X



【空調】「マジでわかる」「現在進行形でそれ」 気温が「絶妙」な時に発生する負のループ [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/07/18(日) 13:13:13.42ID:ajxVOi/49
室内をちょうどいい温度することに、苦労したことはないだろうか。

こちらはツイッターユーザーのキムテス(@kimuti_X)さんが2021年7月5日に、

 「絶妙な気温の時毎回この繰り返しになる」

という呟きとともに投稿したイラスト。

気温が「絶妙」なときの苦労を表現したイラスト。

設定温度をそんなに低くしていなくても、風量を小さくしていても、冷房を付けているだけで肌寒くなってしまう――そんな微妙な暑さの日だろうか。

しかし、消してしまうとやっぱり暑くて、最終的には冷房のON・OFFを繰り返す負のループが発生してしまうのだ。

このツイートには、こんな反応が。

 「まじでわかる」
 「現在進行形でそれ」
 「半分が欲しいと何回思ったことか」
 「わかります 夜寝る前に暑くてエアコンつけると翌日絶対に風邪ひいてるww」
 「クーラーでがんがんに冷やして毛布被れば解決します」

共感の声が多いほか、そんな時の対処法も寄せられている。

結局はどこまで行っても欲望が満たされることはないという、人間の性を感じさせられる。(ライター:Met)

2021年7月17日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/20548338/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/9/991d1_1460_2e1542a7b3745d8b03a8a7945adb2649.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/b/2bec6_1460_d350dccd8e30394e526197a400dce492.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:16:49.67ID:5AhB82Sk0
あー分かる、甘い物を食べる→しょっぱいものを食べたくなるからむさぼり食う→のど乾く
→コーラ飲む→甘い物を食いたくなる→団子食べる→茶を飲む→しょっぱい物を食べたくなる(以下ループ)

こうなるんだよな
で、間に飯も食うから一日中腹一杯で困るループ
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:16:57.57ID:PtW/JWUX0
エアコンで寒い時は
扇風機点けろ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:17:10.47ID:xOUOO4D40
>>2
それは常に冷たい
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:17:19.96ID:beciUw2v0
エアコン買い換えれば?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:22:10.39ID:YuXy7Xbv0
再熱除湿付きの上位機種買えばいいだけ。
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:23:04.03ID:wJQ5xwzt0
KY
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:26:56.00ID:9Xpd8Nn30
クーラーガンガン効かせて毛布で寝るの本当に最高
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:27:27.11ID:u2vB2UWB0
>>1
確かダイキンは0.5度刻みで設定できるけど、基本サーキュレーターを併用すれば体感のふれは結構緩和されるわ。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:28:21.69ID:deFTA3oy0
そんな時はドライ
冷房で温度設定上げ下げループでもいいけど
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:28:34.10ID:4svSDTmk0
首に巻くひんやりタオルが涼しい
ただ、そこらのタオルでも同じくらい涼しい
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:28:47.93ID:685jwFre0
これは扇風機を併用すれば解決する
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:28:51.93ID:xj+E0WD30
これ安物のエアコンの特徴w

高級機なら、湿度50%、気温27度 って設定すると、ずっとその気温、湿度を一定でキープするし、
気温の設定は0.5度単位だから、27.5度設定ね可能。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:30:32.27ID:685jwFre0
この現象って暖房の時でも起こるよね
壁からの放射熱が不快なレベルで偏ってるから起こるのだと思ってる
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:30:32.89ID:7EZTXDk20
キムチX?
前にもスレ立ってたな
オピニオンリーダーに仕立てたいんだろうか
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:31:00.01ID:UuQLaXzh0
クーラー30度に設定しても寒い
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:31:39.18ID:B9NzE6080
15年くらい前の霧ヶ峰だけど
賃貸だと壊れないと交換してもらえないんよ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:31:50.24ID:2Y/iXqym0
>>1
最近「絶妙」をこういう使い方するのが流行ってるの?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:32:08.40ID:685jwFre0
設定温度にビタ止め出来ても同じことだよw
そんな問題じゃないから
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:32:18.35ID:xj+E0WD30
>「わかります 夜寝る前に暑くてエアコンつけると翌日絶対に風邪ひいてるww」

今は、寝る前に温度を下げて、数時間後に室温を少し上げて、朝起きる直前にまた下げる とか自動で動く
みんな安物のエアコン買い過ぎw
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:32:23.29ID:18ZoL+Pj0
小山田辞めろ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:32:44.87ID:xj+E0WD30
>>24
壊せば交換してくれる・・・(´・ω・`)
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:32:52.25ID:vBlfKbkp0
外気31度で25度設定してても27度までしか下がらん
今の代替フロンはパワーねぇから6畳なら8畳用のいれんといけんわ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:33:18.23ID:Rpl957M/0
>>1
絶妙?微妙じゃなくて?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:35:37.95ID:DCQwbfQq0
>>17
古いか新しいかじゃね?
基盤が大量生産だからそのメーカーは上級から下位まで一緒だよ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:35:48.43ID:sv359MS/0
肌寒いくらいがよく寝れる
しかしエアコンだけだと湿度が上がるからうるさくても除湿器を使うしかない
うるさくない除湿器を開発してくれ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:36:16.58ID:xj+E0WD30
>>19
今のエアコンは、輻射熱を感知して室内の気温の温度を自動で決めるし、室内に体温の高い人がいるとその特定の人だけに冷風を当てることができるので、同じ室内に汗かきの夫と冷え性の妻がいても、共存できる。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:37:15.39ID:Qmc1nT9q0
そんな時は強めにしてヌコ被って調整する。
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:37:55.31ID:xj+E0WD30
>>32
廉価版エアコンは中国で設計、中国で製造しているから、
高級機とは別物で、

面白いことに、日立、東芝、パナソニックの廉価版エアコンはどれも同じ基盤
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:38:56.27ID:xj+E0WD30
>>39
ダイキン エアコン 湿度戻り でググってみ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:39:09.89ID:sKQhUdRj0
>>17
最近の機種だと一番の廉価モデルでも0.5度単位で設定できるけど
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:40:05.85ID:ciWiog6v0
山の中の別荘地に住んでる
気温27度街中は31度
山の中は窓開けとけばエアコン要らんのよ
虫はいっぱいいるけどねw
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:40:38.27ID:Bed1/4Rq0
自動で27~28度位に設定しておけば良くね?
そこから暑い寒いで設定温度上げ下げすればいいじゃん
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:40:52.58ID:3y9IUXcc0
除湿+2 と扇風機の両使いで全部屋あけっぱで風流してる
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:41:18.06ID:gBn+dS+q0
厚着してマスクしてエアコンだよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:41:28.65ID:xj+E0WD30
>>43
>虫はいっぱいいるけどねw

嫌あああぁぁぁぁ(´Д`;)
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:42:14.75ID:gBn+dS+q0
エアコンだけで調節できると思うのがおかしい
そんなとこにいたら身体壊すよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:42:42.24ID:xj+E0WD30
>>47
再熱除湿のないダイキンで湿度戻りがないと言っているのは、

使っている人間が馬鹿なのか、工作員かのどちらか
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:44:49.84ID:2Lb0pG+f0
それを解消したのが今年から発売されたという
パナソニックの新エネチャージという機種らしい
とにかく温度も湿度も一定に保ってくれるらしい
ダイキンにも三菱にも無い新機能とYouTubeで観たわ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:45:12.36ID:etNpo5+90
>>53
お前かなりバカだな
湿度戻りするのはエアコンの使い方が悪いだけ
室温と湿度の相関性理解してたら起きない
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:45:44.20ID:QDElGTTf0
パーシャルかファジーだろ?w
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:46:42.73ID:Ukt0+pW+0
扇風機で良いじゃねえか、アホなのか?
そんなにエアコン使いたいなら腹周りと上着を余分に着てガンガンに冷やせば
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:46:59.76ID:xo0ltxHR0
>>21
三菱?
ビーバーのほう?
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:48:17.28ID:TjTt3fuP0
午後10時に自動で消えて30℃超えると29℃で自動起動するようにしてるわ
この夏快適
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:48:24.97ID:kVhuV00H0
現行のクーラーはそんな調整する必要ないんやで
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:48:27.55ID:bqeoKLov0
扇風機は温度センサーで全自動運転のコイズミのDC扇Amazonで6600円だったのでこうた
人気出てるようで1000円値上げしやがったが安いときに買えた
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:48:37.32ID:tTGeL6XB0
空調技術者だが教えてあげる。送風は「自動」
自分が快適と思える室内の時、送風の吹き出す風が「中」と「小」の中間くらいになるよう温度設定の数値を設定する。
これで朝まで大丈夫
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:48:37.46ID:OGKWoqpm0
>>13
冬と違って夏は冷たい空気が下に行くから、
サーキュレーター付けちゃうと撹拌されて不経済だからあまり付けたくないんだよなあ

俺は一日中ほぼ同じ場所にいるから、
寒いときは温度上げて、暑いときは温度下げてる
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:48:46.09ID:bgVONmKt0
我が家は初夏に電源入れたらそのシーズン中はつっけ放し。下手に除湿機の方が電気代かかる再熱除湿のエアコンはマジ快適。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:49:04.06ID:ly5qepd50
>>58
お前のほうが馬鹿にしか見えない

ダイキンの湿度戻り
>『除湿制御できず、返品したい。。。』 ダイキン うるさら7 ...
>ダイキンのエアコンについて。何をしても湿度があがるん
>冷房をかけると湿度が上がる不思議な現象が起きるんです
>エアコン使用中に湿度が異常に上がる。:トラブル相談室の ...

すべてダイキンのエアコン
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:49:07.98ID:X8K0aI5z0
まじめに書くと、安物は温度を本体だけで感知してるからな。
そういう場合>>61みたいに扇風機も一緒に使うと良いんだよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:50:15.19ID:xj+E0WD30
>>63
重工のエアコンは最低だぞw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:50:43.02ID:pI9v3rfl0
高級なエアコンほど掃除は業者に頼まないと壊れるの早すぎる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:50:48.82ID:nrXpaYZM0
ボルネードとかのサーキュレーター使えよ
エアコンは吸い込んだ空気の温度しか見てないんだよ
お前の体感なんか見てない
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:51:05.48ID:xj+E0WD30
>>46
三菱電機と富士通ゼネラルも左側に入れてやれよ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:51:14.81ID:o/VUSwa50
安物のエアコン使ってんだろ?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:52:02.19ID:pI9v3rfl0
掃除機能付きはダメだ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:55:52.04ID:xj+E0WD30
>>79
安物のエアコンは温度、湿度が一定になりにくいし、
あと、家が高断熱高気密で大出力のエアコンを使っているときにも発生する

部屋のサイズに合っていない高出力は返っダメ
部屋のサイズに合ったエアコンを選ぶのが大切

この場合で言うサイズは最低出力の部分ね。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:56:46.86ID:ly5qepd50
>>84
再熱除湿搭載メーカー
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:56:55.13ID:1BP992Yj0
除湿のみ運転と扇風機の組み合わせで何とかなります。

または、窓を微妙に開けて調整。

ついでに言うと、熱いとガンガン温度下げて対応する人いるけど、
あれって自分の発汗を封じられるから、体内に熱がこもる気持ち悪い状況になるでしょ。

そこも、扇風機との組み合わせが重要。

次にエアコン買う時があれば、除湿機能の良いやつにするべき。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:57:27.28ID:ciWiog6v0
前に街中に住んでた時はエアコン
ガンガンで体調悪かったな
今は山暮らしでエアコン付けてない
からなんか体調良いわ
窓から緑の自然の良い香りの風が入って来て
涼しい
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 13:59:14.50ID:QTYD6OO90
>>1


橋下徹

 
  

「大阪、想像以上に順調ですね。


 
これは他じゃ無理、維新の吉村さんだから、大阪だから出来た事ですよ」


 
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:00:26.37ID:ExbZ0AuJ0
25度くらいで扇風機併用だろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:01:05.22ID:piPqJVXZ0
うちのネコさん達もエアコンの風を嫌い、
日当たり悪いフローリングの部屋に移動して体を冷やしてる
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:01:29.58ID:d+RxQTH90
エアコンは自動お掃除機能いらない
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:03:40.16ID:DFHub59P0
うちはエアコンを28℃設定にして扇風機。
でも、寒い🥶。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:05:01.33ID:ThqsBse20
>>75
今年の春にビーバーの一番安いの買ったけど最高だぞ。0.5度刻みはねえけど、自然な冷え方でフルパワーにするとアホみたいに冷える。騒音も気にならんし、価格コムとかの評価はアテになんねえな。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 14:05:12.56ID:KAObJiYE0
25.5度
これ以上だと暑い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況