X



【経済】20年間賃金が上昇しなかった日本 OECD35カ国中22位 ★6 [haru★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001haru ★
垢版 |
2021/08/04(水) 00:10:07.25ID:FPSSQw4F9
21世紀に入って日本の賃金はほとんど上昇しなかった。その結果、平均賃金の水準では、G7でイタリアと最下位を争い、2015年には韓国に抜かれ、差が開く一方だ。なぜ賃金が上がらない、安い賃金の国になってしまったのか。

「長年働いているのに、給料が上がらない」「給料が少なくて、生活が苦しい」。こんな悩みを抱えている人は多いはずだ。
この悩みが生まれるのは、働く人の能力や努力が足りないからとは必ずしも言い切れない。むしろ日本と世界を俯瞰したデータで見れば、日本が丸ごと「給料の安い国」になりつつあるのが現実だ。

OECD(経済協力開発機構)の調査によると、日本の平均賃金(年間)は2000年時点、3万8364ドル(約422万円)で加盟35カ国中17位だった。
20年には3万8514ドル(約423万円)と金額はわずかに上がったものの、22位にまで順位を下げた。
過去20年間の上昇率は0.4%にすぎず、ほとんど「昇給ゼロ」状態。これでは「給料が上がらない」と悩む日本人が多いのも当然だろう。

他国と比べると、日本の賃金の低さは歴然としている。トップの米国は6万9391ドル(約763万円)で、率にして44%の大差が開いている。
OECD加盟35カ国の平均額の4万9165ドル(約540万円)に対しても22%低い。

米国以下には、アイスランド、ルクセンブルク、スイスといった欧州の国々が並ぶ。日本の賃金はこういった欧米の国々に負けているだけでなく、お隣の韓国よりも低くなっている。


OECDの平均賃金は、「購買力平価」をベースとするもの。例えば同じ品質、同じ量の製品が米国で1ドル、日本で150円だった場合、実勢の為替レートではなく1ドル150円のレートで換算するという計算方法だ。
購買力平価には国家間の物価水準の違いが加味されており、生活実感により近い。

いったい、いつ韓国に賃金で逆転されたのか。前述の通り、日本の賃金は過去20年間で0.4%しか増えていない。これに対して韓国の賃金は43.5%伸びている。この結果、15年の時点で韓国に逆転され、その後も差は開く一方だ。
韓国だけでなく、米国やカナダ、ドイツなども賃金は顕著な右肩上がりで伸びている。「昇給ゼロ」状態なのは日本とイタリア(マイナス0.4%)だけである。


一つ目はバブル崩壊やリーマンショックなど大きく景気が落ち込んだときに、日本企業は労使が協調して雇用維持を優先し、賃金を抑制してきたことだ。
人件費を抑え、増加した利益を内部留保としたことで、リーマンショック後の資金ショートも免れた。この経営側の成功体験も賃金を抑制し続けるインセンティブになっているだろう。

二つ目は雇用を維持しながら、賃金を下げられないこと。いったん賃上げをすると業績悪化時に引き下げて、コスト削減をすることができないと多くの経営者が考えた。

三つ目は労働組合の弱体化だ。労働組合や従業員は雇用維持を優先して経営側に賃上げを強く要求してこなかった。

四つ目は、大企業が雇用維持を優先し続けたことで、中小企業に大企業から人材があまり移動しなかったことだ。そのため、再編も進まず、生産性が上昇しなかった。

五つ目は、賃金と個人消費の停滞の悪循環だ。賃金が上昇しなかったことで、個人消費が拡大せず国内市場も拡大しなかった。だから、国内の売上高が伸びないために、企業が国内での賃金を抑制するという悪循環も続いてしまった。

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/4/f/1080m/img_4f4f377738044bbf7a8edc3e652980a7171791.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1080m/img_e3bb2312d344c75dc99a44aae4fa8e06116784.jpg


2021.8.2 5:20
https://diamond.jp/articles/-/278127

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627956751/
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:33:05.14ID:WC2mXndb0
>>930
日本語理解できないみたいね

低賃金重労働を「生産性が低い」とは言わない。
誰でも出来る作業で尚且つ作業の種類が少ない=労働者に依存しない、労働者に求めるモノが少ない、成果か少ないから低賃金。

あなたがやってる作業を調達したり、作業に必要な手順や治具を作ったり、責任や瑕疵担保してる人材にカネは払っても、
外国人留学生でもこなせる作業をやってるあなたに余計なカネは払わないし何も期待しない。
昭和時代に同じ作業をやってた労働者と比べたら、今のあなたはロクに仕事をしてない。手が埋まってるだけ。

日本企業が氷河期から学んだ事は沢山あって、それを実践してるのが今の日本企業。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:35:12.42ID:WC2mXndb0
>>930
それは「日本企業は生産性が低い、日本の正社員は生産性が低い」をバカみたいに連呼してる程度の低い連中に言うセリフだな。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:42:16.42ID:gUjcxSaF0
つい最近もケケ中が中国は勤勉日本は怠け者とか煽ってたな
あいつは多分確信して話題そらしやってるから質が悪い
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:05:09.60ID:Mkyv5D3T0
>>912
働くから賃金が上がるってのはよく分からないな
賃金が上がるのは物価が上がるからで
給与が増えるのは需要が増えるからだろう >>797

それで、働くという行為自体は、必ずしも労働になるとは限らず
労働、ボランティア(支持など善意)、ブラック(脅迫など悪意)、
奉仕、やりがい搾取など色々ある

なので、最低賃金制度はもはや実質的に機能していないので
人の流動性を妨げるだけになっているのでいらないって話
300円の雇用でも作って人間関係を築いたほうがいくらか健全だ
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:17:39.19ID:Ro01APDf0
無誰でもできる仕事なのに給料を上げろって聞こえますね、あなたが経営者ならば、あなたは誰でもできる仕事をしている人に高給は払わない

無能のロジックは無茶苦茶、ただのワガママ

派遣が嫌ならば派遣会社を使わずに自力で頑張ってください、もっともそれができないから派遣会社を頼っているのでしょうが。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 17:22:37.97ID:H98bDHHt0
>>893
大徳中学校は見せしめをやめてください
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:30:27.31ID:XJE2+mhO0
>>707
それに反して誕生した共産主義がマトモに機能しなかったのは、頭を張る連中が私利私欲にまみれた連中だったからだろ
ソ連東ドイツルーマニアちうごくなど全部それで崩壊したわ(´・ω・`)
そりゃー国民全員頭の悪い方に平等なら、トップが好き放題できて当然
理想的な共産主義とはトップが人間離れして公平で私利私欲を求めず国民のためを思う聖者のような存在なんだがそんなモノは普通は有り得ないわな
それに一番近いのが日本の天皇陛下という皮肉
まぁ普通はトップの方をAI化して人間を豆鼓させるのが理想の共産主義だと思えるわ(´・ω・`)
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 18:31:12.54ID:XJE2+mhO0
あ、ちうごくはまだ崩壊してなかった(^_^;)
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 21:24:46.50ID:+XJjJafc0
最先端のイノベーション活動の不振が原因で日本だけ衰退して、実質賃金は下がり続けている。

戦後、日本の経済が好調だった時期は公務員年収は低かった。しかし他の主要先進国と比べ明らかに
現在の日本は公務員の平均年収を異常に高く上げ過ぎているせいで優秀な人材を公務員にごっそりととられてしまい
特に地方の民間企業では有能な人材が不足している。
貴重で有限の優秀な人材が全国で公務員になっていく状況が続くから、民間企業は優秀な人材が抜けた残りの人材で国際的な経済競争を強いられている。
日本は有能な人材の不足に追い込まれ、30年間もグローバルに競争力の高い稼げる企業が成長せず、
成長を続ける世界に比べると相対的に日本企業の国際競争力は年々衰退しているから苦肉の策で実質賃金を下げ続けて対抗する消耗戦がやめられない。
たとえ見かけの名目賃金を上げても、重要な大衆の実質賃金は長年下がり続けるから大衆の生活は苦しくなっていくし消費も増えない。
有能な人材が公務員に行くことの副作用で民間企業の有能な人材は不足し企業の国際競争力は衰退するから円の価値は下がり大衆の実質賃金が目減りする。
実質賃金の目減りが続いて購買力は落ちるから買い手の必需品ではない製品・サービスは値下げしないと売れにくくなっていきデフレは脱却どころではなくむしろデフレ圧力によって長期の深刻化する。
たとえ沢山の金を刷ったり財政出動をどれだけしても有能な人材が不足したままでは、企業の国際競争力が衰退して大衆の実質賃金の目減りが続いている事は解決できない。
企業の国際競争力が弱いために30年近くも異常な超低金利政策を解除できず、
重大な副作用で預貯金等しても大衆の可処分所得がほとんど増えないから個人消費と経済成長が長期間低迷している。
1990年頃までの日本の経済成長(GDPの増加)が好調だった時代というのは
預貯金の長期金利や利付金融債・割引金融債・貸付信託・国債等の各種の金融商品の利回りが高くノーリスクでハイリターンの高金利状態であったから
複利効果で大衆の可処分所得がどんどん大幅に増え続けて個人消費も旺盛で経済成長(GDPの増加)につながる仕組みになっていた。

国際競争力を上げていくためには最先端のイノベーション活動が必要だが、企業内のイノベーション活動を阻害する要因に
能力のある従業員の欠如が最も多く挙げられており、研究・技術人材の「質」の確保が長年できずにいることが深刻な問題になっている。
ユニクロ柳井氏が怒っているように「最悪ですから、日本は。この30年間、世界は急速に成長しています。
日本は世界の最先端の国から、もう中位の国になっています。ひょっとしたら、発展途上国になるんじゃないか」
という危機状況は民間企業の有能な人材の不足が理由であり公務員年収の大幅な削減の抜本的な改革が最低限急務である。
日本は有能な人材が公務員ではなく民間企業に行くように変えていくことが、イノベーションで生産性を向上したり、賃金が上がり大衆の生活が苦しくなるのを防ぐために不可欠である。

主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

公務員年収 914万円、 民間年収 412万円。
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
http://i.imgur.com/CisLuRR.jpg
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)

2021年卒業予定の大学生が対象の「就職したい企業」ランキング
大学3年生に聞く「希望の就職先」、トップは安定の公務員
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2003/11/news086.html

けれども国内だけでは人材がまだ足りないという場合には高い報酬を払える企業なら海外から優秀な外国人を採用して不足を補う。
ユニクロ柳井氏「今や企業が世界中で人材獲得の競争をしている中で、日本だけ遅れている。
技術についてはもう完璧に2周遅れ。でも自分たちは先行争いをしていると思っているでしょう。世界の現実を知りません。経営者自身が勉強していないことと、海外に行っていないからです。
優秀な外国人を採用するためには、人事や報酬の制度を抜本的に変えないといけない。日本企業の報酬に比べると、中国や欧州の企業はだいたい2〜3倍、米国企業だと10倍くらいの高い水準です」
1990年頃までの日本は失業率が低かったし、実質賃金も右肩上がりだった。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 01:04:32.90ID:uISj11Ce0
>>939
お前紛れ込み族だろ?
臭いで分かるぞ、紛れ込んでいる奴の特徴は暴論を好むことだ
バランス感覚の欠如、過度な帰属欲求がレスからにじみ出ている

いつから5chってこんな匿名の悪用が増えたんだろうな
昔はもっと匿名を生かしていた
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:12:31.40ID:VFAUQ7Xm0
>>946
勉強嫌い、運動嫌い、全ての努力が嫌いな無能乙です。臭いで分かります。

昔の5ちゃんねらーはそれなりに努力をしてた、今の5ちゃんねらーは低賃金を嘆くだけで全く努力をしない。口だけ。

いつからこうなったのか
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:16:12.62ID:QVhrnzlC0
中抜きと派遣奴隷で賃金が上がる方がおかしいだろw

天下り禁止、下請け禁止、派遣禁止するだけで日本の経済V字回復する簡単な事
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:19:38.24ID:GNVeWHJp0
>>947
今ここでカクサガーって叫んでるのって無職ニートのオッサンやジジイ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:24:12.62ID:hNr0JM6j0
少子高齢化で給料の4割老人福祉に取られるからな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:37:40.43ID:qG6EBiJg0
>>938
賃金が上がるのは基本的には労働者の労働の成果物の付加価値が上がる以外には無い。
正しいインフレの場合、物価は需要に引っ張られて競り上がる。

今の底辺の日本人労働者がやってる職業はパソコンやインターネットが無かった昭和時代よりも「その仕事に求められるもの」は少ないんだよ。物凄くね。
だからカタコトの日本語しか話せない外国人留学生でも務まる。

因みにボランティア=無償では無いよ。ボランティアは有償も含む。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:37:58.13ID:v0Bq1vv80
考えてみれば中国に生産移転されてデフレをもたらして雇用まで細らせたのが根本的原因
つまり中国に吸い取られたといえる
中国との経済のデカップリングしか解決しない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:38:28.67ID:++T69G2i0
>>949
知ってるよw だからおちょくってるw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:39:14.83ID:hNr0JM6j0
中国に工場移転しても日本国内で高付加価値な産業あれば問題無かった
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:40:39.27ID:vlx2O8pk0
>>948
中抜き業者は、中抜き業者が増えると競争に晒され利益が下がります、実際に今はそうなっています。ここで派遣ガーを連呼する低賃金無能のお馬鹿さんはそれを知らないようですが。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:46:34.47ID:sQiY5JAo0
>>954
高付加価値産業の最大の問題は、既に作ってしまった日本の増え過ぎた人口です

高付加価値産業に従事するには高い教育レベルが要求される、既に無能の子供を沢山作ってしまった日本は高付加価値産業だけというのは無理なのです。

教育レベルの低い労働者が働けるように適度な円安が必要。教育レベルの低い労働者の賃金を上昇させるにはドル円で150円〜200円は必要でしょう。
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:47:49.84ID:nQmoBGh00
>>956
日本は世界一公務員の数が少ないので、公務員の給料が高くなります、公務員の数を増やすと日本の公務員の給料は下がります

これが世の中の原理
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:50:43.70ID:j5Pap0Yv0
>>952
それには円安が必要、ここで問題になるのが日本人のワガママ。日本人の多くがインフレガーって叫び出します。

無能な日本国民は円安とインフレを受け入れるかデフレのまま低賃金を受け入れるのか、どちらかを選択しなければいけませんが、どちらも文句を言うので現状に至っています
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:31:25.58ID:qG6EBiJg0
>>954
高付加価値ってのが具体的に理解出来ないけど高度且つ日本しか作れない産業はあるよ。
但し、紅組には売れないし従事できる日本人労働者は限られてるし利益率は最低だけどね。

Made in Japanのモノやサービスが周りに無い=日本人労働者の需要は世界に無いって事。
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:34:27.91ID:LWb9m8UC0
真にメイドインジャパンなのは部品ですね、ありとあらゆる産業施設に日本製品が組み込まれています

TSMC、ASML、Samsungなど。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:38:52.41ID:qG6EBiJg0
>>959
円安とインフレ誘導して物価と最低賃金が上がっても最低賃金レベルの底辺の購買力は上がらない。
インフレや円安は魔法とは違う。
仮にインフレで最低賃金の全国平均が1500円になったとしても吉野家の牛丼並盛り(税抜き)が586円(以上)になるだけ。

比較優位も付加価値も上がってないのに購買力が上がる訳が無い。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:49:11.46ID:ZDm5kevi0
>>963
だから低賃金デフレを受け入れろって言ってるの、仕事があるだけ喜べって言ってるの。

バカなの?

こっちの道を進んでも文句をいう、あっちの道を進んでも文句いう日本人のレベルが分からないの?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:05:46.43ID:EQDYD0rW0
>>622
あほ
ネットキムチだボンクラ
ナニがネトウヨだよ
おまエラのいうネトウヨなんざ存在しねーから。
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:22:02.33ID:EQDYD0rW0
>>728
笑う。じゃあ
例えばお前はナニを生み出してるの?
って質問しかえして答えられる
有能で価値を生み出せる人間がどれだけ居るんだw
その立場が有るから上からモノ言ってるに過ぎないじゃないのwww
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:22:37.03ID:aRJB6bHi0
お前らは文句を言い過ぎ。努力は嫌いでお金は欲しいインフレは嫌だデフレは嫌だ、を達成して持続した社会は存在しない、全て一時的。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:54:17.23ID:qG6EBiJg0
>>964
物価比の低賃金は当たり前だけどデフレは無いわな。
雇用確保と有利子負債圧縮の面で政府がインフレ誘導してるのは正しい。
円安も進んでくれればドルベースでの人件費は価格面での比較優位が増すから、
国内産の輸出品に携わる労働者のパイは増える。
160円くらいになると国内の企業はかなり助かる。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:08:29.48ID:qG6EBiJg0
>>966
相変わらずお前は自分が何の仕事をしてるのか?を言えないんだな。
スーパーマーケットノやコンビニのアルバイトでも従事していれば理解出来る常識がお前に無いのは働いてないから。

給料明細の見方は理解出来るようになったか?
家から出られる様になったか?

先に質問してるのはオレだ。先ずお前が答えろ。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:18:10.71ID:LlKj1fAP0
>>968
デフレを避けるために国債発行で給付金とかやると国民が借金ガーとインフレガーって言い出す現実がある
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:43:35.49ID:GpTNHXpP0
■普通の先進国
1割以上のピンハネ禁止
自重の1割以下の荷物を背負って働いている状態。足枷鉄球(老人からの搾取)もそれなりの重さ

■日本
自重の何倍もある偉そうなクソデブを背負って働いている状態。足枷鉄球は世界最重クラス。これで生産性は上がらない。実はクソデブが降りて働けば、生産性は上がる。
給与が低く購買力の低下に繋がりモノが売れなくなっている。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:44:48.54ID:MjPZSox80
すべては竹中平蔵のせい
そしてそんな竹中を起用した小泉、安部、菅が悪い
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:52:11.48ID:ZKTiJDSE0
全てはお前のせい、あなたのせい

選択肢があるのに何もしない、派遣会社の悪口を書き続ける

自分の人生は あなたの行動、時間の使い方で決まります
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:21:16.32ID:PJ2DXALB0
>>971
だから派遣会社を使わずに自分で自分をアピールして会社に就職しろゴミカス
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:29:31.96ID:beQkiXAI0
竹中平蔵が悪い
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:29:53.47ID:Gnr7JP6n0
>>972
これだけ国民が困窮している折に
政治屋に取り入って血税を飲み込んでお儲けした竹中平蔵を
自民党や右翼共は相変わらず重用しているよな

いかに奴らは太鼓持ちが好きかよく分かる
というか、竹中は権力者に取り入った岩崎弥太郎を真似たんだろうが
人相も元学者とも思えないほどの守銭奴面だし
こんな輩が政治屋連中にアドバイスしているこの国は
もう既に死んでいる
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:37:13.85ID:Dg5YSB7i0
安い値段でしか買えない日本は原料とかの買い負けが置きまくってるからな
日本には粗悪なものしか入らなくなりつつある
賃金が安くても物価が高くなければいいという考えは本当に愚か
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:47:55.25ID:IMqiqTnP0
>>907
違うよ

OECD各国の中央銀行の金利と比較して日本銀行のゼロ金利が突出して低かった。
それを何十年も維持されたわけだから、日本だけが経済成長出来なかった。

それだけ。

なぜゼロ金利にこだわったか?
金融危機で銀行が潰れそうになったやろ?
実際に北海道拓殖銀行という都市銀行が破綻した。
銀行が貸出先企業の担保の土地や株券が暴落したから債務超過になった。

取り敢えず株価を高値で維持することを国策にしたわけ。
株価があるラインまで上がれば銀行の債務超過が解消される。
そこで銀行の金利ゼロにして流動性資産を株式市場に誘導したわけだ。
株式市場は生き返ってめでたしめでたし。

その代わりの「デフレ」と「ゼロ成長」、そして「円安」
まぁ、日本の経済システム破滅を食い止めたわけだから、

しかし、ゼロ金利の政策を長くやり過ぎた、そこが馬鹿だったな。
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:39:32.31ID:EQDYD0rW0
>>969
知らんがな
お前宛てに言ってんじゃねーのに
何自分が言われたと思ってんだ?
痛かったのか?www

お前のたとえ話にレスしてんだぞアホ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:57:08.65ID:yEjb3Dvs0
>>976
糖尿肥満無職ニートの自分で自分を幸せにできないゴミがトップになるよりよっぽどマシ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:04:29.98ID:qG6EBiJg0
>>978
不良債権は株式と不動産の含み損だから仕方ないだろ。
不良債権の大半を占める含み損を減らさないと大企業は予算組めない=仕事が出せない。
世の中、7割が大企業に依存してる中小企業なのに上から仕事が降りて来ないんじゃ皆、死んでしまう。

その対策で株価と地価の維持、上昇させる環境を作る為にゼロ金利や規制緩和、会計基準を欧米準拠にして、
外資が日本企業や日本の不動産に投資する様にさせて大企業が保有してる株式や不動産の処理が可能になった。
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:30:05.68ID:eAfvlgcH0
>>980
NEETが英語でなんの略か言ってみろ
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:34:48.36ID:eAfvlgcH0
Not in Education Employment or Training
こんなことも分からない無教養のゴ民間どもほどNEETって言葉を好むよね。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:16:12.13ID:eAfvlgcH0
>>985
ゴ民間
本当は公務員になりたかったんでしょ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:30:09.62ID:4RVh7HXS0
>>987
そのとおり、そんなことも分からない高学歴バカをおちょくるのがオモロい
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:32:04.10ID:12qGWq0D0
>>977
そこに気付いていない人間が多すぎる
人材流出もあるし海外のいい人材が来なくなったよ
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:33:11.79ID:R8IzSytk0
さあうめとくか??
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:34:09.18ID:I/jbsDGl0
真っ直ぐな高学歴バカは実社会だと全然使えない、仕事ができない
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:37:32.68ID:KgqGfXoq0
>>992
財源国債の給付金を求めなさい

ただしインフレガー、借金ガーって思考してはダメ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:41:02.42ID:R8IzSytk0
物だけは高いけどな・・・
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:46:36.17ID:R8IzSytk0
厄介やな。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:52:54.30ID:R8IzSytk0
この先はわからんけど。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:54:38.14ID:R8IzSytk0
オワルか
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:57:08.57ID:R8IzSytk0
1000ならharuしね!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:57:42.78ID:XTMNllKP0
oecd
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 16時間 47分 36秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況