X



【生活】世帯年収1000万円台の40代後半女性「我が家はどこの家より貧しいです」 教育費が家計を圧迫 ★5 [haru★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001haru ★
垢版 |
2021/08/15(日) 09:43:50.43ID:tFUbaKzT9
収入が増えれば増えるほど、所得税や社会保険料は増えていく。それだけでなく、所得制限により公的助成の対象外となることもある。


 「教育費のために働いているようなものです」

埼玉県の40代後半女性(メーカー系/正社員)は世帯年収1200万円台。女性は「子ども3人がいます」と前置きし、税金に対する不満を吐露する。

「税金は高いうえ、保育料免除の時代ではなかったため最高額を支払い続け、児童手当も少なく、私立高校の補助は受けられず。教育費のために働いているようなものです」


3人の子どもを産み育てるには、膨大な金額がかかるだろう。いくら高収入とはいえ、ここまで助成を削られては生活に響いてしまう。

女性は、「同じ教育を受けるのに、これほど親の負担に差がある。多く働いて税金も多く払っているのに、メリットが受けられないなんて納得がいきません。水準を見直すべきです」と訴えた。


 「我が家はどこの家より貧しいです」

世帯年収1000万円台の40代後半女性(千葉県/流通・小売系/個人事業主)も3人の子どもを養育中だが、厳しい生活を強いられている。家計を圧迫しているのは高額な教育費だ。

「長男は医大生で教育費年間600万円。次男は理系大学で年間110万円。 長女は私立高校に通い年間50万円。 長男・次男は地方大学なので、奨学金を生活費と教材費にあてています」


女性は「(子どもたちを)将来を担う人に育てる努力をしてきました。税金も人一倍払っています。でも国の支援はなし」と嘆く

「身の丈に合わない教育をしてしまったのかもしれませんが、我が家はどこの家より貧しいです」

女性は苦しい状況に直面し「助けてほしいです」と綴っている。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2021/08/22014834_s-e1628650363373.jpg


8月12日(木)6時0分
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0812/ccn_210812_9943889633.html

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628950333/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:18:24.28ID:QEGRT2l+0
>>851
  __
  |・∀・|ノ よい
 /|__┐
  /  調子
""""""""""""""""

    __
 ((ヽ|・∀・|ノ
   |__| ))
    ||
    調子
""""""""""""""""""
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:18:58.72ID:3L/ovvRz0
>>818
それまじ?うちは世帯年収1100マンしかないので保活では有利と考えていいかな?多分地域で一番収入低いと思う。
子供は収入的に1人と決めてる
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:20:42.82ID:4fBfLUUk0
>>580
身の丈っていったら、世帯年収300以下とかは高校無償化とか利用せず、中卒で働けと言ってるようなもんだぞ。確かに昔はそうだったからそれでいいかもしれんが。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:23:27.24ID:PxzrnP1N0
みんな世帯年収と言ってるけど、共働きなのか?
うちはカミさんが働いてくれなくて困ってる…
流石に子供ふたりを片輪ではキツ過ぎる
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:30:11.83ID:7xCtaipd0
てか>>1の世帯年収1000万台てことは親父700、母ちゃん500とかでしょ?
そんなんで私立医大行かせる様な上流生活してどうすんのよって話

>>857
子供が小学生以上なら母ちゃんも働かせた方がいいぞ
自分が倒れても子供らの生活が成り立つ様にしとかないと総崩れになる
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:30:16.63ID:ehgDPAzI0
保育園っていうのは児童福祉施設であって学校じゃないからな
恵まれない家庭の子供が有利なのは当たり前
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:32:54.55ID:PkOmt7G/0
>>851
全くだな
調子に乗った乞食が身の丈を思い知る政策にしなければならん
子供がらみの各種手当の撤廃を望む
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:33:20.36ID:/Jkb3+330
てか積立てしとけよ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:34:53.51ID:QEGRT2l+0
>>862
強い口調なのに他人頼み
これが世帯年収1000万の頑張りの限界か…
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:35:44.29ID:JcXPqrQO0
>>846
そうか、死ななくなってるからなあ。
ただ、医療保険関連に消えていくよりは
年金で広く一般に消費が回る方がまだ良い
と納得することにする。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:36:25.22ID:SK+kJ+cb0
>>855
無償で行けるなら身の丈に合ってるだろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:42:19.64ID:yn7ngORw0
年収1000万の子持ち家庭は減税したほうがいい
年収300万の子沢山底辺家庭に税金注ぎ込んでも意味がない
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:43:52.25ID:EplpdogW0
計画せずに子を持ったのかね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:43:57.02ID:+HG/UMtJ0
子供3人だとキツいって話か
生涯独身が増えて少子化進んでるんだから
世帯年収高い世帯にもっと産んでもらうのがいいのに
世帯年収高いと補助とか出ないしな
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:44:46.42ID:wO5h2+vS0
年収低いから塾とか行かせなかったけど偏差値60の都立高校行ってるけどなあ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:45:57.38ID:vRCiqqDT0
>>868
これは一理ある
生活保護貰ってる奴の子供は大抵生活保護だしなぁ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:46:38.12ID:EM9Mzw2a0
>>873
マジレスすると偏差値60の都立はレベル高くない。上位層が中受で沢山抜けてるから、他の県の公立校偏差値60より実際のレベルは低い。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:50:13.22ID:vRCiqqDT0
>>877
男はね
女の子は過酷よ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:50:34.06ID:3PdAHrr30
貧しい家は教育費出せない
子供に金かけてるのは自分の意志とか希望とか願いとかだろうし
他人からみたら知ったことではないのでは
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:50:41.00ID:yhtwviTb0
子供一人大学まで入れてやるのに2700万もかかる
それが3人でだいたい8100万だ
子供を作らないやつが多いわけがわかるだろう
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:51:27.44ID:zFJbh9qT0
兄貴にやたら教育費かけておいて
妹に私立高校はいらんって言えないからな……
兄弟間の不平等は軋轢を生むし
教育無償化になる前の大阪は中高私立は裕福でないと無理って感じだった
今でも積立金とかかかるし制服はバカ高いし余裕がないとおススメはできない
普通の家じゃ医大行くなら浪人してでも地方国立でって言われるよw
有名国立医学部に2浪して行った知人はそういう家柄でもないから殺伐としてたな
文系なら私立でもいいが
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:51:51.85ID:5N9CSSB+0
>>17
俺も親に「大学は国公立、それも1浪までしか認めない」って言われたわ
何とか現役で合格して就職したけど40過ぎても結婚できそうになくてオワタ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:52:05.45ID:EZJLoQ590
>>736
大した働きの定義ってなんだろね

めちゃくちゃ汗水垂らして努力して家族を養うのも大した仕事だけど
大して苦労はせず大企業で思いつきの事業始めて当たったら何百人が
食えたりもするわけでどっちがいいとかってのはないけど
座ってるだけの人がいるのも確かだけどね
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:52:31.27ID:UCADCI9f0
>>834
高校の同級生でニッコマや成成明学らへん行った人は
大半が中小とか高卒短大卒でも入社出来るような会社に勤めてるよ
高卒と大卒の生涯賃金格差って言うが
ある程度難関大学じゃないと意味無いんだよね
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:52:53.70ID:rmrecY8U0
>>752
ほんそれ
専業やってる嫁は美大出ている
さらに自分がこの年収だし変に働いたら引かれる分があるからパートにしてもらっている
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:53:17.77ID:WIT+NtAN0
>>11
法人にすると色々出来るが
でもまあ個人事業主でも会社員より
うまくできるやろね
車とか家賃とか…
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 13:57:32.75ID:UCADCI9f0
>>883
それは親が正しい
国立大学、私立なら最低マーチ関関道立レベルじゃないと
教育投資に見合った給料は貰えないから
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:02:30.85ID:vONzH1em0
>>853
世帯年収1100万なら、うちの地域なら最高額の保育園代を取られるし、0歳児で探してかつ相当妥協しないと厳しい
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:05:54.74ID:YZExkZKQ0
40後半にもなって算数もできないとは小卒か
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:07:05.09ID:uXkaP7Fu0
目の前でこれ言われたら衝動的に殺してしまうかもしれん
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:08:51.32ID:zFJbh9qT0
>>890
今は小学生低学年レベルから塾行かせる人が多くて微妙だと思う
むしろそろばんとかのがいいだろう
灘中にいった同じ塾の子はもはや連立方程式で解いてたし
高校の頭おかしいやつは分厚い辞書読みながら通学してたし(危ない)
自分は私立大学だけど学年主席とったやつは講義で毎回一番前に陣取って
教授にゲーム理論の質問してた
もうああいうやつは幼少期に金かけた教育受けたとかそこまで関係ねえよw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:11:16.43ID:tCNsSloh0
嘘松だろ
本当は氷河期非正規で夫婦共々低賃金だから貧しい
それを子供が医学部とか持ってるだけ
この世代で女で早い結婚で正社員で金持ちってひと握り
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:12:59.83ID:ThWBaAB00
>>6
同感。分際、身の程をわきまえず、背伸びした結果がこれ。同情の余地なし。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:15:55.47ID:wrzpBKBs0
SAPIX小6の年間学費130万や
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:17:27.37ID:CV3Gbc010
>>1
>「長男は医大生で教育費年間600万円。次男は理系大学で年間110万円。 長女は私立高校に通い年間50万円。 長男・次男は地方大学なので、奨学金を生活費と教材費にあてています」

無理しすぎだろw
これで家まで買ったら老後どうすんだよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:18:27.78ID:QXDFJtoZ0
生活、子育てに使える金が同額でも
かたや税金搾り取られた残り
かたや働かず補助貰った結果
これだと前者はモチベ上がらないだろうな
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:19:50.81ID:D/yUtxp10
長男を私大医学部に入れたら、他の兄弟と数千万円レベルの格差ができるのでは?
ちゃんと他の子にも補填してやれよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:23:19.16ID:zEmddZiy0
>>887
そもそも論として、小売で所得が1000万あるのに法人化してないのがおかしい
所得が1000万なら、利益率からして年商は億近いやろ
法人成りして消費税を2年間払わないようにするだけで、1000万ぐらい利益上がっても不思議じゃない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:23:23.31ID:ABi8gF9N0
>>909
貰えないギリギリで補助貰って祖父母が塾代だのあれこれ援助してる家庭の子が
両親のお金だけで教育費やりくりして国公立目指してる家の子を
なんとなく貧乏なんだろうなって顔で見てるのが今の進学校
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:25:26.19ID:07Vo7PBW0
>>743
無知丸出しは貴殿だ
医者が看護師と結婚したら一生言われる
医者✖医者
弁護士✖弁護士
東大✖東大が
今の主流
昔なら鳥取大だろうが医者なら良い家の娘
そこの親は東証1部社長
馬鹿じゃない
抜け目のない看護師に狙われた
東大京大看護は出ても看護師にならないしね
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:27:45.62ID:KmLarisc0
>>816
選挙に行くのは年寄りだからな
だが若者が選挙に行っても、数が違いすぎて年寄りに勝てない

次の衆院選で議席を得て与党になろうとした場合、
将来のために給付を高齢者から削って若年層に振り替えます!
年金支給には所得制限・保有資産制限をつけて一定の所得があるか、
貯蓄があって当面不安のない人には支給しません!
なんて政策が提言できるわけがない
 
それで20年後ぐらいに国がぐちゃぐちゃになっても、
政治家はだいたいそれぐらいまでには引退してるからそんなの知らない…

少なくとも自分が選対だったら絶対負ける作戦なんか取れない
だから、あとは日本に残された道は財出拡大によるインフレ政策しかない
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:27:46.81ID:07Vo7PBW0
>>910
たぶん贈与の時に学費差調整が裁判ならば下される
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:28:20.24ID:UY3pZu1t0
それだけ教育費に金かけられてる事がそもそも裕福なのだと気付いていないな
どこの家よりも貧しいですってどの口が言うんだろ
お金が無くて子供を大学に出したくても出せない家が沢山あるというのに
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:29:55.00ID:gNO6eK7g0
子供は本当に医者だの弁護士だのに成りたくてなるのかね
親が金掛けて進路絞るのって子供からしたら窮屈そう
公立で貧乏でもそこからなりたい奴はなるだろうし
まあ地頭悪くてなれない方が多いだろうけど
それはそれで子供の選択通りの人生で身の丈に合うという事では
身の丈に合わないエリート街道な人生って幸福度低そう
半分は貧乏人の僻みだけども
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:32:16.90ID:zEmddZiy0
教育費だけで年間760万円
年収1000万だとすると、残り240万円
長男と次男への仕送りがゼロだとしても、それで高校生の娘と三人で生活するの無茶だろ
住居費がないならギリギリ行けるかもしれないけど、医学部に行ってる長男は逆にバイトして仕送りすべきやな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:33:51.94ID:KmLarisc0
>>917
まぁ1000万くらいだと、その上との交流が増えるので無理をしだして
余裕がなくなるゾーンではあるらしいよ

これだけど多分本気で言ってると思うね

失業してるときは、とにかく働けて食うに困らければいいと思ってる
いざ働きだすと環境や待遇にあれこれ不満が出る

パートナーがいないときは、相手さえできればいいと思ってる
いざ彼氏彼女ができると、相手の態度に不満が出る

斯様に人間は、一つ関門クリアすると次の関門でまた悩んでしまう生き物だからな
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:33:52.55ID:6e9Lyl1K0
>>1
本当にこの国の政治家は馬鹿。
所得制限なんぞ馬鹿の極み。

そんなもんで教育格差を是正しようとかアホだよ。
年収数億円の富裕層は関係無く家庭教師や私学や留学に行く。先祖の遺産で。

貧乏から努力して上がってきた年収一千万とかの層は、
何故か大金持ちみたいに扱われて補助無しで教育を諦める。
努力する貧乏人を蹴落として、格差を固定する制度だよ。こんなの。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:34:36.74ID:07Vo7PBW0
>>919
姉貴も弁護士だけど
祖父が旧制一高から東京帝国大学弁護士
国家公務員は今は東大底辺だし
四大事務所弁護士になった
小学校の頃に弁護士になるって自分で言ってた
NYに結婚後いるけど
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:34:45.38ID:CV3Gbc010
>>920
そう考えると誰よりも貧しいってのも現実味があるなw

3人で240万は無理ゲー
賃貸だとしても家賃で半分以上飛ぶ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:36:09.67ID:VaqIesWl0
医大はちゃんと稼げる分野に行けば元取れるでしょ。整形外科やってさらに健康食品と健康器具の広告塔やるとかで。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:37:10.08ID:07Vo7PBW0
>>918
俺も親は富裕層とか言われる外銀にも口座持つレベルだけど
学部時代から返済不要の研究費もらってた
東大助教になった先輩で年額500 万
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:38:25.30ID:/zpeTRDE0
読んで損した てな感じのスレ
多くの人は「知らんがな」と言うだろう
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:39:25.44ID:QPfsYh8Z0
親医者で年収2000万でも私立は無理って言われて浪人して国立医行ったわ

私立医の世界はまじで異常
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:40:02.57ID:gNO6eK7g0
>>923
親の代から家業みたいになってて、なりたくてなってるんならそれで良いけど
そうじゃ無い場合って他の人生の選択肢を親に取り上げられた不満で、すぐ辞める高学歴社員みたいになるんじゃね?と思ってね
子供の頃やりたくもないピアノをやらされたトラウマ、それと同じ、もちろん適性あんならいいけどね
親は憧れだけで自分が出来ないことガキにやらせんじゃ無いよ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:40:24.84ID:07Vo7PBW0
>>1
理系なら科研は大変にしても
民間企業、財閥系銀行でも研究名目で無返済奨学金くださるよね?
成績が悪い?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:41:44.50ID:mhfTyjb30
年収1000万円から2000万円の間が一番苦しいというのは昔から有名だわな。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:42:26.08ID:6eESROfQ0
東大法学部生の実家の平均世帯年収は1700万円
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:42:29.26ID:ryPVPvej0
年収1000万で教育費に760万かけてしまうような
経済観念が破綻してる親でダイジョブかよと心配になる
うちも年収1000万円台の中流だが、子供3人は国立
うちは国立か奨学金でなければ四大は無理、
高校を出たら就職しろと早くから言い聞かせてたから
子供達なりに必死だったらしいw
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:43:03.78ID:/vCS68rH0
>>907
それぐらいポンと払える家が私立中行くから大丈夫
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:45:32.59ID:/vCS68rH0
私立高校が年間50万って安すぎるけど何処の高校よ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:46:05.64ID:zEmddZiy0
>>929
医者の場合、親がクリニックを持ってないと悲惨まであるからな
友達が医者になったけど、開業費用を捻出するためにめっちゃ節約してたわ
開業して軌道に乗れば一気に金持ちになれるって話だけど、40後半か下手すりゃ50になってからの話らしい
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:47:45.73ID:07Vo7PBW0
>>929
わかる
医学部の友人で血を見るのが嫌で医者辞めて
本屋バイトがいるよ


東大四代目だけど
親は東大合格が終わりの馬鹿はいっぱいいるから
専攻選ぶのにも「好きなものが一番」
叔母が東大建築首席で出た頃は一級建築士女で?
でも別血縁が100 床以上の病院やってて誰か後継いでくれでも
造る方が好きの希望優先

中卒職人さんでイイと思うんだ本人の人生
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:49:36.13ID:07Vo7PBW0
>>907
歌手の坂本九氏のお嬢さんが講師だったな
自由が丘校だったか
そこで一番だった子が某御三家校舎から飛び降り
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:50:08.49ID:ZUID9TGr0
税金高い補助カット等々で納得いかないよ
富の再分配っていうのはいくらか理解するけど税金多く払った分の見返りは何か寄越せと思う
公的設備優先使用とか順番待ちファストパスとか有れば納得するわ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:50:10.59ID:XqKF42oj0
>>1
誰に助けてもらいたいのかしら?
たくさん稼いでるけど子供のせいで蓄財できないから助けてって言ってるおバカさんママを、そこの息子が成敗してくれないかしらぁ。
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:52:44.33ID:jtCLNfF40
>>918
奨学金もらう家庭の年収調べたことあるけど、1000万以上も珍しくない。確かに1000万って言っても職業によっても手取りは変わるし、子供が多かったり他県に出れば全然足りないわな。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 14:54:33.37ID:07Vo7PBW0
>>933
同級生で駒場時代に生活費無理で自主退学もいる
地元の国立医学部にトップ合格して実家から通い直し
低所得もかなりで学費免除受けたれなかったとのことだった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況