X



【気象】長さ2000キロ超、豪雨もたらす「大気の川」出現…西日本から東北へ北上に警戒 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2021/08/14(土) 01:03:43.80ID:fwQrnZcz9
 停滞する前線の影響で西日本で続いている大雨について、上空に大量の水蒸気が帯状に流れ込む「大気の川」と呼ばれる現象が発生していることが、筑波大の釜江陽一助教(気象学)の解析でわかった。

 釜江助教は日本を中心とする東アジア上空の水蒸気量を、人工衛星の観測データを基に解析した。その結果、13日午前8時には大量の水蒸気が南シナ海付近から長さ2000キロ・メートルを超える帯状になり、西日本付近に流れ込んでいたことがわかった。水蒸気は上空3キロ・メートルまでに集中し、九州北部や、大雨特別警報が発表された広島市周辺で特に多かったという。

 大気の川は、死者が300人を超えた西日本豪雨(2018年7月)や球磨川(くま)が氾濫した九州豪雨(20年7月)でも出現し、甚大な被害をもたらす原因となった。

 釜江助教は「西日本豪雨の時と状況が似ている。大気の川は、17日頃にかけて東北などに北上するとみられ、全国的に注意が必要だ」と呼びかけている。


8/13(金) 19:43配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b3e1d8e5d7ebc3bd2df71fa1d3890b1150f7e1b
画像 13日午前8時の水蒸気量の解析図。大量の水蒸気(赤い部分)が南シナ海付近から西日本に流れ込んでいる(釜江助教提供)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/08/20210814-OYT1I50006-1.jpg
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:28:44.87ID:PHGcrwUb0
カナダが干ばつとか
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:28:56.09ID:0+xIjy+v0
YOSHIKI
『それでは聞いてください、endless rain』
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:30:04.60ID:+obEDawX0
三峡ダム破壊してくれ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:30:42.52ID:PHGcrwUb0
リクエストしていいですか
吉川晃司さんの「レインダンスが聴こえる」を
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:30:43.43ID:mcH0mxEx0
>>69
よくみると線状降水帯って
ウルトラマンの光線技名みたいだな
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:31:35.64ID:ZHLlyKQn0
>>206
毎年毎年本当しぶとい
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:33:53.44ID:0+xIjy+v0
>>207
Kissに打たれて眠りたいぜオーイェー
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:36:55.85ID:V5DjHSmU0
今頃になって梅雨入りかよ
季節ズレまくりじゃんかこれ
この調子だと9月からが夏本番ってやつだな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:39:21.50ID:V5DjHSmU0
季節がズレるって事は地球の公転周期が遅くなって1年360日が1年400日くらいに延びるのかな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:42:25.61ID:Meo0yF1Y0
>>210
三峡ダムは構造的にそうそう崩壊しないよ
手抜き欠陥工事してりゃわからんけど
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 03:49:39.22ID:PHGcrwUb0
>>212
ありがとーございます(T_T)
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:00:15.59ID:nSlInh5O0
仕方なかんべ
ヒマラヤ山脈にぶつかった大気の流れが日本にモンスーンをもたらすんだからよ
雨の川が出来てもお天道様のやる事
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:05:46.02ID:cTWxc+jL0
これまで舐めたことをしてきたジャップに対する天罰だよ
避難所で感染しまくれってこと
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:07:37.26ID:MAP1kgaq0
温暖化詐欺師が秋雨前線と言いたくないから
新たなネーミングを考えたわけか。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:07:41.82ID:n6bWgEkg0
>>170
常時最高水位までの
湛水がされるように成るのは
ここ四年ほど前から
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:13:06.07ID:0QOHEi9E0
夜だからヤバさが伝わってないけどとんでもないわ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:45:49.91ID:28i7HIYq0
これ気象兵器ちゃうか?
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:50:11.02ID:wuWJ5VTW0
>>183
落としてもゾンビ当選するんだと
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 04:53:43.63ID:WhERwKP40
>>3
みなさんお元気ですか
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 05:18:04.84ID:wG1DMyYe0
>>211
豪雨が恒例になってきてるから、やがて熱帯雨林気候になり雨季と乾季の世界になると思うわ
春と秋と梅雨は曖昧で消滅してきてるし四季はなくなるだろ
国家事業として排水と保水が最重要になるで
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 05:41:50.63ID:LtSvyv3W0
今滅茶苦茶バケツひっくり返したような凄い大雨がずっと続いてるわ
氾濫はギリせんやろけど川の水位がヤバいかもな


見に行か無いぞ!(笑)
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 05:45:57.30ID:VZnnp0VY0
>>143
こういう天気になる時は大抵オホーツク高気圧が北海道付近まで張り出しちゃうからむしろ寒いんだぞ
あれのせいで最高気温34度から18度まで下がった
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 05:52:09.72ID:P6fB6gE80
>>18
殲滅すべき連中だと思うわ、マジで。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 05:55:13.38ID:yMRCPRrU0
>>44
山峡ダムは相変わらず決壊するする詐欺してんの?
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 06:08:43.50ID:mjCFaac+0
>>142
あれで23区だけはきっちり災害対応なんだなって思ったの俺だけか 
区とそれ以外のところ相当違った気がしたけど
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:07:01.72ID:bRdNzeQ10
一体、何が始まろうとしてるんだ。オラ、なんかワクワクすっゾ!
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:10:16.52ID:IpGF4/FT0
>>253
天罰です
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:15:26.11ID:ewGYGybx0
中国に負けてたまるか
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:15:55.28ID:1WI3iENx0
>>248
住宅への浸水被害が出たのが田園調布あたりでむしろ区部だよ
あとは八王子でちょっと川から水があふれてたけど住宅への浸水被害は聞かなかった
映像でも田園調布は住宅街ががっつり浸水してて八王子は道に高さ数cm水が流れてるってくらい
壊れた橋は日野橋で多摩だけど
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:17:02.03ID:Nts24yee0
五輪期間中に来てたら面白かったのに、ちょっと遅かったな。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:17:11.40ID:ewGYGybx0
>>232
皇居周辺(首都圏)今んとこ無傷だぜ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:17:31.91ID:3YLCoX6J0
九州かわいそう
東京にしとけよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:18:24.33ID:yrMP1Kik0
また赤坂?
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:18:51.76ID:/ghLoG2s0
九州北部は今日いっぱいまでか、ツマラン。やる気ないならはなから来るな
あと3日は大雨降れよな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:20:48.52ID:2t8KgXPb0
西日本豪雨のときは、雨っていうより上空にびっしり設置された蛇口が
3日間全開になってるような感じだった
そのうえさらに3時間おきにゲリラ豪雨が別枠で降る
呼吸する空間がないくらいの高密度の雨
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:21:09.14ID:/ghLoG2s0
>>251
宅の実とそこからのクラスターが増えるだけだから大差ないぞw
むしろ換気が悪いだけ酷くなるかもしれんw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:23:16.84ID:LPK7NX/b0
>>194
○ラーメンなら余裕w
どこの国の製品かは関係なく災害時で飲料水に事欠く状況で
辛めの味付けの物なんて食べられないわ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:26:38.43ID:UJzhr9PT0
>>268
大雨なんだから、飲み水は沢山あるだろww
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:27:44.75ID:UJzhr9PT0
>>263
東京には地震があるじゃん。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:28:43.07ID:sO5flkWK0
北上ってことは太平洋高気圧が強いってことだから秋に向けてまた戻ってくるってことだぞ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:31:24.86ID:R2jV2aEU0
こんなに空に水があるんだと再確認した
毎日降っても止まない
海からの水蒸気だがあらためて凄えよな
うまく使えば砂漠の緑化できんじゃねーのか
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 07:40:20.02ID:TYG3Dn550
>>1
      ( ; ・`д・´)   熱海は大丈夫かぁ〜!  (`・д´・ ; ) 
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 08:43:29.08ID:R1IUXkPJ0
>>16
あ〜あ〜

川の流れのように〜
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 08:48:10.68ID:yxJm6/gh0
毎年水害やら何やら続くようなら防災省とか作って国としての対応力を上げたらええんじゃまいか
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 08:56:30.77ID:pLiSsPVF0
>>8
家庭内で増えてるんやけど。
今までどんな家庭環境だったんか
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:07:36.08ID:DhpYYCMy0
これは再生可能エネルギー比率が最低な上にEVにも否定的な
環境に後ろ向きな日本への天罰だよ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:23:05.97ID:ZnHmCJNM0
水力発電最強だな 黒部ダムとか史上最高の発電量じゃない?
濡れ手に粟の関電は電気代少し下げてほしい
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:31:52.18ID:147mBUrk0
球磨川の時はアマゾン級の水分を含む大気の川と言っていたな

西日本豪雨はそれよりも大したことなかったのにあの被害
恐ろしいこっちゃ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:39:40.84ID:nfRefZE60
>>265
路上飲みしてるやつらは23区内に住んでないやつがほとんど
集まる場所がない
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/14(土) 09:45:26.22ID:uXIjXLQq0
>>270

大地震が来ない地域は日本にはないんですが馬鹿ですか。
徳川家康がいくら有能でも、存在しないところを見つけて
首都作るのは不可能だろゴミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況