X



【味覚】明治大、鳥の味覚転換で新たな発見 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/08/18(水) 14:51:58.66ID:r2ZZiG359
産経新聞2021/8/18 10:08
https://www.sankei.com/article/20210818-URYBUZAYAJORBLUMBGU4ZSRZHI/

鳥は祖先が肉食恐竜のため、餌ではなかった花の蜜などの「甘み」を感じる味覚センサーが退化して失われている。にもかかわらず、日本の鳥類の半数を占めるスズメ目(カラス、ヒヨドリ、メジロなど)は花の蜜や果実を餌としていることから、甘みを感じ取れているのではないか−。

明治大学農学部(生田キャンパス)の戸田安香・特任講師らのグループはこのほど、スズメ目鳥類が、肉などの味を感じる「うまみ」のセンサーで機能転換を起こし、うまみだけでなく蜜の糖分(甘み)にも反応していることを明らかにした。

戸田氏らは平成26年、米大陸に生息のハチドリで同様の機能転換があることを明らかにしているが今回、鳥類最大勢力であるスズメ目での機能転換も裏付けた意義は大きく、7月8日付の米科学誌「サイエンス」に掲載された。

戸田氏らは培養細胞にさまざまな鳥の遺伝子を注入してうまみのセンサーを再現。反応するとカルシウム濃度が上がる特徴に着目、糖分に反応するかどうかを調べた。戸田氏は「花の蜜も食料にできたことで繁栄し、最大勢力になれたのではないか」と話している。
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 14:55:38.82ID:R2Bb9cuu0
嗅覚  しゅ・・・  
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 14:57:28.28ID:5A0eF+GE0
後の鳥貴族である
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 14:58:40.09ID:g5PTY0C90
こーゆーのって地味な研究だけど大切だよね
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 14:59:24.06ID:ZwXEyVUB0
>>3
あとの一羽はどーした?
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:01:40.90ID:fSFbThza0
なんや、スズメって偉いんやな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:04:49.66ID:UQE7s6L20
🐦蜜うめえ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:05:13.96ID:i3wskBJN0
こんなアプローチがあるんだな
たぶんバイオでは当たり前なんだろうが知らなかった
電極つけて脳の電位や血流を調べなくてもいいんだな
0012(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/08/18(水) 15:06:16.48ID:SaONbCfx0
スズメはサクランボの敵だし、カラスはビワやモモを台無しにする
歯もなく飲み込むだけなのに、味なんてわかるもんか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:06:48.82ID:oDmtlNcH0
>>4
アナルって舐めても美味しいよね
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:16:19.47ID:KIzt7nE+0
代わりに鳥類の多くは嗅覚を失ったんだよな
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:21:59.23ID:wYX2TlWO0
>>7
うん
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:27:09.86ID:vr9bgdFv0
>>19
そうそう酸っぱいヨーグルトは食べないけれど甘いのは食べる。ちゅーって吸い込んで
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:29:13.09ID:OFUak3QC0
> 鳥は祖先が肉食恐竜のため、餌ではなかった花の蜜などの「甘み」を感じる味覚センサーが退化して失われている。
そっから何百万年経っても復活したりしないのか
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:35:21.89ID:UmS92qaz0
>>26
いったん失うと戻らないとされている
毛と一緒
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:42:38.93ID:SBwPq2AE0
元々は甘みを感じてたってこと?
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:42:48.71ID:6cAoiZOW0
ハチドリはアマツバメ目か
スズメ目とはだいぶ離れてんな
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:45:09.17ID:ZRvTbDWJ0
>培養細胞にさまざまな鳥の遺伝子を注入してうまみのセンサーを再現

さらっと書いてるけど凄い技術だな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:46:21.64ID:HmjgLEzf0
>鳥は祖先が肉食恐竜
これ、すべての恐竜が肉食と限らんとちゃう?
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:59:54.00ID:fSFbThza0
>>13
コーヒーの苦味やゴーヤの苦味に価値があるのと同じ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 16:14:14.48ID:++q/VNra0
被子植物も昆虫も居たし草食恐竜も居たのに
鳥は肉食恐竜の子孫なのか…

雀が桜の花の蜜を食べる為に花ごと千切ってる(盗蜜)の見かけるから
当然甘さを感じると思ってた
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 16:51:42.23ID:IYmLZckJ0
理研に持ち込んでくれ来年度の研究費を得るために実用化されもしないのに浪費祭りで麻痺した感覚で
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 17:43:02.47ID:S8hPO9z90
>>22
鳥の餌に唐辛子を混ぜとけば他の動物に食われないように出来るらしいね
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 17:50:47.77ID:tOnou8+F0
>>22
でも花見ではカラスが
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 17:51:07.33ID:PC3T2Wi/0
>>28
そんな事無いぞ。
魚類・爬虫類などは4色の色覚を持つが、夜行性だった哺乳類はそのうち2つが失われ
2色の色覚となった。そのあと、昼行性の人間が3色覚であるように霊長類は再び1つを
再進化で取り戻した。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 18:41:45.67ID:jvNwsmrM0
>>40
今はバイオテクノロジーなんかで人気あるよね。
明治農卒の俺が言うのもなんだが、行けるなら地方でも国立の方がいいよ。
設備や教授の数(学生数に比して)が全然違う。当然学費も。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 18:54:57.06ID:6UseY2SJ0
Fラン
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 00:31:08.84ID:nywpJpwr0
25年前に明大農学部を卒業した自分としては、
なんだか研究内容が洗練されてカッコよくなっちまった母校が、
別の学校のようですwww
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 01:21:53.44ID:mpLWKvdz0
鷲や鷹の先祖が肉食恐竜だと言うのはまだ納得出来るのだが、
カナリアちゃんやスズメちゃんインコちゃんも先祖が肉食恐竜とはこれ如何に。

カナリアの先祖は体重10トンの狂暴な肉食竜カナリアザウルス。
或る日、全国のカナリア、インコ、スズメ、あらゆる鳥たちが一斉に卵を産み出した。
何が起こったのかと不思議に思っていると、孵化した卵から
カナリアザウルス、インコザウルス、スズメザウルスなどが現われて人を襲い、
たちまち人類は滅亡、地球は鳥竜の惑星に戻りました。
めでたしめでたし。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 02:37:12.20ID:2apIDuK30
>>35
未熟だと毒がある。熟す時期に差があったのではないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況