「血洗の滝」をアートで表現 赤磐

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20210810/4020010000.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ヤマタノオロチ退治の伝説が伝わる赤磐市の「血洗の滝」に関心を持ってもらおうと、
大きな布に色をつけて滝を表現するワークショップが開かれました。

赤磐市是里にある「血洗の滝」は、ヤマタノオロチを退治したスサノオノミコトが
血に染まった剣を洗ったと伝わる滝ですが、その滝をまつる祠は老朽化で崩れかけていて、
現在、地元の有志が修復の資金を募るクラウドファンディングを行っています。

ワークショップは、そうした活動を広く知ってもらおうと開かれたもので、
地元の小学生などおよそ15人が長さ13メートルの布を使って
血洗いの滝を表現するアート作品づくりに挑戦しました。
子どもたちは、岡山市で活動するアーティスト、キム・ヒョヨンさんに教わりながら、
竹筒やボール、それにぬいぐるみなどに色をつけて白い布の上で転がし、
カラフルな滝のアートを完成させていました。

体験した小学1年生の男の子は「とても楽しかったです。
血洗いの滝に行ってみたくなりました」と話していました。

08/10 10:57