>>561
2021/7/29
 選手へのSNS中傷相次ぐ 卓球水谷、体操橋本も被害 対策急務・東京五輪
 東京五輪で快進撃が続く日本勢だが、選手のインターネット交流サイト(SNS)アカウントには、応援や賛辞以外に、一方的に誹謗中傷する内容
 も国内外から書き込まれているが、卓球混合ダブルス決勝で中国を破り、金メダルに輝いた水谷隼選手(32)は28日に自身のツイッターを更新し、
「とある国」から「くたばれ」「消えろ」などと書かれたダイレクトメッセージが相次いでいると告白。「俺の心には1ミリもダメージない」「そ
 れだけ世界中を熱くさせたのかと思うと嬉しいよ」と投稿し、ファンから心配の声が寄せられ、体操男子個人総合で金メダルに輝いた橋本大輝選
 手(19)、サーフィン男子銀メダルの五十嵐カノア選手(23)もターゲットとなり、インスタグラムには競技直後から攻撃的な投稿が殺到したが
 、多くは海外のアカウントからとみられ、採点への不満などを書き込んでいたとの事。
 徳間書店は、業務委託をしていた編集者による「人権侵害を伴う不適切な投稿」があったと公表したが、この編集者はテニスの大坂なおみ選手(
 23)が敗退したことについての差別的な投稿が問題視され、ツイッター上で批判が集まっていたとの事。
 選手に対する心ない投稿は、五輪開幕前から続いているが、競泳の池江璃花子選手(21)は今年5月、出場辞退や開催反対を表明するよう求める
 コメントがSNSで寄せられているとツイートし「非常に心を痛めたメッセージもありました。(そうした気持ちを)選手個人に当てるのはとても苦
 しい」との事。
※日本人選手はホームタウンの地の利を生かして金メダルラッシュをしているが、「バブル方式」なる選手を含めた大会関係者の行動範囲の新型コ
 ロナウィルスの感染状況は以下の通りとなるが、東京オリンピックに参加した海外選手は常に感染のリスクに怯えながら競技を続けている。又緊
 急事態宣言下の東京都で開催された事により、東京都のみならず全国の新規感染者は日々記録更新を続け、同宣言により、飲食店などは私権の制
 限に繋がる休業要請・時短営業要請を強いられ、東京都民の中には「五輪疎開」なる避難行動を余儀なくされ、感染増加により医療もひっ迫し、
 病院に入院できず、自宅で苦しむ感染者もいるが、その事に思いをはせる日本代表の選手は誰一人としておらず、自らのメダル獲得の成果ばかり
 コメントする日本代表選手が誹謗中傷される事は当然であり、この様な日本代表選手を擁護しオリンピック開催を強行した政府与党自由民主党・
 公明党に政権担当は無いと断言できる為、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党並びにそれらに媚を売る日本維新の会の公認・推薦する
 候補者には、一切の投票をしない事を強く勧める。

2021/7/29
安全安心な東京オリンピックの大会関係者の感染者 − 開幕時の感染者 198人 − 106人 = 92人
1週間平均 = 7/6(開幕からの経過日数) * 92 = 107人
東京オリンピックの選手人数 + 関係者数 −> 11000人 + 53000人 = 64000人
オリンピック関係者の行動範囲(バブル?)の10万人当たりの直近1週間の感染者数 100000/64000 * 107 = 168人
東京都の10万人当たりの直近1週間の感染者数88人よりも感染爆発!!!!!!!!!!