X



【ラガー】 世界ビールの日:世界で最も売れているビールランキング [猪木いっぱい★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001猪木いっぱい ★
垢版 |
2021/08/10(火) 21:29:52.47ID:KRXU0Sr99
世界ビールの日は毎年8月の第1金曜日に祝われます。その際、世界で最も売れているビールのランキングをまとめました。

2007年から正式に設立されたこのお祭りは、大麦麦芽とホップから作られた古代のアルコール飲料を祝うことを目的としています。

歴史上、古代エジプト人から始まったその痕跡がありますが、シュメール人とバビロニア人の間にもあります。

これまで、アメリカから中国まで、あらゆる国でビールが生産されていることから、世界で最も売れているビール10本を総量で並べることにしました。

gooqle翻訳一部割愛全文はリンク先へ ※翻訳の精度を高めています。
https://style.corriere.it/lifestyle/food-e-drink/giornata-birra-2021-piu-vendute/
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/birre-pi-vendute-mondo.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/10.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/9-768x432.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/8.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/7.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/6.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/5-768x648.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/4.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/3.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/2.jpg
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/1.jpeg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:30:36.13ID:SmINpo2J0
報道しない自由の例(ミスリード編)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8B517RP8BUCVL00X.html

●朝日新聞に書かれた記事

『10人は同社スポーツ局の社員6人、社外スタッフ4人で、東京都渋谷区のカラオケ店で宴会をしていた。退店しようとした際にスポーツ局員が転落して足を負傷し、入院しているという。』

●朝日新聞でもスーパーJチャンネル(テレ朝)でも隠してること

・社員は20代女性
・2階窓から転落
・左足の骨を折るなどの重傷
・「人が落ちてきた」と目撃者が110番

なんで隠すのかな?

やっぱり、レイプ事件なの?

少なくとも、「酔って階段でコケちゃいました」ってかなり軽い事件だとミスリードする気マンマンなのは伝わってくる
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:33:22.41ID:RN1k5TQ50
( ̄∀ ̄) キリンのクラシックラガーが一番
次は一番搾り
あと焼き鳥あればいいや
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:35:52.52ID:SmINpo2J0
>>8
そうか?

青島のビール工場の見学の最後で飲んだけど、普通だったよ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:37:34.93ID:lPGBiiqV0
俺日本人だけどイオンのバーリアル再考
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:39:27.01ID:0DQrJjbY0
とりあえずビール
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:39:32.45ID:U9hCEjky0
>>13
ウイスキー高くなったよな?
昔は竹鶴、余市、宮城峡を
ローテして飲んでた
昔は普通に飲みたい国産ウイスキーが飲めた
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:39:57.20ID:8j9EC6y70
日本のビールって海外では売れてないのか?
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:41:17.67ID:OevcjuaN0
シュメール文明の頃のビールメーカーが、
今だに破れない総販売量を樹立してたりしてな。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:41:32.14ID:e/klYRUN0
普段はサッポロ黒ラベル。たまにヱビス、キリンクラシックラガー
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:41:52.49ID:tkuROo6/0
ハイネケン バドワイザー まぁそうだろうな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:41:56.62ID:sQa0cw9y0
>>8
青島には崂山啤酒という地ビールがあってこれがメチャウマ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:42:11.11ID:U9hCEjky0
黒ラベルかハイネケン
ラーベンブロイも良いな
別にマニアじゃねーけど
スーパードライ、テメーは駄目だw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:42:38.14ID:lPGBiiqV0
俺日本人だけど本当のビール通絵らぶのBlack Beer stout
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:45:53.09ID:VEnqUv0R0
最近発泡酒に舌が慣れて、ビールより美味しいと思えるようになった。
グリーンラベル最高。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:46:26.13ID:KB19UIj40
昭和の味がするキリンラガービール
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:46:30.22ID:mPcnIWnB0
コロナとかメヒコのビールはとうもろこしの味と香りが凄い
台湾ビールは蓬莱米の味と香りがする
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:46:50.81ID:eXWUjd+90
コロナなってから行ってないけど
サッポロのビアホール(関西ならミュンヘン)の
ハーフ&ハーフが飲みたい
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:47:03.98ID:QNBbzkK/0
>>19
海外輸出額が爆上げすぎて国内で売るのがない。
今年度のウィスキー輸出額、去年の倍の500億円くらいになる見込みや。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:48:13.78ID:8vREGIYW0
よく飲むので好きなのは黒ラベル、ラガー、ハートランドやな
美味しくて記憶に残ってるのはベルギーのデュベルとエチゴのプレミアムレッドエール
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:48:13.85ID:nOlcEBY60
温暖化ガス無尽蔵に作っていいの?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:48:16.89ID:Rx49Qclk0
痛風になったから
ノンアルコールビール
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:48:36.55ID:zwlJKpyY0
>>6
キリンラガーを昔の小さいコップに注いで一気に飲むと何であんなに旨いんだろうな。
大体ビールは注いだら一気に飲まないと、すぐに不味くなるね。
あと、缶ビールをそのまま飲むのも旨くない。
冷えたグラスに注いで一気に飲む方が旨い。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:49:29.56ID:ceYH/xv80
>>50
アサヒのスーパードライでも飲んでろw
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:51:43.21ID:U9hCEjky0
ビールは風呂上がりに旨いが
次の日にダルくなる
夜はウイスキーだな
ワインも夜はキツイ
前に健康相談で保健師の人に
夜はもし飲むならウイスキーやスピリッツ系が良いって言われたわ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:52:02.14ID:Sdk0aDfz0
>>48
キリンクラシックラガーな。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:52:40.81ID:higtGQ2e0
アサヒは絶対に買わん
一生買わん
糞五輪スポンサーだからな
しね
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:53:55.99ID:NhrbjmIH0
バドワイザーには米(コメ)も入ってるが、なんとためだが分からん。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:55:21.04ID:xAgG3J2S0
>>25
韓国では日本のビールが大人気だそうで
韓国のビールは味が薄いので
濃厚な日本のビールが売れているとか
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:56:21.21ID:wbHF00jE0
>>13
酒は〜が一番なんて言ってるうちはガキかな
季節やシチュエーションでその時おいしいのを飲むんだよ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:56:44.10ID:NhrbjmIH0
泡と液体の比率を3:7にすると美味い。泡は限りなく細かく。
さらに言えば、コップから飛び出てる泡を含めて、1:3:7が美味い。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:58:10.46ID:GnOBNKXH0
のど越し生とか、のど越しストロングとか好きだよ。ボクんは日本のビールが口に合うみたいだ。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 21:59:19.60ID:Rx49Qclk0
>>72
秋味だの冬物語とかあったな
味はイマイチなのばっかだったけど
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:00:15.63ID:bxBQtFJ+0
いろいろ浮気するが行き着くところは黒ラベルだな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:00:19.70ID:NhrbjmIH0
coorsのフルーティな旨さがたまらん。
日本のはライセンス生産で現地とは味が違う。酒屋は否定するが。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:00:49.49ID:xG8ltLij0
>>67
風味を抑えつつ安くアルコール度数を確保するため
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:02:18.60ID:pYlDWq+d0
スーパードライが不味いのだけはガチ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:02:38.99ID:bxBQtFJ+0
旨さならベルギービール
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:03:25.95ID:Sdk0aDfz0
日本の料理に合うのは日本のビールだと思うよ。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:03:53.73ID:G5IZq/v20
ギリギリでスーパードライや黒ラベルはTPOで飲める。クラフトビール笑は論外。普通に輸入物飲むわ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:04:02.41ID:VavTu74x0
セコマのPALMが美味い
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:04:11.48ID:t/kjM0d/0
サッポロラガー一択
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:04:13.72ID:qNvFImE80
今、水曜日のネコ飲んでるわ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:05:27.53ID:CDpFAHa90
>>14
当初は韓国製だったけど、コストの安さしかみないイオンがわざわざコスト高くなってもキリンに委託変更してるあたりで
韓国のビールの中身にそうとうヤバイもんが入ってたとかあったんかな。。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:05:57.86ID:bxBQtFJ+0
>>90
あれコスパいいよな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:06:50.10ID:qnC2l2LH0
>>91
うむ。キリンよりうまい。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:08:08.75ID:Sdk0aDfz0
>>91
赤星イイよネ。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:09:25.97ID:o1fMnt6e0
ビール美味いと思ってなかったけど、インドの青鬼飲んだらめちゃめちゃ旨かった
以来、クラフトビール色々飲んでるけど、インドの青鬼を超えられない
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:09:48.52ID:5u+RpQFO0
パンデミック真っ只中に大迷惑!
発売中止すれ!
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:09:52.13ID:P0svpLeO0
貧乏なんでホワイトベルグ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:10:52.83ID:7QGWvN2e0
缶ビール通は黒ラベルだけど
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:12:08.16ID:Sdk0aDfz0
>>105
外出しないんだから、それくらい余裕はできないか?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:12:13.52ID:a+7BGCPK0
>>99
ニワカ丸出し
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:12:39.75ID:iSQLayb+0
>>103
なら、麦とホップで良くない?余計なお世話かもだけど
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:12:48.56ID:Tt7a+Q8P0
>>7
すごい舌してるな
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:12:50.21ID:xG8ltLij0
毎年盆に九尾の狐飲みに行くのが楽しみだったのに遂に今年は直前で駄目になった
ガッカリだ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:13:04.01ID:ngboj+Sj0
色々飲んでみるとやはりスーパードライに落ち着く
余計な主張をしなくていい
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:14:21.92ID:wpzTbxRq0
日本で一番うまいのはプレミアムモルツだろう。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:15:43.76ID:t/kjM0d/0
>>114
好みだろね
俺は「生ビール」より「ビール」の方が好き
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:15:44.59ID:wpzTbxRq0
ブランド以前にまずエールビール>ピルスナー だな。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:15:59.48ID:RN1k5TQ50
>>57
( ̄∀ ̄) そば屋とかラーメン屋に業者が降ろしてるコップね
確か中瓶だと4回飲めるw
炭酸が抜けん内に飲むから良いんだろな
ちなみにラガーはカツ丼とも合う
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:18:55.77ID:VQ/pgEki0
ウィンテルコニンクスケ・グランクリュ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:20:19.67ID:wmO/yalh0
日本のビールが一番美味いわ
バドワイザーなんて数十年振りに飲んだら飲めたもんじゃなかった
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:20:58.98ID:xUoLq9Ob0
キリンのスプリングバレー、どうせたいして味変わらんくせにこんな高いビール出しやがってと、
おもいきりネガティブに飲んだら結構美味かった。
0126相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2021/08/10(火) 22:22:38.86ID:Z/sXdmOR0
自家製やってみたいけど、SNSで自慢したら警察くるよね
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:24:23.98ID:y+LnVcBg0
>>125
スプリングバレーは大手にしては攻めた味だねえ
割と変な味もある
グランドキリンのホワイトエールもなかなか個性的
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:24:50.06ID:xG8ltLij0
>>100
俺も愛飲してる
海外で流行ってたIPAを缶で一般販売した最初期のエールだ
その後風味を抑えたセッションIPAに嗜好が移っちゃたからあれくらいIPAらしいのは今となっては珍しいくらいだ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:25:27.72ID:OGHSzOVw0
世界トップ10ブランド中、1位、2位、6位、8位が中国ブランドか
やっぱ人口の力はすげーわ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:28:28.97ID:t/kjM0d/0
>>131
俺も
デュベルグラス買っちゃったわ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:28:59.39ID:Il6AcUpw0
食いもんはすべからく日本が美味い

なお馬鹿舌は旨みしかわからないから
アメリカ産で問題なし
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:30:02.10ID:HloJgIQI0
バドワイザーは、マズい。
あれは、味の分からない奴が飲む、馬のションベンじゃないのか。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:31:04.31ID:Sdk0aDfz0
>>136
清涼飲料水だな。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:31:05.75ID:xG8ltLij0
>>135
日本を誇る前に日本語を正しく使えるようになれよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:31:47.34ID:KtIUsNmb0
最近はIPA人気なの?
世界的ブームきてる?
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:32:51.05ID:Os0Ttdzw0
サッポロやキリンが好きな人はスーパードライのアサヒはクソだと思ってるだろうし、
スーパードライが美味しいという人はビールじゃなくて発泡酒でも十分満足できるだ
ろう。味覚は千差万別だから、こういうラインキングはあまり意味が無さそう。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:33:27.02ID:xG8ltLij0
>>139
とっくに終わった
今IPAと銘打って売ってる大半は飲みやすいセッションIPA
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:34:42.00ID:KWxYDiUV0
>>1
中国は、ビールをビニール袋売りする国だぞw
お手軽度が半端ないwwwwwwwww
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:35:04.22ID:XccAjvD60
>>4
スーパードライ飲んだ翌朝は酷い頭痛になるんだよな
だからスーパードライだけは避けるようにしている
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:36:41.70ID:iuo2rS9x0
>>1
>>150
青島ビールは、安いのが魅力
つーか日本のビールが高い
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:37:20.46ID:Os0Ttdzw0
っていうか、人工10万人当たりの本数とか、何らかの無次元化しないと何の意味もない
数値しか出ないだろ。一番売れてるって、世界で一番売れてる酢昆布は都こんぶだって
言ってるようなもんで、数だけで言っても何の意味もないよなぁ。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:37:30.21ID:t/kjM0d/0
>>136
馬のションベンいらんならほんまのションベン飲ませてたろか!
0159@猪木いっぱい ◆tBa2b2UN7.
垢版 |
2021/08/10(火) 22:37:30.97ID:KRXU0Sr90
記事読めば書いてるが本格クラフトビールが1リットル1ドルだってよ
そら水代わりに飲むはな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:38:17.40ID:4Utbn59K0
>>65
紅赤いいね。ただ原料にサツマイモも使ってるから正確には発泡酒だな。そんなの関係無しにうまいけど。
小江戸なら、セッションIPAの毬花も好き。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:39:22.80ID:G5IZq/v20
身近な蔵の新鮮な酒を地元でガンガン消費する文化が復活してほしいわ・・
オシャレ笑なブリューワーが腐るほどあるんだから、そういうのお前らで育ててくれよ。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:40:10.35ID:8hPgBpOo0
銀色のヤツ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:40:13.87ID:t/kjM0d/0
>>162
国産なら銀河高原白ビールでも飲んどきな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:42:50.82ID:8XjQgtBC0
>>7
もう少しひねったら。
馬鹿だと思われるよ。
馬鹿なんだから今更どうにもならないか
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:44:22.99ID:s/oxPKeS0
バドワイザー薄くて発泡酒みたいなのがな
カールスバーグとか濃くて結構いいぞ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:44:53.02ID:YpcJmdYz0
香りプレモル味エビス
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:45:12.98ID:W1OI7WhX0
>>13
ビールの話しをしてるのだが
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:45:22.91ID:KtIUsNmb0
>>157
ドイツの醸造所から機械一式をごっそり輸入
ドイツ人も招いて作り始めたビールだね
ただ滅多に見かけない
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:45:42.53ID:o1fMnt6e0
>>146
なるほどねえ IPAと書いた新製品見たら迷わず飲んじゃうんだけど、どれもイマイチでねえ・・・
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:46:03.01ID:EV/KfuQU0
>>124
確かに25年前に飲んだバドは本当に旨かった。日本のビールなんて飲めないと思った
んだが・・今や飲めたもんじゃないもな。日本のビールが美味しくなったのかどうか?

因みに、自分は普通のエビスが一番好き。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:46:15.56ID:EbHDdtpC0
サントリーのは避けている
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:47:41.10ID:t/kjM0d/0
>>177
熊?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:47:47.57ID:7ZhkwjqR0
いま男梅サワー9%飲んでる

これうめえな
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:49:10.07ID:xG8ltLij0
>>165
その銀河は今やブランド名だけなのが寂しい
岩手の工場は老朽化で閉めようしてたのをヘリオスが買い取って銀河鉄道ビール作ってる
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:49:14.31ID:bzSECxQk0
キリンの現行ラガーが最もバランスが取れてて好きだな あとサッポロ黒ラベル赤ラベルかな
でも真夏ならスーパードライも良いし真冬はクラシックラガーも良い
あまり好きではないのはサッポロクラシックとプレモル
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:50:16.30ID:7t6MNvvm0
skolとbud lightは好きなんだけど
にほんではぜんぜんないよな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:53:20.61ID:t/kjM0d/0
>>180
それでも細々頑張ってるんだ。応援してやってくれ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:55:06.03ID:Pb+nx3lV0
なんでも飲むからこだわりとかよく分からない
ビールは生なら大抵うまいし缶でも瓶でも飲む
フルーティなビールとか地ビールとかなんだかよく分からんが飲む
日本酒も甘いのは高くて美味いなと思ってるささ辛いのは食中酒としてサイコーと思ってる
焼酎はよく分からんが熱燗勧められたらありがたく頂く
ウイスキーはあれこれと語れるほど飲めていないけど角とかはハイボール白州とかはロックで飲みたいと思うようになった
ワインはもっと訳分からんけど赤白なんでも頂きます
開けたらその日のうちに飲むものって感覚は金持ちすぎやしませんか?と思ってます
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:55:44.14ID:t/kjM0d/0
>>184
Amazonで買える中ではフランチスカーナーのゴールド 悪くないよ
ちょっと割高だからあまり買わないけど女房が好きなのでたまに買う
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:57:05.52ID:NhrbjmIH0
ヨーロッパに出張し、仕事を無事に終え、空港のバーで一人飲むビールは最高に美味い。
現地のビールを片っ端から試す。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:57:58.51ID:cD8Mr/Cw0
昔の人はラガー以外はビールと認めん!て人多かったよね
生ビールブーム到来でドライが急上昇したけど
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:58:02.85ID:t/kjM0d/0
>>186
その飲み方で白州買うくらいならスーパーで輸入スコッチ買うことをお勧めしたい
金額=味わいじゃないことを痛感するはず
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 22:58:16.00ID:M+60O68k0
ちょっと戦国時代に逆行転生したいんだけど、ホップがない当時の日ノ本でビール作るにはどうしたらいいんだぜ?
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:01:05.95ID:t/kjM0d/0
>>197
アメ公も冷やして飲む方がメイン
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:03:04.32ID:P3JJfgjE0
キリンラガーの味変えた奴を許さない
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:04:13.92ID:l6aTkxmt0
どんなビールでも、最初に口付けて飲みたいだけ飲んでから口を離すまでが美味さのピーク
それ以降はただの炭酸麦汁
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:04:52.12ID:bzSECxQk0
アメリカはよくプリュワリーが併設してるようなビアホールがあって物凄い種類があるんだけど
冷えてないビールは見たことないな イギリスでも冷えてるけど一度だけどっかのカウンターで注がれた
黒ビールは常温だったな
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:05:26.06ID:Pb+nx3lV0
>>194
たしかに美味いですがどれが美味かったか忘れちゃう
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:06:18.41ID:Sdk0aDfz0
>>202
ホップの効いたニガァ〜いヤツに金平糖は合うかもしれないw。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:06:33.33ID:LwdSGjRh0
自分ビールは、常温で飲む
だから、一般的な好みから外れるらしいw

エクストラコールドじゃ無いと飲めないスーパードライは無いw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:07:52.26ID:8Qwwkn3Y0
Coorsがいるけど、相変わらず冷蔵輸送なの?
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:07:52.82ID:KOysaLi80
ビールの日などどうでもいい。

コロナ禍が収束するまでの期間限定で構わないから酒類の販売を中止すべきだろ?

嫌煙者が飲む酒ほど感染拡大に繋がるものもない
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:10:11.47ID:YFydBo6I0
>>98
ドイツの約20倍の税金取ってるけどな。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:10:28.62ID:Pzh0Yy6p0
中国はビールは常温で飲むことも多いそうな

ランキング1位の中国に雪花ビールは聞いたことがなかったので調べてみたら意外にも日本がルーツっぽいな
戦前に大日本麦酒とキリンビールが設立した満州ビール
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:10:54.68ID:L7Yc8GHR0
ビアシンよりビアチャンが好き。
あと、ビンタンも美味い。

チャイナ、チョソは不味い。ベトも似たようなもん。

東南アジアしか知らんので悪しからず。
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:11:13.26ID:5u+RpQFO0
日本酒もビールも端麗辛口・水の如しが理想
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:11:42.04ID:Sdk0aDfz0
>>221
青島も元は日本の技術だぞ。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:13:15.43ID:3t2fD3UG0
>>1
アンベブと中国の二強?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:14:16.57ID:5u+RpQFO0
クラフトビールをコンテナ船で赤道越え輸送すると
ほどんど味噌汁臭くて酸っぱくなる
これは昔の油焼けしたオーストラリア産マトン肉と同じく
腐った食べ物
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:14:25.90ID:MYM+ofFy0
>>26
賛同します。
35年前に飲んで好きになった。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:14:29.54ID:Sdk0aDfz0
>>230
義務教育なら63でイイじゃんwww?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:16:40.14ID:bzSECxQk0
>>230
あれに小さいコップね ジョッキをあおるよりあのコップでグイって飲むのが好き
コの字であぐらをかいて囲む宴席に尺をしてくれる若い女子社員 オッサンの遠い思い出
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:19:52.34ID:Pzh0Yy6p0
>>227
青島ビールは当時租借してたドイツがルーツのようだが
その後の第一次大戦で日本が青島を租借、青島ビールの権益も大日本麦酒が買収したって流れ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:21:47.91ID:Sdk0aDfz0
>>239
「チンタオビーチュー」って言わなきゃイカンのじゃネw?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:23:38.99ID:bzSECxQk0
マズいビールって滅多に無いんだけど最近のキリン糖質ゼロのビールは恐ろしくマズかった
ザモルツ以来だった
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:26:50.84ID:aI/2Dvyn0
タージマハル1択
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:28:46.14ID:xG8ltLij0
>>193
スーパードライもラガービールだぞ
>>201
越後はヤッホーと並んで頑張ってるぞ
銀河の後を追わないか心配だ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:31:44.32ID:Pzh0Yy6p0
大手メーカーも海外有名メーカーも良いんだけど、最近は地方のクラフトビールが流行ってる感じなんかな
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:32:33.90ID:RZ4YJI7p0
ビールはどこの国のより、どこのメーカーでもいいけど日本のビールが好き、
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:32:44.42ID:KtLHSCWp0
エビスは・・正月位しか飲めない・・(´・ω・`)

ふるさと納税が大盤振る舞いだった頃はよく注文したわ
某市のとことか
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:37:05.09ID:ecnWOjPG0
ビアホールで冷たい生ビール飲みたいな〜
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:37:47.85ID:derVmM020
写真の10銘柄、全部ご当地で飲んでるわw
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:40:35.42ID:xG8ltLij0
>>251
ビールの二極化で小瓶\500以上のマイクロブルワリーも色々あるけど流行りという程じゃないんじゃないかな
関東だとヤッホーと越後が圧倒的で無駄にラインナップ多いし
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:43:35.23ID:L7Yc8GHR0
タイに行ったら
ビアシンビアチャンうまーだけど、帰りのJALラウンジではスーパードライを飲むわw
日本では絶対に買って飲むことはないけどさw
日本ではグリーンラベルだよ。貧乏だしwメタボだしw
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:43:57.52ID:cT2WmJdQ0
地ビールにうまいものなし
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:44:23.87ID:/KBLISX80
ご当地の気候が大きく影響すると思うんだよな
オリオンビールもヘリオスも「沖縄で飲むと」美味しい
こればっかりは実際に経験しないと理解しがたい

でももしかして今の異常気象なら、トヨタ県ねこ市で飲んでも美味しいかな?
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:50:33.38ID:y4fARz8w0
アルコール、ほとんど飲まなくなったけど…
飲むならビールはキリン一番しぼりだな
酔いたい時はふなぐち菊水一番しぼり(日本酒)だが
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:51:05.46ID:y+LnVcBg0
>>257
都内だとマイクロブリュワリー併設の飲み屋がそこそこ流行ってた
今飲めないけど
御徒町ガード下の東京ブッチャーズ/エッグベイビーカフェの御徒町エールやアンバーは一杯600円程度で量あって美味かったよ
コエドビール直営のレストランも増えてなのになぁ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:53:49.02ID:KahXpoA10
外国産だとベトナムのサイゴン・スペシャルがウマいな。日本で買うと高いけど。
国産ならハートランドが好きだ。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:58:32.54ID:ABnMFQrE0
>>23
キリンだよバーカ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/10(火) 23:59:42.40ID:gCm4lipu0
キリン一番搾り
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:02:37.39ID:8u9n55D10
ベルギービールが色々と混ぜもんあったりで面白くて美味しい
日本なら黒ラベル
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:04:06.65ID:Da6nvxju0
目隠しテストでビールと発泡酒を間違えて以来、発泡酒を飲んでいる。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:06:31.69ID:JueTGlWJ0
俺は貧乏人でビールの味に疎いが、
空港ラウンジでエビス、プレモル、一番搾りなんちゃらが並んでるが一番搾りが一番美味いと思うね。
那覇空港にはオリオンがあるが不味すぎて飲めない。まだ金麦の方が美味い。

まぁ、貧乏人アル中だから酔えれば何でもいいんだけどねw
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:07:54.51ID:mVCdYKdt0
淡麗グリーンラベルで十分!
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:08:47.60ID:BhNEo1SD0
トップバリュなんてどうせ韓国で造ってそれを隠して売ってんだろ?って疑ってたが

富良野生ビール
安くてなかなか旨い

https://www.topvalu.net/furano-beer/

日本のサッポロビールの工場で作ってる
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:11:07.45ID:LIJiyRNp0
ベックスビールな。2倍速で飲むんだよ。
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:12:47.69ID:vTCAFUue0
事務の仕事やってた時は会社の目の前に安売り酒屋があったから毎日バド飲んで残業してたな
125円だったかな。ジュースより安かったし事務仕事しながら飲むには飲みやすいし酔わんし最高だった
でも居酒屋であれ出されたら怒る自身がある。あんなの酒でもビールでもない
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:13:46.21ID:pKuR1Aar0
サッポロクラシックを北海道で飲むと美味い
それ以外の場所だとそれほどでもないのに
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:14:44.12ID:gRornj870
昔の国産黒ビールが飲みたい。
コーンスターチで甘々な昭和テイスト。
現行で一番近い銘柄はどれだろう?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:14:55.82ID:xYWdPhYU0
>>4
スプーンをベロに押し付けたような味、とかひどいこと言ってたな。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:15:06.47ID:nXwTmYmr0
ビアラオは美味かったが現地で飲んでこそだろうな
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:15:40.28ID:6IhE63HX0
>>7
日本酒も全部同じだろ?
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:16:49.41ID:V90fFaYt0
>>8
事情通の中国人は青島ビールだけは絶対飲まない
と聞いたけど。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:19:44.64ID:9ZdaDl1S0
>>1
日本スゴイ!・・・・・あれ?
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:37:03.59ID:nKlF1+M30
>>7
逆にそこまで鈍感な味覚でうらやましい
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:38:22.29ID:EjK7Zu0T0
>>229
たしかに
1位、2位、6位、8位が中国ブランド
3位、4位、5位、9位がアンハイザー・ブッシュ・アンベブ社のブランドですね

7位がハイネケン、10位がクアーズ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:39:02.33ID:rVsgw9ac0
よなよな美味しいよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:39:53.01ID:d0xAoTtc0
水の方が海外だとビールより高いからな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:42:53.25ID:IIGbxwzc0
ハイネケンのピルスナー
ギネスのビター
バドワイザーの生(飲み屋のみ)

ほんと美味かった、もう無いけど。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:51:35.54ID:A/0c9kuD0
日本のビールは辛くてあんまり好きではない
あとキンキンに冷やし過ぎ
Heinekenやコロナビール見たいなマイルドなビールの生ぬるいのが好きだって言ったらバーテンダーに本当にビールが好きな人の味覚だと言われた
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 00:53:37.97ID:bGyztG250
中国文字見るだけで毒が入ってるみたいに見えるわ。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 01:07:19.67ID:ADjLDOXT0
3〜4年くらい前に一番絞りのシール集めて応募するやつで貰った飲み比べキットまだ試してないや
↓こういうやつでホップの産地によって香りが違うらしい

https://m.imgur.com/EbYXB0y.jpg
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 01:09:37.63ID:a8vdCHq00
>>7
まぁほぼ同じ
色で言うと赤か少し薄い赤か少し濃い赤かみたいな
青や白や黒はほぼ売ってない

俺はエールが好きだから
赤ばっかり大手のビールは買ってない
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 01:30:21.68ID:eCjHPGqp0
長期在庫の海外ビールは不味い
日本で飲むなら海外ビールでもそれなりに売れてるものでなくてはたいていダメ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 01:32:51.59ID:N4yqM8Az0
基本ビールって美味いもんじゃないからなw
エビスビールとか不味くて飲めない
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 04:27:41.91ID:HGviyBrZ0
最近のキリンは缶に「新」とか「美味いに決まってます」とか、
ラーメン屋みたいな能書きを書くようになったのがマイナス。

シンプルに麒麟の絵を活かしたデザインが最高なのに
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 04:35:32.22ID:PjjTkAqw0
一番搾りの限定旬にハズレ無し
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 04:36:05.63ID:am3cUe780
内灘中学校は見せしめをやめてください
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 05:16:19.47ID:i15TZ8iy0
基本はヱビス、たまに赤星か麒麟クラシックラガー

スーパードライ好きな奴は味覚障害と思っている
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 05:24:21.15ID:n8lqJzCm0
>>298
俺はビール飲む前に冷凍庫に入れさらにキンキンに冷やして飲むのが好き
メーカーに言わせると冷やし過ぎると香りがなくなるだとか言うけど飲みたいように飲む派
後バーテンダーは店に来た女とやりまくりのとんでもない奴が多いぞw
知人がそうだが20代のくせに学生から50代のオバハンまで片っ端からやりまくりだよ
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 05:24:47.67ID:S9oNM6CC0
>>283
濃色ビールが甘いのは麦芽を強く焙煎してカラメルになってるのと発酵効率が落ちてるから
昭和云々はスタウトだろうが大手だとキリンははるか昔に終了しててアサヒだけ
もうずっと飲んでないからレシピが同じか知らん
クラフトビールは千差万別だから略
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 05:26:46.25ID:zwxLChqE0
>>1
バドワイザーは不味くなったな。今は一番搾りとハイネケンとギネス。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 06:38:39.62ID:46+w0xGe0
>>321
ブラジル流の飲み方だな
凍る寸前までキンキンに冷やす
家庭の冷蔵庫までこれに適した機能が付いてる

一応ブラジルは世界第三位のビール消費大国
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 06:41:59.26ID:SwCvAXiD0
タンブラーに氷入れて注いで飲んでるわ
あまり量飲めないので250mlで十分だったりするが冷たくて美味しい
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 06:49:32.56ID:4Muctvy00
一番はキリンクラシックラガーだな
黒ラベルは缶から直接飲むと不味いのに、コップに注ぐと旨くなる不思議
一番搾りは散々リニューアルしてるが、段々ダメになってる
元に戻すべき
エビスはたまに飲むと美味しい
プレモルは積極的に飲まないな…

あ、スーパードライは結構です
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 06:57:42.60ID:rzmx8MSt0
>>326
なぜサッポロ赤ラベルを飲まない
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 07:37:49.98ID:pKuR1Aar0
ノンアルコールビールならば日本製がトップ10を独占するだろう
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 07:51:55.73ID:YXDY95NQ0
ビールのうまさの9割は炭酸と温度
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 07:54:19.99ID:y1HSnxbb0
バドワイザーは軽くて飲みやすい記憶
国産ビールは辛くて重くて無理
普段はウィスキー飲んでるよ
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 08:11:09.83ID:f5xdEkdP0
日本のビールはしつこすぎ
何杯も飲める人はハイネケン、バド、コロナになる

人口増加してる中華やインドやアフリカに合わないとなると日本メーカーは敗北する
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 09:19:43.40ID:zwvlkBiK0
>>278
最初は韓国製だったのが途中でどういうわけかキリン製になった。
あの中国韓国推しのイオンがわざわざ国産メーカーに変えるあたりで
韓国製のブツになにか不具合でもあったんだろな。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 10:43:59.60ID:RFG2DpWY0
>>109
お前ホワイトベルグ飲んだこと無いだろ
全然味違うぞ?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 10:48:03.00ID:UDecfriz0
>>20
あれ?どこかのクラフトビールで
とりあえずビールって商品があったような・・・
記憶違いだったらゴメン。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 10:51:52.71ID:UDecfriz0
ブラウマイスターが好きなんだけれどなかなか呑める機会が無いので
最近は豊潤がお気に入り。
それらと逆方向のハートランドも好き。
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 11:08:43.72ID:YyJVgMje0
美味しんぼのせいでいろいろ悪く言われがちなスーパードライだけど
日本のビールで一番うまいと思う
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 11:14:29.33ID:zYf9xW420
若い頃中華屋でデートするのにはまって、青島ビールが意外に旨くて
よく飲んだが、その後のシナの酷い状況を見ると今は飲めんな
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 11:15:20.44ID:JLWNfJEk0
そう言えば、今年はサッポロクラシックを横浜で見ないな
去年はローソンやオーケーで見つけてキャッキャしてたのに
流石に調整したのかな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 11:24:59.02ID:nr1QfGRPO
キリンにかなう会社は世界のどこ探しても無し。

1番絞りもクラシックもグリーンラベルもずば抜けて旨すぎる。

なお、アサヒやモルツは味覚音痴のカス。不味すぎる
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 11:33:50.05ID:R/785prn0
>>159
日本の少量生産の本格クラフトビールは500ml1000円だから約10倍なんだな
しかし、他に手に入らないから外国人にも人気がある。
ちなみに今はVERTERE(バテレ)で奥多摩からのクール便だから500ml×6本+送料1,090円=5,890円
https://vertere.shop-pro.jp/?pid=162397416
https://img07.shop-pro.jp/PA01434/059/product/162397416_o1.jpg
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:08:16.56ID:pufOsLQa0
世界のビールとワインを飲み歩いてきた俺が一番うまいと思うビールはバドワイザー
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:12:06.39ID:V90fFaYt0
スーパードライが支持されている理由はたった一つ。
美味いからだよ、それ以外に理由はない。

以前のアサヒは酷い評価でね、
アサヒビールなんか買っていくと
「アサヒなんか買ってきやがって」と文句が出た。
ビールと言えばキリンのラガーだったな。

でもスーパードライの直前、青いラベル?の頃から変化が有り
スーパードライで不動の一位になった。
日本人の舌はバカ舌じゃない、自信を持とうぜ、オマイラ。
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:42:36.10ID:EAaGc2VY0
酒の味がわかるのは、アルコールに弱くてあまり飲めない人たち
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:43:40.54ID:P77IQoRZ0
最近は本麒麟ばかり飲んでいる
ビールじゃないけど
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:47:10.47ID:FW7zTsdS0
ラグビー選手が好んで飲んだからラガービールと呼ばれるようになった。これ豆な。
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:49:06.06ID:QKSK5o8b0
軽井沢のモールでクラフトビール三杯飲み比べ1000円がおいしかったので近所のスーパーマーケットで同じ銘柄の缶を買って四畳半で飲んだらそうでもなかった
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 12:59:37.42ID:ny+nHtTE0
岩手のベアレン一択
現地で黒ビール飲みたい
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:22:40.54ID:jRL+MNkR0
>>5
ホッピーの事じゃないの?
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:25:05.09ID:fpgmJlpn0
>>343
アレとモルツは激マズやんけ
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 13:36:57.23ID:tMJZJ+D60
ビールは単独での味と、ペアリングがある
日本はその食文化に合わせたペアリングを重視する

どこかの料理漫画みたいに独善的なのはそういう概念がないんだろう
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 14:02:13.09ID:R/785prn0
>>1
これと他のビールを比べるなよw

世界ビールの日:これが世界で最も売れているビールの日です
https://style.corriere.it/lifestyle/food-e-drink/giornata-birra-2021-piu-vendute/?foto=11#gallery
https://style.corriere.it/wp-content/uploads/2021/08/1.jpeg
> 世界で最も売れているビールはスノーで、実質的には原産国である中国でのみ販売されており、1リットルあたり1ドルで購入することもできます。世界市場での販売量は5.4%です。

世界でもっとも飲まれているビールは水の味
https://www.esquire.com/jp/menshealth/a177470/lifestyle-health-snow17-0816/
https://www.beeradvocate.com/beer/profile/15437/34793/
「食べ物をのどに流し込むのにちょうどいい」 
「かすかな野菜、そして石鹸のような香りだ。このビールの匂いは心地よいと言えるようなものではない。加熱調理した野菜と牧草のような匂い、そして、もう一度言うが、石鹸のような後味が残る」 
「 『リラックスして、大丈夫だ』そうボトルに書いてある通りだ」 
「全体としてかなりひどいビールだ。水以外で水のような味をするものが飲みたいという人にはぴったりだが」 
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 14:10:18.71ID:Li3vVely0
みなさん
それってあなた方の個人的な感想ですよね
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 15:22:17.08ID:4AYlnva80
>>345
今年はニッポンクラシカルをオーケーで買ったら、美味かったよ。
苦さが好きな人にオススメ。
個人的にはスーパードライよりもずっと旨いと思う。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 15:24:44.48ID:4AYlnva80
>>352
居酒屋への仕入れを安くしているから売れていただけだろ?
コロナで凄え売上を落としてバレていたww

泡が出る缶ビールも人気なのはいっときだろう。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 15:33:24.25ID:4xnhx89g0
スーパードライあんまり好きじゃなかったけど開発者の刺身に合わせて作った話を聞いて刺身とスーパードライの組み合わせを試してみてから和食の時はスーパードライを用意するようになった
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 16:32:43.38ID:S9oNM6CC0
和食に合わせたスーパードライなんてフェイク信じないように
原価率を切り下げて風味の無くなったビールの売り方として刺し身だのを言い出しただけ
ただしギネススタウト以後世界的に風味の薄い清涼飲料水的なビールにシフトしてきたのも事実
それでも伝統的なレシピや奇抜なクラフトビールにも需要がある
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:42:03.26ID:IeIjQ2IN0
>>343
スーパードライなんてビールじゃねえしw
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:45:06.48ID:GVdQ1EvB0
>>8
宮崎で飲むと旨いのか?
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:45:17.64ID:U2qOPLl40
そもそもスーパードライは韓国で作っていたからな
中に何が入ってるか分かったものじゃない
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:48:59.61ID:JNDYKDmx0
ピルスナーウルケルを安く売って欲しい
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:49:22.54ID:jH5t2VzH0
>>364
一番搾りとスーパードライじゃ製法は違うよ
麦芽発酵の一番搾りとコーンスターチ発酵のスーパードライで同じ味になるわけないじゃん
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:50:54.81ID:YclVCw4z0
>>1
やはりバドワイザーだな
水みたいで味がなくて飲みやすい
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:51:08.54ID:XaHyVeVx0
のどごし生が一番
0390巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/08/11(水) 17:52:56.14ID:XT6MVTX50
スーパードライ以外はビールと認めない
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:53:18.04ID:O+Je2nFf0
韓国 やっぱり日本のビールがおいしい
https://edit.recordchina.co.jp/b184928-s0-c20-d0058.html
韓国の輸入ビール市場で日本が1位

「おいしいものは売れる。当然のこと」
「たまに、ここは日本?と錯覚してしまう」
「日本のビールはのど越しがやわらかくて好き。」

「やっぱり日本のビールはおいしい。それは認めよう」
「日本への旅行者数も爆発的に増加、日本のビールの売り上げも増加。
これがうわさに聞いていた『ツンデレ』というやつか」
「書店も日本人作家の本だらけ。見せかけだけの反日ならもうやめよう」
「韓国のビールは薄過ぎる!色付きの炭酸水を飲んでいる気分。どうして日本のようにつくれない」
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:56:20.68ID:5oWLAlRH0
>>13
ただ単に酔いたいから消毒用アルコールを水で薄めて飲んでいたわ。

コロナのせいで止めたけどさ (´・ω・`)
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:57:45.93ID:My5Wn8wD0
テレビのインタビューで女の子に何が好きですかって聞いて
朝日のスーパードライですって答えてるのを各局の情報番組で流しまくった
その結果
馬鹿な男共が美味しい美味しいと言い出しましたとさ
そもそもドライなんて辛口のビールを若い子が好むわけがないのに国民が騙されちゃう
電通の力って怖いですねー
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 17:57:59.74ID:Q+1Y8dHN0
コロナビールは?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:00:40.50ID:jCMbH7AC0
札幌ビールの赤星ラベル一回飲んでみたいな
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:01:31.24ID:dBGncNxH0
ビールは恵比寿が一番うまいと思うが、毎日は飲めない。ブルジョアの飲み物だし。
庶民(プロレタリア)の俺は缶チューハイか発泡酒。イオンの発泡酒は味が薄くてまずい。
CGCグループのはサントリーが協力しているのでうまい。
50円近くて高いけど、CGCグループのを選ぶ。
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:02:57.03ID:O+Je2nFf0
「元来、炭をかけなければならないということは、酒造家にとっては
恥ずべきことであり、それをことさらに強調する者などいなかった。
ところが昨今、伝統あるビール会社が堂々と宣伝文句に使ったこともあり、
「炭濾過仕上げ」などと意味ありげにラベルに表記した清酒が見受けられる
ようになった。今後、こうした酒が増えてこないように、私が釘を刺しておく。

酒は炭では美味くならない。不味い酒がいくらか飲みやすくなるだけである。
それでなくても、現代の酒は全般的に炭をかけすぎている。

これは昔、鑑評会の出品酒に色があると減点の対象になっていたため、
大量に炭をかけて脱色していたことの名残であるとともに、酒の良さを官能
で理解していない酒造家が今も多いことに起因しているのだが、端麗辛口
ブームがそれに拍車をかけたことも間違いない。」

「純米酒を極める」 上原浩著
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 18:47:23.76ID:qqiW92og0
>>401
イオンの発泡酒と書いてあるから、第三の方のバーリアルの事じゃね?
バーリアルはキリン製造でCGCのサントリーのより美味しいと思うけど。

俺的にはサッポロ→キリン→サントリー→アサヒ
って順位で、サッポロ最高だわ。
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 19:13:15.31ID:tEmyAH/W0
>>402
登山した後に飲むビールは美味いぞ
血糖値が下がり切ってる時に飲むビール
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 19:30:50.32ID:bsMJFcgs0
>>247
キリンのラガーは熱処理がしてあって生ビールじゃないよ
スーパードライは熱処理をしていない生ビール
日本人の生好きは異常。
そしてドライは居酒屋に押し込む戦略も成功した

でも、高度成長期のオヤジとかはキリンラガーこそがビール
て人が結構いた。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 20:24:02.58ID:TShFKZ090
ガチョウビール旨いね
ディスカウント店で100円台で買ったから酒屋で定価見てひっくり返ったが

https://i.imgur.com/oOe0x1E.jpg
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 20:40:45.24ID:iSXuZvQ20
じっくり飲むならエビちゅ、ジョッキで流しコムなら舜冷辛口が一番美味い。

外国のビールも確かに美味しいけどわざわざ高い金出して買うほど旨くはない。
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 20:52:04.13ID:0HUaESjo0
ネパールアイス
こないだ初めて飲んで激ウマだった
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 20:59:22.88ID:yYg1wNXo0
答えとしては日本のクソマズビールメーカーが外国の美味しいビールを
日本の価格で作って売った方がいいんだよな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 21:02:06.77ID:Zu1hknw20
マネの絵にも登場してるパスペールエール
アサヒから販売されてたんだけどいつの間にか終了してた
悲しい
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 21:06:49.87ID:b/vaLNjq0
ドイツのビールはあんま美味くない。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 21:52:09.88ID:qqiW92og0
>>404
スポーツジムで筋トレして10kmほど走って、サウナに入って帰宅。
そこからのビールは至福!って生活を2年以上続けてる。
BMIは25から20に下がり、体脂肪率は30%から7%になって健康診断で褒められる様になったわww
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 22:19:10.34ID:iEQr7fNv0
あまり>1をガン見していないが圧倒的勝者は
偉大なる大韓のハイトビールでしょ? さもなきゃOBか。
>1には世界の古代文明の曙光の時代からビールがあったことを伝えている。

そうエジプトでメソポタミアであるいは後代のローマ帝国なんかもそうだけど
リュトンに入れたビールが酌み交わされていたことを伝えるが
同時に世界最古の世界五大文明の一角、偉大なる大韓でも
ビールが醸造されていたと考えるのは不思議ではない。

あ、弟の国倭国に小麦を伝えたのも兄の国偉大なる大韓な。
あとは醸造業もね。科学技術はなんでもそうだけどw

>>376
バーリアル緑缶を好む人士は評価する
あれはまさに生きる活力、日本大衆の動力源といっていいね。
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 22:23:37.14ID:/lGzky1Y0
町中華にスーパードライの組み合わせは最強無敵
エクストラコールド対応サーバならば言うことなし
0418巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2021/08/11(水) 22:26:50.90ID:YMJ4gV7c0
>>399 でも日本も悪いんですよ、朝鮮人なんかを人間扱いして。
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 22:27:20.47ID:iEQr7fNv0
ところで、先だって昔の日本のビールのCMをみる機会があったが
いや、本当に日本の80年代なのかなあ、ビールのCMは一気飲み描写ばかりですね。
何事によらず酒の一気飲みが体に悪い禁忌であることは言うまでもないが
実際、酒飲みとしても一気飲みとかさ、任意でもやりますかね。
いくら暑くても喉が渇いていてもさ。飲酒の邪道だと思いますけど。

酒を売るための意匠にしても、もちろん今はそんなCM描写ないけどさw
やっぱりね、勢いのある時代、蛮勇のある時代といってもいいけどさ
あの時代のふいんきなんだろうな。またビール販売価格安いしwww
(CMに値段が書いてあるっていうのもあの時代の特徴ですな)

…ところでビールのCMで思い出したが、これは厳密には発泡酒ですが
ね、猫が、猫が(以下略w
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 22:45:59.71ID:K33uv9YK0
年寄りは話も文書も長い
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 22:52:42.06ID:YsaQbJES0
バスペールエール が一番好きだった
アサヒのせいで飲めなくなったのが、この数年で一番残念だったニュース
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:05:16.99ID:whUJX8pb0
リトアニアで飲んだビールは吐いた。アレはねえよ。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:11:57.28ID:CrbeiOSD0
ビールって苦いばっかりでまずい。
結局俺はウイスキーばっかりストレートで飲んでる。
国産ウイスキーが高くて飲めないのでバランタイン12年がコスパ良い。
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:17:20.05ID:ACpBSae70
バッキバキに冷やしたスーパードライが良いです
(´・ω・`)
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:20:33.04ID:zI7Xp+MQ0
>>242
それで通じなかったからドラフトビャープッリーズで通じたw
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/11(水) 23:23:10.20ID:M031f14N0
バドはもう飲めたもんじゃない
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 08:19:06.23ID:XRiaNdYs0
>>405
キリンラガーは生ビール
キリンクラシックラガーが熱処理ビール
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:25:06.27ID:hoJdo2I80
>>433
生の定義根拠は必要な発酵の終了後に酵母を熱殺菌しているか否かだよ
どんなフィルターを使っているかは生の定義には影響しない
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:27:23.33ID:wr6+hv5v0
ビールはコップ一杯でお腹がいっぱいになってしまう俺は
ジョッキで何杯もグビグビ飲める奴を割と本気で尊敬している
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:31:18.00ID:9xiIDJir0
エッティンガーヴァイスが安い上にバナナジュースぽくて好きなんだが、似たようなのある?
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:40:37.42ID:hoJdo2I80
>>436
経済的に考えれば生中一杯で満足できる方がお得だよ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 12:49:29.65ID:hoJdo2I80
>>440
フィルターは酵母を除去して保管、流通期間の
過発酵を防止できれば目的は達成できる
懐古ジジィの「古来のビールは云々」などの妄言は無意味
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:22:34.71ID:6XEvriC30
>>378
ほう、
アサヒビールの評価が最低の時も
その手口を使っていたとは思えないけどね。

だから、なんかの切っ掛けがあった。
美味いという切っ掛けがあった。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:22:41.44ID:Mv23kvsK0
【ラガー】 世界ビールの日:世界で最も売れているビールランキ

https://youtu.be/JmIKNDG6Gcs
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:28:43.45ID:Cqbai4gT0
>>445
美味かったら家でも飲まれるだろ?
でも黒ラベルや一番搾り、エビスにプレモルと比べて、落ち込みが激しいのは不味いからだよ!
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:31:07.82ID:BIMAj9f90
>>1
いまbear beerというデンマークの麦酒呑んでま〜す
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:34:58.44ID:6XEvriC30
>>448
んで?
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:37:05.14ID:6XEvriC30
>>447
こういうスレには反アサヒビール工作員が
跋扈しているようだ。
そこまでしてカネが欲しいのか、チ○ンよw
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 14:38:17.55ID:94hi68kQ0
イオンのバーリアルはリキュール酒、まめな
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 15:07:07.23ID:hoJdo2I80
>>444
基準が異なっているから日本のやり方が間違っていると断ずるのはどうかと思うが
むしろ高度濾過により衛生的で雑味が少なく賞味期限も長いと良い事尽くめだ

旧来の製法に縛られて人気を落としているドイツビールとは大違いだよ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 15:23:17.92ID:XRiaNdYs0
>>453
エールもスタウトも有る事はある
でもまあ 世界てきに飲まれてるビールがほぼピルスナーやしね
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 15:33:26.41ID:p1pgx4qW0
>>430
失礼。言葉が足らなかった・
ドライが出た当時ラガーは熱処理していたから生では無かっただね。
クラシックラガーは復刻だよね
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 18:23:46.16ID:FEt9F2Qn0
ドライビールは日本のビールメーカーが
日本人の味覚に合わせて作ったガラパゴスビール

だがイタリアンスパ、焼餃子、ラーメン、テリヤキバーガに並ぶ
変態日本が誇るガラパゴスフードなんだよな
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 19:40:39.13ID:Ey6LSRDN0
町中華とスーパドライの組み合わせは抜群

焼き餃子を肴にキンキンに冷えたスーパドライの生中以外は考えられないよな
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 19:42:32.95ID:yVUUUvys0
>>1
中国人が飲んでるビールじゃね?
人口の3割でも5億人くらいになるだろ
日本人全員が赤ん坊から死に掛けの老人までのんでもその5倍
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 19:47:50.23ID:GZEnobtz0
夏はエフェスが飲みたい
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 19:58:54.81ID:g6vHfLWC0
ぇあさぁひぃ〜す〜ぷぅあ〜どぅるぁああい
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 20:58:25.90ID:gqKxCr9P0
じめーっとした日本の夏にはキンキンに冷やした水みたいなドライが合う。
でも、寒い真冬に凍えた身体で飲んでもたいして旨いもんでもない。暖かい料理と味の濃いしっかりとしたビールを飲みたい。

季節とかシチュエーションで全然違うっての。片方だけを絶賛したり落としたりする奴は浅い。

ましてやバーテンに誉められたからとか言ってホクホクしてるような奴はね。
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 21:04:59.38ID:Sz2p+OCm0
情報を呑んでるような奴が多いなw
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:06:04.01ID:ad0zGqK90
>>474
それはあなたが発泡酒に慣れすぎたから

一般的にはビールの旨味が圧倒的に勝る

ただキリンだと糖質0ビールよりは淡麗グリーンや淡麗プラチラの方がマシだな。
俺の中でぶっちきり最下位ビールが一番搾り糖質0
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:45:22.24ID:NMIIqHPc0
>>417
青島じゃ無いんかそこは?
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:48:01.44ID:NMIIqHPc0
>>399
逆じゃなかったっけ?
アレ?勘違いかな?
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:49:11.72ID:OyiRcoUY0
普通にのどごし生が一番美味い
というかお酒弱い人にとったらコクだの旨味だの邪魔なだけ
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:50:29.46ID:NMIIqHPc0
>>479
スーパードライとかサッポロ黒とかじゃダメなん
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:53:54.08ID:kESNo4jV0
ビールと梅酒を割ったやつ
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:55:26.27ID:NMIIqHPc0
>>459
日本だとシンハーしかないけど現地だともう2、3種類あるよなーなんだったかなー

でもタイ料理の辛さとシンハーの甘みとのハーモニーが至高だよな
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:58:03.38ID:OyiRcoUY0
>>480
のどごし生のが上手いし安い
ドライに戻る意味がない
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:59:20.00ID:DtMpHWT10
なんだ ハゲにビールが効くんじゃ〜
ねぇのか? あわてて来て失敗したわ
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:03:16.36ID:VIN3Lo2L0
>>48
クラシックラガーは普通に美味い
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:03:39.04ID:YmZbuaQi0
スーパードライ派
何だかんだ言っても結局これよ
ドライ戦争で唯一勝ち残ってるビールだけあってうまい
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:07:48.16ID:7oYkSq6Z0
中華はよく旅行して飲んだけど、あれビールじゃないよ
おそらく日本で言う第三のビールとか、そんな味
そもそも糞まず過ぎて酔う前に気持ち悪くなって飲めなくなる

海外で言ったら東南アジアのビールが旨いね、タイのシンハとかラオスのビアラオ
あっちのビールは欧州の技術使ってるから旨い
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:14:29.85ID:aa3b0UcE0
年取ってくるとキリンラガーの苦味が苦痛になってくる

アサヒスーパードライは気持ちよく飲める

その差
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:26:59.52ID:lSFAGKIG0
すげ〜よなアルコールってw
コレって世界コカイン祭りとか世界覚醒剤祭りって事だろ?
キチガイやんwww
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:28:46.82ID:7U/ZlNGF0
>>491
下戸は黙って烏龍茶
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:30:19.16ID:7U/ZlNGF0
>>486
エールもか?
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:39:42.31ID:jIA9GGwS0
>>462
アメリカでは、ビールは食後に飲む物だったけど、日本のビールが来て食事中に飲むスタイルが生まれたんだよね。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:44:59.25ID:lSFAGKIG0
>>492
アルコールでラリりたいだけのジャンキーは必死だなw
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:47:48.70ID:lSFAGKIG0
アルカス「アルコールでラリりたいから飲んでるんじゃ無いよw味や香りや喉越しを楽しんでるんだよ」
「はいノンアルコールビール」
アルカス「こんなもん飲めるかー!!」
ってなる癖に何を言ってるんだ?お前らはw
それとも
ヤニカス「ニコチンが欲しくて煙草吸ってるんじゃ無いよw味や香りや喉越しを楽しんでるだけ」
を認めるのか?www
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:56:09.24ID:ftZaCSVz0
ハイネケン
サッポロ黒
糖質0なら麒麟一番搾り
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 03:39:18.03ID:p58U0Nkq0
>>499
麻薬成分が入ってないとダメな体になってるだけやでジャンキーw
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 03:50:34.73ID:dCWMGmXU0
男は黙ってサッポロラガーの大瓶
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 05:43:16.10ID:o6+t077u0
こうして見ると
自分はいつの間にか発泡酒や第三に慣らされてたんだなぁと実感する
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 06:01:06.34ID:0xjRuQDd0
ヨーロッパの修道院が作ったビールが旨かった
柑橘系の香りがして爽やかで濃厚
苦味はそれほど感じない
輸入品なので値段が高いのが難点だったけど
ビールが嫌いな人は試して欲しい
普段飲むようなビールとは違うから
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 06:07:07.33ID:QGrpbbbS0
>>13
本当のアル中は日本じゃチュウ、毛唐はジンと決まっておる。
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 06:14:54.60ID:kInsfN010
>>13
酒飲みのプロはセブンの4リットル焼酎
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 06:16:49.99ID:hrVF7lWd0
>>505
美味しいクラフトは冷やさなくても味わえる
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 06:18:29.07ID:LRa6Mfo60
ビール飲むと腹いっぱいになるのが難点
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 08:28:07.82ID:9TYkoJNj0
>>495
ローマ人は色と味は論じない
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 09:48:21.84ID:/sLPUMBn0
>>515
でも無意識に飲み残したわオレ
どっかで違和感感じるんだろうな
0517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 10:00:50.67ID:qDagGjQ70
ヒューガルデンの生が飲める店があって給料日後のお楽しみにしてなぁ
あとはシメイのブルーが好きだったわ
日本のなら黒ラベル一択
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 10:22:10.92ID:UdF8ecGy0
>>517
ヒューガルデンは発泡酒
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:08:47.20ID:sbhk7XuG0
日本のビールはコーンスターチが入ってるからドイツではビール名乗れないんじゃなかったか?
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:17:04.06ID:e+aJbphf0
今まで飲んだ大手メーカーの中で一番好きなのはチェコのKrušovice
日本に輸入されてない(多分)のが惜しい
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:38:40.71ID:NWsNXD5F0
トップバリューの富良野は確かに悪くない
黒なら麦とホップもコスパ的にあり
米国にいたときはミケロブドライが好みだったが日本じゃみかけない
北京にいたときは青島はなんかお上品過ぎて自分は燕京をよく飲んでた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況