X



【炎上】ホビージャパン社、SNSで転売を正当化する発言をした編集者を退職処分に。管理監督者ら3人も降格★5 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/07/27(火) 09:47:04.45ID:f95+M4os9
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2021/07/26/0014535903.shtml

ホビー雑誌「誌月刊ホビージャパン」を発行する出版社・ホビージャパン社が26日、同社の公式サイトで、
ホビー商品の転売行為を容認する趣旨の発言をSNS上で行っていた編集者を退職処分とすることを発表した。

同社は「弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして」と題し、ツイッターを更新。
「該当社員 月刊ホビージャパン編集部 編集担当 退職処分」と明かした。さらに管理監督者の
常務取締役編集制作局長を取締役とするなど、3人の降格人事も発表した。

退職処分となった編集者は、自身のSNSで「転売を憎んでいる人たちは、買えなかった欲しいキットが
高く売られてるのが面白くないだけ」「頑張って買ったひとからマージン払って買うのって、普通なのでは」などと発言。
レア商品を高額で転売する行為を正当化し、炎上した。

これを受け、ホビージャパン社は公式サイトで謝罪し、「ホビージャパン編集部及び株式会社ホビージャパンの見解とは
全く異なるものであり、当社はホビーに携わるものとして、ホビー商品のいかなる転売行為や買い占め行為も
容認しておりません」と明言。「当該社員の見解に関しましては、当社としての考え方とは全く相容れるものではなく、
ホビーに携わる人間としてあってはならないものであると考えております。当該社員に対しましては、社内規定に従って
厳正に処分いたします」としていた。


ホビージャパン編集部 @HobbyJapan_MAG
https://twitter.com/HobbyJapan_MAG/status/1418927693253386240
【当社編集者のSNS等における発言につきまして 】
https://pbs.twimg.com/media/E7ELN3vWYA86ag2.jpg

弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして
http://hobbyjapan.co.jp/news_release/detail.html?id=6

お客様ならびに関係者各位

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
表題の件につきまして、弊社社内規定に基づき下記の通り処分致します。

           記

当該社員
月刊ホビージャパン編集部 編集担当  退職処分


管理監督者
常務取締役編集制作局長        譴責の上取締役に降格

月刊ホビージャパン編集部 編集長   譴責の上副編集長に降格

月刊ホビージャパン編集部 副編集長  譴責の上デスクに降格

以上

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627340584/
1が建った時刻:2021/07/26(月) 19:31:42.59
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:13:54.64ID:2+f15zYp0
>>156
これはちょっと救いが無いな
良くこんなん編集にしたな

処分が上司まで巻き込んでくっそキツイし、
ひょっとしたら作例制作用に提供されてたキットやら転売してたのかもなぁ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:13:55.45ID:2FIaD7yT0
会社の方針に合わんヤツや評判を落とすようなヤツを解雇するのも資本主義だしな
大好きな資本主義を体感できて良かったじゃないか
勤め人は今後むずかしくなるだろうから大好きな転売でいっぱい稼げばいい
大団円だ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:13:57.00ID:15+wqVKh0
組織ぐるみでやってたんだろうね
トカゲのシッポ切り
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:14:03.67ID:UileRme+0
メーカーが供給増やさないから転売屋がのさばるんだろうにメーカーのせいだな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:14:08.39ID:y5/BoPaS0
>>156
商品のレビューでは無く配送事故による商品の状態や転売による高額批判が今のAmazonレビューである
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:14:19.63ID:QJT1XUZ80
>>144
ある程度店舗の保証もあるのが当たり前だろ
そもそも売り手の身分も明かさずに人に物売るのがありえないわ
店舗の実態もなく経営者も連絡先もわからない保証は一切しないなんてのがあったら詐欺店舗やサイトの最たるもんだな
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:14:29.81ID:/tY54ina0
>>145
転売で価格の高くなる人気の商品はそれだけ価値があるってことで
次のロットなり後継商品なりの定価を上げればメーカーも正当な利益を得ることが出来る
でも、値上げしたら「便乗値上げ」と叩かれちゃうから値上げできない
アップルやナイキとか海外のメーカーはそういうとこシレっと値上げしてくから凄いもんだよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:14:37.06ID:xnUmuB3U0
>>166
そもそも合法なのに嫉妬したゴミどもがなぜ喚くのか理解できん
小売7700のものが11000円になったところで何が違うのか?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:14:41.65ID:uCS83QXo0
>>185
だから要らないんだってw 
定価が非合法になったけどメーカはが価格統制したいから「希望小売価格」って
脱法ネーミングに変えたというだけの話でそもそも間違ってるのw
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:14:46.11ID:6o3yE/Xv0
転売ヤーの人たち努力しろとか煽るけど一般人もbot使えとでもいうのか
>>129
プレバンはもう忘れた頃に届くなw俺も立て続けにRE届いて戸惑ってる。買い逃したREザク2改いつになったら再版されるのか…
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:14:47.80ID:KdOD9Iln0
>>85
こんな感じだよな
100人欲しい人がいるものを
(1)100個作る
転売屋が30個買い占めてどうしても欲しい買いそびれた20人に3倍の値段で売る
10人はそこまで出せないので諦めてしまう
(2)110個作る
転売屋は40個買い占めて以下同様
(3)130個作る
転売屋は利益が見込めないので買わない
30個の売れ残りを抱えてしまう
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:14:59.18ID:izUHmCXM0
>>148
転売屋がいなければ購入手間に金払う必要なかった
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:15:09.61ID:eAOf2vjz0
>>174
初めっから高くしたら誰も買わないから転売屋がレア感煽って価格釣り上げたところで数千円値上げして生産数増やしたら儲かるかもな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:15:17.11ID:XK5+rUru0
会社にあったレアものを盗んで転売してたとか、そういうパターンだろうな。
処分が重過ぎるから裁判になればばまず負けるし
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:15:29.77ID:2udWznPW0
外国人の転売だけど、多分消費税を免税して売ってるからそれだけでもボロ儲けだよ
免税は空港のみにしときゃいいんだよ、アホらしい
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:15:37.47ID:ks1fKS7v0
>>172
過剰生産で破綻するって話やで
メーカーにとっては大きなリスクであり、しかも転売する連中のせいでどう足掻いても「過剰生産」になってしまうってのが今の現状や
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:15:41.11ID:atHwUWz50
>>39
ニンテンドースイッチは転売ヤーが注目してる間だけ品薄になって、転売ヤーが見てない時は何の問題もなく買えるからその理屈は通用しないかな
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:15:44.82ID:iuqJjt3w0
さすがは落しものが帰って来る
高い民度の正義の国、日本
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:15:46.18ID:a361uP9F0
>>167
裁判して負けて復職させたり賠償払ったりさせられても
メーカーや購読者に対して筋を通したという事実は残るから
トータルではプラスだろう
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:15:59.38ID:PQvRIdZf0
>>119
ゲーム機のハードとかだと
転バイヤーは本体だけでソフト買わないので
ソフトメーカーの利益を阻害している
また卸と小売りは円滑に生産者から最終消費者に品物を届ける効果があるが
転売は物流を滞らせるだけ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:16:05.77ID:xnUmuB3U0
>>170
釣り上げてねーよ
釣り上げてたら利益千円の薄利南下で売らんわ
しかもメーカーが増産発表するだけで価格なんて暴落するのにだ
ナイチンゲールは完全にメーカーが悪い
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:16:16.24ID:2+f15zYp0
>>179
値上げをすると市場が縮小してしまうからな
だからメーカーは希望小売と卸売り価格を設定してる訳だな

そもそも適正に市場広げる為にコストカットしたりして
価格を作っているのに、転売屋がそれを無視して値段吊り上げてんだから
メーカーにとっても害虫でしかない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:16:20.21ID:yAWKWmxB0
>>161
その方向で自社に飛び火するのを恐れたバンダイが即座に強い圧力をかけた結果がこの人事だと予想してる
その疑惑が事実であるかどうかは別の話だけどね
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:16:31.14ID:D9TD7W6i0
どっちみち先行き『消滅』が見えている世界だから
生き残りをかけて必死なのは分かるけど
雑誌の編集者もモデラーで実際に作って記事書いているとしたら重労働だろうな
それで薄給となるとそりゃ転売でもっていう気になるのかもしれないな
それ以外にも余罪があるのだろうけども
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:16:40.66ID:STdYaOxR0
>>119
イベント限定版とかで交通費等を考えて2、3割上乗せ位なら買うかもしれないけど定価の2倍3倍とかは流石にちょっとってなる
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:00.77ID:y5/BoPaS0
>>158
ワイからすればネットでやり取りする場合は商品にもよるけど、多少の値上げはするで
何でかって?
手数料、送料がかかるからや
だから商品代だけじゃ雀の涙程度の利益しか出ん場合もあるんや
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:05.39ID:ZC6AbmPA0
自分はとあるドールコレクターだけど
ちょくちょく受注生産があるから助かってる
プラモやフィギュアはそういうの難しいのかねえ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:10.82ID:d3npZTzx0
これ何回も言ってるんだけど「どうしても欲しい正規ユーザがいる」
というのがメーカーの認識ならそこへ届くように売るのはメーカーの責任なんだよ
日本のメーカーはそれを放棄してAmazonなんかのプラットフォームに丸投げしているくせに、
そこで誰が買うかはコントロールしたいという意味不明なことをしている
それならプラットフォームを独自に作るべき
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:13.45ID:bZpz146Q0
>>174
1万円でも絶対に買うって人が100人いるのと1000円じゃないと絶対に買わないって人が1万人いるのとどっちに売った方が儲かると思う?
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:14.24ID:uCS83QXo0
>>196
>そもそも売り手の身分も明かさずに人に物売るのがありえないわ
ありえるっつーのw モノを売るのに資格なんか要らん
身元不確かな人から買いたくないというなら買わなきゃいい。お前ひとりで
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:17.50ID:ogb52cbi0
生活必需品やマスクなどの衛生用品とかの転売はやりすぎだと思うけど、嗜好品とかはまあやりすぎなきゃ良いんじゃないの?と思うな
買いしめたりするやりすぎが起きるから問題なんだろうけど
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:24.23ID:UileRme+0
>>210
今も品薄にはかわりない
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:28.91ID:WA/HKxjh0
自分の意見を書いたら退職ってさすがにやばいだろ
労基に駆け込まれたり弁護士つけて訴えられたら完敗じゃん
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:32.56ID:cTpKx4BC0
購入代行とか言ってるなら
ちゃんと「予約」を受け付けて商売しろよw
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:17:58.34ID:2udWznPW0
ガンプラじゃないけど、競争率高すぎる趣味はコロナ前から敬遠してるわ
ブラインドグッズも嫌いだから買わない
こうしてたら物欲なくなってオタク系の趣味からは卒業しつつある
ゲームだけはDLあるから続けられるけど
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:18:03.59ID:IZ/X2r300
>>123
その認識は間違っている
転売で在庫無いのにユーザーに行き渡らない状態はそのコンテンツ自体の衰退を招くから
メーカーは心底嫌がる
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:18:10.53ID:flrTR3oF0
>>199
希望小売価格やでな
希望通りにいかん場合もあるわな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:18:28.17ID:dKoEyyKo0
>>226
転売ヤーに抗議するのも資格はいらないし自由だもんな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:18:32.63ID:cTpKx4BC0
>>230
そりゃ会社の名前を出さずに個人名なら問題ないけど

会社の名義でSNSをやって
取引先から怒られた場合は
会社は守ってくれない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:18:34.19ID:izUHmCXM0
>>148
批判されるのが嫌なら、最初に注文取って注文取った数だけ購入すればいい
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:18:35.59ID:nNlzIzqb0
>>162
そもそも買えないから値段釣り上げられるだけじゃん
それが金払ったら買えるんだから文句言われる筋合いがない
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:18:43.89ID:UileRme+0
>>210
プレステ5はもっとひどいな
メーカーが引き起こしてるのは間違いない
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:18:53.98ID:Yw9z7uDq0
https://www.google.com/amp/s/hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340/233/amp.index.html
>彼らは「売れる商品をかすめ取り、差額で利益を出す」事だけが目的なのだから、
>メーカーに疑心暗鬼になってしまったユーザーによって、
>悪化した市場がどうなっても関係がない。
>転売によって正常なマーケットが痩せ細り、焦土と化してしまえば、
>転売屋はまた別のマーケットに乗り移るだけだ。

との事
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:18:56.33ID:DnJ7zSWF0
>>19
取引先と顧客の信頼を同時に損なう行為。
行為としてはツイートしただけだが、会社にとっては倒産しかねない破壊力。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:04.96ID:aTwFQJth0
注目コンテンツにテンバイヤー群がる
→興味を持っていた層が買えなくて興味をなくす
→転売商品が売れなくなりテンバイヤーも去る
→誰も買わなくなる

テンバイヤーはイナゴで、イナゴが去った後はただ荒廃したコンテンツのみが残る
最近だとボトルマンとかそんな感じだな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:05.44ID:RkHWCp8z0
転売屋から買う人がいる限り
転売屋はいなくならない(笑)
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:13.08ID:2+f15zYp0
>>197
そうしたら市場縮小していくだけだからな

そもそもそういう事も考えて価格設定してる訳で
転売屋をもうけさせる為に価格は設定されていない

ただの害虫
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:16.09ID:uCS83QXo0
>>201
>100人欲しい人がいるものを
だからその「100人欲しい人」自体が小学生の空想の中にしかいないのをわかれよw

100円なら100000人が買うといい
1000円なら1000人が買うといい
10000円なら 10人が買うという

本当に欲しい人って誰だよという話なの。それを確定するのが価格の需給による調整なの
メーカーによる公理再販価格統制はその「健全な機能」を阻害する。だから禁止されてるの
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:17.70ID:6o3yE/Xv0
まあバンダイも転売しやすい売り方はたまにどうかとは思う。ハサウェイの先行販売BDとか地方ほど上映館少ないから見に行っても買えないで難民がでてる
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:26.70ID:ogb52cbi0
>>230
その自分の意見の内容によるでしょ
それが会社に損害を与えるものなら解雇も致し方ない
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:34.92ID:juifLpgG0
法律で
定価を設定してあるものをそれ以上の値段で売っていいのは発売後10年経過したもののみ
みたいにしたらどうだろう
転売が嫌だと思う企業は定価を設定して販売し
好きなようにしろよという商品はオープン価格で販売したら好きな値段で転売できる
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:44.15ID:QJT1XUZ80
>>226
別に資格なんかいらんよ
ただ売り手のモラルとしてありえんって言ってんだよ
だからお前みたいな転売ヤーがクソみたいに嫌われて叩かれてんだろ
買わないのも自由だしそういうアコギな商売する奴を糾弾するのも自由だな
必要経費と思ってサンドバッグやってろよ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:19:45.42ID:qAGH9BXh0
数年に渡って
副業禁止規定を破り
試供品売却など
悪質すぎるだろ
刑事事件訴追したほうが
いい事案だ
窃盗だろ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:20:05.81ID:vV1UvhC+0
転売がなくなったらコレクター向けの商品は限定生産だらけになると思うよ
企業は購入者に冷静になられると儲けれないから
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:20:09.74ID:dKoEyyKo0
ホビージャパンとしてブランド毀損だから当然の処分
愛好家向けの事業なので
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:20:21.55ID:uCS83QXo0
>>236
だったらなんでそんなもの示すかというと、定価が非合法になったけど
「価格を統制したいから」だよ

>238
そのとおりだが、それは市場競争に基づく価格決定という資本主義の根本に対する抗議と同義なんだよね
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:20:23.58ID:MaZXxdKy0
>>95
そのマーケティングを含めた長年の経験の結果が生産調整して出来る限り在庫を持たないようにしてんだろ
これは模型だけでなく他の分野でも同じだよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:20:49.69ID:dKoEyyKo0
コジキみたいな転売ヤーが騒いでる
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:20:54.40ID:cTpKx4BC0
>>256
???
もとから限定生産だろ?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:21:10.54ID:2udWznPW0
>>250
地方だけど普通に買えたよ
初週や2週目は品薄感あったけどそれ以降は割と再入荷してる
半券あれば売ってくれるとこ多いし
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:21:35.58ID:uCS83QXo0
>>254
だからお前さんが「売り手のモラル」を必要だというならモラルのある相手から買えばいいだけの話で
お前さんの個人的な嗜好は他人を裁く理由にならんという話だね

価格は競争で決まるし、売買は自由
転売屋の存在は何ら問題のあるものではない
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:21:45.16ID:feojdu8U0
転売屋とかいってるけど商売の基本でしょ
よーしらんけどこの人たちは結構情報さぐって発売日には準備して最初の買付は自分のキャッシュでやって

なんでだめなのかよくわからん
高く売るのがだめなの?最初からメーカーが高くうれば利益は大きいじゃない
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:21:47.48ID:SJM36UHl0
転売屋やブローカーは「は?儲かったもん勝ちだろバカw」と心の中でベロ出しつつ黙ってるものだ

素人が簡単に転売するようになって自己正当化するのが増えて見苦しいな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:21:57.06ID:2+f15zYp0
作例出して『キット売ってねぇよ』→『転売屋からでも買え』は
流石に全方面に喧嘩売ってるとしか言い様が無いからな

コレは他の不正があったとしても、それとは別に救いようが無い
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:22:00.80ID:zqz67yK+0
>>224
ゲームなんかだと単品あたりの利益よりもシェアが何よりも重要で、ハードそのものは赤字でも良いから売って多くの人に広まって
ソフトや周辺機器で利益を出すってやり方なんで、どうしても欲しいという人に高額で売るって事はできない
そのどうしても欲しいって人たちだけで30億円も50億円も金を出してもらえるわけがないんだから
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:22:12.37ID:dKoEyyKo0
>>260
無秩序な資本主義なら法律は要らんからな
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:22:33.77ID:0sHDwkdd0
これ、誰も指摘してないけど
ホビージャパンはD&D(Dungeons&Dragons)の日本代理店だからね。

で、D&Dは今、TCG(トレーディングカードゲーム)のM:tGとコラボしている真っ最中。
日本ではあまり盛り上がってないけど海外ではM:tGのD&Dのセットはかなり売れてる状況。

ここでホビージャパンが会社として、トレカなんかをどこかが買い占めて
マージン乗せて売買するのを許容する姿勢であれば、M:tGの親会社ハズブロが黙っちゃ居ない。
ホビージャパンなんざあっという間にD&Dの代理店契約切られて、とんでもない損害出すよ。

そりゃ、こんだけ迅速に対応するに決まってる。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:22:39.39ID:15+wqVKh0
いたずらに興味を煽る広告宣伝のやり方にも問題がありそうだな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:22:58.87ID:yAWKWmxB0
>>250
同意

自身がプレバン商法批判などで火薬庫になってるから、
隣の家(HJ)が火事になってるのを即座に消火した
って流れじゃねえかなと
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:23:00.85ID:I+6DOdSJ0
>>105
問屋や小売はメーカーや国の許可得て商売してるんだけどお前は誰の許可得て転売してんの?
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:23:03.69ID:2ETcfzxz0
言ってることは少しも容認できないけど、これで解雇は無理筋だと思う。まずは労働審判にでも持ち込んでみることをお勧めする。
解雇ってことは社内の懲戒基準に基づいて労使の委員会で審議してると思うけど、ここって組合あるのかね。
解雇予告なしの解雇は労基に届け出をするけど、そこでも何か言われるような気がする。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:23:15.66ID:11Itk3Ls0
市場経済だって完璧には程遠いから
いろんな規制や政策が日々生まれてるんだよね

こんなもんが横行したら買う奴が減って
市場が先細るだけなのに
俺らの方がケーザイ回してますからって居直りがスゲー

とりあえず脱税してる奴からパクられて欲しい
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:23:41.50ID:b8oney9E0
>>230
訴えないぞ
罪状増えちまうからな
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:23:44.43ID:6o3yE/Xv0
>>264
そっかー俺は初週末で先行通常版なんとか買えたけど友人買えなくてさ。こっちも適度に補充あればいいんだがなあ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:23:47.89ID:ogb52cbi0
>>253
ん?このホビー社の担当者は悪いと思うよ
会社の意見とは違う私的な意見を会社名義で発信して損害を与えてるわけだからね
227は転売自体に対する個人的意見

あと、インサイダー取引じゃないな笑
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:24:07.65ID:PULNuhsb0
クビになったアホが発狂して
なにもかも暴露する展開来ないかな?
段取り通りに買い占められた後のプレ値が
皆の定めた真の希望小売価格だったりしない?
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 10:24:17.19ID:ks1fKS7v0
>>268
実際には需要ピッタリに生産されてる商品を買い占めて倍の値段で売るような真似をするから、そりゃメーカーからもユーザーからも死ねって思われるのは当然
それをやられると最終的にジャンル全体の活気が喪われてしまう、そして転売する連中はイナゴのように他のジャンルに逃げ出す
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況