X



【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★6 [haru★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/08/04(水) 00:10:07.25ID:FPSSQw4F9
21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。その結果、平均賃金の水準では、G7でイタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。なぜ賃金が上がらない、安い賃金の国になってしまったのか。

「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている人は多いはずだ。
この悩みが生まれるのは、働く人の能力や努力が足りないからとは必ずしも言い切れない。むしろ日本と世界を俯瞰したデータで見れば、日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。

OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金(年間)は2000年時点、3万8364ドル(約422万円)で加盟35カ国中17位だった。
20年には3万8514ドル(約423万円)と金額はわずかに上がったものの、22位にまで順位を下げた。
過去20年間の上昇率は0.4%にすぎず、ほとんど「昇給ゼロ」状態。これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。

他国と比べると、日本の賃金の低さは歴然としている。トップの米国は6万9391ドル(約763万円)で、率にして44%の大差が開いている。
OECD加盟35カ国の平均額の4万9165ドル(約540万円)に対しても22%低い。

米国以下には、アイスランド、ルクセンブルク、スイスといった欧州の国々が並ぶ。日本の賃金はこういった欧米の国々に負けているだけでなく、お隣の韓国よりも低くなっている。


OECDの平均賃金は、「購買力平価」をベースとするもの。例えば同じ品質、同じ量の製品が米国で1ドル、日本で150円だった場合、実勢の為替レートではなく1ドル150円のレートで換算するという計算方法だ。
購買力平価には国家間の物価水準の違いが加味されており、生活実感により近い。

いったい、いつ韓国に賃金で逆転されたのか。前述の通り、日本の賃金は過去20年間で0.4%しか増えていない。これに対して韓国の賃金は43.5%伸びている。この結果、15年の時点で韓国に逆転され、その後も差は開く一方だ。
韓国だけでなく、米国やカナダ、ドイツなども賃金は顕著な右肩上がりで伸びている。「昇給ゼロ」状態なのは日本とイタリア(マイナス0.4%)だけである。


一つ目はバブル崩壊やリーマンショックなど大きく景気が落ち込んだときに、日本企業は労使が協調して雇用維持を優先し、賃金を抑制してきたことだ。
人件費を抑え、増加した利益を内部留保としたことで、リーマンショック後の資金ショートも免れた。この経営側の成功体験も賃金を抑制し続けるインセンティブになっているだろう。

二つ目は雇用を維持しながら、賃金を下げられないこと。いったん賃上げをすると業績悪化時に引き下げて、コスト削減をすることができないと多くの経営者が考えた。

三つ目は労働組合の弱体化だ。労働組合や従業員は雇用維持を優先して経営側に賃上げを強く要求してこなかった。

四つ目は、大企業が雇用維持を優先し続けたことで、中小企業に大企業から人材があまり移動しなかったことだ。そのため、再編も進まず、生産性が上昇しなかった。

五つ目は、賃金と個人消費の停滞の悪循環だ。賃金が上昇しなかったことで、個人消費が拡大せず国内市場も拡大しなかった。だから、国内の売上高が伸びないために、企業が国内での賃金を抑制するという悪循環も続いてしまった。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/1080m/img_4f4f377738044bbf7a8edc3e652980a7171791.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1080m/img_e3bb2312d344c75dc99a44aae4fa8e06116784.jpg


2021.8.2 5:20
https://diamond.jp/articles/-/278127

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627956751/
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:27:24.28ID:t/CUqt6a0
>>730
自民はいい政党か微妙だな
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:28:27.56ID:JKF9kNau0
>>718
政治家はもちろん、トヨタも世襲という世界
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:29:22.46ID:5gAcwVhP0
>>728
働いていないのに、コロナ禍で7%も成長していくアメリカは
どう思うのか?
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:31:50.72ID:uaEFK1nS0
自民党だからだめとかそんなシンプルなことじゃなくていまの日本人の培われた国民性もかなり影響してると思う
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:32:48.88ID:EB6dM8Ml0
>>726
おまえ主要国から米国と中国ロシアを抜いたデータで
何を言ってんだ?

721 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2021/08/05(木) 07:49:19.58 ID:nd4ky1/n0
日本の生活保護の補足率は主要国ワーストでまともに機能してないぞ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:33:35.19ID:exMUW+AN0
世界から見れば、毎年貧しくなってるのは事実
アトキンソンの言うように、最低時給を上げる
ゼロ金利はやめ、金利を上げ続ける
これで生産性低い零細、ゾンビ零細を駆逐できる
生産性が上がれば、正規、非正規関係なく
底辺が底上げする、それが経済にはよい
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:34:06.95ID:wyI5uLvV0
OECDは日韓しかアジアが入っていないから比較の意味がないよね。
白人世界と名誉白人国の、井戸の中の話。
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:40:03.02ID:exMUW+AN0
>>739
そういう賃金上昇できない零細が存在するので
生産性も上がらない、賃金も上がらない
労働者の生活も改善しない、良い事がない
ダメ企業、ダメ産業を退場させるべき
英国はそれで経済が改善した
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:40:44.77ID:D4assVG50
経済成長率=賃金上昇率だから上がる訳がない
日本はどの業界も重箱の隅を突くサービスを付加価値のように見せて騙してきただけ
他の国と比較したら衰退が正しい
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:43:10.62ID:lquTSTBv0
>>734
天然資源と最強の通貨と知的財産持ちまくりのアメリカを持ち出す意味がない。

あなたは何の仕事をしてるの?労働者の成果物は何なの?
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:45:55.25ID:uaEFK1nS0
>>734
アメリカ人は日本人よりはたらいてるだろうね
日本は有給とらないって問題なってるけど公休がここまで多い国もなかなかないんじゃないかな
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:47:24.97ID:NQ55Tlwp0
東京五輪で世界に感染が拡大? 新たな変異株が生まれる可能性も

https://news.yahoo.co.jp/articles/3135783031ada1f1c9d86c954e094013c3c48075

「2021年、世界恐慌並みの株価暴落」市場専門家が警告。下落率は50%では済まない

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-221588%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D


オリンピック後には世界恐慌が始まる可能性が高い
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:57:32.76ID:p6T1UXqW0
即解雇、一日でも家賃払わないと
すぐに追い出される
アメリカやべーよ
年内に数百万人が、ホームレスになりそうな感じ
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:01:24.11ID:9bKkzfBe0
賃金上昇は無かったが
税や社会保険料は世界でも有数の
重税国家になったから
手取りは下がり続けてる
自民が政権に居座る限り
更に下がるなw
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:52:48.83ID:Wvdc3a7W0
>>751
だから自民はダメだと思うかもしれないが、現実はシビアで株さえ上げてくれれば自民党は勝ち続ける
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:58:29.93ID:txlQL6Rc0
株式社会、資本主義の否定を何十年と費やしても構わないけど現実は何一つ変わらないし自分の人生にとってメリットはないと思われる。
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:04:26.32ID:lquTSTBv0
>>753
だから答えてみろよ。
お前は仕事してないから答えられないんだろ?

仕事してないヤツの賃金上がるかバカ。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:14:02.59ID:e52d4H1RO
>>735
視野が狭くなるよう調教されているというか、全部ミクロと言うか個人に責任押し付けてマクロの構造問題見ないよな

弓とか象徴的
和弓は弓に人が合わせるから構造がシンプル
洋弓は人に弓が合わせるから、パーツがゴテゴテ付いてる
んで結局性能が良いのはコンパウンドボウなんだわ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:28:08.61ID:V1qCMI0q0
中抜き搾取公務員の為に奴隷労働
税金泥棒の詐欺政府
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:30:37.61ID:i2bbzUPk0
老人だらけの国だからね

老人にはデフレや労働者の低賃金はパラダイス
0765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:41:05.78ID:Rz2Mfr4H0
お前ら真性のバカやなw失業率と株価みてれば自民党が勝つか負けるか分かるやろw株をやらないからお前らは何にも分かってないwww

今時にしては珍しい存在wwwwwwwww

お前らの掲示板の声は関係無し。重要なのは株価と失業率ね。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:49:15.56ID:56lLYr9S0
レバノンは産業が無いから悪性インフレになった、生産力の無いニートが通貨発行=借金をしたようなもの
、日本は日本がないと世界の製品が成立しない、部品、素材、半導体装置の根底を日本は抑えている

レバノンは何にもないの、生産力の無いニート国家、ゴミ、だから通貨が大暴落した

国を見る時は常に人に例えろ

生産力の無いゴミ国家 = 生産力の無いニート → 通貨発行 = 借金を増やす → 悪性インフレ

生産力の有る有能国家 = 生産力の有る有能 → 通貨発行 = 借金を増やす → 適正なインフレ

相対的に価値が低い生産力の無い国と人が借金をするからリスクプレミアムで金利が高くなる、結果、国は通貨が暴落、人は金利で人生が失敗
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:50:19.52ID:hA6sjPJs0
>>766
意味がある無いとかどうでもいいの。株価が高く失業率が低いと自民党が勝利するってだけの話。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:55:13.00ID:KywS1MF60
内閣総理大臣の俸給
平成元年 1984000円
令和元年 2010000円

日本のトップが率先して給料上げねえから
こうなる
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:02:40.62ID:Dw+KUuN10
まずは毎年毎年、公務員人件費の総額の増分を、そーだなー?
最低時給で割る計算をしてみたらどうだろう?
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:04:43.99ID:onVb+lhe0
有能国家と無能国家、非生産的な無職ニートと生産的な有能エリート、これらを一緒にして考えるからおかしくなる

生産力のある有能国家は通貨発行が通貨暴落に繋がらない、生産力の無い無能国家は通貨発行が通貨暴落に繋がる

無職ニートは借金の金利が高くなる、有能エリートは借金の金利が安くなる

無能資産無し下級老人と無職ニートはデフレを望んだ方が得ですね、基本的に金融資産の有無でどちらがお得か分かれる、金持ちでも現金のみの人はデフレを望みますね
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:13:18.53ID:b2XcONbe0
>>772
不正とかどうでもええよ、大事なのは現実
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:14:28.14ID:5HuBLdD/0
>>773
ネトウヨで一括りがいけない。バイトでも低賃金でも株をやってたらインフレの方がいいだろ。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:33:17.19ID:WAKhFmfj0
成長させる気がないからな
戦前もインフラや保険など
成長みこめる分野は山程あるのだが 
投資は極一部に
成長して中流が多数生まれることを
財閥も国家も嫌がった
奴隷と物価統制を欲した
人工的な経済閉塞感を指摘した者はアカ扱い

敗戦により突然に技術革新が?
違う。高度成長させる気が上にあるかないか
現代日本も同じ。成長させる気がない
わざとやってる
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:51:28.43ID:xnyHFOXd0
>>776
円安が足らない、このレベルだとまだ世界の工場に戻れない
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:57:36.12ID:XBIvTF2w0
20年間税金と保険料が上昇した日本は何位なの?
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:57:21.54ID:QyVaJ+KJ0
東京都男性平均年収
2000年
20代後半 446万
30代前半 574万
30代後半 696万
40代前半 767万
40代後半 842万
50代前半 904万
50代後半 823万

2020年
20代後半 443万
30代前半 547万
30代後半 653万
40代前半 716万
40代後半 772万
50代前半 849万
50代後半 862万


青森県男性平均年収
2000年
20代後半 338万
30代前半 386万
30代後半 442万
40代前半 486万
40代後半 505万
50代前半 507万
50代後半 447万

2020年
20代後半 336万
30代前半 383万
30代後半 392万
40代前半 445万
40代後半 477万
50代前半 488万
50代後半 469万
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:02:31.14ID:mVMxT0SS0
為替の話すらできないゴミ (笑)
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:15:07.88ID:M8EXa0/+0
あほ、公務員と医者の数が少ないから給料が高いだけ。嫉妬してもおめーの給料は上がらねーよカス。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 16:09:49.39ID:XBIvTF2w0
賃金が上がったら結婚して子供作ろうと思ってたが、作らなくて済みそう
無駄な出費をしなくて済むんで助かるわ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 17:56:07.54ID:p7cZe4wE0
>>787
低賃金底辺は結婚なんて望んではいけないよ
日本で子育てするには金がかかるからね
授業料高校まで無償でも底辺は子育てするべきではない
親が底辺では子供が可哀想だ
子供は親を選べないからね
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:18:56.61ID:NppoX+NQ0
>>788
君は独身小梨だろ
子育てに金はかからないよ
ある範囲内でかければ良いだけ。
金かければ金かかるほど子供は弱くなる
使い方が大事。
もちろん子供10人とかは多すぎだけれど
大抵の人は子供は二、三人は作った方が良い。
親ガチャはないけど子供ガチャはある
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:22:45.44ID:NppoX+NQ0
>>787
子ナシは人生詰むよ。
子ナシが幸福に生きられるようには人体はできてないから。
子ナシをいじめることこそ不幸感の存在理由
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:22:55.84ID:XBIvTF2w0
20年間賃金が上昇していたら購入していたであろう、子供、家、車
全部買わなくて済んだので、5000万円以上無駄な消費をしなくて済んだ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:30:40.67ID:Ra2fDzbb0
それをデフレという。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:38:46.89ID:p7cZe4wE0
>>790
> 子育てに金はかからないよ
> ある範囲内でかければ良いだけ。

嘘はダメだな
私立小学校も無理な経済力では
子供が可哀想だ
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:39:31.47ID:96xvALg80
>>762
良いことばかりじゃないぞ。

0金利だから、預貯金に利子が付かない。
金利7%の時代なら利子のリターンの旨みがある。

ゼロ金利だと利子もゼロ!
円安で輸入品や海外旅行は割高になった。
日本車の旧車になった名車は、アメリカに全部瀬取られ国内市場から姿を消しちまう。 

円安マジックのせいで労働生産性が海外から不当に低く評価され日本人が低脳みたいに誤解される。
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:43:12.48ID:V6dkmZfi0
>>665
え、全然ないですよ
相対貧困率がワースト二位だからね
余裕が完全に尽きているのに自覚していないだけですよ

>>728
そりゃ黙るだろう、儲かる業種を教えてくれと聞いているようなもんだ
答える人はいない
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:48:32.60ID:V6dkmZfi0
好きを仕事にするって経済的な理由だと思うんですよね。
これって経済学で分析されているのかな?

みんなが求めていることを仕事にするって大事だと思うんですよ。
でも世の中がなにを欲しているのかって分からない訳ですよ。
需要予測ってのですよね。これが分かれば市場でも大当たりできます。

失敗すると求められていないのに苦労して、
骨折り損のくたびれ儲けになる。良い事ないんですよ。

もちろん確実に需要が予想できる分野もあります、路を整備したり、
食料や、輸送だったりですね。ところが需要が確実にあると
見込まれる業種は、徹底した効率化を要求され、過当競争になる。
すると選り抜かれたプロしか耐えられなくなります。

そうして需要の予測が立たないけれど、好きなことをやるのは
無難になるんですよ。

だからわがままとか、自分の世界に入り浸っているとか、そういう風に
考えてしまうのは誤りなはずなんですよ。この辺りを経済合理性で
説明している人はいないのでしょうか?
できれば見落としている点や、批判性もあるとより視野が広がるので助かります。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:49:36.01ID:DA90qp690
0金利ってデフレの結果。話が逆。インフレを怖がりデフレを維持。投資した人だけの稼ぎが増えて、投資しない人はスタグフレーション状態。怠け者の無能が苦しむのは世の中の道理。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:52:59.98ID:0gvR0CzY0
24時間を有能は自分を高めることに使う、無能は時間の浪費

そして時間を 1年、10年、30年 経過させると格差ができる

スペックの差がそのまま経済格差に結びつく、スペックの差は時間の使い方で決まる
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:53:32.87ID:aqHDoPBL0
>>48
分からんな
公務員をひとまとめにして語るバカの気持ちは全く分からん

お前みたいなバカが全く勉強せずに公務員を丸ごとヘイトするせいで
優秀な人材が国家公務員への就職を避けるようになった

国家公務員の人件費や経費を削減する圧力で国家公務員の待遇はどんどん悪化し
優秀な人材が国家公務員に就職をしなくなって志願倍率も大きく低下した
合格するのも東大卒の割合はどんどん低下して早慶以下も激増した
勿論同じ東大卒でも過去のような上澄み人材は外資に就職して底辺が官僚になる

国家公務員をヘイトして日本が良くなるわけがないのにバカ過ぎるわ

バブル崩壊に関して土田正顕などの一部の官僚を批判するのであれば理解する
しかし派遣に関して批判すべきは官僚ではなく政治家だろ?
あるいはその政治家を選出した地域の有権者だろ?
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:00:09.54ID:p7cZe4wE0
>>792
子育てが5,000万円で済むと思っているのか
ワロタ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:04:57.35ID:GULVHm8H0
>>785
おかしいのは国に通貨発行権があることすら知らないおまえら低知能B層だよ。
いい加減にしろそのどうしようもない脳を。

おまえら低知能が選挙に行くからクズ政治家ばかり当選して
不景気が終わらないんだよ死ね。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:06:47.27ID:p7cZe4wE0
>>804
言うほど日本は不景気ではないよ
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:07:07.98ID:GULVHm8H0
>>802
公務員は政治家の指示で動くんだよ低能。

グダグダなのは政治家がグダグダだからであり、
その政治家を選んだのがおまえら低知能B層なんだから
すべてはおまえらB層の責任だ。

B層は民主主義すら理解しないくせに選挙に行きやがる。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:08:32.81ID:GULVHm8H0
>>805
↑ 不景気かどうかは経済成長率を見ればすぐにわかるわけだが
なんの根拠もないことをしたり顔で言う恥知らずがB層。

B層はとにかく何も考えてない。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:10:34.59ID:p7cZe4wE0
>>807
GDPは伸びているよ

1990年GDP462兆円
2020年GDP539兆円

その差77兆円
1990年GDPの17%うpが現在のGDPだ。
まったく成長していないとアホなこと主張しているのは
数字に弱い無能底辺。たぶん無職か非正規だろう。

他国ガーと主張する馬鹿にも言うが
例えば君の月給がある時期と比較して17%上がっているとしよう
例えば月給42.6万円から53.9万円だ。
その事実を見た非正規雇用のバイト君が
自分は月給13万円から月給26万円に上がったけど
君の給料は全然成長していないね。
オレなんか2倍に上がったよって言ってるの見てどう思う?
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:12:08.07ID:04QoF6hA0
>>801
>優秀な人材が国家公務員に就職をしなくなって志願倍率も大きく低下した
こういう真正馬鹿にマジレスするのもなんだが優秀な人材が官僚にならなくなったのは別の理由

まず某池袋暴走殺人車のI塚みたいな連続で天下りをくり返せるトップレベルまで辿りつけるのは極一部
3-5年単位で切られる同世代官僚の中でも数人だけでそれ以外の官僚は出世レースで負けると定年前に安いところに天下り
これはポストの数が限られていて出世レースで負けたら民間のように負け組としても居座れず、
定年前の早期に早いと40台半ばで退職して天下るように官僚の仕組みがそうなってる

次に未だに官公庁でFAXを現役で使いまくっているように官僚は仕事にやり方が決まっている
政治家に振られた仕事もやるけど恐ろしいことにこの仕事のやり方の指定が令和どころか平成ですらなく昭和w
官僚は仕事が大変だ残業だって騒いでるけどそりゃ昭和の仕事のやり方を令和になってもやってりゃ当然そうなる
現代に合った形に変更せずこれを今も推し進めているのは俺たちは苦労したのだからお前たちも苦労しろと考えてる先輩官僚たち

つーか官僚になるのが複数いるように大学に行くと官僚は最後まで上り詰められたら民間より遥かに旨いけど、
途中で脱落してしまったら特にポストの数が本格的に減り始める50代突入くらいで負けると旨みを味わえないって知ってるはずだがな?w
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:33:02.40ID:GULVHm8H0
>>808
いつから比べてんだよw ゼロ成長は1998年からなw

そしてその後も増えてると言えば増えてるが、微増な。 自慢できる成長率ではない。
特に名目成長率がひどい。実質成長率は計算上、デフレが進むと増えてしまう性質があるから
名目を見る必要があるのだが。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:38:26.37ID:NppoX+NQ0
>>794
そんな金の掛け方してるから
子供はこどおじになるんだよ
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:40:16.16ID:p7cZe4wE0
>>810

本当に日本は不景気だと信じているの?
都内の地価は過去最高を更新中で
法人納税額も良いよ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:41:12.39ID:p7cZe4wE0
>>811
私立小学生の授業料なんて
幼稚園に毛が生えた程度だぞ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:41:22.71ID:7CyBPbOI0
竹下、宮沢、橋本辺りから一気に政治家の質が下がった
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:42:21.69ID:PBZ7oCsM0
奴隷にお金をあげたら上級の取り分が減るじゃない?
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:45:08.87ID:LyxcA5c80
日本人の約1/3は日本語が読めない。
日本人の1/3以上が小学校3〜4年生の数的思考力しかない。
パソコン使用の基本的な仕事ができる日本人は1割以下しかいない。
65歳以下の労働力人口の内3人に1人がパソコンを使えない






こんな国が伸びるわけない
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:48:20.69ID:wf23R51u0
>>774
まさに発展途上の土人国だな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:51:03.85ID:V6dkmZfi0
>>809
でもその意見ってシステムでの説明が過剰で、疑問があって
とは言え、彼らって優秀なわけじゃない?
負け組だとしても優秀である事に変わりないでしょ
キャリアとして評価してくれる企業ならいくらでもあると思うんだよな
仕組みがないから残れないってのは乱暴な議論だと思うんだ
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:55:43.39ID:biLWGDEx0
大企業は毎年のように団体交渉やらで、ベースアップしとるよ。
 
その皺寄せが中小にきてて、マイナス。

合わせたらプラマイゼロ。

所得格差も説明がつくね。
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:04:39.88ID:LOlZk6xT0
>>821
無理だろう
強制退職始まる前の30代までのうち官僚が辞めて民間に行くのはレアケースって事実がある

上の立場から民間に物申すことを続けるだけの元官僚なんて官僚辞めたらただの社会常識に欠ける元官僚になるだけ
昔さんざん話になった様に優秀だと思い込んでいたら大企業をリストラされて、大企業の看板がなくなると再就職は…って話と同じ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:13:01.50ID:LOlZk6xT0
>>821
>負け組だとしても優秀である事に変わりないでしょ
ちなみに競争に負けて早期天下りする場合は大企業の窓際や中小企業のいてもいなくてもどうでもいいポストが用意されるw
そういう勘違い官僚にメスを振るってもらっても邪魔になるだけだから定年まで20年飼い殺し出来る毒にも薬にもならないポストを用意
書類の中身も見ないで判子押すだけの仕事だけどそれで4桁は貰えるがそれ以上になることもなくそこで終了する

問題はこれのせいでポストを用意するために日本企業は無駄にグループ会社が多くなる傾向があり、
そのせいで意思決定の速度が重要な今の国際競争にはついて行けなくなってる危険性がある
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:13:13.39ID:p7cZe4wE0
>>822
景気良いでしょ?日本
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:17:30.70ID:iJjs5+Q20
株価を分析すると悪くは無いけどよくは無い。現状は財政出動がきれてジリ貧。支出を増やしてお金をばら撒かないとちょっとまずいことになる可能性あり。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:40:17.98ID:p7cZe4wE0
夏のボーナス80万円台で景気悪いとか
ないない
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:46:25.84ID:p7cZe4wE0
>>829
平均だよ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:51:06.40ID:p7cZe4wE0
>>831
日本の平均賃金が停滞しているよう
ミスリードしているカラクリはコレ

【20年前】
年収400万円の正社員が80人
年収100万円の非正規が20人
このケースの平均年収は
400×80+100×20
=34,000
34,000÷100
=340万円

【現在】
年収500万円の正社員が60人
年収100万円の非正規が40人

500×60+100×40
=34,000
34,000÷100
=340万円

厚生労働省の調査結果で明らかだが
正社員も非正規も賃金(時給換算)自体は上がっているのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況