>>890
まぁ均したところはあると思うけどたとえとしてはわかりやすいと思う
あと東京と大阪名古屋横浜と決定的に違うのが商圏の広さで
東京はほんと万遍なくひろがってるけど
大阪名古屋横浜は商圏が狭くてちょっと外れるとガクンと地価落ちるんよ
なので大阪や名古屋が住みやすい町に入ったりするわけだけど
実際に大阪とか名古屋とかのほうが住みやすいと思う
 
西海岸カリフォルニアに駐在したころは家賃食費がベラボーに高くて資本家や地主のために
みんな働いてるんじゃないかと錯覚起こすくらいだったw
米内陸のオクラホマ出身だった同僚も駐在してたカリフォルニアやニューヨークは
ショーケースであってアメリカじゃないよといってたけど
東京もショーケース化してしまって必ずしも東京が日本の縮図ではないと思う
下町出身の土着江戸っ子とお上りさんの軋轢もなんとなくわかるw