ウェーイ!
国民1「中止の考えはない。強い警戒感を持ってBBQに臨む」
国民2「バブル方式でBBQする。感染拡大の恐れはないと認識している」
国民3「BBQを中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。BBQに挑戦するのが国民の役割だ」
国民4「安心安全なBBQに向けて全力で取り組む」
国民5「コロナに打ち勝った証としてBBQする」
国民6「(BBQは)今更やめられないという結論になった」
国民7「『BBQするな』ではなく、『どうやったらBBQできるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います」
国民8「もしこの状況でBBQがなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけてBBQする為に僕だけじゃなくBBQを目指す国民はやってきている」
国民9「家族に感動を与えたい。BBQはコロナ禍収束の希望の光」
国民10「我々はBBQの力を信じて今までやってきた。別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか」
国民11「(BBQ中止要請は)自主的な研究の成果の発表ということだと思う。そういう形で受け止めさせていただく」
国民12「言葉が過ぎる。BBQ中止を決める立場にない」
国民13「BBQが感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」
国民14「(BBQについて)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」
国民15「BBQすることで、緊急事態宣言下でもBBQできるということを世界に示したい」
国民16「BBQについて限定的、統一的な定義は困難」
国民17「肉を焼くという認識。BBQするという認識ではない」
国民18「BBQに反対するのは反日的な人たち」
国民19「BBQしないのはより悲しいこと。COVID-19に負けたということは世界に知らしめたくない」
国民20「菅首相が中止を求めても、BBQは実現される」
国民21「実際BBQしたら、BBQに反対していた国民もやっぱりBBQして良かったと言い出すに違いない。」
国民22「予見できないアルマゲドンでもない限りBBQできる」
国民23「菅義偉首相や東京都の小池百合子知事を含め、オールジャパンで対応すれば何とかBBQできると思う」
国民24「安全、安心なBBQを実現することにより、希望と勇気を政府の皆さまに届けられると考えている」
国民25「(BBQの意義について)コロナ禍で分断された家族の間に絆を取り戻す大きな意義がある」
国民26「BBQを反対している政府を見返したい。そういう人たちに思い知ったかと思ってもらいたい」
国民27「地方と東京が世界中の人々に対して、日本人がどのように頑張ってきて、この状況でも頑張ってBBQしているのか示してもらおうと思った」
国民28「日本はこの程度の『さざ波』。これでBBQ中止かというと笑笑」
国民29「不要不急のBBQであるかどうかは、ご本人が判断すべきもの」
国民30「国民としては、(BBQが)現在の感染拡大の直接の原因になっているわけではない」
国民31「皆様には感動させて頂きました。BBQの魔法を皆様は作り上げたのです。焼肉2021夏は希望と連帯と平和のBBQです。皆様のような世界最高の国民がBBQの夢をかなえることができたのは、地方が輝けるBBQを用意してくれたからです」
国民32「この状況でのBBQ。人によっては反対する人もいる。基本コンセプトは『焼肉&ビール』。それを言えない段階でだめ」
国民33「焼肉、BBQ前は問題もあったが、BBQ後は反対の声はそれほど多く聞かれない」
国民34「BBQは1年に3回。この時期にやらないでいつやるんだ」
国民35「(BBQを)この時期にやらないでいつやるんだということではないかと思います。」
国民36「BBQすることが私の責任で、私はできると思っている」
国民37「BBQについて色々な意見がある事は承知している。しかし決定権があるのは私ではなく実家だ」
国民38「BBQ前には問題もあったが、BBQが始まってからは家族の見せる活躍で、多くの親類がBBQの力に感動し、元気づけられた」
国民39「前回のBBQの時、私は高校生だったが、印象は今も鮮明に残っている。私は、今の家族と親戚たちに、夢と感動の機会を与えたかった」
国民40「我々は成功裏なBBQを経験した。正しいタイミングにBBQできたと自信を持って言える」