X



【驚愕】「2021年になって未だに…」。NHKの五輪応援ファックス募集をきっかけに、日本のFAX文化が世界にバレる★4 [記憶たどり。★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/07/31(土) 03:17:02.66ID:mPaJITmh9
https://blogos.com/article/551558/

新型コロナウイルスの感染が収束しない中での開催に、今も賛否が巻き起こる東京オリンピック。
今月23日の開幕以降、日本の金メダルラッシュを目に焼き付ける人も多い一方、
海外から訪れた選手や報道を通じて大会を見る人にとっては日本の文化や慣習を知る貴重な機会にもなっている。

自国との違いについてSNS上などにアップロードする人もいて、日本国内の人にとっては
日本の魅力や課題に気づく機会にもなっている。Twitter上ではNHKが選手への応援メッセージを
FAX(ファックス)でも募っていることが話題となり、「日本は2021年にまだファックスを使っているの?」
などと驚く海外の人も少なくない。

https://static.blogos.com/media/img/485645/free_l.jpg

NHKがFAXでのメッセージ送信を呼びかけ
大会の開幕から3日後の26日夜、約20年間も日本に住んでいるという外国人男性が、
画像を添えて英語でツイートしたことがきっかけだった。

NHK: Don’t forget to fax your support messages to Team Japan
(NHK:サポートメッセージをチームジャパンにFAXで送信することを忘れないでください)
NHKの番組を映した画像にはホームページでのメール、Twitterと合わせて、
東京の市外局番で始まるFAX番号が記され、日本人選手への応援メッセージが呼びかけられていた。

「2021年も未だに…」海外から驚きの声

このツイートに対し、海外の人からリツイートが相次いだ。

Why are the ultra-tech Japanese so obsessed with fax?
(なぜ超ハイテク日本人はファックスに執着しているのですか?)

I couldn't believe Japan was using fax to send messages when I was over there during Beijing 2008....
glad to see they're still faxing now in 2021.... (2008年の北京オリンピックでそこにいたとき、日本がファックスを使って
メッセージを送信しているとは信じられませんでした。2021年も未だに使っているのが分かって嬉しいです…)
選手たちのイラストを描いたメッセージを送るためにFAXを使用しているとの指摘も見られるものの、
2021年にFAXを使っていることについて驚く声が大半を占める。

「バレた」国内では笑いのタネに

FAX事情が海外の人の間で話題になっていることについて、日本国内の人からは、
「世界からバカにされてる」「いまだにFAX使ってるのバレてて笑う」などと笑いのタネにもなっている。

一方、イラストを描くのが上手な人が気軽にメッセージを送るのにFAXが有効だとして、
「そういうところも理解して欲しい」と訴える声もある。

霞が関ではFAX利用の廃止も

海外の多くの国で、FAXは使われていないのが現状だ。2018年春まで3年間、アメリカ・ロサンゼルスに
赴任した経験がある総合商社勤務の男性(34)は「図面なども含めて何かを送るときはメール一択だった。
日本に戻ってFAX機を見て母国に帰ったことを実感した」と振り返る。

FAXをめぐっては、河野太郎行政改革相が今年6月、霞が関の中央省庁でFAX利用を原則廃止し、
電子メールに切り替える方針を示すなど、国内でも利用を減らす動きが目立つ。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627630262/
1が建った時刻:2021/07/30(金) 13:39:18.25
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:35:39.14ID:6M9zjHyd0
超FAXを作ろう
超巨大QRを印字してなんでも送れるやつとか
3Dプリンタと連結して3Dが送れるやつ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:35:53.30ID:Krw3mi5d0
>>64
NGされないように変えてるのがセコさや性格の悪さを表してると思う。
「反NHKはクズ」ってNHK側の工作員を疑うレベル
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:35:59.56ID:oEYV+GBW0
応援メッセージのような用途では、
物体に働きかける、物体を取り扱うという行動が
本能的に好まれるものであるのも大きい。
割と最近になってチェキが売れているのも同じ。
人間の行動は合理性だけでは全く説明できないから。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:36:03.73ID:obUe6UO/0
ぶっちゃけPDFの方がめんどくさいけどみんな我慢してんだよね
まあPDF自体紙に印刷する手段を捻じ曲げてるだけでいわゆるデジタル化とか少し毛色が違うということもあるし
どちらかと言うとFAX寄り
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:37:36.52ID:obUe6UO/0
>>901
あんなもんNG余裕だぞ
FAXバカにする奴らでこのくらいできない奴いたら笑ってしまうわ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:37:54.20ID:B5YAdlfV0
>>884
なぜガラケーがダメなのか、理由がワカラン
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:38:25.59ID:gaYo5f5r0
妖怪ファックジジイわきすぎやろw
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:38:37.77ID:eNnLv+kp0
>>887
おっさん側だが納得してしまったw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:38:53.24ID:UfGgwGRM0
FAXは髪の無駄
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:39:30.75ID:ksny6r1/0
そんなにFAX禁止してほしいなら、もう手書き禁止にすればいいのに
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:39:46.04ID:Fsj1SbBX0
FAX必要っていう奴は今でも実際に使ってて必要性を感じてるから必要って言ってんだろ
FAXを普段から使ってない奴がいらないって言ってもしょうがないわ
赤の他人がFAX使っててお前になにかデメリットでもあるのかって聞きたいわ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:40:28.79ID:obUe6UO/0
>>887
新しいこと=正しいことではない
最近の新しいことは良く見えて実は逆に不便だったりするので立場が逆転してるだけのこと
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:42:10.83ID:Otw2pbzg0
>>779
全然重要じゃ無い。
会社じゃ無いんだから。
ただの個人の通信手段の話。
ネットばかりしてないで外へ出ろ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:42:15.82ID:VFuY6xQW0
>>885
代替を無理してでも進める必要が無い、って事だよ
例えば、駅で紙製の切符をまだ売ってるが、
Suicaで改札を通るのが99%だとしても券売機はまだなくならない、って話
券売機を無くしたら、現金で支払いたい人が窓口に群れなすから、
余計に無駄なコストが発生する
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:43:09.66ID:Oy9oDmZX0
>>902
ごめん娘とチェキ使ってるけど一緒にして欲しくない感
あれはダサさが1周回ってるだけ
つまり色物扱い
なくても一向にかまわないし、FAXオタみたいに固執はしてない
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:44:19.19ID:oEYV+GBW0
>>887
現実は違うけどね。

むしろ1990年代までに存在し続けた
過去の不合理な物や悪習がようやく最近になって
淘汰され始めたというのが正しい。

携帯音楽プレーヤーや携帯ゲームがすぐ受け入れられたというが、
スマホがほんの10年で世界中に普及したほうが圧倒的速さだけど。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:44:24.12ID:6M9zjHyd0
クレジットカードの利用明細とか車検証をFAXで送れば便利かも
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:44:35.78ID:ztD1yAHj0
>>915
だから死ぬのを待ってんじゃん
俺らはいいけど
次の世代には迷惑かけんな
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:45:08.84ID:31XixtPr0
キャッシュレス化と言われながら現金取引が無くなることないように
FAXという通信手段が日本から無くなることは無いと思う
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:46:57.94ID:VFuY6xQW0
>>912
オレ様はファックスを使ってない
=オレ様は時代の最先端を行ってるから、ファックスを使っているヤツラよりも偉い
=オレ様はファックスを使っているヤツラにマウントして満足
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:47:44.58ID:XkmRWb5Z0
外国人の意見に流されやすい奴多すぎ
どんだけ外人コンプレックス持ってんだよwww

外圧に弱いのがよく分かるわ

FAXを使ってて笑われる事を何を恐れる必要があるんだ?
胸を張って使ったらええよ

一昔前をよーく考えてみ?

生魚を食べることを原始的と笑われ

大人が漫画やアニメに接する文化を笑われてた

今はどうよ?

そろそろ自信持とうぜ日本人
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:48:00.98ID:TCYwURBM0
FAX、電信柱、印鑑は日本の誇り
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:48:09.87ID:UfGgwGRM0
>>924
いや、ダサいし古いし止めるべきだよ
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:48:37.52ID:oEYV+GBW0
物質というものの役割というのは
心理的なものも含むんだよ。
紙を介した情報のやり取りや保存に人が拘るのは、
そういうヒトの本能的な側面があるんだよ。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:48:53.35ID:VFuY6xQW0
>>919
お前が先に死ぬ
有用性がある道具は簡単にはなくならない
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:49:51.81ID:uvLROo3C0
>>920
これから、NTTがどう考えるかによるが、既存のG3は将来、黒電話みたいになるのだろうな。
光電話が進化すれば、本格的なP2P通信網になるのかもしれないし。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:49:54.16ID:VFuY6xQW0
>>924
まったくその通り
道具の使い分けもできない痴症が喚いているだけだな
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:50:19.21ID:oEYV+GBW0
ネット時代の若者で経験が非常に浅いと
(経済的理由で家と学校を往復するだけの生活しかしていない)
ヒトに対する直感的理解がとんでもなく浅いと感じる。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:50:20.00ID:4iQ3tZnz0
手書きした紙を写真で撮って送れって言ってるやつ
スキャンしたほうが絶対に綺麗だし
faxならそのまま送れるから便利だよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:50:26.45ID:UfGgwGRM0
日本人は明治維新でチョンマゲを捨て西洋の文化を積極に取り入れる近代化をた果たして世界に対抗できる大国にまで登り詰めた
第二次世界大戦で勝って世界一の国になるはずだったのだ!
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:50:33.95ID:BAnyaB6I0
銅線泥棒が多くて電線すら引け無い国に
なんで笑われんといかんのや
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:50:44.67ID:Jn/ND4mx0
>>912
ガラケーが必要な者がいる
CDが必要な者がいる

そのせいで高齢者へのスマホ普及が遅れ
CDを売りたいから日本全体のサブスク認知も遅れた
老人の数が多いだけにやっかい
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:50:48.61ID:gLE3vLvF0
>>487
逆に言えば、FAXで送ればすむものを何でもスマホで送ろうとするやつな
しかもLINEとかいう韓国アプリを入れろと言ってて草
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:51:19.31ID:4Iqmt6+o0
FAXは日本のあいまい、なあなあ文化にマッチするんだろうな。
送信も基本一方向だし、送った、受け取ってないのいいわけも互いにしやすい
廃棄可能な紙だから言質も残りにくい
適当なやつほど電話やFAXや電話ばかり使いたがる
で、言った言わないでもめる
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:51:30.58ID:TCYwURBM0
>>928
ホントそれ
定期的に印鑑無くすとか、電柱が倒れたとかのニュースが出ても、日本人のある年代より上の層は心情的に印鑑無くしたくない、電柱無くしたくないって気持ちが働いて擁護するんだよ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:52:06.80ID:oEYV+GBW0
>>924
「感性」が著しく欠如している若い人の
割合が急増しているんだよね。
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:52:19.15ID:xeJiFRfe0
>>933
だからっていちいちコンビニ行きたくないだろw
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:53:20.86ID:VFuY6xQW0
>>941
若いヤツというよりも、
オッサン連中の感性劣化も激しい
いや、禿げしい
特に氷河期世代
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:53:41.56ID:TCYwURBM0
>>941
これもそう
FAXは合理的とかそういう価値観超えたところに存在してる
だから根強く残ってる
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:54:24.74ID:Q4HgXnrR0
別に何と言われようがそっちの方がやり易いから
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:54:46.38ID:MzQRD+ip0
エアコンがあっても扇風機が愛用されるようなものだ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:55:06.48ID:obUe6UO/0
>>920
あれは個人の回線とかスキルとかに依存しすぎて場合によっては現金で払った方が早いまであるしな
アプリ毛色がはほんとクソ
QR有り難がってるやつアホっぽくてなあ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:55:30.34ID:XMNNVF2D0
>>926
それ流石にきづいた
どうせ貧乏だから口座はスマホに入れて通帳をなくした
来月あたりカラスのフン避けながらコンビニへ行って某契約解約のFAX送る
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:56:19.91ID:IS9N1BVT0
>>929
有用性って、、
高齢者のために無駄金使って販売機を置いてんのに、有用性って、、
申し訳なくないん?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:56:33.93ID:obUe6UO/0
>>930
光電話でも普通にFAX使えるんだが
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:56:38.54ID:BAnyaB6I0
次のネタは
・水道水を飲む日本人は下品
・軽自動車乗ってるのは日本人だけ
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:57:09.78ID:UJ3B52w40
>>617
へえ、なるほど。
話はかわりますが。小説家の清水義範はファックスといいたくなく、長いこと意地になってファクシミリといい続けていたのだとか。
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:57:45.04ID:FQwkUp/d0
先日FAXも無いのかと罵倒されたばかりです
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:57:55.97ID:MzQRD+ip0
昔からある日本の自動販売機に驚いてる外人大すぎ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:58:10.02ID:2JBR2SEt0
>>534
いちいち、会社にFAX届いていないか見に行くのが面倒。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:58:31.36ID:KK5rTo+V0
意識高い系FAX信者おじさんまじ草
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:58:58.10ID:obUe6UO/0
>>955
そりゃお前の会社が悪い
金かけりゃなんとでもなる
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:59:09.36ID:TCYwURBM0
>>951
この二つには残念ながらFAX、電柱、印鑑と違って日本の老人層はノスタルジー感じないと思う
特に軽自動車は老人層がむしろバカにすると思うわ
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 08:59:32.61ID:U1pRuKGA0
普通の国は効率を追求するが、日本はダメな人に合わせるって誰かが言ってたが、これは最たる例やな
優しさと言うよりも、クレームを最小にする案に逃げたらこうなったんやろな
クレーム文化の弊害やで、どうせなら機会損失とコスト増についてもクレーム入れるべきやで
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:00:16.65ID:0jZ4gepI0
手描きイラストを送るのに一番手っ取り早いからな
FAXだけで完結してるから送る方も受ける方も工数が少なくて済む
紙資源に関してはまた別の話
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:00:16.93ID:sgPfeIvh0
>>954
治安の問題だよ
そこは誇って良いんじゃないかw
向こうじゃ壊されて盗難されるのが当たり前な感覚だからね
置けるなら置きたいだろうよ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:00:23.46ID:OYfxLavl0
メールで手書き文章を送るの面倒だし
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:00:51.64ID:bwOPvwab0
団塊世代のジジババはFAXじゃないとダメって言うんだよなぁ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:01:08.33ID:mW02dOF10
いつまでも手書きに拘る業者は迷惑だから切ってる
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:01:37.65ID:PWhzyuey0
せめてFAX機能、と呼ぶことにしようぜ
「複合機のFAX機能で送ってください」と言ってくれ

FAX単体のイメージがあまりにもウンコすぎ
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:02:10.56ID:IDtIvDWf0
メールだと届いてもPCを開かなければ見られないということが起こりうるけど
FAXは紙をデスクに置いてもらえるので見忘れることが少ないのが利点かな。
あとは届いた文書をプリントアウトせず、直にファイルできること。
まぁいずれも電子化のメリットに比べたらたいしたことではないね。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:02:43.38ID:51lpsQx60
NHKは嫌いだけど応援FAXは手書き感があるから直接応援する意思が伝わっていいんじゃないの
ラインのスタンプが流行るのも味気無い文章だけより見て楽しいからでしょ?
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:02:49.01ID:PWhzyuey0
>>968
こんな言葉だれもつかわねえw

0959 ニューノーマルの名無しさん 2021/07/31 08:59:12
電子矢ぶみ  すゑひろがりず
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:03:17.53ID:uvLROo3C0
>>950
音声上のG3はな。
ただ、音声の上だから、G3(14.4Kbps)は大丈夫だが、スーパーG3(33.6Kbps)は難しいみたいだな。
進化したらスーパーG3より高速な転送を光電話では期待できるだろ。
光ファイバー使っているのだから。w
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:03:42.06ID:aqZUkNxN0
メールやtwitterだとノイズが多くて選別者のコストがかかる。
まあPCから送信する無料サービスもあるにはあるがそこまでして嫌がらせとか無意味なものを送る奴は少ないからだろ
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:03:58.91ID:ggxVrqYc0
>>971
24時間テレビを世界に晒されてるような恥ずかしさ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:05:26.97ID:UYGPbzOy0
印鑑は終わるらしいよ
3dプリンターで再現できちゃうのかな
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:06:30.06ID:H7+m3C610
>>33
流石に直で印刷するようにはしてないんじゃね?会社みたいにフォルダにためていくやろ
でないとイタズラFAX全部印刷して大変なことになる
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:06:56.85ID:0XjBW9cc0
>>859
複合機使うんだったらPDF化してメール送信した方が良くね?
ハンディスキャナでも出来るけどね
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:07:18.61ID:vRl6WaOU0
>>943
一々くだらないディスりを入れないとコメントも出来んのか?
それだけ感情に支配されてると毎日大変だろ?
FAXはフリーハンドの文字とイラストが直接送受信できて良いだろ?
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:07:49.15ID:vaVEz2iH0
>>961
100均で結構優秀なタッチペン売ってる
イラストアプリを落として描いて送れ

ちな今のマンガはほとんどタッチペン
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:08:47.82ID:+swZVNhV0
>>838
わざと手書きの回覧板回して近隣取り仕切って
地域活動やってる風迷惑なコミュ強気取りのマウントボスママ
はそう言うよなあ
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:08:58.74ID:k0awcaT+0
このスレ読んだるだけでも10年以上前にタイムスリップした気分になる
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:09:04.26ID:obUe6UO/0
>>979
手順増えてる件
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:09:09.90ID:bAK4y1Rd0
小学生とか子供でもイラスト付きメッセージを手軽に送れるようにしてるんだぞ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:09:42.52ID:vaVEz2iH0
>>981
少しは子孫のことを考えろw
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:10:03.79ID:Hyv27qtm0
>>26みたいやり方だと他人の著作権絵を使ってるのとか検閲しなきゃならないだろうし
ツイッターにしろインスタにしろ多いよね
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:10:04.21ID:/YUztEAl0
貼り出すんだから印刷する手間がめんどくさいんじゃないかな、メールだと
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:10:28.93ID:KQSVgjgz0
>>1
いざとなったらすぐ送れるのがFAX
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:11:50.16ID:UYGPbzOy0
普及率3割だから、実質1.5割同士で送受信してるんだな
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:11:57.71ID:3o7ARjgi0
職場に複合機はあるけどもう印刷はほとんどしないな。
去年一年でコピーと印刷合わせても枚数は10枚未満だよ。

一応PCからFAX送信もできるけど電子メールに添付するほうが多い。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:12:01.07ID:VZRF/Dxo0
FAX YOU
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:12:02.34ID:uvLROo3C0
>>979
どちらが手間かかるかだろ。
メールの方が若干、手間がかかる(添付操作がある)から、人によるかもな。
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:12:08.23ID:uz+Yneka0
言った言ってないの水掛け論にならんからいいんじゃない?
ファクスは
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:12:31.47ID:JKK++x4O0
これからの子供も、
24時間テレビのノリを強要され
FAXオタクの相手をしなければいけないのか
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:13:13.60ID:Ge1VgE1f0
>>981
次世代の為に必要な事だろう
ガラケーも終わったんだよ
俺らみたいなオッサンオバサンが率先して時代に合わせなきゃいかんよ
何気に今年までPHSすら現役だったんだぞ
有り得ないだろ
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 09:13:18.98ID:OEkZcyN40
1000ならFAX老害死滅w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況