X



「地方と大都市の百貨店、同列に扱われても…」 福岡県の入場制限要請に嘆き [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/08/18(水) 06:46:38.63ID:H/kHGJJn9
 新型コロナウイルスの感染「第5波」に伴い、福岡県へ4度目の緊急事態宣言の発出が決まり、県が百貨店などの大型商業施設に対して初めての「入場制限」を要請した。入館者数をいかに把握し、館内の人の流れをどう分散させるか。施設の担当者は対応に頭を悩ませている。

 感染力が強い変異株による感染拡大で、東京や大阪の「デパ地下」を中心に多くの感染者が確認されている。博多大丸(福岡市)の広報担当者は「百貨店でのクラスター(感染者集団)はいずれも大都市圏で起こっている。地方百貨店を同列に扱われても…」と困惑気味だ。

 ただ、コロナ禍前から出入り口やエスカレーターに客数を計測できる装置を設けており、活用を検討している。コロナ禍前の入館者水準の半数を超えれば、来店者に入館を待ってもらうよう調整する。

 博多阪急(同)も出入り口で客数を把握できるセンサーを活用。14日から、最も客が集まりやすい地下食品売り場に人の流れが集中しないよう制限をかけられる体制を整えた。宣言下でも対応を継続する。福岡県内で3店舗を展開する岩田屋三越(同)も、同様の装置を活用した対応を検討中という。

 初の「入場制限」要請を受け、集客に影響が出る恐れもある。JR博多駅ビルの商業施設を運営するJR博多シティ(同)では、来月にかけて催事や物販イベントが続く予定。担当者は「規模縮小など再検討が必要になるかもしれない」と戸惑いを見せた。 (福田直正、山本諒、布谷真基)

西日本新聞 2021/8/18 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/786729/
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:33:15.80ID:Wk/UODEn0
東京大阪名古屋福岡にここ10年で全部住んだことあるけど、福岡の百貨店が圧倒的に人少ないよw
マジレスするけど、東京の半分くらいの人出だと思う
大阪や名古屋と比べても全然少ない
初めて行った時、あまりの人の少なさに驚いたもん
もちろんコロナ始まる前の話しね
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:33:33.16ID:8QUtA13R0
”格”で勝負されると困ったなぁ
サウナとか日サロが好きそうな人種ですな(笑)
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:34:22.89ID:WCFSWnR90
>>61
ずっと福岡だけどあんまり大都市とは思わないな
東京とか大阪に行ったら圧倒されるもん
適度な都会で適度な田舎なのが魅力なんだよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:35:48.35ID:pQ/iUcaP0
> 福岡県民ですがカンニングの竹山がめちゃくちゃ大嫌い。
> 敵を作る様なやり方で福岡をアピールするから
> 逆に福岡に恨みがあるのかって思う

> 私も福岡やけど、先日のホンマでっかTVの竹山は本当にムカついた!
> 三大都市のひとつが福岡なんて私の周りでは誰も思ってない。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:37:06.34ID:XybpYssa0
>>109
東京は人が多すぎてバスメインは無理。

昔、横浜に住んでて東京に通学してたが、横浜駅〜品川駅はJRの東海道線、横須賀線、京浜東北線や京急が平行で走ってて、おそらく日本で一番過密な区間のひとつ。

福岡しか知らんと東京のラッシュ時の酷さはわからんと思う。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:37:27.24ID:XW20ytZI0
>>90
福岡資本なんてないしな
だってただの支店経済都市だもん
都市圏規模も名古屋圏の4分の1程度、とても三大都市圏とは並べられる存在じゃない
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:41:30.58ID:8QUtA13R0
本気でムカつくのは大事なことだよ
競争心が生まれて結構なこと
大きなものを本気で怒らせるのには大変な技術がいるし(笑)
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:41:40.95ID:QxtB+SO60
>>137
けど、名古屋のはシーサイドももち、キャナルシティ博多のような施設は無いな。
リバーウォークのような都心ウォーターフロントも無し、あるあるcityのようなアニメ
専門商業施設も無い。
キャナルシティとリバーウォークのテナントはショボいけど。北九州市は街中に
アウトレットモールとプラネタリウム、スケート場を中心としたレジャー施設が
できるぞ。

エンターテイメント関係は福岡の方が上じゃない?
名古屋の人は東京に行くからね。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:44:43.19ID:cJ1N7pFz0
>>100
実際の所

福岡のデパートと東京大阪のデパートの混み具合は変わらないよ

なぜなら東京大阪はデパートの数も多いから1店舗あたりは実の所そんなに変わらない
売上もどこかで東京のはその店舗売上ではないのもカサ増しして店舗売上に付け足してるから大きくなるとは見た
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:47:25.86ID:dJtxlYNn0
>>159
嘘こくな
東京大阪は売り上げ2000億1000億台の百貨店たくさん抱えてるわ
福岡は一番大きいのでもせいぜい700億笑
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:47:56.48ID:8QUtA13R0
バスの良いところは景気の良し悪しで便を増やしたり減らしたり簡単だもんな
一方、鉄軌道は…
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:48:26.32ID:dC7oKGbQ0
>>113
中京圏と福岡北九州圏では人口・人口密度ともに全然違うからねぇ。
経済規模も全然違うから比較するに値しない。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:48:34.45ID:279dfNAm0
>>134
名古屋も、名古屋城や大須商店街の隣にある栄の久屋大通公園

ここがきれいに整備されてきたから、割と観光客向けに案内できるようになってきたぞ
久屋大通公園のすぐ近くにブラザーアースもあるからな、子連れならブラザーアースで半日は遊べる。
https://igx.4sqi.net/img/general/750x500/34064116_O56F9k6IZ3XE1vTP2sAQpSqJM4ag9MXGtqoBceRKPHs.jpg
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:49:11.18ID:+4K6pDQ80
>>160
年寄りは元々危機感ないし
ワクチンで無敵化してると信じてる節があるから
今度の冬はとんでもない状況になりそうな気がする
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:51:54.60ID:G8wCO8gr0
密なら場所は関係ない
密を解除するしかない
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:55:31.61ID:8QUtA13R0
名古屋は地下鉄を環状にしたのは凄いよな
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:57:16.85ID:pt0PNt7v0
>>159

https://osaka1shop2channel.jp/blog-entry-879.html 最新版 百貨店売上ランキング

伊勢丹新宿本店(東京都) 2,740億円(-5.1%)
阪急うめだ本店(大阪府) 2,412億円(-3.8%)
西武池袋本店(東京都)  1,823億円(-0.9%)
JR名古屋高島屋(愛知県) 1,653億円(+1.6%)
高島屋大阪店(大阪府)  1,495億円(+1.6%)
三越日本橋本店(東京都) 1,330億円(-8.1%)
高島屋日本橋店(東京都) 1,307億円(+1.1%)←【大阪資本】
高島屋横浜店(神奈川県) 1,295億円(-2.3%)←【大阪資本】(横浜最大の百貨店も大阪資本www)
あべのハルカス近鉄本店(大阪府)1,258億円(+1.0%)
松坂屋名古屋店(愛知県) 1,163億円(-2.4%)




大丸神戸店(兵庫県) 744億円(-5.0%)
そごう千葉店(千葉県) 740億円(-2.0%)
岩田屋本店(福岡県福岡市)←【三越伊勢丹ホールディングス完全子会社】  732億円(-5.1%)←wwwww熊本と大して変わらねえじゃん
井筒屋本店(福岡県北九州市)←【北九州資本】 587億円(+1.6%)
トキハ本店(大分県大分市)←【大分資本】 573億円(-3.5%)
鶴屋本店(熊本県熊本市)←【熊本資本】  531億円(-5.3%)
博多阪急(福岡県福岡市)←【大阪資本】 491億円(-4.7%)
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 08:58:43.43ID:8QUtA13R0
地下鉄は一度作るとどうにもならんからな
世界に誇れるぜ地下鉄環状線
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:00:46.20ID:mnZjaf360
>>1
都合の良い時だけ地方都市?ww
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:02:55.35ID:H2HGsH3C0
>>175
いや福岡は実際地方都市だろ
3台都市圏とは全然比べられないほどの差があるぜ
マスコミが福岡をやたらおだてるから福岡人が調子乗っただけ、現実は名古屋の足元にも及ばない
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:03:06.44ID:eEf0JJGx0
>>162
東京は外商などの売上比率が高いのだよ
それ以外にもなんらかの売上を付け足してるとはどこかで見たが何かは忘れた
だから実際の客数と売上は必ずしも比例しない
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:04:25.66ID:K/Oc4hQQ0
阪神百貨店に遅れること2週間で阪急百貨店も陥落した
福岡も最大限注意すべきだろ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:05:48.86ID:eEf0JJGx0
あと売上は

法人ごとにまとめてたりするからそこまで参考にならないよ
例えば3店舗の売上を1店舗として計上してたりする
◯◯店は旗艦店の◯◯店の支店扱いだったりすると
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:06:22.59ID:8QUtA13R0
もともと福岡と名古屋は争ってないよなw
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:07:13.83ID:279dfNAm0
>>171
外商減らした実際の売上だと、このランキングどうなるんだろうな

このランキングと実際の人出と、明らかに違うでしょ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:07:27.88ID:wcGOSNyu0
>>15
それは愛媛県の伯方島な
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:09:13.08ID:8QUtA13R0
夜更かししたり、ケンミンしてるから可笑しくって(笑)
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:35:20.70ID:DGwuPzbC0
博多大丸はもう入口制限してるのでは?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:42:46.74ID:BtzApNB+0
いつの間に3大都市なんて言葉が出来上がってたんだ?
4大都市じゃなかったのか(東京大阪名古屋福岡)
観光地ならば(京都神戸札幌)三大都市だな。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:47:32.64ID:vt8FZxJt0
福岡は地場に七社会と北九にいくつかぐらいしかまともな企業がないから県の平均年収がやたら低いんだよねぇ…鳥取島根より低いわけで。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:50:26.47ID:8QUtA13R0
ピラミッドパワーです
横から見ると三角に見えるけど実は四本の柱
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:57:45.44ID:8QUtA13R0
真ん中に大黒柱が欲しいから五つでも良いけど多ければ多いほど磐石になるね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:01:05.00ID:pQ/iUcaP0
スカイツリーの足場を三角形にしたのは、危うい。
スカイツリーの公式サイトを見て、不安感がつのります。
数学科でも、昼休みくらいは、屋上からスカイツリーを観測して
危険性があるかどうか調べてください。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:10:27.45ID:7svt7Va30
>>185
四大工業地帯なら聞いたことはあるが四大都市は知らん
四大工業地帯ももはや昔の言葉だな

五大都市圏なら知ってるけど四大都市圏も知らん
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:10:46.14ID:Uw4445Vt0
>>33  
梅田か?
阪神電車、
地下鉄御堂筋線、谷町線、四つ橋線、
JR東西線、
四国からの高速バス(徳島県は百貨店が無くなってしまった)。
ヨドバシやルクア(JRの駅ビル2館)
ポケモンの梅田大丸もあるからね。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:14:52.34ID:7svt7Va30
>>190
福岡人は福岡(天神〜博多)などとは言わないw
名古屋の経済規模くらいは知ってるので、第三の都会などともいわない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:17:09.84ID:Uw4445Vt0
>>169
それは認める、
大曽根〜自由が丘〜名古屋大学〜新瑞橋の東側部分は大きい。
名古屋市の弱点の鉄道空白域が減少した。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:20:28.60ID:8QUtA13R0
アトムやエイトマンを見たくなった
見たことないけど
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:20:35.37ID:7svt7Va30
>>176
調子に乗った中卒福岡人は福岡は日本一と言い放つだろう

福岡市で育った大企業は少なく、大企業の九州支店があるという支店経済でしかない
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:21:41.95ID:8QUtA13R0
>>197
うん
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:30:58.58ID:6bMtgUj/0
国の基準では、札仙広福は 地方中核都市
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:33:05.87ID:7svt7Va30
>>202
東京大阪レベルの都会面はしてないだろうw
というか大丸の事情かもよ
福岡にある博多大丸は、本体とは別会社だから
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 10:47:44.45ID:8QUtA13R0
何と戦ってるのかは知らないけど 結局 スレタイ通りじゃん(笑)
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 11:06:39.65ID:6bMtgUj/0
大都市法では 東京23区 横浜市 名古屋市 京都市 大阪市 神戸市が該当
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 11:21:43.45ID:QxtB+SO60
>>210
何故か、コロナの中で福岡市の人口の増加率は日本一になってる。
東京からの移住者が増えれてるのか?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 11:34:08.26ID:8QUtA13R0
トカイはしなモンが増えすぎ シナもん
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 11:47:00.86ID:G1XKdK8/0
ヤマトヤシキに制限しろ言われても辛いわな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:01:20.68ID:hhCZiq9L0
うまく都合よく利用する
賢いじゃないか
儲けりゃこっちのもん
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:15:34.57ID:AO0COIrH0
福岡市民危機感無さすぎだろ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:45:42.92ID:Uw4445Vt0
>>162
東京の場合、外商の売り上げを、店舗の売り上げに加算しているから、
実際の店に行くと、大した事が無い場合も有る。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:56:55.58ID:8QUtA13R0
情けないねぇ
五大都市は勅令なのをお忘れなく
悔しかったら制度を変えな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 13:02:17.37ID:8QUtA13R0
仙台市あたりとこれからの日本の国造りの方向性を議論したほうがよほど為になるな
他は思想馬鹿しかおらんし
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 13:51:54.95ID:2Cus9rhP0
主要都市圏の 2015年GDP
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf

東京都市圏 (37,040,000) 1兆6239億ドル 1人当たりGDP 43,884 ドル
大阪都市圏 (18,640,000) 6809億ドル 1人当たりGDP 36,535ドル
名古屋都市圏(9,040,000) 3770億ドル 1人当たりGDP 41,672 ドル
福岡都市圏  (5,552,200) 1945億ドル 1人当たりGDP 34,970 ドル
札幌都市圏  (2,479,900) 804億ドル 1人当たりGDP 32,446 ドル
仙台都市圏  (2,230,600) 753億ドル 1人当たりGDP 33,765 ドル
広島都市圏  (2,030,700) 749億ドル 1人当たりGDP 36,900 ドル
静岡都市圏  (1,408,600) 584億ドル 1人当たりGDP 41,472 ドル
岡山都市圏  (1,613,700) 567億ドル 1人当たりGDP 35,198 ドル
浜松都市圏  (1,260,400) 522億ドル 1人当たりGDP 41,470 ドル
新潟都市圏  (1,367,700) 502億ドル 1人当たりGDP 36,756 ドル
熊本都市圏  (1,410,300) 418億ドル 1人当たりGDP 29,656 ドル
鹿児島都市圏(1,080,400) 343億ドル 1人当たりGDP 31,764 ドル


13大都市圏の法人事業所数(括弧内は全事業所数)
関東大都市圏 809,648 (1,491,522)
京阪神大都市圏 380,463 (862,607)
中京大都市圏 205,418 (425,317)
北九州・福岡大都市圏 118,078 (245,561)
札幌大都市圏 57,531 (96,737)
仙台大都市圏 50,304 (98,478)
広島大都市圏 48,889 (91,881)
岡山都市圏 35,364 (69,068)
静岡都市圏 33,640 (75,670)
新潟都市圏 31,980 (68,705)
熊本都市圏 30,855 (62,598)
浜松都市圏 27,624 (57,486)
鹿児島都市圏 24,406 (49,466)
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 13:52:07.03ID:2Cus9rhP0
主な繁華街の小売市場規模(卸売業を除く商業規模)

東京
 上野駅・御徒町駅周辺 -3124億(百貨店販売額609億)
 東京駅周辺 - 1825億(百貨店販売額525億)
 日本橋駅・三越前駅周辺 - 5187億(百貨店販売額4501億)
 銀座駅・有楽町駅周辺 - 5297億
 池袋駅周辺 - 5057億
 新宿駅周辺 - 9540億
 渋谷駅周辺 - 3407億
 表参道 - 1904億
 吉祥寺駅周辺 - 1898億
 立川駅周辺2132億
 町田駅周辺2118億
 八王子駅周辺1225億
大阪
 梅田・北新地駅周辺 - 8400億
 難波・心斎橋駅周辺 - 7750億
 天王寺・阿部野橋駅周辺 - 2270億
名古屋
 栄駅周辺 - 6070億
 名古屋駅周辺 - 3500億
福岡
 天神駅周辺 - 5298億
 博多駅周辺 - 2247億(百貨店販売額983億)
横浜
 横浜駅周辺 - 6270億
 関内駅周辺 - 1470億
京都
 河原町周辺 - 4847億
 京都駅周辺 - 1517億(百貨店販売額826億)
神戸
 三ノ宮駅周辺- 4390億
札幌
 札幌・大通駅周辺 - 4380億
仙台
 仙台駅周辺 - 3310億
広島
 紙屋町八丁堀周辺 - 3100億
さいたま
 大宮駅周辺 - 2400億
川崎
 川崎駅周辺 - 2350億
千葉
 千葉駅周辺 - 2170億
岡山
 岡山駅周辺 - 1807億
北九州
 小倉駅周辺 - 1707億
熊本
 下通上通周辺 - 1637億
静岡
 呉服町周辺 - 1634億
浜松
 浜松駅周辺 - 1156億
新潟
 万代周辺 - 1155億
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 14:05:32.89ID:8QUtA13R0
中国みたいに規模に興味は無い
財政力指数と一人あたりの総生産は仙台市のほうが上
よって四番目はまず仙台市かな
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 14:12:09.91ID:YdvQJn4b0
滋賀県は西武百貨店大津店が潰れたお( ノД`)シクシク…
まだ近鉄百貨店草津店があるお(´▽`*)いぇーい!
しかもJRで30分圏内にJR伊勢丹があるから気にしないお(^^♪
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 14:19:45.38ID:8QUtA13R0
>>230
(*´ω`)/ヨシヨシ めげずに頑張ろう♪
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 17:17:22.15ID:t2wKi+BB0
物産展とかやってるから人が来るんだよばかじゃね
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 17:23:04.33ID:9hUbD0Ic0
>>158
そんなん考慮の上での発言だよw
基本の人数が倍違うって言ってんだよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 18:03:39.28ID:dnN0lhrd0
>>1
>博多大丸(福岡市)の広報担当者は「百貨店でのクラスター(感染者集団)はいずれも大都市圏で起こっている。地方百貨店を同列に扱われても…」と困惑気味だ。

大北海道展をやってましたよね
こんな甘い認識だったんか、ちょと大丸は当分行きたくない
天神の地下は経路不明の大温床ですよ最初っから
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 19:24:22.89ID:Zq5ndukH0
>>1
デパートなんかより、西鉄の電車バス止めた方がよっぽど効果的
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 20:02:09.83ID:fKf1D+QJ0
1Fを食料品にして、換気悪い地下は化粧品にしろよ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 20:55:48.01ID:LMCkGO9s0
愛知 40兆9372億
大阪 40兆1956億円

あー大阪のGDPって愛知以下なんだな
ここで大阪凄い大阪凄いといってるのいてるが
名古屋に豊田市入れたらぶっこ抜かれるという
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 23:56:50.28ID:400L5ivr0
福岡は地方都市というには都会で大都会と言うには人口が少ない中途半端な場所だろ。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 00:00:55.96ID:4GAKfqME0
そもそもデパ地下なんかより、家庭内感染、職場感染の方が遥かに多いのに
デパ地下を叩くのは意味が分からん。殺人事件を取り締まらずにスピード違反を
取り締まってるようなもんだ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:53:35.39ID:prykNUFg0
デパ地下の売上で何とか生き延びている百貨店の息の根を止めるために入場規制
跡地はシナ企業が買う予定とかじゃないの?
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 16:20:47.81ID:91C8wGdB0
噴水にしろシャワーにしろ、集客して滞留させる商業施設は感染拠点に成り得るからね
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 16:28:43.76ID:t/OP6fH90
岩田屋や三越のデパ地下はよく行くが大丸のデパ地下って行ったことないかもしれん
全然思い出せないわ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 16:36:12.82ID:YfkxiqZv0
>>85
福岡市は小さいよ。
端から端まで都市高速であっという間。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 16:45:52.02ID:kaYzBVe70
福岡のデパ地下って、おばちゃんが「安いよ安いよー」と声張り上げて
ぬか漬けとか明太子売ってそうなイメージ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 17:11:21.84ID:aUUn95eo0
>>130
スーパー買ってよ、と言われたかと思ってびっくりした
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 17:15:20.85ID:aUUn95eo0
>>204
博多大丸の上が記事を書いた西日本新聞の本社だろう?
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 17:16:03.01ID:h+kWlPeM0
>>222
大都市圏以外の地方公務員は、
日本で一番、美味しい仕事。 
※特に県庁所在地の市役所職員。
→不動産価格が低いから、勤務先から近い場所に新築の一戸建てが建てられる。
地元地銀・労金から低金利で住宅ローンを借りられる。
バレなければ借りまくって、副業でアパート経営も可能(宝塚市の人はバレた)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況