X



【山】32℃か、暑いな→3℃に。大雪山系のべべツ岳で遭難した茨城男、雨風強く動けない、テントも張れない、低体温症になりそうだ→死亡★2 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/08/12(木) 07:21:28.05ID:yV7bDRmK9
大雪山系のべべツ岳で遭難した茨城の男性が死亡 低体温症か

http://www3.nhk.or.jp/lnews/sapporo/20210811/7000037333.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

上川の美瑛町にある大雪山系のべべツ岳で40代の男性が遭難して
10日夜、心肺停止の状態で見つかり、その後、死亡が確認されました。
警察は、天候の急変で気温が低下し、低体温症を発症したとみて調べています。

10日正午前、美瑛町にある標高1860メートルの大雪山系のベベツ岳で、
登山中の男性から携帯電話で「雨や風が強くて動けない。テントも張れない状態で、
低体温症になりそうだ」と警察に通報がありました。

警察が救助に向かったところ、10日夜7時前、山頂付近で体にテントを巻いた状態で
倒れている男性が見つかりましたが、心肺停止の状態で、その後、死亡が確認されました。

死亡したのは、茨城県牛久市の国家公務員、後藤裕さん(48)で、警察によりますと、今月8日に
1人で大雪山系に入り、登山をしていたということです。
美瑛町では、上空の寒気の影響で
9日から気温が急激に下がっていて、入山初日の8日の最高気温は32.1度でしたが、
10日は15.1度にまで落ち込んでいました。
発見された当時、現場では雨が降って風も強く、気温は3度だったということで、
警察は、天候の急変で気温が低下し、低体温症を発症したとみて調べています。

08/11 21:46

★1が立った時間:2021/08/12(木) 05:24:37

前スレ:【山】32℃か、暑いな→3℃に。大雪山系のべべツ岳で遭難した茨城男、雨風が強くて動けない、テントも張れない、低体温症になりそうだ→死亡
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:22:40.14ID:hHGRl7cs0
山を舐めるな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:23:28.43ID:M83Z7jo30
この天気はムリだな
1.5キロ先に避難小屋あるけど何も遮蔽物がないところだな

https://tenki.jp/amp/past/2021/08/10/chart/
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:24:30.79ID:U6mts6us0
迷惑な話だ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:24:36.40ID:kYTNCZ9O0
丸川「不要不急でしたね。」
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:24:47.53ID:gWotFJ4f0
北海道の山はなめると本当にこうなるから気を付けたほうがいい
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:24:48.75ID:63/ZxvKQ0
トムラウシ思い出した
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:25:07.69ID:QaGCJezY0
よくわからんが一人で登るのって
それなりに人のいる山とかじゃないのか
テント貼れないとか、初心者?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:25:10.86ID:YVUphY9x0
牛久で国家公務員はエリートだな

おまいらメシウマだな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:25:25.45ID:szJWnbbe0
登山しない俺でも トムラウシとかのワードでいろいろ知ったってのに、後から後から湧いてくるうましか
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:26:43.64ID:zW0CSdNp0
バチが当たった
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:26:45.55ID:ntM9mi4Z0
>>18
おまえ次どっかで見かけたら特定して殺すよ
最後の警告な
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:27:19.70ID:rLnxp3UV0
>>12
本当に初心者ならテント持ってかない
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:27:22.83ID:mAqkDDml0
山屋は基本的に頭がおかしいからな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:27:41.13ID:HYP3Dr5i0
天気予報とか見ずに突撃する人おおすぎ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:27:46.91ID:LZNfNhjP0
荒天予報だったろ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:27:54.85ID:fVN1FLzZ0
近くの白金の温泉宿や白銀荘に、7月中頃から本州b窿激塔^カー止まりまくりだぞ
今年もこういう遭難が起こるとは思ってた
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:28:08.12ID:uxq8U7sA0
台風も来ていて大荒れの天気
自殺かな
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:28:22.14ID:12QKr0wI0
スマホの圏外やったんか?
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:30:03.81ID:ELecoLm90
おまえらバカにしすぎ
3℃って冷蔵庫だぞ?
この人がどれだけ辛い思いをしたんだろうとか思わないわけ?
日本人の質が落ちてるね
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:30:15.81ID:LZNfNhjP0
>>42
流石に見てるだろ
欲に負けて無視するんだろ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:30:38.51ID:I7vqNjMn0
服装でも高機能で新素材とか信じちゃうタイプなんだろうな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:30:43.37ID:V7J6pQl90
>>26
殺す前に、この俗物掲示板から個人を特定する術を披露してください
いろいろ特定したくてたまらんって連中は腐るほどいるはずなので
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:30:45.15ID:MN3apw3c0
山をなめるな
この言葉そのものだな
この人だって軽装備ではなかったはずだけどこの結果だ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:31:10.93ID:lmMYxRDs0
>>17
深夜に一人で夜歩きしてる感覚に近い楽しさがある
何だかワクワクしてくるぞ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:31:11.21ID:RFE6+sMU0
登らなければ遭難する事もなかった
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:31:27.19ID:fVN1FLzZ0
あのあたりでは、携帯は会社によっては使えない所もあるはず
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:31:33.29ID:4buggwgk0
登山者なら真夏でもダウン携行は常識だろ
ダウンの上にカッパを着れば生存できた カッパは初心者ですら携行必須だし
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:31:40.28ID:Em30/LVk0
風雨の中か。
荷物を風よけにしてカッパでも着こんで少し下山かな。
時間との勝負だから動けなくなったらオワリだな。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:31:57.70ID:1u8tzJhm0
暇とカネを持て余した公務員がノコノコ道楽で山登りいった末路。

不要不急の外出を避けろって総理大臣が言ってたのに、役人がそれを守らなくてどうすンだ?
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:32:06.71ID:rLnxp3UV0
テント持ってく人がカッパを持ってかないとは考えづらいし、相当寒かったんだろうな
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:32:08.46ID:vl+/xJYv0
山をあなるな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:32:12.97ID:vlDitiKs0
どこかと思ったら、北海道のど真ん中なんだな。
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:32:33.09ID:uxq8U7sA0
夏に起こったトムラウシ遭難事故って聞いたことないのかな
「俺様は大丈夫」とでも思ったのかな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:32:36.65ID:m20HPzW30
これは検索するとオプタテシケ山のことか?(ベベツ山)
大雪山系とはトムラウシなどすべて含んでいるんだね
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:32:41.74ID:zHDsPzrZ0
周りに迷惑をかけまくって震えて凍えてくたばる。
こんな無様なみっともない恥ずかしい死に方だけはしたくないものです。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:32:52.59ID:X+E27BeX0
トムラウシの遭難事故と同じだな
夏山舐めすぎ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:33:03.33ID:v7BI+mU50
2000m級の山を一人で登山するって、自衛隊クラスのバケもんか?
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:33:03.78ID:cKr3ftZ00
べべツにこれは1乙じゃないからね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:33:34.20ID:raFs9SC90
なぜ彼だけが遭難して死んだのか?
謎だな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:33:40.12ID:RFE6+sMU0
>>61
そうなんです
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:33:43.46ID:ag3TLG+L0
べべツ岳ってググったら
十勝岳の近くじゃん
雨降って9月の十勝岳の山頂で凍えた事あるわ
ただ、すぐに晴れて糞暑くなった
ちょっと行けば美瑛富士避難小屋があるのに
風で動けなくなったのか
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:33:48.36ID:12QKr0wI0
暴風雨で稜線出たら詰みよな
見渡す限り岩場みたいなとこやろ?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:33:58.58ID:DVfgO9Bd0
>>39
赤道直下のアフリカでも高山には雪が降るからな。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:34:16.95ID:Fa7LF1wA0
好きな山で死ねて幸せやね
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:34:37.82ID:kRLu6Qp50
こういうレジャーしてるのは、アホの公務員ばっかだよなー。毎日が楽で暇すぎて刺激がほしいんだろうな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:34:44.14ID:u4TCtaeX0
気温より天候だろうな

>>5
1.5kmかー行けるかもと思いがちな絶妙な距離だな
ダメなときは300mでもダメなんだけどそういう経験はなかったんだろうな
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:35:26.90ID:FCyYzwc20
3℃って日本の都会の真冬の1番寒い時の気温だな
登山の完全防寒対策の服装なら
余裕だと思うのですが?
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/12(木) 07:35:29.50ID:fVN1FLzZ0
北海道で登山するヤツは、真夏でも軽量のダウンを持っていくぜ 近頃は
用心深い奴は上下でな 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況