X



【炎上】ホビージャパン社、SNSで転売を正当化する発言をした編集者を退職処分に。管理監督者ら3人も降格★6 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/07/27(火) 11:57:42.01ID:f95+M4os9
https://www.daily.co.jp/gossip/subculture/2021/07/26/0014535903.shtml

ホビー雑誌「誌月刊ホビージャパン」を発行する出版社・ホビージャパン社が26日、同社の公式サイトで、
ホビー商品の転売行為を容認する趣旨の発言をSNS上で行っていた編集者を退職処分とすることを発表した。

同社は「弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして」と題し、ツイッターを更新。
「該当社員 月刊ホビージャパン編集部 編集担当 退職処分」と明かした。さらに管理監督者の
常務取締役編集制作局長を取締役とするなど、3人の降格人事も発表した。

退職処分となった編集者は、自身のSNSで「転売を憎んでいる人たちは、買えなかった欲しいキットが
高く売られてるのが面白くないだけ」「頑張って買ったひとからマージン払って買うのって、普通なのでは」などと発言。
レア商品を高額で転売する行為を正当化し、炎上した。

これを受け、ホビージャパン社は公式サイトで謝罪し、「ホビージャパン編集部及び株式会社ホビージャパンの見解とは
全く異なるものであり、当社はホビーに携わるものとして、ホビー商品のいかなる転売行為や買い占め行為も
容認しておりません」と明言。「当該社員の見解に関しましては、当社としての考え方とは全く相容れるものではなく、
ホビーに携わる人間としてあってはならないものであると考えております。当該社員に対しましては、社内規定に従って
厳正に処分いたします」としていた。


ホビージャパン編集部 @HobbyJapan_MAG
https://twitter.com/HobbyJapan_MAG/status/1418927693253386240
【当社編集者のSNS等における発言につきまして 】
https://pbs.twimg.com/media/E7ELN3vWYA86ag2.jpg

弊社社員のSNS等での不適切発言に関する社内処分につきまして
http://hobbyjapan.co.jp/news_release/detail.html?id=6

お客様ならびに関係者各位

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
表題の件につきまして、弊社社内規定に基づき下記の通り処分致します。

           記

当該社員
月刊ホビージャパン編集部 編集担当  退職処分


管理監督者
常務取締役編集制作局長        譴責の上取締役に降格

月刊ホビージャパン編集部 編集長   譴責の上副編集長に降格

月刊ホビージャパン編集部 副編集長  譴責の上デスクに降格

以上

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627346824/
1が建った時刻:2021/07/26(月) 19:31:42.59
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:02:22.55ID:sFg56s0s0
ホビーオロゴン攻め
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:03:13.71ID:yDLQenxh0
SNSの発言が元でクビとかざまあ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:03:24.23ID:liiDc3PQ0
模型だけじゃなく、転売ヤーはどれだけ
世界規模で世の中から憎まれてるかって事だ。
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:03:47.36ID:qTvFGY0Q0
ワンフェス限定のガレージキットならプラス3万までは買いに行くより安いな
しかも丸2日の労賃抜きで
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:04:40.66ID:JOdHnQFX0
>>22
そう、ピザ吹いた
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:04:59.76ID:ZbVmvkGY0
>>1
これはちょっと酷すぎない?
日本には思想信条の自由があるし、商売の自由がある
転売も、その転売を擁護する思想も咎められるべきではない
クビはやりすぎだ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:05:24.01ID:VShs351c0
現物の価値が高くなるのはしゃーない気もするが。

NVIDIAのサブスクを考えると、コンシューマ機本体を売るのは時代遅れかもしれんね。
家のPCやTVにリモコンつないで、クラウド上のGPUでゲームを動かして自宅でプレイや。

こんなのが浸透すれば、もうほとんどの人は自分のPCにグラボ積む必要もなくなるしさ。
2-3万円のノートPCでも最新ゲームがプレイできるってなりゃ魅力もあるわな。
インターネッツってすごいね。

独自ブランドやメーカー独占に慣れ親しんだ日本式だと厳しいかな?
でもそんな事じゃ外資に食われちまうからなぁ。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:05:46.80ID:d6i2Al4D0
>>2

> 値段は需要と供給による価格設定だ
> 需要が多ければ、価格が上がるのが普通
> 馬鹿な日本人は、どんな不足時でも普段の価格で買えると思い込んでる
そもそもその不足を作ってるのが転売ヤーだろw

> 批判する奴は、高値で買えない貧乏人か、ただの転売者への妬みだ
> 高所得者なら、高くても普通に買う

転売ヤーが中間に入ることで、メーカーにも
消費者にも不利益与えてるって自分で書いてるやん
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:06:02.30ID:QNWMFX6A0
騒いでる下々の民ってば片方の局面でだけ発狂するチンピラなんよね
・需要過多(相場上昇)局面でだけ感情的にわーわーと喚き散らし
・超過供給(相場下落)局面は何も言わない

もし転売云々を法制化()するとしたら業界団体は↓を必須条件として含めるよう働きかける
「造りすぎて相場暴落したときの補償」
「造り過ぎて在庫処理するときの補償」

でもそうなると下々の民は猛反対するw

だから法制化されることは永久にない

価格弾力性を失うことの副作用を何も分かっちゃいない下民どもの意見を真面目に聞いちゃあかんよ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:06:10.41ID:JOdHnQFX0
もうこれ、聖戦士テンバインだろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:06:56.59ID:UYXvfkE80
クイックジャパンとかホビージャパンとか焼きたてジャパンとか〇〇ジャパンは炎上しないと気が済まないの?
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:07:23.79ID:RKeXU18G0
売り手と買い手の間に無理やり入って
利益を貪るのを肯定するのばかりやから
中抜きなんかまぁなくならんよ
悪貨がし良貨を駆逐するだけやから
どんどん経済が悪化、衰退するだけや
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:08:04.57ID:VShs351c0
>>15
食糧だとか生活必需品がOUTなのは誰でも分かってるでしょ。
その法規制に反対してる奴はいないと思うが・・・。
転売ヤーが得る小遣いよりも健康被害による保険料が大きけりゃ規制は当然。

でも、おもちゃだろ?

欲しいおもちゃが買えないと精神患って保険料圧迫しちゃうって?
知らんがな。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:08:19.77ID:D9TD7W6i0
>>23
マヂですか?
どんだけ大問題になっているんだ!
笑えないな

>>25
犯罪以外で何やらかすとここまでの大事になるんだ?

>>37
確かに、経済衰退の元凶を垣間見た気がする
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:08:51.97ID:dLkLIyhc0
消費者は損しかしないもんな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:09:13.74ID:n/XVhBl40
確実に市場規模が縮小してる
一昔前は、どんな代物でも箱の色が変わったガンプラなんか見かけなかったが
現在は当たり前のように箱焼けしたキットが並んでる

新製品でもある程度の数を製造したらラインを解体して次に回してる
手に入らないから再生産しろと言われても利益が出る数にならない
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:09:34.08ID:NQ0IuPJD0
この転売クズ飼っていたホビージャパンはもっと責任感じるべきだな

とりあえず今放映しているゴミ以下のラノベアニメ放映中止にしろや
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:10:04.62ID:d6i2Al4D0
>>37

転売ヤーがやってるのって中抜きと同じなんよね
買い占めることで流通量を減らして価格を釣り上げてることを
資本主義って言ってるけど、これって価格統制であり思想は共産主義なんよね
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:11:00.98ID:P9YY5lfp0
>>11
ホビー雑誌の編集という立場で言うことじゃないってだけ

転売擁護してるわけじゃないけど、
絵画やアンティークがオークションなんかで高値で取引されるなんて別に珍しい事じゃないだろ
あれだって厳密には転売と変わらん
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:11:02.73ID:11Itk3Ls0
エキゾチ〜ック、ジャパンも
アーチーチーアーチーチー燃えてるんだ廊下〜
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:11:29.16ID:JOdHnQFX0
ガンプラはまだしも、スケールモデルは完全にジジイの趣味
老眼鏡かけながら作っているイメージ
「買うた止めた音頭」とか、「改造しちゃアカン」とか知っているヤツもジジイ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:11:59.65ID:qiYFBrbI0
>>34
転売屋はネットで情報集めてるから転売関連のスレなんかも目に付いちゃうんだろうね
毎回これだけ激しく反論してるって事は結構後ろめたい気持ちを持ってるんだろうと思う
だから批判されると黙っていられないんだろう
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:12:10.16ID:eEZQlhPV0
>>2
転売ヤーは市場を食い荒らすだけのイナゴ
業界の長期的な発展などには何の興味もなく、ただ自らの短期利潤最大化を目指しているだけ
そもそもその時々で商材として売れるものを選んでるだけで、どんな業界とは無関係だしね
イナゴ自身は畑が全滅したら次に行くだけだが、畑を耕していた人間はおしまいだ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:13:38.35ID:1TuoASZh0
>>61
今回はおそらく余罪があったんだろうけどな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:13:38.76ID:JOdHnQFX0
>>40
「タケシ、かあちゃんが並んでデパートでガンプラ買ってきてあげたわよ

「モビルフォース・ガンガル・・・・ザ・アニメージ」
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:14:02.72ID:jN/1JixW0
>>25
非公式アカウントで投稿してたのに対して処分が重めだから、編集者の権限を使って転売してたとか別の規約違反があったんだろうね。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:14:17.52ID:d6i2Al4D0
>>24

自由自由と叫ぶのはいいけど、自由は相手にもあるからなぁ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:14:37.47ID:po8zOcZE0
フザケンジャネーヨ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:14:38.32ID:1Bh4MDRs0
>>4
市場の外で売買する転売屋は関係ないよな

一消費者が買い占めて値段を釣り上げる行為は単純に法の想定外なだけであって
法で規制されていないから何をやってもいいんだとはならん
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:14:45.50ID:cbNIbNOI0
広告業に近い形態の雑誌を販売してメーカー的なことにも手を出している会社の社員だからそりゃ当然。
でも上役が二人も降格しているのはメーカー側からクレームいったのか不自然さを感じる。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:15:11.88ID:hZwOWtKd0
外資の小売りが日本に参入したときも言ってたね
イオンなんかも言ってるけど
なんで中抜き転売屋の問屋なんて通さないといけないんだ
メーカーと直取引させろって
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:15:56.51ID:vj6qHHZ00
クソ転売は別として
リサイクル自体は大アリやろ

まだ使えるものが家や中古でたくさん眠ってるのに
それでどんどん新しい物を買えっていうのは
資源の無駄遣いも甚だしいで
クレイジーやで
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:16:01.44ID:JOdHnQFX0
>>65
商品サンプルとか先行入手の転売とかかなぁ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:17:09.68ID:22t5V+hM0
>>69
というか相当キツイお叱り受けてると思うぞ。
出版社にいたからわかるが、たぶんというかほぼ確実に広告主に対する某らの社員規則あっただろうしな。
懲戒免職になってないのはマジで温情だと思う。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:17:41.40ID:rxvYZKgM0
対策を取らないと一般消費者に商品が行き届かなくしている転売ヤーが悪い。対策を行なった費用を商品に転嫁しなければなくなり、みんなが無駄なことをする羽目になる。
買って良かったがなくなり商品価値が下がっていき、商品やシリーズの寿命が早くなくなるので転売にいいことはない。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:17:55.00ID:qY6PrPzz0
>>23
拾って食わんかい
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:17:59.96ID:VShs351c0
他の店では100円で売ってる物を、先着100名10円!
ってのは許せるかな?
スーパーの特売だったら、他の商品を買ってもらえる見込みがあるからやるってのは理解する?

じゃあこういう事だよね。
ガンダムのプラモの存在しらない人がニュースを見て知る→ガンダム知名度UPの可能性
ガンダム好きだけどプラモ買うほどではなかった→購買層拡大の可能性

業界がダメージとか言ってる人いるけど、どうして購買層の拡大を目論む事がダメージなんだろかねー。
メーカーも業界も嬉しい以外の言葉あるかね?

単にマイナーで自分は独占的に安価で買えたものが、話題になって買えなくなって発狂してるようにしか見えないんだよね。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:18:06.15ID:D9TD7W6i0
もしかして当該編集者だけでなく
関係者で闇流通ルートを確立していたとなら大問題だけどね
それがメーカーの逆鱗に触れたとかかも
これは真相を究明した方がいいね
これだけで終わりそうにないと思う
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:18:19.89ID:EThlu+TB0
>>24
市場を守る側の人間が市場を荒らす側を擁護するのはダメだろよ。
あとは社内調査したと書いてるから、 転売側との繋がりあったとかなら擁護は出来ない。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:18:52.27ID:yBZazI8H0
転売が出るくらい熱があるコンテンツだからこそ
品薄商法に騙されるまーんさんとまったく同じ心理でく
ガンプラ作るところもおっさんたちだって潜在的に欲しいという欲が生まれ
また即ハケになるからメーカー・小売りも在庫抱えなくていいというメリットがある

でもそういう本質的なことを言うと
「一生けん命ガンダムのおもちゃをディテールに創意工夫をこらして
大きなお友達向けを平等に供給し楽しませてくれるメーカーと、おじさんたち」
という神話が崩壊してしまうので
王様の耳はロバだと叫んだおっさんを粛清した
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:19:14.75ID:1TuoASZh0
>>76
バンプレ商品は特定の出張店舗かオンラインでしか新品として認めてないけど
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:19:19.66ID:jN/1JixW0
>>72
あと良くやるのは立場を利用して優先的に商品売ってもらうとかね。
Twitterの個人アカウントの管理責任を上司に負わすのは普通は無理筋だから、何らかの業務上の違反行為があって上司も管理責任を負わされたんだろうね。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:19:22.03ID:k4dNv93U0
需要と供給の関係で犯罪ではないのに転売賛成って言ったら強制解雇とかw
しかも世間納得してるってさすがにおかしいだろ
訴えられたら勝てなくね?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:19:38.36ID:w0dallff0
このペとかいうやつモロに朝鮮顔してるが在日なんだろ?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:20:16.78ID:f5vyjSYf0
予測としては
・雑誌経由で特権購入したものを転売してたなどの余罪
・サンプル等の提供品の横流し
・バンダイ、コトブキヤなどの大手からサンプル提供ほかの中止を宣言された。

まぁ対外に見せつけてるから最後のと詰腹きっての対外アピールかな。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:20:23.50ID:qVfqKPRS0
他のジャンルに比べたらガンプラなんか再販ペース早いのによくやるわ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:20:27.18ID:/uMI+I/u0
✕転売による弊害
○買い占めと価格操作による弊害

ここを抑えとかないと逆張り君に話逸らされてグダる
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:21:11.83ID:22t5V+hM0
>>84
誰か84をマジで翻訳してくれ
日本語なのは分かるが、何を言いたいのかマジで分からん。
なんで新規客の取り入れが難しくなる転売屋による買い占め行為が市場拡大に繋がるのか
俺には理解できん。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:21:21.29ID:SvJEO88G0
一番問題なのは

「転売屋が介入するからメーカーも問屋も商品完売するから業界は安泰」

  ↑これ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:21:28.35ID:335HMJE30
人に嫌われてる自覚持ちつつ、それでも違法じゃないからとコソコソやってりゃ良いのにな
正当性を主張して一般人を煽っても何の得も無いだろうに
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:21:32.38ID:/q2QPV520
処分の重さを見るにツイッターだけじゃないよな
発表前の情報やサンプル横流しとか
業務に関わる犯罪やってるだろこれ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:21:35.90ID:EThlu+TB0
>>76
たしかだけど個人が購入した場合は、金額によっては必要なはず。
だからメルカリとかに出して、その権利借りて売買してる。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:21:54.69ID:yBZazI8H0
>>92
「退職処分」
だから解雇してないだろ
形だけでも辞表書かせて依願退職にしてるだろ

クビになったおっさんに知恵があって
辞表書くまでのやりとりを記録して、強制的で実質解雇だったというのを証明したら
立場保全の裁判は勝てるかもしれん
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:22:39.20ID:PR//TnD10
>>84
本来の売り手が許可してない価格で売ることをどこの誰が嬉しがるのよ
そしてその新規購買層がメーカー希望価格よりも高価な状態で買うんだ
それで広がるのはむしろ悪評なのが現状でしょうに
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:22:54.32ID:ID9POfxV0
>>76
古物営業法
第二条 この法律において「古物」とは、一度使用された物品(中略)
若しくは使用されない物品で使用のために取引されたもの又はこれらの物品に幾分の手入れをしたものをいう。

小売業者から買った時点でアウト
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:22:57.03ID:NXPd/gIi0
イベントチケットは法律と本人認証のダブルパンチで完全に転売アウトになったよな
ガンプラとか他の業界でもそのうちこうなるんだろうね

転売ヤーなんて元々業界の端っこでゴミ漁りしてる程度の存在なのに昨今はあまりに調子に乗りすぎたな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:23:14.54ID:49ylVKD80
ざまあ案件だし転売屋は全員クソやろうだとは思ってるけど
売る側ももっと対策しないとな。とは思う

なんかもっとこう根本的に変えるというか、
転売のコストが利益を上回るような仕組みにできないものか

キャッシュバックを上手いこと使ったりとかさ
頭いい奴らさっさとなんか考えろよグズ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:23:31.55ID:JOdHnQFX0
海外のeBayは新ゲーム機「Steam Deck」の出品をすべて削除した
「ゲーマーが発売前のハードが高額で並んでいるのをどれだけ腹立たしく思うかは理解している
」とコメントしているとか

日本のヤフオクやメルカリはそういうのやる気ナシ
マスクもトイレットペーパーも、社会問題になって渋々重い腰を上げる感じ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/27(火) 12:23:36.39ID:DYd9PMGV0
>>84
転売屋が値段上乗せした分あれば他の商品追加で買える
つまりメーカーも小売も潤う
転売屋はそれを阻害する市場破壊行為
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況