>>719
まずピークがバブルなのはおけ?
その時点で労働者の国際競争力=賃金が一番高かった→シュリンクしていく過程で海外拠点が増える等のグローバル化→価格の国際競争力のため非正規増加。この間高給正社員から大卒への構造変化。イニシャルコストの増大。
賃金は名目も実質も上がる要素なんて無いし住専、不良債権処理で新規に突っ込めない状況。

政府のせいだけでなく民間企業が足引っぱってんだよ。