コロナ禍 生活困窮の外国人に食料など無料で配布 茨城 常総

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20210725/1070013899.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

新型コロナウイルスの影響で仕事を失うなどして生活に困っている外国人を支援しようと、
茨城県常総市で25日、食料などを無料で配る活動が行われました。

常総市には人口のおよそ10%にあたる5500人余りの外国人が暮らしていますが、
新型コロナの影響で仕事を失ったり給料が減ったりして、生活に困窮する人が多くなっています。
25日は外国人の支援団体や市が、こうした外国人を対象に食料を無料で配る活動を市役所で行いました。

会場にはコメやカップ麺、菓子など130人分の食料のほか、日本の生活習慣などが
11か国語で記されたパンフレットが用意され、外国人が訪れて受け取っていました。
ブラジル国籍の70代の男性は「通訳の仕事をしていますがコロナで仕事が少なくなり、
収入は半分近く減りました。食料をもらえて本当にうれしいです」と話していました。

支援を行った日本ベトナム友好協会茨城県連合会の村田みのり事務局長は
「暑い中、自転車などで来てコメをもらえて助かったという声を聞き、活動の大切さを実感しています。
外国人をめぐっては仕事上のトラブルや解雇などの問題もあり、
不法滞在になる前にできるだけ支援していきたいです」と話していました。

07/25 11:43