X



【話題】手取り20万できついこと 2位「貯金ができない」、3位「イレギュラーな出費への対応」 1位は…… [potato★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001potato ★
垢版 |
2021/07/22(木) 22:53:53.39ID:Bg5+OxrD9
ビズヒッツは7月19日、「手取り20万円できついと思うこと関する意識調査」の結果を発表した。調査は6月にネット上で行われ、手取り20万円の男女500人から回答を得た。

手取り20万円できついと思うこと1位は「欲しい物を買えない」(117人)。2位以降は「貯金ができない」(99人)、「イレギュラーな出費への対応」(76人)、「常に予算を気にする」(43人)、「旅行ができない」(37人)となった。

「低所得で過ごせるのは若いうちだけ」という声も

理想の手取り額を聞くと、「25〜30万円」が257人でトップとなり、2位の「20〜25万円」(130人)に大差をつける形になった。また、意外にも30万円以上の手取りを望む人は65人と少なかった。
さらに、転職を考えているかという質問には55.0%の人が「転職活動中」、「考えている」、「少し考えている」と回答した。
転職を考えている人の理由としては

「低所得で過ごせるのは若いうちだけ。年齢を重ねると、健康維持のためにある程度お金が必要になるので」(20代・女性)
「転職して6年になるが、一向に給料が上がらないのとボーナスが10万も出ないので」(40代・男性)

といったコメントが寄せられた。

https://news.careerconnection.jp/column/pcsupporter/122078/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:52:35.08ID:dvNAMrMw0
中卒は雇ってもらえないけど
高卒で健康な30代とかなら
富士運輸とかの大手で大型トラック乗れば
年収500は超える
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:52:46.11ID:dsil1Psk0
>>845
しゅごい 残業1分2,000円?ですか?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:53:05.02ID:L8SYJzFy0
>>850
地方に仕事がないからだろ

あと、地方の会社に転職すると一気に手取りが減る
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:53:31.73ID:dsil1Psk0
>>850
私大阪関係ないけど
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:53:54.66ID:HZ9FkEGU0
>>842 ほら350-250=100/12
月8万の家賃払ってる350万の人に成った
おめでとう(嫁w)
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:54:37.93ID:1gPj1wbO0
>>821
だからどうした?
日本の製品は世界中でよく売れているぞ?
円の信任も揺るぎそうもない。
給料下げて低賃金の国と競うことを考えているんだとしたら、労働者一人当たりの生産性をあげて低コストを実現すべき話であって労働者の給料を下げて競争すべき話ではないから勘違いしないように。
いずれにしてもデフレのままでは外国云々関係なく給料は下がっていくから、一にも二にも日本は財政政策によってデフレ脱却を図らないとまずは他の国並みの土俵に上がることすらできないよ。
わかったかい?
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:54:49.30ID:MKB+pGOz0
いいかい学生さん、ピンサロをな、ピンサロを週1通えるくらいになりなよ。 それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:55:22.39ID:L8SYJzFy0
>>854
うちが築40年で、フローリングとか壁とかあちこち気になってきているし、雨といが割れたり、壁面内の水道管から水が漏ったりとかで
毎年どこか弄っている。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:55:29.57ID:dsil1Psk0
>>859
良かった(´・ω・`)
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:56:06.86ID:v1iFpuqO0
>>864
10年ぐらい毎に外壁塗装もしないとだめですしね
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:56:39.41ID:1gPj1wbO0
>>833
金利は何によって決まるのか知ってるのかい?
中途半端な知識でアホ丸出しのレスしてると恥かくだけだぞ?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:56:43.82ID:D4k+qLXI0
>>861
何年前の認識で生きてるんだ?
日本製品にもうそんなブランドないし、円も怪しくなってきてるだろ
労働生産性を上げるとしたら流動性を上げないとどうにもならんけど、それをするには正社員制を破壊するしかない
じゃあそれができるのかと言ったら絶対できんからな
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:56:49.01ID:iXprjoFj0
>>794
家事労働を外注したらいくらになるか、計算してみろ
普通の家政婦でも週1日は休み、午後8時で終わりでも21万ぐらいだぞ
1日12時間、週7日働き続けてくれる人間の労働を0円だと思い込む思考力のなさ
しかも出産を代理出産したら1千万かかる。それだけの「借り」に見合う金を払ってない自覚がない
育児を外注した分も上乗せすれば
お前が毎月いくら奥さんから「借り」ている寄生虫か、認識できるだろう
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:56:53.16ID:3fl4ZvYf0
>>852
あ、いや…1分単位で申請
時給は2000円
普段は月20時間ぐらい、それで月の手取りが24

月30時間、頑張るしかないな…
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:56:55.61ID:HHaRFxaQ0
家賃
電気
水道
ガス
スマホ代
健康保険
年金
住民税
所得税
車ローン
駐車場代
保険代
食費
現代の物価で最低これだけ払うと35万はないと生活不可能
必ず借金地獄とカス
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:57:04.90ID:t2v+e0Dz0
>>814
横だが、いわゆる実需で金利は決まってないぞ、今は。
中央銀行が国債買って金利下げてるんだから
だから銀行株もマイナス金利の話しが出ると暴落する
景気は関係ないわ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:57:21.56ID:L8SYJzFy0
>>868
外壁塗装をサボっていたら、ヒビから水が染み込んで、今壁の一部が膨らんできている (´;ω;`)
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:57:33.18ID:usgKGqFi0
30年ほど前に頼まれて仕方なく入った積み立て年金
月7000円ほど35年、300万円ほどの払い込みで
確定部分だけで700万円で返ってくる。イヤイヤ加入したのにこれに本当に感謝
今の子はこれがないのが可哀想
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:57:36.37ID:jJKGaHop0
前の仕事は手取り30万あったけど勤務時間長くてストレス酷かった
そうなると生活は荒むんだよね
家で何かやる気力無いからダラダラ金が出ていく
で全然金残らなかった
今は手取り20万だけど仕事くっそ楽で残業ゼロで休み多いから無駄金遣わない
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:58:09.45ID:fOcOyub70
>>848

昼食代1.5
通信 0.5
保険 1.5
病院代 0.5

多分これだけでも4万くらいかかると思う
7万は甘えと言ってるのは生活館ゼロだな
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:58:10.62ID:9f6c1/Z10
>>859
まあ欲しいものそんなに無いんだけどね…
生活必需品の車買うのに貯めなきゃいけないのがしんどい…車の為に働いてるみたいで嫌だ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:58:50.52ID:EfTCTJaj0
最初から無いと思って数万引いて貯金しないと出来ないなー
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:59:38.37ID:S7eI6Qen0
先進国一の労働奴隷大国
日本人は国民的なデモもストライキもやらない
これでは支配者層の思う壺
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:00:04.04ID:Di6q7Bmp0
>>2
都内でマンション現金で買って年収1000万ちょい
趣味はゲームや映画だから実際あまる
固定費は妻がバリバリ働いて払ってくれてるけど子どもが大学に行きだせば学費はオレが払うつもり
それまで貯蓄と投資だね
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:00:21.85ID:dvNAMrMw0
外壁は屋根含めて15年に1回で100万と思ったほうがいい、塗装屋の知り合いとかいるなら70くらいまで安くしてもらえる
総二階の35坪でこれくらい
平屋ならこれより安くなる
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:00:30.88ID:L8SYJzFy0
欲しい物
今はに必要な白物家電も中華製で揃えれば安く買える
昭和の昔は冷蔵庫1年ローン、洗濯機1年ローン、テレビ1年ローン、ボーナス払いとかで買っていたらしいな

今は安く揃えられる
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:01:26.23ID:iXprjoFj0
>>872
>労働生産性を上げるとしたら流動性を上げないとどうにもならんけど、
逆だろ
仕事に慣れたころにすぐ転職されたら、生産性なんて上がらない
「転職すればするほど生産性が上がる!」
とか、あほか

君はあれだな、雇用者側であまり頭がよくなく
「給料を下げればコストが抑えられるから、生産性が上がる」
と変な計算をして、ブラック雇用で、人間の生産性を最低限まで引き下げるアホアホ経営してるくちだろ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:01:44.39ID:HZ9FkEGU0
>>867 おかしいよって安いの高いの?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:01:52.38ID:LiQjEEPh0
おれみたいにルームシェアやればいい
10万の家賃も3人でトイレ風呂共同で部屋別々で一人35000円
一人33000円だけど2000円多く払っててあとの家賃更新とかに充てる
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:01:55.39ID:p7L/MKON0
まーた自分語りしてんのかよ
こんなとこでんな話されたとこで確かめようもねーし意味ないから
てか、聞いてねーから
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:02:22.12ID:EF1jZ7Ed0
結婚ができない
子供が産めない
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:02:29.98ID:1NETsm7m0
手取り20万って実家か住宅手当て無いと生活出来ないよね
自腹で全額家賃払ってる奴は田舎に帰れよ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:02:33.03ID:fOcOyub70
日本がデフレ気味なのは中国と工業製品の製造競争をしてるから




円安に降って安い賃金で工業製品を作ってうっているから

円安やめて脱製造業をすすめ頭脳労働に移行しないといつまでも賃金のたたき売り合戦を続けることになる
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:02:35.24ID:dsil1Psk0
>>874
あっ、、すみません...説明ありがとうです。
長い時間働いているのに月の手取りが(T ^ T)
( ; ; )残業も大変すぎますね、、身体壊さんでくださいませね
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:03:06.30ID:S7eI6Qen0
もうアーリーリタイアで働いて無いけど
暇ができたら遊びの金でも稼ぐかと思ったが
日本は賃金がクソ安い割に仕事は疲れるから
やっぱ働らくのはやめたわw
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:03:34.49ID:+FFPZ8Yn0
年収650万、色々ひかれて月の手取りは20万ちょいだからこの話題にドンピシャ
一人暮らしでカツカツよ
なぜか平均以上の扱いだけど
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:04:10.21ID:UzqsimQ70
>>617
家賃4万
食費1万
水道光熱費1万
自動車関連2万
学生ローン2万
自動車ローン
スマホ・通信費1万
家具家電
被服
雑費0.5万
医療費0.5万
交際費1万
趣味

ここまで削れる
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:04:39.46ID:jJKGaHop0
>>903
共働きなら結婚自体は出来るけど子供産んだら赤貧生活突入だからな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:04:57.66ID:zwjKmP/T0
組織ぐるみでいじめられて、給料調整されて、手取り15マン 50過ぎでこの価格
でもね、もうすぐ自由になるから構わない。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:05:01.18ID:3fl4ZvYf0
>>893
外壁塗装が必要なのはわかるんだけど、隣の家が今日からそれ。
何も連休初日からしなくても…平日にやってくれー
うるさいし臭いし、なんか振動あるし。
4連休をゆっくりしたかったのに、めっちゃ腹立つ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:05:03.55ID:1gPj1wbO0
>>872
労働者一人当たりの生産性を上げるにはさまざまな投資を行う必要があるんだよ。インフレギャップを埋めるために人手不足の中、懸命に設備や人材やら技術やらに投資してきたから日本企業は高度経済成長を果たしたことを忘れてしまったのか?
いずれにしてもデフレの日本はデフレ脱却しなきゃまずはどうにもならんけどな。
きみのいうように労働者の流動性をこれ以上上げたところでデフレのままなら労働生産性なんて上がらないし実質賃金はさらに下がり続けるだけで全く効果はないだろう。
きみもいい加減新古典派経済学から脱却したほうがいいぞw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:05:24.50ID:T+er02AN0
>>779
ジジババの蓄えなくなったらその子孫の金がなくなるのと一緒だぞ
だからオレオレ詐欺とかの罪は重過ぎるんだよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:05:43.43ID:gD7Yr/VF0
>>1
これが現実
お前らもう二度と日本すごいとか言うなよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:05:47.58ID:HrFFEyUS0
日本型雇用は不況に弱かったから企業が人件費圧迫し出したのが主な原因
ジョブ型でやばい時には首切れる様にしないとこのまま貧困は続く
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:06:05.70ID:1NETsm7m0
都会だと女は大体オートロックのマンション住んでるが
どこから家賃捻出してるんだろな
P活やってる女物凄く多いんじゃないかって思う
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:06:32.41ID:SV5yH+L50
こういうスレがよく伸びるのはどんだけ金に執着ある
クソ人間が世の中に溢れてるのかを痛感させられる
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:06:57.26ID:2QLxJyFM0
>>777
いや。俺の場合はしんどくて、めんどくさがりでほぼ全食コンビニか外食だから、大したもん食ってないけど10万いく。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:07:08.01ID:1NETsm7m0
>>914
子供なんて教育費無償だから何とでもなるよ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:07:08.53ID:3fl4ZvYf0
>>912
自分が学生の頃は、そう聞かされていたわ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:07:19.37ID:1gPj1wbO0
>>877
国債の金利と市井銀行の貸出金利にはどういう関係があるのか説明してくれやw
なあ、なあ、どんな関係があるん?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:07:32.78ID:D4k+qLXI0
>>898
生産性が上がったところで、こなす仕事がないって状況に陥るんだよ
急激に成長している途上国ならいいのだけど、ある程度成熟した国で需要がどんどん伸びてる市場なんて限られてるから
10人でやっていた仕事が8人でこなせるようになったからと言って、仕事を急に増やせないし人も切れないって状況に陥るんだよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:08:02.55ID:ZUZ2aUP70
>>826
能力のない人は地方で細々と暮らせば良いのにどうして東京に来るのでしょうね。
東京に来ても私たちのような幸せな暮らしはできないのに。
感情の問題ですが、能力の低い人が東京に来て、
年収600万で周りの人の年収はもっと多い、
さらに自分より能力が高い人ばかりでみじめ、
よりも、
地方で年収500万、周りも年収も能力も自分と同じく低い人が大半。
という方が良いのではないでしょうか。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:08:15.04ID:t2v+e0Dz0
>>917
違うぞ、日本の高度経済成長は朝鮮戦争の特需やで
人材に投資なんてしてない、とゆーか今とは比べ物にならないくらい超絶ブラック労働条件ばかりやで
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:08:16.61ID:HrFFEyUS0
冷戦の頃はろくな不況もなく中国も経済圏におらず恵まれた時代だったけどこれを成功体験には出来ない時代になってたことをよくよく考えなきゃ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:08:26.81ID:9f6c1/Z10
>>924
別に執着なんか無くてみんな金の事で困りたく無いだけだろ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:08:54.88ID:T+er02AN0
>>793
>独身一人暮らしなら最低これだけあれば生きていける

>1K家賃     2.5万
そんな家人が住めるレベルではない

>ネットスマホ  0.5万
何を楽しみに生きてるんだ?
ネットが1番いろんな趣味誤魔化せて安上がりに出来るやろ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:08:56.77ID:1NETsm7m0
年収500万でも手取りは25万程度
そうそう贅沢は出来ないわな
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:09:15.10ID:BXpCMJyV0
多重下請けと中抜きビジネスの連中に各業界でやりたい放題させてしまった結果、労働者が貧乏になって内需がボロボロになり、日本は20年間負け続けた
多重下請けの規制と、ピンハネ率の規制をやらなければ本当に労働者階級は死ぬ
グッドウィル云々でピンハネ率が騒がれたとき、派遣会社にピンハネ率公開を義務付けたものの、ピンハネ率上限の規制をやらなかったせいでこの体たらくだ
この秋の選挙の結果を見ていろ
長いコロナ規制で貧乏を強いられた国民の心にたまったマグマのような怒りは、何もしない馬鹿な自公の候補者を落とすことなど容易い
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:09:30.19ID:1gPj1wbO0
>>898
多分そういうことなんだろうね。日本人の大半が>>872のように労働生産性のなんたるかを理解できずに人件費を下げればいいと思ってデフレを加速させている。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:09:32.16ID:D4k+qLXI0
>>934
昭和が終わってもう30年も経つのに、未だに高度成長期のことを語って昭和に戻せばうまく行く!って言うからな
それでうまく行くのだったら、判子とファックスをありがたがりなさいって話になるのに
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:10:04.17ID:1NETsm7m0
>>932
カッペは仕事を言い訳に上京してるけど
単に都会に憧れてるだけだよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:10:44.03ID:c7oGgLkd0
>>64
研修医だけどそんなもんだわ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:10:54.71ID:dsil1Psk0
>>915
え( ; ; )
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。