。
後は業スーのレトルトうなぎだね。タレも美味くて980円。エライ!業スー。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:24:15.99ID:DnGT3ioZ0
鰻は儲かるからなぁ。
うちは鰻の卸やってるけど鹿児島、高知産などでも750〜850円。生きてるやつだと600〜卸してる。台湾とかはもっと安い。
最近はうちから白焼きで出して、店舗は店内で白焼きをタレつけて焼いた風で販売するお店が多い。生きてるの捌くのめんどくさいけど白焼きからだと結構簡単。
鰻重1本3500〜4000円が店舗価格。
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:28:21.46ID:qOkvtNsC0
>>2
高い。近くのスーパーに併設れた魚介丼屋はうなぎ一匹載って1000円で味噌汁つき(米も1.5合ぐらい盛ってある)。
今は11〜14時までの時間しか商売してないけど。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:28:43.30ID:U6FCl6Xg0
あーー、瀬戸の田代の鰻丼が食いたい、、、
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:48:56.38ID:FfzXsvLj0
>>207
鰻や穴子捌ける人ってちょっと尊敬する
数やればサマになる普通の魚とは違ってセンス要るとおもう
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:51:13.42ID:M/2U3Flu0
>>1
こんなのわざわざ翻訳すんの?
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:54:17.41ID:nYhQFQ+Z0
ウナギ専門店なら5000円くらいはするな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:57:36.52ID:LiOiOgdS0
>>1
「イール」は英語でうなぎのことだよねw
0224あみ
垢版 |
2021/07/16(金) 21:59:10.49ID:nMSY0xeb0
スレタイ、
eelがウナギだからかな?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:02:09.00ID:w3ax1ZpD0
外食という利点はあれど、1800円なら家で国産食える価格だからな
こういうので奮発するやつは要領の悪い奴らが多そうだけど
それはそれで個人の楽しみなんだからほっといてやるのが一番正しいわ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:02:33.35ID:c7UGKRHq0
絶滅危惧種なんだからせめて専門店のみにしろよ
牛丼屋やスーパーで1日何万匹分廃棄されてるんだ
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:03:05.58ID:2CH8+ajv0
ヒント : 中国で飼育した鰻
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:05:19.53ID:wxxD+jrb0
>>84
>>97
回転寿司店が流行り始めた頃、くるくる寿司っていうチェーン店があったんだよ。
呼び方はその名残り。
50歳以下だとその店を知らないし、40歳以下だとくるくる寿司という言葉すら聞いたことがないだろう。
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:09:16.38ID:05Q2gMFX0
>>31
>>82
肝い
とか書こうとしたwwww
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:13:49.41ID:z/IzkfDb0
たけーよバカ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:21:32.03ID:9tLB9ZMM0
牛丼屋のウナギなんて真空パックから取り出したやつだろ絶対
生臭くて旨味皆無のモンに高いカネ出すとかマゾかなw
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:24:05.78ID:vboKccsY0
マジで臭くてクソほど不味かった

そもそも牛丼チェーンのウナギに期待なんぞしていないが
それにしても酷かった

ゴミの中のゴミ
絶対喰わない方がいいぞ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:24:59.73ID:+odvldyL0
>>234
牛丼屋のうなぎは論外だが、楽天通販とかで買える高級な冷凍うなぎの真空パックはかなりレベル上がってるよ。
もちろんできたてにはかなわないが、全くベチャッとせず、パリッと香ばしい。
専門店で食べるより下手すりゃ高いけどな。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:29:13.99ID:9tLB9ZMM0
中国養殖ウナギのネットニュースで驚きの実情!ウナギの餌に動物の内臓・人糞・死体が与えられてるらしい。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 22:51:51.30ID:2CH8+ajv0
去年の話になるけど俺は半分残した…
蕎麦は全部食べたけど
後でおふくろに「あんた何であんなとこで鰻頼んだん?」って言われて何も言い返せんかったw
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 08:46:20.56ID:Ei2eMa+i0
今じゃ5000円でも一本入りの鰻重食うの難しいんじゃなかろうか
町の鰻屋さんでも一本3000円くらいで売ってる
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:43:52.03ID:qvdosV560
>>171
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


      (U)  


( '∀')ノ   お、それミミズ!
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:53:19.72ID:LECKxau10
スーパーの安い中国産ウナギは、小骨が気になるレベルで酷い。
大手ファーストフードなら、味はともかく小骨処理はちゃんとしてるだろうからいいかもな。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 09:55:15.40ID:8LrjcMb90
何年ぶりかに3500円の鰻丼を食ったけどのり弁のが美味い
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:11:32.21ID:tVGBWzS70
>>46
人の会話見ててこういう読解力ないやつ最近多すぎると思うわ
まずなか卯のうなぎに1800円出したくないと言ったからといって普通の鰻屋で1800円しか出さないなんて誰も言ってないし、あまつさえその1000円てのはどこから出てきたんだよ(笑)
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 12:19:46.58ID:diBPprmv0
鰻の肝って貴重に扱われているけど全く美味しくないよな。
牛や豚、その他魚の肝は全部美味しいのに鰻だけは特別に美味しくない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況