X



【雇用】最低賃金アップにコンビニ店主悲鳴。「深夜のワンオペを増やすしかない」 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/07/18(日) 16:10:55.22ID:fyQYUbLA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea7f326869b08c08c9a62d4783bacb38320e0834

最低賃金が全国一律で過去最大となる28円アップする見込みとなり、コロナ禍の影響を脱し切れていない
中小企業から悲鳴があがっている。特にコンビニ業界は、アルバイトの時給が最賃に近く、
24時間営業であることから影響が大きい。

年間50万円ほど人件費が増えるというオーナーは、「本部や政府の支援がないのなら、
深夜ワンオペを検討しなくてはならない」と嘆く。

最低賃金の引き上げは国際的なトレンドだが、実施方法を誤れば、倒産などでかえって
労働者のマイナスになることも指摘されている。どういう対処法が求められるのだろうか。

●コロナ禍で売上減、さらなる負担に

コンビニの場合、最低賃金が28円アップし930円になると、常に2人が働いていると仮定して、
人件費は年間49万560円(28円×2人×24時間×365日)増えることになる。

大幅引き上げは今年に限ったことではなく、2011年からの10年で考えると193円のアップ。
しかも、政府は全国平均1000円を目標としている。

一方、コンビニの売上はここ数年、頭打ちとの見方もあり、昨年はコロナ禍で大きく数字を落とした。
今年に入って持ち直しているが、まだ回復しきってはいない。たとえば、日本フランチャイズチェーン協会の
とりまとめによると、今年5月の売上はコロナ前の2019年同月と比べて5%以上のマイナスだ。

●「もうシフト増やせません」

毎年上昇する人件費を抑えるため、オーナー自身がシフトを埋めることも珍しくなく、
昨今の「コンビニ問題」の一因ともなっている。

中には、すでに限界までシフトに入っているという店もある。首都圏のあるオーナーは次のように話す。

「目一杯入ってるので、私たちはもうシフトを増やせそうにありません。手当てをつけて、
(スタッフによる)ワンオペを増やそうと思っています。苦渋の選択になると思いますが、仕方ありません。
周りには時短というオーナーも多いのですが、本当にできるかどうかは別の話なので…」

複数店舗を経営する別のオーナーは、年間240万円の人件費増と試算し、対応を検討している。

「経営が厳しくなれば、深夜のワンオペを解禁するかもしれません。午前2時〜午前6時を週3回、
ワンオペで回せば、人件費増を回避できそうです」

ワンオペになれば、シフトに入る労働者の負荷は高まり、逆に元々働いていた労働者にとっては、
勤務時間の縮小ということになる。しわ寄せが労働者に来るという見方もできるだろう。

●政府支援と価格転嫁の必要性

こうした加盟店への支援策として、本部に支払うロイヤルティーの引き下げが考えられる。
だが、最低賃金が毎年上がることを考えれば、効果は一時的。本部の資力にも限界があり、
省人化の技術も人件費の上昇には追いついていない。

全国各地の「最低生計費」を研究するなど、最低賃金についてくわしい静岡県立大短期大学部の
中澤秀一准教授は、国による支援が必要だと指摘する。

「たとえば、国が企業に対して直接の補助をしたり、社会保険料の企業負担分を一定額
肩代わりしたりするなどの方策が考えられます。

今の最低賃金はフルタイムで働いても、普通の暮らしができないような低水準。
親から独立できない、結婚できないといった社会問題の原因になっています。

日本は安ければ、生活費がかからなくて良いでやってきた。一見良いことですが、
経済の停滞につながっています。価格転嫁して物の値段を上げる、賃金と価格を上げていくという
サイクルをつくる必要もあるでしょう」
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:05:43.56ID:VJqBNQAa0
それなら15時間営業でええやん
客の来ない時間帯は閉店でOK
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:05:45.56ID:3dQo8pAv0
>>763
コロナ禍で業績落としてるのは飲食店やその関連の一部企業だけなんだよな。
コンビニなんかは少なくとも本部は業績そんなに落としてないし。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:05:47.08ID:mvt5k3nU0
ようわからんけど
それで悲鳴をあげる、回らなくなる店はそれで潰れていいと思うのよね
非情すぎるかもしれんけど
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:05:52.50ID:s8rIoIIl0
ついこないだ無人店舗のシステム完成したから、人件費問題解決するんじゃないか
導入コストも人間雇うより安いみたいだし
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:06:09.74ID:WmuXn1ZX0
時給が28円上がった程度で経営危機になるような商売はやらないほうがいい。

なぜなら、従業員の幸福を維持できない経営者は利己的で、誰も幸福にできないからだ。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:06:14.78ID:+SuYZfv10
コンビニで働くくらいなら、販売士の資格取ってドラッグストアで働いた方がいいよ。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:06:22.38ID:8dQXs8dI0
最低賃金ってただらいるだけで何も出来ないしない奴の賃金だからな
勘違いして最低賃金でスーパーマンみたいなスキル成果要求する経営者多すぎ
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:06:23.85ID:mdRBmqqQ0
>>727
条件がある

消費や経済が縮小化してるのに

最賃上げると職が減る

逆に消費や経済拡大させれば職が増えて賃金が増える

消費や経済を拡大させる起爆剤は大規模財政出動

欧米各国がやってる通り
コロナ禍でも好景気

日銀がいつまで経っても利上げできないのも当然
景気や経済が上向かないから
その状況で利上げできるはずがない
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:06:26.39ID:xZpNKCRi0
>>665
所謂日本型雇用の欠点が表にでてるだけでしょ
新卒一括採用で転職がしにくい社会→賃金安くても雇用し続けられる と
安い賃金でも企業にしがみつくしかないから給料が上がらないんだ
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:06:37.90ID:VGDEOmpL0
そのうちレジがセルフになってバイトの人件費は気にしなくてよくなるだろ
機械に今まで以上に金取られるようになるだろうけど
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:06:38.03ID:igUU1pRH0
>>776
米民主党のオカシオコルテス氏が再びウエートレスに、最低賃金引き上げ呼び掛ける
https://www.afpbb.com/articles/-/3227997?cx_amp=all&;act=all


連邦法はチップ制労働者の最低賃金を時給2.13ドル(約230円)としている。こんなものは容認できない。
どんな仕事だろうと、時給が2.13ドルしか支払われないのでは仕事とは言えない。それは奴隷労働だ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:06:41.70ID:sdWvUTUy0
行政は最低賃金アップするだけで
経営厳しいところを補助してくれるわけでもないんだな
これじゃ根本的な解決にならん
ただ雇用が減るだけ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:06:45.36ID:GVkzv/6a0
>>752
店舗が増えすぎて
客が分散しているのが大きな原因
本部のやり方がこれを引き起こしている
特にセブンの
FC抜けたら終わりだから抜けられはしない
深夜をやめると規約違反で潰されるから
これも無理
つまり奴隷契約
2年連続ブラック大賞は伊達じゃない
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:02.21ID:Q79uR1an0
中抜きできる人材派遣にとっちゃこれくらいの値上げはどうってこと無いもんな
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:06.00ID:Nsoci5lM0
>>756
店が下手に広いと休憩時間短い人とかは面倒なんだろう
昼時ならどっちも混んでるだろうけど、コンビニだと買う量が限られるからレジも早いだろうし
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:11.38ID:MGaGhXKw0
>>1
年間 たったの50万!
でも電気代、水道代、揚げ物のガス代が上がっても
ちゃんと払ってるじゃんw

カネがないから安くしてといっても限度があるでしょw
カネがないから御社の原価以下で卸せとメーカーに言っても
そりゃ無理だわな。
見せたため
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:12.35ID:uz75sKew0
コンビニ

賃金低いです
覚えること沢山あります
接客でキチガイの相手しないといけません

↑あのさぁ...こんな仕事低賃金で誰がするんだい?
ジャップいい加減にしなよ😅
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:33.24ID:o9cbm7Hq0
ワンオペ無理なんじゃないの
数年前バイトやってたけど2人態勢ですら結構時間カッツカツだったし
作業多い日は休憩時間返上でやっても仕事終わらないぐらいの日もあったのに
それを一人でこやれとかオーナーは現場みえてないバカでしょ そういうとこは潰したほうがいいよ
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:49.48ID:jxsuCTrX0
労働者に金を払いたくないって、利益を生み出してるのは労働者なんだがw
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:54.63ID:CTmanh6O0
>>764
人手不足なんは大企業や専門職だけじゃ?
低賃金の仕事は余ってるでしょ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:07:56.00ID:r41i4Hye0
>>773
デフレを舐めてますね。
あなたみたいな人ばかりだと数年後には支那の属国、民族浄化という最悪の事態に陥りますね。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:00.95ID:A6+wEHCn0
>>2
これ
セコマは正しい
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:05.48ID:VvopkFZC0
情報精査もスキル身につけてないやつがやるビジネスだしな
休みなしで奴隷にのように働けば最低限の年収確保できるわけだし悪くないかもな、今さらコンビニFCやるやつは何やっても失敗してたよ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:08.32ID:CPeV0xmo0
>>453
実践して潰れていませんが?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:11.65ID:KtBdVWZ10
>>793
> ただ雇用が減るだけ

これな?

   ■ (政策的に)賃金挙げたら雇用が減る ■

ってわからない馬鹿が多すぎ
中学高校からミクロ経済学 ( トレードオフ ) の勉強をさせるべき
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:13.71ID:3RFYBzqC0
>>802
現場見て、周りからも言われて、それでもやらせるのがいるんよ
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:26.47ID:xZpNKCRi0
>>689
そんな企業は人手不足で仕事量減って潰れるだけだから安心しろ
きちんと人集めるにはそれなりに給料出さないといけない時代にもうなってる
従業員にきちんとした待遇するぐらいなら廃業するわ!って企業は流石に少ないだろうし
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:41.43ID:NoEXsTTS0
>>1
【荻窪署窃盗警官】戸嶋亮太、ガラス割り侵入→女性帰宅→「ガラス割れた音がしたと通報が」と嘘言って警察手帳見せ玄関から再侵入していた
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626521656/

戸嶋亮太は荻窪警察の交通課所属。荻窪警察は普段からガラス割るの好きな、マゾ集団。

警察の中には、留置場に担当さんとかいうわざと被疑者が痛みで、ワーーって喚くくらい手錠をおもいっきり締めて、拷問するマゾ婦警がいたりする。
警察なんてマゾが多い。
この荻窪警察の奴は死刑でいい。
おもいっきり手錠強く締めて拷問して殺していいよ。

杉並区って、萩原流行をひき逃げしたりろくな警察いねえな。

荻窪警察しね、市ね、シネ、シネ

欠陥道路で待ち伏せして交通違反ねつ造して、ガラス割ってまで交通違反の反則金強盗して不当逮捕する荻窪警察は全員死刑にしろ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:48.61ID:WWrxwe990
>>799
まあコンビニ店員って技能のない底辺外国人向けのお仕事だと思うよ
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:08:58.46ID:9XbUwRJ90
最終的には無人化した方が安上がりじゃんとなって
コンビニ店員ほぼ消滅の流れまでは読めた
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:09:10.15ID:CTmanh6O0
>>808
金刷っても出て行くよ
穴あいてるバケツだからな
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:09:19.63ID:AucTsdAg0
危な
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:09:22.02ID:9kt2biOR0
コンビニが過多なせいで一店当たりの儲けが少ないのが悪い
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:09:22.09ID:ICWPT2n90
もうね増えすぎ
そんないらんのよ
しかも定価に近くで売ってるわけだしさ
そこら辺のスーパーが安く売って利益出してんだから
安売りしないでうまくいかないならもう業態自体が成立してないのよ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:09:28.62ID:A6+wEHCn0
>>778
三菱商事とかやばくね?
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:09:54.11ID:eqnJsAq80
>>807
うん、だから余ってるよ、誰もやらないから
余ってるのになんで最低賃金で人が集まると思ってるのよ
仕事が足らないなら最低賃金でもそれしか仕事がないから人が集まるかもしれないが
余ってたら他にもあるんだから集まらないだろw
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:10:17.87ID:tOCb+dW/0
値上げしろよ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:10:32.19ID:d3nRcZy50
コンビニよりスーパーやドラッグストアのほうが安いから最近はコンビニもあまりいかなくなったわ。
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:10:36.31ID:+SuYZfv10
>>791
あの機械は本部の貸し出しなの?
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:10:46.43ID:u8vg/4P/0
凄い国になったもんだな
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:10:47.70ID:iAX7SBF40
町中にある小売りの雇用が失われるとパパ活だらけになりそうだけどどうするつもりなんだろうなw
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:11:02.02ID:TW7w5NNU0
いやもう夜は閉めていいよ。遅くても21時くらいで十分
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:11:08.89ID:WWrxwe990
>>809
セコマの社長と面談したことあるけど
すごく優秀な経営者で
人格者だったなあ
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:11:13.47ID:xaTDI98q0
>>830
そんな物は本部も承知。昔と明らかに変わったのは指導と称して店舗を建て替えさえること。
だから大東建託と変わらないと上で書いた。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:11:13.74ID:uz75sKew0
うちの近所なんか、歩道橋挟んだ真向かいにセブンが2つあるからな
歩いて10メートルも離れてないような場所に立てて何がしたいんだよあいつら
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:11:15.65ID:KtBdVWZ10
>>838
こどおじ wwwwwwwww
部屋から出て、社会に出てみろよ???
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:11:18.09ID:WmuXn1ZX0
>>823
転職サイトに登録すると「フランチャイズオーナーで夢の経営者に」
みたいな募集が山ほど来るよ。

借金背負わされるだけなのに。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:11:27.35ID:IDYG0jIS0
ワンオペやれるスキルがあるなら別の店舗でも通用するからな。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:11:54.69ID:NP0RMev/0
新規は騙されずにフランチャイズ契約するな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:12:01.33ID:+SuYZfv10
>>838
ワンオペレーション。一人で仕事する事。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:12:05.40ID:ZPtYYu8G0
>>812
今の総理大臣自身がロジック皆無で学者の意見をまるで聞かないゴリ押ししか出来ない無能ポンコツなのに勉強なんて出来るわけがない。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:12:05.75ID:wBEC0syT0
弁護士ドットコムや弁護士会は>>794のオーナーへの過重な負担をなんとかすべきでは
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:12:08.64ID:KRvqjNPm0
>>703
労使そろってほんと不経済なことしてると思うよw
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:12:09.62ID:JCLh4y4v0
>>627
家族総出で年収400万未満で24時間365日コンビニに縛られるとかキツイな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:12:14.21ID:GVkzv/6a0
>>838
店員ひとり
元は牛丼屋で問題になってたが
コンビニでは深夜はよく死にそうな顔の
オーナーひとりってのはあった
コンビニはまだマシだが
牛丼屋ワンオペは地獄
だいぶ前だが◯き家は昼3時になると
ワンオペ店やってて
鬼畜だなと思った
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:12:17.94ID:KtBdVWZ10
>>852
> うちの近所なんか、歩道橋挟んだ真向かいにセブンが2つあるからな
> 歩いて10メートルも離れてないような場所に立てて何がしたいんだよあいつら

いあ。

意外と ■ 道路の反対側 ■ には行かないんっすよ
ビッグデータで実証済み
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 17:12:25.17ID:7dGpXTgu0
>>602
そうそう。
今や20代も120万人ちょいになって、いくらでも湧いてくるはずだった
「フリーター」の成りて手もいない。
それどころか、正社員さえ足りない始末。
少子化が何をもたらすか、わかっていない経営者が多すぎ。
「賃金を下げる」と「労働力の再生産」が出来ない。
低賃金では結婚も出来ないし子供をもつことも出来ないんだよ。
正社員を首にして「パート化」して株価が上がって喜んでたおバカな経営者と株主が。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況