X



【話題】地方民の休日が「イオンかパチンコ」になる理由 都会モノにはわからない地方の感覚★6 [ひぃぃ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2021/07/31(土) 16:16:16.24ID:woRoUFGM9
以前、東京の外れ出身という人が、よりによって九州のクソ田舎出身の僕に対して「わかる〜うちも田舎でさ、何にもないの」とか、のたまってくれたことがあった。

その場では「そうなんですねえ」とか言って流したんだけど「電車が1時間に5本も6本も来るような利便性最高の土地に生まれて何言ってんだ」と、はらわたが煮えくり返った。

何もない、ということについての、決定的な感覚の違いを実感したのである。しかし、すぐ我にかえって、それを相手にぶつけてもきっと理解はされないだろうと思い直した。人間って、自分という存在のスタート地点が一番素朴に思える生き物だろうし。

でも、ガチで田舎に住んでいたころって、本当にすることなんてなかった。休日ったってすることなんてない。都会みたく美術館の展示が頻繁に切り替わることもない。トレンドとかカルチャーに触れるとかも無縁だ。

田舎だと、クレジットカードの優待特典も使えないのがある。たとえば高級飲食店に向かう際にリムジン送迎をしてもらえるサービス。そもそも田舎にはそういう店がないし、リムジンも出張ってはくれない。

「TOHOシネマズのチケットがもらえる!」と言われても、TOHOシネマズがない。田舎って基本的に、都会に比べると、出歩く楽しみ自体がものすごく少ないのだ。(文:松本ミゾレ)

■地方民にあたえられし休日の恩恵、ショボすぎ

先日、5ちゃんねるに「【絶望】地方民、マジで休日行くところ無さ過ぎてつまらない」という田舎臭いスレッドが立っていた。どこの田舎者が立てたスレだろうか。群馬かな?

スレ主は本文で「パチンコ屋とイオンとゲオしかないんやが」と書き込んでいる。しかもこの人、パチンコはしないし、サブスクの動画配信サイトを視ているのでゲオにも行かないそうだ。

スレッドには他にも地方民がいたので、ちょっといくつか田舎からの書き込みを引用させていただきたい。

 「自然とパチ屋に行き着いた」
 「栃木いた時は打ちっぱなしで時間つぶしてたな」
 「ゲオとゲーセンくらいしかないよな」

とこんな感じで、地方のさびれた町出身の人なら「だよね」ってなる意見が目立つ。ホント、田舎ってすることがないもん。

ちなみに、このスレッドが立ったのは7月24日土曜日の昼間。"土曜の昼にこういうスレッドが出来上がる"という状況そのものが、田舎では休みの日にすることがない、というスレ主の主張を補強している。

■都会生まれの人間の、地方への理解度の低さは異常

さて、冒頭で東京モノに「うちも田舎でさ〜」みたいなことを言われたという話を書いたけど、このスレッドにも「自称田舎者の都会人」が書き込んでいるみたいだった。次は、そういうのを紹介していきたい。

 「都民も対して変わらん。近場ウロウロするだけ」

まずはこれ。近場をウロウロするにも便利なんだよね、東京は。「近場」っていうけど、都内の「1駅歩く」と、田舎のそれは意味合いが全然違う。田舎の距離感を理解できていたら、こんなこと言わないと思う。あと普通に、田舎と都会じゃ街の密度も違うからね。

 「別にビル街歩いても言うほど変わったもんもないし暑いだけで楽しくないぞ。田舎もんの発想や」

こういう意見もある。

これに対しては「じゃああなたは、本当の意味で変わったもんがない田舎の細道とビル街、どっちのほうが刺激があるって思うんです!?」と問いかけたい。マジで何にもない田舎道なんて歩いて満足出来るのは、地方に旅行に来たばっかりの都会っ子と散歩中の犬ぐらいのものである。

ここでマジメな話。

僕はしょっちゅう都内に出没しては、些細な仕事を貰って生きているんだけど、やっぱり交通インフラの普及の違いってデカいといつも思う。移動におけるストレスの量が、田舎と都会じゃ全然違う。「電車を逃したら1時間ぐらいぼんやりと待合室にいる」というような無駄がないんだもの。

バスもタクシーも数が全然違う。移動に無駄が生じなければ、休日をより有効に活用出来る。遊びに注力する時間も多く確保出来る。都会って…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2021年7月31日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/20621634/

関連スレ
【絶望】地方民、マジで休日行くところ無さ過ぎてつまらない
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627100663/

★1:2021/07/31(土) 10:20:30.61
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627709802/
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:39:53.55ID:8upzVkTO0
田舎はドカタの服だよ
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:40:01.08ID:lAq0VwIh0
あんまり田舎馬鹿にするとガチャガチャのカプセルに
カメムシ詰め込んで投げつけるからな!
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:40:18.78ID:mQB6HaBC0
アウトドアが趣味の奴は地方暮らししかありえない
東京のミニマリストwよりも金かけて遊んでるよ
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:40:31.85ID:C8C1bxE20
>たとえば高級飲食店に向かう際にリムジン送迎をしてもらえるサービス。そもそも田舎にはそういう店がないし、リムジンも出張ってはくれない

田舎者のくせに多くを望み過ぎ。首都圏の人間だってそんなの期待してない
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:40:37.04ID:Qp60y1OH0
>>416
僻地以外は車で1〜2時間くらいで「整備された自然」はまずあるやろ
ドライブとアウトドア感にちょうどいい時間だ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:41:02.61ID:p3PtK0Yk0
>>443
そこは市役所移転とかアリーナ建設計画がある
アリーナはコロナの影響で計画がストップしてるが
あと画像では見えないけど駅東には国体プールや飲食モール、宮崎大学のキャンパス建設などの再開発計画がある
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:41:28.14ID:azF2ZA/I0
うちは人口5000人の田舎だけどネットスーパーすら配達範囲外だからなぁ
ウーバーとか出前は余裕でないけどイオンまで40分なんだよね
かなり高立地
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:42:22.94ID:AOUSCIDi0
>>219
ドンキなんて無い方がいいぞ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:42:56.38ID:b9OyOppM0
>>456
人口 5000人の都市だと
スーパーやコンビニは1軒ぐらいしかないよね?
飲食店も個人経営店が少しあるぐらい
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:42:57.73ID:WOhSNicR0
田舎だって色々行くとこあるじゃん。昨日テレビ見てたら福岡城とか素敵な所だったぞ。都内にあんな城ない
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:43:04.72ID:gO0HYcjd0
休日のたびにこの二択なの?
休みいらないんじゃない
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:43:10.17ID:u2TsH9qW0
>>449
東京って、田舎が嫌いな田舎者が集合してる場所だよね
先に来た田舎者が、田舎者に見られないように肩肘張って東京に馴染んで
でも心の奥の田舎コンプレックスが抜けないから後から来た田舎者をバカにするという負の連載
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:43:22.49ID:fUbzcANG0
地方でも人の流動があるところ、特にリピーターの旅行客が多い街は粋な雰囲気の街が形成されていく感じがする
軽井沢とか沖縄は活気があって、個人店も繁盛しているところが多いから歩いていても楽しい
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:43:40.23ID:Qp60y1OH0
>>423
歩くのと通勤時間の不便さですぐ嫌になるな
車で乗り付けて会社まで20分以内が田舎者の限界w
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:43:51.73ID:8upzVkTO0
年寄り+3K
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:43:54.40ID:eiHwddGx0
>>75
都市の力としての東京は立派なもんだが
そこに寄生してるだけの君が格上とか
説得力が無さ過ぎて可哀そうになるわ。
どう格上なんだか言ってみ?年収自慢とか
使い古しのネタはいらないからな。
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:44:37.47ID:uMZNxU4x0
>>452
サバイバル登山で有名な服部文祥、
好きにしていい空き家借りて、
幅広くエンジョイしてるみたい。
Twitterたまーに見るだけだが。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:45:30.61ID:DVJnOrGp0
>>1
生まれも育ちも東京のひきこもり
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:45:34.50ID:ccbidd4K0
>>455
宮崎凄いな
熊本は熊大のキャンパス移転とかも全然話しにも出ない
アミュとコストコ位かな最近できたのは
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:45:40.58ID:Z//zM//P0
>>1
ゴミの思考は解らないが・・・
一応、東北扱いの首都圏だけどその傾向はあるかもなw

基本的に馬鹿だからやりやすいって所でもあるけど
それじゃー基本が保全できない…バランスってとにかく重要
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:45:43.88ID:t+hmUKGM0
>>429
イオンモールとただのイオンでまた話が違ってくるけど
ただのイオンですらも無い地域から車で集まってくるのは知ってる
中身ジャスコでテナントとか片手で数えるほどしかなくてフードコートもどきしかないのに
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:45:53.88ID:26SejnTA0
数十年前大学生の時に一時的に田舎の実家に帰った時の話

バイトしようとしたら車の免許ないからって断られる
複数あたってもそれ
コンビニバイトすらそれ
チャリで行く(もちろん余裕で行ける距離)って言ってもどこもだめ
んじゃ全国的にメジャーな店舗ならさすがにそんなことはないだろと思ってユニクロに応募しても同じで愕然とした
今免許取るところで自動車学校通ってるって言ったら何とか通った
ユニクロ休憩時間中に、独身同士バイトない日の休日の過ごし方の話聞いてたら、10代〜40代までみんなパチンコかゲームかカラオケ
ゲームやってるやつは毎月2〜3万ぐらい使ってるっていってた
(当時の話なのでスマホゲーでもなかった。ネトゲではないといってたのも覚えてる)
意識高そうな人の数名が、陶芸教室通ってる(20前半)とかテニス(30代)やら
こりゃ若いうちに結婚しなけりゃやることなさすぎるんだなと悟ったよ
早く結婚しないわけないわ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:46:03.84ID:KkIto+mC0
>>360
それが結構稼働したりする
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:46:12.89ID:9qeYtqA10
>>385
亀岡どころか人口が6倍以上いる宇治も同じだ。
国道沿いと一番栄てる駅前にしかチェーン店がない。
隣の伏見区はさすがに京都市で都会だから何処にでもあるが。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:46:31.20ID:k1Fnnb560
今って他にやることが無いからパチンコする人がいるのか?
自分は田舎住まいだけど、近所のパチ屋は週末だろうと全然人おらんわ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:47:18.67ID:zIqmPMu/0
クソ田舎Uターンおじさんだが
自転車で周辺の山やら遺跡史跡やら寺社仏閣民話の舞台やら巡ってるだけでちっとも飽きないがなあ
田んぼのあぜ道から眺める何気ない風景が綺麗だし
車やバイクだと移動が作業的に過ぎるんで、クソ田舎者が"いい歳して自転車ぁ?"と小馬鹿にする自転車でってのがミソなのかもしれない
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:48:14.65ID:je6A4fdX0
ヨーカドーは高い
田舎に存在しないんだけどなw
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:48:30.47ID:BVEnMnuI0
山奥は現代社会で生きるうえでは不便過ぎる
山奥に比べたら漁村や離島のほうがはるかに生活するうえでは便利
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:48:43.55ID:vhgCuAAA0
むしろイオンモールがあるところって住みやすい丁度いい田舎だと思うけど
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:48:43.72ID:8upzVkTO0
ドカタ
パチンコ
風俗の連鎖
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:49:24.94ID:uEjBsQkr0
>>484
お前は何もわかっていない
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:49:31.69ID:lnpAAFOg0
>>478
鹿児島や宮崎のパチンコ店は凄まじいぞ
敷地は広大で、駐車場は常に満車に近い状態
店舗も都会じゃありえない大きさ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:50:14.18ID:M8L6qNis0
電車、歩き移動が嫌
車ん中は、個室感覚だから楽
少し頑張って、たまに上京できるくらいの田舎が良いかなー
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:50:19.57ID:3e17Bvgw0
>>472
熊本の再開発も地方では相当大規模なのやってるよ
詳しくはググれ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:50:48.06ID:Kp3aAjM50
日本人の99%は元々貧しい
貧しくなかったことなどない
 

 
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:51:05.00ID:zQqrBwj+0
海、川あればまだ釣りが出来るが
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:51:19.06ID:/hLHDfV60
スーパーとパチンコ店が同じ建物や敷地ならどっかで見た事あるよ
雑居ビルで1階(一部2階や地下もあり)がパチなら都会じゃ全然珍しくないけど
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:51:20.90ID:IzFXqPqv0
とりあえず庭でバーベキューしたり七輪で秋刀魚焼いたり出来るだけでも羨ましい
こんな住宅密集地の庭でやったら顰蹙だわ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:51:23.02ID:Z//zM//P0
>>1
パチョンコって生まれたのは恐らく名古屋だろ?よくは知らんが・・・
それから、西と東で比べてみれば実力差が解ると思う・・・

西は雑魚・・・駄目だよねアレw今回のオリンピック以上にどうしようもない・・・
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:52:32.72ID:vhgCuAAA0
>>487
えっなんで?
イオンモールと駅直結で雨の日でも便利だよ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:53:11.81ID:Kp3aAjM50
高度成長期も貧しかったしバブル時も貧しかったしバブル崩壊後も貧しいまま
グロスでかせいだ経済大国だったけど先進国になりそこねた貧しい国。それが日本
 
政治が悪すぎるよね。つまりは国民の非力のせいだけど

 
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:53:56.86ID:rKw9rgpC0
田舎は学が無いというのが一番だろうなぁ。
昔は、角栄や木村武雄とかの論を戦わす書生喧嘩小屋が地方にもあったが、今や集まる場すら無い。
アマチュア無線の兄ちゃんがシャーシーに穴開けしながら、近所の子供に電子回路教えるシーンも無くなった。
今の田舎は無の田舎。
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:54:04.67ID:lAq0VwIh0
お前らもそろそろ夕飯の支度しろ
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:54:22.82ID:sF/GsyKZ0
ラジオとか聞いてるとイベントの数が段違いなんだよな
お出かけスポットだらけ
こっちなんかちょっと見たい映画あっても車で片道1h越えの映画館でしかやってないとかザラだし
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:54:29.47ID:Qp60y1OH0
>>489
太子町周辺だと予想w
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:54:34.63ID:ccbidd4K0
>>492
熊本住みだけどあまり聞かないんですよね
空港への鉄道延伸とかですかね?
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:54:48.60ID:XNTVB/ME0
>>485
完全にチョンに操られてるやん
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:56:05.87ID:t+hmUKGM0
>>454
キャンプの楽しみがよくわからん側の人間だからどうしても偏ってしまうが
アウトドア好きな人なら嬉しいのかね?
釣りやツーリングするやつ、キノコ採りにはまるやつ、スノースポーツやるやつはまあ居るけど、やっぱ毎週とかは行かないよね
仰る通り車で2時間近くかかる
それくらい乗るともう遠出って感覚なんだよね…普段から車で近場移動してるから逆にドライブとかだるい
都会と違って見える景色はそれほど変わらんからね
ひたすら山
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:56:11.10ID:FV5jndgP0
そういや一昔前の休日は盛岡前潟イオンに家族が買い物するときは俺は歩いて近くのパチンコ屋に行ったりも
懐かしいなぁパチンコ
東京にもあるパチンコ会社だったらしいが当時は混んでたなぁ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:56:29.87ID:U7G5xy3f0
本物の田舎はパチンコ屋があってもイオンはない
イオンが近くにない人達に謝れ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:56:30.89ID:Mfa/oikb0
>>16
だがちょっと待って欲しい。
その道具は近所の店で売ってたのだろうか?
果たしてそれは20年以上前には買えたのであろうか?
送料も検討せねばならない。
そもそも大型商品は配送不可ではないか?
識者の意見が待たれる。
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:56:38.66ID:azF2ZA/I0
>>458
コンビニは知る限り2件あるね
オーナーさんは近所のお爺さんだが
飲食店は多いぞ
喫茶店あるし飲み屋も駅前にある
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:56:47.51ID:WGmLClv50
東京の田舎「西多摩」の休日↓


青梅の休日→川遊び、ハイキング、イオン、無印良品、カインズホーム

福生の休日→横田基地周りのカフェ巡り、ベーグルをかじりながら軍用機を眺める。

あきる野の休日→イオンモール日の出のみ

昭島の休日→モリパークアウトドアヴィレッジでボルダリング、モリタウンのスタバでマターリ、フードコートバーガーキング

立川の休日→盛りだくさん。IKEA、ららぽーと、ルミネ、家電量販店めぐり
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:57:00.83ID:XNTVB/ME0
>>513
参加すりゃいいだろ
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:57:45.77ID:b9OyOppM0
>>477
京都って南に行くほど
ガラ悪くなるよね
京都の長岡京市も
何もないよね
松方弘樹あの山手に住んでたとか
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:58:16.97ID:Cq0Rdj+z0
動画とか見てると東京のパチンコ屋って今だに何百人とか並んで台移動できないとかあるんだろ
田舎はいまは全くそんなこと起きないぞ
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:58:46.84ID:uBveVnr60
結局は友人がいるかどうか
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:58:59.56ID:lE44CoAn0
オートバイ持ってりゃ
山道なり海沿いなり堪能出来そうだけど
ここにきてガソリンも高くなってるから
きついな
今は暑さもしんどいし
大型は車と燃費あんま変わらんしね
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:59:04.07ID:yG4TeVjb0
都会人にも田舎者にも共通する田舎には遊ぶところがないって思考がもう精神的に貧しいよなぁ日本人
義務教育で遊び方を教えたほうがいいと思う
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:59:10.71ID:OZ+sm4Q80
地方の人間だって(多少慣れているとは言え)虫とかヘビとか苦手なのが多い
たがら地方ではアウトドアはあんまり流行らない

後、アイテムが高いしな
ホムセンで売られてるようなのじゃ(鹿番長とか)ダサいとかって笑われるしなw
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:59:46.91ID:0ToE1wbs0
東京は移動が面倒くさいんだよな
車持つのも駐車場代高いし移動もしづらい
かといって暑い中、駅まで歩いて電車待って満員電車に揺られるとか絶対に嫌だし
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:00:22.12ID:OgGKURvk0
結局大半の人間は無いものねだりなだけ
最低限生きるなら都会も田舎も変わらんよ
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:00:26.14ID:Z//zM//P0
>>507
首都圏以外は雑魚・・・グンマーとか、チバラキ、トチギにも負けるレベル
よくよく見返してみろ・・・雑魚は雑魚・・・大都市きどるなカスwww

そこから始めないと、たぶん衰退する・・・この国は
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:00:56.59ID:b9OyOppM0
>>521
大阪の能勢町は
中心部にコンビニ1県
小型版スーパーホームセンターみたいなのが
1軒しかないよ
あとは全部個人店が少しあるだけ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:01:02.20ID:xOOqPuAF0
パチ行かないしイオンも生活圏にない
ホムセンかスーパーしか行くとこない
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:01:09.71ID:Z3QlC2uD0
地方民の頭の悪さはパヨクに匹敵wwww
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:01:16.50ID:ZkvUqbZH0
美術館なんか半年に1度行けりゃ十分でない?
トレンドに触れられなくて、クレジットカードの優待特典がないからって笑
そんなクソしょーもないこと求めて都市部でるの?

とにかく服や飲食店がたくさんある、くらいしか利点ないよ。
表面的に味わえる娯楽なんて、何かを小銭出して買うことができるってだけで。
それが田舎でできない、足りないと=田舎が駄目ってのは暴論やで。
東京の山手線沿いに住んでる奴らが、なにか飛び抜けて大したことしてるかというと、してないよ。
何も変わんない。狭い狭いアパートか、受け継いだ一軒家に住んでる奴らしかいない。
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 18:01:51.53ID:PXHyGNdm0
田舎に暮らしてテレビを点けると構造が良く分かる
東京への憧れで舞台に立ち歌っているんだと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況