X



【彼はやってきた】映画「フィールド・オブ・ドリームス」ロケ地で大リーグ初試合が開催される。米アイオワ州 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/08/13(金) 15:00:15.11ID:IJ1N5i0M9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210813/k10013199201000.html

https://www3r.nhk.or.jp/news/r/html/20210813/K10013199201_2108131431_2108131441_01_02.jpg

往年の映画「フィールド・オブ・ドリームス」のロケ地、アメリカ・アイオワ州で12日、
初めて大リーグの試合が行われ、選手たちが映画さながらにトウモロコシ畑から
歩いて登場して観客を沸かせました。

https://www3r.nhk.or.jp/news/r/html/20210813/K10013199201_2108131431_2108131441_01_03.jpg

1989年にアメリカで公開された映画「フィールド・オブ・ドリームス」は、不思議な声を聞いた主人公が
トウモロコシ畑を切り開いて球場をつくると、20世紀初頭の伝説の選手たちがよみがえるという物語で、
アカデミー賞では作品賞など3部門にノミネートされ、日本でも人気となった作品です。

大リーグ機構は、この映画のロケ地となった中西部アイオワ州の人口4000人余りの町に、
映画さながらの球場を建設し、12日、ホワイトソックスとヤンキースの試合が初めて行われました。

https://www3r.nhk.or.jp/news/r/html/20210813/K10013199201_2108131431_2108131441_01_04.jpg

試合は当初、去年8月に行われる予定でしたが、新型コロナの影響で1年延期され、はじめに、
映画で主演したケビン・コスナーさんがグラウンドに登場して「夢は生き続けている」とあいさつしました。

そして、およそ100年前のデザインのユニフォームに身を包んだ選手たちが、映画と同様に
外野フェンスの奥にあるトウモロコシ畑を通ってグラウンドに姿を見せると、集まった8000人のファンから
大きな歓声と拍手が送られました。

試合は両チーム合わせて8本のホームランが出る打ち合いとなり、9回にホワイトソックスの
アンダーソン選手が逆転サヨナラツーランを打って9対8で勝ち、劇的な展開で特別な一戦に花を添えました。

この球場での試合は来シーズンも行われるということです。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 15:53:38.62ID:5ysQyUve0
現実も映画も整合性取れてれば唯物論的に
精神世界と現実世界が繋がるからね。
これも勉強してれば意識できる。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 15:58:37.01ID:ap4BJprw0
無粋かも知れんが「今ならゲームで」と思っちゃうが
やきうは権利関係が五月蠅いのかドリームチームが組めるゲームが少ない
全盛期のWCCFが一番近いと思っていた
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:03:04.31ID:gWHMQA4s0
どーでも良いけど、
トウモロコシえらく高く育ってるな。あんなに背高かったっけ?
品種が違うのかな?
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:13:03.68ID:p81kFV030
ストーリーや全体的な物を語る映画ではないよなぁ
個人個人の人生の後悔や葛藤を歳とってから悔やんだり未練だったり個人ストーリーを噛む映画
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:18:09.80ID:IJ1N5i0M0
>>80
原作の小説では、そのまま作家「サリンジャー」として登場する。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:20:39.28ID:vvx9Ia3l0
そんな感じだね、それを綺麗な映像と丁寧な演出でやっているジェームズホーナーのサントラも印象的だし
0088は?
垢版 |
2021/08/13(金) 16:23:23.05ID:nKSHI7o+0
夢で夢精あった時代か・・
なんか湿っぽくなっちゃったな
楽しいジョークでも聞かせてくれよ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:31:53.82ID:jVJBkU0C0
>>83
齢を重ねてから観る映画なんだろな
スタンドバイミーのように
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:54:09.87ID:n/HgjUb30
この映画はアメリカのスポーツ文化や1970年代の時事ニュース等に根付いた作品
日本からはちょっと理解できない
俺はサリンジャー大好きだが、この映画に出てくる黒人サリンジャーにはどうもな
と思うし、シューレスジョーに対する思い入れはないな
バカげた映画だと思う
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:54:33.76ID:xdk+FkRO0
オールスターは毎回あそこでいいな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 16:56:33.38ID:grWpcSQZ0
スポーツもので一番面白いのはレイジング・ブルでおk?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 17:48:30.03ID:EhddUMam0
なおボディーガードでは父親とのキャッチボールを拒否
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 17:50:02.83ID:Nsez6Wws0
>>43
バート・ランカスター、アメリカの名優。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:06:03.86ID:EhddUMam0
いや違うわこの映画かw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:10:52.38ID:+MVh54Dm0
お告げを聞いて、田んぼの一角を潰して土俵を作ったら、
輪島や二羽黒、若貴兄弟が稲の向こうからやってくるというストーリーはどうよ?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:40:56.44ID:bV/EkE480
アメリカって、ホント、こんな夢物語を現実にして楽しむ事が好きだねえ
みんなで大きな「ごっこ」をして、楽しんでるんだよねえ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:42:58.01ID:/4wMPF+I0
あの畑、いまでもあったんだ
すごいな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 18:53:33.96ID:bV/EkE480
>>110
輪島と双羽黒は死んでるが、若貴はまだ生きてる
北の湖と朝潮、親父の貴ノ花と、千代の富士、
大鵬と双葉山に、最後は髭の式守伊之助が出てくると良い
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:04:23.42ID:/4wMPF+I0
>>113
ある意味、余裕がある
日本はもうそんな余裕ないよ糞政府のせいで
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:06:21.40ID:g11Lz3dn0
>>1
やっぱりベースボールはアメリカのスポーツなんだよなあ
日本でやってる野球は違う物
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:15:27.92ID:aEAqqk5O0
いい映画だったよ、たまに別の放送で流れるサントラの曲も懐かしい気持ちになれる。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:23:01.70ID:+1R7ohy00
ああ涙出て来た、オールスターをここで見たかった。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:23:07.41ID:oTECm15B0
>>118
日本は甲子園で野球道の教練を実施中
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:27:42.77ID:+MVh54Dm0
田んぼを切り開いて演芸場を作ったら、
稲の向こうからドリフや円楽や坂上次郎が現れたの方が日本では受けそう。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:27:45.48ID:puBAtXrT0
野球を一度も観たことがない、野球のルールをよく知らない
バットもグローブも触ったことない
そもそも野球に金や時間を使うのはギャンブルや風俗と同じようなものと思っている
そんな俺には親子のキャッチボールが愛情の証だと言われても
親子で競艇に行って帰りに酒飲んで風俗行くのが愛情といわれているみたいなもん
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:29:41.74ID:Jo9PnJ140
フィールド・オブ・ドリームスとナチュラルがごっちゃになってる奴w

俺だよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:31:19.55ID:g11Lz3dn0
>>126
高校生の将来を奪う教練の場だね
あんな灼熱地獄で連投させるなんてほんと気が狂ってる
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:31:33.37ID:OEgLIdY70
白昼夢

映画化

MLB公式試合開催


すごい流れだ( ゚д゚)ポカーン
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:37:10.00ID:+1R7ohy00
シューレスジョーの俳優はかっこよかったなあ。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:48:07.56ID:+1R7ohy00
>>128
長介が仕切ろうとして大げんかになるかもね。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 19:50:48.70ID:bXKHGbTP0
>>5
打ったら走る程度しか野球知らないけど面白かったわ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:13:31.93ID:kDUAxDLl0
>>101
こういう虚実ないまぜの演出いいよな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:24:25.40ID:pf6CtrBC0
えんだあああああああああいやああああああ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:45:11.84ID:g11Lz3dn0
>>149
それちゃう
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:47:41.65ID:BmZFkxHc0
別に野球じゃなくても伝説の名選手が出てきたら感動すると思うけどなあ
アンドレや馬場でもいい
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 20:55:52.20ID:U1CPXKSx0
「ここは・・・天国なのか?」
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:05:19.05ID:nslVgmhN0
>>155
日本→金メダル
アメリカ→銀メダル

アメリカ→フィールド・オブ・ドリームス
日本→フィールド・オブ・バイオレンス

「フィールド・オブ・バイオレンス」
主演 中田翔
監督 栗山英樹
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:14:52.31ID:+dQNVrnn0
無駄に生きるな熱く死ねのキャッチフレーズがインパクトあったエニイ・ギブン・サンデーって面白い?
20年くらい見よう見ようと思って見てないw
いちおうスポーツ映画つながりということで
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:20:44.26ID:8kxE0y9d0
人口何千人の街にあるここは既に観光地になってて、来季もメジャーの公式戦やるんでしょ
本当にたくさんの人が観に来るようになる
まさにフィールドオブドリームス
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:24:01.65ID:+dQNVrnn0
>>162
そうなのか
いつか見てみる
映画が面白かった時代のやつってだいぶ見尽くして限りもあるから
またハマっちゃったらと思うと怖いんだよなー
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:30:00.65ID:txcIRY1m0
子供の頃親に付き合って見たけど
畑潰してやきう場を作れっていうお告げがどっからきたんかわからなくて
ずっと「???」ってなってた
やきう場降霊術
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:32:43.02ID:5RLCFGde0
>>165
ゴースト/ニューヨークの幻 とかはやった時代の映画だからな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 22:23:56.97ID:v+izzsSC0
>>165
そうとう成績悪かったでしょ?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 22:39:14.61ID:5RLCFGde0
この映画、奥さんがまた理解ある人なんだよなあ
経営も厳しい時に旦那が突然球場作るとか言い出したら普通、ぶち切れるわ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 22:47:02.76ID:n/HgjUb30
>>106
別にテーマを云々してる訳ではないし、テーマで全てを包摂できる訳でもない
モチーフからプロット全体がアメリカ文化と時代の産物だと言っている
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/13(金) 23:03:52.20ID:RwN5a3h+0
スポーツとしてはもちろん、娯楽としても興行としても大成功だよな。この球場はレガシーだし。
日本でもやりたかったなー。スポーツの祭典。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 00:03:25.21ID:cpPkMGZY0
野球はアメリカの国民的暇つぶし、世代を超えた共通文化
フットボールやバスケの後塵を拝する今でも、しぶとく残っている。
この映画でシューレスジョーは背景の時代のアイコン、しかし本質は親子の繋がり
父親とキャッチボールをする事が当たり前の時代でそれを体験していないと何も理解できない映画。

ビートたけしがCMに出てたおすぎを揶揄して、「この映画がオカマに分かるのかよ」と言ったのは有名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています