X



【社会】貧困世帯になればなるほど子供の学力が低い傾向にあることが判明 ★3 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/08/07(土) 09:05:39.92ID:E/hCUbLN9
親の経済力の違いで、子どもの教育格差が生まれているという現状が今の日本にはある。その状況はコロナ禍でより深くなったともいえるかもしれない。

なぜ教育格差が生じてしまうのか。子どもの貧困・教育格差の解決に取り組む公益社団法人チャンス・フォー・チルドレンの代表理事・今井悠介さんに、子どもたちが抱える教育の問題について聞いた。

■教育格差のカギとなる「学校外教育費」
チャンス・フォー・チルドレンでは、経済的な困難を抱える世帯の子どもたちを中心に、
地域の学習塾や予備校、習い事などで利用できるスタディクーポンを配布し、教育の機会を提供するという取り組みを行っている。
その活動を通じて、実感している現代日本の“格差”があるという。

「子どもが自身の力で変えることができない家庭環境(経済状況、親の学歴など)の違いによって、子どもたちの将来に格差が生まれています。
特に、子どもの『進路選択』や『学力』は、家庭の社会経済的状況との関係性がさまざまなデータで指摘されています」

例えば、内閣府が発表した「平成30年度子供の貧困の状況及び子供の貧困対策の実施状況」で、
大学や専門学校への進学率を見ると、生活保護世帯は36.0%。全世帯は72.9%のため、生活保護世帯の大学等進学率は全世帯の約半分。

また、国立大学法人お茶の水女子大学の「平成25年度全国学力・学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用した学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」で、
小学6年生を対象としたものでは、国語や算数の学力は収入が低い世帯の子どもほど低いというデータもある。

「学力が低く、高校や大学に進学できないとなれば、選択できる職業が限られるという厳しい現実があります。
その結果、若者が貧困に陥り、次世代にも貧困が連鎖していくことも考えられます。家庭の経済状況が、子どもの未来を既定してしまうといえるのです」

経済格差と教育格差が関連している背景には、特に「学校外教育」の存在があるという。

「公立中学校に通う子どもがいる世帯の教育費の内訳の平均を見ると62.8%が『学校外活動費』。
学習塾や習い事など、学校以外の教育にお金をかける家庭が多いという現状があります。そして、所得が低い家庭ほど、『学校外活動費』が低くなっているのです」

文部科学省が発表した「平成30年度の子供の学習費調査」によると、公立中学校に通う子どもがいる世帯の教育費の中で「学校外活動費」は62.8%で、
年間30万6491円(月額2.5万円)だという。その他の項目は、学校教育費(28.5%/13万8961円)や学校給食費(8.8%/4万2945円)。

中学3年生の子どもがいる家庭の1年間の世帯年収と「学校外活動費」の関係では、世帯年収200万円未満の家庭での平均支出額は年間13万3590円。
しかし、1000万円以上の家庭は30万円以上と、学校外教育費に2倍以上の開きがあることがわかる。
学習塾や習い事は勉強だけでなく、スポーツや音楽などの文化的な体験や学校外の人と出会える場。経済状況によって、その機会が失われてしまっているのだ。

「日本で問題になっている貧困は『相対的貧困』で、等価可処分所得の中央値の半分に満たない世帯を指します。
そのボーダーは、手取りの所得が年間127万円になります。詳しい計算方法は割愛しますが、例えば親1人、子2人のひとり親世帯の場合、
月収約18万円(手取り)が貧困ラインに該当します。家賃や食費、光熱費、通信費などを支払うだけでも月16万円くらいはかかってしまいます」

そこに加えて給食費や教科書代など学校でかかる教育費や日々の交通費、被服費、レジャー費などを支払うことを考えると、平均月額2.5万円の「学校外活動費」を捻出することは不可能に近い。

「多くの貧困家庭は、光熱費や食費など生命の維持に関わるお金を切り詰めるか、子どもに教育を我慢してもらうか、厳しい選択を迫られています。
また、新型コロナウイルスの影響で、さらに厳しい状況になっているという感覚もあります」

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f7a20725258f2d33dc5af509e29488cde2e911

世帯年収と子供の学力
https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/9/d/560wm/img_9dc0909c8f66dee604584cc20786c49b167367.png

★1が立った時間:2021/08/06(金) 19:23:43.54
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628259622/
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:13:57.79ID:80nwEVf80
>>8 税金吸うために相対的貧困を叫んでるんだよ。
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:14:02.66ID:Q2xm5nDp0
高額教材販売の会社で働いてたけどローン通らない客が多かった
親が馬鹿だから子も馬鹿だし教材買っても成績伸びないのは明らか
小中学生の教材をローンで買うこと自体ズレてる
頭弱い家庭をターゲットにしてたし悪徳だなと感じて退社した
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:14:54.07ID:7jgS7JjN0
>>747
あとまんが日本昔ばなしとかな。
今のアニメを否定するわけではないが
日本昔ばなしにはエヴァやひぐらしやスクイズ
以上にエグい話が結構ある。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:15:08.96ID:NIJ9Q39k0
>>745
んなことはないよ
進学校って朝7時から夕5時まで勉強(3年になったら夕課外増えるから夜8時くらいまで)だし、土日も課外だから

寝る時間考えたら家にいて活動するのって三時間にも満たなくなる
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:15:11.01ID:JdlU8dSf0
頭悪いって日本人のほとんどだし
偏差値60以上ないと中学校の教科書レベルすら理解できてない
理解できてなくても駅弁くらい進学できてるよ、今の日本だと
出身大学じゃよくわからんから、出身高校のほうがわかりやすい
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:16:01.90ID:Js1+6cSh0
>>749
今は日本全体が貧しくなって苦学生のための家庭教師のクチがすくなくなってるのは気の毒だね
個別指導型の塾にパイを奪われてるのもあるが
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:16:20.97ID:RLXPCHLv0
>>10
頭だけは遺伝関係無いと言い張る層がいる
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:16:27.19ID:NIJ9Q39k0
>>749
奨学金って文字読めない?
で、研究室いる時間は勉強してるでしょ?
そして、毎日バイトではないでしょ?


なんで文章読みとる力ないの?
アホだから?
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:17:23.05ID:goCESfDC0
何の意味があるんだこの記事は
こんなこと調べなくてもクラスメート見てりゃ肌感覚でわかることだ
一定数は貧しくても這い上がってくるのにそういう子供の自信を奪うだけの記事だ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:18:26.19ID:NIJ9Q39k0
>>749
あと時給700円ってww
カラオケ店は深夜だから一時間1100円くらい
電車の広告は一回二時間から三時間だけど、8000円貰える高給(ただし、ツテでしか募集されない)
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:18:51.39ID:EEQoH/7J0
>>754
じゃあうちの子二人一貫校はただのカトリックだけど受験対策が強くて塾行かずに済んだから褒めてやらなくちゃ
エスカレーターだし
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:19:15.81ID:KqW3OHNf0
そもそも高学歴=バカだけどな

高学歴って、暗記ベースの知能だから
ひたすらに頭が悪い。

よくネットの真実がバカにされるけど
それは、暗記ベース軍団と ネットの雑草魂の戦いだからね

雑草がかなりの影響力と力を見せているのが
今の現状
暗記軍はタジタジ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:19:48.37ID:Js1+6cSh0
山崎製パンの徹夜のバイトはつらかったな
それでも一晩で1万円もらえた
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:20:08.75ID:XClpRzvm0
>>762
そんな高額なバイト先がある時点でお前は恵まれてるんじゃん
俺のときなんか600円代のバイト先しかなかったぞ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:20:13.61ID:kCP/HuzD0
>>760
パトラッシュも餓死w
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:20:54.42ID:fMHWm2F70
>>764
仕事するにおいて知識はかなり重要よ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:21:22.04ID:Ds/KVymx0
>>759
奨学金は学費に使うだろ?
お前が家賃光熱費食費生活費を全部バイトで賄った上に親に仕送りしたとまでいうからおかしいと突っ込まれてるんだろ
そもそも家帰ってから勉強しないとかありえねえ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:22:04.69ID:NIJ9Q39k0
>>767
お前の底辺生活なんか知らんし、俺の友達だって実家暮らしで実家近くのコンビニで最低時給でバイトしてたわ

高給になるバイトを必死で探しただけ
電車の広告は先輩の人がたまたまやっていて誘われただけ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:22:12.55ID:696j8QSX0
旧帝の同級生はほとんど金持だからな、塾へも行ってない奴がいる、
貧乏人は高い金払って塾通いでくそ高い私学へ入れる、貧乏人は永遠だわ。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:22:34.07ID:/TQXrQqT0
>>754
そうそう、うちの子の進学校もそんな感じで毎日忙しかった、でも進学校の子って、そのスケジュールこなせるから凄いのよね、
共通テストも万全の体制で行ったから不安もそこまでなかったし。
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:22:49.10ID:KqW3OHNf0
例えば、仏典や聖書が崇拝されていた時代に

仏典や聖書を、暗記してるやつは
スゲーって言われてたわけじゃん
暗記軍団はこれと同じ。

仏典を紡ぐ事と、暗記することは別なのだよ。

作りだしてるやつの力が1000なら
暗記してるだけのやつの力は2
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:23:08.04ID:ikPueSGg0
>>765
>>756
うちの母親も大した顔でもスタイルでもない上にコミュ力なくてアスペみたいな奴なのに
バブルぐらいのときは水商売のバイトで座ってるだけで高額稼いでたわ
私の時代にはそんなんじゃそんな額は稼げない
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:23:42.26ID:k0zM3ool0
最近の2chは貧乏で低学歴な奴が多そうだから
共感できるニュースだろうな
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:23:42.60ID:Fk6RvUhY0
パヨクとか反ワクチン派の事か
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:23:44.51ID:NIJ9Q39k0
>>775
だから、なんで文章読み取る力ないの?アホなん?

入学金免除、授業料免除、ちなみに奨学金も研究室時代の成果で半額返済免除

親の仕送りはなし
そういう生活


繰り返しになるけど、なんでお前らは人の努力をどうしても信じないんだ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:24:01.95ID:LMMdeXRm0
>>776
探してそこに通える時点でお前は恵まれてるだろ
めちゃくちゃ田舎だとそんなところに通う方法もない
通勤するだけで何時間もかかるとか
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:24:34.58ID:EEQoH/7J0
>>776
院生でバイトできるってどんな専攻なんだろ?
うちのはゼミ合宿ばかりでお札に羽生えてたわ
ハゲあがった私のおでこからツノが生えるかと思うくらいに
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:25:00.72ID:696j8QSX0
旧帝在学中ならバイトには困らない、家庭教師や塾の講師で引っ張りだこ。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:25:01.38ID:V2TIfYFv0
ヨーロッパじゃ公立じゃ大学まで無料な所もあるのにね。
公正な自由競争のためにもそうあるべきなんだけど、
アメリカみたいな発展途上国が人類が足を引っ張ってるからな。

北欧の辺が世界一成功した資本主義国家だよな。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:25:18.97ID:NIJ9Q39k0
>>779
こわな歳になっても、高校時代の勉強地獄の夢みて飛び起きるからなぁ
あの時代は地獄だよ
毎日体力とストレスの限界と戦う日々

社会人の方が土日祝日休みだし、今回みたいに盆は9連休だから楽
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:25:26.70ID:M8Dk8p3C0
>>784
うちは親の年収が授業料免除どころか奨学金借りることすら無理なほどあるのに
親が大学進学を許してくれなくて詰んだわ…
親の年収があるからといって子供にそのまま教育費や学費として払うとは限らないし
親の年収がなくてもあなたの親御さんのように進学を妨害したりしないまともな親の家庭なら可能性はゼロではないということだろうけど
あなただけが努力していて私を努力していないと言われるのは納得がいかないわ
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:25:38.43ID:Mnmsg+XZ0
子供がいるってことは結婚出産できる勝ち組だろ?
世間(特に左)は勝ち組に優しく負け組に厳しいな!
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:26:14.95ID:KqW3OHNf0
つまり
大学生のパワー上限は2なんです
どんなに頑張っても2の人間しかいない。

暗記ベースは雑魚

結局、知性をクリエイションできるやつが最強なのです
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:26:46.13ID:Mnmsg+XZ0
だからそれさえ無理な人間が右に寄るんだよ(´・ω・`)
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:27:00.03ID:k0zM3ool0
>>795
頭悪そうなレスで草
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:27:14.73ID:fMHWm2F70
>>795
つまり人工知能ですな!(多分違う)
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:27:26.17ID:kCP/HuzD0
>>780
聖書、特に旧約の部分は口承口伝で文字化されたのは大分、後だよ。
文字自体がないからね・・
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:27:29.69ID:NIJ9Q39k0
>>785
>>786
だから生活費は賄ったと言ってるだろ
アホなん?

>>787
だから深夜だけのバイトにしてるじゃん
合宿なんてものはなかったし、地方の大学や海外に論文(アブスト)発表するときも休み貰えてたよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:27:37.43ID:k0zM3ool0
>>796
観光業や飲み屋より一億倍重要だよね
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:27:41.40ID:3U6IixOl0
>親の経済力の違いで、子どもの教育格差が生まれているという現状が今の日本にはある

いや普通に世界中にある。特に日本だけの問題ではない
なぜか共産主義国にさえある
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:28:31.08ID:V2TIfYFv0
自由競争を支持するならスタートラインを揃える方向に行く。
一人だけゴール手前から出発だとどんなアホでも入賞してしまう。

社会保障たっぷりなのが真の資本主義国家の在り方だ。
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:29:32.67ID:jnMmsp/I0
そんなん当たり前やろ。
バカだから貧乏なわけやし
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:29:33.06ID:696j8QSX0
勉強ができてよい大学にいる連中は何も苦労しない、遊び狂ってた連中が焦ってるだけ。
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:29:34.96ID:VrxaZ6vk0
賢さの究極はなにかってと、お金に対する知恵なんだよな。

たとえばお金がない時、人は工夫しようとする。
貧乏な暮らしに限らず、運転資金がないとか、倒産の危機とかも。
つまり、貧乏人からお金持ちもすべてお金の苦労は誰でもあることだろうけど、それを乗り切った時、すごく自信が付いたりしないか。
周りも見る目が変わる。
よくあるのがお金に困ったことない、苦労知らずのボンボンが二代目を継いで社員にバカにされてたけど、
倒産の危機にあって、お金のやりくりをしてそれを防いだら、誰もが認める二代目になれるとか。
そういう尊敬の目は東大卒を見る目以上。
逆に金の稼げない東大卒は次第に周りからバカにされていくとか。
お金至上主義っていうんじゃなくて、結局、人間はお金を稼いで成り立ってるから、そうなる。
と言ってお金を否定する共産主義はもっとお金に疎くなって、国家も危うくなる。

つまり、教育すべきはお金に対する考え方だし、得るべきはお金持ちのそういう知恵や工夫。
ぶっちゃければ、そういう話だし。
貧しい人にチャンスがないわけじゃなく、お金持ちが有利なわけでもなく、知恵を発揮する機会は平等にあるんですよ。
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:29:50.56ID:n4je+/580
>>524
確かにね
母親の教育観念とか方針とか、とても大事
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:30:40.71ID:irw2bR/A0
歯がボロボロの子供、貧乏アパート暮らしの親を見ると安心する
「こいつらが大丈夫ならうちは全然余裕だな♪」って
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:31:19.51ID:QQfmsMQA0
>>610
二度と白人様に逆らえないように、早いうちに芽を摘む
大量生産時代は良かったが機会均等法、男女共同参画、プラザ合意でその強みも白人様に破壊されたからな
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:31:31.32ID:V2TIfYFv0
スポーツも頭脳も文化も、どんな階層からも有能な奴は出てくるから
環境の差が最も小さくして、
努力や資質が反映されるようにするのが本来の資本主義国家の在り方。

アメリカみたいな発展途上国は真逆だよな。
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:31:33.91ID:+z/htJ+40
遺伝だから仕方ない
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:31:44.18ID:Js1+6cSh0
>>801
聖職者が優越性を保つために聖書は滅多なことでは複製されなかったんだよな
流れが変わったのは印刷技術の発明とルターらの宗教改革
これで聖職者の価値はガクンと下がった
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:31:49.80ID:YG5NWpBK0
当たり前の事をわざわざ
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:32:49.00ID:irw2bR/A0
底辺は必要だよ
スーパーやコンビニが自動化されたら面倒になる
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:32:59.80ID:k0zM3ool0
遺伝もダメ
環境もダメ

それが貧乏負け組
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:33:05.87ID:696j8QSX0
学力は万能だよ。
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:33:22.31ID:KqW3OHNf0
だから言ってるじゃんw
高学歴=頑張って暗記作業をした無駄な努力の人
でしかないのよ

大学生ってのは、全員が知の敗者だよ
結局

知に対して愛はないよ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:33:35.61ID:Js1+6cSh0
>>804
日本てまだすばらしいほうでしょう
どんな生まれでも自分の才能と努力だけで行きたい大学の行きたい学部に入れる
世界にはこれが無理な国がごまんとある
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:33:48.65ID:Mnmsg+XZ0
>>524
”女房”って確か差別用語の筈だが・・・・

一昔前では当たり前だったのがいつの間にかNGになるいやな時代だよねえ(´・ω・`)
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:33:59.60ID:NIJ9Q39k0
>>819
学力自体はどうか知らんが、きちんと勉強して待遇のいい会社に入った方が楽だろ

今日だって大手企業は9連休、底辺職は仕事でしょ?
それで大手企業の方が給料高いけど人生に違い出てこない?
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:34:05.59ID:yFkUe4zb0
いやなら、この国から出ろよ 
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:34:09.03ID:JdlU8dSf0
日本人はますますバカになって、格差が拡大するだけなんだろ
貧困の連鎖が続いても種は残すんだよ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:34:49.41ID:TYvxbnNp0
>>826
は?どこが?
うちは親の年収が授業料免除どころか奨学金借りることすら無理なほどあるのに
毒親が大学進学を許してくれなくて詰んだよ
親の年収があるからといって子供にそのまま教育費や学費として払うとは限らないし
親の年収がなくても進学を妨害したりしないまともな親の家庭なら可能性はゼロではないかもしれないけど
そういう家の子供だってまともな金があったら本当はもっと上に行けたかもしれない
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:35:12.65ID:fMHWm2F70
>>824
そうでもない
やはり暴力のパワーは凄い
だからこそ強く制限されてる訳だが
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:35:17.17ID:kmvqk/1c0
>>812
ああまた塾産業のステマに騙されてる人が・・・。
観念も方針も関係ない。生まれつき頭が良かったら勝手に図書館で本読んで勉強して学力上げてくるわ。
両親とも東大卒で母親もバリバリ働いてて子供はベビーシッター任せって家庭の子供も勝手に高学歴になるから。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:35:27.59ID:MR8XEE7k0
貧乏人が貧乏から脱するには、どこかで犠牲になる人がいないと無理なんだよ。
貧乏人が金持ちのマネをして高級車乗り回しているようじゃいつまで経っても
貧乏からは抜け出せない。
うちは、貧乏だったけど、家はぼろ屋で我慢して、車もスーパーカブで我慢して
子供は大学院にやったよ。俺の代で貧乏人は終わりだ。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:36:06.39ID:/TQXrQqT0
>>791
だよねー、、
親の自分も朝からステーキ焼いたり煮魚したり夕食みたいな朝御飯食べさせて送り出してた、部活もハードだったから。
若さは凄い、困難に立ち向かえる体力気力があるから。
でも今も忙しそう、国立理系だからかな、私立大の友達らは遊びまくっていると言うのに
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:36:10.39ID:7r2D25PC0
セーフティーネットに引っ掛かるレベルの貧困まで行かなくても、
共働きで自転車操業、背伸びして子供の塾やスポーツに金掛けてる感じの家庭の子供も、学力低いんだよ
子供手当てや学費無償化をアテにしてる世帯は、そもそも親が頭悪いからそうなる
貧乏片親で東大行くのも居るかも知れんが、かなりレアケースだよ
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:36:56.34ID:qGe9fJ6L0
判明って、そりゃそうだろくだらん
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:37:06.21ID:KqW3OHNf0
大学とかバカしかいないからなw
もっとしっかり勉強してほしいww
適当なしょうもない知識しかないじゃん

俺の方がはるかにすごいことを知っている
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:37:11.92ID:fMHWm2F70
>>835
自宅にどういう本置いてるかとかは重要よ
図書館とか一部の人以外言うほど行かないから
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:37:28.30ID:GiYhglhh0
>>811
それって「東大には勉強すれば誰でも入れる」ってのと同じでさ
確かに機会は平等なんだけど現実には環境面の差が大きすぎて
統計的には貧富の差が直結してるだろ

金策の知恵を学ぶ機会があるかどうかに
貧富の差が直結してるんだから
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:37:39.54ID:Jh/4CdOh0
>>836
逆パターンもあるよ
うちは親が両方とも大卒だけど、その収入を子供の学費とか教育費に払うのが嫌で
新築を建てたり車何台も買ったりして
子供の私はずっと田舎のオンボロ公立で高卒を強要された
大学に行くことすら禁止された
あいつらが今だけ楽しむために、一瞬で次世代が貧困になった
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:38:00.89ID:QgXaO5330
だからナマポ世帯や年金生活者が支持層パヨクは頭が悪いのか…納得www
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:38:05.75ID:djg8umlr0
公立中学で窓ガラスが割れていたり、備品が壊されていたりはざら
授業は底辺に合わせて行うので、できる子は伸びない、最底辺はそれでもついていけない

金があれば私立に行くのは当然だ
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:38:39.53ID:0up/yx0B0
>>833
いい親だな、君に能力がないことを悟って無理させなかったんだな
子供が逆恨みすることまで考慮してたかまではわからないけど
なんにせよ変に挫折させるよりはいいと思ったんだろう
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 11:38:50.02ID:Mnmsg+XZ0
>>819
学力,体力,精神力,協調力,記憶力みな大切。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況