X



【行政】文科省が氷河期世代の転職支援へ 教員免許取得者に [haru★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001haru ★
垢版 |
2021/07/18(日) 20:51:20.17ID:7hrZmk2j9
教員採用の競争率が高かった就職氷河期世代で、再び教員をめざす人が出てきている。
文部科学省は、当時、教員免許を取っても採用されなかった人が100万人以上いると推定しており、転職支援を始めている。

実際に教員になった女性は、社会経験を生かした指導にとりくんでいる。

5日、東京都の公立中学校。社会科教員の諸戸彩乃さん(40)は地理の授業で、「北方領土はどこの領土でしょう」と問いかけた。「日本!」「ロシア!」と生徒から声が上がる。

日本固有の領土をロシアが「不法占拠」しているというのが日本政府の立場だ。諸戸さんは「複雑な問題もあります。考えてみましょう」と、映像や資料を使って説明した。


茨城県の私立大4年だった2002年度は、就職氷河期のまっただ中だった。小学生の頃から憧れだった教員になろうと教員免許は取ったが、
教育実習で子どもの顔色ばかり気にしてしまい、「まだ教師になれない」と教員採用試験は受けず、民間企業を10社ほど受けた。

だが内定は出なかった。当時の新卒者の就職率(03年4月1日時点)は90%台前半と深刻な就職難で、「大学名で試験を受けられない会社もあった」。
卒業直前に大手広告会社のアルバイトが決まり、その後、契約社員になったが、男性上司のパワハラを受けて心の病を患い、27歳の時に退社した。
復帰後は、派遣社員をしたが「人生はうまくいかず、生きた心地がしなかった」

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210715002332_comm.jpg


2021年7月16日 10時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP7H6DW2P7GUTIL08M.html
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:45:15.30ID:+MqVo1gD0
>>794
景気良い時にわざわざ職歴ない歳いった氷河期なんかとるわけないだろwww
新卒とるわ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:49:07.43ID:BWloUZg00
氷河期世代はアニメ好き多い(昭和アニメ世代)からロリコンも多いんだがええんか
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:50:35.61ID:kqR1rOa90
>>815
金の配り方の問題
世代で一律所得税免除が1番確実
そうすればブラックな仕事も手取りはだいぶ上がるから確実に就労人口上がる
差が付きすぎた年収の世代間格差もかなり緩和される
減った分をバブル世代にかぶせれば丸く収まる
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 12:56:43.60ID:uq8F6BmB0
常勤か非常勤かで全く待遇違うだろうし、
今から20年弱働いたところで、年収いくらになるんだろ?
まさか他の40代常勤と同じ給与ボーナスからスタートって事ないだろうし
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:13:10.21ID:ddOG2aXS0
>>817

ハズレ確定の氷河期売れ残りよりも
やっぱ大当たりの可能性がある新卒だよな
同じ金額で2人雇えるしな
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:16:47.15ID:qIk1sys50
お役所が今無職の免許持ちを採用するわけなくて今から採用するのはバリバリ仕事できてる奴らになる
つまり民間から優秀なやつを引く抜くだけの結果になる
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:21:19.43ID:GnBKSUaN0
>>822
普通に考えたらそうなるなら
やっぱり氷河期があぶれる
だからもう公務員として雇うか金配るしかないんだな
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:47:09.36ID:79b0gXlv0
>>822
こういう新卒処女信仰が氷河期問題を大きくしてしまったんだよね
既卒1年目でも当時はゴミにされてしまった
でもジジイ達は反省しないまま死んで行く
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:49:30.87ID:kV1xHOc90
>>824
氷河期公務員試験の最終合格者の合格率1.4%だぜ
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:56:26.39ID:GnBKSUaN0
>>826
そうそう、今まで何やってたんだとよく言われるけど
年齢で弾かれ続け新卒の後回しにされていつもあぶれさせられてきた
もう希望者全員公務員にするか、どうしても選別採用したいのなら
不採用者に金配るしかないんだな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:08:00.47ID:ddOG2aXS0
>>824

真面目にレスすると、氷河期関係なく
中途で教員になろうとすれば、本人に通常+αの
付加価値がないと採用してもらえない。

コンピュータ会社勤めててITスキルに明るい人
現場踏んでて、工業・農業の実業系教えられる人
スポーツで実績があり、将来指導者になれる人
こういった人材は、慢性的に人手不足でどこの教委も欲しがる。

教員としての仕事が出来るのは、教員免許もってりゃ
当たり前のこととみなされるし、そもそも
既存の教員だけで十分間に合っている。

普通の会社でサラリーマンしてました、なんて人材はいらん。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:09:59.53ID:sBhdU+u20
むしろ教員免許をとっても一度も教職に就いたことのない人間を現場採用する神経がおかしい

この国の上流には馬鹿しかいないのか??
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:11:28.12ID:GqFUziqQ0
それなりにスキルある奴が
今更子供の面倒見るなんてだるい事しないよなw
楽に仕事できて食えるのに
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:18:51.41ID:QD0NKP7z0
東京都は「社会人経験枠の合格者は学力低くトラブルも起こしやすい」と報告書出した。
社会人枠は学力試験免除だったが、必須に変わった。
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:23:29.71ID:79b0gXlv0
日本のシステムで新自由主義やったら真面目な労働者達が密告しあって賃金下げるだけだったねw
年功序列とコネと知識人虐殺の階級社会で、
不幸にも日本人労働者が真面目だったからマウントで賃金削り合うだけでイノベーションもなく自滅していく
ソ連みたいにはならなかった
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:26:14.36ID:ddOG2aXS0
>>833

利益至上主義の民間から来てたらそうなるわな。
わざわざ会社辞めて来るぐらいだから
法令無視のブラック企業だったんだろうし
周り見ずに、1人で延々と残業やってそう
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:26:52.15ID:JtgVLvOH0
ブラックじゃないですか😭
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:28:42.37ID:79b0gXlv0
アメリカのように成長もできなく、ソ連のように労働者の意欲と生産性を著しく低下させることもなく
成長しないくせに経営者や株主が一番楽して吸い上げられる亡国爆誕w
そろそろ総括すべきだと思うよ?
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:29:36.95ID:vjkHZycT0
職歴なし氷河期がいきなり大企業のサラリーマンに慣れると思ってないよな
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:34:09.88ID:ddOG2aXS0
>>836

ブラックな面もあるけど、全部そうじゃないよ。
普通に長期休暇取れるし、ノルマもないし。
一応、法律は絶対遵守だし、基本クビにならんし。
拘束時間が長いのは仕方ないけどね。

マスコミ報道踊らされすぎだよ。
本当のブラックとは比較にならないと思う。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:42:55.46ID:1bLby1QI0
今更なにいってんだ?
もう上は50超えだぞ?
結局国は何もしなかったし氷河期世代も何もアクションを起こさなかった
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:50:57.28ID:YdH3VkXe0
40代50代の教師が全然いないらしいな
そりゃロリコン教師ばかりなるわ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 14:54:29.39ID:WFjktQVG0
非常勤も薄給とか言われているが
公式に夕方からの塾講師が掛け持ち許可だしな
学区内での塾にいる人も結構いるって
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:32:23.27ID:XNYCSy7T0
40から50がいないから凄く教頭不足になってる
教頭がめちゃくちゃブラックなくらい働かさせられるのも分かってるし余計拍車がかかってる状態

人事計画と労働改善してこなかった国や都道府県の自業自得
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:33:31.62ID:fczYY6tO0
>>10
これなw
そもそも当時採用絞ってた癖に今更w
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:36:18.16ID:79b0gXlv0
公務員削減も誰でも採用時代の無能な中高年の首切りではなく、当時の若者氷河期の新卒採用削抑制w
こんなことしてれば衰退は必然なのにジジイも識者もマスコミも他人に自己責任を説くくせに全く反省しない
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:40:15.18ID:BE4ReL3P0
現金給付しかないだろう?
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:29:55.28ID:kOk5YTX+0
>>795
学芸大卒で警察官になったけど、ちゃんと大卒扱いされたよ
現場がしんどくて辞めたけど
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:43:47.79ID:TK52V9Eg0
冷静に考えて未経験の氷河期使うメリットがない
コロナで職失った若い子に割いた方がいい
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:45:29.20ID:VX2hl7fy0
>>851

取れるよ。
ただ、教育実習だけは一部の例外教科を除いて必須。
2ー3週間は仕事休まねばならぬ。

まあ、ニート、無職には関係ないけどね。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:45:31.64ID:QD0NKP7z0
>>851
小学校免許も通信制で取れるが、教育実習4週間と介護実習1週間は必ず行う必要がある。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:46:09.63ID:OjJQ6yxT0
 要らんワニ!もはは氷河期の走りワニさんも今年五十路今更
支援して月15万の会社入ってももう遅い、人生は短いあっという間
若い時代を今更返せとは言わんが毎月ワニさん達政府にも時代にも殺されてきた
世代に毎月10万くれれば問題ない
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 17:47:02.54ID:X9D3KC9s0
女性限定にしろ
男の教員はほぼロリコンだ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 19:01:46.44ID:/GxJws5A0
貯金は5000万越えたし、家もローン無いから
月10万程度でノンビリ仕事したい。仕事しなくても金くれるなら、それも良し
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 20:19:15.40ID:kqR1rOa90
今年50になる奴は氷河期の中では全然マシな方
ガチでヤバいのは40代前半
ここら辺を大雑把に一緒くたに考えるのも氷河期問題の解決を遅らせてる問題点

同じ氷河期世代同士でも今の50前後の世代が40前半に対して大した事無いと説教するのは滑稽でしかない
特に50越えてる世代は考え方も実際の状況もバブル寄りの世代
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 20:39:00.79ID:VWmp28IC0
40歳過ぎて未経験職に応募するのは無謀だと思います。
人によっては隠居を考える年代ではないですか?

自営業やフリーランスならまだいいけど、組織で働くのは長続きしないでしょう。

家庭の経済状況が許すならリタイヤしてしまって趣味とか他の生き甲斐を
見つけて細々と暮らした方が幸せになれるのでは?
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 21:37:57.46ID:W9JqCJo+0
>>858
2000年4大卒だがこれには同意する
2000-2003の時は本当にどうしようもなかったよ
俺は運良く就職できたけど周囲は散々だった
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 21:38:55.23ID:meJa0/oU0
誰がブラックで働きたいんだ?
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 21:51:31.10ID:+3V8uhkl0
>>836
教員になる様なレベルの大学卒で、こんな高待遇の職は他に無いんだけどね
実際、教員の離職率は公務員の平均より低いくらいで、まず辞める事はない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:04:38.53ID:+Vue7OAP0
氷河期減税を!
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:07:07.52ID:yxiWHhZY0
氷河期世代でロリコンだから教員免許タダでくれよ
働いてやるからニヤニヤ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:12:43.37ID:d1+w31UF0
氷河期負け組なんて日本のお荷物だろ。家庭持ち以外の健常者は労働の義務を法律化し、ナマポ廃止にしろよ。氷河期負け組はブラック労働するか、ホームレスの2択にすべき。それが国の為だ。嫌がる非国民はおとなりの国に出稼ぎにいけや
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:21:06.07ID:2zjcJsOz0
>>866

今より要件が緩かったから、結構持ってる人いる。
ただ、更新制度のせいで、失効してしまってる人多い。
それがネックになって社会人の中途採用ができなくなっている。
いま、やっと、更新制度の廃止に向かって動き始めたところ。
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:36:13.98ID:2zjcJsOz0
>>830

これ、まるっきり私にあてはまりますね。
2000年卒の氷河期一番エグいときに卒業したんですが、何とかIT系の企業に行けました。
組み込み系の仕事してたんですが、とにかくブラックで、自分のスキルと
時代についていけない自分に限界を感じ、30台半ばで教員採用試験受けました。
工業の免許とIT系のスキルのこと面接で結構聞かれて、一発合格でした。

でも>>853のいうように、工業の教員免許は昔からある特例措置があって
教育実習すら行ってないんですよね。こんな私ですら、担任持って
学年主任やってるぐらいですから。今は年収は800万弱ぐらいあります。
あのとき免許取っておいて本当に良かったと今はつくづく思います。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:49:05.21ID:2zjcJsOz0
>>871

授業教えるだけなら、いらないと思いますよ。
塾で教えている方々がそういう感じだと思いますが
ただ、学校っていうのは、授業以外の仕事も山ほどありますから
最低限、大学での教職の授業レベルの教養は必要ですよ。

3ヶ月しか講習受けてない先生に指導してもらいたいですか?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:56:23.87ID:2zjcJsOz0
>>872

教員免許の更新制度は再来年ぐらいでなくなると聞いています。
社会人から教員になろうとする人にとって障害となっているからです。
ただこの決定はあまりにも遅すぎ、もはや氷河期の人にとっては手遅れだと感じます
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 23:03:56.83ID:Sy2bfldC0
>>874
氷河期世代には常に後手に回る少子化問題とその支援策のように
そんな手遅れの状態と見たから規制を緩めにかかるんじゃないかと邪推したくなるな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 23:16:22.99ID:2zjcJsOz0
>>875

実際に多くの教育現場で人手が足りない現象は起きています。
ただ、どこの自治体も財政難ですし、私学も少子化で経営は苦しいです。
なので、残念ながら正規の教員ではなく、安い賃金で非正規で雇える
教員を増やそうとしてるのではないかと私は邪推しています。
酷い私学なんて、過半数を超える教員が非正規の講師だったりしますから。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 23:21:09.66ID:q+JlZDeO0
>>862
当時は人気のない校種や教科でも二桁倍が普通だった
自分が就職活動した年の大阪の高校地歴とか220倍だったと記憶

国立の教育大やMARCHレベルではほとんど太刀打ちできなかった
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 23:27:33.53ID:0TxF7Zpn0
>>877

教育大出身者には、大学からの推薦枠ありましたよ。
ほとんど面接だけで通るみたいな。

これらの枠のせいで、一般の募集がさらに狭き門になってしまったけど
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 23:28:32.17ID:YutGOvhC0
どうせ募集人数100人以下
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:00:14.93ID:Z0xCQ3cB0
>>877
当たり前だけど、他の公務員や民間はもっと高倍率だったんだけどね
元々高学歴が受ける様な試験じゃないから、倍率が高くなっても似たようなレベルの中での戦いに過ぎないし
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:40:22.66ID:+uohChIO0
昔はいわゆるマーチより下は人に非ず、せめて日東駒専だったが、いまは早慶ぐらいでないと知的階級とは言えなさそうだなあ。
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 00:52:45.37ID:LlB5u1EM0
氷河期負け組から学ぶものなど無いから。勉強は独学や塾で学べるし。文系科目なんざ覚えるだけだから。非正規の社会経験なんざバイトでも学べる。つまり、高校生が自力で学べる事くらいの経験しかない薄っすらなんだよ。
もし中途採用するにしても技術系の特別なスキルや一流人気予備校講師、税理士以上の難関資格持ちみたいな連中よ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 01:09:41.74ID:+uohChIO0
若い世代の方が優れてるなんて言ってもひろゆきなんぞがもてはやされてるご時世だからな。
物事を額面通りに受け取るか陰謀論に染まるかしかない感じで大丈夫かねって思うけどね。
まあ社会経験なんてふわふわしたものよりもうちょっと具体的な経験やスキルが欲しいけどさ。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 01:43:03.06ID:EtRQSBQt0
今さらこんなことしても無駄。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 01:43:05.32ID:69PwUOvg0
氷河期だけど、結婚はしたかったな、
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 02:56:45.03ID:+uohChIO0
今の若い世代って、自分たちがどう思うかが一番みたいな感覚強すぎない? 正義まがいのネットリンチも凄いし。
氷河期世代はともすれば幼稚でひねくれてるけど、いい意味で斜に構えてるところもあると思う。
教育ってスキル習得も大事だけど、物事を距離を置いてみる力も養うこともだいじなんじゃない? そういうところをうまく教えられればいいね。
人生常に自分たちにとって都合のいいときばかりじゃないよ。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 05:00:13.00ID:KWiWgswX0
>>890

幼稚でひねくれたまま、世の中の変化に対応せずに
そのまま来てしまったのが、今のザマでは?

斜に構えてたのを改め、冷静に自分を客観視できた人は
その後に敗者復活を普通にしているし、
時代に対応できるスキルも徐々に身につけていってたよ。

距離の置き方すらコントロールできず極端で、
一気に閉じこもってニートや引きこもりになっちゃたんだし
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 05:07:12.74ID:o261uisA0
今更教師になったところでできる事なんて
金は大切やで、学歴はあるにこしたことはないぞ
学生時代に嫁探せよくらいやん
勉強なんて資料読むだけだし
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:36:27.38ID:qLkudwSF0
>>868>>874
「更新制度廃止は固めていない」と1日で話がひっくり返ったぞ。
更新制度なくなると放送大学潰れる可能性出てきてるしな。

>>882
実はあまり好まれない。
今のキャリア教育は「失敗しない人生」を歩むことを教えるものだから。
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:44:53.29ID:helW4lER0
おい2024年度に導入、住民税に1000円上乗せして徴収される「森林環境税」の違和感
ほれみろ自民公明与党では永遠増税スパイラルヤ!!!
太陽光発電で山林切り崩して環境破壊してるのどこのどいつや?????
野生動物が住むとこ無くなって下界におりてきてんねんぞ!!!!!
自然破壊は自民公明小泉新自由主義拝金しゅぎやろ!@!!!!!!
若者よお隣は20代、70%ちかく選挙行ってるぞー!!
バカアホ間抜け自民公明維新緊縮新自由主義野郎ども!!!
この緊縮財政が失われた30年 経済成長率世界最下位!!、国産ワクチン作れない、
災害対策不十分、高速道路が未だに片側2止まり多数、エネルギーや食の自給率が上げられない
この何も出来ない理由は
経団連、緊縮財政頭議員、財政諮問委員会、経済同友会のアホアホ学者ども!!!!!!!!!!経済知識ZEROのアホだらけ!!!!!!
こいつらがお金に対して、発行までのオペレーションに対して、全く知識無いから、アホみたいに予算削って無意味な増税しか言わない!!!
日本衰退の原因作って、結果みても何にも理解できない!!
予算削って増税=どっちも衰退政策!!!未来に向けて子供達に向け衰退させてるクソ学者政治家役人!!!
こいつらのせいで
日本が侵略され沈みかかってんねんぞ!!!!!!!!

ちゃんと法人税、所得税の累進課税の適正強化しろ!!!

一億越えたら急に税率下がり庶民にしわよせがくるとか舐めんじゃないよ!!!!!!
自民公はマジこんな事しかやってない!!!!!!
どさくさ紛れに新自由主義に迎合して法案通す!!!!TPPや移民!!!!
産業競争力強化法改正案、銀行法改正
これ賛成してるやつは竹中アトキンソンに口車に乗った新自由主義野郎ども!!!
中小企業滅ぼす為だぜよ!!!!!!!!!
外資巨大資本に買わせ企業統合して売り払う
雇用者は低賃金リストラ、派遣バイト化
自民公明維新はこんな糞案賛成しまくりだからなー!!!!!!
増税売国、増税売国、増税売国!!!!
経済知識ZERO,
忖度利権、忖度利権、忖度利権!!!!
コロナはGDP数十兆の損失なのに給付金1回、マスク2枚、持続か給付金、補助も雀の涙!!!!

お粗末過ぎるやろ!!!!!!!!!!!!!
自民公明は政権能力皆無!!!国が滅ぶよマジで!!!
増税売国の歴史しか無い!!!
地方衰退は地方交付税交付金減らし公務員減らしが原因!民間に産業明渡し衰退!!
国家予算減らして財政支出減らして成長する訳無いやろ!!!
サイレントインベーション許しまくりで外資に土地買わせて放送法もザル企業も株主が外資に!!!
挙げ句の果てが日本国民の実質賃金下落しまくり!!!利益が外資投資家配当金にソフトバンクが殆ど法人税納めてないのが良い例!!!
それで消費税あげるクズさ!!!
これを長年やってるの自民公明与党!!!
自民公明与党が絶賛国を滅ぼす継続中!!! 消費税始まって緊縮財政になってから日本の経済は衰退し始めた。
30年余りまともに経済成長出来てない。
構造改革、新自由主義、株主資本主義で雇用も賃金も不安定化
これ推進して継続してるの自民公明与党だからね!!!
とりあえず自民公明は長年与党で増税と売国しかしてないから無し!!!
維新(緊縮財政で自民サブ、竹中がブレインでジャパンハンドラーのパシリだから無し。

自民公明維新ではコロナ対策は削る、国土強靭化も削る、食の安全対策削る、保健所病院も削る、国防費も削る
 全て削られ無意味な増税増税でしょう!!!!!!!これで良いのか国民よ!!!!!
自民公明は何十年も与党やってて何か国良くなったか?????
自民公明は何十年も与党やってて何か国良くなったか?????
自民公明は何十年も与党やってて何か国良くなったか?????
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:49:21.07ID:6JwZv68w0
>>894
キャリア教育ねー。
学校のキャリア教育で大学に行けなんて言おうものなら、
それを聞きつけたモンペが「俺を馬鹿にしてるのかー!」「お前が学費出すんかー!」と怒鳴り込んでくるからな。
大卒が事実上の要件の医師や教師、パイロット、科学者、ロケット技術者になりたいと生徒に言われたら、公立校の教師は固まるよ。
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:52:02.35ID:6JwZv68w0
>>890
ネットリンチやってるのは氷河期世代の暇な無職の中年じゃね?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:54:55.83ID:LlB5u1EM0
つーか、ニート非正規は論外として、文系のリーマンに出来る事は少ないよ。とりあえずの穴埋め感は半端ないな。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 06:56:40.16ID:LOtj8MVs0
え、氷河期ってそんなになり手がない教員になりたいんか?
ブラック職場斡旋するなんてバカにすんなと怒ってると思ってた
年取って公務員なっても給料低くて上がる時間もないから本当にただのブラックだよ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:00:03.72ID:qLkudwSF0
>>896
大学行く金も学力もないのに、「大学行って大手企業に入りたい」と言ってくる生徒を説得するのも大変。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:00:10.86ID:6JwZv68w0
>>899
だよな
転職組こそ、保険やタクシー、歩合制の仕事なんだよな
40過ぎて20代と同じ安い賃金貰ってどうすんだか・・・
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:03:14.28ID:LlB5u1EM0
>>899
今までブラックから逃げてきた連中がいまさらやらんわな。だからくる奴はロリコンとかばかりになりそうだな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:09:53.04ID:RpJJfFIz0
おっそ
教師になりたくても枠なくて諦めた人山のようにいたけど
今更何寝ぼけた事言ってんだ?って感じ
あと教師が足りないとか、人材の質が落ちてるとかの問題は
周回遅れでこんな事のらりくらりやってるようじゃ焼石に水かと
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:23:36.80ID:KLHdDHYZ0
無職で無資格のおまいらには無関係の話
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 07:42:40.71ID:7kmdqPUN0
上司のパワハラで辞める人が
モンペ対応出来ないんじゃないか
我が子のためなら死に物狂いで攻撃してくる基地外だぞ病むどころか死ぬやろ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:16:08.85ID:7KqOSD4D0
>>905
これまで教職についたことがなければ失効ではなくて休眠状態となっているので更新講習を受講すれば復活できるよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:22:36.46ID:qLkudwSF0
>>907
扶養家族多くて都会ならありうる。

なお、田舎は職歴換算厳しいので注意。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:37:11.71ID:ZSh5cOBQ0
>>903
上級じゃなくても少し金がある家は私立に行かせたり金かけるから
貧乏人が行く公立なんてどうでもいいんだよ
ますます格差は広がる
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:49:27.82ID:LlB5u1EM0
格差がおきる要因は競争の有無だよな。上にいくには競争に勝つしかない。競争に負けた氷河期負け組にどうしたら勝てるかなんて教えらんねーよな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 08:53:58.08ID:r4MYxR+k0
少人数クラスとかで足りなくなるから、補完するだけじゃん
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:03:12.41ID:vVp+V8KG0
>>894
失敗しない人生なんて何教えるの
社会に出る時の経済状況が一生にこれだけ大きく響くんだから
生まれない事が一番の大成功やん
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 09:10:08.26ID:4FtYqx6W0
>>911
転職支援と言ってるから
氷河期世代で生き残ってた奴が欲しいんじゃないか?
企業がそうそう手放すとは思えないが
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況