>>428
これはミスじゃない。
確認というルーティンが抜けてるし、出欠というセーフネットも抜けてる。
ヒューマンエラーは避けられないという前提の元にフェールセーフの業務
がまともな会社にはあるんだよ。

今回は運転手が園長だったけど、基本的に運転手は業務上過失致死で責任は園。
園長自身が確認の作業をルーティン化してなかったってことは、他の人に運転
頼んだときも、確認作業をするようにって引き継ぎができないことを意味する。

ブラック企業にありがちなのが、退職者が多すぎてスキルの継承、業務の引き継ぎ
作業のマニュアル化が全くできないこと。「見て学べ」「自分で考えろ」と言ってる
ところは、たいていただのブラックだったりする。
業績上げてる会社は労働生産性が高くて、そのために業務の効率化がされてるからな。
今どき半グレ企業すら会社ごっこ真似てこういうのやってる。