X



【米保健当局】 デルタ株の感染力 「水ぼうそうに匹敵」 [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/07/31(土) 11:33:32.04ID:AkmfXlzf9
新型コロナの感染が再拡大しているアメリカで、保健当局がデルタ株の感染力が
「水ぼうそう」に匹敵する強さだとする内部文書をまとめていたことが分かりました。

複数のアメリカメディアは30日までにCDC(疾病対策センター)の内部文書を入手し、
デルタ株の感染者は1人で平均8人から9人に感染させるとみられ、

一般的な風邪よりも強い水ぼうそうと同じ程度の感染力があるとする見解を報じました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000224201.html
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:13:29.58ID:FqjZTCyr0
>>583

> え?じゃ日本どうするん?
> 毎日ロケット打ち上げみたいに感染者増えてるんよ。

毎日の陽性判定者数を発表するなら陰転者数も出さないのがおかしい
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:14:09.78ID:TAritM7f0
そもそも、水疱瘡ってかかってるひとみたことないんだが・・
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:19:49.55ID:cqOKEIoc0
>>591
むかしは水疱瘡やはしかで学級閉鎖がよくあったけどな
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:30:35.39ID:OZNDa5/R0
つまりこの程度

>A2.水痘にはワクチンがあり、現在国内では乾燥弱毒生水痘ワクチン(以下、水痘ワクチン)が用いられています。水痘ワクチンの1回の接種により重症の水痘をほぼ100%予防でき、2回の接種により軽症の水痘も含めてその発症を予防できると考えられています。
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:35:09.63ID:ugAcRe6/0
>>312
これがグロならニキビ面もグロってことになるのだが
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 11:35:53.89ID:qDfMlGbZ0
感染症 伝染 R0 集団免疫のしきい値
麻疹(はしか) エアロゾル 12–18 92–94%
水痘(水ぼうそう) エアロゾル 10–12 90–92%
流行性耳下腺炎(おたふく風邪) 呼吸器飛沫 10–12 90–92%
COVID-19(デルタ株) 呼吸器飛沫とエアロゾル 5-9.5 80–89%
風疹 呼吸器飛沫 6–7 83–86%
wikiのコピペだけど、もし水痘に匹敵するなら集団免疫のしきい値は90%って事だ。全ての世代でワクチン接種するしか手は無いね。麻疹、水痘、おたふく風邪、風疹は全て乳児の段階でワクチン接種を行う。
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 11:37:44.51ID:Vf5JqgFB0
>>594
おいおい
100%予防できるワクチンがコロナにはない
水疱瘡の感染力はマジヤバイぞ
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 12:33:27.29ID:GJSU3/oq0
水ぼうそうは大体みな小学生までに感染するよな。完治せずに神経節に潜んでるからストレスなどで帯状疱疹として大人になってから復活する
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 13:04:41.15ID:I83lTnk40
最近出てきたイプシロン株はもっと強いのかしら?
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:51:01.63ID:Z3tYz//O0
>>597
どのぐらいヤバいんですか?
水疱瘡に罹った人が居ると周囲に広がり続けるとかですか?
と言う事は社会全体に蔓延するって事ですか?
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 16:58:32.39ID:1x+vw3Db0
水疱瘡は子供のころに罹るかワクチン打ったかのどちらかだ。
罹ってもたいていの人間の命には別条ないからそんなに問題にはなっていない。
誰も免疫持っていないうえに付いた免疫も数か月〜数年で消えるウイルスに致死性が有るのは大問題。
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:06:32.98ID:0ldKNHco0
水ぼうそうは幼稚園の時に感染したけど
水膨れの痕はまだ残ってるわ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:08:22.85ID:Iy3NjF/S0
一般的に感染力が強いと毒性は下がるはずだがどうなのかね。そこ言わないと片手落ちだよね。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:09:43.68ID:ccl7b3KD0
計算通りに感染したら一週間で日本人全員にデルタ株が行き渡る
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:13:19.42ID:ccl7b3KD0
水疱瘡よりもさらにやばいのが天然痘の感染力
発掘されたミイラから感染する可能性もある
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 17:14:16.02ID:fyEtlBE80
これほんとなのかなあ
ほんとならもっと爆発的に広まってる気がするんだけど
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:02:54.44ID:VXM9NlCJ0
>>611
水疱瘡のワクチンは弱毒のやつを打つから
基本的に水疱瘡ですよ全員
水疱瘡になったことないやつなんていないし
そして一生こいつらは体内に居続ける
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:09:36.61ID:qDfMlGbZ0
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/9303-coronavirus.html
コロナウイルスとは国立感染症研究所によると従来の風邪コロナウイルスの感染者数は推定70億人。過去に感染爆破があったとわかる。つまり今回の騒ぎは初めてじゃ無い。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:12:44.60ID:mjV+B/c60
ほう、そうですか。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:28:25.42ID:iOX4hoSD0
例えが分かりにくい

ラーメンで例えてくれ
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:31:04.79ID:5wonoqUl0
この例え意味あるのか?
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:31:53.56ID:TewfHGIt0
>>617
豚の餌ラーメンアブラマシマシ
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 01:54:28.85ID:EXYe5PMF0
>>573
原則的に一度かかったウイルスは完全に消えることはないそうだ。
50過ぎると免疫落ちてきて、疲れた日なんかにぶり返すらしい。
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 01:58:56.36ID:KtMDvZG40
保育園では目があっただけで罹るって言われてたなw
最初の子の時は何だよそれって思ったけど本当にその勢いで広まってやべぇってなったの思い出した
ある程度の年になると予防接種や既に罹ってるからいいんだけど0歳や1歳クラスはほとんど全滅だったな
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:05:40.59ID:qUSqRBcJ0
満員電車で普通に感染しちゃいそうだな
経路不明にされるんだろうけど
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:17:37.80ID:Oh2YraQr0
>>613
症状の問題があるでしょ?
生き残れるかどうか?
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:28:10.03ID:4URCo39+0
ガンマ株やシグマ株ならワクチンでもお手上げらしいわ。人類滅亡。
ガンマ株やシグマ株が体内に入ると24時間以内に血管が全て溶けて死亡。
12時間で脳が溶けるから脳死になるし。
もうこれはエボラよりもはるかに恐ろしい。
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:39:56.27ID:v0MF+vmL0
春先に帯状疱疹になったわ
あれなぜか身体の片側にしか出てこないんだよな
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:42:59.16ID:Oh2YraQr0
一万人に一人しか生き残れなくても一万人以上生き残る
どんな酷くてもコロナ要因だけでは全滅はありえん
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:46:11.29ID:VHHArVmf0
こりゃやべーわ
マスク意味無いんだろ?
もうどうしようもねーわ
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:46:56.87ID:6mwlJqDK0
>>628
神経に傷がついたとからしい
親父がなったわ
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:49:25.39ID:O0iEpZAN0
>>629
人類が1万分の1に減ったら間違いなく人類の歴史が終わる。
次の種が人類にとって代わる。
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 02:57:47.75ID:6mwlJqDK0
帯状疱疹と水疱瘡は同じ?
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:00:12.95ID:vA2GzRKR0
>>607
コロナの場合、毒性は下がらない
なぜなら発病する前に感染させることができるから
無症状の人がバラまいてくれる
バラまいた後に発病する人と、そのまま元気に過ごせる人がいる
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:01:30.76ID:6mwlJqDK0
>>617
なんだよ、二郎なんて味覚障害が食う食べもんだろw
と言いながら無理矢理連れられて、ジロリアンになって仲間を連れてくる
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:15:56.79ID:dFnEs/XQ0
>>633
やべーじゃねーか
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:17:06.21ID:gIz2i/NT0
オリンピックは最後までやりまーすwww
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:26:33.56ID:HT4TUN090
水疱瘡とかに例えると危機感が無いだろ
肺ペストと同じ感染力と言った方がいいぞ
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:35:17.59ID:CwCYypF00
やっぱ、シナ共産党は焼却だな
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:39:50.74ID:CwCYypF00
>>607
それは最終結果だよ。今は、まだ進行中。
感染強、毒性強のウイルスはあり得る。
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 03:43:08.40ID:Q8ZmTkwa0
会社の爺共が俺らはもう2回ワクチン打ったからマスクはもう必要ないんだよ笑
とか言ってマスクしてないわ
死なねーかな
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 04:28:34.94ID:gPLGIaMh0
水ぼうそうはなにに匹敵するのか教えて
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 04:37:28.36ID:Hbgx5aPa0
>>642
重症患者、死者はすごく少ないじゃん。都内の死者は0か1人/day。全国でも9人。警戒する病気ではない。
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 05:04:26.81ID:Xq063VVl0
>>646
繁華街でサンプル取ったら凄いことになりそう
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 05:17:07.30ID:SpoEK8x10
>>598
子供のころかかったけど、
大人になってからまた水疱瘡になったよ
帯状疱疹じゃなくて水疱瘡
外出できず1週間寝込んで大変だった
二回かかることがあるんだな
上半身に水泡がたくさんできて、顔なんか水泡でいっぱいになった
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 05:21:27.38ID:izSRN2cY0
>>642
去年もそうだったが、正直言って夏に重症患者も死者も増えるとは思わないんだが。
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 05:24:33.76ID:MrSnTar90
外出はコンビニとスーパーとドラックストアに行くだけだけど
店内ですれ違ったりレジでちょっと待つくらいで伝染するレベルか
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 05:43:39.35ID:KyL/Fk720
嘘くさい
だとしたらもう既に阿鼻叫喚の様相を呈している
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 05:45:45.11ID:LOYaw4CK0
分かりにくい例えするなww
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 05:56:28.92ID:+62yB3z80
>>651
同感
いくら無症状が大いにせよ、東京だけでなく埼玉神奈川千葉が毎日万単位以上のレベルで陽性者出るやろ
どれだけの人間が首都圏の満員電車に乗ってると思ってるんや
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 05:59:47.45ID:+62yB3z80
>>628
俺アタマに帯状疱疹出たけど、その頃から急にハゲたのはそれが原因か
医者が驚くレベルで早く発症に気づいたらしいけど、もう少し遅かったら今ごろズル剥けだったかも
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:15:07.08ID:qAP6ODoR0
今の若い奴らワクチンだから、水ぼうそうのすごさを
知らない。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:20:19.72ID:hKtwhTlC0
デルタ株は空気感染している。
感染爆発原因は、電車、会社、家庭でのエアコンだな。
冬にもまた感染爆発するだろう。
防止するには、こまめに換気しかないけど
今、電車で窓開けたら顰蹙かうだろうなw
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:24:00.93ID:h18rrcu/0
https://kansensho.jp/sp/article.html?id=IF00000017&;from_intermediate&ssl=on


水痘の感染力は極めて強く、空気(飛沫核)感染、飛沫感染、接触感染によってウイルスは上気道から侵入し、ウイルス血症を経て、通常は2週間前後(10〜21日)の潜伏期間を経て発病すると言われています。

水痘を発病している者と同じ空間を共有(同じ部屋、同じ飛行機の中等)した場合、その時間がどんなに短くても水痘に感染している可能性があります。

この場合水痘の空気感染を防ぐことのできる物理的手段(N95等のろ過マスクの装着や空気清浄機の運転)として
効果的なものは残念ながらありません。

水痘の感染発病を防ぐことのできる唯一の予防手段はワクチンの接種のみです。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:24:24.11ID:IZnrc/s20
>>1
うーん。水疱瘡級というよりは同じプロセスじゃないの?
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:31:11.26ID:qelr6M7J0
「空気感染」って言葉を使いたくねーから、誤魔化すための「水疱瘡」。
誰でもかかった事がある病名使って安心安全アピール!!
国民虐殺政府アベガースー
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:35:11.44ID:lir6Bcr/0
>>449
その怖さが伝わらないからピンとこないんだろう
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:37:26.47ID:Ko2V/g7v0
『火星年代記』 レイ・ブラッドベリ

「死んだ原因は?」
「水疱瘡です」
「まさか!」
「いいえ。地球人には何ともなかったものが、火星人には猛烈な反応があったのです」

一つの種族が数百万年もかかって自らを洗練し、あそこに見えるような都市を建設し、自分自身に尊厳と美をあたえるためにあらゆることをしたあげく、死滅してしまう。
その病気の名前は、こともあろうに、水疱瘡なのだ。
子供の病気。
地球では子供さえ死なない病気なのだ!
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:39:11.84ID:SekjLid60
>>10
感染しないためには屋外でも10m以上離れないと駄目
屋内では同じ部屋にいたら感染する
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:42:02.93ID:SekjLid60
>>618
唾液交じりの塊だったウィルスだからマスクで防げた
ウィルス単体で浮遊しているからマスクの隙間をすり抜ける
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:42:23.68ID:9+UGlDDE0
>>53
> 首都圏の急増は
> 満員電車が急増の理由じゃねーか?
> これ本当なら。
20代50代に感染者が集中してるのもこれで説明がつくな。
通勤しない年寄は余りかからない。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:43:22.65ID:logGu9KW0
7月末に感染を公表した陣内智則氏のツイートより

> ロキソニン等で一時は下げる事は出来ますが効果が切れるとまた高熱の繰り返しです。。味覚もなくなっています。正直思ってた以上の症状です

> 自宅と仕事の往復だった為、コロナの恐ろしさを知らされました。今はすぐ近くにウイルスは潜んでいると思います。皆さまもくれぐれもお気をつけ下さい!
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:45:21.55ID:h18rrcu/0
>>665
感染力、パニックになるからか水ぼうそう例えにしてるが、
はしかと同じ感染力ってことだよな。
昔、大学ではしかが出た時、キャンパス丸ごと閉鎖になり、
罹ったやつが乗った電車も保健所が調べたと聞いた。

同程度ならばかなり終わってる。
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:46:29.41ID:/TEA5+Gy0
東京五輪
スーパースプレッダ―

政府は五輪開催の完全敗北を認めて早期改善しろよ

その結果
「あい分かったよ。医療的中症状者レベル(重症一歩手前)は自宅待機じゃ~」

河野太郎はやたらとタレントと会い自身の正当化に必死
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:52:13.99ID:u8W/MZbs0
>>1
空気感染 結核菌,麻疹ウイルス,水痘ウイルス
飛沫感染 インフルエンザウイルス,風疹ウイルス ムンプスウイルス,百日咳菌,肺炎球菌, 髄膜炎菌,肺炎マイコプラズマ など
接触感染 黄色ブドウ球菌(MRSA)、緑膿菌(MDRP), 腸球菌(VRE),ESBL産生菌,セラチア, メタロβラクタマーゼ産生菌, ノロウイルス, ロタウイルス,アデノウイルス,疥癬 など
血液媒介感染 HIV, B型肝炎ウイルス,C型肝炎ウイルス, 梅毒トレポネーマ など
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:52:38.46ID:XSrfcagq0
>>621
幼稚園や保育園の先生は帯状疱疹にはならないらしいな
毎年複数の園児達が水疱瘡に罹るから定期的に免疫を貰ってるるんだろう
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:23:06.06ID:fgAlG+gd0
強いのは感染力だけだからな
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:23:54.82ID:YeO/AgxN0
>>675
政府・都はコロナ★中等症を★自宅療養にしようとしてる。

1 中等症Tだと肺炎になっていて
★自力呼吸ができなくなっていく。
2 中等症Uは、自力呼吸ができず★酸素呼吸器がないと
★即死する。

つまり政府はコロナ中等症患者を
自宅療養で★放置して
★殺す気だ。
__________
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:25:41.78ID:18jV5xYU0
水疱瘡レベルなら満員電車はヤバいわ。
これからが地獄だろな。
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:27:47.99ID:AzILJKGy0
>>672
なるよ

ちなみに帯状疱疹は同じところに出るらしい&火箸を当てられたような痛みがあるで、口の中とかに出たことがある人は疲れやストレスに注意した方がいい
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:28:57.75ID:PC+XgFI+0
>>1
空気感染じゃないか
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:30:55.29ID:YGzBdgRo0
しかも何回も罹ると…
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:32:46.30ID:ThqRPnRV0
>>1
これは違うわな
やはりインフルのちょっと強いのの認識でいいんじゃね
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:32:47.01ID:PC+XgFI+0
こういう時、富嶽は使わないの?
デルタ株の感染メカニズムを公開してよ
可能な限り注意するからさ
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:34:48.88ID:AzILJKGy0
>>676
重症=危篤ということがわかっていないことが問題ですね
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:34:54.19ID:BLJsj8UP0
デルタ株()どうせ大したことないまま消え去るw
次はどんな株用意してんのお〜( =^ω^)
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:39:01.60ID:O9Xbw9iG0
なんか水ぼうそうに匹敵!って言われてもあんまり緊迫感がないなあ
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:39:51.66ID:7G+Y76LX0
>>4
チャリンコ乗れる方
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:41:40.26ID:SkBLWSb60
>>682
飛沫感染はて同じだよこれまでと。
デルタ株は潜伏期間が短い
免疫を掻い潜って増えてくスピードがすごい
はぐれメタル
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:42:25.10ID:YeO/AgxN0
>>686
病室に水ぼうそう感染1人いると
病室の他の患者が全員感染。
看護婦・医師も感染。
さらに病院中に感染拡大。

そういうレベル。
だから相当注意必要。

気楽に分類変更だけやったら地獄になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況