岸防衛大臣は、事実上「空母化」する海上自衛隊の「いずも」で、今年度中にアメリカ軍の協力を得て、最新鋭のステルス戦闘機「F35B」の発着試験を行うことを明らかにし、さらに具体的な実施時期などの調整を進めていく考えを示しました。
防衛省は、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦の事実上の「空母化」に向けた改修を進めていて、アメリカ製の最新鋭ステルス戦闘機「F35B」を運用することにしています。
これについて岸防衛大臣は閣議のあとの記者会見で「『いずも』型護衛艦でのF35Bの運用に向けては、運用経験を有するアメリカ軍の協力を得て、改修後に検証試験を実施し、改修や運用に関する知見を得る必要がある」と述べました。
そのうえで、今年度中にアメリカ軍の協力を得て「F35B」の発着試験を行うことを明らかにし、さらに具体的な実施時期などの調整を進めていく考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/K10013170391_2107301613_2107301622_01_02.jpg
2021年7月30日 16時22分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210730/k10013170391000.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627645056/
探検
【自衛隊】海自護衛艦「いずも」空母化 「F35B」戦闘機 発着試験 ★2 [haru★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1haru ★
2021/07/31(土) 16:06:24.42ID:U4sdBlsD92021/07/31(土) 16:06:49.16ID:hLGEXyow0
犯人はキム,
2021/07/31(土) 16:07:07.09ID:yVvaMmzN0
2021/07/31(土) 16:07:11.86ID:1dyev2770
プラス 07/31 16:07
ルンク
化
ま
だ
?
ルンク
化
ま
だ
?
2021/07/31(土) 16:07:29.87ID:iLM73r+90
最初からその予定
6ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:07:45.60ID:TYpNdlv/0 日本は戦犯国だよ
2021/07/31(土) 16:08:18.45ID:V65VZkLQ0
VTOL推進の直撃耐えられるなら
カタパルト式の正規空母は楽勝や
カタパルト式の正規空母は楽勝や
2021/07/31(土) 16:09:20.06ID:M/xsV9uy0
ヘリ空母を軽空母化したらヘリ空母がいなくなるんだがヘリ空母を新造するのか?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:09:47.50ID:JU3hCWbK0 最初から 高性能の空母を作ってりゃ良かったろうに
小さすぎなんだよ いずも は。 最初から デカいの作っとけよ
小さすぎなんだよ いずも は。 最初から デカいの作っとけよ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:11:06.34ID:9CBsLm670 ドローン戦の時代には役立たず
11ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:11:13.25ID:wFL8pDMl0 つーか空母なんて何に使うんだろう
その分ミサイル作ればよかったのに
その分ミサイル作ればよかったのに
12ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:11:26.03ID:gENa05v80 >>1
ドラクエ12の主人公はおそらくダークドレアムじゃないかな?
ドラクエ12の主人公はおそらくダークドレアムじゃないかな?
13ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:11:34.96ID:Do+wT72w0 300mないと厳しそう
2021/07/31(土) 16:12:00.08ID:2W1VWqiD0
なんというか
変わった船だよねえこれ
変わった船だよねえこれ
2021/07/31(土) 16:12:53.57ID:RAS/IqQF0
2021/07/31(土) 16:12:57.03ID:cYhV62QR0
手間かけてゴミにしてしまった。これで日本の対潜能力は著しく低下。習近平もニッコリ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:13:13.86ID:MSVOKTxT0 飛行機の購入費だけでなく
運用や防衛力などトータルで
考えればF35がもっといい選択
中途半端なものが前線にいたら
簡単に突破されて夜も眠れない
運用や防衛力などトータルで
考えればF35がもっといい選択
中途半端なものが前線にいたら
簡単に突破されて夜も眠れない
2021/07/31(土) 16:14:08.51ID:ay7wO6Xj0
>>6
キチガイ左翼は毎日発狂
キチガイ左翼は毎日発狂
19ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:14:24.85ID:JU3hCWbK020ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:14:42.73ID:GUVxtrOt0 知らんうちに最新戦闘機搭載の空母持ちになったな我が国は。
2021/07/31(土) 16:14:43.15ID:ZzY0Hrqg0
2021/07/31(土) 16:14:46.37ID:OZnDh/9r0
防衛大臣が世襲のボンクラだと不安になるわ
2021/07/31(土) 16:15:32.28ID:FYbOw1zI0
艦載用航空機買うより
どんな航空機でも離着艦できる空母作れよ
どんな航空機でも離着艦できる空母作れよ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:15:42.97ID:rleFA9qF0 F-35を10〜12機?積んで、打撃群組んで?用途がよくわからない
2021/07/31(土) 16:16:02.99ID:KyNhYjn60
頭の足りないゴミクズチンカスパヨクが大騒ぎしてそう
26ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:16:18.18ID:H7nMof3k0 >>15
どうしたの?頭がおかしいの?
どうしたの?頭がおかしいの?
27ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:16:24.81ID:MSVOKTxT0 >>22
お前がやったらどうだ
お前がやったらどうだ
2021/07/31(土) 16:17:03.75ID:cYhV62QR0
2021/07/31(土) 16:17:16.74ID:JardVo9B0
>>24
艦隊防空
艦隊防空
30ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:17:41.48ID:XNTVB/ME02021/07/31(土) 16:17:44.06ID:AZUGFmMG0
実際に試験しなくてもしちゃおっかなーと言うだけで三国人のタコ踊りが見られる
特にコリアンはなけなしの予算が更に禿げ上がるw
特にコリアンはなけなしの予算が更に禿げ上がるw
32ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:18:19.69ID:rleFA9qF0 >>29
米軍の下請けか
米軍の下請けか
33ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:19:01.92ID:de2YQilO0 軍スニーカーの音が聞こえますわ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:19:19.03ID:VFuY6xQW02021/07/31(土) 16:19:39.32ID:2W1VWqiD0
2021/07/31(土) 16:19:59.29ID:xwINIV+o0
中国に先制攻撃や
テロ国家中国を粉砕しろ
アメリカの空母レンタルで借りてこいよ
テロ国家中国を粉砕しろ
アメリカの空母レンタルで借りてこいよ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:20:28.29ID:qRQoTzXM0 空母化って他の国の空母に比べて貧弱で搭載機もしょぼいんだろ?
何でまともな空母作らないの?
何でまともな空母作らないの?
38ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:20:32.10ID:qA3Cy8Zv0 フルスペックの空母ならまだしも、軽空母を持つ意義って見栄しかないよな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:20:33.97ID:3ZRHm+QQ0 巨大空母をどんどん建造しろ
シナ畜がビビるから
シナ畜がビビるから
2021/07/31(土) 16:20:40.20ID:RAS/IqQF0
2021/07/31(土) 16:21:00.42ID:7/b3hEK+0
>>1
軍靴の音が聞こえる
軍靴の音が聞こえる
42ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:21:19.44ID:VFuY6xQW0 >>23
世の中にはグッピーが離着陸できる巨大空母なんか存在しない
世の中にはグッピーが離着陸できる巨大空母なんか存在しない
43ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:21:20.02ID:o05rm57m0 お隣のバ力ン国も日本に張り合って空母持つみたいだけど、日本海に浮かべるの??
そんな事してなんの意味があるん?
そんな事してなんの意味があるん?
2021/07/31(土) 16:21:50.55ID:FJpr0ACt0
>>37
色々あったから金欠なんだろなぁ
色々あったから金欠なんだろなぁ
2021/07/31(土) 16:21:55.91ID:gGQW+0WF0
>>6
やかましいわ
やかましいわ
2021/07/31(土) 16:22:21.96ID:dahJDoWd0
47ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:22:51.42ID:r4qlRbG90 >最新鋭のステルス戦闘機「F35B」の発着試験
甲板の耐熱への総張替えが必要だろ。
甲板の耐熱への総張替えが必要だろ。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:07.12ID:ldWIAK+b0 これは
日本は空母は持っちゃいけないって定説を打ち破るための改良で
これで本物の空母が作れるようになった
やまと型空母ができたら
いずもはF35Bも運用できるヘリ空母に戻る
日本は空母は持っちゃいけないって定説を打ち破るための改良で
これで本物の空母が作れるようになった
やまと型空母ができたら
いずもはF35Bも運用できるヘリ空母に戻る
49ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:16.73ID:DN3/s4mQ0 もう日本は中国に追いつけないね
50ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:18.80ID:0neqgnny0 7万トン空母4隻作れよ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:42.45ID:VFuY6xQW0 >>43
朝鮮人には是非とも空母を造って欲しいw
朝鮮人には是非とも空母を造って欲しいw
52ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:50.80ID:ldWIAK+b0 >>22
網タイツの女よりはいいだろ
網タイツの女よりはいいだろ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:23:58.61ID:4Myws/zb0 ぎずもは夜中に給水したら極悪になって増殖して
中国とかロシアだけでなく台湾とかハワイまで攻撃する危険な空母
中国とかロシアだけでなく台湾とかハワイまで攻撃する危険な空母
54ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:24:05.44ID:K6rVyl270 >>26
頭おかしい人に聞き返してはいけませんよ。
頭おかしい人に聞き返してはいけませんよ。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:24:10.42ID:2SriTF7o0 なんだよ「今年度中」というのは・・・・
スピード感がまるで足りない 道路工事と同じかよ
スピード感がまるで足りない 道路工事と同じかよ
2021/07/31(土) 16:24:29.77ID:M/xsV9uy0
何ヶ月か前にいずもの改修が終わったとニュース見た気がするんだがまだ空母化終わってなかったのか?
なら以前の改修は何の改修だったんだ?
なら以前の改修は何の改修だったんだ?
2021/07/31(土) 16:24:45.65ID:mcpuXApP0
>>43
李朝からの悲願である對州奪還の第一歩
李朝からの悲願である對州奪還の第一歩
2021/07/31(土) 16:24:59.06ID:lMuZm8V30
導入目的はF35Bを運用するため
…ではなく、みんな大好きF35Bを導入する為に、どういった設備が必要なのかで立てられた計画だから。多少の無理はしゃーない。
…ではなく、みんな大好きF35Bを導入する為に、どういった設備が必要なのかで立てられた計画だから。多少の無理はしゃーない。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:25:04.93ID:5LM5zKvO0 せっかく対潜哨戒体制が4隻揃ったのに
こんなことしてたら本末転倒
F35に潜水艦と戦う能力あんのかよ
こんなことしてたら本末転倒
F35に潜水艦と戦う能力あんのかよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:26:19.28ID:2UYWFdKB0 >>22
今の自民に戦争をする気概も能力もないよ
誰がやっても同じ
台湾有事が始まったら
自衛隊を米軍指揮下に入れて全部お任せ
何かあっても誰も責任を取らない
北方領土をロシアに献上した自民の無能ぶりを見てると
沖縄を失うくらいはするかもな
今の自民に戦争をする気概も能力もないよ
誰がやっても同じ
台湾有事が始まったら
自衛隊を米軍指揮下に入れて全部お任せ
何かあっても誰も責任を取らない
北方領土をロシアに献上した自民の無能ぶりを見てると
沖縄を失うくらいはするかもな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:26:29.24ID:0neqgnny0 5万トンの強襲揚陸艦つくるんだろ
F35B10機に輸送ヘリ10機、兵員1000人とか
F35に全振りすると30機運用できる
F35B10機に輸送ヘリ10機、兵員1000人とか
F35に全振りすると30機運用できる
2021/07/31(土) 16:26:52.10ID:FJpr0ACt0
>>1
核が無きゃ中国には勝てぬだろうな
核が無きゃ中国には勝てぬだろうな
63ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:26:57.55ID:mqwpgUnc0 せっかくのステルス機を空母に載せたらステルスの意味なくね?
位置すぐにバレちゃうじゃん。
位置すぐにバレちゃうじゃん。
2021/07/31(土) 16:26:57.78ID:aTanjXko0
これをオリンピック会場でやれば良かったのにな。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:26:58.11ID:HDCPUAir0 人類の敵シナチョンを叩き潰せや
66ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:05.65ID:FCFvwBpE0 はじめから空母で作れ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:10.11ID:gdlLBNP50 今の政治家の頭は20世紀のまんま
空母機動部隊が頭から離れられんらしい
今はアウトレンジから長距離ミサイルで攻撃する時代
北朝鮮のやり方が正解
空母機動部隊が頭から離れられんらしい
今はアウトレンジから長距離ミサイルで攻撃する時代
北朝鮮のやり方が正解
2021/07/31(土) 16:27:11.20ID:4VkcZmjc0
余った予算
氷河期支援より
おもしろ軍備
昭仁
氷河期支援より
おもしろ軍備
昭仁
69ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:27:21.23ID:HDCPUAir0 はやく自衛のための核武装しろ!
2021/07/31(土) 16:27:21.54ID:waZv8EHJ0
>>8
ヘリとかそんなもん要らんのよ
ヘリとかそんなもん要らんのよ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:28:23.70ID:KlIFnoZH0 >>10
数百のカミカゼドローン運用するドローンキャリアに改修しよう
数百のカミカゼドローン運用するドローンキャリアに改修しよう
2021/07/31(土) 16:28:37.22ID:KpLCA/980
北朝鮮みたいに核ミサイル配備したほうが安くて確実
やったらただでは済まんぞっていうスタンス作ればいいだけなんだから
空母とか侵略でもするのかよwww
やったらただでは済まんぞっていうスタンス作ればいいだけなんだから
空母とか侵略でもするのかよwww
2021/07/31(土) 16:28:58.61ID:xwINIV+o0
パソナに払う税金減らして
空母作ってくれ
国益にかなうだろ
竹中みたいな売国奴潤わせる必要なし
国防に使え
空母作ってくれ
国益にかなうだろ
竹中みたいな売国奴潤わせる必要なし
国防に使え
74ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:25.89ID:4ATY4iDH0 軍事お宅ではないけれど
おととし急用でいけなくなった知人に有料観覧券?
貰って岩国基地に行って来た。
目の前でF35Bの離着陸見れて迫力に圧倒されたな。
当然ながらテレビで見るのとは次元が違う。
また見に行きたいけどコロナで中止だから来年こそはと待ってる。
おととし急用でいけなくなった知人に有料観覧券?
貰って岩国基地に行って来た。
目の前でF35Bの離着陸見れて迫力に圧倒されたな。
当然ながらテレビで見るのとは次元が違う。
また見に行きたいけどコロナで中止だから来年こそはと待ってる。
2021/07/31(土) 16:29:33.01ID:UdPrgOiT0
76ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:29:45.01ID:RdxYQGSL0 まさか、まだ艦首形状を変更しない内から発着試験やるのか?
77ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:30:53.23ID:L/jftWww0 中共が公式に、日本に対して核恫喝を始めちゃったんだけど、
こんな軽空母でホントに日本を守れるの?w
検索キーワード:2021.7.25【中国】海外で大ニュース!中国の恫喝ビデオ‼
こんな軽空母でホントに日本を守れるの?w
検索キーワード:2021.7.25【中国】海外で大ニュース!中国の恫喝ビデオ‼
2021/07/31(土) 16:31:04.91ID:NWuoRTVy0
スキージャンプ台付けるの毛?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:31:14.34ID:mqwpgUnc0 >>37
でもまあ、ひゅうが型を作る際に
特亜「ヘリ空母って言うけど将来は艦載機運用できるようにして空母化するつもりだろ!」
日本「そんな事は絶対にしませんよ。誓ってもいい」
と言ってた時代に比べると随分と進歩したと俺は思うよ。
でもまあ、ひゅうが型を作る際に
特亜「ヘリ空母って言うけど将来は艦載機運用できるようにして空母化するつもりだろ!」
日本「そんな事は絶対にしませんよ。誓ってもいい」
と言ってた時代に比べると随分と進歩したと俺は思うよ。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:31:16.95ID:MSVOKTxT02021/07/31(土) 16:31:53.64ID:yNGNs8LE0
>>77
核武装論へ発展するまでもっと煽ってもらいたい
核武装論へ発展するまでもっと煽ってもらいたい
82ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:32:09.47ID:xRlo5TA0083ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:32:29.97ID:aK4GBoR40 空母にするならちっちゃい
中途ハンパ
中途ハンパ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:32:32.21ID:KlIFnoZH02021/07/31(土) 16:32:42.30ID:BT+1qpyg0
2021/07/31(土) 16:33:28.31ID:SjIQ79xz0
いづもは戦艦大和とほぼ同サイズ
コレ豆な
コレ豆な
2021/07/31(土) 16:33:57.69ID:UdPrgOiT0
2021/07/31(土) 16:34:01.35ID:nlpV3G/A0
>>72
OKベイビー!
OKベイビー!
89ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:11.25ID:TT4sobNy0 あれだけ空母じゃないと言ってたのにやっぱり空母だったんだな
こういうウソばかりつくから憲法改正が実現しない
こういうウソばかりつくから憲法改正が実現しない
90ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:14.20ID:aK4GBoR40 空母の時代も終わろうとしてるけどね
海軍は先の大戦の時から常にズレてる
海軍は先の大戦の時から常にズレてる
91ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:15.17ID:YlTe0x6o0 ファントムのアレスティングフックが役に立つときが来ようとは
2021/07/31(土) 16:34:30.65ID:VUZEO4tx0
護衛空母として自衛艦隊の防空、米軍打撃空母群のバックアップが任務となりそう。
陸上基地と連携して運用されれば、中国にとって脅威になる筈。
陸上基地と連携して運用されれば、中国にとって脅威になる筈。
2021/07/31(土) 16:34:49.41ID:7EVdEMx10
94ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:50.53ID:F7qhz8cY0 猿でも分かる塗装の違い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2549059.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2549059.jpg
2021/07/31(土) 16:34:53.04ID:xwINIV+o0
佐賀空港を自衛隊基地にして、されに本格的な空母建造
中国と戦う姿勢を見せつけろ
管、自民党が勝つためには中国をどつくぐらいの気合がなかったらあかん
男になれ
中国と戦う姿勢を見せつけろ
管、自民党が勝つためには中国をどつくぐらいの気合がなかったらあかん
男になれ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:34:56.31ID:KlIFnoZH0 >>86
いづもにもラムネ工場あるの?
いづもにもラムネ工場あるの?
2021/07/31(土) 16:35:18.24ID:7EVdEMx10
>>9
ノウハウもないのにいきなり「高性能」なものはできんよ
ノウハウもないのにいきなり「高性能」なものはできんよ
2021/07/31(土) 16:36:30.11ID:UdPrgOiT0
艦載機を飛ばして敵を攻撃する艦艇って解釈で空母を見てるなら、ここでいずもを空母化する本質は永遠に見え無いと思う
99ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:36:43.08ID:KlIFnoZH0 >>94
船首のファランクス邪魔すぎぃいい
船首のファランクス邪魔すぎぃいい
2021/07/31(土) 16:37:06.63ID:RdxYQGSL0
>>72
侵略機能を持つ空母なら艦名に“〇カク”とか“〇ホウ”とか付いてるハズだぜ?
侵略機能を持つ空母なら艦名に“〇カク”とか“〇ホウ”とか付いてるハズだぜ?
2021/07/31(土) 16:37:30.10ID:JardVo9B0
>>99
移動させる予定
移動させる予定
2021/07/31(土) 16:38:03.99ID:FJpr0ACt0
小日本は何をしても中国様には勝てないんだ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:38:22.86ID:5GSy4pN20 そりゃ改造したらすぐにでも試験しないとな
2021/07/31(土) 16:39:43.99ID:dahJDoWd0
2021/07/31(土) 16:40:03.99ID:JNUR2pLH0
2021/07/31(土) 16:40:45.24ID:dZDUH7oa0
これは侵略被害国が猛反発するだろうな
107ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:42:04.14ID:SVL9eZwS0 >>15
憲法変えなきゃね
憲法変えなきゃね
108ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:43:41.87ID:NO7VoE4P02021/07/31(土) 16:43:56.22ID:Kmh6OhAc0
F-35自体がエンジンの問題から生産が怪しくなってきてるのに
突っ走っちやったかあ
兵站やばそう
突っ走っちやったかあ
兵站やばそう
110ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:44:04.04ID:B1Jgf5e10 陸上基地→作戦行動→洋上のいずもに着艦して整備補給→作戦行動→米空母に着艦して整備補給
作戦機30機を3倍以上の効率で南支那海一円まで展開運用できる
作戦機30機を3倍以上の効率で南支那海一円まで展開運用できる
111ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:44:37.10ID:txmdz2aL0 >>23
747とかな
747とかな
112ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:16.04ID:5LM5zKvO0113ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:45:18.30ID:mqwpgUnc0 戦艦 旧国名
重巡 山の名前
軽巡 川の名前
空母 鶴とか龍とか隼とか鷲とか鷹とか
日本空母のネーミングの統一感の無さは異常
重巡 山の名前
軽巡 川の名前
空母 鶴とか龍とか隼とか鷲とか鷹とか
日本空母のネーミングの統一感の無さは異常
114ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:46:07.25ID:oMYje6AJ0 日本のF-35Bはいずもでの運用が始まっても未来永劫空自のままなんだろうか
115ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:46:22.62ID:09vODdZl0 この際、艦名を「赤城」に変更
2021/07/31(土) 16:46:38.43ID:JardVo9B0
117ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:00.47ID:SVL9eZwS0 >>113
空母で元号解禁して欲しいな
空母で元号解禁して欲しいな
2021/07/31(土) 16:47:03.39ID:yzjjqgbG0
>>3
これ、ころも部分が美味しいなら問題ないんだよなぁ…
これ、ころも部分が美味しいなら問題ないんだよなぁ…
119ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:06.68ID:70WjIG8S0 中国・ロシア「うわ、弱そwww」
2021/07/31(土) 16:47:07.84ID:Q6GYbQ8w0
無駄金使うなよ。
2021/07/31(土) 16:47:12.38ID:bIrK3RJ+0
中国に対する牽制が目的だろうと思うけど空母いる?
潜水艦を増強した方がいいと思うけど
潜水艦を増強した方がいいと思うけど
2021/07/31(土) 16:47:24.37ID:oxfcF5Gi0
中東で戦争でもする気なんかな
中国朝鮮ロシア相手だったら近いし空母なんていらんだろ
中国朝鮮ロシア相手だったら近いし空母なんていらんだろ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:47:24.75ID:O1ZvNhQ/0 >>96
セブンティーンアイスの自販機があります。
セブンティーンアイスの自販機があります。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:48:11.96ID:xRlo5TA00125ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:48:32.19ID:fwW68rTj0 今のところ離着陸して燃料補給するのが精一杯だからね。
戦闘機の整備なんか海上自衛隊は誰もできないから航空自衛隊から連れてくるしかない。
海上自衛隊の船に航空自衛隊を配属するのはかなり無理がある。
戦闘機の整備なんか海上自衛隊は誰もできないから航空自衛隊から連れてくるしかない。
海上自衛隊の船に航空自衛隊を配属するのはかなり無理がある。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:48:38.94ID:5LM5zKvO0127ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:49:10.47ID:nWiFxSYJ0 出雲空母化やったー!!
2021/07/31(土) 16:50:15.69ID:Q6GYbQ8w0
2021/07/31(土) 16:51:05.39ID:RdxYQGSL0
2021/07/31(土) 16:51:38.10ID:XSL1dRKf0
>>46
脱肛みたいだ
脱肛みたいだ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:51:50.81ID:xRlo5TA00 >>105
お前の話が正しいなら「いずも」の建造予算を承認したのは民主党政権時だから、反対した野党は自民党、公明党だなw
お前の話が正しいなら「いずも」の建造予算を承認したのは民主党政権時だから、反対した野党は自民党、公明党だなw
2021/07/31(土) 16:52:27.19ID:NoNsAcf10
結局空母にするんじゃねえか
ヘリ空母だから戦闘機は載せない!左翼は軍事オンチ!とかほざいてたネトウヨどこ行ったんだよ
ヘリ空母だから戦闘機は載せない!左翼は軍事オンチ!とかほざいてたネトウヨどこ行ったんだよ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:52:52.35ID:xRlo5TA00 >>109
部品の生産が追い付かず、米空軍でも稼働率低下してるらしいな。
部品の生産が追い付かず、米空軍でも稼働率低下してるらしいな。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:52:56.31ID:D3E2E4o60 飛行甲板が溶ける不具合はどうなる?
2021/07/31(土) 16:52:57.11ID:qE3PaEdO0
ちっこくて可愛い空母だな( *´艸`)
136ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:35.89ID:70WjIG8S0 >>132
ネトウヨはミリオタでも何でもない低学歴貧困層だから武器のことなんかわからないよ
ネトウヨはミリオタでも何でもない低学歴貧困層だから武器のことなんかわからないよ
2021/07/31(土) 16:53:39.34ID:JardVo9B0
>>134
工事済み
工事済み
2021/07/31(土) 16:53:46.78ID:RdxYQGSL0
139ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:53:48.07ID:eRtfDVYA0 護衛艦でしょ、離着陸可能にするのは当然でしょ
予算が少ないのに有効活用しないと
予算が少ないのに有効活用しないと
140ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:54:04.09ID:PseBQnrL0 >>114
まあ、順番からすれば、最初はF35Bを運用するには空自しかなく、整備も空自。
戦力として運用できるようになったら、パイロット、機体、整備要員をまとめて
海自に移籍させることが理想的だな。 指揮系統が1本のほうが現場混乱しないからなw
まあ、順番からすれば、最初はF35Bを運用するには空自しかなく、整備も空自。
戦力として運用できるようになったら、パイロット、機体、整備要員をまとめて
海自に移籍させることが理想的だな。 指揮系統が1本のほうが現場混乱しないからなw
141ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:54:27.50ID:SVL9eZwS0 >>132
見事に騙されてて草
見事に騙されてて草
142ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:54:46.71ID:xRlo5TA00143ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:55:18.47ID:GaTml5iu0 なんの役に立つのか
2021/07/31(土) 16:55:25.86ID:JardVo9B0
>>142
既にアメリカで講習受けてる
既にアメリカで講習受けてる
145ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:55:44.40ID:70WjIG8S0 トムクランシー気取りのネトウヨ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:55:47.97ID:mqwpgUnc0 >>123
夢がねーな
夢がねーな
2021/07/31(土) 16:56:00.09ID:g2PZuKZS0
>11
そのミサイルを搭載する航空機の母艦で
実質射程距離を伸ばすようなもんですからw
そのミサイルを搭載する航空機の母艦で
実質射程距離を伸ばすようなもんですからw
2021/07/31(土) 16:56:08.53ID:Q6GYbQ8w0
>>139
人口当たりの日本の防衛予算は中国の倍以上。
人口当たりの日本の防衛予算は中国の倍以上。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:56:11.39ID:eRtfDVYA0 急がないとソウルが燃え尽きてしまうよね
2021/07/31(土) 16:56:15.07ID:RdxYQGSL0
>>143
トモダチ作戦
トモダチ作戦
151ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:56:56.76ID:d9zyhrpC02021/07/31(土) 16:57:36.03ID:g2PZuKZS0
153ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:57:40.54ID:xRlo5TA00 >>144
それはF-35Aの要員
それはF-35Aの要員
2021/07/31(土) 16:58:35.47ID:vlUvWTXo0
2021/07/31(土) 16:58:59.24ID:g2PZuKZS0
156ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:33.03ID:fdL/JVaO0 小型無人戦闘機で充分です
157ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 16:59:41.89ID:vYMloSe/0 ちょっと話題飛ぶが、ボノムリチャードの火災、放火として水兵が軍法会議に送られたって。
2021/07/31(土) 17:00:21.74ID:q6+chgSf0
空母作るより潜水艦で凄いの作ろうぜ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:01:09.78ID:vlUvWTXo0 >>9
むりむり
でかいのは人食うから
ただでさえ乗組員不足なのに
しかも空母の運用は1台じゃむりだから複数つくるから金めちゃくちゃかかる上に人も必要になる
最新鋭の中・軽空母を複数運用するのがあってるしトレンド
むりむり
でかいのは人食うから
ただでさえ乗組員不足なのに
しかも空母の運用は1台じゃむりだから複数つくるから金めちゃくちゃかかる上に人も必要になる
最新鋭の中・軽空母を複数運用するのがあってるしトレンド
160ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:01:47.65ID:0neqgnny0161ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:02:13.35ID:d9zyhrpC0 >>135
(*´ω`*)おチビ艦に 米兵が最新の戦闘機で乗りたいらしいww
(*´ω`*)おチビ艦に 米兵が最新の戦闘機で乗りたいらしいww
2021/07/31(土) 17:03:03.73ID:RdxYQGSL0
>>159
乗組員数千人搭乗させたとしても莫大な人件費が・・・!
乗組員数千人搭乗させたとしても莫大な人件費が・・・!
163ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:03:25.46ID:7vrbRu7TO >>132
ランサーズが用意したマニュアル通りに書き込みしてただけだぞ
ランサーズが用意したマニュアル通りに書き込みしてただけだぞ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:04:27.44ID:d9zyhrpC0 いつも アメさんに踏まれるのよ
あたくち達の不チン空母はw
コンパクトさは けっこう大事なんだよ?
あたくち達の不チン空母はw
コンパクトさは けっこう大事なんだよ?
165ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:05:09.52ID:tvISBzup0166ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:05:27.74ID:oMYje6AJ0 >>140
新人パイロットの養成にジェットの練習機も導入しなきゃいけないし、海自での運用はやっぱ難しいのかな
新人パイロットの養成にジェットの練習機も導入しなきゃいけないし、海自での運用はやっぱ難しいのかな
167ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:06:59.43ID:0neqgnny0 >>165
実は、潜水艦に土竜とか飛竜とかつくのを楽しみにしてる
実は、潜水艦に土竜とか飛竜とかつくのを楽しみにしてる
2021/07/31(土) 17:07:41.97ID:Q6GYbQ8w0
2021/07/31(土) 17:08:34.22ID:0C0tADdi0
無駄に SSR や UR を増やすのではなく元からある SR を新しく進化させるというのも大事
170ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:09:55.09ID:d9zyhrpC0 >>127
艦の横ズラボディーに ☁☁のマークを描くべ!
艦の横ズラボディーに ☁☁のマークを描くべ!
171ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:11:00.06ID:4Myws/zb0 国母艦「ちっ…うっせーな!艦船してまぁす!」
航空母艦「誰よ?」
航空母艦「誰よ?」
172ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:12:20.26ID:d9zyhrpC0 実は 備え付けのタンク類とかもそうで
こういった公共物には コンパクトさが意外と大事だったりする
メンテナンスのしやすさとか、維持の安さとかもあるし
こういった公共物には コンパクトさが意外と大事だったりする
メンテナンスのしやすさとか、維持の安さとかもあるし
173ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:13:00.89ID:PseBQnrL0 >>166
空自とケンカしてるわけじゃないから、パイロット養成には空自に研修するだけでいいでしょw
昔でいう、海軍航空隊
米軍でも、空母艦載機は海軍所属だし、まあ、海自に戦闘機航空隊をつくるべきと思うね。
空自とケンカしてるわけじゃないから、パイロット養成には空自に研修するだけでいいでしょw
昔でいう、海軍航空隊
米軍でも、空母艦載機は海軍所属だし、まあ、海自に戦闘機航空隊をつくるべきと思うね。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:05.96ID:2yEMmFUP0 事故、起こすなよー
175ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:14:13.27ID:NO7VoE4P0176ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:15:12.37ID:S309853x0 正式な航空母艦なんて胸熱
2021/07/31(土) 17:17:07.30ID:BQ81KXwV0
>>158
そう言うのは最後に必ず潜水空母と言い出すから
そう言うのは最後に必ず潜水空母と言い出すから
178ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:18:21.62ID:NO7VoE4P0179ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:18:52.16ID:v6xQnCGb0 政府も素直に「航空母艦です。航空機をサポートしていきます。」とか言えばいいのにね。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:18:54.03ID:KWuKCBVo0 >>1
まだ離陸できないのでは?
まだ離陸できないのでは?
2021/07/31(土) 17:19:02.43ID:7Cl8uypu0
> 侵略機能を持つ空母なら艦名に“〇カク”とか“〇ホウ”とか付いてるハズだぜ?
陰核とか白鵬とか
陰核とか白鵬とか
182ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:19:37.59ID:KWuKCBVo0 >>3
俺はコロモ好きだからぜんぜん有り!
俺はコロモ好きだからぜんぜん有り!
183ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:20:20.91ID:7xkT21L40 つまりフォークランド紛争くらいの作戦ができるようになると
184ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:20:41.63ID:v6xQnCGb0 >>114
自衛隊内で相談すると思いますよ。
自衛隊内で相談すると思いますよ。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:05.83ID:KWuKCBVo0186ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:21:30.72ID:WG2b+hyp0 中国との戦争でいきなり中国軍のミサイルでいずもが沈められて、
それで「空母時代は終焉」したりして。
それで「空母時代は終焉」したりして。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:22:01.42ID:KWuKCBVo0 >>186
当たるわけがない支那クオリティー
当たるわけがない支那クオリティー
188ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:22:41.98ID:AFhqEFuI02021/07/31(土) 17:22:47.39ID:RdxYQGSL0
>>184
やっぱり、カレーは水曜日か金曜日で揉めるだろうな・・・
やっぱり、カレーは水曜日か金曜日で揉めるだろうな・・・
2021/07/31(土) 17:23:51.57ID:v6OwQvMP0
>>112
ヘリで敵基地爆撃できねーだろ
ヘリで敵基地爆撃できねーだろ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:24:11.61ID:WG2b+hyp0 >>187
当たるよ。的が大きいしね。
当たるよ。的が大きいしね。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:24:56.12ID:v6xQnCGb0 >>189
いずもとかがのカレーだけは空自のから揚げを乗せることにしよう
いずもとかがのカレーだけは空自のから揚げを乗せることにしよう
2021/07/31(土) 17:25:02.36ID:DY4O+kQ00
2万豚のいずもだと、戦闘機と装備はあまり積めないから、やっぱ6万トンくらいの船体じゃないと使い勝手が悪そう。
いずもに積むF−35Bはもともとそんなの武装積める機体じゃないので、ステルス性と高性能レーダーを生かした長距離索敵任務が主だけど。
いずもに積むF−35Bはもともとそんなの武装積める機体じゃないので、ステルス性と高性能レーダーを生かした長距離索敵任務が主だけど。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:25:38.16ID:KcQeheg802021/07/31(土) 17:25:45.87ID:JardVo9B0
196ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:26:02.98ID:NO7VoE4P02021/07/31(土) 17:26:12.00ID:0TVYNg3z0
どなたかいずもの萌えキャラクターのステッカー売ってる所知りませんか?
198ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:26:16.74ID:JU3hCWbK0 カタパルトはどうなるんだろ 蒸気式の技術ってアメちゃんが教えてくれんのやろ?
電磁式は日本の技術でできるの?
電磁式は日本の技術でできるの?
2021/07/31(土) 17:27:06.10ID:JardVo9B0
2021/07/31(土) 17:27:43.15ID:RyWl8IBR0
201ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:27:43.25ID:9DgSxivN0 で、調子はどうなん?
艤装に変更が必要ならいつでも呼んでくれてええよ。
切っちゃう?ソレとも、溶接しちゃう?
艤装に変更が必要ならいつでも呼んでくれてええよ。
切っちゃう?ソレとも、溶接しちゃう?
202ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:27:44.83ID:WG2b+hyp0 >>195
迎撃は無理だね。海から空から攻撃されたら。
迎撃は無理だね。海から空から攻撃されたら。
203ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:28:09.00ID:KcQeheg80 >>199
問題はネオナチ化した敗戦国に許可を出してくれるかだな
問題はネオナチ化した敗戦国に許可を出してくれるかだな
2021/07/31(土) 17:28:29.16ID:JardVo9B0
>>202
余裕ですが(^-^;
余裕ですが(^-^;
205ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:28:35.90ID:JU3hCWbK0 >>113
空母 赤城 ってなかった? 吉祥動物じゃないで
空母 赤城 ってなかった? 吉祥動物じゃないで
2021/07/31(土) 17:29:14.97ID:xlG90GsW0
>>3
🍤🍤2本で十分ですよ
🍤🍤2本で十分ですよ
2021/07/31(土) 17:30:05.61ID:xjni0MFP0
こんな小さいの空母化して意味あるのかよ
2021/07/31(土) 17:30:45.79ID:x6E3B/2S0
>>6
単発支那鮮工作員うぜええええ
単発支那鮮工作員うぜええええ
2021/07/31(土) 17:32:11.46ID:vsVIqm780
本当の狙いは空母ではなく離島の短距離滑走路が使えるF35Bなんじゃないかと思ってるんだが。
2021/07/31(土) 17:32:48.59ID:x6E3B/2S0
211ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:32:51.57ID:VFuY6xQW0 >>53
既に常時海水の上に浮かんでんだが
既に常時海水の上に浮かんでんだが
212ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:33:52.66ID:2flZIIl00 え?最初から空母でしょ?
2021/07/31(土) 17:34:39.21ID:x6E3B/2S0
>>212
君! それは国家機密だぞ!
君! それは国家機密だぞ!
214ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:34:55.90ID:xRlo5TA00 >>195
馬鹿は消えてくれよ
馬鹿は消えてくれよ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:36:08.76ID:Xn+c0tI70 航空母艦を略すと何で「空母」なのか
「航母」じゃあかんかったんか?
「航母」じゃあかんかったんか?
216ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:36:34.90ID:xRlo5TA002021/07/31(土) 17:36:59.83ID:JardVo9B0
>>214
は?
は?
218ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:37:48.90ID:NZYeER390 >>166 出来た頃の空自は海軍航空隊の単発乗りが巾きかせてた感じだったけど、源田はロッキード乗せられて乱心してしまった
航空学生で海上と決まってから、やっぱり単座戦闘機だから静浜入校だよってなるとモチベーションが続かないだろ
航空学生で海上と決まってから、やっぱり単座戦闘機だから静浜入校だよってなるとモチベーションが続かないだろ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:38:20.34ID:gdlLBNP50 アメリカでは空母の艦長はパイロット出身の大佐となっているが
日本でもパイロット出身が艦長となるのか
日本でもパイロット出身が艦長となるのか
2021/07/31(土) 17:38:42.79ID:YscOhQeu0
>>210
雲龍型で山岳名が使われるのはなんで?
雲龍型で山岳名が使われるのはなんで?
2021/07/31(土) 17:38:49.43ID:x6E3B/2S0
打撃群組むし、ミサイル対策なんて万全やろ
222ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:39:59.82ID:JU3hCWbK0 >>210
なるほどね 空母に改造とかできる訳ね
しかし 旧帝国海軍は空母も持っててスゴイなあ
なるほどね 空母に改造とかできる訳ね
しかし 旧帝国海軍は空母も持っててスゴイなあ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:41:42.39ID:VFuY6xQW02021/07/31(土) 17:41:48.05ID:x6E3B/2S0
225ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:42:58.88ID:0arwjmah0 核武装しようぜ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:43:40.31ID:5xW70a4B0 自民党は戦争の悲劇を繰り返すつもりなの?
次の選挙で本気で潰さないとヤバイな
次の選挙で本気で潰さないとヤバイな
2021/07/31(土) 17:44:51.95ID:x6E3B/2S0
>>226
支那が日本に対して先制核攻撃するっていうてはりますが……
支那が日本に対して先制核攻撃するっていうてはりますが……
2021/07/31(土) 17:45:06.04ID:YscOhQeu0
>>224
なるほど
なるほど
229ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:45:06.21ID:JU3hCWbK02021/07/31(土) 17:47:08.29ID:vsVIqm780
>>216
正規空母持つための布石とか対地攻撃っていうのもどーかとおもうが、、結局はアメリカに買わされたが正解なんだろうけど。
正規空母持つための布石とか対地攻撃っていうのもどーかとおもうが、、結局はアメリカに買わされたが正解なんだろうけど。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:47:16.38ID:PseBQnrL02021/07/31(土) 17:47:16.53ID:ZCAxbtmD0
中国「遼寧」と対決だ
2021/07/31(土) 17:47:44.12ID:x6E3B/2S0
基地外北朝鮮もいつのまにか核保有国になってる件
南鮮は、北鮮の核で日本を脅せとかファビョってるなあ
南鮮は、北鮮の核で日本を脅せとかファビョってるなあ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:49:11.57ID:O/pFh59e0 核武装も宜しくね。
235ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:50:42.29ID:nvIHX52i0 558 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:09:07.03 ID:nvIHX52i0
>>1
ついでに、自衛隊を日本軍に、階級を大佐などに変えろ
士気が上がらん
561 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:11:54.71 ID:nvIHX52i0
いいか、自衛隊員が来た、と言うのと、軍人さんが来た、では迫力が雲泥の差
が、その日本語マジックでいままで事実上軍隊である自衛隊が許されてきたんだがな
もうそろそろ、日本軍にしろ
士気が上がらん
566 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:14:51.41 ID:nvIHX52i0
そもそも日本国以外では、ほぼ Japanese army (日本軍)だ
言葉のマジックで騙されてるのは、日本人だけ
早う日本軍に名称を変えろ
士気が上がらん
>>1
ついでに、自衛隊を日本軍に、階級を大佐などに変えろ
士気が上がらん
561 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:11:54.71 ID:nvIHX52i0
いいか、自衛隊員が来た、と言うのと、軍人さんが来た、では迫力が雲泥の差
が、その日本語マジックでいままで事実上軍隊である自衛隊が許されてきたんだがな
もうそろそろ、日本軍にしろ
士気が上がらん
566 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:14:51.41 ID:nvIHX52i0
そもそも日本国以外では、ほぼ Japanese army (日本軍)だ
言葉のマジックで騙されてるのは、日本人だけ
早う日本軍に名称を変えろ
士気が上がらん
2021/07/31(土) 17:51:09.93ID:nAHtC9qk0
軽であろうが正であろうが空母は空母
存在すれば必然的に機動部隊を編成しなければならない
海自にそんな人的資源が存在するのか
存在すれば必然的に機動部隊を編成しなければならない
海自にそんな人的資源が存在するのか
237ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:51:27.82ID:LmHXK9dH0 こんなもん作るより、日米地位協定をどうにかした方がいい、首都の航空管制握られてるって時点で何もできん
2021/07/31(土) 17:52:25.93ID:d1Tddgam0
>>206
わかってくださいよ
わかってくださいよ
2021/07/31(土) 17:52:34.44ID:QIZUm2CO0
f35bを買わせるために。
アメリカはしたたかだな。
アメリカはしたたかだな。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:53:50.89ID:JU3hCWbK0 >>236
国民の意識改革や理解 法整備 などが必要なんでしょうね
国民の意識改革や理解 法整備 などが必要なんでしょうね
241ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:53:55.20ID:c19ASuBG02021/07/31(土) 17:53:57.84ID:GJaGoL/L0
>1
自衛隊】海自護衛艦「いずも」空母化 「Fー35B」戦闘機 発着試験へ
2021年7月30日 16時22分 NHKニュース
おい、日本国は、今すぐ、
アメリカ製の、長射程精密誘導弾を、搭載して、
日本空自の、
Fー35ステルス戦闘攻撃機編隊で、
有事法制 安保法制
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法 対テロ準備罪の、
ギガ稼働で、今すぐ、
小説
応化戦争記 ハルビンカフェ
東京デッドクルージング 終末の鳥人間
TRPG トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ!
ここらな、アジア大戦、やれえ!
2021年 東京オリンピック風潮で、ペタ油断してる、
ロ 中 イスラム圏 バカチョンの、
ヨンビョン 複合 核兵器製造コンビナートを、
コールサイン 「ベラシーラ」で、
アニメ映画 AKIRA 「雲の向こう 約束の場所」の、実写化な、
先制予防攻撃で、メガ破壊してこいw
自衛隊】海自護衛艦「いずも」空母化 「Fー35B」戦闘機 発着試験へ
2021年7月30日 16時22分 NHKニュース
おい、日本国は、今すぐ、
アメリカ製の、長射程精密誘導弾を、搭載して、
日本空自の、
Fー35ステルス戦闘攻撃機編隊で、
有事法制 安保法制
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法 対テロ準備罪の、
ギガ稼働で、今すぐ、
小説
応化戦争記 ハルビンカフェ
東京デッドクルージング 終末の鳥人間
TRPG トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ!
ここらな、アジア大戦、やれえ!
2021年 東京オリンピック風潮で、ペタ油断してる、
ロ 中 イスラム圏 バカチョンの、
ヨンビョン 複合 核兵器製造コンビナートを、
コールサイン 「ベラシーラ」で、
アニメ映画 AKIRA 「雲の向こう 約束の場所」の、実写化な、
先制予防攻撃で、メガ破壊してこいw
243ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:54:06.80ID:WPMpyKxW0 >>9
小回りの効くヘリ空母は災害面でも必要だよ
小回りの効くヘリ空母は災害面でも必要だよ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:54:46.08ID:VGomI/BE0 >>94
今回は耐熱塗装だけ?
今回は耐熱塗装だけ?
245ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:55:34.81ID:V87moNk00 垂直飛行で空母とか言ってるの、なんか恥ずかしいな
246ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:55:48.75ID:WPMpyKxW0 >>239
日本が欲しいんだけど
日本が欲しいんだけど
247ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:56:42.40ID:WPMpyKxW0 >>226
と、五毛さんが仰っておられます
と、五毛さんが仰っておられます
248ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:57:37.45ID:WPMpyKxW0 >>245
軽空母だな、本来の目的はヘリ空母だし
軽空母だな、本来の目的はヘリ空母だし
249ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:58:48.36ID:H6D5cYT+0 今度は6万トンくらいの空母がほしいね。
2021/07/31(土) 17:59:12.23ID:yIQHWfyQ0
これで経験積んで次はワスプとかアメリカ級レベルのをだろうなあ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 17:59:26.57ID:YYYu1L1t0 >>6
珍毛党乙
珍毛党乙
252ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:01:28.46ID:OgckEpMY0 >>1
発着艦試験を行える日本人パイロットが居ないので、アメリカ人パイロットに依頼するんだっけ?
発着艦試験を行える日本人パイロットが居ないので、アメリカ人パイロットに依頼するんだっけ?
253ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:01:30.05ID:emtQDNQY02021/07/31(土) 18:02:56.04ID:LzrihLCf0
>>252
そりゃまだ自衛隊にF-35B無いもん
そりゃまだ自衛隊にF-35B無いもん
255ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:04:09.93ID:xRlo5TA00 >>223
海自の計画で「いずも」はHSを複数運用し、対潜戦を主目的として建造された。
それがいきなり変えられるなら対潜能力の欠場した部分をどう補うのか何ら検討もされてないって話だ。
理解出来ないか?w
海自の計画で「いずも」はHSを複数運用し、対潜戦を主目的として建造された。
それがいきなり変えられるなら対潜能力の欠場した部分をどう補うのか何ら検討もされてないって話だ。
理解出来ないか?w
2021/07/31(土) 18:04:18.10ID:9jP9QcPD0
257ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:04:20.14ID:emtQDNQY02021/07/31(土) 18:07:10.50ID:jMZvpuDs0
>>159
人食い船!?
人食い船!?
2021/07/31(土) 18:10:30.25ID:JkWk6iPc0
韓国は米国から信頼されていないからF-35Bの寸法や重量の詳細データを貰おうとして断わられたけど
日本は信頼されているから実機がない内から米軍機で試験が出来るのは大きい
日本は信頼されているから実機がない内から米軍機で試験が出来るのは大きい
260ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:11:36.18ID:+dJ8QRad02021/07/31(土) 18:12:36.07ID:0gHEZfL50
2021/07/31(土) 18:12:56.45ID:N11PPJWy0
>>255
いずも型にF-35B搭載したところでなんの影響もないだろそれともF-35B搭載したらSH60は載せちゃだめなんて謎ルールでもあんの?
いずも型にF-35B搭載したところでなんの影響もないだろそれともF-35B搭載したらSH60は載せちゃだめなんて謎ルールでもあんの?
263ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:16:21.64ID:NZYeER390264ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:17:53.84ID:xRlo5TA00 >>262
影響だらけだ、HSによる対潜捜索にはF-35Bの運用など障害でしかない、だから元自衛艦隊司令官の香田洋二氏は専門誌で「いずも」の空母化を繰り返し批判している。
影響だらけだ、HSによる対潜捜索にはF-35Bの運用など障害でしかない、だから元自衛艦隊司令官の香田洋二氏は専門誌で「いずも」の空母化を繰り返し批判している。
265ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:18:52.64ID:nDk5lMdh0 ドローン100台に囲まれても勝てるのかな
2021/07/31(土) 18:19:12.68ID:NXETNewu0
今年度中とか、相変わらずメチャクチャのんびりしてんなぁ・・・
2021/07/31(土) 18:23:48.91ID:JkWk6iPc0
>>264
批判している幹部はたったの元が一人だけか
いきなり空母を作る訳にはいかないのは分かっているはずなのに政治的な配慮も分からないのなら致命的だね
そもそも対潜ヘリも数が揃えられていないし無理がある
批判している幹部はたったの元が一人だけか
いきなり空母を作る訳にはいかないのは分かっているはずなのに政治的な配慮も分からないのなら致命的だね
そもそも対潜ヘリも数が揃えられていないし無理がある
268ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:24:08.17ID:NYGHVrwg0 >>236
既存の護衛隊群編制がそのまま使えるじゃないか
エリア防空艦2隻と汎用駆逐艦5隻を護衛として従えてる
例え最盛期のソ連海軍が飽和攻撃仕掛けてきても、1波くらいなら撃退できる護衛戦力だぞ
原潜がおらんじゃないかとか、無い物ねだりはしてくれるなよ?
既存の護衛隊群編制がそのまま使えるじゃないか
エリア防空艦2隻と汎用駆逐艦5隻を護衛として従えてる
例え最盛期のソ連海軍が飽和攻撃仕掛けてきても、1波くらいなら撃退できる護衛戦力だぞ
原潜がおらんじゃないかとか、無い物ねだりはしてくれるなよ?
2021/07/31(土) 18:24:28.49ID:Gi7v+m9l0
どういうこと?戦争でも始めるの?
270ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:25:14.83ID:+dJ8QRad0 >>255
対潜哨戒機能はいずも自体にも搭載はされているだろうが、
その多くは搭載するヘリの機能だろう
別に、常時、対潜哨戒機能があるヘリがいずもに必須な訳じゃあるまい
空母単独じゃなくて他の護衛艦や陸上基地から出動する対潜哨戒機と
チームを組んで活動する訳だし
日本近海から離れた活動をするなら、
単独運用でも対潜哨戒機能をF35Bに搭載する必要出てくるかもしれんが
お前が言ってる事は前時代の自己完結型の運用
現在はデータリンクしたチーム戦
対潜哨戒機能はいずも自体にも搭載はされているだろうが、
その多くは搭載するヘリの機能だろう
別に、常時、対潜哨戒機能があるヘリがいずもに必須な訳じゃあるまい
空母単独じゃなくて他の護衛艦や陸上基地から出動する対潜哨戒機と
チームを組んで活動する訳だし
日本近海から離れた活動をするなら、
単独運用でも対潜哨戒機能をF35Bに搭載する必要出てくるかもしれんが
お前が言ってる事は前時代の自己完結型の運用
現在はデータリンクしたチーム戦
271ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:30:51.89ID:CsNJa8F40 >>269
中国に「戦争するぞ」と言われてる状態
中国に「戦争するぞ」と言われてる状態
2021/07/31(土) 18:33:34.96ID:MK4lcGoi0
護衛艦から空母に格上げか
273ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:37:21.83ID:o4wkWiHc0 艦載機がゴミしかない中国空母より戦力になりそう
274ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:38:11.32ID:F7qhz8cY0275ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:39:01.13ID:JU3hCWbK0 >>261
オレみたいなシロートが いずもの建造計画なんか知ってた訳ねーだろ
5ちゃんは 気楽に自由にレスして楽しむのが 5ちゃんの醍醐味だ
お前みたいに いちいち何でもお堅く考えてるのは 面倒臭くてウザいんだよ
オレみたいなシロートが いずもの建造計画なんか知ってた訳ねーだろ
5ちゃんは 気楽に自由にレスして楽しむのが 5ちゃんの醍醐味だ
お前みたいに いちいち何でもお堅く考えてるのは 面倒臭くてウザいんだよ
2021/07/31(土) 18:39:48.15ID:N11PPJWy0
>>267
発言を都合よくメディアに切り取られただけなのに勝手に空母反対派にされてるね
発言を都合よくメディアに切り取られただけなのに勝手に空母反対派にされてるね
277ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:42:59.04ID:KWuKCBVo0 >>198
F-35B=垂直離着陸機
F-35B=垂直離着陸機
278ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:43:48.93ID:+dJ8QRad0 >>272
護衛艦は護衛艦
護衛艦は護衛艦
279ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:43:58.92ID:YzgsvR960 高い給料もらって戦争の恐れなしの「おもちゃ」。
今の日本なら、軍人で飯を食うのも選択肢だぞ。じいちゃんが言ってた。
今の日本なら、軍人で飯を食うのも選択肢だぞ。じいちゃんが言ってた。
280ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:43:59.84ID:ms5feBx60 >>112
それはP1とP3Cのお仕事
それはP1とP3Cのお仕事
281ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:46:05.59ID:+dJ8QRad0282ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:48:44.12ID:kY91Subt0 ここはおれが仲裁するから、航空巡洋護衛艦ってことにしないか? イスタンブールも行けるし
2021/07/31(土) 18:50:32.56ID:ieB1u7fQ0
護衛艦隊郡で言えば新造船は1〜2機のヘリが搭載可能
はるな・しらねを旗艦としていた時代の8艦8機は維持されている
むしろひゅうが・いずもだと単艦で10機以上搭載
搭載機が足りない状態
はるな・しらねを旗艦としていた時代の8艦8機は維持されている
むしろひゅうが・いずもだと単艦で10機以上搭載
搭載機が足りない状態
284ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:50:34.92ID:PseBQnrL02021/07/31(土) 18:50:34.97ID:oODwzG5S0
軍歌の歌声が聞こえてくる
286ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:51:35.84ID:Kmh6OhAc02021/07/31(土) 18:54:39.10ID:1oMujoQj0
原子力空母の大幅削減って推進してた海軍長官が更迭されて白紙化されたと思ってたけど
まだ論議続いてたのか
まだ論議続いてたのか
288ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:55:52.33ID:X0KvAZ800289ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 18:57:57.33ID:KWuKCBVo0290ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:05:24.48ID:JkH+eE3p0 尖閣守るには有人化が急務
291ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:09:33.96ID:+dJ8QRad0 >>288
インターナショナルの唄声がw
インターナショナルの唄声がw
2021/07/31(土) 19:12:55.93ID:dAw3WRLq0
いつも思うんだけどいづる雲なんだから(いづも)なんじゃね?
293ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:15:50.53ID:NYGHVrwg0 >>287
独立空軍創設以降、超大型空母不要論が米軍内から消えた事は一時も無いぞ
独立空軍創設以降、超大型空母不要論が米軍内から消えた事は一時も無いぞ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:17:18.31ID:NYGHVrwg0295ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:19:44.06ID:Dy5Bgw8p0 次は小型空母の変形で大型空母へ合体だろ
2021/07/31(土) 19:28:45.09ID:L2n3SRzE0
297ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:33:37.32ID:VGomI/BE0298ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:40:01.99ID:F7qhz8cY0 二時改修です四角になるw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2549219.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2549219.jpg
2021/07/31(土) 19:45:58.51ID:BT+1qpyg0
抑止力で云えば核を積んだ原潜が一番効率が良さそうだ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 19:54:40.16ID:x3Vuz+sl0 いろいろ中途半端な感じだよなぁ
ライトニング空母にするのは積載機数が少ないし
中の改修にはかなり金かかるみたいだし
正直新造した方が賢明だったと思う
ライトニング空母にするのは積載機数が少ないし
中の改修にはかなり金かかるみたいだし
正直新造した方が賢明だったと思う
2021/07/31(土) 19:55:11.98ID:eI1q3/ZB0
>>80
ロシアは加わららんなww
ロシアは加わららんなww
302ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:00:33.80ID:pfdSlPMw0303ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:00:41.17ID:NYGHVrwg0 >>299
1982年フォークランド紛争
当時イギリスはレゾリューション級核弾道ミサイル原潜を4隻保有していたが
それでもアルゼンチンの軍事侵攻を抑止する事は出来なかったし、
侵攻後の軍事的解決手段という意味でもSLBM潜は役に立たなかった
1982年フォークランド紛争
当時イギリスはレゾリューション級核弾道ミサイル原潜を4隻保有していたが
それでもアルゼンチンの軍事侵攻を抑止する事は出来なかったし、
侵攻後の軍事的解決手段という意味でもSLBM潜は役に立たなかった
304ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:00:54.19ID:wZdH5xoD0 >>293 戦略空軍の1/6常時滞空水爆パトロールは、空母どころじゃない金がかかることがわかった。
空母は、建造費と人件費が突出してるけど、どっちも大したことない。
最近見たユーチューブで、レギュラス巡航ミサイルが5年間カムチャツカ沖でにらみを利かせていたことを知った。
具体的な期間とか位置が、ほぼ公開されてるのな。子供の頃作ったプラモデルは、実戦配備にならなかったレギュラスIIだったと知った。
これなんか、実質的に日本の防衛のためだけに、原爆搭載潜水艦を原子力1 ディーゼル4の合計5隻張り付けていたことになる。
空母は、建造費と人件費が突出してるけど、どっちも大したことない。
最近見たユーチューブで、レギュラス巡航ミサイルが5年間カムチャツカ沖でにらみを利かせていたことを知った。
具体的な期間とか位置が、ほぼ公開されてるのな。子供の頃作ったプラモデルは、実戦配備にならなかったレギュラスIIだったと知った。
これなんか、実質的に日本の防衛のためだけに、原爆搭載潜水艦を原子力1 ディーゼル4の合計5隻張り付けていたことになる。
2021/07/31(土) 20:02:49.44ID:lupeeCMa0
2021/07/31(土) 20:03:25.16ID:8upzVkTO0
自衛隊にはすまんこってやけんど、
リディ少尉のhero madにやられてもうたわ。
リディ少尉のhero madにやられてもうたわ。
2021/07/31(土) 20:04:02.37ID:eI1q3/ZB0
2021/07/31(土) 20:07:20.06ID:eI1q3/ZB0
空母打撃群なんて機動力生かして攻撃に
使うもんだよ。奇襲とか遠洋とかな。
近海で防衛の為に使うバカいねーけどなww
使うもんだよ。奇襲とか遠洋とかな。
近海で防衛の為に使うバカいねーけどなww
309ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:07:21.23ID:x3Vuz+sl0 >>283
88体制からより効率化の為に集中運用に切り替えようって事だったのに後戻りする事になる
航空阻止はとても重要だけどそれと同じ位ハンターキラーも重要なのに
米軍もハンターキラー重視に戦略変更してる
88体制からより効率化の為に集中運用に切り替えようって事だったのに後戻りする事になる
航空阻止はとても重要だけどそれと同じ位ハンターキラーも重要なのに
米軍もハンターキラー重視に戦略変更してる
310ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:07:53.52ID:x3Vuz+sl0 >>308
いずも型で打撃群なんて構築できないよ
いずも型で打撃群なんて構築できないよ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:08:05.58ID:NYGHVrwg0 >>300
F-35Bをシーハリアーの延長くらいに捉えてるからそう感じるんだよ
F-35はただの戦闘機ではない
F-35が持つ共同交戦能力(CEC)によって、艦隊の防空圏と攻撃圏が劇的に拡大するんだ
ネットワーク戦闘の強化ユニットだと捉えれば、例え艦載運用機数が4機程度でも大きな意味があるとわかる
もちろん機数は多ければ多いほど良いのは間違いないが
F-35Bをシーハリアーの延長くらいに捉えてるからそう感じるんだよ
F-35はただの戦闘機ではない
F-35が持つ共同交戦能力(CEC)によって、艦隊の防空圏と攻撃圏が劇的に拡大するんだ
ネットワーク戦闘の強化ユニットだと捉えれば、例え艦載運用機数が4機程度でも大きな意味があるとわかる
もちろん機数は多ければ多いほど良いのは間違いないが
312ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:08:38.80ID:xq8I66pG0 残念だが中国相手には役に立たないな・・
2021/07/31(土) 20:08:47.16ID:eI1q3/ZB0
>>310
じゃあ何の役にも立たないww
じゃあ何の役にも立たないww
314ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:09:47.90ID:8upzVkTO0 多分自衛隊の中におても
ヒーローごっこすら無理と予想
ヒーローごっこすら無理と予想
315ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:10:18.17ID:x3Vuz+sl02021/07/31(土) 20:10:23.35ID:zvBQiJeI0
いずれカタパルトつきの空母もつくるとはおもうが。
「これはヘリ空母」とかいって大型化しつつそれを改造してF35B運用を試験して次につなげるという堅実性は好感がもてる。
いずもにF35Bを数機のせて1,2機とばせるだけでも防衛力は激増するだろうしな。数機運用が完成形にみえる。
アメリカのマネをするような予算も人員もないわけで日本の「空母」がどういった形になるのかわからんが。
F35B40機を運用するなかで、無人機や国産の艦載機をのせる日本なりの空母を模索するのだろう。
「これはヘリ空母」とかいって大型化しつつそれを改造してF35B運用を試験して次につなげるという堅実性は好感がもてる。
いずもにF35Bを数機のせて1,2機とばせるだけでも防衛力は激増するだろうしな。数機運用が完成形にみえる。
アメリカのマネをするような予算も人員もないわけで日本の「空母」がどういった形になるのかわからんが。
F35B40機を運用するなかで、無人機や国産の艦載機をのせる日本なりの空母を模索するのだろう。
317ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:13:14.05ID:8upzVkTO0 ヒーローごっこの話しを先買いできっかな
318ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:15:16.14ID:NYGHVrwg0 >>308
緊張が高まり続ける南西諸島方面に航空作戦基地が一つしかないという、
自衛隊の極めて苦しい台所事情を考えなければならない
南西諸島防衛、空港足りぬ…9割が戦闘機「×」 下地島は県が認めず
https://www.sankei.com/article/20200822-TNMSGAVNQ5MRFMKNUTXJ4MM5KY/
那覇の航空戦力をこれ以上上積みするのは空間的に不可能だし、軍事的に危険でもある
「防衛のための空母」という発想が出てくるのは必然だった
緊張が高まり続ける南西諸島方面に航空作戦基地が一つしかないという、
自衛隊の極めて苦しい台所事情を考えなければならない
南西諸島防衛、空港足りぬ…9割が戦闘機「×」 下地島は県が認めず
https://www.sankei.com/article/20200822-TNMSGAVNQ5MRFMKNUTXJ4MM5KY/
那覇の航空戦力をこれ以上上積みするのは空間的に不可能だし、軍事的に危険でもある
「防衛のための空母」という発想が出てくるのは必然だった
2021/07/31(土) 20:17:46.59ID:MxfG9Co70
2021/07/31(土) 20:19:18.08ID:8HCONdxr0
税金の無駄
いずも型は本来は対潜水艦ヘリの運用を前提にした艦艇
しかし空母化してF35Bを搭載することで対潜水艦は弱体化するため
別途護衛艦を同行させることになる阿呆政策
いずも型は本来は対潜水艦ヘリの運用を前提にした艦艇
しかし空母化してF35Bを搭載することで対潜水艦は弱体化するため
別途護衛艦を同行させることになる阿呆政策
321ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:19:36.22ID:ugSVRMrw0 <税を追う>F35大量調達が発端 自動車関税と引き換え
web.archive.org/web/20190104070019/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019010402000105.html
いずもは本来、対潜水艦用の艦船。戦闘機の運用で、対潜能力が落ちては全く意味がない。
海自内には航空自衛隊がいずもを使うことへの抵抗もある」
では、なぜ政府は空母化にこだわったのか。
別の幹部は、米国製のSTOVL(ストーブル)戦闘機F35Bの導入が始まりだったと証言する。
トランプ氏は昨年五月、自動車の関税引き上げの検討を発表しており、経済産業省の幹部は
「あれ以来、『自動車の関税を上げさせない』は安倍政権の至上命題になった」と話す。
web.archive.org/web/20190104070019/www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201901/CK2019010402000105.html
いずもは本来、対潜水艦用の艦船。戦闘機の運用で、対潜能力が落ちては全く意味がない。
海自内には航空自衛隊がいずもを使うことへの抵抗もある」
では、なぜ政府は空母化にこだわったのか。
別の幹部は、米国製のSTOVL(ストーブル)戦闘機F35Bの導入が始まりだったと証言する。
トランプ氏は昨年五月、自動車の関税引き上げの検討を発表しており、経済産業省の幹部は
「あれ以来、『自動車の関税を上げさせない』は安倍政権の至上命題になった」と話す。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:22:57.69ID:djNJVWPs0 日本は空母必要だろ。尖閣とかどうすんだ?むしろ増やせ。その為の税金ならば文句言わない。
323ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:23:10.00ID:ugSVRMrw0 つまりトヨタの為に日本に全く必要の無いF-35Bを爆買いして
そのF-35Bの為に日本に全く必要の無い空母に改装したって事か
天下りなどと呼ばれる巨額贈収賄を極刑にでもしないとこの国は滅びるだろう
もう遅いか
そのF-35Bの為に日本に全く必要の無い空母に改装したって事か
天下りなどと呼ばれる巨額贈収賄を極刑にでもしないとこの国は滅びるだろう
もう遅いか
324ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:24:09.98ID:NYGHVrwg0 >>315
だから「共同交戦能力」
NIFCA(Naval Integrated Fire Control-Counter Air, NIFC-CA; ニフカ)に対応した水上艦とF-35は
従来に無いレベルでの連携が可能で、例え1機のF-35でも戦場に存在すれば戦況を左右し得る
https://f35jsf.wiki.fc2.com/image/%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%AB%E6%A6%82%E8%A6%814.jpg
だから「共同交戦能力」
NIFCA(Naval Integrated Fire Control-Counter Air, NIFC-CA; ニフカ)に対応した水上艦とF-35は
従来に無いレベルでの連携が可能で、例え1機のF-35でも戦場に存在すれば戦況を左右し得る
https://f35jsf.wiki.fc2.com/image/%E3%83%8B%E3%83%95%E3%82%AB%E6%A6%82%E8%A6%814.jpg
326ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:30:03.37ID:n4xV+6aw0 タンカーの甲板に滑走路つければ空母っていらなくない?
ガソリンの補給も出来るし
ガソリンの補給も出来るし
327ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:30:22.82ID:8upzVkTO0 5chでよく言われるねとうよは
貧乏でも最後まで軍とかの
お世話にはならんのか
貧乏でも最後まで軍とかの
お世話にはならんのか
328ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:31:26.41ID:x3Vuz+sl0 >>324
だからそういう話じゃないんだよ
F35Bで航空阻止する為には一定数をずっと飛ばして空域を警戒しつづけ無きゃならんの
AEWと航空阻止を同時に行う事になるからね
侵入されてから飛ばしても意味無いし
で運用ローテーションも含めてエリアディフェンスの必要な機数がアメリカの戦術では20機なのね
ネットワークがあろうが十分な機数を飛ばせなきゃ意味無いよって話ね
だからそういう話じゃないんだよ
F35Bで航空阻止する為には一定数をずっと飛ばして空域を警戒しつづけ無きゃならんの
AEWと航空阻止を同時に行う事になるからね
侵入されてから飛ばしても意味無いし
で運用ローテーションも含めてエリアディフェンスの必要な機数がアメリカの戦術では20機なのね
ネットワークがあろうが十分な機数を飛ばせなきゃ意味無いよって話ね
2021/07/31(土) 20:32:52.31ID:73N97TaO0
>>326
ガソリンじゃあジェット戦闘機は飛ばせないよ。
ガソリンじゃあジェット戦闘機は飛ばせないよ。
330ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:33:31.08ID:NYGHVrwg0 >>320
伝統的に護衛隊群旗艦と位置付けられているDDHにはDDGが護衛につくものだし、
最大14機のヘリを運用する能力を持ついずも型の甲板と格納庫の一部、
4〜6機分程度を割いて、F-35B1個飛行小隊4機搭載するだけでも、
護衛艦隊の総合戦闘能力は飛躍的に向上する
これでも同時に8機もの対潜ヘリを集中運用できるのだから、何ら問題は無い
伝統的に護衛隊群旗艦と位置付けられているDDHにはDDGが護衛につくものだし、
最大14機のヘリを運用する能力を持ついずも型の甲板と格納庫の一部、
4〜6機分程度を割いて、F-35B1個飛行小隊4機搭載するだけでも、
護衛艦隊の総合戦闘能力は飛躍的に向上する
これでも同時に8機もの対潜ヘリを集中運用できるのだから、何ら問題は無い
331ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:36:41.68ID:AKn87laG0 >>320
お前が阿呆なのは分かったw
お前が阿呆なのは分かったw
332ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:37:58.64ID:ugSVRMrw0 首相が議長を務め、国防や外交上の重大政策を議論する国家安全保障会議(NSC)。
実動部隊の国家安全保障局の幹部は「F35百機を調達する結果として、
貿易不均衡の是正と日米安保体制へのアピールという側面はある」と話し、米国への配慮を認めた。
伊藤俊幸・元海上自衛隊呉地方総監は「自衛隊の現場からでなく政治のトップダウンで決まったという印象だ。
尖閣諸島が念頭にあるのだろうが、守れる体勢は整っている。
いずもを使って何をするのかという作戦思想が作られないうちに(空母化が)降ってきた感じだ」と疑問を呈した。
元海将も「必要性を正面から議論せず、机上の空論で決まった」と批判する。
通商や外交を巡る官邸の思惑がからんで浮上したいずもの「空母化」。
日本が再び軍拡競争の道を突き進む恐れは十分ある。
実動部隊の国家安全保障局の幹部は「F35百機を調達する結果として、
貿易不均衡の是正と日米安保体制へのアピールという側面はある」と話し、米国への配慮を認めた。
伊藤俊幸・元海上自衛隊呉地方総監は「自衛隊の現場からでなく政治のトップダウンで決まったという印象だ。
尖閣諸島が念頭にあるのだろうが、守れる体勢は整っている。
いずもを使って何をするのかという作戦思想が作られないうちに(空母化が)降ってきた感じだ」と疑問を呈した。
元海将も「必要性を正面から議論せず、机上の空論で決まった」と批判する。
通商や外交を巡る官邸の思惑がからんで浮上したいずもの「空母化」。
日本が再び軍拡競争の道を突き進む恐れは十分ある。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:40:30.00ID:NYGHVrwg0 >>328
だからF-35B自身で航空阻止しなきゃという発想が硬直しているんだよ
機数が少ないなら少ないなりの運用方法がある
かつての弾着観測機のように、艦隊戦闘の観測と誘導に専念するのなら1機からでも意味がある
昔の弾着観測機と決定的に違う点は、高いステルス性のおかげで敵に発見されて排除行動を
起こされる可能性が低く、仮に発見されても生残性が非常に高い事
だからF-35B自身で航空阻止しなきゃという発想が硬直しているんだよ
機数が少ないなら少ないなりの運用方法がある
かつての弾着観測機のように、艦隊戦闘の観測と誘導に専念するのなら1機からでも意味がある
昔の弾着観測機と決定的に違う点は、高いステルス性のおかげで敵に発見されて排除行動を
起こされる可能性が低く、仮に発見されても生残性が非常に高い事
334ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:44:02.87ID:x3Vuz+sl0 >>333
いやお前は運用というものを一ミリも理解してないんだよ
性能しか見てないから機数が少なくてもなんとかなるとか意味不明な事言い出す
F35B自身とかまったく関係ないの
飛ばさなきゃどれだけ高性能の飛行機もゴミ同然
でエリアディフェンスの為に十分な能力を発揮出来るように常時飛ばせておくには20機欲しいって話ね
いやお前は運用というものを一ミリも理解してないんだよ
性能しか見てないから機数が少なくてもなんとかなるとか意味不明な事言い出す
F35B自身とかまったく関係ないの
飛ばさなきゃどれだけ高性能の飛行機もゴミ同然
でエリアディフェンスの為に十分な能力を発揮出来るように常時飛ばせておくには20機欲しいって話ね
335ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:46:24.26ID:NYGHVrwg0 何よりも艦隊にF-35Bが有るのと無いのとでは、敵に与える精神的プレッシャーがまるで違ってくる
気が付かないうちに忍び寄ったF-35が、これまた隠密性の高いMADL(多機能データリンク)によって
まだ遥か遠方にいるはずの護衛艦隊のミサイルを自分目掛けて誘導しているんではないかという
疑念と不安に苛まれることになる
気が付かないうちに忍び寄ったF-35が、これまた隠密性の高いMADL(多機能データリンク)によって
まだ遥か遠方にいるはずの護衛艦隊のミサイルを自分目掛けて誘導しているんではないかという
疑念と不安に苛まれることになる
336ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:47:49.19ID:x3Vuz+sl0 今までの空母はAEWを飛ばして早期警戒しつつ戦闘機はスタンバイ状態で待機しておけば良かった
ランキング空母はAEWの代わりにF35Bを一定数常時飛ばして
早期警戒と航空阻止を同時にやろうという戦術のものに生まれたんだよ
AEWは正規空母しか飛ばせないけどF35Bなら強襲揚陸艦からでも飛ばせるからね
それの意味が全然理解出来ない奴が居てキツイ
ランキング空母はAEWの代わりにF35Bを一定数常時飛ばして
早期警戒と航空阻止を同時にやろうという戦術のものに生まれたんだよ
AEWは正規空母しか飛ばせないけどF35Bなら強襲揚陸艦からでも飛ばせるからね
それの意味が全然理解出来ない奴が居てキツイ
2021/07/31(土) 20:47:50.69ID:femJZPzG0
ケチ臭いこと言わずに、世界最大級の空母新造しろよ
もうそんな技術残ってないのかもしれんが
もうそんな技術残ってないのかもしれんが
338ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:48:17.49ID:NYGHVrwg0 >>334
具体的にどういうローテをするつもりで、最低必要数20機と算出しているのかね?
具体的にどういうローテをするつもりで、最低必要数20機と算出しているのかね?
2021/07/31(土) 20:48:44.33ID:+KcmEV320
>>333
よく知らんけど、レーダーって潜水艦のアクティブソナーみたいなもんでしょ?
ステルス機が電波を反射しにくいとはいえ、索敵のために自分からレーダーの電波波出したら敵に居場所バレるんじゃないの?
よく知らんけど、レーダーって潜水艦のアクティブソナーみたいなもんでしょ?
ステルス機が電波を反射しにくいとはいえ、索敵のために自分からレーダーの電波波出したら敵に居場所バレるんじゃないの?
340ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:52:40.47ID:tvISBzup02021/07/31(土) 20:53:35.18ID:3X9zPPca0
>>313
政治的に次の段階に進むための実績艦、反対派との緩衝材だからね
政治的に次の段階に進むための実績艦、反対派との緩衝材だからね
2021/07/31(土) 20:55:01.45ID:e34LnotS0
空母化とか護衛艦のチンポでも取ったんか?
でも精神的には護衛艦なんだろ?
でも精神的には護衛艦なんだろ?
343ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:56:06.07ID:NYGHVrwg0 >>339
F-22やF-35のようなステルス機が使用するレーダーはスペクトル拡散技術を応用した
低被探知性(LPI)レーダーなんだよ
要するに逆探され難い、もちろん絶対的な技術ではないが
またF-35はパッシブセンサーの充実ぶりでも突出しており、電波を出さない忍者モードでも
高い索敵&分析能力を持つ
F-22やF-35のようなステルス機が使用するレーダーはスペクトル拡散技術を応用した
低被探知性(LPI)レーダーなんだよ
要するに逆探され難い、もちろん絶対的な技術ではないが
またF-35はパッシブセンサーの充実ぶりでも突出しており、電波を出さない忍者モードでも
高い索敵&分析能力を持つ
2021/07/31(土) 20:56:22.52ID:zvBQiJeI0
F35ABはまだ武装化もされていない。日本ではまだ数もないF35Bにおいては保有もしていないので
まずはセンサー、データリンクみたいな活用方法としてはじまるんだろうけど
F35ABはいつでも主力戦闘機として扱えるように準備をしておくのが正解なんだろう。
いずもにF35Bをのせるのを否定するカキコはおそろしく近視的な見方にみえる。
まずはセンサー、データリンクみたいな活用方法としてはじまるんだろうけど
F35ABはいつでも主力戦闘機として扱えるように準備をしておくのが正解なんだろう。
いずもにF35Bをのせるのを否定するカキコはおそろしく近視的な見方にみえる。
345ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:57:57.11ID:tvISBzup0 >>432
ciwsは去勢予定w
ciwsは去勢予定w
346ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:58:01.68ID:x3Vuz+sl0 >>338
F35Bの航続能力と作戦行動時間と索敵能力を加味したローテで
時間差で分隊を発艦させつつ基本的にはフライトを常時展開してる状況
お前は航空作戦ってのをまったく理解してないようだけど
積んでるだけじゃ大した意味は無いんだよ
あくまで戦略と戦術が明確に定まった「運用」があって初めて「戦力」になる
F35Bの航続能力と作戦行動時間と索敵能力を加味したローテで
時間差で分隊を発艦させつつ基本的にはフライトを常時展開してる状況
お前は航空作戦ってのをまったく理解してないようだけど
積んでるだけじゃ大した意味は無いんだよ
あくまで戦略と戦術が明確に定まった「運用」があって初めて「戦力」になる
2021/07/31(土) 20:59:01.09ID:pqi/qMjr0
海自護衛艦「いずれも」空母化
348ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 20:59:18.28ID:JZWHMblE0 もう少し大きかったらなぁ
空母としてはやはり小さい
あと一回り大きいのが欲しい
空母としてはやはり小さい
あと一回り大きいのが欲しい
349ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:01:34.07ID:qP6PGE4M0 将来に渡っていずも型で空母運用するわけ無いだろ
DDHとは別に新たに空母を取得するだろう
DDHとは別に新たに空母を取得するだろう
350ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:01:43.06ID:6rd5nrGZ0 5年くらい前かな、いずも型が配備されだした頃はまだF35Aしか購入計画が無かったが
どうせ戦闘機なんて自衛隊の遊びで飛ばすだけで戦闘しないんだし
同じ高い金出して買うならF35B買ったほうが垂直離着陸というギミックが楽しめるから
それだけのためだけにも買っていずもに載せろよって何度となく書いたが
どうせ日本はそんな事しないんだろうと思ったがまさか現実的に載せる話になっていくとは思わなかったw
どうせ戦闘機なんて自衛隊の遊びで飛ばすだけで戦闘しないんだし
同じ高い金出して買うならF35B買ったほうが垂直離着陸というギミックが楽しめるから
それだけのためだけにも買っていずもに載せろよって何度となく書いたが
どうせ日本はそんな事しないんだろうと思ったがまさか現実的に載せる話になっていくとは思わなかったw
2021/07/31(土) 21:02:17.45ID:6PwBsZc80
アメリカの大型空母売ってもらえばいいと思ったが原子力は無理だな
352ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:02:36.11ID:i4nDY8QH0 なしくずし軍拡か
また旧軍の再来みたいにならんのかね
確か、旧軍万歳してた自衛官幹部という恐ろしい奴等がいたよな…
また旧軍の再来みたいにならんのかね
確か、旧軍万歳してた自衛官幹部という恐ろしい奴等がいたよな…
353ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:03:08.69ID:NYGHVrwg0354ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:05:29.42ID:5LM5zKvO0 >>318
だからそのためにせっかく四隻体制で整備した対潜哨戒活動網に穴を開けてどうするんだって事だ
四隻でやっと日本全体をカバーできるのにその網に穴を開けて
中国の潜水艦が日本近海に入り放題になって何の本末転倒だよ
だからそのためにせっかく四隻体制で整備した対潜哨戒活動網に穴を開けてどうするんだって事だ
四隻でやっと日本全体をカバーできるのにその網に穴を開けて
中国の潜水艦が日本近海に入り放題になって何の本末転倒だよ
2021/07/31(土) 21:07:23.93ID:zvBQiJeI0
空母は絶対3隻必要、数兆円かかるし日本には空母保有運用はムリ。
こういった主張をブサヨはずっと主張していたわけだしな。だから日本には空母保有をムリとでぃすっていた。
これがちょろっとかわったようにしかみえんわな。
別に完璧もとめる必要性もないわけで。穴があってもいい。
日本においては、護衛艦から戦闘機を1機とばせるだけでもそのメリットは大きい。本土からの航空機の支援がなければ
護衛艦は無防備マンと化していっきに無力化する。
20機運用とかとうぶん先の話だろうしな。原潜とか核とかハードルをあげてあきらめさせようとするスタンスは変わっていないようだ。
こういった主張をブサヨはずっと主張していたわけだしな。だから日本には空母保有をムリとでぃすっていた。
これがちょろっとかわったようにしかみえんわな。
別に完璧もとめる必要性もないわけで。穴があってもいい。
日本においては、護衛艦から戦闘機を1機とばせるだけでもそのメリットは大きい。本土からの航空機の支援がなければ
護衛艦は無防備マンと化していっきに無力化する。
20機運用とかとうぶん先の話だろうしな。原潜とか核とかハードルをあげてあきらめさせようとするスタンスは変わっていないようだ。
356ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:08:06.46ID:x3Vuz+sl0 ダラダラ追加費用かけて中途ハンパな艦にするより
F35B20機+ヘリ2機が搭載出来て揚陸作戦も十分展開出来るサイズの船を新造すべきだった
前部エレベーターも外側につけてね
(いずも型は艦の真ん中についているのでF35Bを運用するなら位置が悪い)
F35B20機+ヘリ2機が搭載出来て揚陸作戦も十分展開出来るサイズの船を新造すべきだった
前部エレベーターも外側につけてね
(いずも型は艦の真ん中についているのでF35Bを運用するなら位置が悪い)
357ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:08:36.84ID:NYGHVrwg0 >>348
これでも、かなり駆け足でやってるほうだと思うぞ
昔防衛省が発表した新型DDH予想図(ひゅうが型)とか見るに、
DDHの全通甲板化に踏み切る時には、なかなか勇気が必要だったんじゃないかね?
思いのほか世間の抵抗が無かったと見るや、すぐにもっと大きいいずも型をリリースした
これでも、かなり駆け足でやってるほうだと思うぞ
昔防衛省が発表した新型DDH予想図(ひゅうが型)とか見るに、
DDHの全通甲板化に踏み切る時には、なかなか勇気が必要だったんじゃないかね?
思いのほか世間の抵抗が無かったと見るや、すぐにもっと大きいいずも型をリリースした
358ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:09:47.36ID:x3Vuz+sl02021/07/31(土) 21:10:33.52ID:+KcmEV320
2021/07/31(土) 21:11:27.70ID:GUtJKMEp0
敗戦から76年
男一人が生まれて死ぬまでと同じくらいの年月が流れたと言うのに
未だに日本は信濃より大きな航空母艦を所有できてない
男一人が生まれて死ぬまでと同じくらいの年月が流れたと言うのに
未だに日本は信濃より大きな航空母艦を所有できてない
2021/07/31(土) 21:11:38.82ID:V1Wp913t0
艦隊防衛用だけどな
362ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:12:50.66ID:6Zb5bKf00 中国が本格的に台湾侵略の準備してるもんな
あのドローン軍団は電波妨害兵器で一掃できないのか
あのドローン軍団は電波妨害兵器で一掃できないのか
363ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:14:29.86ID:8upzVkTO0 そういえば太鳳の悲劇は最近しった
364ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:14:47.00ID:5LM5zKvO0 >>355
バカじゃねえのか
穴があっていいわけがねえだろ
そのために四隻も建造したんだよ
日本は専守防衛で、海に囲まれているから
海の防衛こそが国是なんだよ
そもそも中国からは日本領海まで空中給油なしには航空機は飛んで来れない
そんなもののために国是の海防を放棄するのかよ
バカじゃねえのか
穴があっていいわけがねえだろ
そのために四隻も建造したんだよ
日本は専守防衛で、海に囲まれているから
海の防衛こそが国是なんだよ
そもそも中国からは日本領海まで空中給油なしには航空機は飛んで来れない
そんなもののために国是の海防を放棄するのかよ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:14:57.46ID:x3Vuz+sl02021/07/31(土) 21:17:28.04ID:2x6hlRNC0
>>157
工作員説はどうなるかな
工作員説はどうなるかな
367ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:18:34.03ID:NYGHVrwg0 >>354
ええと・・・4隻のDDHが御国の四方を常時守ってるような運用イメージなんかな?
もしそうなら違うから、それは
もっかい言うけど
いずも型のヘリ運用能力は最大14機、ひゅうが型11機、しらね型で3機
この通り冷戦終結以降、DDHのヘリ運用能力は右肩上がりで爆増してる
その増えた一部をF-35Bに割り振るだけでいいんだよ
全部F-35に寄こせだなんて誰も言っていない
そして極わずかな数でも、F-35があれば護衛艦隊の総合戦闘力と敵に与える軍事的脅威は
文字通り跳ね上がるんだわ
対潜作戦能力とF-35の艦載はトレードオフだと吹聴するのはミスリードだよ
ええと・・・4隻のDDHが御国の四方を常時守ってるような運用イメージなんかな?
もしそうなら違うから、それは
もっかい言うけど
いずも型のヘリ運用能力は最大14機、ひゅうが型11機、しらね型で3機
この通り冷戦終結以降、DDHのヘリ運用能力は右肩上がりで爆増してる
その増えた一部をF-35Bに割り振るだけでいいんだよ
全部F-35に寄こせだなんて誰も言っていない
そして極わずかな数でも、F-35があれば護衛艦隊の総合戦闘力と敵に与える軍事的脅威は
文字通り跳ね上がるんだわ
対潜作戦能力とF-35の艦載はトレードオフだと吹聴するのはミスリードだよ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:19:49.78ID:6S2FzWKM0 高齢者の生活保障に予算を回すべきなので防衛費はもっと削られるだろう。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:20:18.44ID:NYGHVrwg02021/07/31(土) 21:21:46.36ID:6t3K4Kcc0
>>351
キティホーク売ってやるって提案断ったからな
キティホーク売ってやるって提案断ったからな
371ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:22:07.76ID:xwwkKuV10 後進国への無駄な金ばらまきをやめて軍事にまわすべき
372ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:22:13.44ID:5LM5zKvO02021/07/31(土) 21:23:01.61ID:zvBQiJeI0
>>364
日本は対潜哨戒の部分は充実してるかもしれんが
艦隊防空の部分は穴だらけなんじゃないのかね。結果、対潜哨戒の部分が危機に陥る可能性が高い。
中国本土から航空機とばされたら、艦載機のせてきた中国空母が接近してきたら
自衛隊は逃げるか、米軍にまかせるしかなくなる。 どっちにしろ日本の影響力は低下する一方。
ていうか、ネタでいってるでしょw F35B数機のせることのメリットも否定するとかさ。
日本は対潜哨戒の部分は充実してるかもしれんが
艦隊防空の部分は穴だらけなんじゃないのかね。結果、対潜哨戒の部分が危機に陥る可能性が高い。
中国本土から航空機とばされたら、艦載機のせてきた中国空母が接近してきたら
自衛隊は逃げるか、米軍にまかせるしかなくなる。 どっちにしろ日本の影響力は低下する一方。
ていうか、ネタでいってるでしょw F35B数機のせることのメリットも否定するとかさ。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:24:04.76ID:PC8obOlZ0 中国 完全自律型水中攻撃ドローンを開発
https://dronedj.com/2021/07/13/china-develops-a-fully-autonomous-underwater-attack-drone/
中国 空と水中 両用ドローンの開発に成功
https://www.newsweek.com/china-develops-drone-that-can-fly-underwater-1611825
ヤッターマンの無数の小型メカを使って戦争をする時代だな
船とか張り子だろ?
https://dronedj.com/2021/07/13/china-develops-a-fully-autonomous-underwater-attack-drone/
中国 空と水中 両用ドローンの開発に成功
https://www.newsweek.com/china-develops-drone-that-can-fly-underwater-1611825
ヤッターマンの無数の小型メカを使って戦争をする時代だな
船とか張り子だろ?
375ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:24:07.21ID:x3Vuz+sl0376ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:25:42.85ID:tgiHjox20 空母ってミサイル攻撃やサイバー攻撃に耐えられるの?
377ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:26:54.99ID:NYGHVrwg0 >>359
いまのところLPIレーダー搭載戦闘機はアメリカの専売特許だね
ロシアですら開発中のSu-57でようやく装備ってところ
ただ技術的な基礎は20世紀のものであり、いまさら驚異の新技術というわけでもなく
対抗手段は何かあるんだろうと思われる
いまのところLPIレーダー搭載戦闘機はアメリカの専売特許だね
ロシアですら開発中のSu-57でようやく装備ってところ
ただ技術的な基礎は20世紀のものであり、いまさら驚異の新技術というわけでもなく
対抗手段は何かあるんだろうと思われる
378ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:27:47.86ID:+6VpI/vu0 >>372
最新機あるかどうかで結構変わるぞ
最新機あるかどうかで結構変わるぞ
2021/07/31(土) 21:29:41.81ID:V1Wp913t0
>>372
は?
数百発の対艦ミサイルの飽和攻撃にイージス艦だけで対処できると思ってンの?
対艦ミサイル打ってくる攻撃機どう対処すんの?
大砲打ってくる艦隊戦なんて大昔
その固い頭アップデートした方がいいよ
は?
数百発の対艦ミサイルの飽和攻撃にイージス艦だけで対処できると思ってンの?
対艦ミサイル打ってくる攻撃機どう対処すんの?
大砲打ってくる艦隊戦なんて大昔
その固い頭アップデートした方がいいよ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:32:04.66ID:+dJ8QRad0381ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:32:35.71ID:5LM5zKvO0 >>373
だったら穴の空いた対潜哨戒網から侵入した中国の潜水艦から
SLBMを日本近海から撃たれて近すぎるんでイージスのBMDにも引っかからずに
原発爆破とかの事態になってF-35の方がメリットあるというんだな?
だったら穴の空いた対潜哨戒網から侵入した中国の潜水艦から
SLBMを日本近海から撃たれて近すぎるんでイージスのBMDにも引っかからずに
原発爆破とかの事態になってF-35の方がメリットあるというんだな?
382ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:36:02.54ID:5LM5zKvO0 >>379
それこそ数百発の対艦ミサイルにどうやってF-35で対抗するんだよ
それこそ数百発の対艦ミサイルにどうやってF-35で対抗するんだよ
383ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:36:07.08ID:+dJ8QRad0384ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:36:22.17ID:dQdlpz8x0 「いずも」のカレー
「ドレスオムカレーとガーリックライス」
https://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/cr/030/index.html
「かが」のカレー
「特製 ポテバターチキンのトマトカレー」
https://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/cr/028/index.html
「ドレスオムカレーとガーリックライス」
https://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/cr/030/index.html
「かが」のカレー
「特製 ポテバターチキンのトマトカレー」
https://www.mod.go.jp/msdf/kanmeshi/menu/cr/028/index.html
2021/07/31(土) 21:37:13.10ID:odr6DrDx0
正規空母って言うけど、沈んだら終わりだから。
それなら大型空母1隻に40機載せるより、軽空母4隻に10機ずつ載せた方が
1隻沈んでも残りの3隻でカバーでき、リスク分散できる。
複数隻あれば着艦と発艦が同時にできる。
作戦の大小に併せて出動する艦の隻数を調整できるなどメリットが多いんよ。
それなら大型空母1隻に40機載せるより、軽空母4隻に10機ずつ載せた方が
1隻沈んでも残りの3隻でカバーでき、リスク分散できる。
複数隻あれば着艦と発艦が同時にできる。
作戦の大小に併せて出動する艦の隻数を調整できるなどメリットが多いんよ。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:37:51.06ID:6S2FzWKM0 F-35買い込んでるけど、載せるアムラームが全く足りてないのはここだけの秘密な!
387ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:38:51.81ID:6S2FzWKM0 国産ミサイルは何一つ載せられないからな!
アメリカの言い値で買うしかないんや。
アメリカの言い値で買うしかないんや。
388ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:40:04.77ID:+dJ8QRad0389ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:40:39.90ID:NYGHVrwg0 >>375
だんだん知性の地が出てきたね
目標観測中継機として使うのなら、それこそ1機からでも意味があるんだよ
敵艦隊の概略位置は衛星その他の情報ソースから概ねわかるし、目標が陸上なら言わずもがな
目標が護衛艦の兵装射程に入る少し前に甲板待機させていたF-35を発進させる
F-35による前方索敵→目標発見→隠密触接→護衛艦からミサイル発射→F-35が中継誘導→目標撃破→F-35による攻撃効果判定
何の事は無い、まだ戦艦の時代だったころの弾着観測偵察機の運用と同じだ
観測偵察機が沢山あれば、それはもちろんそれに越した事は無いが、2機とか4機でも確実に戦術的アドバンテージとなる
そういう事だよ
だんだん知性の地が出てきたね
目標観測中継機として使うのなら、それこそ1機からでも意味があるんだよ
敵艦隊の概略位置は衛星その他の情報ソースから概ねわかるし、目標が陸上なら言わずもがな
目標が護衛艦の兵装射程に入る少し前に甲板待機させていたF-35を発進させる
F-35による前方索敵→目標発見→隠密触接→護衛艦からミサイル発射→F-35が中継誘導→目標撃破→F-35による攻撃効果判定
何の事は無い、まだ戦艦の時代だったころの弾着観測偵察機の運用と同じだ
観測偵察機が沢山あれば、それはもちろんそれに越した事は無いが、2機とか4機でも確実に戦術的アドバンテージとなる
そういう事だよ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:41:11.03ID:+dJ8QRad02021/07/31(土) 21:42:42.71ID:mXz53gVg0
スキージャンプもない小日本の玩具ですね・・・lol
2021/07/31(土) 21:42:59.79ID:zvBQiJeI0
>>381
弾道ミサイル迎撃とかムリゲだしな。将来的には可能になるかもしれんが現状は不可能。
まあ中国の艦隊、潜水艦を破壊するのは最重要事項かとおもうが
対潜哨戒網の構築する護衛艦を守るF35Bの有用性というか、これを否定するのは説得力ゼロという話というだけ。
いずも+F35B(少数)の戦力アップをでぃするだけの根拠を提示してくれって話だな。
弾道ミサイル迎撃とかムリゲだしな。将来的には可能になるかもしれんが現状は不可能。
まあ中国の艦隊、潜水艦を破壊するのは最重要事項かとおもうが
対潜哨戒網の構築する護衛艦を守るF35Bの有用性というか、これを否定するのは説得力ゼロという話というだけ。
いずも+F35B(少数)の戦力アップをでぃするだけの根拠を提示してくれって話だな。
393ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:44:31.67ID:+dJ8QRad02021/07/31(土) 21:44:42.08ID:EbSRstlE0
>>382
まず水面下を飛行する対艦ミサイルをF-35Bのレーダーで捕らえデータリンクすれば事前に対処しやすくなる
対艦ミサイルを打った艦艇を攻撃する
対艦ミサイルを積んできた攻撃機を攻撃する
これだけでも相手はかなり手を焼くし
事前対処でミサイルを発射させない事が可能になる
わかったお馬鹿ちゃん?
まず水面下を飛行する対艦ミサイルをF-35Bのレーダーで捕らえデータリンクすれば事前に対処しやすくなる
対艦ミサイルを打った艦艇を攻撃する
対艦ミサイルを積んできた攻撃機を攻撃する
これだけでも相手はかなり手を焼くし
事前対処でミサイルを発射させない事が可能になる
わかったお馬鹿ちゃん?
395ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:45:28.15ID:5LM5zKvO0396ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:47:02.23ID:kBWQdu4+0 空母化って発着艦出来るだけだろ?
空母ってのには程遠いわな。
空母ってのには程遠いわな。
397ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:47:27.87ID:5LM5zKvO02021/07/31(土) 21:47:53.55ID:EbSRstlE0
399ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:48:46.03ID:x3Vuz+sl0 >>389
日本の戦闘機運用で1機編成なんて無いからw
ネットで拾った浅い知識だけで知ったかしてないでちゃんと軍事の事勉強したら?
+でド素人相手にマウント取ってイイ気になりたいんだろうけど
バカがバレるだけだよw
日本の戦闘機運用で1機編成なんて無いからw
ネットで拾った浅い知識だけで知ったかしてないでちゃんと軍事の事勉強したら?
+でド素人相手にマウント取ってイイ気になりたいんだろうけど
バカがバレるだけだよw
400ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:49:06.87ID:pSS0rWZw0 よっしゃ次は赤城か信濃建造や!
401ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:51:23.03ID:+dJ8QRad0 >>395
中国共産党を侮ったらアカンよ
中国共産党が本気になって絶対飽和攻撃を中国が仕掛けてきたら、
撃たれる前に防衛措置が必要になる
その準備を日本はしているって事を中国共産党に知らしめる事は
中国共産党の増長を抑える1つの手段になる
中国共産党を侮ったらアカンよ
中国共産党が本気になって絶対飽和攻撃を中国が仕掛けてきたら、
撃たれる前に防衛措置が必要になる
その準備を日本はしているって事を中国共産党に知らしめる事は
中国共産党の増長を抑える1つの手段になる
2021/07/31(土) 21:54:28.58ID:EbSRstlE0
403ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:54:36.00ID:+dJ8QRad02021/07/31(土) 21:55:07.97ID:zvBQiJeI0
なんかブサヨか中国人かしらんが、ワンパターンすぎてしらけるわな。
日本は「原潜+核装備すべきだ」というなんちゃってエセ保守という名のブサヨとほとんどかわりがない。
こころにもないことをカキコしている。
空母運用には数兆円かかる。日本には空母保有はムリ。と主張。
いずもにF35Bのせても無意味。最低20機はのせないとムダ。サイクルさせるために3隻は必要。できないならやめたほうがいい。
ブサヨはこういうざれごとをずっと繰り返してきた。
日本は「原潜+核装備すべきだ」というなんちゃってエセ保守という名のブサヨとほとんどかわりがない。
こころにもないことをカキコしている。
空母運用には数兆円かかる。日本には空母保有はムリ。と主張。
いずもにF35Bのせても無意味。最低20機はのせないとムダ。サイクルさせるために3隻は必要。できないならやめたほうがいい。
ブサヨはこういうざれごとをずっと繰り返してきた。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:55:10.99ID:NYGHVrwg0 >>391
スキージャンプ効果によるF-35最大ペイロードでの攻撃的運用よりも、
有効甲板面積とヘリの同時発着数を重視する自衛隊らしい判断だよ
ここにいる誰かが喚き立ててるのとは違って、F-35を搭載しても
対潜ヘリの運用を軽視してるわけではない事の証だ
スキージャンプ効果によるF-35最大ペイロードでの攻撃的運用よりも、
有効甲板面積とヘリの同時発着数を重視する自衛隊らしい判断だよ
ここにいる誰かが喚き立ててるのとは違って、F-35を搭載しても
対潜ヘリの運用を軽視してるわけではない事の証だ
2021/07/31(土) 21:56:29.52ID:cM1k9kVU0
い〜ずもやへ〜〜♪
407ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:56:44.68ID:5LM5zKvO0 >>401
いやだから共産党は侮ってないけど
それをF-35だけでやるのかどうかと聞いている
あと穴が開いてもいいと言ってるが、
では対潜哨戒網をくぐり抜けた中国潜水艦への対処法はどうするのか
それこそ中国共産党を侮っていたらSLBMが自宅近くに飛んでくる事態になると思うが?
いやだから共産党は侮ってないけど
それをF-35だけでやるのかどうかと聞いている
あと穴が開いてもいいと言ってるが、
では対潜哨戒網をくぐり抜けた中国潜水艦への対処法はどうするのか
それこそ中国共産党を侮っていたらSLBMが自宅近くに飛んでくる事態になると思うが?
408ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:57:43.46ID:offKCa4Q0 三段空母とか航空戦艦ってロマンがあるよね
409ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:58:17.70ID:5LM5zKvO0 >>403
ではなぜF-35の話で対艦ミサイル防衛の話を進めてる?
ではなぜF-35の話で対艦ミサイル防衛の話を進めてる?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:58:27.14ID:x3Vuz+sl0 >>403
自衛隊の潜水艦のハンターキラーとしての役割はそこまで期待出来たものではない
原潜とは違うから洋上艦と随伴したり敵潜水艦とバックの取り合いをするのは難しい
あくまで重要海域への敵潜水艦と洋上艦の侵入阻止が一番の目的
自衛隊の潜水艦のハンターキラーとしての役割はそこまで期待出来たものではない
原潜とは違うから洋上艦と随伴したり敵潜水艦とバックの取り合いをするのは難しい
あくまで重要海域への敵潜水艦と洋上艦の侵入阻止が一番の目的
411ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 21:59:11.13ID:x3Vuz+sl0 >>404
頭悪そうw
頭悪そうw
412ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:00:33.88ID:NYGHVrwg0 >>399
「たとえ1機からでも」と、あえて極論を言ってその有効性を強調してるだけなんだが
それもわからないのか、わかろうとしないのか・・・
まあいい、じゃあ1個飛行小隊4機だと言えば、その有効性を認めることができるかね?
「たとえ1機からでも」と、あえて極論を言ってその有効性を強調してるだけなんだが
それもわからないのか、わかろうとしないのか・・・
まあいい、じゃあ1個飛行小隊4機だと言えば、その有効性を認めることができるかね?
413ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:01:10.32ID:x3Vuz+sl0 >>412
意味の無い極論とかバカみたいw
意味の無い極論とかバカみたいw
414ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:01:56.36ID:+dJ8QRad0415ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:02:21.58ID:x3Vuz+sl0416ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:03:27.53ID:+dJ8QRad02021/07/31(土) 22:03:27.74ID:zvBQiJeI0
F35B1機とばすだけの意味がわからんやつがでぃすってるのが笑えるわな。
本当はF35Bの有効性を認識しているブサヨだろうけど。
本当はF35Bの有効性を認識しているブサヨだろうけど。
418ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:03:58.56ID:NYGHVrwg0419ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:04:43.23ID:x3Vuz+sl0 >>417
凄く頭悪そうw
凄く頭悪そうw
2021/07/31(土) 22:07:03.41ID:EqFvsHWz0
なんちゅうもろい船じゃ。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:08:35.85ID:NYGHVrwg0 >>415
ローテできなくても有効な運用方法がある(戦闘開始前に発艦)し、
こちらのローテ事情がよくわからない敵に対してはプレッシャーとなる
何度も云うが、F-35は既存の戦闘機とは違う能力(共同交戦能力+高度な索敵能力)があるが故に、
普通の戦闘機とは違う運用ができるんだよ
24時間飛ばし続けないと価値が無いかのように語るのはミスリードだ
ローテできなくても有効な運用方法がある(戦闘開始前に発艦)し、
こちらのローテ事情がよくわからない敵に対してはプレッシャーとなる
何度も云うが、F-35は既存の戦闘機とは違う能力(共同交戦能力+高度な索敵能力)があるが故に、
普通の戦闘機とは違う運用ができるんだよ
24時間飛ばし続けないと価値が無いかのように語るのはミスリードだ
2021/07/31(土) 22:09:20.29ID:zvBQiJeI0
なんかへんなやつが絡んできてるようだが。
数機運用だと別にデメリットやコストといった問題もないわけだしな。
アメリカの技術だからこのあたりは日本の好きにできない話ではあるとおもうが。
いずもでF35B運用できる。このメリットはおそろしく大きいのに
たいした説得力もなしにごちゃごちゃですっているブサヨがスレを荒らしているという始末。
いつものように「原潜+核ミサイル最強」っていってろよ。ウンコブサヨは。
数機運用だと別にデメリットやコストといった問題もないわけだしな。
アメリカの技術だからこのあたりは日本の好きにできない話ではあるとおもうが。
いずもでF35B運用できる。このメリットはおそろしく大きいのに
たいした説得力もなしにごちゃごちゃですっているブサヨがスレを荒らしているという始末。
いつものように「原潜+核ミサイル最強」っていってろよ。ウンコブサヨは。
2021/07/31(土) 22:12:12.86ID:KXpVyQlt0
空母を持つなら
自国で艦上機も造れる様にならないとね
このまま支韓が日本に戦争を仕掛けて来なければ
30年後かな?
自国で艦上機も造れる様にならないとね
このまま支韓が日本に戦争を仕掛けて来なければ
30年後かな?
424ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:13:40.80ID:+dJ8QRad0 >>422
その展開はオスプレイが尖閣防衛含みで配備された時のと同じだなw
その展開はオスプレイが尖閣防衛含みで配備された時のと同じだなw
425ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:19:45.49ID:x3Vuz+sl0 >>421
>(戦闘開始前に発艦)www
向こうさんが合図してから戦闘開始してくれるのかねw
空母って最前線に出る為のものだから担当エリアに入った段階から
戦闘機は常時飛行甲板でスタンバイが基本ね
そうじゃないと飛ばすのに時間掛かり過ぎるから肝心な時に役に立たないのね
意味不明の「プレッシャーw」とやらでニワカ新戦術考えなくもいいから
アメリカの戦術と運用マネすればいいだけw
>(戦闘開始前に発艦)www
向こうさんが合図してから戦闘開始してくれるのかねw
空母って最前線に出る為のものだから担当エリアに入った段階から
戦闘機は常時飛行甲板でスタンバイが基本ね
そうじゃないと飛ばすのに時間掛かり過ぎるから肝心な時に役に立たないのね
意味不明の「プレッシャーw」とやらでニワカ新戦術考えなくもいいから
アメリカの戦術と運用マネすればいいだけw
426ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:22:30.56ID:snZ+SEd70 >>423
イギリス・イタリア・インド・タイ「せやな」
イギリス・イタリア・インド・タイ「せやな」
427ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:23:20.55ID:VGomI/BE02021/07/31(土) 22:24:06.27ID:LzrihLCf0
>>381
いずもが抜けた程度で穴なんか開かん
いずもが抜けた程度で穴なんか開かん
2021/07/31(土) 22:24:46.80ID:zvBQiJeI0
>>424
オスプレイも強力な兵器だしね。今は数がすくなくてお高い兵器という印象が高いとおもうが
空母、揚陸艦にのせて特殊用途に特化させると化ける。
F35も次世代戦闘機なわけであって、これが西側の空母にのりはじめると戦力の差は拡大しつづけるとおもう。
ブサヨは軍事面の知識において詳しいが、説得洗脳するだけのスキルがもっていないのが悲しいところ。
オスプレイも強力な兵器だしね。今は数がすくなくてお高い兵器という印象が高いとおもうが
空母、揚陸艦にのせて特殊用途に特化させると化ける。
F35も次世代戦闘機なわけであって、これが西側の空母にのりはじめると戦力の差は拡大しつづけるとおもう。
ブサヨは軍事面の知識において詳しいが、説得洗脳するだけのスキルがもっていないのが悲しいところ。
430ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:25:09.92ID:XeKMSVUX0 スラスターの可動部分に負荷がかかって機体寿命は短そうだよね。
F15みたいに40年も飛んでて最新鋭って言われてるのもどうかとは思うけど。
F15みたいに40年も飛んでて最新鋭って言われてるのもどうかとは思うけど。
431ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:25:26.63ID:VGomI/BE0 >>311
これ
これ
2021/07/31(土) 22:27:49.96ID:WEq/eVvv0
433ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:28:21.91ID:VGomI/BE0 >>336
これ!
これ!
434ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:28:51.76ID:vzwi6Ura0 原子力空母と原潜、核兵器がないと中国から身を守れない
435ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:30:09.60ID:50WOLbP40 次の改修で波動砲取り付けはよ!
2021/07/31(土) 22:30:31.29ID:iIxwGyHI0
ジャンプ台はないの?
2021/07/31(土) 22:31:35.58ID:0w027ph80
>>3
ウケたw
ウケたw
438ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:32:44.52ID:S309853x0 中共と戦争になったら朝鮮半島を戦場にしておけば沖縄九州への被害は少なくなるね
439ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:35:58.52ID:x3Vuz+sl0 >>436
そこも中途半端なんだよなぁ
アメリカのライトニング空母の影響でジャンプ台はつけないのに
いずも型ではどうしてもライトニング空母にするのは難しい
今の機数でいくならジャンプ台つけて1機あたりの作戦行動時間と積載能力増やすべきだと思うんだけどね
そこも中途半端なんだよなぁ
アメリカのライトニング空母の影響でジャンプ台はつけないのに
いずも型ではどうしてもライトニング空母にするのは難しい
今の機数でいくならジャンプ台つけて1機あたりの作戦行動時間と積載能力増やすべきだと思うんだけどね
2021/07/31(土) 22:44:10.16ID:7IutGh1r0
441ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:49:16.44ID:x3Vuz+sl0 >>440
4番から発艦したとしてもスキージャンプあった方が遥かに燃料節約出来る
ライトニング空母ならバディ給油もしないし
燃料の節約=作戦行動時間の延長=少ない作戦機でローテ可能
それといずも型は常時F35B搭載として想定されてる
4番から発艦したとしてもスキージャンプあった方が遥かに燃料節約出来る
ライトニング空母ならバディ給油もしないし
燃料の節約=作戦行動時間の延長=少ない作戦機でローテ可能
それといずも型は常時F35B搭載として想定されてる
2021/07/31(土) 22:51:11.43ID:p3gwy0W60
>>434
海の無い中国相手に空母なんて必要ないだろ
海の無い中国相手に空母なんて必要ないだろ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:53:07.39ID:Cbxp16mx0 ARMYのTシャツ
444ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:53:41.65ID:EkHYN8Zw0445ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:55:17.84ID:+dJ8QRad0446ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:58:19.53ID:BLHYZ0l00447ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 22:58:55.68ID:x3Vuz+sl0448ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:00:07.56ID:ALpNm4S00 >>73
建造費9割竹中に抜かれるぞ
建造費9割竹中に抜かれるぞ
2021/07/31(土) 23:04:13.60ID:V68SI02s0
>>3
むしろどうやったらこんなの作れる
むしろどうやったらこんなの作れる
450ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:04:13.68ID:NYGHVrwg0 >>425
>担当エリアに入った段階から戦闘機は常時飛行甲板でスタンバイが基本ね
2時間の甲板待機、2時間の準待機、4時間の休養というローテで
4機でも常時1機を発艦即応状態にできる
もちろんこれを数日続けろと言われれば無茶だが、海自の策源地から主要想定戦闘海域である
東シナ海中央までは24間以内に達するので、パイロットや機体の負担はほぼ問題無い
太平洋の大海原で戦うのとは違うのでね
コンテストエリアで何日間も遊弋し続けるなど、過酷なミッションを敢えて課すとかしないかぎり
たった4機のF-35でも十分に役に立つのさ
>担当エリアに入った段階から戦闘機は常時飛行甲板でスタンバイが基本ね
2時間の甲板待機、2時間の準待機、4時間の休養というローテで
4機でも常時1機を発艦即応状態にできる
もちろんこれを数日続けろと言われれば無茶だが、海自の策源地から主要想定戦闘海域である
東シナ海中央までは24間以内に達するので、パイロットや機体の負担はほぼ問題無い
太平洋の大海原で戦うのとは違うのでね
コンテストエリアで何日間も遊弋し続けるなど、過酷なミッションを敢えて課すとかしないかぎり
たった4機のF-35でも十分に役に立つのさ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:07:06.20ID:x3Vuz+sl0 >>450
その1機が機体トラブルで肝心な時に飛べなかったからどうすんの?
何の為に戦闘機は常に2機編成になってるか知ってる?
お前は実際の軍事に対する知識を全然持たずにネットで拾った情報だけで空論こね回してるだけねw
その1機が機体トラブルで肝心な時に飛べなかったからどうすんの?
何の為に戦闘機は常に2機編成になってるか知ってる?
お前は実際の軍事に対する知識を全然持たずにネットで拾った情報だけで空論こね回してるだけねw
452ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:11:20.84ID:+dJ8QRad0453ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:13:04.66ID:ROz2RpgM0 もともと対潜ヘリを多く搭載できる対潜特化型なのにそれを捨てて戦闘機運用したら対潜はどうすんのって話。
454ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:15:25.58ID:kBWQdu4+0 搭載数4機とかほぼ飾りやで。
艦隊防空だけでも最低8機、それに何らかの任務をプラスするなら12機、出来れば16機は必要。
4機とかマトモにCAPすら上げれんし状況が変化しても対応出来ん。
艦隊防空だけでも最低8機、それに何らかの任務をプラスするなら12機、出来れば16機は必要。
4機とかマトモにCAPすら上げれんし状況が変化しても対応出来ん。
2021/07/31(土) 23:16:09.13ID:kKbBT8o/0
中途半端なもん作りやがって。病院船としてコロナ患者受け入れろ(´・ω・`)
2021/07/31(土) 23:16:23.84ID:t2v3HMnm0
457ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:17:54.86ID:BLHYZ0l00 >>456
3の育ちなんかどうでもいいだろ
3の育ちなんかどうでもいいだろ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:18:15.33ID:x3Vuz+sl0 >>452
自衛隊単体なら台湾近辺ぐらいまでだろうが
米軍の戦略に組み込まれたら南沙当たりまで出張る事もありうるかもな
アメリカの軍事的要求は日に日に強くなってるし
日本がそれなりの装備を持った以上アメリカは役目を押し付けてくると思うよ
自衛隊単体なら台湾近辺ぐらいまでだろうが
米軍の戦略に組み込まれたら南沙当たりまで出張る事もありうるかもな
アメリカの軍事的要求は日に日に強くなってるし
日本がそれなりの装備を持った以上アメリカは役目を押し付けてくると思うよ
459ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:19:07.57ID:NYGHVrwg02021/07/31(土) 23:25:01.66ID:M/xsV9uy0
先っちょのペンギンみたいなのは撤去するのか?
461ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:26:07.37ID:NYGHVrwg0 >>454
F-35を戦闘機という面だけで捉えて「CAPあげなきゃ意味ない」と思うのが思考の硬直
F-35とその他の決定的な差異は、高度な目標観測能力と隠密性と生残性を併せ持ち、
かつ艦艇のミサイルを中継誘導できる高度な連携能力があること
つまり観測偵察機としての性格も強く持っている
観測偵察機は少数だと意味を成さないのですか?っていう話
F-35を戦闘機という面だけで捉えて「CAPあげなきゃ意味ない」と思うのが思考の硬直
F-35とその他の決定的な差異は、高度な目標観測能力と隠密性と生残性を併せ持ち、
かつ艦艇のミサイルを中継誘導できる高度な連携能力があること
つまり観測偵察機としての性格も強く持っている
観測偵察機は少数だと意味を成さないのですか?っていう話
462ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:26:34.74ID:x3Vuz+sl0463ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:27:04.80ID:kBWQdu4+0464ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:28:00.10ID:+dJ8QRad0465ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:28:02.34ID:FSlR4AOX0 ドローンいっぱい積めば良いんじゃね?
466ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:30:28.65ID:a+WCi+Eg0 ぐんくつがー
2021/07/31(土) 23:30:54.56ID:jMEMrOrG0
468ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:31:02.64ID:x3Vuz+sl02021/07/31(土) 23:32:08.30ID:R8/ktkt80
NATOパートナーだから中東付近までは考慮しないとな
実際せとぎりはインド海軍と演習したり
かがを含む4隻はインド沖で訓練予定
だからと言っていずもが物足りない訳じゃない
航空機なら空中給油で迅速に遠方まで行ける、米軍機はそうやって来るし
実際せとぎりはインド海軍と演習したり
かがを含む4隻はインド沖で訓練予定
だからと言っていずもが物足りない訳じゃない
航空機なら空中給油で迅速に遠方まで行ける、米軍機はそうやって来るし
2021/07/31(土) 23:41:52.21ID:x3Vuz+sl0
>>461
米軍も想定してない戦術をネット軍師がイキって披露しちゃうこっ恥ずかしさw
観測偵察機とかワケワカラン事言い出してるけど要はF35BにAEWの代わりのさせましょうってだけで
それならCAPと同時にやるわなw
その為のライトニング空母なんだしw
米軍も想定してない戦術をネット軍師がイキって披露しちゃうこっ恥ずかしさw
観測偵察機とかワケワカラン事言い出してるけど要はF35BにAEWの代わりのさせましょうってだけで
それならCAPと同時にやるわなw
その為のライトニング空母なんだしw
471ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:50:24.77ID:NYGHVrwg0 それから中国海軍艦艇の対空・対艦ミサイルの射程が増大し続けているため、
日米側もアウトレンジされないよう、同じく射程の増大に努め始めている
大射程ミサイルを生かすためには相応の観測偵察手段が必要
かつて同じ命題に突き当たったソ連海軍も、その点を解決するのに大変な苦労をした
哨戒機では米艦載機に排除されてしまう
戦闘機では航続能力も索敵能力も不足
潜水艦の索敵観測能力はアテにならない
水上艦で?自殺行為だ!
ソ連海軍は最終的に全地球規模の海洋監視衛星C4Iシステム「レゲンダ」に答えを求めたが、
それも後の湾岸戦争で米軍の電子制圧の煽りを喰らってダウンして、その限界を見せた
哨戒機なみの索敵能力を持ち、戦闘機なみの生残性があり、妨害に強く隠密性の高いデータリンクシステムを備え、
艦上運用ができるF-35Bこそ、かつてソ連海軍が手を伸ばして届かなかった夢の具現化と言える
日米側もアウトレンジされないよう、同じく射程の増大に努め始めている
大射程ミサイルを生かすためには相応の観測偵察手段が必要
かつて同じ命題に突き当たったソ連海軍も、その点を解決するのに大変な苦労をした
哨戒機では米艦載機に排除されてしまう
戦闘機では航続能力も索敵能力も不足
潜水艦の索敵観測能力はアテにならない
水上艦で?自殺行為だ!
ソ連海軍は最終的に全地球規模の海洋監視衛星C4Iシステム「レゲンダ」に答えを求めたが、
それも後の湾岸戦争で米軍の電子制圧の煽りを喰らってダウンして、その限界を見せた
哨戒機なみの索敵能力を持ち、戦闘機なみの生残性があり、妨害に強く隠密性の高いデータリンクシステムを備え、
艦上運用ができるF-35Bこそ、かつてソ連海軍が手を伸ばして届かなかった夢の具現化と言える
472ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:53:12.43ID:uPuJzx3M0 空中給油できないへなちょこパイロット用の移動式洋上ガソリンスタンドだね。
要は米軍の後方支援という名の御使い君と同じ
要は米軍の後方支援という名の御使い君と同じ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:53:21.31ID:yG4TeVjb0 艦隊の移動式ヘリ整備工場くらいのノリの船で良いと思うんだけどね
474窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
2021/07/31(土) 23:54:57.71ID:O5Zadcpe0 ( ´D`)ノ<F35Bって垂直着陸はできるけど垂直離陸はできないんだろ?どうやって飛行機を下すのか考えたら夜も寝られなくなっちゃう。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:56:28.58ID:x3Vuz+sl0 >>471
ワケワカランw
F35Bも単にアメリカの軍事ネットワークの駒の一つに過ぎない
索敵もF35Bだけでする訳じゃなく今はあらゆる兵器で情報を集めてリアルタイムで共有化してる
で総合的なキルチェーン構築する為には空からの攻撃も出来るようにしておかないといけない
思考が昭和の人がF35の性能だけ見て昔の戦術に当て嵌めてるだけで笑えるw
ワケワカランw
F35Bも単にアメリカの軍事ネットワークの駒の一つに過ぎない
索敵もF35Bだけでする訳じゃなく今はあらゆる兵器で情報を集めてリアルタイムで共有化してる
で総合的なキルチェーン構築する為には空からの攻撃も出来るようにしておかないといけない
思考が昭和の人がF35の性能だけ見て昔の戦術に当て嵌めてるだけで笑えるw
476ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:56:44.76ID:+dJ8QRad0 >>474
お前が馬鹿で無茶苦茶な矛盾してることを喚いているのは分かった
お前が馬鹿で無茶苦茶な矛盾してることを喚いているのは分かった
477ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:57:47.87ID:NYGHVrwg0 >>462
言っている意味がよくわからないのだが
「肝心な時に飛べない機体が出た」→「準待機の機体が替わって待機に入る」
ただこれだけの話だが
CAPで飛ばし続けているのとはワケが違うので、待機の機体も絶対に即応できないわけではない
言っている意味がよくわからないのだが
「肝心な時に飛べない機体が出た」→「準待機の機体が替わって待機に入る」
ただこれだけの話だが
CAPで飛ばし続けているのとはワケが違うので、待機の機体も絶対に即応できないわけではない
478ニューノーマルの名無しさん
2021/07/31(土) 23:58:04.72ID:+dJ8QRad0479ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:00:19.61ID:zpFdyF5u0480ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:02:34.36ID:/Kft2j410 >>463
戦闘機が戦闘飛行するのとしては確かにありえない
だが、偵察機や索敵機の運用スタイルとしては至極普通だろう?>1機運用
要するに君もF-35をただの「強い戦闘機」としてしか見れていないんだ
F-35の価値は他のところにも、もっともっとあるんだよ
あと南西諸島の空港云々は文字通り本末が転倒している
それができないからこそ、こんな苦し紛れな計画が出てきてるのだから
戦闘機が戦闘飛行するのとしては確かにありえない
だが、偵察機や索敵機の運用スタイルとしては至極普通だろう?>1機運用
要するに君もF-35をただの「強い戦闘機」としてしか見れていないんだ
F-35の価値は他のところにも、もっともっとあるんだよ
あと南西諸島の空港云々は文字通り本末が転倒している
それができないからこそ、こんな苦し紛れな計画が出てきてるのだから
481ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:02:48.23ID:zpFdyF5u02021/08/01(日) 00:02:49.94ID:+DKznYe50
>>441
スキージャンプは滑走距離を短縮するのが一番大きなメリットであって燃料消費なんて誤差の範囲すら変わらんて
スキージャンプは滑走距離を短縮するのが一番大きなメリットであって燃料消費なんて誤差の範囲すら変わらんて
483ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:08:20.51ID:YsLTyPYC0 >>482 てか機体に位置eを与えることも重要だ
それを運動eに変換することで発艦を容易にするわけだ
☆特攻のナウカ!? ロシア宇宙棟がISSでロケットを吹かしてしまう
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/7fbeff952fccd898171d814cf2556cee
☆ロシア新型機チェックメイトをシュミレートで分析した
https://yamatotakeruXXX.jp/ros1.html
それを運動eに変換することで発艦を容易にするわけだ
☆特攻のナウカ!? ロシア宇宙棟がISSでロケットを吹かしてしまう
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/7fbeff952fccd898171d814cf2556cee
☆ロシア新型機チェックメイトをシュミレートで分析した
https://yamatotakeruXXX.jp/ros1.html
484ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:08:57.26ID:zpFdyF5u0 >>480
すげぇバカw
索敵とか観測って優れたアビオがあってもめっちゃ大変だから
AEWはパイロット以外に何人もオペレーター乗せる
如何に高性能だろうが一人乗りのF35Bが単機でなんでも出来る訳ねーだろw
お前ホント拾っただけの浅ーい軍事知識しか無いのねw
すげぇバカw
索敵とか観測って優れたアビオがあってもめっちゃ大変だから
AEWはパイロット以外に何人もオペレーター乗せる
如何に高性能だろうが一人乗りのF35Bが単機でなんでも出来る訳ねーだろw
お前ホント拾っただけの浅ーい軍事知識しか無いのねw
485ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:12:06.09ID:sOj0/c7l0 カタパルトがないスキージャンプがないと、喚いている奴らがいるけど。
米軍はいずも型より少し大きい程度ののアメリカ型強襲揚陸艦で、F-35Bを運用してることも知らないの?
米軍はいずも型より少し大きい程度ののアメリカ型強襲揚陸艦で、F-35Bを運用してることも知らないの?
486ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:12:38.20ID:/Kft2j410 >>475
わざと過小表現するのは見苦しい
駒は駒でも「最も有力な期待の駒」だ
複数の手段を組み合わせてキルチェーンを構築していたのは、旧ソ連海軍も全く同じ
哨戒機が脆弱だからといって哨戒機による観測や中継誘導を諦めたわけではなかったし、
潜水艦の捜索観測能力が貧弱だからといって、全面的にそれを諦め除外したわけではなかった
一番太く切れ難いチェーンがソ連の場合はレゲンダであり、現在のアメリカの場合はF-35
だろうと言ってるのだよ
わざと過小表現するのは見苦しい
駒は駒でも「最も有力な期待の駒」だ
複数の手段を組み合わせてキルチェーンを構築していたのは、旧ソ連海軍も全く同じ
哨戒機が脆弱だからといって哨戒機による観測や中継誘導を諦めたわけではなかったし、
潜水艦の捜索観測能力が貧弱だからといって、全面的にそれを諦め除外したわけではなかった
一番太く切れ難いチェーンがソ連の場合はレゲンダであり、現在のアメリカの場合はF-35
だろうと言ってるのだよ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:13:19.23ID:05YNQ9040 Bはゴミな気がする
2021/08/01(日) 00:13:43.75ID:5LZopyE20
>>6
ぃょぅ、その日本の仲間の国さんwwww
ぃょぅ、その日本の仲間の国さんwwww
489ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:16:08.31ID:llDWS7Cq0 あくまでF-35Bの展開先の1つであってF-35Bを常時載せて艦隊作戦行動するわけじゃないぞ。F-35Bの特性を活かして南西方面の諸島部の小さな飛行場や仮説飛行場から飛び立ったりもするし、制空は陸上飛行場から飛び立ったF-15やF-35Aが担当、早期警戒はE-767やE-2も展開するし。あくまで攻撃担当だよ、空自のF-35Bの役割は。
490ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:18:27.72ID:/Kft2j410 >>481
即応担当機が飛べなかった原因が2時間以内に回復できるのなら問題にならない
2時間以内に回復する見込みが無いほどの重大な何かが発生しているのなら、
艦内にある2機のうちの1機を選んで2時間以内に準待機に交替させる
何度も云うが、CAP任務に当たってるわけではないので艦内の機体が絶対に
即応要求に応えられないと思い込むのは間違い
即応担当機が飛べなかった原因が2時間以内に回復できるのなら問題にならない
2時間以内に回復する見込みが無いほどの重大な何かが発生しているのなら、
艦内にある2機のうちの1機を選んで2時間以内に準待機に交替させる
何度も云うが、CAP任務に当たってるわけではないので艦内の機体が絶対に
即応要求に応えられないと思い込むのは間違い
491ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:19:23.43ID:llDWS7Cq0 >>484
F-35の優れたアビオニクスで得られた情報をネットワークで後方の基地なり自衛艦隊とリンクさせないと無理だもんね。あくまで「機動性の持ったレーダー施設」としての役割になるね。
F-35の優れたアビオニクスで得られた情報をネットワークで後方の基地なり自衛艦隊とリンクさせないと無理だもんね。あくまで「機動性の持ったレーダー施設」としての役割になるね。
2021/08/01(日) 00:22:24.25ID:lWRILA9I0
>>456
わし茶席茶懐石で恥かかない程度の作法は身につけてるけど
刺すでw
郷に入れば郷に従え
立ち食い蕎麦屋なら問題ない
てかどうするのがマナーだと?
渡し箸?
箸置きなんてあるわけねぇんだから
盆すら無い
懐紙でも持ち歩いてるならそれを箸置きにできるが
ねぇだろ?
下品な場では下品に合わせてやるのが正解やで
下手に上品ぶる方がみっともない
わし茶席茶懐石で恥かかない程度の作法は身につけてるけど
刺すでw
郷に入れば郷に従え
立ち食い蕎麦屋なら問題ない
てかどうするのがマナーだと?
渡し箸?
箸置きなんてあるわけねぇんだから
盆すら無い
懐紙でも持ち歩いてるならそれを箸置きにできるが
ねぇだろ?
下品な場では下品に合わせてやるのが正解やで
下手に上品ぶる方がみっともない
493ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:22:33.86ID:llDWS7Cq0 いずも級で緊急待機はするかな。それに割り当てたら十分ではない機数なのに攻撃担当の機体が減ってしまうでしょ?あくまで日本周辺における事案の場合なら空自が艦隊防空を担うのでは?
494ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:27:20.09ID:zpFdyF5u0495ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:29:32.81ID:zpFdyF5u0496ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:33:36.46ID:zpFdyF5u0497ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:34:41.04ID:/Kft2j410 >>484
では何故F-35にNIFCAという能力が付与されているのかね?無駄な能力かね、あれは?
空自のRF-4偵察飛行隊を更新する形でF-35Aが配備される事をどう考える?
空自は偵察機を全廃する愚行を犯しつつあるというわけかね?
違うだろう
索敵管制能力では、もちろんF-35はE-2Dに及ぶべくもない
共同交戦能力のレベルもそうだろう
だがE-2Dでは危険すぎて踏み込めない空域にF-35は入っていける
上手く立ち回れば敵に見つからないまま触接し続ける事もできる
能力の違いから生ずる役割分担の違い
キルチェーンの多重化だよ
では何故F-35にNIFCAという能力が付与されているのかね?無駄な能力かね、あれは?
空自のRF-4偵察飛行隊を更新する形でF-35Aが配備される事をどう考える?
空自は偵察機を全廃する愚行を犯しつつあるというわけかね?
違うだろう
索敵管制能力では、もちろんF-35はE-2Dに及ぶべくもない
共同交戦能力のレベルもそうだろう
だがE-2Dでは危険すぎて踏み込めない空域にF-35は入っていける
上手く立ち回れば敵に見つからないまま触接し続ける事もできる
能力の違いから生ずる役割分担の違い
キルチェーンの多重化だよ
2021/08/01(日) 00:34:41.56ID:usla9OgP0
B型けちょんけちょんに言うけど
いずも無くてもホンダエアポートや農道滑走路、立川飛行場なら離発着できるぞw
C-2の最短離陸距離500mあれば余裕
いずも無くてもホンダエアポートや農道滑走路、立川飛行場なら離発着できるぞw
C-2の最短離陸距離500mあれば余裕
499ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:37:47.73ID:/Kft2j410 >>493
空自が南西諸島方面に持っている航空作戦基地は一つしかなく、戦闘機のキャパは40機が天井
とてもじゃないが艦隊のエアカバーなど期待できない
基地防空ですら追いつくかどうかという状態
だから少しでも作戦機を増やそうとこのような仕儀になってる
空自が南西諸島方面に持っている航空作戦基地は一つしかなく、戦闘機のキャパは40機が天井
とてもじゃないが艦隊のエアカバーなど期待できない
基地防空ですら追いつくかどうかという状態
だから少しでも作戦機を増やそうとこのような仕儀になってる
2021/08/01(日) 00:38:15.27ID:lWRILA9I0
有事になればフェリーのはまなすとか空母化できるんじゃね?
いずもと同じ30ノット出るし
はまなすは三菱長船
IHIのいずもよりお育ちはいい
いずもと同じ30ノット出るし
はまなすは三菱長船
IHIのいずもよりお育ちはいい
501ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:40:09.07ID:/Kft2j4102021/08/01(日) 00:41:52.55ID:UNRnCl3k0
>>494
F-35Bの場合無風状態でも165mあれば満載でも飛べるからひゅうが型ならまだしもいすも型のサイズでスキージャンプいらない
イギリスのQE級がスキージャンプなのも搭載量をすやす為じゃなく滑走距離を短縮して後部甲板を有効に使う為だし
F-35Bの場合無風状態でも165mあれば満載でも飛べるからひゅうが型ならまだしもいすも型のサイズでスキージャンプいらない
イギリスのQE級がスキージャンプなのも搭載量をすやす為じゃなく滑走距離を短縮して後部甲板を有効に使う為だし
503ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:42:05.67ID:llDWS7Cq0 >>498
ホンダエアポートや農道飛行場の滑走路がF-35Bの重量と垂直着陸時のジェットエンジンの排気熱に耐えられるとは思えないんだがな。
ホンダエアポートや農道飛行場の滑走路がF-35Bの重量と垂直着陸時のジェットエンジンの排気熱に耐えられるとは思えないんだがな。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:44:33.20ID:zpFdyF5u0505ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:45:10.03ID:llDWS7Cq0 >>500
その場合はヘリ空母化させる方が現実的じゃないかな?
その場合はヘリ空母化させる方が現実的じゃないかな?
506ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:49:32.92ID:/Kft2j410 >>496
警告行動とか勝手に後付けせんでくれんかね
こちらは1個飛行小隊にそんな任務を無茶振りする気なぞ毛頭無いのだが
戦況と持っている手札の数に応じて最適な運用スタイルも変わるのは至極当たり前の話で、
最小単位でもF-35には艦載する価値がある、有るのと無いのとでは全然違うと言っている
理解の及ばない難しい話かね、これは?
警告行動とか勝手に後付けせんでくれんかね
こちらは1個飛行小隊にそんな任務を無茶振りする気なぞ毛頭無いのだが
戦況と持っている手札の数に応じて最適な運用スタイルも変わるのは至極当たり前の話で、
最小単位でもF-35には艦載する価値がある、有るのと無いのとでは全然違うと言っている
理解の及ばない難しい話かね、これは?
507ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:49:34.31ID:llDWS7Cq0 >>487
そりゃあA型よりは機動性も劣るし航続距離も短いし搭載兵器も限られるが、前線により近い場所から短時間で駆けつける事が出来るし、アビオニクスはA型と同じなんだから全然役に立つ方だぞ。前線に近い仮説滑走路や空母から作戦展開が出来ると言うことは反復攻撃へのリードタイムが短縮出来るという意味もあるからな。
そりゃあA型よりは機動性も劣るし航続距離も短いし搭載兵器も限られるが、前線により近い場所から短時間で駆けつける事が出来るし、アビオニクスはA型と同じなんだから全然役に立つ方だぞ。前線に近い仮説滑走路や空母から作戦展開が出来ると言うことは反復攻撃へのリードタイムが短縮出来るという意味もあるからな。
2021/08/01(日) 00:53:35.09ID:caHBsXOc0
オスプレイとか必要なかったのではないかな
何故買った
何故買った
509ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:53:55.22ID:zpFdyF5u0 >>501
意味不明w
目的が圧倒的に制限された運用なんて価値が無い以上に害悪なんだよ
F35Bの調達数とか運用コストとか考えて無いでしょw
兵器ってのは数に限りがあるからコスパ考えて効果的に運用してナンボなの
たかだか4機でも運用しようと思ったら
航空作戦出来る司令部とたくさんの要員とパーツを配置しなきゃいけない
そんな分散配置なんて軍事的には超バカしかやらないw
意味不明w
目的が圧倒的に制限された運用なんて価値が無い以上に害悪なんだよ
F35Bの調達数とか運用コストとか考えて無いでしょw
兵器ってのは数に限りがあるからコスパ考えて効果的に運用してナンボなの
たかだか4機でも運用しようと思ったら
航空作戦出来る司令部とたくさんの要員とパーツを配置しなきゃいけない
そんな分散配置なんて軍事的には超バカしかやらないw
510ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:56:28.19ID:zpFdyF5u0 >>506
いや後付けじゃねーよw
戦闘機が空母から発進したって事は基本アンノウンを探知したって事ね
それが敵がどうか判らんからまず近付いて警告行動しなきゃならんのよ
万一それが敵だった場合フォローが居ないと敵は反撃リスクが無いから先制攻撃が容易なんだよ
お前ホント軍事知識無いねw
いや後付けじゃねーよw
戦闘機が空母から発進したって事は基本アンノウンを探知したって事ね
それが敵がどうか判らんからまず近付いて警告行動しなきゃならんのよ
万一それが敵だった場合フォローが居ないと敵は反撃リスクが無いから先制攻撃が容易なんだよ
お前ホント軍事知識無いねw
511ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:57:15.17ID:llDWS7Cq0 >>508
F-35Bもオスプレイも米軍の強襲揚陸艦に展開して、自衛隊が米軍の一部隊として働けるようにするためだから。まぁF-35Bは悲願の空母再配備というのもあるんだろうけど、オスプレイは完全に無用。
F-35Bもオスプレイも米軍の強襲揚陸艦に展開して、自衛隊が米軍の一部隊として働けるようにするためだから。まぁF-35Bは悲願の空母再配備というのもあるんだろうけど、オスプレイは完全に無用。
512ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 00:59:05.49ID:/Kft2j410513ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:02:51.56ID:zpFdyF5u0 >>511
強襲揚陸艦無いしね
いずも・かがはF35Bで使うしひゅうが・いせは対潜任務のしわ寄せで大変だし
オスプレイの使い方更に難しくなったよねぇ
佐賀空港使えないから木更津に配備したけど
尖閣だ〜台湾だ〜って時にわざわざ木更津から飛んでいくならオスプレイ調達した意味なんて無いわなw
強襲揚陸艦無いしね
いずも・かがはF35Bで使うしひゅうが・いせは対潜任務のしわ寄せで大変だし
オスプレイの使い方更に難しくなったよねぇ
佐賀空港使えないから木更津に配備したけど
尖閣だ〜台湾だ〜って時にわざわざ木更津から飛んでいくならオスプレイ調達した意味なんて無いわなw
514ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:06:17.81ID:zpFdyF5u0 >>512
意味不明
別にどれかが何かをしなきゃいけない訳じゃなく
全てのユニットでネットワークを構築しユニットのどれかが発見した敵に対し
一番有利な攻撃オプションを持つユニットが攻撃するってだけ
全てが目であり全てが手であるって話ね
それをお前が勝手にF35だけでやるような話にしてるだけ
意味不明
別にどれかが何かをしなきゃいけない訳じゃなく
全てのユニットでネットワークを構築しユニットのどれかが発見した敵に対し
一番有利な攻撃オプションを持つユニットが攻撃するってだけ
全てが目であり全てが手であるって話ね
それをお前が勝手にF35だけでやるような話にしてるだけ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:06:48.13ID:wkuTLSnu0 【産経】旧海軍の戦艦で唯一可動状態のまま終戦を迎え、ビキニ環礁の核実験で沈没した長門の慰霊顕彰祭
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627611906/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627611906/
516ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:15:02.97ID:/Kft2j410517ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:17:16.54ID:/Kft2j410518ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:18:01.89ID:zpFdyF5u0519ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:18:25.66ID:M6w7G/4z0 オスプレイは旅客機に魔改造して小笠原空路に投入で
520ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:20:00.45ID:zpFdyF5u0521ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:20:01.27ID:/Kft2j410522ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:22:32.50ID:zpFdyF5u0523ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:22:49.76ID:/Kft2j410 >>518
だからなぜ劣勢な機数で、わざわざ相手の戦闘機と直に戦おうとするのか?
目の前にいる敵は直接殴り殺さなければ気が済まないバーサーカーなのか
自機は隠密観測に務めて、撃破は護衛艦の艦対空ミサイルに期待するべきだろう
だからなぜ劣勢な機数で、わざわざ相手の戦闘機と直に戦おうとするのか?
目の前にいる敵は直接殴り殺さなければ気が済まないバーサーカーなのか
自機は隠密観測に務めて、撃破は護衛艦の艦対空ミサイルに期待するべきだろう
524ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:24:10.01ID:szsLgRly0 左翼さん
世界は〜だろ?w
世界は〜だろ?w
525ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:24:47.62ID:szsLgRly0 世界は軍隊持ってるし日本は遅れてる
だろ?
だろ?
526ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:25:02.14ID:Jbsvvqs90 >>1
おおおおお
おおおおお
527ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:25:44.23ID:/Kft2j410 >>522
所属は空自でも、乗艦中の指揮権は海自にあると普通に考えられるが?
そうでなければ空母艦載飛行隊の指揮権を主張して混乱を巻き起こした、
RAFの二の舞になると、多少齧った人間ならわかるはずだが
所属は空自でも、乗艦中の指揮権は海自にあると普通に考えられるが?
そうでなければ空母艦載飛行隊の指揮権を主張して混乱を巻き起こした、
RAFの二の舞になると、多少齧った人間ならわかるはずだが
528ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:26:54.06ID:tCHLtRUJ0 >いずも型護衛艦にF35Bを搭載したら「それはアジア最強じゃないか」=中国
https://news.biglobe.ne.jp/international/0702/scn_210702_4377175944.html
中国が「いずも型」がアジア最強になると警戒しています。
https://news.biglobe.ne.jp/international/0702/scn_210702_4377175944.html
中国が「いずも型」がアジア最強になると警戒しています。
529ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:28:36.20ID:/Kft2j4102021/08/01(日) 01:30:19.04ID:zpFdyF5u0
531ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:32:15.24ID:EypGRN6Y0 結局核が最強なんでしょ?
532ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:32:46.33ID:zpFdyF5u0533ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:35:06.33ID:zpFdyF5u0 >>529
EA-18G
EA-18G
534ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:38:22.03ID:asSJnWmc0 また軍事オタの人たちが暴れまわってますね。
マウンティング合戦とかうっとうしいからやめてもらいたいんだけどねw
俺も軍事知識はそこまで豊富ではないが、Google先生と連動してれば
そんなものは大した問題じゃないしね、大事なのは概要をしっかり理解して
思考実験による予測分析を行ったりや新兵器の効果を考えたりする事だからね。
現代戦の軍事シミュレーションゲームはその点において有用性はあるね。
戦争のメタを理解するにはゲームはぴったりですから。
マウンティング合戦とかうっとうしいからやめてもらいたいんだけどねw
俺も軍事知識はそこまで豊富ではないが、Google先生と連動してれば
そんなものは大した問題じゃないしね、大事なのは概要をしっかり理解して
思考実験による予測分析を行ったりや新兵器の効果を考えたりする事だからね。
現代戦の軍事シミュレーションゲームはその点において有用性はあるね。
戦争のメタを理解するにはゲームはぴったりですから。
535ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:43:59.68ID:/Kft2j410 >>530
IRSTのカタログ値は大抵探知に有利な後方からの数値であり、最も多く考えられる
ヘッドオン状況での会敵では半分程度にガタ落ちする、まず先制は期待できない
また戦闘機の編隊内でのバイスタティック的なレーダー運用は、研究はされているだろうが
実現したという話も、実現しそうだという話も聞かない
IRSTのカタログ値は大抵探知に有利な後方からの数値であり、最も多く考えられる
ヘッドオン状況での会敵では半分程度にガタ落ちする、まず先制は期待できない
また戦闘機の編隊内でのバイスタティック的なレーダー運用は、研究はされているだろうが
実現したという話も、実現しそうだという話も聞かない
536ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:51:20.33ID:zpFdyF5u0 >>535
複数機にレーダーとIRSTによる同時探知を受ければステルス機の優位は極端に低下する
F35よりRCSが低いF22も発見追尾された
ステルスはあくまで発見されにくいってだけで万能じゃない
単機で隠密観測wとか無いから
そういうのはう-2とかの本職に任せときなさいw
複数機にレーダーとIRSTによる同時探知を受ければステルス機の優位は極端に低下する
F35よりRCSが低いF22も発見追尾された
ステルスはあくまで発見されにくいってだけで万能じゃない
単機で隠密観測wとか無いから
そういうのはう-2とかの本職に任せときなさいw
537ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:54:24.05ID:/Kft2j410 >>532
だから、独立空軍になったばかりの英空軍がまさに君の言う通りの事を主張し実行し、
その結果、空母艦載機運用の混乱を巻き起こし、結局空軍から(一度は委譲した)艦載機部隊を
海軍が再度指揮下に収める形で幕を引いたんだがね
こういう歴史的事象を知っていれば、艦載されている飛行部隊を陸から指揮しようなんて
発想にはならないよ
だから、独立空軍になったばかりの英空軍がまさに君の言う通りの事を主張し実行し、
その結果、空母艦載機運用の混乱を巻き起こし、結局空軍から(一度は委譲した)艦載機部隊を
海軍が再度指揮下に収める形で幕を引いたんだがね
こういう歴史的事象を知っていれば、艦載されている飛行部隊を陸から指揮しようなんて
発想にはならないよ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 01:57:17.54ID:zpFdyF5u0 >>537
いや軍制ってのものをまず理解しようねw
海軍と空軍と陸軍って別組織でそれぞれに命令する事は出来ないの
そんなの超基本事項ねw
(アメリカ海兵隊はアメリカ海軍と組織的な互換があるけど)
アホと会話するのはツライわ
いや軍制ってのものをまず理解しようねw
海軍と空軍と陸軍って別組織でそれぞれに命令する事は出来ないの
そんなの超基本事項ねw
(アメリカ海兵隊はアメリカ海軍と組織的な互換があるけど)
アホと会話するのはツライわ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:04:43.34ID:/Kft2j410 >>533
グロウラーはNFCAに対応している?
グロウラーはNFCAに対応している?
540ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:06:56.71ID:/Kft2j410 >>538
統合軍編制が進む現代において、その認識は既に古い
統合軍編制が進む現代において、その認識は既に古い
541ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:10:52.84ID:llDWS7Cq0 いずも級は対潜ヘリ母艦としての運用から離れるわけでは無いし、F-35Bもいずも級への常設飛行隊になるわけではないからみんなが考えるような運用法アレコレまで手が回らないと思うけどな。特に今はヘリ搭載の護衛艦にヘリを常時搭載しないで必要時にいずも級から派遣すると言ういずも級が集約基地みたいになっているから。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:15:12.90ID:/Kft2j410 >>536
そのような戦闘機レーダーの運用が実用化した話は聞いたことが無い
複数の戦闘機でカバーできる程度の事なら、ロシア戦闘機が低周波レーダーを
目下懸命に仕込もうと努力しているのは何なのか?
あとシリアでの事例は、遭遇状況を米露双方が明かそうとしない為に参考にできない
例えば領域侵犯しかけたロシア機に、F-22が警告しに接近してきたのを「仕留めた」のなら
ステルスが云々という問題ではなくなる
そのような戦闘機レーダーの運用が実用化した話は聞いたことが無い
複数の戦闘機でカバーできる程度の事なら、ロシア戦闘機が低周波レーダーを
目下懸命に仕込もうと努力しているのは何なのか?
あとシリアでの事例は、遭遇状況を米露双方が明かそうとしない為に参考にできない
例えば領域侵犯しかけたロシア機に、F-22が警告しに接近してきたのを「仕留めた」のなら
ステルスが云々という問題ではなくなる
543ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:16:00.98ID:llDWS7Cq0 いずも級が常時使えるわけではないけど、揺れる艦上での離発着訓練はパイロットや航空要員の練度維持の為にも必要だから米軍の強襲揚陸艦への展開も増える、そのまま米軍と一緒に海外展開ってのも現実味を帯びてきたようだしね。オーストラリア海軍のキャンベラ級への展開とかは夢物語かな?
544ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:26:21.75ID:zpFdyF5u02021/08/01(日) 02:32:27.44ID:2LuguURz0
韓国は6万トン級の空母を2030年に配置するんだろ
日本はどうするんだ?
日本はどうするんだ?
546ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:38:03.47ID:llDWS7Cq0 >>513
オスプレイの木更津配備は「暫定」だからいずれは佐賀に正式配備されるとは言え、あの程度の機数では整備や訓練のローテーションを考えたら有事の際に稼働出来る機数が3機程度なんてこともあり得る。ましてや乗艦する護衛艦があるのかどうか。ひゅうが級は対潜哨戒、いずも級はF-35B、ってなるから結局佐賀空港から作戦展開するってなったりして。そうすると当然C-2やC-130でいいだろ、となる。結局、米軍の強襲揚陸艦に相乗りするしかオスプレイを活かせる使い方が無くなるよね。それでも自前でやりたければオスプレイ専用にヘリ空母を新たに建造するしかない。
オスプレイの木更津配備は「暫定」だからいずれは佐賀に正式配備されるとは言え、あの程度の機数では整備や訓練のローテーションを考えたら有事の際に稼働出来る機数が3機程度なんてこともあり得る。ましてや乗艦する護衛艦があるのかどうか。ひゅうが級は対潜哨戒、いずも級はF-35B、ってなるから結局佐賀空港から作戦展開するってなったりして。そうすると当然C-2やC-130でいいだろ、となる。結局、米軍の強襲揚陸艦に相乗りするしかオスプレイを活かせる使い方が無くなるよね。それでも自前でやりたければオスプレイ専用にヘリ空母を新たに建造するしかない。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:39:09.32ID:zpFdyF5u0548ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:40:36.97ID:QQdF51zC0 いずもとかは対潜哨戒が主任務だったのに空母化されて
海自としては迷惑なんじゃないの
海自の対潜哨戒能力は代替の艦がこなければ弱体化するよね
海自としては迷惑なんじゃないの
海自の対潜哨戒能力は代替の艦がこなければ弱体化するよね
549ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:40:37.53ID:ZqroW1lH02021/08/01(日) 02:41:03.05ID:jWGSl+uP0
どう見ても空母じゃん
551ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:42:51.85ID:6CVCFKRa0 排水量の少なさから考えて、米軍到着までの時間稼ぎを目標とするのでは?
空母や強襲揚陸艦のようなプラットフォームにはならないと思う。
米軍がこなかったらハワイまで逃げるのかも。
空母や強襲揚陸艦のようなプラットフォームにはならないと思う。
米軍がこなかったらハワイまで逃げるのかも。
2021/08/01(日) 02:43:14.16ID:+d87OMMY0
553ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:44:43.77ID:6CVCFKRa0 >>552
という事は、議員の御家族を載せてグアムまで転進するためかな?
という事は、議員の御家族を載せてグアムまで転進するためかな?
554ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:45:04.92ID:/Kft2j410555ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:45:45.84ID:llDWS7Cq0 >>548
いずも級がいずれは軽空母化されるだろうことは海自も自覚はあったと思うよ。それにF-35B飛行隊がいずも級への常時配備ではない、というのは海自への配慮なのかもしれない。いずれはより大型のF-35B運用を前提とした全通甲板タイプの護衛艦が計画されるのではないかな?
いずも級がいずれは軽空母化されるだろうことは海自も自覚はあったと思うよ。それにF-35B飛行隊がいずも級への常時配備ではない、というのは海自への配慮なのかもしれない。いずれはより大型のF-35B運用を前提とした全通甲板タイプの護衛艦が計画されるのではないかな?
556ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:46:06.53ID:/Kft2j410 >>547
「戦闘機が単機運用ありえない」という君の主張と矛盾しているが?
「戦闘機が単機運用ありえない」という君の主張と矛盾しているが?
557ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:46:39.61ID:6CVCFKRa0 臨時亡命政府はどこに設置するのかな?
558ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:48:47.56ID:zpFdyF5u0 >>548
十年単位で対潜ヘリの集中運用を進めてたから今更振り分けになるのは少々キツイと思うが
一応現状の護衛艦でヘリ運用能力自体は確保出来る
問題は見返りに何が貰えるかだね
穴埋め予算と相当数のポストが欲しいだろね
予算と人員を海自から出して空自の足代わりに使われたら腹立つだろうし
いずも型に統合指令部置かれるだろうけど海自としては司令官の席は欲しい
でも本来航空作戦をするなら指揮権はパイロット出身者の方がいい
船乗りは空の事なんて判らんからな
十年単位で対潜ヘリの集中運用を進めてたから今更振り分けになるのは少々キツイと思うが
一応現状の護衛艦でヘリ運用能力自体は確保出来る
問題は見返りに何が貰えるかだね
穴埋め予算と相当数のポストが欲しいだろね
予算と人員を海自から出して空自の足代わりに使われたら腹立つだろうし
いずも型に統合指令部置かれるだろうけど海自としては司令官の席は欲しい
でも本来航空作戦をするなら指揮権はパイロット出身者の方がいい
船乗りは空の事なんて判らんからな
559ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:48:50.64ID:XQ74ixlB0 【空母化】護衛艦『いずも』第一段階改修を終えた飛行甲板【ステルス戦闘機F-35B着艦可】
https://www.youtube.com/watch?v=vDCSzz0LOmQ
2020年3月よりJMU磯子工場にて定期検査及び空母化へ向けた2段階のうち1回目の改修工事を受けドックアウトしたのち慣熟訓練を行っているようです。
この日は米海軍ミサイル駆逐艦『Curtis Wilbur』DDG-54 、護衛艦『たかなみ』DD-110 そうりゅう型潜水艦が相次いで出港、ベースには外来艦?『KIDD』DDG-100 も係留されており賑やかな港内でした。
また普段、自衛艦の艦尾には『自衛艦旗』が掲揚されますがマストに自衛艦旗が掲揚されており教練合戦準備中と思われます。フェンスや旗竿の格納されたいつもとは違う状態をお楽しみください。
https://www.youtube.com/watch?v=vDCSzz0LOmQ
2020年3月よりJMU磯子工場にて定期検査及び空母化へ向けた2段階のうち1回目の改修工事を受けドックアウトしたのち慣熟訓練を行っているようです。
この日は米海軍ミサイル駆逐艦『Curtis Wilbur』DDG-54 、護衛艦『たかなみ』DD-110 そうりゅう型潜水艦が相次いで出港、ベースには外来艦?『KIDD』DDG-100 も係留されており賑やかな港内でした。
また普段、自衛艦の艦尾には『自衛艦旗』が掲揚されますがマストに自衛艦旗が掲揚されており教練合戦準備中と思われます。フェンスや旗竿の格納されたいつもとは違う状態をお楽しみください。
560ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:49:56.40ID:zpFdyF5u02021/08/01(日) 02:51:39.11ID:zpFdyF5u0
562ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:52:36.51ID:/Kft2j410 >>548
弱体も何も、冷戦時代のDDHにはたったの3機のヘリしか運用できなかった
それが、ひゅうがで11機に激増し、いずもで更に14機に増えた
仮にいずものヘリ運用機数を半分犠牲にしてF-35を載っけたとしても、
冷戦時代の倍以上、7機のヘリが運用できるのだぞ
これは嘆くほど少ない数なのかね?
弱体も何も、冷戦時代のDDHにはたったの3機のヘリしか運用できなかった
それが、ひゅうがで11機に激増し、いずもで更に14機に増えた
仮にいずものヘリ運用機数を半分犠牲にしてF-35を載っけたとしても、
冷戦時代の倍以上、7機のヘリが運用できるのだぞ
これは嘆くほど少ない数なのかね?
563ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:52:52.03ID:yCdfbLJ80 いっそ、世界中の国々が災害に備える防備だけで、一斉に武器も核も捨てればいい。軍事完全放棄。とは夢のまた夢だな。宗教がある限り分かり合える日は来ない。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:55:55.91ID:zpFdyF5u0 >>562
アホ過ぎw
いずも型の大きさでは発着スポットの関係上二面作戦なんて出来ないから
F35Bと対潜ヘリ同時に乗せるとか超バカ丸出しw
いやホントにお前信じられないぐらい軍事知識無いねw
それでよく軍事スレにイキって書き込めるねw
アホ過ぎw
いずも型の大きさでは発着スポットの関係上二面作戦なんて出来ないから
F35Bと対潜ヘリ同時に乗せるとか超バカ丸出しw
いやホントにお前信じられないぐらい軍事知識無いねw
それでよく軍事スレにイキって書き込めるねw
565ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:59:10.62ID:llDWS7Cq0 F-35のアビオニクス能力を活かすために複数機と後方基地をネットワークでリンクさせて巨大な早期警戒網を構築しようとする構想はあるみたいだね。何でも中国がAWACSを狙い撃ちにする為に射程400kmにと及ぶ長射程AAMを開発中だとかでE-767やE-2をおいそれと前線に近い空域に出せなくなっているんだとか。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 02:59:21.90ID:9f8Y1ozn0 いずもって陸自のヘリも運用できるの?
チヌークはもとよりコブラやアパッチやOH-1とかも
チヌークはもとよりコブラやアパッチやOH-1とかも
2021/08/01(日) 03:00:36.87ID:4xjN5ggV0
空母にしても良いけど、どこで使うの?
それから、空母の防衛ってできるの?
それから、空母の防衛ってできるの?
568ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:01:39.38ID:zpFdyF5u0 >>562
バカはいずも型に
海自の航空要員と整備員と空自の航空要員と整備員積んで
海自のヘリパーツと対潜兵装と空自の航空パーツと対空対地兵装と
管制塔に航空作戦司令部と対潜作戦司令部を置くつもりらしいですw
いやはや凄いバカって居るもんだねw
バカはいずも型に
海自の航空要員と整備員と空自の航空要員と整備員積んで
海自のヘリパーツと対潜兵装と空自の航空パーツと対空対地兵装と
管制塔に航空作戦司令部と対潜作戦司令部を置くつもりらしいですw
いやはや凄いバカって居るもんだねw
569ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:02:06.00ID:/Kft2j410570ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:04:08.25ID:llDWS7Cq0 >>562
いずも級のサイズでは対潜ヘリとF-35Bを両方乗せて作戦展開なんて無理。どっちかにしないと。
いずも級のサイズでは対潜ヘリとF-35Bを両方乗せて作戦展開なんて無理。どっちかにしないと。
571ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:05:39.76ID:zpFdyF5u0 >>566
オスプレイは艦載用に作られてるから基本的には出来る
それ以外は艦載用じゃないからプロペラバラさないと格納出来ないし
そもそも海上運用が想定されてないから塩分を多く含む潮風に弱い
あくまで一次的な駐機や補給は出来たとしても運用レベルまでは難しい
(海外への災害派遣で無理やりチヌーク乗っけて飛ばした事はあるけど)
オスプレイは艦載用に作られてるから基本的には出来る
それ以外は艦載用じゃないからプロペラバラさないと格納出来ないし
そもそも海上運用が想定されてないから塩分を多く含む潮風に弱い
あくまで一次的な駐機や補給は出来たとしても運用レベルまでは難しい
(海外への災害派遣で無理やりチヌーク乗っけて飛ばした事はあるけど)
572ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:05:43.49ID:/Kft2j4102021/08/01(日) 03:06:07.03ID:hZNW8XuR0
574ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:06:56.45ID:NSIF3Onh0 なんちゃって空母
空母もどき
空母もどき
575ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:08:13.99ID:llDWS7Cq0576ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:08:23.03ID:zpFdyF5u0 >>569
統合部隊だろうが軍制上互いに命令指揮は出来ないw
それが出来るのは上位に設置された統合司令部だけ
何度説明されてもそれが理解出来ないド低能w
>所属は空自でも、乗艦中の指揮権は海自にあると普通に考えられるが?
こんなクッソ恥ずかしいレスをなんとか誤魔化そうと必死w
統合部隊だろうが軍制上互いに命令指揮は出来ないw
それが出来るのは上位に設置された統合司令部だけ
何度説明されてもそれが理解出来ないド低能w
>所属は空自でも、乗艦中の指揮権は海自にあると普通に考えられるが?
こんなクッソ恥ずかしいレスをなんとか誤魔化そうと必死w
577ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:11:17.10ID:llDWS7Cq0 陸自の新型ヘリとなるUH-2は洋上飛行を前提として開発されたから、いずも級への搭載は考えられているんだろうね。
2021/08/01(日) 03:12:06.14ID:zpFdyF5u0
579ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:14:43.47ID:/Kft2j410 >>564
ワスプ級 飛行甲板250*36m
いずも型 飛行甲板245*38m
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/04/14/5cb0de8e65fe2950ae061273.png
アメリカ様のやることは「お前ら素人軍師より正しい」のだよね?
ワスプ級 飛行甲板250*36m
いずも型 飛行甲板245*38m
https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2019/04/14/5cb0de8e65fe2950ae061273.png
アメリカ様のやることは「お前ら素人軍師より正しい」のだよね?
580ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:15:06.95ID:zpFdyF5u0 >>572
アホって文章読解力ゼロなのかw
単機で探知できるとしても戦闘機が単機で運用されることは無いんだよw
今までもずっっっっっっと単機で探知してたけど単機運用なんてしてないでしょ
どれだけアホなの?
池沼だってお前より理解力あるだろにw
アホって文章読解力ゼロなのかw
単機で探知できるとしても戦闘機が単機で運用されることは無いんだよw
今までもずっっっっっっと単機で探知してたけど単機運用なんてしてないでしょ
どれだけアホなの?
池沼だってお前より理解力あるだろにw
581ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:16:06.41ID:zpFdyF5u0582ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:16:35.05ID:tCHLtRUJ0583ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:16:52.50ID:MMMD/++J0 今年度内?
艦首を四角にしなくても一応発艦は出来るのか
艦首を四角にしなくても一応発艦は出来るのか
584ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:19:00.01ID:Pgs//hB70 海上自衛隊 やっと海軍らしくなってきたな (⌒∇⌒)
585ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:19:01.57ID:zpFdyF5u0 >>582
基本的にいずも型とひゅうが型は所属する護衛艦群が違うので一緒に行動することは想定してない
基本的にいずも型とひゅうが型は所属する護衛艦群が違うので一緒に行動することは想定してない
2021/08/01(日) 03:19:12.17ID:XjJZjFum0
>>578
舐めんな
軍隊ってのは無茶を平気でやるところだ
現場はやれと言われればやる
それにヒュウガの時からやってる事
お前が現場に来てないからわからないだけ
カタログスペックを見て動かすんじゃないからな
無茶な指揮官の下、無茶な整備で無茶な作戦行動をする
それが軍隊って奴だからな
舐めんな
軍隊ってのは無茶を平気でやるところだ
現場はやれと言われればやる
それにヒュウガの時からやってる事
お前が現場に来てないからわからないだけ
カタログスペックを見て動かすんじゃないからな
無茶な指揮官の下、無茶な整備で無茶な作戦行動をする
それが軍隊って奴だからな
587ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:22:30.55ID:zpFdyF5u0 >>586
>軍隊ってのは無茶を平気でやるところだ
やってるテイで誤魔化してるだけ
軍隊ってのは他の組織より遥かにナワバリ意識高くて我も強い
日本は散々それで失敗してきた
そして世界でもやっぱり失敗してる
舐めてるのはお前だよ
>軍隊ってのは無茶を平気でやるところだ
やってるテイで誤魔化してるだけ
軍隊ってのは他の組織より遥かにナワバリ意識高くて我も強い
日本は散々それで失敗してきた
そして世界でもやっぱり失敗してる
舐めてるのはお前だよ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:24:00.47ID:/Kft2j410 >>576
ソマリアはジブチに設営された航空基地は海自が運営業務を行っている
その警備と護衛をするために派遣された陸自部隊が基地司令官の指揮下に無いとはこれ如何に?
統合部隊を称してる理由も全くわからなくなる
いちいち本土にお伺いを立てて、上級司令部同士で折衝しなければならないのだと言うのかね?
ソマリアはジブチに設営された航空基地は海自が運営業務を行っている
その警備と護衛をするために派遣された陸自部隊が基地司令官の指揮下に無いとはこれ如何に?
統合部隊を称してる理由も全くわからなくなる
いちいち本土にお伺いを立てて、上級司令部同士で折衝しなければならないのだと言うのかね?
2021/08/01(日) 03:25:32.03ID:zpFdyF5u0
>>588
>その警備と護衛をするために派遣された陸自部隊が基地司令官の指揮下に無いとはこれ如何に?
>その警備と護衛をするために派遣された陸自部隊が基地司令官の指揮下に無いとはこれ如何に?
590ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:27:52.44ID:zpFdyF5u0 >>589
>その警備と護衛をするために派遣された陸自部隊が基地司令官の指揮下に無いとはこれ如何に?
無いから仕方ないw
海自の基地を陸自が護衛することはあるけど、それは命令ではなく要請
で陸自の司令官が部隊を派遣して部隊長がその責任に置いて行動するだけ
バカはそんな事すら知らんのかw
>その警備と護衛をするために派遣された陸自部隊が基地司令官の指揮下に無いとはこれ如何に?
無いから仕方ないw
海自の基地を陸自が護衛することはあるけど、それは命令ではなく要請
で陸自の司令官が部隊を派遣して部隊長がその責任に置いて行動するだけ
バカはそんな事すら知らんのかw
2021/08/01(日) 03:28:11.26ID:3ZyE9Lha0
空中給油機にさえ文句言う方々は発狂ものじゃないか?
2021/08/01(日) 03:31:44.49ID:0f32wtt40
これに関しては、中国が文句言ってた通り過ぎて恥ずかしい
593ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:35:37.11ID:/Kft2j410 >>581
制海艦仕様時のワスプ級は、20機のAV-8ないしF-35と6機のSH-60対潜ヘリを搭載しますが?
制海艦仕様時のワスプ級は、20機のAV-8ないしF-35と6機のSH-60対潜ヘリを搭載しますが?
594ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:39:36.94ID:/Kft2j410 >>580
あー、知らない話をしてスマンね
ロシア機は、機首のXバンド・レーダーはそのままに、主翼前縁にLバンド・レーダーを
何とかして詰め込もうとしてるの
君の理屈では、ここまでする理由が全く説明できないのよね
で、戦闘機複数であたればステルス機の優位が大幅に失われるっていうデマ話はどこからなの?
あー、知らない話をしてスマンね
ロシア機は、機首のXバンド・レーダーはそのままに、主翼前縁にLバンド・レーダーを
何とかして詰め込もうとしてるの
君の理屈では、ここまでする理由が全く説明できないのよね
で、戦闘機複数であたればステルス機の優位が大幅に失われるっていうデマ話はどこからなの?
595ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:42:36.76ID:OGUU4O000 日本がいくら軍隊持とうがどこにも勝てないよ 戦争する気もねえし
今の日本の自民党政府の指導層見て中国と戦争して勝てると思ってんのか
ボコボコにやられるわ 自民党議員なんてそもそも戦争する気もないしな
単なる保守ビジネスだから
今の日本の自民党政府の指導層見て中国と戦争して勝てると思ってんのか
ボコボコにやられるわ 自民党議員なんてそもそも戦争する気もないしな
単なる保守ビジネスだから
596ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:43:03.19ID:/Kft2j410 >>590
本当にそうだったら統合部隊を名乗る必要性が無いよね?
普通に考えて非効率で非能率で、テロ攻撃などを受けた場合の即応性に問題がある
だから統合部隊を編制して現地の指揮系統を整理したと、どうしてそう普通に捉えられないの?
本当にそうだったら統合部隊を名乗る必要性が無いよね?
普通に考えて非効率で非能率で、テロ攻撃などを受けた場合の即応性に問題がある
だから統合部隊を編制して現地の指揮系統を整理したと、どうしてそう普通に捉えられないの?
597ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 03:48:27.43ID:kbpDtfLS0 でもまあ時代は長距離ドローンのぶつけ合いになるんじゃないべか?と思ってたりする。
598ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 04:01:29.01ID:LWhO4DMR0 病院船「出雲」
緊急搬送用にF35Bが離発着しても全然不自由じゃないな
緊急搬送用にF35Bが離発着しても全然不自由じゃないな
599ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 04:03:34.07ID:zpFdyF5u0 >>594
>ロシア機は、機首のXバンド・レーダーはそのままに、主翼前縁にLバンド・レーダーを
>何とかして詰め込もうとしてるの
>君の理屈では、ここまでする理由が全く説明できないのよね
索敵能力上げるために決まってるだろにw
今までもずっと索敵能力上げるために世界各国が開発競争してるしw
>戦闘機複数であたればステルス機の優位が大幅に失われるっていうデマ話はどこからなの?
ロシアは既にバイタスティックレーダーの実用化に成功してると言われるし
IRSTは方向は分かるけど距離はわかりにくいという欠点を三点測量によって補う事ができるから
>ロシア機は、機首のXバンド・レーダーはそのままに、主翼前縁にLバンド・レーダーを
>何とかして詰め込もうとしてるの
>君の理屈では、ここまでする理由が全く説明できないのよね
索敵能力上げるために決まってるだろにw
今までもずっと索敵能力上げるために世界各国が開発競争してるしw
>戦闘機複数であたればステルス機の優位が大幅に失われるっていうデマ話はどこからなの?
ロシアは既にバイタスティックレーダーの実用化に成功してると言われるし
IRSTは方向は分かるけど距離はわかりにくいという欠点を三点測量によって補う事ができるから
600ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 04:05:18.13ID:zpFdyF5u0 >>596
いやだから統合部隊っては上部に統合司令部が置かれてる部隊だって
何十回説明したら理解するの????
軍制飛び越えて海軍が陸軍に命令出来たりその逆ができるようになるようなもんじゃないの
なんでそんなバカなの?
いやだから統合部隊っては上部に統合司令部が置かれてる部隊だって
何十回説明したら理解するの????
軍制飛び越えて海軍が陸軍に命令出来たりその逆ができるようになるようなもんじゃないの
なんでそんなバカなの?
601ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 04:10:22.59ID:zpFdyF5u0 >>593
で現実に航空と対潜の二面作戦やった事は?
初期の構想にはあったけど現実的にはやってない
強襲揚陸艦の目的が対潜では無いからね
同じ話になるけど軍制で目的外の運用をしないようにされてる
対潜ヘリ載せてるからできるじゃないんだよ
で現実に航空と対潜の二面作戦やった事は?
初期の構想にはあったけど現実的にはやってない
強襲揚陸艦の目的が対潜では無いからね
同じ話になるけど軍制で目的外の運用をしないようにされてる
対潜ヘリ載せてるからできるじゃないんだよ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 04:10:52.37ID:1tIwVHFb0 >>215
航母じゃ航海か航空か判らんじゃろ
航母じゃ航海か航空か判らんじゃろ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 04:14:54.44ID:InpIEbX20 おおすみ型→ひゅうが型→いずも型とt数倍増。
石橋をたたくような堅実な建艦セオリーだな。
これだと設計上の不具合も低減できるし運用側の完熟も容易。
ところで中国海軍は、003型も075型もサイドエレベーターが無さげ。
これは設計思考?舷側に穴をあける構造を取りたくないとの。
それともただ単純に技術不足ゆえ?
石橋をたたくような堅実な建艦セオリーだな。
これだと設計上の不具合も低減できるし運用側の完熟も容易。
ところで中国海軍は、003型も075型もサイドエレベーターが無さげ。
これは設計思考?舷側に穴をあける構造を取りたくないとの。
それともただ単純に技術不足ゆえ?
604ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 04:14:57.61ID:aQ+96iX50 B型運用なら大型タンカーにエレベーターと飛行甲板くっつけただけで良さそう
2021/08/01(日) 04:31:58.44ID:RxII0WGD0
>>603
中華の空母&強襲揚陸艦はエレベーターはサイドにしか無いでしょ?
中華の空母&強襲揚陸艦はエレベーターはサイドにしか無いでしょ?
606ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 04:32:11.33ID:zpFdyF5u02021/08/01(日) 04:50:28.36ID:RxII0WGD0
>>603
自己レス、強襲揚陸艦はサイドエレベーターは無いのね、甲板の一番後ろに有るのか・・・。
自己レス、強襲揚陸艦はサイドエレベーターは無いのね、甲板の一番後ろに有るのか・・・。
608ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 05:33:02.04ID:1YVFEYDz0 今更WW2時代の兵器を充実させても無駄。
今や世界の潮流はAi戦にシフトしている。
今や世界の潮流はAi戦にシフトしている。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 05:33:22.57ID:Dxhs5avj0610ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 05:39:35.08ID:34vFMljR0 欠番になってるアメ第一艦隊が海自になる日が来るんやな。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 05:41:50.05ID:Jcu07z0X0 こんな張りぼてのおもちゃに一体何千億円の税金かけてんだ?
どうせ自衛隊には国土守れないくせにおもちゃだけは持とうとする
ユーチューブで必死にホワイト職場アピールして人集めて
そんな奴らに命などはれるわけがない
隊員もどうせ戦争なんて起きないって思ってんだろ?日頃の覚悟のない奴らばっか
もう丸腰でいいよ。奴隷になるか玉砕するか選択するのは国民にまかせろ
どうせ自衛隊には国土守れないくせにおもちゃだけは持とうとする
ユーチューブで必死にホワイト職場アピールして人集めて
そんな奴らに命などはれるわけがない
隊員もどうせ戦争なんて起きないって思ってんだろ?日頃の覚悟のない奴らばっか
もう丸腰でいいよ。奴隷になるか玉砕するか選択するのは国民にまかせろ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:08:31.63ID:7I2j/3R90613ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:09:15.76ID:7I2j/3R90 >>277
垂直離陸はしないが?w
垂直離陸はしないが?w
614ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:10:31.79ID:7I2j/3R90 >>286
小型空母案などとっくに無くなった話だが?
小型空母案などとっくに無くなった話だが?
615ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:12:17.19ID:7I2j/3R90 >>311
CECはE2-Dでやるんだが?w
CECはE2-Dでやるんだが?w
616ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:13:27.76ID:+pB7BFnh0 何処が空母なんだ?
空に飛んでないけど
このポンコツ兵器でなにをするんだ?
空に飛んでないけど
このポンコツ兵器でなにをするんだ?
617ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:18:38.62ID:Q2sElyZc0 戦車と同じで
巨大な棺桶になっていくと思う。
空母自体を無人化しないとお話にならない。
戦闘機も当然無人化だ。
第6世代戦闘機は無人だろうな。
巨大な棺桶になっていくと思う。
空母自体を無人化しないとお話にならない。
戦闘機も当然無人化だ。
第6世代戦闘機は無人だろうな。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:19:05.76ID:JTQr5ykV0 >>3
それにしてもムチャクチャ貧相なエビだな
それにしてもムチャクチャ貧相なエビだな
2021/08/01(日) 07:20:13.33ID:Dki5YE+a0
トランプが視察した時あきらかにバカにしてた。
「こんなベイビーじゃ空母とは呼べんぞシンゾー?」とか言われてそう。
「こんなベイビーじゃ空母とは呼べんぞシンゾー?」とか言われてそう。
620ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:21:53.82ID:+pB7BFnh0 だから何処が空母化してんだ?
いつも海でプカプカ浮いてるだけだろ
馬鹿なのか?
いつも海でプカプカ浮いてるだけだろ
馬鹿なのか?
621ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:28:06.41ID:7I2j/3R90 >>330
アホが素人の浅知恵で言ってるが、現実の軍事はそう簡単にはいかない。
アホが素人の浅知恵で言ってるが、現実の軍事はそう簡単にはいかない。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:29:40.79ID:CJigiFfp0 安倍がアメリカに媚びてF35B買う事にした為に戦略的に無意味な改造された悲劇の船だな。
整備性のクソ悪い輸送機といい、安倍に毀損された防衛リソースは計り知れない。
整備性のクソ悪い輸送機といい、安倍に毀損された防衛リソースは計り知れない。
623ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:44:16.30ID:4xouamLS0 お前ら覚悟しておけよ!
総選挙で野党連合政権が誕生したら
防衛費はガッツリ削られるぞw
支那の大軍拡を横目にだ!
対米関係はまた悪化する!
総選挙で野党連合政権が誕生したら
防衛費はガッツリ削られるぞw
支那の大軍拡を横目にだ!
対米関係はまた悪化する!
624ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:49:27.48ID:bhLh55xA0 早速試験を始めたのかと思ったらまだなんかーい。
ちなみにいずもが進水した時に甲板の耐熱改修ができないので
空母可できないって言ってたヤツちょっと出てこい。
ちなみにいずもが進水した時に甲板の耐熱改修ができないので
空母可できないって言ってたヤツちょっと出てこい。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 07:50:13.65ID:bhLh55xA0 >>616
「航空(機の)母艦」です。つまり飛行機のお母さん。
「航空(機の)母艦」です。つまり飛行機のお母さん。
2021/08/01(日) 07:54:56.11ID:vIR9Ipcc0
バンゲリングベイ思い出すわ
2021/08/01(日) 07:59:27.41ID:FbbETXX/0
加賀とか赤城とかは正規空母用にとってある。
日本が計画中の正規空母は既存の原子力空母を超越した
移動海上基地となる。
全長は500mで陸上用戦闘機が離着陸可能。
日本国内で稼動停止してる大型の発電用原子炉を搭載する。
有り余る電力でウオータージェット推進を多数搭載し30ノット航行が可能。
潜水機能があり水面下に隠れることが出来る。
垂直発射ミサイルの搭載数は1万機。中国の飽和攻撃の上をいく。
装甲も旧戦艦を凌駕するレベルで対艦ミサイルや魚雷に耐える。
すでに設計は完成して3年で完成予定。
日本が計画中の正規空母は既存の原子力空母を超越した
移動海上基地となる。
全長は500mで陸上用戦闘機が離着陸可能。
日本国内で稼動停止してる大型の発電用原子炉を搭載する。
有り余る電力でウオータージェット推進を多数搭載し30ノット航行が可能。
潜水機能があり水面下に隠れることが出来る。
垂直発射ミサイルの搭載数は1万機。中国の飽和攻撃の上をいく。
装甲も旧戦艦を凌駕するレベルで対艦ミサイルや魚雷に耐える。
すでに設計は完成して3年で完成予定。
628ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 08:06:38.77ID:WXERJSJO0 正規空母と原子力潜水艦、どっちを先に日本に配備すべきかって聞かれたら原潜が先だろうよ。
戦略核とセットになるから実現度がメチャ低いけど優先度は高い。
戦略核とセットになるから実現度がメチャ低いけど優先度は高い。
629ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 08:10:57.63ID:Pix/oRDR0 >>624
離着陸だけできても空母として運用できなければそれは空母じゃない。
離着陸だけできても空母として運用できなければそれは空母じゃない。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 08:16:54.37ID:K17bHrsX0 予算を増やしてでもヘリ空母を別途作るべきだな
対潜に穴が開くのは避けるべき
対潜に穴が開くのは避けるべき
2021/08/01(日) 08:18:50.95ID:dXT3wF310
CIWS付けたままで離発着出来るのか?
632ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 08:20:45.89ID:7I2j/3R90633ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 08:43:41.85ID:7I2j/3R90634ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 08:44:19.23ID:HzEruQph0635ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 08:44:43.10ID:DGxSz/Vb0 敗戦から75年、ついに空母持てるようになったのか胸熱だな。
さあ次は巡航ミサイルに核兵器だ。日本は核兵器を持つ資格がある。
リアルかわぐちかいじの世界だわ。
さあ次は巡航ミサイルに核兵器だ。日本は核兵器を持つ資格がある。
リアルかわぐちかいじの世界だわ。
636ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 08:46:27.01ID:qXtxyLj00 尖閣近くに置いてくれ
2021/08/01(日) 08:55:42.65ID:uaD9C7oO0
これ艦載機は空自なんだよね?
いやまぁそっちの方が良いとは思うけど
いやまぁそっちの方が良いとは思うけど
2021/08/01(日) 08:55:57.57ID:nyxRyvAB0
いずもを軽空母化しても、意味ないぞ。
・早期警戒はどうするのか?E2Dは運用できないぞ!EWなヘリは、自衛隊に無い。
・いずもが抜けた後の対潜戦はどうするのか?島国は潜水艦による封鎖に、とても弱い。
・早期警戒はどうするのか?E2Dは運用できないぞ!EWなヘリは、自衛隊に無い。
・いずもが抜けた後の対潜戦はどうするのか?島国は潜水艦による封鎖に、とても弱い。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 08:59:03.17ID:w2AXBEVD0離発着訓練しっかり進めて欲しいです。
F−35B+空母を持つのは、日本以外だと
米国、英国、伊太利の3国が計画しています゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−−−
★F−35:国別調達予定数★
1)米国 2456機(A:1763機/B+C:693機)
2)日本 0147機(A:105機/B:42機)
3)英国 0138機(Bのみ)
4)土耳 0100機(Aのみ) ※調達中止の可能性あり
4)豪州 0100機(Aのみ)
6)伊太 0090機(A:60機/B:30機)
7)加奈 0088機(Aのみ)
8)ノル 0052機(Aのみ)
9)イス 0050機(Aのみ)
10)南鮮 0040機(Aのみ)
11)阿蘭 0037機(Aのみ)
12)デン 0027機(Aのみ)
https://foreignpolicy.com/2018/06/22/the-countries-where-f-35-sales-are-taking-off/
640ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:17:55.80ID:G9Zyfr8G0 「海自護衛艦、いずれも空母化」にしか見えない
641ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:24:26.21ID:a2FIRwum0 いずもお世話になっております
2021/08/01(日) 09:24:59.85ID:+VYg2fkA0
空母に乗せる航空隊が海軍と別組織の空軍とか正気の沙汰ではない、日本は海軍航空隊を始めから構築することをサボり、レンタルした空軍を乗せて空母完成というわけだな
それともゲーリングが嫌がらせしたのか?
それともゲーリングが嫌がらせしたのか?
2021/08/01(日) 09:26:05.75ID:ANc8gWli0
空母と書いていずもと読みます
2021/08/01(日) 09:33:33.04ID:v2DCpxQ90
最初から空母にしとけばよかったのにね
まとまったお金が無いから高速道路みたいに対面交通→4車線化みたいな感じなのかな
社会保障を削減して増税が必要だろ
まとまったお金が無いから高速道路みたいに対面交通→4車線化みたいな感じなのかな
社会保障を削減して増税が必要だろ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:33:37.29ID:n0BESgX+0646ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:37:46.89ID:/ZAZSZjB0 周辺の様子見しないでさっさと空母を作ればいいのに
2021/08/01(日) 09:44:22.71ID:3PxeKDUB0
648ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:44:55.72ID:XRRpG0kb0649ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 09:58:19.36ID:ZnVqgOAm0 >>622
ここにも出た!アベガー教徒!
どんな言いがかりや嫌がらせ・侮辱に無知な発言も
「アベガーアベガー」と唱えると許されるという
信仰にささえられたアベガー教!
あちこっちに大勢潜伏中だから気を付けよう!
ここにも出た!アベガー教徒!
どんな言いがかりや嫌がらせ・侮辱に無知な発言も
「アベガーアベガー」と唱えると許されるという
信仰にささえられたアベガー教!
あちこっちに大勢潜伏中だから気を付けよう!
650ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:01:29.32ID:7bfTMWlr0伊太利海軍は、いずも級とそっくりな空母cavourをF-35B向けに改修しました。
遠征艦隊を編成し、空爆などに使う予定です。
−−−−
★F-35Bステルス戦闘機のために唯一の空母を改装する伊太利亜海軍★
http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/italy-prepping-its-only-aircraft-carrier-handle-f-35b-17951
Italy Is Prepping Its Only Aircraft Carrier to Handle F-35B Stealth Fighters
October 6, 2016
■伊太利亜海軍カブールは、F-35Bを最大12機運用できるように改装された
■着艦や離艦時に、186Kニュートンもの力(訳注:約18屯)がかかる。ハリアーは106Kニュートンだ。
そのため甲板の改修が必要でそのために数億円が必要となる。セルミオンという耐熱素材を使う。
他に排気、パイプ等の内部の改修も必要だ。
■しかし伊太利亜政府はその費用に値すると考えている。ステルス機によって敵の防空システムを無力化できるからだ。
■伊太利亜は30機、英国は138機、米海兵隊は350機のF-35Bを購入予定だ。豪州は2隻のヘリ空母を
建造予定だが、この機の購入はしない
■英海軍クイーンエリザベス、6万4千屯、は36機を搭載することができる。2018年に受領して2020年に
実戦運用開始だ。同型艦プリンスオブウェールズはその18ヶ月後だ。
■伊太利亜海軍は15機のF-35Bを配備して2022年に実戦配備の予定だ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:03:09.56ID:ZnVqgOAm0 >>627
戦争になったら攻撃目標になって破壊される
戦闘兵器に原子力は、発想がおかしいと思う。
それとも「死なばもろとも!」発想なんかな?
と、六本木の某店で米軍&大使館関係者に言ったら
黙った後笑われた。
戦争になったら攻撃目標になって破壊される
戦闘兵器に原子力は、発想がおかしいと思う。
それとも「死なばもろとも!」発想なんかな?
と、六本木の某店で米軍&大使館関係者に言ったら
黙った後笑われた。
2021/08/01(日) 10:37:07.01ID:QzmO1hge0
映画 いぶき ではけっこう戦闘機搭載してたよな。
2021/08/01(日) 10:40:09.55ID:QzmO1hge0
小型ドローンを大量に積んでたほうがいいんじゃね?
654ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 10:40:42.90ID:EyWvmXZy02021/08/01(日) 10:50:17.81ID:RxII0WGD0
>>652
いぶきはカブールを参考にした架空の空母だから。
いぶきはカブールを参考にした架空の空母だから。
656ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 12:01:55.43ID:7eUXXWde0657ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 12:07:57.48ID:riFZpmrB0 いずもは島根県
竹島を奪還してくれ
竹島を奪還してくれ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 12:13:31.46ID:EyWvmXZy0 海上自衛隊の長年の悲願とされてきた空母。だが、防衛省のある幹部は「海上自衛隊にもろ手を挙げて喜んでいるという雰囲気はない」と話す。
「南西諸島で作戦を行うためには有用だろうが、いずもは本来、対潜水艦用の艦船。戦闘機の運用で、対潜能力が落ちては全く意味がない。海自内には航空自衛隊がいずもを使うことへの抵抗もある」
では、なぜ政府は空母化にこだわったのか。別の幹部は、米国製のSTOVL(ストーブル)戦闘機F35Bの導入が始まりだったと証言する。
政府は昨年十二月、旧型で古くなった九十九機のF15の代わりに今後、F35AとF35Bの計百五機を順次購入すると決めた。
総額一兆二千億円。背景には兵器売り込みで対日貿易赤字を減らそうとするトランプ米大統領の圧力がのぞく。
トランプ氏は昨年五月、自動車の関税引き上げの検討を発表しており、経済産業省の幹部は「あれ以来、『自動車の関税を上げさせない』は安倍政権の至上命題になった」と話す。
防衛省の幹部は「トランプ氏に手土産を持たせないと、何を言ってくるか分からないと政府は常に考えている。そもそもF15の後継機をどうするかの検討があり、官邸も防衛省も取引的に見せられる道を模索していた。それでF35の百機購入になった」と明かす。
「百機買うならA型だけでなく、違うタイプの攻撃力もあった方がいいという流れになった。STOVL機のB型は船に載せないと意味がない。それで一度は立ち消えになった空母化の話が出てきた」と話した。
「南西諸島で作戦を行うためには有用だろうが、いずもは本来、対潜水艦用の艦船。戦闘機の運用で、対潜能力が落ちては全く意味がない。海自内には航空自衛隊がいずもを使うことへの抵抗もある」
では、なぜ政府は空母化にこだわったのか。別の幹部は、米国製のSTOVL(ストーブル)戦闘機F35Bの導入が始まりだったと証言する。
政府は昨年十二月、旧型で古くなった九十九機のF15の代わりに今後、F35AとF35Bの計百五機を順次購入すると決めた。
総額一兆二千億円。背景には兵器売り込みで対日貿易赤字を減らそうとするトランプ米大統領の圧力がのぞく。
トランプ氏は昨年五月、自動車の関税引き上げの検討を発表しており、経済産業省の幹部は「あれ以来、『自動車の関税を上げさせない』は安倍政権の至上命題になった」と話す。
防衛省の幹部は「トランプ氏に手土産を持たせないと、何を言ってくるか分からないと政府は常に考えている。そもそもF15の後継機をどうするかの検討があり、官邸も防衛省も取引的に見せられる道を模索していた。それでF35の百機購入になった」と明かす。
「百機買うならA型だけでなく、違うタイプの攻撃力もあった方がいいという流れになった。STOVL機のB型は船に載せないと意味がない。それで一度は立ち消えになった空母化の話が出てきた」と話した。
2021/08/01(日) 12:20:58.71ID:CKliFm/p0
>>658
どうせいつも通り架空の幹部だろ
どうせいつも通り架空の幹部だろ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 12:24:17.17ID:K+snVMXT02021/08/01(日) 12:26:05.49ID:ezHdTVsK0
>>3
なんと涙ぐましい経営努力w
なんと涙ぐましい経営努力w
2021/08/01(日) 12:26:11.87ID:UeU6eXe70
どうも「いずも」の空母化を心配してる人たちは
いずもが単体で敵国に突っ込んで戦争を仕掛けると思いこんでるっぽい
なんかアレだよな
三國無双っての?
戦争って武力の高い一人の武将が戦場を支配するみたいな発想
んなわけあるか
突っ込んだら全滅だw
いずもが単体で敵国に突っ込んで戦争を仕掛けると思いこんでるっぽい
なんかアレだよな
三國無双っての?
戦争って武力の高い一人の武将が戦場を支配するみたいな発想
んなわけあるか
突っ込んだら全滅だw
663ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 12:35:17.97ID:3oW3V0mh0 空中警戒機や空中給油機もなしにF35だけ搭載だと敵の標的となるだけだ。
2021/08/01(日) 12:42:03.92ID:8A3jGL0S0
>>654
お前の妄想なんかどうでもいい証拠がないものは事実とは言わないと知ってるか?
お前の妄想なんかどうでもいい証拠がないものは事実とは言わないと知ってるか?
2021/08/01(日) 12:51:11.45ID:GBI1sZww0
2021/08/01(日) 15:02:23.20ID:AhdeyBs80
>>638
>早期警戒はどうするのか?
中東くんだりまで出向くわけじゃあるまいし
国内の防衛でAWACSの索敵範囲を出ることはないから必要ない。
そもそも制空権とってから出動しないと危なくてしょうがない。
>いずもが抜けた後の対潜戦はどうするのか?
空母型があと3隻あるし、後部甲板型DDHもあるだろ。
>早期警戒はどうするのか?
中東くんだりまで出向くわけじゃあるまいし
国内の防衛でAWACSの索敵範囲を出ることはないから必要ない。
そもそも制空権とってから出動しないと危なくてしょうがない。
>いずもが抜けた後の対潜戦はどうするのか?
空母型があと3隻あるし、後部甲板型DDHもあるだろ。
2021/08/01(日) 15:26:33.24ID:CSq1+7Cx0
>>241
敗戦国でも無いが…
敗戦国でも無いが…
668ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 15:38:28.88ID:uEIc2izI0 558 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:09:07.03 ID:nvIHX52i0
>>1
ついでに、自衛隊を日本軍に、階級を大佐などに変えろ
士気が上がらん
561 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:11:54.71 ID:nvIHX52i0
いいか、自衛隊員が来た、と言うのと、軍人さんが来た、では迫力が雲泥の差
が、その日本語マジックでいままで事実上軍隊である自衛隊が許されてきたんだがな
もうそろそろ、日本軍にしろ
士気が上がらん
566 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:14:51.41 ID:nvIHX52i0
そもそも日本国以外では、ほぼ Japanese army (日本軍)だ
言葉のマジックで騙されてるのは、日本人だけ
早う日本軍に名称を変えろ
士気が上がらん
>>1
ついでに、自衛隊を日本軍に、階級を大佐などに変えろ
士気が上がらん
561 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:11:54.71 ID:nvIHX52i0
いいか、自衛隊員が来た、と言うのと、軍人さんが来た、では迫力が雲泥の差
が、その日本語マジックでいままで事実上軍隊である自衛隊が許されてきたんだがな
もうそろそろ、日本軍にしろ
士気が上がらん
566 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/07/31(土) 01:14:51.41 ID:nvIHX52i0
そもそも日本国以外では、ほぼ Japanese army (日本軍)だ
言葉のマジックで騙されてるのは、日本人だけ
早う日本軍に名称を変えろ
士気が上がらん
669ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 22:29:31.99ID:XRRpG0kb0 >>666
またか、ネトウヨとしての願望を成就したいのか
それとも工作員として何か背負ってるのか
どっちにしても日本にとって国賊だけど
https://trafficnews.jp/post/44831
「艦艇は長期のドッグ入りなど整備期間、乗員の訓練期間、
そして実戦投入が可能な期間がそれぞれ3分の1ずつを占めるため、4隻体制となることにより、
つねに1〜2隻の航空母艦が即応可能な体制となります。」
ってことは一隻がF-35に割かれた場合
日本の対潜哨戒体制は0隻になるわけだ
その間、中国の潜水艦が入り放題になるわけです
もしネトウヨだったら、これにどう対処するのか
そしてもし工作員だったら、これは売国行為だけれども
どんな国のどんな利益を代表するものでしょう?
そう考えると自民党はもう日本を代表する政党ではなくなったのか、ということですね
海外の利益を優先して、日本の国益を無視する政権となったわけですね
またか、ネトウヨとしての願望を成就したいのか
それとも工作員として何か背負ってるのか
どっちにしても日本にとって国賊だけど
https://trafficnews.jp/post/44831
「艦艇は長期のドッグ入りなど整備期間、乗員の訓練期間、
そして実戦投入が可能な期間がそれぞれ3分の1ずつを占めるため、4隻体制となることにより、
つねに1〜2隻の航空母艦が即応可能な体制となります。」
ってことは一隻がF-35に割かれた場合
日本の対潜哨戒体制は0隻になるわけだ
その間、中国の潜水艦が入り放題になるわけです
もしネトウヨだったら、これにどう対処するのか
そしてもし工作員だったら、これは売国行為だけれども
どんな国のどんな利益を代表するものでしょう?
そう考えると自民党はもう日本を代表する政党ではなくなったのか、ということですね
海外の利益を優先して、日本の国益を無視する政権となったわけですね
670ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 23:25:14.63ID:dgfiNJOp02021/08/01(日) 23:26:18.31ID:UxrOMQel0
ンラク 08/01 23:26
ブ ス
ル
化?
まだ
ブ ス
ル
化?
まだ
672ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 23:26:53.75ID:dgfiNJOp0673ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 23:46:36.53ID:LL6zh6Dq0 >>669
もう人類VSシナ猿のシナ猿絶滅作戦が動き出すんだろ
もう人類VSシナ猿のシナ猿絶滅作戦が動き出すんだろ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/08/01(日) 23:52:01.32ID:Z2ImgFLO0 売国議員や売国官僚の所為で自衛隊はいつも泣かされるし、性能や装備の劣る中途半端な艦でお茶を濁される
2021/08/02(月) 02:34:44.84ID:dwWVHP5j0
勘違いしている人が多いが
DDHかがは空母建造を目的とした実験プラットフォーム
といっても、日本が目標としているのはアメリカのような大型空母ではなく
イギリスのQエリザベス級に近いSTOVL機運用を目的とした中型空母
日本でアメリカのような大型空母を配備する予定は無い
DDHかがは空母建造を目的とした実験プラットフォーム
といっても、日本が目標としているのはアメリカのような大型空母ではなく
イギリスのQエリザベス級に近いSTOVL機運用を目的とした中型空母
日本でアメリカのような大型空母を配備する予定は無い
676ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 04:30:15.41ID:RezipH1S0 ゴホッ…いずもいずもすまないねえ…
2021/08/02(月) 04:34:48.35ID:w5WKDDtB0
F35Bてなんか弱そうなんだよな
2021/08/02(月) 04:47:27.21ID:czVevQK70
>>154
ここで言ってるヘリって、オスプレイの事ですか?
ここで言ってるヘリって、オスプレイの事ですか?
679ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 04:57:27.04ID:Rzs0JoSg0 巡航ミサイル迎撃用にF35-Bを軽空母で運用って事だろうけど、
実際に2艦、3艦作って運用し始める時にはもう時代遅れになっていそう。
実際に2艦、3艦作って運用し始める時にはもう時代遅れになっていそう。
680ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 05:13:23.24ID:rM48+Jri0 いずもの周囲には支那の潜水艦マークしっぱなしだろ
2021/08/02(月) 06:03:50.71ID:P2YEs5950
せめて、E2Dの離着陸が出来るようにするか、
早期警戒ヘリを配備してくれ。
目隠ししたままでは、長大なシーレーンを守れない。
早期警戒ヘリを配備してくれ。
目隠ししたままでは、長大なシーレーンを守れない。
2021/08/02(月) 06:08:19.67ID:B133JaZg0
>>680
潜水艦が速度の速い水上艦に追随できると思ってるの?
潜水艦が速度の速い水上艦に追随できると思ってるの?
683ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 07:47:56.13ID:UzbEfRvQ0684ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 07:51:04.64ID:ParxmZl/0 空母として運用するのか、強襲揚陸艦として運用するのかどっちなんだ
中途半端で一番使えないパターン
航空戦艦伊勢なみに使えない鉄くずの予感
中途半端で一番使えないパターン
航空戦艦伊勢なみに使えない鉄くずの予感
685ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 07:54:45.36ID:JZr/Q4dB0 実験演習に使うんだろ。
通常空母なら6万トンくらいは必要。
通常空母なら6万トンくらいは必要。
686ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 07:57:01.23ID:Zg7F0EJ80 どんどんやれ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 07:57:58.17ID:UUwueO5D0 最初から憲法違反の空母なのが明らかな艦船を無理やり護衛艦と言い張ってたんだと思ってたが
想像以上に我慢できなかったバカ上層部が堂々と憲法違反やっちゃった感じだなw
さすが存在自体が憲法違反な自衛隊、ルール破りも平気だぜw
想像以上に我慢できなかったバカ上層部が堂々と憲法違反やっちゃった感じだなw
さすが存在自体が憲法違反な自衛隊、ルール破りも平気だぜw
688ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 07:58:58.35ID:MzutYPbD0 >>62
あったら彼方の思うツボかと
あったら彼方の思うツボかと
2021/08/02(月) 07:59:42.05ID:+sSZ41Kl0
将来的には経験を積んで発展型の正規空母を作るのかな
2021/08/02(月) 08:00:38.21ID:wN94EDl+0
空母って狙われるんでしょ
守るのが大変そう
守るのが大変そう
2021/08/02(月) 08:04:03.89ID:+sSZ41Kl0
昔なら軍国主義ガー戦前の過ちをーってマスコミが騒いだんだろうけど
国民も淡々と受け入れてる感じで自衛隊の信頼度も影響してるんだろうな
汎用型護衛艦から始めて最終的には常用の空母を運用する手順は堅実だと思う
外野の声は気にせず粛々と防衛体制を構築して欲しい
国民も淡々と受け入れてる感じで自衛隊の信頼度も影響してるんだろうな
汎用型護衛艦から始めて最終的には常用の空母を運用する手順は堅実だと思う
外野の声は気にせず粛々と防衛体制を構築して欲しい
692ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 09:16:18.50ID:28+g0KgL0 国民が支持するけど募集難で隊員のレベル低下でマジにやばい海自
2021/08/02(月) 10:27:46.04ID:Tvy0pbZD0
隊員レベルは重要だろうな。
装備が高度化してる。
作戦ではアホ一人が全てを台無しにしかねない。
装備が高度化してる。
作戦ではアホ一人が全てを台無しにしかねない。
694ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 10:39:04.03ID:QJ1fKuEm0 海自の艦艇は大型化して任務は長期化してる
でも海自は慢性人不足
空母って展開エリアに入ると24時間戦闘体制(アメリカだと12時間勤務の2交代)で
メチャクチャきついから逃げ出す奴も多い
子供不足も深刻だし人員確保には頭痛めてると思うよ
でも海自は慢性人不足
空母って展開エリアに入ると24時間戦闘体制(アメリカだと12時間勤務の2交代)で
メチャクチャきついから逃げ出す奴も多い
子供不足も深刻だし人員確保には頭痛めてると思うよ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 17:08:19.06ID:Vgkr199z0 >>552
阿呆はキヨタニの駄文でも読んでろよ
阿呆はキヨタニの駄文でも読んでろよ
2021/08/02(月) 17:11:46.94ID:KDQ3jDSD0
オールタイム
697ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 17:29:36.66ID:58srxb9X0 日本がアメリカ並みの正規空母持ったら、どこと戦争するつもりなんだ?っていう非難の声が出てくるだろう。
大型空母は必要無いよ、いずも、かがの運用実績を踏まえて次の型を2隻程度建造すりゃ終わり。
やみくもに船や艦載機ふやしても破綻しちゃったら逆効果。
大型空母は必要無いよ、いずも、かがの運用実績を踏まえて次の型を2隻程度建造すりゃ終わり。
やみくもに船や艦載機ふやしても破綻しちゃったら逆効果。
2021/08/02(月) 17:34:58.92ID:XT1K34gk0
699ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 18:30:21.91ID:UxKrAEvz0 馬鹿がまたドローンとか言ってるけど洋上までドローンがはるばる進出してくるとか思ってるんだろうなあ
700ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 18:37:38.53ID:oXEMl2TN0 >>698
それは難しい
航空機の海上運用って洋上でずっっっっと訓練し続けなきゃいけないぐらい
パイロット・甲板員・整備員・管制官の育成と維持が難しい
しかも基本ずっと船で生活しないといざという時に船酔いで役に立たない
航海訓練受けてない空自のパイロットや整備員や管制官が
そういう生活が出来るようにしなきゃいけないのでなかなか前途多難
それは難しい
航空機の海上運用って洋上でずっっっっと訓練し続けなきゃいけないぐらい
パイロット・甲板員・整備員・管制官の育成と維持が難しい
しかも基本ずっと船で生活しないといざという時に船酔いで役に立たない
航海訓練受けてない空自のパイロットや整備員や管制官が
そういう生活が出来るようにしなきゃいけないのでなかなか前途多難
2021/08/02(月) 20:33:52.21ID:mgFW+weu0
>>693
だから鍛練で個々人の能力向上を、というのがブラック日本。だから規範の簡略化、マニュアルの精練化、冗長性の拡大を。ちょっとした情報整理でアホでも運用できるようになるなら、それをやらないのは管理者側の罪。
だから鍛練で個々人の能力向上を、というのがブラック日本。だから規範の簡略化、マニュアルの精練化、冗長性の拡大を。ちょっとした情報整理でアホでも運用できるようになるなら、それをやらないのは管理者側の罪。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 21:11:22.71ID:J+OnYE9B0 >>675
その中型空母を配備する予定すら最近までなかったろーが
その中型空母を配備する予定すら最近までなかったろーが
703ニューノーマルの名無しさん
2021/08/02(月) 21:14:33.72ID:G6WW/b040 1佐、2佐、3佐 とか、ホント士気があがらんだろうな
日本軍、大佐、中佐、少佐 がええよな
日本軍、大佐、中佐、少佐 がええよな
2021/08/02(月) 21:15:25.70ID:dAaLKuf10
人口減少で絶滅滅亡する日本だけど兵器を少しだけ新しくしてるのか
2021/08/03(火) 02:25:26.38ID:HRhHoWnZ0
2021/08/03(火) 07:28:26.22ID:zawRAa1D0
米軍
707ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 08:20:47.24ID:p2u5wAo00 >>9
デカイ空母は今の横須賀や呉の桟橋は使用出来ません
デカイ空母は今の横須賀や呉の桟橋は使用出来ません
2021/08/03(火) 08:23:17.35ID:yR8Zj0uU0
ホンダジェットもミニA10化するべき
709ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 08:25:02.05ID:p2u5wAo00 >>99
そんなのいつでも簡単に移設出来る
そんなのいつでも簡単に移設出来る
2021/08/03(火) 08:27:00.48ID:s0Ic4e1a0
常時ドローンを飛ばして索敵範囲広げるってやってないのかな
711ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 08:30:18.40ID:GEWtzDZK0 70年ぶりの空母に胸熱。
2021/08/03(火) 08:31:21.86ID:HcRa93kO0
もう大量のドローン使ったカミカゼやられたらすぐ沈みそう
713ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 08:33:00.52ID:7+3hu+uI0 空自の2個飛行隊を海自に割くなら飛行隊の増強せなならんだろうに何でその話が出ないんだ?
F-35Bがひゅうがといせに何機が拘束されるのか知らんが少なくとも1個飛行隊20機程度の増強は必要だろ、今でも足らん足らん言うとんのに。
F-35Bがひゅうがといせに何機が拘束されるのか知らんが少なくとも1個飛行隊20機程度の増強は必要だろ、今でも足らん足らん言うとんのに。
714ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 08:34:11.36ID:Khtyunjl0 >>652
かわぐちかいじの漫画に出てくる軍関連は海上自衛隊からもミリオタからもおかしいってツッコミ満載だからな。
かわぐちかいじの漫画に出てくる軍関連は海上自衛隊からもミリオタからもおかしいってツッコミ満載だからな。
2021/08/03(火) 08:38:00.63ID:yzcJBABh0
いずもありがとうございます
2021/08/03(火) 08:40:40.01ID:s0Ic4e1a0
>>714
軍事衛星なのに気象衛星の絵が描いてあったやつか
軍事衛星なのに気象衛星の絵が描いてあったやつか
717ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 08:44:50.21ID:BxGV/far0 >>679
もうアメリカ海軍みたいな大型空母を中核とする空母打撃群のほうが
時代遅れだろ。今の流行は揚陸艦と海兵隊で素早く展開する
遠征打撃群。航空支援も出来て水陸機動団の母船にもなる空母化いずもは
離島奪還作戦や台湾有事には活躍しそうだな。
もうアメリカ海軍みたいな大型空母を中核とする空母打撃群のほうが
時代遅れだろ。今の流行は揚陸艦と海兵隊で素早く展開する
遠征打撃群。航空支援も出来て水陸機動団の母船にもなる空母化いずもは
離島奪還作戦や台湾有事には活躍しそうだな。
2021/08/03(火) 08:47:03.60ID:VWtLBESW0
全くの別組織である空自の兵隊を乗せるのか?w
日本の行政上ありえないので、夢や希望で終わる話だなw
日本の行政上ありえないので、夢や希望で終わる話だなw
719ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 08:48:23.73ID:BxGV/far0 >>687
どこの憲法に空母は違憲だなんて書いてあるんだよwww
離島の多い島国の日本は「自衛」のために空母は必要。
空母こそ自衛兵器だよ。まあ反日国にとってみれば80年も前に
アメリカ海軍と空母vs空母のガチンコ勝負をした日本が怖いかも知れんが。
どこの憲法に空母は違憲だなんて書いてあるんだよwww
離島の多い島国の日本は「自衛」のために空母は必要。
空母こそ自衛兵器だよ。まあ反日国にとってみれば80年も前に
アメリカ海軍と空母vs空母のガチンコ勝負をした日本が怖いかも知れんが。
2021/08/03(火) 08:54:25.37ID:s0Ic4e1a0
2021/08/03(火) 09:01:30.54ID:VWtLBESW0
722ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 09:03:31.59ID:BxGV/far0 >>718
何となくだが陸自の水陸機動団を独立させて、いずも運用部門、F35B 飛行隊と
くっ付けて更に空挺も合わせて新軍種の即応軍を作るんじゃないかな。
もう大規模なドンパチは起こりにくいし、低強度の敵勢力の侵攻に即応対処する
部隊の常設が求められているのでは。
陸自、海自、空自、即応(海兵隊?)の4軍。
何となくだが陸自の水陸機動団を独立させて、いずも運用部門、F35B 飛行隊と
くっ付けて更に空挺も合わせて新軍種の即応軍を作るんじゃないかな。
もう大規模なドンパチは起こりにくいし、低強度の敵勢力の侵攻に即応対処する
部隊の常設が求められているのでは。
陸自、海自、空自、即応(海兵隊?)の4軍。
2021/08/03(火) 09:09:04.31ID:VWtLBESW0
724ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 09:13:31.55ID:BxGV/far0 >>721
戦闘機は近くの島から飛ばせても、人員物資はどうする?
いずもの指令機能を生かして旗艦とする「機動艦隊」が侵攻占領された
離島奪還の任務に就く方が、近くの島から飛行機を飛ばすより有効な
戦略だろ。
飛行機と飛行機の制空権争いだけでは決着はつかんよ。
戦闘機は近くの島から飛ばせても、人員物資はどうする?
いずもの指令機能を生かして旗艦とする「機動艦隊」が侵攻占領された
離島奪還の任務に就く方が、近くの島から飛行機を飛ばすより有効な
戦略だろ。
飛行機と飛行機の制空権争いだけでは決着はつかんよ。
2021/08/03(火) 09:20:26.29ID:VWtLBESW0
726ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 09:51:48.09ID:GwKwWNMl0フォークランド紛争では、軽空母+垂直離発着機が大活躍しました。
いずも・かがも活躍が期待されています゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○プハー
−−−−−−−
●事例研究:フォークランド紛争1982年
04/02 アルゼンチン軍フォークランド上陸占領。
英政府ア政府に国交断絶通告
04/03 国連ア軍撤退を決議
04/04 ア政府英資産凍結
04/05 英艦隊出港
04/30 英軍島嶼周辺の海空封鎖発効
05/01 英軍爆撃機が島嶼爆撃。駆逐艦による艦砲射撃開始
ア軍攻撃機と英軍戦闘機で空中戦。ア軍戦闘機、英軍艦艇に被害
ア軍潜水艦雷撃も失敗
05/02 英軍潜水艦ア軍巡洋艦を雷撃撃沈
05/04 ア軍攻撃機対艦ミサイルエグゾセで英軍駆逐艦を大破
05/09 英軍海軍ア軍民間船を拿捕乗組員は捕虜
05/10 英軍駆逐艦ア軍補給艦を砲撃で撃沈
05/12 ア軍攻撃機4機英軍を攻撃も被撃墜
05/14 英軍特殊部隊上陸し航空機を爆破
05/16 ア軍補給艦英軍艦載機に見つかり撃沈
05/19 英軍特殊部隊を搬送中に事故で墜落
05/20 米政府空中給油機を英軍へ貸与
05/21 英軍揚陸艦を使った上陸開始。ア軍攻撃機英軍フリゲートを攻撃撃沈
05/23 ア軍攻撃機英軍艦隊を攻撃も失敗
05/28 ア軍攻撃機英軍上陸部隊を攻撃
06/07 ア政府国連撤退勧告を拒否
06/08 ア軍攻撃機英軍揚陸艦を撃沈
06/09 米大統領英支持を再度表明
06/14 ア軍守備隊降伏
06/15 ア政府戦闘終結宣言
06/17 ア大統領辞任
http://ja.wikipedia.org/wiki/フォークランド紛争
727ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 09:54:31.68ID:GwKwWNMl0ちなみに、まとめると:
■フォークランド紛争(1982)
【英ハリアー戦果】30機(サイドワインダ16機、機関砲8機、他爆撃等)
【英ハリアー被害】10機(機関砲、事故、空中衝突、地対空ミサイルなど)
ステルス機なら更なる戦果が期待できるw
728ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:00:50.95ID:aD1B+ObO0 空母と言うより強襲揚陸艦みたいな感じだろ
災害にも使える。
ぶっちゃけ戦闘機輸送艦。
災害にも使える。
ぶっちゃけ戦闘機輸送艦。
2021/08/03(火) 10:05:22.86ID:TwWSl1By0
イギリスの空母も来てるし何が始まるんです?って感じ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:20:22.61ID:uxSQMXUe0 正規空母なんて金掛かってしょうがないから現状はいらないけど、空母運用のノウハウを持っておくのは悪くないだろ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:20:34.51ID:T0rhJzOJ0732ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:22:35.91ID:cIRiJ5tF0 マジで売国奴自民党ってクソだよな。
最初から空母として設計したものと、改修工事をした空母じゃ性能が全然違う。
無駄な金を使って防衛力を弱めるとかマジで売国奴自民党。
最初から空母として設計したものと、改修工事をした空母じゃ性能が全然違う。
無駄な金を使って防衛力を弱めるとかマジで売国奴自民党。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:24:26.65ID:eqW/mpLD02021/08/03(火) 10:24:51.62ID:qfKSmbsX0
正規空母なんてアホみたいに金がかかるから簡易空母で十分
2021/08/03(火) 10:26:16.82ID:LF4HHjm+0
736ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:30:05.72ID:SwmBib560 改修とか中途半端な
こんなデカいのに原子力じゃないのか!
くらいの新造しろよ
キティホークも買っとけばよかったんだよ
こんなデカいのに原子力じゃないのか!
くらいの新造しろよ
キティホークも買っとけばよかったんだよ
2021/08/03(火) 10:31:54.61ID:QkjUY4Vp0
最前線に立たされようとしてるのをわかってないおまぬけ日本
2021/08/03(火) 10:33:28.20ID:qfKSmbsX0
>>736
4年おきに東京オリンピック開けるぐらい金かかるぞ
4年おきに東京オリンピック開けるぐらい金かかるぞ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:39:37.60ID:T0rhJzOJ0 >>736
アメリカの象徴を他国に売る訳ないだろ
アメリカの象徴を他国に売る訳ないだろ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:40:10.65ID:zRA78Rqj0アメも大きな的を大金掛けて作るよりも、中型の
空母を増やした方が効果的と考え始めているみたいだ。
エンタープライズ級は象徴でも在るから全てを無くすとは思わんが、
将来は減らして中型クラスを増やすような記事を見たぞ。
741ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:44:30.67ID:5pp/KLuD0 人もカネないのに夢だけだよな
医療従事者(爆笑)な拝金医師会開業医のために浪費される
防衛費の8倍の40兆を削って防衛費に回すのでなく、コロナのドサクサで
町医者にさらに税金が注ぎ込み、防衛費を削る愛国自民政権に笑うしかない。
医療従事者(爆笑)な拝金医師会開業医のために浪費される
防衛費の8倍の40兆を削って防衛費に回すのでなく、コロナのドサクサで
町医者にさらに税金が注ぎ込み、防衛費を削る愛国自民政権に笑うしかない。
742ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:44:33.84ID:aECJlfrY0 いずも型はウェルドッグ持ってないから水陸機動団の母艦にするのは難しい
ちなみにライトニング空母と水陸作戦両方に対応出来るアメリカ級フライト1は満載排水量5万トン
それぐらい無いと十分な航空燃料と人員と物資を運べない
いずも型は満載排水量が26000トン
色々中途半端なんだよ
ちなみにライトニング空母と水陸作戦両方に対応出来るアメリカ級フライト1は満載排水量5万トン
それぐらい無いと十分な航空燃料と人員と物資を運べない
いずも型は満載排水量が26000トン
色々中途半端なんだよ
2021/08/03(火) 10:47:42.01ID:fAVi/8tT0
だ?
ま
化ルブ 08/03 10:45
クラン
スのN
KH
ま
化ルブ 08/03 10:45
クラン
スのN
KH
744ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:50:18.33ID:KoAHuEJS0745ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:50:47.04ID:gh58T+rq0746ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:54:15.53ID:aECJlfrY0748ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:58:05.73ID:aECJlfrY0 >>740
トランプ時代のエスパー国防長官がそういう戦略を打ち出したけど
結局トランプに解任されてそこから色々あって
現在では空母を減らして軽空母増やそうって計画は立ち消えになった
その戦略を支持する層はあるんだけど中国海軍の軍拡ペースが予想以上に早く
バイデン政権では寧ろ米海軍をもっと増やして強力にしようとする感じ
トランプ時代のエスパー国防長官がそういう戦略を打ち出したけど
結局トランプに解任されてそこから色々あって
現在では空母を減らして軽空母増やそうって計画は立ち消えになった
その戦略を支持する層はあるんだけど中国海軍の軍拡ペースが予想以上に早く
バイデン政権では寧ろ米海軍をもっと増やして強力にしようとする感じ
749ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 10:58:51.61ID:KQLDb6VK0 空母化と呼ぶには程遠い。
単純の海上での中継の役割でしかない。
単純の海上での中継の役割でしかない。
750ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:02:15.03ID:nOT/LvB+0751ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:04:40.18ID:zRA78Rqj0752ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:05:00.70ID:f/r5ogXK02021/08/03(火) 11:05:21.22ID:E8f+Mx8P0
>>162
今こそペッパー君
今こそペッパー君
754ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:05:25.93ID:ZC5h/7vX0 >>721
みんなそれ一度は主張するんだよ
一見正論のようで、第二次大戦で試して失敗してるから
結局パイロットの疲労を考えてないんだよね
一時間飛んで戦闘して一時間かけて帰るってのがどれだけ疲れるかわかってない
みんなそれ一度は主張するんだよ
一見正論のようで、第二次大戦で試して失敗してるから
結局パイロットの疲労を考えてないんだよね
一時間飛んで戦闘して一時間かけて帰るってのがどれだけ疲れるかわかってない
2021/08/03(火) 11:06:27.12ID:7uzEan940
島嶼防衛はF-35BにJDAM積めば余裕。
制空権確保も余裕。
上陸部隊を別途用意する必要は無い。
敵上陸部隊の排除さえできればよい。
どっちも対潜哨戒ヘリには無理な任務であり
対中国用のプレッシャーとしての能力は向上する。
対戦任務ならP-1に任せとけ。
制空権確保も余裕。
上陸部隊を別途用意する必要は無い。
敵上陸部隊の排除さえできればよい。
どっちも対潜哨戒ヘリには無理な任務であり
対中国用のプレッシャーとしての能力は向上する。
対戦任務ならP-1に任せとけ。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:08:01.72ID:Bxo3Ighd0757ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:20:22.39ID:cJjehc0q0 艦載機を40機くらい載せれないと厳しいんじゃない。
2021/08/03(火) 11:21:36.44ID:7uzEan940
F-35Bのステルス性能ならそこまで数揃える必要はない。
キルレシオ高いし。
キルレシオ高いし。
759ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:27:17.53ID:gh58T+rq0 >>749
バカな政治家を喜ばせるには十分だろ
バカな政治家を喜ばせるには十分だろ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:28:13.61ID:gh58T+rq0 >>759
あと、アメリカ様の軍需企業もニンマリ
あと、アメリカ様の軍需企業もニンマリ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:30:27.00ID:cIRiJ5tF0 >>735
そんなの言い訳にすらならねえよ。
改修して空母にするんだったら最初から可能なんだよ。
これだけバカみたいに議席を持っていながら何もできないなら売国奴自民党は無能政党だよ。
でも移民政策はさっさと法案を通してしまうんだからただ単に売国奴自民党は国防を考えないってだけだよ。
下手すりゃ改修することによってわざと余計な経費をかけてそれを利権にしているのかもな。
そんなの言い訳にすらならねえよ。
改修して空母にするんだったら最初から可能なんだよ。
これだけバカみたいに議席を持っていながら何もできないなら売国奴自民党は無能政党だよ。
でも移民政策はさっさと法案を通してしまうんだからただ単に売国奴自民党は国防を考えないってだけだよ。
下手すりゃ改修することによってわざと余計な経費をかけてそれを利権にしているのかもな。
762ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 11:32:46.80ID:gh58T+rq0 >>761
735氏のようなバカがいる限り、自民の売国が捗るわな。
735氏のようなバカがいる限り、自民の売国が捗るわな。
2021/08/03(火) 11:39:35.64ID:+Vs5mJgf0
陸上基地は動けないから空母以上に事前にタコ殴りされるのよね
復旧も早いけど
復旧も早いけど
2021/08/03(火) 12:18:52.63ID:7uzEan940
ヘリ運用特化なら必要がないはずの全通甲板
F-35BのSTOLに必要な滑走距離を満たした全長
2基のエレベータがなぜかF-35をのっけるのに都合がよいサイズ。
不思議ですなあ。偶然て怖いよねえ。
いずも設計した奴未来予測しすぎだろw
F-35BのSTOLに必要な滑走距離を満たした全長
2基のエレベータがなぜかF-35をのっけるのに都合がよいサイズ。
不思議ですなあ。偶然て怖いよねえ。
いずも設計した奴未来予測しすぎだろw
2021/08/03(火) 12:30:08.98ID:+Vs5mJgf0
??「こんなこともあろうかと」
766ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:30:09.78ID:cJjehc0q0 将来的にガチの争いになったら青島や旅順からでてくる中国の空母打撃群をぶったおさないといけないのよね。たぶん。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:40:11.48ID:IoBcs4qm0768ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:43:30.26ID:aECJlfrY0769ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:45:48.44ID:aECJlfrY0770ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:49:08.32ID:JSmisk6U0 今どきはヘリ空母、強襲揚陸艦も
全通甲板でしょう。
全通甲板でしょう。
771ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:49:52.29ID:KEMN7K0m0 大徳中学校は見せしめをやめてくださいz
772ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:52:52.56ID:nOT/LvB+0773ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:53:18.57ID:mzA0bf8/0 新たに空母造ればいいんだよ
2021/08/03(火) 12:54:28.67ID:Z/SA6y6L0
775ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:55:19.16ID:4ZBGE/p/0 ◯母という言葉は下記の通り
空母
義母
継母
乳母
いやらしい言葉しか見当たらないのである
空母
義母
継母
乳母
いやらしい言葉しか見当たらないのである
776ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 12:58:40.40ID:aECJlfrY0 >>772
水陸機動団という組織の特性上、分散配置は賢明じゃないんだよ
母艦は水陸機動団が行うあらゆる作戦に対応出来る方がいい
(まぁ基本海からの上陸作戦だが)
艦の乗員もそういう想定で訓練をしていけるからね
この状況だとコレ、あの状況だとコレって感じで艦を使い分けても
海自側がイチイチ対応出来ない
水陸機動団という組織の特性上、分散配置は賢明じゃないんだよ
母艦は水陸機動団が行うあらゆる作戦に対応出来る方がいい
(まぁ基本海からの上陸作戦だが)
艦の乗員もそういう想定で訓練をしていけるからね
この状況だとコレ、あの状況だとコレって感じで艦を使い分けても
海自側がイチイチ対応出来ない
777ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:00:06.57ID:W56q3zVO0778ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:03:01.37ID:nOT/LvB+0779ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:03:37.01ID:aECJlfrY0 >>777
おおすみの後継が強襲揚陸艦なら海自が難色を示すと思う
ぶっちゃけ日本には輸送艦がおおすみ型3隻しか無い
ローテ考えたら実質2隻だ
一応ナッチャンとか借り上げているけどタダでも弱いと言われてる兵站をこれ以上弱体化させたら
離島防衛とか笑い話になっちゃう
おおすみの後継が強襲揚陸艦なら海自が難色を示すと思う
ぶっちゃけ日本には輸送艦がおおすみ型3隻しか無い
ローテ考えたら実質2隻だ
一応ナッチャンとか借り上げているけどタダでも弱いと言われてる兵站をこれ以上弱体化させたら
離島防衛とか笑い話になっちゃう
2021/08/03(火) 13:12:30.57ID:dLjH3gkA0
何隻か作ってるんだから、新しく作るのから改修すれば、無駄な改装いらないのに
781ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:14:42.84ID:F0uegNST0 アイランド「全力航行中だけど垂直着陸してねー、空母って確か艦載機の離着陸時そんなんだったよねー」
2021/08/03(火) 13:19:11.24ID:7uzEan940
強襲揚陸艦は必要ないだろう。
敵の上陸部隊を排除するだけならJDAMや滑空弾で充分。
どっちかというと敵拠点制圧任務向けだから
少なくとも海自には必要ない。
敵の上陸部隊を排除するだけならJDAMや滑空弾で充分。
どっちかというと敵拠点制圧任務向けだから
少なくとも海自には必要ない。
783ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:24:04.77ID:2fCoIQOD0 まずは敵地攻撃のミサイルと、攻撃型ドローンだろう
さっさと法案を通せ
さっさと法案を通せ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:25:11.48ID:JSmisk6U0 ミサイルって事実上の攻撃型ドローンやろ。
785ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:30:47.13ID:F0uegNST0 エアーストライクグループ、空母打撃群、
これらの呼称の使用は不可となるだろうことで、
「中身も違うんでしょう?あれ?何かおかしくないですか?」的な圧との戦がまず行われるわけだろう?
菅にやらせてみたいと思う茶目っ気を許して欲しい
これらの呼称の使用は不可となるだろうことで、
「中身も違うんでしょう?あれ?何かおかしくないですか?」的な圧との戦がまず行われるわけだろう?
菅にやらせてみたいと思う茶目っ気を許して欲しい
786ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:31:54.01ID:WxRtaJgW0 見えない戦闘機を見えるデカい船から発進させて帰還させる愚行
787ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:37:18.20ID:aECJlfrY0 >>785
艦砲しかまともな対地攻撃能力無い護衛艦と
いずも型にF35Bを十数機載せたところで打撃力なんて無いも同然だから
そもそもそんな構成は出来ない
アメリカの空母打撃群を中核にある正規空母が持つ打撃力と
艦隊全体の対地攻撃能力って凄いから
艦砲しかまともな対地攻撃能力無い護衛艦と
いずも型にF35Bを十数機載せたところで打撃力なんて無いも同然だから
そもそもそんな構成は出来ない
アメリカの空母打撃群を中核にある正規空母が持つ打撃力と
艦隊全体の対地攻撃能力って凄いから
788ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:43:04.53ID:m7Pq1lj20789ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:44:36.24ID:Bxo3Ighd02021/08/03(火) 13:46:37.43ID:M8SdFtZ30
791ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:47:58.84ID:m7Pq1lj20792ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:49:53.35ID:m7Pq1lj20 潜水艦発射型の中長距離ミサイルが欲しい。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 13:53:27.27ID:RB5wkiAa0 790もレスがついて、マトモなレスがほとんど無いw
さすがニュー速の馬鹿共だな
何も知らない分からないなら、黙ってればい良いの馬鹿レス書いて己の馬鹿を晒してるわ
さすがニュー速の馬鹿共だな
何も知らない分からないなら、黙ってればい良いの馬鹿レス書いて己の馬鹿を晒してるわ
794ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 14:05:16.83ID:WVnST0j40 そんなもん何に使うんだよ、原爆と原潜つくれ(´・ω・`)
795ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 14:21:18.51ID:p2u5wAo00796ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 14:31:55.08ID:pmgEEVBm0 敵は中共なんだから攻撃するのはどうせ香港・上海、せいぜい大連、北京程度でしょ?
なにも空母機動部隊とかじゃなくて、福岡とか鹿児島とか沖縄の基地から攻撃にいった F35が
そのあたりで待機してるいずもで弾と燃料つんでまた出撃するの繰り返せばいいだけじゃね?
なにも空母機動部隊とかじゃなくて、福岡とか鹿児島とか沖縄の基地から攻撃にいった F35が
そのあたりで待機してるいずもで弾と燃料つんでまた出撃するの繰り返せばいいだけじゃね?
2021/08/03(火) 14:34:07.19ID:yp2eEmaY0
位置付けは発着艦のパイロット訓練用の改造空母いずもだろ 今の日本の航空隊では海にどぼんだぞw
2021/08/03(火) 14:51:05.36ID:7uzEan940
F-35BとCはワンボタンでオート着艦機能ついてたと思うが。
799ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 15:53:20.11ID:zRA78Rqj0800ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 17:01:58.46ID:reQTq4RP0 日本は領海を含めると世界で5番目だか6番目とかの広い地域を持っているので、その領海への侵入を防ぐ為には本土からじゃ厳しい
そうは言っても空母一隻ぐらいあってもどうにもならんけど
関空みたいに領海の要となる場所にフロートの基地を作った方がいいんじゃないかな、関空ほどデカくなくていいし
関空と違って土地と繋がってない完全なフロート基地なんてのを技術的にできるのかわからんけどさ
そうは言っても空母一隻ぐらいあってもどうにもならんけど
関空みたいに領海の要となる場所にフロートの基地を作った方がいいんじゃないかな、関空ほどデカくなくていいし
関空と違って土地と繋がってない完全なフロート基地なんてのを技術的にできるのかわからんけどさ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 17:17:17.31ID:cJjehc0q0 >>800
上手に軍事拠点化できる国ではないからね、、、
上手に軍事拠点化できる国ではないからね、、、
2021/08/03(火) 17:18:01.30ID:mP5qdhtR0
これで韓国再侵略の準備は整った
2021/08/03(火) 17:32:15.22ID:JrKf+pI30
2021/08/03(火) 17:37:24.71ID:NUESQP7P0
805ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 17:51:48.97ID:aECJlfrY0 >>803
パイロットも航空要員もちゃんと訓練しておかないと海上補給拠点としても使えない
海の上って必ず晴天とは限らんし戦闘は24時間いつ始まるかわからんからね
一次的に発着艦するだけなら簡単だろうと思うかもしれんが
実際はちゃんとした運用能力が無いと刻々と変わる状況に対応する能力は獲得出来ない
そして日米軍事一体化がどんどん進んでると同時にアメリカの要求が強くなってるので
F35Bが戦力化出来る頃になると多分対中警戒網の一部を日本が負担しなきゃいけなくなると思う
下手すりゃ南沙近くまで出張ってアメリカのF35Bを整備補給したり
日本のF35Bが向こうの強襲揚陸艦などに発着艦したりしつつ
共にネットワークを構築していく事になるかと
パイロットも航空要員もちゃんと訓練しておかないと海上補給拠点としても使えない
海の上って必ず晴天とは限らんし戦闘は24時間いつ始まるかわからんからね
一次的に発着艦するだけなら簡単だろうと思うかもしれんが
実際はちゃんとした運用能力が無いと刻々と変わる状況に対応する能力は獲得出来ない
そして日米軍事一体化がどんどん進んでると同時にアメリカの要求が強くなってるので
F35Bが戦力化出来る頃になると多分対中警戒網の一部を日本が負担しなきゃいけなくなると思う
下手すりゃ南沙近くまで出張ってアメリカのF35Bを整備補給したり
日本のF35Bが向こうの強襲揚陸艦などに発着艦したりしつつ
共にネットワークを構築していく事になるかと
806ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 17:52:49.37ID:2tamhq3m0 かわぐちかいじの空母いぶきの漫画気になってるけど面白い?
807ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 17:56:08.63ID:wTxTI3Nj0 コレってみんな一斉に発艦できんの?
808ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 18:10:44.95ID:aECJlfrY0 >>807
滑走レーンが1本しか無いから無理
滑走レーンが1本しか無いから無理
2021/08/03(火) 18:43:14.62ID:sluslrBj0
2021/08/03(火) 18:56:34.22ID:qAfXvfv/0
>>806
ファンタジー
ファンタジー
811ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 19:07:20.11ID:p2u5wAo002021/08/03(火) 19:09:12.53ID:E4iHfPeM0
宇宙の話で一発ヒットさせたいと思うこの頃。
813ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 19:20:46.39ID:J3UPyM1Y0 強襲揚陸艦
814ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 19:45:54.46ID:cJjehc0q0 >>793
お前が書いてみろよ。軍事なんて機密のかたまりでどれが正解かなんて外野からは誰も分からないからな。お前のレスが一番馬鹿なの。
お前が書いてみろよ。軍事なんて機密のかたまりでどれが正解かなんて外野からは誰も分からないからな。お前のレスが一番馬鹿なの。
815ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 23:07:46.65ID:nOG0fnKn0 >>799
NATOの国と違って米軍と一体になれない、なりたくない海自じゃ米軍様のクラウドに接続しないガラパゴスで使い物にならんとか(爆笑)
NATOの国と違って米軍と一体になれない、なりたくない海自じゃ米軍様のクラウドに接続しないガラパゴスで使い物にならんとか(爆笑)
816ニューノーマルの名無しさん
2021/08/03(火) 23:14:56.83ID:nOG0fnKn0 >>814
バカな素人のYoutube動画なんかのソースでなく、米軍様やGAOといった政府系、ランドやCSIS等々のシンクタンクのレポートをベースに議論
するといいわな。その意味で防衛省を筆頭に日本からの発信は貧弱すぎますな。
バカな素人のYoutube動画なんかのソースでなく、米軍様やGAOといった政府系、ランドやCSIS等々のシンクタンクのレポートをベースに議論
するといいわな。その意味で防衛省を筆頭に日本からの発信は貧弱すぎますな。
2021/08/04(水) 02:54:11.80ID:2xoFGFue0
>>666
後部甲板型DDHはとっくに全艦引退したぞ
後部甲板型DDHはとっくに全艦引退したぞ
2021/08/04(水) 03:19:08.72ID:2xoFGFue0
痛護衛艦ってないのか?
819ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 06:24:23.49ID:BzBYm5kf02021/08/04(水) 06:25:45.74ID:mvtp0ESL0
姑息なことをせず、始めから空母つくればいいのに
821ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 06:55:49.52ID:kysl5th/0 戦艦大和と一緒で戦闘で沈んだら責任問題になるから
戦争になってもずっと港に引きこもりだと思うよ
戦争になってもずっと港に引きこもりだと思うよ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 07:08:14.74ID:sKbdvUSg0823ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 07:14:48.06ID:80M105Ht0 ( #@∀@) だがちょっと待って貰いたい!
韓国と中国の理解は得ているのだろうか?
韓国と中国の理解は得ているのだろうか?
2021/08/04(水) 07:22:54.81ID:UShrNhUm0
>>705
太平洋戦争時は空軍が無くて、海軍航空隊と陸軍航空隊だったので、それと比べてもしょうがない。
太平洋戦争時は空軍が無くて、海軍航空隊と陸軍航空隊だったので、それと比べてもしょうがない。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 07:32:04.15ID:Qg5mBGlw0826ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 07:35:36.44ID:Yz+SEwpG0 「いずも」「かが」でノウハウ・技術を積み上げて、次は正規空母「しょうかく」「ずいかく」だなw
827ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 07:36:11.82ID:Qg5mBGlw0828ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 07:49:34.78ID:Td4OpDhG0829撮り船の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2021/08/04(水) 08:06:39.19ID:VTpIs1ly0 >>1
空母化して最新鋭のステルス戦闘機「F35B」の発着試験を行う予定の海上自衛隊の護衛艦「いずも」を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り船の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・船の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で船が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな船です。船が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも船舶です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り船のお題目を復唱し、正統的な船舶写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り船は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房船”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎船拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便船可以在“7:3”處進行,以便船的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火船。讓我們放大火船,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一隻航路船到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的航路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝船是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調船”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃船器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
空母化して最新鋭のステルス戦闘機「F35B」の発着試験を行う予定の海上自衛隊の護衛艦「いずも」を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り船の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・船の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で船が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな船です。船が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも船舶です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り船のお題目を復唱し、正統的な船舶写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り船は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房船”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎船拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便船可以在“7:3”處進行,以便船的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火船。讓我們放大火船,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一隻航路船到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的航路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝船是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調船”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃船器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
830撮り船の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2021/08/04(水) 08:06:55.59ID:VTpIs1ly0 >>1
空母化して最新鋭のステルス戦闘機「F35B」の発着試験を行う予定の海上自衛隊の護衛艦「いずも」を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り船の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・船の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で船が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな船です。船が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも船舶です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り船のお題目を復唱し、正統的な船舶写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り船は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房船”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎船拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便船可以在“7:3”處進行,以便船的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火船。讓我們放大火船,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一隻航路船到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的航路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝船是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調船”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃船器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、。、
空母化して最新鋭のステルス戦闘機「F35B」の発着試験を行う予定の海上自衛隊の護衛艦「いずも」を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り船の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・船の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で船が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな船です。船が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも船舶です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り船のお題目を復唱し、正統的な船舶写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り船は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房船”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎船拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便船可以在“7:3”處進行,以便船的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火船。讓我們放大火船,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一隻航路船到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的航路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝船是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調船”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃船器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、。、
2021/08/04(水) 08:29:00.48ID:NjMNpv4o0
日本の水際対策なんて何しても無駄w
832ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 09:47:56.38ID:0MJDBAkz0833ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 10:14:35.77ID:Vodov9tx0834ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 10:16:09.07ID:6INK5HAE0 >>3
これはこれでうまそう
これはこれでうまそう
2021/08/04(水) 11:12:13.27ID:46sGfdAC0
836ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:15:18.36ID:DHezBg860 >>3
え?技術料ですよ?
え?技術料ですよ?
837ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:18:08.13ID:WEYBKCQa0 憲法違反だわ
2021/08/04(水) 11:18:47.76ID:gm8RP3Ky0
早いとこミサイル開発やれよ
核武装しないとシナに勝てない
核武装しないとシナに勝てない
2021/08/04(水) 11:20:23.29ID:ztzruS3l0
イタリアですら空母持ってるしな
840ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:21:18.77ID:DHezBg860 >>698
海自が海兵隊を新設するかもしれないじゃないか
海自が海兵隊を新設するかもしれないじゃないか
841ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:24:31.11ID:p6AMEpmi0 スキージャンプもねーし、エアカバーしか考えて無いのかな?
どんな兵装で運用すんの?
どんな兵装で運用すんの?
842ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:25:58.45ID:ddbyRvhR0843ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:29:09.68ID:1/S9WAa40 >>3
エビ入り天かすうどんか。うまそうだ
エビ入り天かすうどんか。うまそうだ
844ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:29:27.02ID:wp3ZO0gh0 >>7
カタパルトの技術が無いんだよなあ
カタパルトの技術が無いんだよなあ
2021/08/04(水) 11:31:16.39ID:EYuDsibI0
>>835
水平線の向こうまでレーダー飛ばせるってのは魅力だと思うけど
水平線の向こうまでレーダー飛ばせるってのは魅力だと思うけど
846ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:33:57.28ID:wp3ZO0gh0 まぁ尖閣とか対馬とかに基地作って滑走路建設した方がよっぽど安上がりとは思うけどね
国威示すって意味なら空母保持してても良いけど
国威示すって意味なら空母保持してても良いけど
847ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:37:10.84ID:iU2I7HA10 米軍はMQ-4Cって海上哨戒用ドローンを作って
P-8と連携して海上索敵ネットワークを構築している
P-8と連携して海上索敵ネットワークを構築している
2021/08/04(水) 11:38:59.40ID:EG8+j2ts0
>>842
オリンピックが嫌なら日本から出ていかなきゃならないしw
オリンピックが嫌なら日本から出ていかなきゃならないしw
849ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 11:58:36.34ID:1Zx+Oc160海自は無人ヘリMQ-8Cを2年後に導入予定です
−−−−−−−
★海自無人ヘリ MQ-8C
https://grandfleet.info/military-trivia/what-is-the-unmanned-helicopter-mq-8c-fire-scout/
MQ-8Cは、MQ-8Bの「シコルスキーS-434」よりも大型の有人ヘリ「ベル407」をベースに、
遠隔操作システムを搭載した大型の無人ヘリで、1.3トンの搭載量を持ち、
最大15時間の哨戒飛行が可能で、自律的な離着陸機能を備えている。
空母化が決定しているいずも型護衛艦や、ひゅうが型護衛艦、現在建造中の3900トン型護衛艦等に
搭載して運用することを検討している。
読売新聞は、海上自衛隊の艦艇に搭載する無人ヘリ「MQ-8C ファイアスカウト」を20機導入すると報じている
2023年から無人ヘリの導入を開始する予定だ。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 12:01:06.01ID:W7rkhxPO0 >>849
またFMSが増えて米帝企業にカネを持ってかれるな
またFMSが増えて米帝企業にカネを持ってかれるな
851ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 12:05:40.98ID:TbUwN59/0 とりあえずもう空母が
ちょこっと増えたくらいじゃあ
中国には単独では勝てない
ちょこっと増えたくらいじゃあ
中国には単独では勝てない
852ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 12:17:19.81ID:1Zx+Oc160 >>またFMSが増えて米帝企業にカネを持ってかれるな
一機20億円程度。これで哨戒範囲が何百倍にもなるんだから安いもの。
一機20億円程度。これで哨戒範囲が何百倍にもなるんだから安いもの。
853ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 12:30:43.89ID:iU2I7HA10854ニューノーマルの名無しさん
2021/08/04(水) 12:41:13.41ID:Vodov9tx02021/08/04(水) 13:31:51.98ID:9TzusWwz0
海の上で補給できる移動基地があれば相手はそれなりに手間かけて対抗する必要があるからな
相手の負担を増やすためのものでめんどくさいなって思ってくれれば十分な効果
相手の負担を増やすためのものでめんどくさいなって思ってくれれば十分な効果
2021/08/04(水) 19:17:30.47ID:xuE+8Duq0
>>820
未だに敗戦アレルギーの塊が沢山いるから、順序が大変なんだよ
未だに敗戦アレルギーの塊が沢山いるから、順序が大変なんだよ
2021/08/05(木) 00:29:10.79ID:LSGgCMH70
>>851
中国の空母なんてまともに運用もできてないくせに。
中国の空母なんてまともに運用もできてないくせに。
2021/08/05(木) 09:28:35.64ID:ieAAfETp0
今はそうでも来年にはわからない
まともに運用できてるという前提で対応策を考えるべきだ
まともに運用できてるという前提で対応策を考えるべきだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【群馬】「お前ら何やっているんだ」数人の男らに因縁つけられブラジル国籍の17歳少年が背中を刺されて大けが 男らは逃走中 [煮卵★]
- 母の日の🏡
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- (ヽ°ん°)🥛ゴクッゴクッ「牛乳ウマッウマッ」(ヽ´ん`)ギュルルルルル(下痢が止まんないよぉ…)👈これ [904880432]