X



【福岡】保育園送迎バス内で5歳児死亡 気温上がり熱中症か ★5 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2021/07/30(金) 11:23:38.55ID:cgeQrEjF9
※2021/07/29 21:59毎日新聞

 29日午後5時20分ごろ、福岡県中間市中間2の私立双葉保育園で、駐車中の送迎バス内に1人でいた園児の倉掛冬生(とうま)ちゃん(5)=同市=がぐったりしているのを園職員が発見した。冬生ちゃんの意識はなく、搬送先の病院で約1時間半後に死亡が確認された。福岡県警折尾署によると、脱水症状の疑いがあり、気温の上がった車内で熱中症になったとみられる。目立った外傷や着衣の乱れはなかった。同署は詳しい死因を調べるとともに、園関係者から当時の状況などを聴いている。

 同署によると、冬生ちゃんが帰りのバスから降りてこないため母親が問い合わせ、園職員が施設内を探したところバス内で冬生ちゃんを見つけた。車内には冬生ちゃんのバッグもあった。バスは登園用で、帰宅時に使うバスと別の車両だったという。登園時に冬生ちゃんをバスに乗せた運転手は同署の聞き取りに「(冬生ちゃんは)降りたと思っていた」と話しており、詳しい経緯を調べている。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20210729k0000m040361000c
※前スレ
【福岡】保育園送迎バス内で5歳児死亡 気温上がり熱中症か ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627606801/

★1がたった時間 2021/07/30(金) 00:27:57.76 ID:IUcRof2j9
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:46:15.26ID:O0SVpFU10
>>871
幼児期は親が友達の輪を作るんだよ、もちろん親同士の人脈ないとイベントや来たる入学関連など横の繋がりを作るのも大事だよ。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:46:23.73ID:p0ucJA4t0
バス降りてなかったのを見逃したとしても出欠確認って今幼稚園ではせんのか?一緒のバスの子なり友達が言ったりせんのか
連絡無いのに来てなかったら親に確認せんのか?
居ないということすら気付いてもらえない存在感薄い子だったら気の毒だが…こういう時は賑やか子のが得だな
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:46:33.17ID:OwOXtZCg0
この年齢だと、一人ではドア開けれないだろうし、携帯ももちろん持ってない。親から園に「今日休みます」みたいな連絡ないのに、その辺はどうなっていたのか?
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:47:04.50ID:aMciPmf30
>>880
だから昭和は専業主婦多かったのかもなぁ
家を継ぐ子どもも多かったし丁寧に育てられていたよね(長男は)
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:47:07.06ID:Y6jRc3S00
運転手の業務が送迎しかない場合、このようなミスは起こりにくいのかもしれない。
忙しくて頭いっぱいだと忘れてしまうこともあるのかもしれん。人間だから。
昔、医師が自分の子供を車に乗せたまま忘れて(保育園に送ったと思ったらしい)
勤務して死亡させてしまう事故があったよ。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:47:15.30ID:OvXvwmp10
送迎は もう保護者が必ず行うほうが良いんじゃないかね?
安いバイトとか雇わず
育休の旦那さんに協力してもらうとかさ
最近 送迎時に 車が凸激する事故も増えてたし
やっぱ危ないよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:47:22.59ID:/QeLrQBG0
>>773
それこそくだらない
母親が神経質になりすぎてる

まあ昔ならいたるところに母子がいて近所というだけで子供同士の接点も多かったわけだが
今は周り老人ばかりだから不安になるのかねえ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:47:29.66ID:umRO8niX0
>>874
その子次第だよ
幼稚園は知り合いなし小学校も3人ほどしか同じ園から入学しなかったし
中受したから中学も知り合いいなかったかけどなんとでもなった
親同士の付き合いは会えば話す程度のあっさりでも困ったこともなかった
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:47:30.49ID:ETUADaSc0
>>893
私も😭
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:47:52.42ID:2WbDnJao0
とても苦しそうな表情って…辛いな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:48:33.52ID:ihy89DQY0
>>901
幼稚園に入る前児童館に連れてかれてたけどそこで親同士仲の良かった子達と自然につるむようになり
みんなと同じ幼稚園に結局入ったな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:48:34.77ID:VjnXm9c/0
>>789
だって5歳だよ?
子育てしたことあればわかるだろうけど5歳って言ったら反抗しつつも意志疎通も出来て新しい可愛さに親も幸せな時期でしょ
七五三もしただろうしご両親の心を思うと悲しすぎる
まあうちの次男は大卒ニートなんだけどさ
ほんと死ぬならあの穀潰しでいいのに
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:48:39.03ID:dVKmOlzB0
これは怒号飛び交う説明会必至
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:48:43.02ID:m4KObJu90
>>1

>登園時に冬生ちゃんをバスに乗せた運転手は同署の聞き取りに「(冬生ちゃんは)降りたと思っていた」と話しており、、、

過失致死ではない、この炎天下「殺意」認定しろよ裁判官
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:48:43.60ID:l9R66M1P0
保育園・学童は公立にかぎる
私立はやばいとこが多い
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:48:43.90ID:2WbDnJao0
保育園を探してるけどこんなん怖いな
途中で幼稚園に転園とかさせた方がいいんだろうか
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:48:51.18ID:M5k33F8C0
>>910
そうすると、園の周辺が駐車違反だらけになって苦情がはいる
ママたちはママたちで、社会の決まりごと守らへん
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:49:21.10ID:O0SVpFU10
>>913
都会はドライだろうけど地方では当たり前な感じだね。

大体保育園から中学校まで同じだから親子共々輪を作らないと孤立がちになる。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:49:23.38ID:opiM3T6P0
>>746

>背筋を伸ばして大きな声で
「おはようございます。よろしくお願いします」とあいさつして乗り込んだ

忘れる??こんな子

ご遺体苦しそうなか顔してたのかな記事みるに
なんか発覚タイミングといいおかしすぎる保育園だな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:49:37.29ID:EiNPLxFG0
>>922
2歳の時に子供があまりにもかわいくてかわいさのピークだなぁと思ってた
それなのに年々かわいくなって5歳の今の方が可愛い
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:49:39.55ID:gnMaA3bx0
>>746
園長に怯えてるじゃんつまり嫌ってる園児に子供が怯えるようなようなことしてたってことだろ?
それに加えバス放置で死亡させるとかこれ閉園レベルじゃね?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:49:45.89ID:9EbWlfzZ0
>>912
よく読め

単純に迎えにいくバスと送っていくバスが別なんだって
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:49:47.58ID:dfW164Ea0
帰りの時間までバスの中に閉じ込めるとか、鬼畜だな

バスの運転手も、送迎担当の先生も、この子の担任もなにやってんだか
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:50:03.08ID:A5/u3/aG0
>>910
一人一人車で送迎だと
園の周りが渋滞して大変なことになるのでは
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:50:46.76ID:T7cgR+Bk0
こないだお父さんが保育園児預け忘れて仕事そのまま行って帰りに気付くって事故あったじゃん
あの時も保育園側から今日は欠席ですか?って連絡は行かなくて問題になったはずなのに、また同じことが起こるのか
もしも、冬生くんは今日はお休みですか?って連絡が朝の出欠確認の時に成されていれば送迎バスを探しに行っていただろうし死ぬことはなかったのにな
やるせないわ

嫁に確認したらうちの保育園でも欠席ですか?って連絡はして来ないらしい
幼稚園はするけど保育園はしないとこばかりだとか
そこまで保育園に課すのは酷なのかねぇ、、、
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:50:52.95ID:KrMnTU6y0
>>886
2代目で特に子供好きでもない(むしろ嫌ってそう)が金の為にやってたんだろうなーと感じる
家畜ぐらいに思ってそう
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:50:56.04ID:mP49FRDo0
温度の上がった車内→熱中症→倒れてた亡くなってた

登園時はエアコンつけてるだろうし、少なからず熱中症になってない可能性高い
冬生くんは寝ていたorやんちゃな性格で隠れていた

車に鍵を閉められ放置

起きたor出てきた冬生くんは閉じ込められた車内で焦って助けを呼び続けた可能性高いんじゃないかな?

自分の子供が閉じ込められた車内で助けを呼び続けながら熱中症になって戻らないとか考えただけでも気が狂う
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:51:12.08ID:opiM3T6P0
「先生に嫌われないようにしなきゃ」
と日頃から口にするとかあるんだ…

うちはなかったな
たまに叱られたりしたらあるかもだが度々はない
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:51:14.06ID:D+BIz/OJ0
>>907
昭和の方が幼稚園児だけで遊びに行ったりお留守番したり今より放置されてたよ
専業主婦が多かったのは、男は稼ぐ、女は家事育児と性別による分業がはっきりしてたせい
実際男の稼ぎだけで子供複数人大学までやれてたし
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:51:24.32ID:aE0QFuOg0
子供たくさんいるから全員降りたな、ヨシ!
冬生ちゃんいないから欠席だな、ヨシ!
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:51:24.46ID:LUQKe0vp0
行きと帰りに別のバスとか

なんでそんな変な余裕があるんだ?
壊れたとか、予備の為にあって
車の具合が悪くならないようにローテーションしているんか
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:51:43.82ID:D7OBW8vH0
先生の評判が良くないところはダメだね
事故やらかすのはそういうところが多い印象
うちの子の園は先生も園長もみな優しくて噂なんて先生の縁談ぐらいだった
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:52:01.57ID:rFCf42w20
小さい子どもいたら勤め先への忠誠心なんかいらないと思う
「あなたしかいないのよー」なんざ無視無視
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:52:08.79ID:hTbPzLXe0
>>3
糞爺はよ死ね
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:52:14.35ID:qtmJ0t2Y0
>>746
これは…
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:52:15.68ID:9EbWlfzZ0
>>945
預けに行かなきゃ欠席に決まってんだろ、って意見も現実あるからねぇ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:52:29.21ID:Q0q7+lAZ0
他人に送迎を任せてる時点で
居眠り運転で崖から転落やらバスガス爆発で
全員死亡する可能性があるだろ
自分で送迎するのを怠るバカ親共が被害者面すんなよと
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:52:36.02ID:xrMEuyF00
>>950
自分も幼稚園の時によちよちの妹連れて二人で公園に行かされたわ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:52:38.09ID:opiM3T6P0
背筋を伸ばして大きな声で
「おはようございます。よろしくお願いします」
とあいさつして乗り込む子供がイタズラするかな?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:52:56.43ID:Yu3GHp6N0
>>901
うーん…君の地域事情は少数派だと思う
どこ住みか知らんけど大変そうだな
子供まわりは地域差がありすぎて、事件の事情や心情は本当の地元民にしかわからんのだろうね
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:53:05.22ID:ETUADaSc0
>>951
ほんこれ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:53:12.42ID:Ht3o5yw50
バス乗る前に、よろしくお願いします!なんてちゃんと挨拶してたのほんとつらいな
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:53:36.98ID:p0ucJA4t0
しかし、度々「園長先生に嫌われないようにちゃんとしなきゃ」と口にするのは気になっていた。
おいこれ事件やん…放置して忘れたやろこれ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:53:54.23ID:OvXvwmp10
>>907
長男には やたら厳しかったな
次男は帰って来ないし
三男は放置プレイ

とかだったな 近所の人らも

でもまぁ それは昔の話だね

働く明るい女性が増えることは その国は良い国の証ではあるんだよ

男だらけだと イスラム圏になるらしい
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:01.04ID:A5/u3/aG0
>>935
ふっふっふ
いずれ辛い子離れの時がやって来るわよ
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:01.59ID:eyBvfR9j0
>>746
おなじ歳の幼児がいる親として、母親の気持ちを考えると居た堪れない。
うちは幼稚園をあまり信用してなかったから、
預けるのは年中からにしたけど、
こういう事件を見ると未だに心配。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:04.17ID:T9VIdm3s0
>>949
その疑いで警察が調べてる記事があった
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:07.41ID:LUQKe0vp0
>>945
幼稚園とか、小学校に来ないのは稀とか
保育園はよくあるか
そもそも小学生や幼稚園児は
ある程度自立しているから
暇な時間があるというものかね
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:12.68ID:RAlwVaWR0
>>930
保育園が近所に出来るのを嫌がられる理由の一番が
「送迎時の長時間の無断駐車・交通規則を守らない
・上の子や下の子の道路の飛び出し」なんだけど
なぜかマスコミはちょっとおかしなクレーマーだけ取材して
「声がうるさいって怒ってます!」→世論「酷い!子供の声は癒しでしょ!」という風に持っていくよね
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:17.06ID:opiM3T6P0
>>968
背筋伸ばして大きな声で言えたらしいから
なかなかいないよ
私は10歳くらいまで小さい声でモジモジしかできんかった
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:30.38ID:lvwlsQ5u0
>>952
登園は大きめのバス
延長保育で18時とか19時ごろに園へ直接迎えに来る子もいて人数が少ないので小さなバス
ってところかな?
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:30.49ID:oeqBEIaz0
>>16
貧乏人が子を育てると子もまた貧乏になる
成り上がりは1%以下
貧乏人が子を産むほど日本は貧乏になる
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:51.90ID:fuyeNUXd0
子どもが通ってた幼稚園だと担任は入園してすぐ園児と親の顔をちゃんとセットで認識していて、2週間くらいで全ての先生がきっちり新園児と保護者を把握してそれだけでプロだなすごいなここは安心だな、とか思ったし実際よい3年間を過ごせたけど
保育園だと園を選ぶ余裕ないだろうしね…
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:55:29.61ID:ETUADaSc0
>>968
たぶん、みんな言わされてる
挨拶上手に出来ない園は小学校上がってから
◯◯園卒の子は〜言われるから挨拶に厳しい、特に女園長
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:55:29.70ID:LUQKe0vp0
>>737
たった1年差なら
別に幼稚園でも良いわけだし

幼稚園がないわけないだろ?

オタクの付き合いがある、保育園の保護者がみんななだけだろ?
それとも幼稚園がないド田舎…
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:56:00.95ID:O36q6Zff0
こういうミスはどこにでもある
次起こらないように気を付けよう
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:56:01.09ID:nZeBVlu30
痴呆運転手に殺されたか
降りたと思った、じゃなく確認しろよ
これは罪重いぞ
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:56:12.68ID:O0SVpFU10
>>965
まぁ都会には都会の、地方には地方の環境の違いあるしそれぞれ苦労も違うだろうね。

田舎あるあるでうちの嫁さんも同級生、ママ友は元カノ、パパ友は同級生だらけとかよくある話だわ

まとまりがあるのは楽だけど濃いから大変だったり
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:56:13.54ID:DgL99C3E0
>>981

送迎車が税金の補助を受けている場合
毎日の運転記録が必要なのよ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:56:30.68ID:ETUADaSc0
>>952
行きは乗るけど帰りは乗らない子が多かったりする
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:56:42.47ID:eepoNff40
>>8
普通っていうか一般的には送迎バスには保育園の保育士が同乗して
乗り降りの確認をするけどね
だから保育士が同乗しない送迎バスなんだと思う
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況