X



【トレンド入り】<#このままでは二学期は無理>ツイートが2万超!10代以下感染拡大、不安も拡大!「給食は、40人での会食です」 ★3 [Egg★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/08/22(日) 09:09:31.92ID:3qh5hIOk9
新型コロナウイルスの感染が10代以下にも拡大する中、全国の学校で新学期を本格的に迎えるのを前に、ツイッターでは「#このままでは二学期は無理」のつぶやきが21日までに2万件超上がり、トレンド入りした。

 政府は20日に菅義偉首相や萩生田光一文部科学相ら関係閣僚が首相官邸で協議。全国一斉休校を要請しない方針を改めて確認。一方で、高校に加え新たに全国の小中学校にも抗原検査キットを配布するなど、感染防止に向けた対策を徹底することで一致した。

 横浜市や相模原市が、25日までだった夏休みを31日まで延長することを決定している。

 ネット上では、夏休み明けに通常通りの登校を続ける形で2学期を迎えることに不安を吐露する声が続出。「給食は、40人での会食です」「学校で大規模クラスターは目に見えてる」「夏休みだからこの程度で済んでいるけど学校が通常通り始まったら2倍くらいに増えるんじゃないかな」「学校で気づかないうちに自分がコロナに感染して自分の大切な家族にうつしてしまわないかめっちゃ心配」「対処法としてはリモートで勉強か分散登校するしかない」などの声が上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5bd780e57722a46e1854fb5d274e4403edfb3a
※前スレ
【トレンド入り】<#このままでは二学期は無理>ツイートが2万超!10代以下感染拡大、不安も拡大!「給食は、40人での会食です」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629549343/
【トレンド入り】<#このままでは二学期は無理>ツイートが2万超!10代以下感染拡大、不安も拡大!「給食は、41人での会食です」 ★2 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629573505/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:11:08.91ID:pIzE59dU0
今はデルタ型が感染のほとんどになってるので
2学期が始まったら各地の学校でクラスター発生は不可避っぽい
まさに地獄
だが菅政権は何もしない
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:13:15.22ID:Ccr3LNpp0
それでもパラリンピックには税金使って学徒動員します!
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:13:57.42ID:9DWS7vCq0
子供は感染しても死なない重症化しないから

教師が防護フルアーマーで授業すりゃええやんw
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:14:29.54ID:Bz64njyS0
夏休みの宿題は済んだかな?
絵をかいたら裏にちゃんと
クレヨンで「将来は学校の先生になりたい」と画くんだぞ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:14:49.53ID:OeZ/lbca0
なんとか始めてもなぜか列にトラック来るしな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:15:14.24ID:FtbFaLNk0
なんで札幌は感染率すごいのに緊急事態宣言されなくて、普通に学校も始まってるの???

試される大地って、ほんとに札幌で色々と試すのやめてもらっていいですか?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:15:42.22ID:1pYkjF9S0
自民党員は子供の命とかどうでもいいから
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:15:50.20ID:EqFZOwJZ0
まーたパヨさんたちのツイッターデモ()か。

そもそもツイッターは13歳以下は出来ないし、そんなに高校生以下はいないぞ。
学生は基本インスタかtiktok
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:16:07.29ID:60uWZwSa0
いま40人学級だっけ?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:16:09.83ID:1pYkjF9S0
>>10
どうでもいいって言う意思表示だろ
それ以外ないよ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:16:12.42ID:eGVvr7Bi0
小林よしのり許せない
自分は子供いなくて高みの見物だからってこんな無責任な↓事言って

〇パラリンピックに子供の観戦を妨害する奴ら。
ヒステリック臆病の大人たち。
9月新学期の休校を望む「科学0の大人たち」
大阪イソジン知事、「教育現場でクラスターが起こ
れば「子供の学びの場を犠牲にして大人を守る」
つもりか?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:16:53.76ID:tuKudDAv0
でも、夏休みの河川敷では毎日、子供たちが野球やサッカーやってる
監督・コーチのおっさんたちは、マスク外して大きい声で怒鳴りまくり

手取り足取り濃厚接触しながら熱血指導
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:16:57.07ID:E+CKETvm0
明日から2学期開始らしいね
昔は8月31日まで夏休みだったんだけど
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:17:24.19ID:sMij6Dnw0
一世代ぐらい落ちこぼれても日本は潰れないだろう
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:17:30.04ID:bD/g+cvq0
>>1
オンライン授業を小中校でもやれよ!
このまま二学期が始まれば、子供同士で感染。その子供が家庭内に持ち込み家庭内感染
で一家全滅になるな。
もうそれくらいのレベルまで来てます。東京と神奈川と埼玉は。

オンライン授業の決断をできない小池知事が一番悪いんだよ。
これで重症化する中高年が激増!母子家庭や父子家庭が激増するな。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:18:03.51ID:gtEfPDF30
俺はいつも黙食だったぞ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:18:50.48ID:BXyb3vfp0
最悪のシナリオ

学校再開からスタート
学校から家庭 家庭から職場 職場から家庭 家庭から学校と
最悪な無限ループ

こうなるとこの子らの親世代30代40代50代くらいまでがみんなやられてしまって
自宅療養が当たり前の今の医療崩壊した世の中の加速がさらに進む

この状況が全国各地で起きた時
この国は終わる
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:18:51.73ID:XuOykXhU0
普通に考えて

数年登校規制するべき
(国がダメなら尚更)
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:20:18.71ID:4Kio1Odg0
部活動の大会を自粛せず授業はやらないなんてだめでしょ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:21:35.28ID:HhsGV8Pj0
今の状況での二学期開始は不味いよ1ヶ月遅らせるべき
インフルエンザレベルの拡大があるかどうかの瀬戸際
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:21:47.54ID:3dqa4Nur0
>>16
昔は好きだったけど
都合が悪くなればあっさり立場を変えるクズとわかってからは見放した

もう誰も相手にしてないんじゃね?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:21:47.97ID:+uEM0wRE0
教員にやる気ナシ(爆笑)
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:23:44.78ID:+S8Kl8kN0
未だに自民党が国民のため行動してくれる政党だと思っているやつが残っているのか
目を覚ませ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:24:27.44ID:/DpxBw+C0
学校でクラスターが起こるくらいなら三密濃厚接触当たり前の全国の学童でクラスターが起こる
子供を預けるにあたって空間規模、人員規模的に学校ほど安全な場所はない
子供が危険ということならば、休校どころではなく、むしろ共働きの子供の親が帰ってくるまで
学校が預かるべき
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:24:39.28ID:L2+KGCO80
萩生田が対面に凝り固まってるのだろう
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:24:41.07ID:HhsGV8Pj0
こういうご時世に利権だのなんだの言ってる連中は社会から退場させるべきだわ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:25:31.62ID:bD/g+cvq0
>>23
>>1
そうなりそうです。
東京と神奈川は家庭内感染がほとんど。デルタ株は子供の感染が多いらしい?
そうなれば、感染した子供がコロナをまき散らしてクラス中に感染。
その子供が家庭内に持ち込み親に感染。

その親が感染して重症化。入院する病院が無く自宅療養。
子供は学校に行くのでさらにコロナをまき散らしてしまう。
最悪の状況が起きるでしょう。

学校はオンライン授業にすべきだ!
特に、小中校は要注意です。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:25:38.78ID:jkJ573uC0
大人がこんな調子なら、学校でも校則違反や規律を乱す行為は今後増えていくだろう
教育現場は、いじめ対策や校内治安悪化で四苦八苦になる
それもこれも、左翼マスコミがしでかした事
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:26:25.41ID:uNKaOZMu0
すべての元凶はトンキンのせいである
トンキンが非常事態制宣言を無視した
トンキンは地方に賠償せよ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:27:58.30ID:ufDh4gbm0
>>36
子供たちは頑張ってるが、一人お調子者がクレしんみたいなギャグ行為をすれば一瞬で以前の教室に逆戻り、教師も毎日毎日怒鳴り散らして静かにさせるのに嫌気がさしてそのまま残りの5分は騒がしく給食、なんてシーンもママある
そもそも、雨や猛暑、強風だと窓も開けれない、ソーシャルディスタンスは最大で50センチとかそんなレベル
元からコロナ対策、三密回避なんて物理的に無理
それでもアルファまでならなんとかなってた、子どもの感染力も弱く、子どもの発症例もなかったから
デルタからは違う
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:27:59.82ID:Bz64njyS0
>>40
脳味噌がシャンシャンいわないプロザック作ってくれ、遅漏は改善すべき副反応だろう
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:28:28.59ID:/DpxBw+C0
学校休校、もちろん学校以上に危険な学童や保育園も休み
仕事に行けなくなった親には休業補償
論理的に破綻しない方法はこれしかない
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:29:04.44ID:GeGJv+Iq0
アンシンアンゼン🤖アンシンアンゼン🤖
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:29:53.00ID:1JS8s88C0
そろそろ真面目に、検査、隔離、入国規制、人流抑制しないと、特に東京なんかで医療崩壊始まりそう。。

重症化率は低くてベット数にはかなりの余裕があるあるにしろ、何かしら手は打とう。

例えば会食を減らすとか。。。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:29:55.05ID:+mQTq1Zo0
chrome bookあたってオンラインで出欠も授業もできるのになんで札幌はオンライン授業にしないんだよ
親世代はまったくワクチン打ててないからこれから死にまくるぞ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:30:21.13ID:PLvcMLzI0
内定面接もオンラインだね 
取り消しにならないといいね、感染しちゃった人
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:30:43.02ID:kTenD12E0
>>36
うちの子の小学校は新型コロナ以降
全員前向いて黙食、おかわりもなしだよ。
生徒も激減してるから教室も昔よりスカスカ。
学校ってとこはリスクに敏感だから民間企業よりよっぽど厳しくルール設定されているよ。
騒いでるのは子供目の敵にしてる層だから知らんのだろう
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:32:55.51ID:uPJdAwK60
デルタはまだ感染対策のうすい学校を狙い撃ちにするんだよな
終わるぜ

夏休み中リモート授業の準備してきなかったツケ
小池にせい
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:33:00.56ID:ufDh4gbm0
>>54
雨や風でも窓開けてるのか?
猛暑日に窓開けてたか?
ソーシャルディスタンスは?机の間隔は2mか?
登校班は2m間隔で歩いてるのか?
マスクは全員不織布?
休み時間も誰も喋らず過ごしているのか?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:33:10.55ID:kTenD12E0
>>46
コロナで参観日も一切ないのに見てきたように言うんだなw
担任が言ってるのならどんな学校なんだか。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:33:50.90ID:8Pyhd5nD0
東京は陽性者追跡出来てない、多数亡くなってるよ
静岡、20日から緊急事態宣言だがすでに高齢者以外二人亡くなってる
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:35:21.78ID:ufDh4gbm0
>>60
自分の子供の学校は何度かPTAの用事を兼ねて見学、その後コロナ対策に問題ありとして市の議員団絡めてしない全部の学校を調査したんだよ
現実から逃げるな
三密回避といったコロナ対策が現実的に行える小学校はほとんど存在しない
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:35:43.93ID:J3yn60Pu0
日本の国民教育ってさ
明治になってヨーロッパの真似で始まったけど
劣化版とはいえその果実はそれなりに受益できちゃったので
なんか自分たちの能力と誤解しちゃったよね

自分たちで創り出したわけじゃないので当然新しくも作れない
一度パクった同じ事を何十年でも繰り返すだけ

コロナ前でも欧州はリモート授業とか進んでたけど
日本はコロナ禍の中でもいまだにその議論すら始まらない

また周回遅れになってから劣化パクリはじめるんだろうな
おサルさんにはその程度が限界なんだろうね
その頃には欧州はまた別の事やってるね
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:35:57.16ID:/DpxBw+C0
新しい型のウイルスは子供でも危険
ということだとすると、いま日本国内で一番危険視しなければいけない場所は学童
まずは学童(次に保育園)をなんとかしろよ
人員が揃っていて空間的にもゆとりがある学校は後回しでいい
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:36:11.63ID:XuOykXhU0
学費の100%免除も

国が補償するべき
とにかくすべての対応が遅すぎる
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:36:28.67ID:84VgIyu80
給食時間は喋らないよう徹底されてるみたいだけどね
休み時間とか普通に友人間の距離が近かったりするから、クラスターはどんどん出るだろうなぁ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:36:47.79ID:8Pyhd5nD0
浜松市、20人塾クラスター
二次感染あり
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:37:23.40ID:EnuTIGLc0
共働きの親は救済が必要だけど、
一定数の危機意識ゼロの親が反対してるんだよな。

子供が家にいたら
食事の準備が大変とかの理由でさ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:37:27.82ID:eGVvr7Bi0
>>63
PTAか
今はコロナで役員やりたがる人が少ない中でお疲れ様です
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:37:57.10ID:awm6jErB0
会食が悪いわけじゃなく、近距離で差し向かいでベラベラ喋る行為がダメということ。
酒も同様。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:38:04.33ID:fBSTADEO0
午前だけ授業して帰らせる柔軟さもないのか劣等ジャップは
これだから何かにつけて韓国の後追いするまで落ちぶれるんだわ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:38:04.48ID:92v5rR0+0
給食は確かに会食と言えるが、全員前向いて、会話無しで食べるけどな。
知らない奴がわあわあ言ってめんどくさいったらありゃしない。
あと、ちゃんと予防処置してりゃ、感染のリスクは減る。
日本はゼロコロナではなくウィズコロナだけどね。
まあ、2学期は1学期と同じくリモート、分散登校になるだろうが。
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:38:49.33ID:8Pyhd5nD0
デルタはステージ違うから大惨事
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:38:51.30ID:pLCLjDM30
>>6
これがあるから東京千葉埼玉は休校にできないよね
何故か神奈川は観戦がないから横浜とかは休校にしてる
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:39:03.59ID:ufDh4gbm0
>>68
徹底されてない、学校、校長、担任によって温度差がある
普段は大丈夫でもふとした瞬間に教室が沸いてそのまま惰性でしゃべりながらの最後の5分、なんで実例もある
大人だって守れない交通ルールのよう
結果として毎日徹底など所詮無理
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:40:00.73ID:92v5rR0+0
>>74
現場で何やっているか知らないのに、
よくまあ、全部知っている風にしゃべれると思う。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:40:07.49ID:8Pyhd5nD0
医療さらに逼迫
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:40:22.49ID:f6JyWuq30
40人いる学級なんてクソ田舎でも
ありえないだろ
都心すら25人を維持できないレベルなんだし
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:40:27.56ID:Bz64njyS0
>>55
本来ならスルーする演者だが、これ以上にスラム化するとなると肥えた豚を減らす必要が出てくる
亀田親子の元で修行中の咆哮児童など放っておけよ不義理にも程がある
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:40:32.78ID:bD/g+cvq0
>>59
デルタ株はそんな事やって意味ないよ。
小中校の生徒は登下校中に群れるから。マスクしても感染するからどうしようもない。
オンライン授業を小中高校でやらないと感染拡大が止まらないぞ。
ほとんどが家庭内感染だからね。

小池知事がやる事はパラリンピックの観戦を中止する事。
少なくとも二学期がオンライン授業をやる事です。そうしないと、感染者5000人以下に
なる事は絶対に無いな。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:42:06.75ID:XKMzceOv0
>>85
出たな手先。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:42:06.77ID:/HlVdgxf0
本音で動けよ、萩生田
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:42:23.88ID:ufDh4gbm0
>>75
法律で決まってる道路の速度制限を考えれば分かる
決まっていても誰も守らないだろ?
子供達は真面目だから大人の速度制限よりは遥かに多くの子が多くの局面で黙食を守ってるが、完全な徹底は無理
そんなのは当たり前だ、軍隊でやらせてみて辛うじてやれるかやれないかというレベル
黙食の毎日の徹底は無理なんだよ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:42:58.66ID:D8zdn0qi0
去年は学校閉鎖したのに今年はなぜしないのかな
まあ感染者は多いけど死者数はたかが知れてるから
老い先短い高齢者、中高年のコロナ感染リスクより
青少年の将来の方を優先してるともいえるけど
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:43:12.30ID:Ey2A4YwB0
間違いなくクラスターだろうね

羽生田が全責任とるんだから
辞めて済む話ちゃうで
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:43:21.33ID:OeZ/lbca0
未知の領域って行ってみたいって気持ちになるんかねぇ?
どうなるかわからないって言っても変異株の進行は「今まで大丈夫な奴がそうでなくなる」なんだから普通はやめた方が…ってなると思ってたんだが…
日本人て根っからのギャンブラーなんだなw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:44:54.95ID:ufDh4gbm0
>>85
デルタが今までの三密回避がほぼ無意味なことに異論はないが
俺はアルファまでの時点ですら学校では三密回避が出来ない、物理的に不可能と言ってるだけで
アルファまでは感染対策が杜撰でも結果的には大丈夫だったが、デルタで学校は蹂躙されると踏んでいる
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:45:05.25ID:mgJG3Lcw0
アメリカは1年半前から素早くオンライン授業に切り替えて
ワクチンできたから今から久しぶりの通学開始だぞ
日本は何やってんの?マジで
国も自治体も無能過ぎてヤバすぎる
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:45:51.86ID:eGVvr7Bi0
>>90
そうなんだ
私はちょうどコロナが発生した年度に役員やったけど急遽休校になってしっちゃかめっちゃかで大変だったな
今だと逆に楽なんか
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:46:04.73ID:kTenD12E0
>>48
オンライン授業である程度代替できる高校大学はいいけど
義務教育世代は初回の緊急事態で無理なのわかったから、簡単には休校にしないだろうと思う。
塾的なので各家庭対処してるが未だに学校がやらなかった授業や行事が子供らの人生からぽっかり抜けてるのは実感する。

>>63
そんなの当たり前だろ。意味わからんな。
各家庭で対処するリスクを考慮しての現実的な話なのに。
うちの学校にもいるけど、ゼロリスク希望で実現できる家庭環境なら自主的に学校休ませなよ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:46:07.57ID:Bz64njyS0
ゆとり世代の弊害があるんですよ、奥さん
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:46:54.53ID:2zvBkyDh0
去年小学校に入ったうちの子は2年間ずっと
休み時間友達と騒ぐの禁止、給食は黙食
放課後に友達の家に行くのも禁止
で、まともな友達付き合いができてるように見えないよ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:47:06.77ID:ufDh4gbm0
>>89
むしろ結果論だがアルファ以前の株に一斉休校は要らなかった、子供にとってアルファ以前のコロナは脅威ではなかった
英断が故に早すぎた
そして、日本はどうやら一度切ったカードは二度と切れないらしい
デルタの今こそ必要な施策がもう使える事はない
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:48:44.00ID:tz5BJoYM0
テレワークとか企業に要請する前に学校休校にせえや
学校やっておいてテレワーク要請しても言うこと聞かんだろ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:48:57.17ID:WpdfEMFb0
>>90
クソみたいな発想だなw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:50:20.58ID:LuOjNVKl0
給食利権があるから、子供なんかどうでもいいわけよ。
嫌なら学校行くな。義務教育は登校しなくても卒業できる。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:50:27.77ID:bD/g+cvq0
>>93
それなら休校にいた方が良いよ。
東京、神奈川、埼玉は家庭内感染だから。
一番良いのは家庭内に持ち込まない事が一番。学校なんて密になってるから、感染者をゼロ
には絶対できない。なら、オンライン授業をやって感染防止にした方が良いな。

でないといつまでも感染拡大が止まらない、デルタ株は子供に感染するからね。
感染した子供がクラスでコロナをまき散らしたら最後だよ。
その子供が親に感染させて医療崩壊が始まる。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:50:50.02ID:ufDh4gbm0
>>98
当たり前?
三密回避がきちんと出来るから学校は大丈夫です、という建前をやめろと学校や教育委員会に言ってるわけだが
窓は開放してます、ソーシャルディスタンスは保ってます、子供は全員黙食させます、だから安心安全です、は全部嘘
ちゃんと現実的に出来ること出来ないことを公表して、それでも構わないかどうかの判断を保護者にさせろ、児童・生徒にさせろ
学校が嘘をつくから子供や保護者との信頼関係が崩れるんだ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:50:57.70ID:0Ke5KFNc0
>>97
広報はすごく楽だよ今年
行事が軒並み中止で集まっての話し合いも無いし
役員ポイントは貰えるから今年やっといてよかった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:51:43.60ID:OlL7ZnH20
>>4
すげぇエンペラーコンプ
やっぱ半島人ってエンペラーに憧れてるん?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:51:55.45ID:iw3VRYKw0
通学中も口閉じてないからなあガキどもは
JKなんて電車でおしゃぶりしまくるぞ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:53:00.05ID:tz5BJoYM0
首都圏の高校は夏休みだが毎日のように保護者に生徒に新規感染者出たメールくるからな
部活だけしかやってないのにこれだと学校再開したらクラスター多発してマジでとんでもないことになるぞ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:53:02.98ID:8DvgAkbJ0
まあ学校はなくならんし給食もなくならんよ
牛乳を出さなきゃいけない利権もあるし、利権大好き自民党が利権の一つを手放す行為をするわけが無い
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:53:11.04ID:MxgUA2P00
コロナっていいことだらけ
・要らない会合がなくなった
・飲み会がなくなった
・集団活動がなくなった
・冠婚葬祭の出席がなくなった
・自治会活動がなくなった
・電車が空いてる
・在宅勤務でゆったりできる
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:54:37.75ID:6YEGcWhw0
休校する → 批判される → 感染は抑制
休校しない → 感染拡大 → 批判される

どっちにしても批判される
違いは感染を抑制するか拡大させるか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:56:01.17ID:tRpceK980
オンラインで授業にしたところで感染が
抑えられるわけじゃない。
子供たちは部活もやってるし、塾にも行ってる。
休校を主張する大人は会社にも行ってないのか。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:57:09.35ID:ufDh4gbm0
>>112
すでに結構昔に文科省は教育=学校、という考え方を一応は撤回してる、不登校児に限定してはいるが

>>124
離しってたって教室の物理的限界があるからせいぜい30センチやぞ
ソーシャルディスタンスは30センチ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:57:45.30ID:BXyb3vfp0
最悪のシナリオ

学校再開からスタート
学校から家庭 家庭から職場 職場から家庭 家庭から学校と
最悪な無限ループ

こうなるとこの子らの親世代30代40代50代くらいまでがみんなやられてしまって
自宅療養が当たり前の今の医療崩壊した世の中の加速がさらに進む

この状況が全国各地で起きた時
この国は終わる
さあ地獄の始まりだ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:58:23.99ID:+d0s+i9A0
ウチの子は去年から机離して黙って食って話せないから
給食の時間がつまんない、苦痛って言ってるけどw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:59:19.71ID:kTenD12E0
>>100
習い事やオンラインゲームやってなかったらそうだろうね。
学習も遅れまくりだし、だらだらさせておくわけにもいかないから結局あれこれ親がさせなきゃならん。
送り迎えの毎日だよ
低学年の次男ですら
オンオフいくつも習い事させて、フォートナイトという友達と交流できるオンラインゲームが大流行している。
最初は嫌悪感もあったが、テレビやスマホゲーム1人でやったりするよりましかと思うようになった。
公立だからかもしれんが、学校が一番無責任だわ。子供らはマスクの着用とかも素直に受け入れて本当によくやってるよ。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:00:18.61ID:T9XjuVoY0
>>125
学校に行かないのだから部活は中止だろう
あっちこっちもクラスター出てる
塾は自己責任
オンラインの塾があるからね
学校はすべての子供にリスクがあるからダメ
ゼロにはできなくても減らせればいい
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:01:31.28ID:VpffkzB10
中学高校が夏休み延長だと遊び歩いて感染からの家庭持ち込みが多くなりそう
小学校は延長して中高は2学期のがいいんじゃね?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:01:31.99ID:i9qxKfYF0
夏休み延長とか勘弁してほしい
だが心配だから休校にしてほしい
ハァ…
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:02:09.92ID:ufDh4gbm0
>>125
政府だってテレワーク七割要請とかしてるだろ
同じ話だぞ
選択的通学で学校の密が半分になるだけでもだいぶマシ
なぜわざわざデルタ株の猛威の中で全員集めて狭い教室に押し込めるんだよ、普通に考えたらキチガイだろ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:02:29.07ID:imYXZ0c20
子供は学校で給食のときにべちゃくちゃ喋ってるの?悪意のある大人が馬鹿な大人を煽る典型
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:02:41.41ID:bD/g+cvq0
>>125
部活も塾も閉鎖すべきですよ。でないと>>108みたいになる。
デルタ株に感染した子供がコロナをまき散らす。
子供同士で感染。感染した子供が親に感染。親が重症化。医療崩壊。
今、こうなってるんじゃない?

いい加減に現実を知れよ!
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:03:06.26ID:b5FHkr1p0
でもこいつら、去年の春の緊急事態宣言では「なんで学校を休みにするんだ!」って喚いたんだろうなと思うと萎える
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:03:24.11ID:mgJG3Lcw0
オンライン取り入れる気無いならとりあえず帰れる子は午前中だけで帰宅させろや
給食が必要な子は残れるようにしろ
午前中に遅れると困るような授業を全て入れて
午後は頭使わない体育やら図工美術やら入れりゃいい
今までと何にも変えずに登校させるとか命を軽視してるし最低だぞ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:03:48.02ID:jb7ls/1z0
あちこちの学校でクラスターが出るだろうな
その頃にはラムダ株も拡散し始めて地獄になる
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:04:05.65ID:qRJSngw20
どうせ学校行っても勉強なんかしないだろ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:04:09.73ID:VJmi0c5d0
小学生くらいならお母さんが妊婦もいるだろうに
なら子供が持ち帰ってお母さんに感染したら大変だな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:04:33.76ID:f1asSiQh0
オリンピックやったつけが子供達に回ってくるのかww



悲惨だなww
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:04:43.52ID:uDgGeNQR0
>>1
二学期?
9月は二学期じゃねーぞ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:05:15.84ID:Bz64njyS0
>>134
悩んでるけど、旦那変えてみるとか
アナタにもやれる事あると思うんだけどなぁ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:05:22.00ID:TC1EgCOg0
大阪は25日に始業式だけど
このまま平常運転する気なら自主休学させる予定
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:05:48.46ID:Fova5WuH0
千葉のイケメン熊谷知事
妊婦搬送の件で痛いところを突かれ善良な千葉県民を即ブロックw
器の小ささがバレてしまう
https://i.imgur.com/r3Z0v1s.jpg
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:05:53.85ID:f1asSiQh0
オリンピックも学徒動員したし


パラリンピックも学徒動員する



だから全国一斉休校は無いと思う
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:06:54.00ID:TC1EgCOg0
>>156
タブレット配り終えて賢者モードに入ってます
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:07:01.10ID:zLxWGKH80
>>149
小学校の給食は黙食だよ。お代わりも黙って手を挙げるシステム。席も授業と同じ位置で机くっつけたりしてない。大人よりも対策してるわ。
0161社畜親が呑気に満員電車で出勤してるからだろ
垢版 |
2021/08/22(日) 10:07:09.87ID:ieeejBWu0
ゴミ親どもが。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:07:39.48ID:B7V0hA080
何が休校だよ。なら通勤電車の混雑どうにかして
みなって。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:08:08.41ID:TC1EgCOg0
>>158
登校が不安な児童生徒にはできる限り学習支援しますっていうメールは来てた
なんのためにタブレット配ったんだろうね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:08:49.94ID:ufDh4gbm0
>>150
デルタ株の感染力は水疱瘡並み
幸いなことに実態としては水疱瘡よりはやや弱いといったところだがかなり空気感染並みの感染力だよ
だから今まではなかった塾や部活でのクラスターが頻発し始めた
水疱瘡と全く同じなら、N95マスクはオモチャ、すれ違っただけで10人に一人は感染し、兄弟間家庭内感染率は95%を越す、そんなレベル
アルファ株以前とは全く違うんだよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:09:03.22ID:T9XjuVoY0
できないことを数えるよりどうしたらできるか考えろよ
致死率40%の変異きたらどうする?
可能性があるとイギリスは言っているのに
今のうちからオンライン整えないと間に合わないよ
デジタル庁出番じゃないのか
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:09:28.23ID:J3yn60Pu0
物事の流れが全てにおいて遅かった時代なら
何事もやること遅い日本のやり方でも間に合ってきたよな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:09:36.49ID:5ZgNj9T00
>>160
ほんとそれ
大人の方が好き勝手して感染広げまくってる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:09:58.17ID:N4hrCUpI0
>>166
電卓打ってデジタルーとか言ってるレベルなんだから(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:10:28.86ID:B7V0hA080
>>156
中共は人民が集まるのをいやがる。
だからこれからは何でもリモート管理の
社会を目指してんのさ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:11:59.48ID:kTenD12E0
>>110
誤解があるが、学校がきっちりしていない部分については知っているし同意だよ。
うちの小学校は教師のリスクを軽減するため何かと親を飛び出すようになったので何度も日中学校に行っているし、民間と比較して信じられないような対応も何度もある。
ただ、遠くから見る限り生徒は皆マスクをして前を向きいい子にしていたよ。学級崩壊しているようなところは別の懸念があるが、基本小学生は素直だ。

クラスターもないうちから一斉休校については反対なだけで。

学校はもっと出来ることがあると思うし、子供が減って半分以上使ってない校舎を活用すべきとも思う。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:13:34.30ID:tz5BJoYM0
夏休みの短時間少人数の部活やサークルでさえコロナ多発してんのに
朝から夕方までの長時間×多人数で授業したらどうなるか予想できそうなのに
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:13:54.45ID:SyFoWsRy0
>>1
黙食は会食じゃないらしいぞw
政権与党幹部が言ってた。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:13:58.39ID:3q+pb+/d0
子供達が休校等を納得するように、テレワーク出来る奴はしないとダメだし
飲み会も自粛しないといけない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:14:52.39ID:7t31t5nd0
うちの中学生休校聞いてめちゃくちゃ怒ってるんだけど
部活も出来ないし
秋の大会も行事も無くなるかもしれなくて
大人の二年間と子どもの二年間違うよな
後々コロナよりも別の影響出てきそうだせ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:14:55.18ID:CXQIAgdb0
>>142
いやぁ家に籠らせておくのなら体育こそやった方がいいんじゃないかと思うがなあ
体力落ちまくってるぞ子供達
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:15:13.07ID:vvNamozz0
無理して行っても、大して学ぶ事も無いだろ。
全国平均で1学級23人らしいが、沖縄は40人なのか。俺は、45人の12クラス。ついでに氷河期。給食は、黙食だったな。黙食なのに、何故か机並べ変えててグループ食だったけど。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:15:24.50ID:bGjpYrao0
めんどくせえ人たちだな
そんなに心配なら自主的に休んでなさい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:15:36.77ID:1pYkjF9S0
>>180
感染してもいいんだ
親によって違うよね価値観
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:16:45.11ID:MxgUA2P00
おじいさんへの今時の小中学校講座
・一クラス40人→35人以下になってます
・2学期は9月1日から→今年は8月中に始まる小中学校が多いです
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:16:56.77ID:1pYkjF9S0
>>183
また自民党員による
何もしない宣言か
めんどうなら下野すれば良いのに
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:17:59.87ID:bGjpYrao0
>>190
はいはい
すぐレッテル貼りですねw
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:13.19ID:RW5HUe4H0
デルタ株が感染力が高いのは
感染者の体内で増殖するスピードが早く増殖量も多いので
武漢株と違って免疫が活発な子供でも多く感染するし40℃近い高熱を出す
また増殖量が多い分発症までの時間が短いし感染者が排出まき散らすウイルス量も多いんだろう
だから結果的に感染力も増しているように見える

抗生物質乱用するインド人の体細胞で鍛えられただけはあるのか
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:19.80ID:1pYkjF9S0
>>175
ワクチン接種終わった自治体の学校にパラリンピック強制参加させたら良いよ
そういう自治体あるだろ?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:20.25ID:bvnjcoHc0
子どもと老人は熱中症対策の為、マスクしてはいけません。
オレたちが子どもの頃はマスク二重にしてロードワークしたものだけど
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:28.93ID:ufDh4gbm0
>>174
なるほど、前半に関しては思いや認識は同じだな
だが、クラスターが出るまでは、というのは相容れない
いまだ殆どの地域では保護者世代のワクチンは殆ど終わってない
クラスターが同時多発的に地域で発生した段階で家庭内感染からの保護者世代の感染、発症の増加はさせられない
そうすれば地域の医療体制は今以上破綻する
すでに検査体制も崩壊しつつあるから、クラスターとは言っても迅速な大規模PCR検査が出来ない可能性がある
というか、うちの市は非公式ではあるがすでに大規模クラスターでPCRを実施できる医療機関がすでにない
苦肉の策で抗原検査キットで凌ぐことになってるが、現場の教師は反発してる
こんな状況でクラスターありきで新学期に突入するとか、俺に言わせればこんな愚行は有り得ない
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:36.87ID:J+ywWzTx0
>>54
自分のところも黙食だと。
おかわりはできるけど持って帰るのはダメ、まぁこれは感染少ない地域だからだろうけど
ギャーギャー騒ぐ子はクラスにはいない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:42.37ID:1pYkjF9S0
>>191
反論はしないんだ
できないよね
何もしないんだから
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:57.24ID:r4/TkCpP0
今の部活動でのクラスターの出来具合見る限りだと本当にヤバいと思う
子供はともかく親がヤバい
学校→家庭内→職場って形で広がるだろうな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:19:48.01ID:32XK9NkS0
保育園の休園が急増加してるから、どっちにしても親は働けない
小中もその内休校になるんじゃね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:19:51.26ID:1pYkjF9S0
>>196
電車にワクチンパスポートとかいう割に
今規制しないよな

今感染広がってんのに
ワクチンパスポートとかw

自民党員何もしない宣言
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:19:52.49ID:mgJG3Lcw0
>>188
だから短時間で重要な科目だけに絞る必要がある
体育は必要ない
それに体育はマスク外してやるからいくら外でも危険
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:20:18.71ID:iGjUCKw+0
給食なくてもクラスタ不可避だぞ。
給食ない塾で既にクラスタ出まくってるからな。
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:20:46.84ID:5PbaPFCF0
>>117
カラオケやらずに済むようになったのが嬉しい。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:21:18.07ID:CXQIAgdb0
>>201
算数とか国語は家でもオンラインでもできるじゃん
親が教えればいいし
少ない外に出る機会なんだから体動かした方がいいよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:21:27.57ID:bGjpYrao0
まーた極一部が騒いでんな
全国一斉休校のほうがそんな困る!って人たちだらけになるだろwww
昨年のこと忘れたのは言わせないぞ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:21:48.23ID:mgJG3Lcw0
>>204
バカ?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:23:39.56ID:SEk2Jxmx0
パラリンピックまでは意地でも休校なんてしない
意地でも、だ
これは理屈じゃないから、何をどう言ってもどんな根拠を挙げても変わらない
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:23:53.66ID:1pYkjF9S0
>>205
子供の健康より仕事の方が大切な人増えたからな

子供には怒鳴り散らし、上司に愛想笑い
親もどき増えたな
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:24:05.40ID:Manl+DjB0
一年以上あって何してたんだろな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:24:16.96ID:ufDh4gbm0
>>205
一斉休校の是非はともかく、教育委員会や教師においてもデルタでこのまま二学期に突き進むのは危険と考える人間は以前より多い
それでも学校は止められない
首長、教育長の英断がない限り止められない
大袈裟な話ではなく本当に戦争のようだ
戦争自体は誰にも止められないが師団や船団は長の判断で止められる、そんな状態
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:24:51.77ID:+7GpVZuH0
休校はありえん。共働き家庭が崩壊する。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:25:24.91ID:YbRrSYZO0
>>203
本当だよ。
何かにつけてコロナ対策って事にして面倒から簡単に逃げられるw
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:25:38.27ID:MxgUA2P00
>>211
今の公教育は「教育」じゃなくて「福祉」
保育園と変わらんよ
だから休校にすると共稼ぎの親は発狂する
どちらかが仕事休まないといけなくなるから
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:25:43.06ID:P3F8oiJA0
ヒステリック系の書き込み特性
・キケンキケン!学校も何もかも危険!すだれは何やってるんだ!
・もちろんワクチンも危険!安全なものを政府は用意しろ!
・コロナ自粛で困窮してるシングルマザー!助けろ政府!
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:26:11.98ID:23Tw2MeE0
>>205
全国一斉じゃなくていいとは思うけど東京神奈川千葉あたりは絶対学校再開しちゃいかんと思う
関東人は関係ないとか考えない方がいいぞ。学校クラスター頻発したら医療が本格的に終わって巡り巡って一般人にも影響がでる
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:26:27.24ID:ApfCjyKB0
>>205
昨年とは事態が違うから
そうなったとしてもやらねぇとまずいぞって話なんだけどな

もう、学校はじまってるところもあるらしいけど
感染対策を強化しての開始ってのは聞かないし
2週間後ぐらいにクラスタは見えるんかね?

塾や部活動でのクラスタってのは、もう出てるっぽいが
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:26:58.29ID:1pYkjF9S0
>>217
むしろ感染して居なくなってくれたら仕事できるな
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:27:00.53ID:YbRrSYZO0
>>215
いつの時代も6歳から鍵っ子っているだろ。
親がいない方が寧ろ喜ぶw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:27:19.13ID:50WTKxjJ0
確かに感染力は強いわな
夏休み直前うちの高校めっちゃ感染者出たんだよ
症状は頭痛一日とか微熱一日とか
その程度の症状みんな
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:27:23.14ID:bGjpYrao0
幼稚園や保育園が休園したら親世代が怒るぞ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:27:53.75ID:Manl+DjB0
休校やめろって親は一体何を考えているんだろう
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:27:57.76ID:32XK9NkS0
>>212
デルタだから去年の対策では通用しない
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:28:06.84ID:JBsDOqoF0
>>215
いやでも学校でクラスター起きたら出勤できないどころか死ぬ可能性すらあるぞ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:28:17.05ID:zemoDVT40
向かいあって食べないからなあ。
喋らないし、短時間だし。
大人よりきちんとしてるのが学校。
一緒にするのはどうなの?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:28:18.25ID:Bz64njyS0
黒板にチョークを打ちつけるひろゆき先生
円周率の暗記だけで一回を終わらせる能力者
単位ークレジット脳の先駆者として参与にワープ
トゥィート?
奥さん、あなた騙されてますよ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:28:44.25ID:tz5BJoYM0
>>220
首都圏はコロナに関しては東京五輪後は医療崩壊してるし
事故で人が倒れて動かなくなって救急車呼んでもマジでなかなか救急車来ない状況で既に影響出てるぞ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:28:58.66ID:8tAA7WLu0
ほんと地方差大きいね
うちの市は公立の小中にもタブレット導入されてるから、
もうすでにオンライン授業の準備整ってるよ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:29:42.10ID:mgJG3Lcw0
あと何波来て何度クラスターになればオンライン授業取り入れるんだろうな
渡されたタブレットを活用するなんてあと2年以上かかるんじゃないかってくらい
何にも進んでない
今タブレットでたまにプリント問題出してやらせてるだけ
オンライン授業になった時の話もシミュレーションも一切してない
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:29:46.32ID:1pYkjF9S0
>>226
子供なんかより
大事な大事な会社に行けないからな

子供の命差し出して、働くぼく!働く私!
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:29:56.51ID:Niz+9BLj0
親も家から出るなよもう
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:30:47.88ID:SEk2Jxmx0
>>214
ワクチン接収普及や感染者数の推移にも依るだろうけどね
政府は「あーあ。休校しないように感染者数減ってくれねぇかな〜」状態
とくに文科省は、授業カリキュラムの未履修を恐れている
法的に進級・卒業を認定するために必要だから

未履修問題
これを乗り越えないと文科省は休校を是としない
タイミング的には冬休みの短縮が期待できる、今が適切なんだけど
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:30:58.52ID:lIa+PhQI0
>>226
特に何も考えてないんじゃね?
スーパーとか行くとマスクしてない低学年の子供を平気で連れ歩いてるからな
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:31:05.61ID:1pYkjF9S0
>>237
ロックダウンが1番幸せな解決方法じゃね?
子供を預ける必要がない経営者層は嫌がるけどな
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:31:49.41ID:Y9CTh5af0
うちは田舎だからまだ医療機関に余裕ありそうだから普通に来週からの2学期登校させるけど、私が東京住みだったら休校にして欲しいなぁ
さすがにワクチン打ってなくて病院も行けない状況で学校再開は怖い
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:31:58.61ID:NGKsZtk30
食事せんでも同じ教室で6時間も授業受けたら同じこと
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:32:50.42ID:9gJZbV3B0
登校拒否児「ようやく時代が俺に追いついてきたな」
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:32:59.97ID:NGKsZtk30
全員感染して学級閉鎖するのと感染する前に学級閉鎖するかの2択
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:33:14.02ID:cqTJ6zLn0
>>245
ゆたぽん乙
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:33:19.20ID:1pYkjF9S0
>>239
子供の命どうでもいい宣言だな文部科学省

進級のためなら死んでもいい
>>242
入院できりゃ子供病気になってもいいんだ
話噛み合わないわけだあ
あと、ワクチン接種終わった自治体はパラリンピック強制観戦な
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:33:36.36ID:Y9CTh5af0
>>226
地域によるでしょ。うちみたいなコロナがあんま出てない田舎県で休校なんかやったらバッシング凄いけど、東京だったらまた保護者の反応違うし理解も得られると思う
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:33:57.55ID:bGjpYrao0
文部科学省ならそれでも学校教育が大事だと主張するだろうな
昨年、休校したせいで遅れの取り戻しで現場の負担がヤバかったからな
同じことをすることわけにはいかない
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:34:17.15ID:xwBxgUto0
いざ感染しても適切に医療受けられる状態なら
クラスター確認してから休校って対策もわかるけど
今は感染しても自力で治してねって状態なのに
クラスター確認してから休校じゃ遅すぎる
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:34:29.29ID:4/OENG9o0
まん防以上の地域だけで十分だと思うけどな。
島根鳥取とか局所的なクラスターだけだし。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:34:31.35ID:zemoDVT40
オンラインの環境を整える機会にするのは良いこと。
必要は発明の神とも言うぐらいだから、中身のある改善ができる。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:34:50.80ID:nJ+74geR0
休校してもどうせ出歩くんだからしなくてよろしい
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:35:36.70ID:1R6l+pJX0
都内もデルタは子供に大流行中

変異しながら水が高きより低いとこに流れるように広がっていく

この医療崩壊の最中に

マジで学童動員するのか?

自民党は気でも違ったのか?

戦争も疫病も人類進化の宗教儀式みたいなこと言ってる日本会議

やはり自民党は感染を広げるのが目的なんだろうな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:35:40.43ID:xwBxgUto0
緊急事態宣言地域だけでも休校にしようよ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:35:43.52ID:mgJG3Lcw0
>>253
何度もその機会があって未だに前進無しだからな
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:35:45.51ID:bGjpYrao0
>>255
ほんとこれ
昨年、そのせいでゲーセンや映画館や遊園地まで休止になって困った
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:36:22.59ID:9gJZbV3B0
ガキが街中でたむろするからうざいよね
教室で集団免疫つくっとけ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:36:40.30ID:32XK9NkS0
>>246
一人が家族全員に感染させたら学級閉鎖どころの騒ぎじゃない
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:36:44.76ID:7t31t5nd0
学校がない夏休みにこれだけ増えてるんだから休校だけしても意味無いよね
このままの対策だと年内マジで休校じゃん
ワクチンも打たない( ー`дー´)とかアホもいるし
打ちたくても予約取れないし
休校にするなら二週間くらい完全ロックダウンにしてくれ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:36:51.58ID:kTenD12E0
>>235
大阪だけどリモート授業なんて夢の話
最近配られたタブレットでお題の写真撮ったり調べたこと報告するという宿題がやっと出た。

うちの子はスマホやPC使えるから一瞬で終了。

無理やり導入してもお遊びレベルだと思う。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:37:30.51ID:BXyb3vfp0
最悪のシナリオ

学校再開からスタート
学校から家庭 家庭から職場 職場から家庭 家庭から学校と
最悪な無限ループ

こうなるとこの子らの親世代20台30代40代50代くらいまでがみんなやられてしまって
自宅療養が当たり前の今の医療崩壊した世の中の加速がさらに進む

この状況が全国各地で起きた時
すべて終わりだ
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:37:41.20ID:MxgUA2P00
研修とか講演やってる業界がオンラインにしてるけど
客が全然集まらなくて大変らしい

結局話の中身を聞きに行ったんじゃなくて
生身のキャラを見に来る人が多かったということ
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:38:00.99ID:biOA5CJ40
タブレット配ってるからオンラインできるだろ?
子供の親達がある程度ワクチン打ち終わるまで
9月いっぱいはオンライン授業にしたら?
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:38:17.65ID:yEHdcIzc0
そんなに言うなら、小池都知事に対してリコール運動すればいいじゃん。Twitterは口ばかりで嫌になるね。休校は自治体の権限なんだからさ。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:38:29.22ID:S3RKoyjL0
老人ホームも大規模会食を毎日3食続けてるんだけどね
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:38:37.38ID:pAHtMOwh0
その割に学校に部活かなんかでまいにちウロウロしてるからこれには同意できねえわ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:38:38.01ID:1R6l+pJX0
都内もデルタは子供に大流行中

変異しながら水が高きより低いとこに流れるように広がっていく

この医療崩壊の最中にマジで学童動員するのか?

自民党は気でも違ったのか?

戦争も疫病も人類進化の宗教儀式みたいなこと言ってる日本会議

やはり自民党は感染を広げるのが目的なのか

カルト教団に支配されてる日本

マジで20世紀少年みたいで怖い
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:38:44.28ID:1pYkjF9S0
>
>>270
子供は感染してもいいと思う親すごいな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:38:44.62ID:MxgUA2P00
>>267
寝屋川がズーム授業やるとか言ってるけど
実態見たら大笑いだろうね
ズームで全員の画面出すまでに一日終わっちゃうわ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:39:20.10ID:bGjpYrao0
>>268
終わらないよ
感染したら即死のウイルスではないからな
死ぬ人もいるけど感染者の8割以上は生きる残るので
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:39:20.36ID:4/OENG9o0
>>271
未成年に選挙権ないだろ・・・
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:39:22.82ID:DTeEstle0
わりとマジでそう思う
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:39:48.86ID:x3PC5oaz0
リモートやればいいじゃん
馬鹿なんじゃないの?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:40:03.52ID:+qzMi1Ea0
「全国一斉」はしないって
何でこんな認知能力の低い愚民がいるんだ
前回も当然「一斉」はなかったが大阪はリモートやったろ
各自治体で判断だ、当たり前だろ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:40:07.05ID:ezZ3ICnV0
無症状者を増加させるワクチン接種は
己を守り他人を感染させる自己中心的な行動と気づく
秋以降12歳未満に重症化、死者が報告
親は天を仰ぎ枯れることのない涙を流しこの世の終わりを告げられる
愚かな日本よ
ワクチンの前に己の行動を半減せよ
童心に戻り自然に触れよ
予知夢
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:40:21.89ID:vrpwSKq10
>>26
うちは普段からパソコン触らせてるから3年生でも割と使える方だけど…
タブレットもパソコンも無い、又は本体があっても通信がポケットwifiの制限付きしかない、そもそもスマホしかないとか騒いで全体の進行を遅らせようとしてくる人が学校に一人や二人いるんだわ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:40:24.68ID:PUciAhyc0
>>278
2割くらい死ぬのも切ないな
まあ子供若者は平気だけど
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:40:33.55ID:hi1O1c8e0
どーせお前ら暇なんだからオンライン講義してやれよ
youtuberのなり方とかネットのイロハとかでええんちゃうか!
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:40:34.32ID:xwBxgUto0
教育委員会が本気でリモートやろうとしてないから無理
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:40:49.23ID:biOA5CJ40
>>278
いや、今は入院できないから
感染したくないんだよ

入院できるならね、まだ怖くないんだけどさ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:41:23.55ID:RW5HUe4H0
>>268
自宅療養って簡単に言うけど
40℃近い高熱でフラフラになるし
下痢や嘔吐で地獄よ
家族全員コロナになって誰も看病や面倒見れなかったら
本当に地獄
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:41:50.99ID:xwBxgUto0
>>282
緊急事態宣言の内容に休校を取り込むことは政府の判断でできるのにそれすらせずに
自治体に丸投げして責任回避してるだけ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:42:17.66ID:bGjpYrao0
>>288
今までも感染者全員が入院していたわけではないけどね
若者は一年以上前からホテルか自宅だったし
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:42:29.47ID:1pYkjF9S0
>>285
自民党員の何もしない宣言か

子供死に出したら暴動起きるよ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:43:02.10ID:hi1O1c8e0
>>290
真の自由を楽しみ給え!
出かけるも出かけないも、休むも休まないも自由である!
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:43:06.38ID:xwBxgUto0
>>284
そういう奴は例外的に登校させればいいだけなのに
無理に環境統一しようとして無駄な動きが多いよね
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:43:36.51ID:k6o8BPR00
>>111
ドヤ顔でそうやって言ってた友達が今年もやらされてた
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:43:43.80ID:1R6l+pJX0
子供が外からコロナを持ち込むのが

怖い

放って置くこともできないから

ほぼ一家全滅する

そうなったら地獄だよ

自民党は地獄

日本会議は悪魔教か
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:43:47.30ID:hsxsPQfw0
小学生はワクチン接種出来ないから感染しても仕方ないよね
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:44:59.65ID:bGjpYrao0
やれやれ
言ってやったら批判

お前らネット民のやり口には飽きた
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:45:13.62ID:mf1DARdU0
給食は向かい合ってないだろうし黙食だろうけど、配膳って子供達でやってるのかな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:45:47.61ID:LyBiYZOt0
>>276
子供は行動範囲が狭いから
親が抗体持って親から子への家庭内感染が減らせたら
学校クラスターの確率も減らせるんじゃないかな
杉並みたいに親世代後回しにしてる自治体は知らんけど
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:46:00.61ID:wj/LS5Fk0
限られた施設と予算の中で、これ以上、学校でどんな感染対策をする?

・休み時間、密になるトイレ前廊下(待っている)
・手洗い推奨と言うが、1クラスあたり水道(蛇口)が2〜3。
 給食前の手洗い場の密状態を見よ!
・子供たちが配膳をするリスク。配膳中、子供は無言を徹底できない。
・全員前を向いて無言で食べるが、本当にそれで感染しない?
・窓を2カ所あけて冷房。真夏は教室内に熱い空気が吹き込む。
 体半分に冷気を、逆方向から熱風を受け、自律神経がおかしくなる。
・マスクをしたまま授業する教師。ふだんの2倍の大声張り上げる。
 これを何時間も続けるのは拷問。
・体育、部活動ではマスクを外す。休憩中にマスク外したまま会話。
・子供同士、すぐ密になる。注意して直るのはそのときだけ。

これまでは感染者がいなかったから広がらなかったが、この先は無理だと思ってる
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:46:21.33ID:B7V0hA080
子供を家に閉じ込めておくほうがもっと不健康
だろ。コロナに感染しても死なねえんだし。
それより通勤電車の混雑どうにかしろよ。
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:47:08.62ID:bGjpYrao0
五輪も甲子園もフジロックもやったのに学校休校はおかしい😡
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:47:16.10ID:ezZ3ICnV0
>>298
痴呆症が始まった高齢者の組織なのだから
仕方ない
秋以降に悲しいことが続発する
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:47:35.68ID:j3J/NAPE0
学校休みとか馬鹿なこと言う前に
10代の接種率あげろよ

1%以下という話があるじゃないか
早く打てよ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:47:39.81ID:1R6l+pJX0
子供が外からコロナを持ち込むのが怖い

放って置くこともできないからほぼ一家全滅する

そうなったら地獄だよ

自民党は地獄日本会議は悪魔教か

都内もデルタは子供に大流行中

変異しながら水が高きより低いとこに流れるように広がっていく

この医療崩壊の最中にマジで学童動員するのか?

自民党は気でも違ったのか?

戦争も疫病も人類進化の宗教儀式みたいなこと言ってる日本会議

やはり自民党は感染を広げるのが目的なのか

カルト教団に支配されてる日本マジで20世紀少年みたいで怖い
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:47:49.58ID:6Dvuif5j0
子供だけでなく 親の会社とかが
リモートワーク進んでないんでは?

会社来なくていい人 いっぱいおるだろw
少しインフラ事業に配慮してあげなよ
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:48:01.24ID:XreWhlgl0
なんで夏休み中にワクチン接種させられなかったのかな。
家の子供は10月にならないと受けれない
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:48:32.21ID:gwDPQAwS0
>>306
子供にうつされて、大人のお前は死ぬかもしれんがな
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:48:33.76ID:biOA5CJ40
今までのコロナと違うのは子供にも感染率が高いから
もしクラスター出てしまったらクラスの半分以上が感染してしまう事もあるって事よな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:49:03.28ID:32XK9NkS0
>>311
射てるワクチン開発しろ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:49:20.22ID:JfHMekhK0
学校閉鎖している国なんて無いぞ
ワクチン接種国なんて特に
日本はビビりすぎ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:49:22.01ID:hi1O1c8e0
>>300
まあ義務って言葉があるからな
でもお上の対応状況と現実を見ながら考えなな
てかこれ自由とか義務と改善に、無秩序だしなこの状況はw
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:49:47.21ID:TjxAXEFF0
>>284
うちの市では家に何もない人にはwifiルーターとタブレットかなんか貸し出ししてくれるらしい
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:50:04.71ID:+gkeLxVN0
注:休みたいだけです。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:50:14.21ID:QT/GyVZ30
でも四六時中子供が家居ると仕事出来ないんだよな
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:50:30.55ID:ukCyZm6j0
職場の三十代女性陣が子供からコロナ貰う流れが目に見えててきつい
学校始まる前に児童層のワクチン接種進めてくれよ
それが絶対先だろ・・
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:50:39.68ID:Manl+DjB0
>>314
親世代にすら打てていないからな
うちの市なんて30代は予約開始が9月からw
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:50:40.88ID:92v5rR0+0
>>267
東京は、全て学生にタブレット配布済み。去年は使わなくてそのまま返却だが。
高校の場合は、1学期からリモート、分散登校だね。
オンライン授業してないって、どこの地域の話なんだろう。
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:51:13.14ID:B7V0hA080
訳のわかんねえ遺伝子ワクチン打つより、コロナ
に感染した方が長生きできそうだなwww
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:51:16.02ID:hi1O1c8e0
無政府状態で律義に危険を感じる義務を守るとかアホじゃねーか
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:51:29.93ID:8CsYXb2u0
高校なんて16日から授業やってるけどなんともないぞ?
休校にしろと言ってる奴はサボりたいだけ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:51:52.50ID:Zrr7k8se0
フジロックとか乳母車持参で親子参加してるのもいるし、ほうぼうで子供の思ひ出作りと称して旅行に繰り出してるんだから確かに無理やろな
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:52:26.41ID:YbRrSYZO0
もうとりあえず1億総コロナでいこう。
みんなでなればなってないのと同じだから自粛もクソもないよね。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:52:35.28ID:6Dvuif5j0
経口液の 飲み薬タイプの治療薬のほうが
事務処理センターや
接種センターが 密化しなくて済むからね
ビタミン剤、イベルメクチンの衛生処理化、ファイザーや、塩野義にガンバってもらうしかないね


自衛隊も 他に仕事イッパイあるから
ワクチン接種だけに かまけてられないしね
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:52:41.57ID:92v5rR0+0
>>326
どこの市だよ。遅れている遅れていると言われている世田谷区でも、
10代でも、第一回の接種はギリできる状況。
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:53:40.55ID:kTenD12E0
>>327
うちは小学校の話
使用の指示が上から降りてこなくて
タブレットが半年以上学校に積み上がっていたらしい
そもそも小学校でオンライン授業が成立するのだろうかという懸念もある
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:54:06.16ID:awt356Cz0
感染爆発してる地域で、二学期開始とか、
殆ど自殺行為なんじゃないの?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:54:31.88ID:6YEGcWhw0
子供でも重症化するのに親は学校に行かせるのか?
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:55:13.93ID:32XK9NkS0
>>340
しかもパラ五輪観戦させるし
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:55:24.38ID:92v5rR0+0
>>339
うちは去年は中学校で、今年高校だが。ipadなんか、家に3台もあるから
開封せずに返却した。
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:55:44.83ID:JfHMekhK0
子供は罹患しても重症化リスク低いだろう
学校通わせている子供のいる家庭ではワクチン接種はする

他の国で義務教育の学校閉鎖しているところなんて無い
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:56:05.69ID:9gyk6ehe0
>>1
共産党が動員をかけた割には、盛り上がりにかけるな。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:56:10.63ID:VZTl8EY40
念願のオリンピックや甲子園開催できたんだし日本国民も多少のガマンはしないとね
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:57:01.96ID:9Ay8D+7m0
学生専用車両を作れ
学生が同じ車両に乗っていたら病原菌が居るようです嫌だ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:57:31.50ID:D6gsUeVa0
しかし神奈川でパラリンピックやらないのは
ラッキーだったのかもしれないな
横浜、相模原はいい判断だ
やる地域は自己責任能力を問われるな
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:57:36.80ID:bGjpYrao0
>>352
通勤車両のほうがよっぽど危険だろ🙄
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:57:47.22ID:6Dvuif5j0
>>281
あんなに小池氏が勧めてくれていたのになぁ
ちっとも聞きゃしないし
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:58:08.46ID:j3J/NAPE0
都心の20代は5人に1人が感染したという話らしい
都心の高校生、中学もすぐ10%くらい感染するのではないか
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:58:25.45ID:o0WYItgP0
>>348
全世界で大きな波が来るたびに休校しまくり
規制の強い国ではごく少数の感染者でも休校
冗談は顔だけにしておけ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:58:27.53ID:bgPH0W+00
クラスター発生して休校になるまでに誰が感染するかのババヌキだよ

違うクラスでクラスター起きてくれえ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:58:28.59ID:Bz64njyS0
きょうもひろゆき先生は授業開始と同時に3.14から始まる円周率を大きな黒板に書き始める
だが、スマホに夢中な教室で誰が彼の異変に気が付いたのだろうか
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:58:42.96ID:0pTg9KfF0
子供たちは黙って真っ直ぐ前向いて給食食べてるのに二階やら公明議員はわいわいランチしてたって話
いい加減にしろ
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:59:12.74ID:hSJ4fH0c0
>>353
ロックダウンって一言で言っても国によって色々だから、たとえば外出制限があっても学校は稼働している場合もある
「必要性急の外出」の中でも、特に優先度が高いものが教育と考えられてるからな、生命維持に必要な食料供給等の次点ぐらいにはあるでしょ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:59:16.25ID:c0xtK1MH0
でもパラリンピックは生観戦したい
んでしょ?
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:00:05.13ID:iyj58lt90
親世代ってちょうどワクチン接種が手薄な年代だもんな
まぁ、子供持てるくらいだから職域接種はしてそうだが

うちは小規模すぎてほかのところと合同でやろうとしたがダメだったわ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:00:44.41ID:VbVTgRWx0
特効薬なし
ワクチンは2回じゃ効かず

新型コロナウィルスに唯一対抗出来る手段は
人同士が距離を取る事だけと判明したのに
それを自ら放棄するのはなぜ?
マジで理解出来ない
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:00:50.03ID:3sS6MVYI0
学校の規格が古いからどうやったって密にならざるをえない

少人数にしても水道やトイレの規格も古いから結局密になる

そもそも学校にはそんなに予算はつかないから工夫するしかない
足らぬ足らぬは工夫が足らぬという戦前と同じ話
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:00:49.76ID:YbRrSYZO0
てか1週間しかないのに方針決まってねー事におどろくw
年寄りがなんでも決めてるから日本人の動きは遅い遅いw
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:00:56.68ID:TjxAXEFF0
>>360
北海道が早く始まってるから北海道の学校でばたばたクラスター起きたら危機感出るんじゃないかな
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:01:19.60ID:Manl+DjB0
>>336
さいたま市だよw
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:01:32.83ID:JfHMekhK0
ワクチン接種国で
国単位でロックダウンしているところなんて無いぞ
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:01:37.29ID:Ieo3ybKa0
子供いるけど再開しても給食無しの短縮授業でやるしかないな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:01:51.29ID:hSJ4fH0c0
>>368
そもそも対抗せずに「死亡率の上昇を受け入れる」という選択が採用され始めてるからでは?
長い人類史において、死亡率が上昇した期間はあまりにも多く存在する
現在の国家が、選択的に死亡率の上昇を採用するというのも変な話ではない
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:02:11.34ID:D82JKnS00
>>367

> 黙食だけじゃ対策にならんと思うよ
> とくに子ども同士は無理だろう

デルタ型は通常の千倍ぐらいの
ウイルス排出だからね
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:02:22.18ID:bGjpYrao0
>>372
来週はさいたまスーパーアリーナでアニメロサマーライブがあるぞ!楽しみだな!
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:02:44.77ID:qBwyS9gO0
>>18
そうそれ
スポーツしてるヤツは酒飲みよりタチ悪い
マスクなしでハァハァ言いながら大声あげて密集
何一つ悪びれてない
いいかげんにしろや
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:02:47.27ID:vrpwSKq10
大体共働きがーって言うけど、家は新築ローン、車はファミリーカーでローン、見栄のための服装と化粧、年に一回の家族旅行…+働いてる私というステータス
こんなんで普段からギリギリの生活してる層が騒いでるだけでしょ?
余裕ある所なら金かけてでも安全な方取るし
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:02:49.21ID:Bz64njyS0
彼のルーチンが崩れた瞬間に起きた表出を誰が想像できたのだろう
右手から左手へチョークを持ち帰る仕草に秘められた貴文君との
秘密の合図を、いったい誰が
教室内は静まり返っているry
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:02:55.09ID:AIFYkfzY0
2学期無理って喜んでる奴
夏休みの宿題してないな
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:03:04.85ID:ubzrLQvP0
国は子どもを守れ!
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:03:15.09ID:tQiMYhc60
横浜市は8月いっぱいまで臨時休校になった
ウチは嫁さんコロナで、中学校の始業である27日まで自宅待機だった
初日に登校できないとコロナの邪推があるから助かったわ
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:03:25.52ID:JfHMekhK0
他の国で全国一斉休校している
ワクチン接種国があったら教えて下さい
無いわ
ボケ
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:03:32.60ID:XreWhlgl0
>>336
東京都の某市
自治体のやり方と予約競走に負けたのもある(予約解禁日に頑張ったけと、15分繋がらず繋がったらもう10月しか無かった)
他の市町村のお母さんに聞くと自分より遅い予約解禁日でも早く打ててるとこもあります。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:03:55.35ID:QWiAXhI+0
北海道はもう始まってるんじゃないのか?様子はどうなんよ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:04:40.18ID:O+70lIKk0
北海道そろそろ学校クラスター出た?
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:04:41.79ID:VbVTgRWx0
>>376
ウィルスをコントロール出来ればそれでも良いけど
全滅の可能性もゼロじゃないのに
あまりに人間の力を過信してるのではないかねー?
目に見えない侵略者が攻めて来てるんだけど
これが可視化出来たら誰も外に出ないだろうなぁ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:04:46.62ID:jGuJTt7Y0
小学校の休校は保護者が反対
共働き・核家族が多くて無理
給食がないと栄養が取れない子はたくさんいる
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:05:08.09ID:hSJ4fH0c0
>>389
筋からすればそうだけど、政府が「正直である」合理性は特に無いからな
嘘つきでも選挙に勝てるのだから「バカ正直」で選挙の情勢を悪くする必要はない
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:05:24.56ID:1LBDBnkX0
>>1
2学期はじゃなくて今年度は無理っす
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:06:22.12ID:Manl+DjB0
>>378
市内では毎日10時半に不要不急の外出は控えましょうって市長のありがたいお言葉が流れるよw
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:06:22.37ID:PemA2osh0
リモート授業の環境すらまだ整えてないの?
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:06:39.80ID:7+WRkY7b0
文科省の20日付けの通達を見る限りじゃ、地域の社会活動を停止する場合以外は休校なんてもってのほかという見解だな
医療崩壊してる地域の現状は一切考慮しないみたいだ
そのへんは自治体で勝手に判断しろということか
緊急事態宣言やまん防は学校は関係ないとよ
無責任政府が!
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:06:49.65ID:o0WYItgP0
>>387
お前は存在しているものが見えない病気
明日朝一で精神病院へ行けキチガイ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:07:26.20ID:t0mECXCj0
漏れた研究所に2019の時点で別の1000種近いコロナがあったと言われてるんだから10年単位でこんな感じだろ
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:07:35.27ID:VbVTgRWx0
>>396
一気に拡げるのが作戦て事か?
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:08:14.58ID:1pYkjF9S0
>>306
大人は自分で判断できるけど子供はかわいそうだわ

自民党員の金のために健康害されるとか最悪だ
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:08:18.82ID:ApfCjyKB0
>>369
学校によるけど密だけを避けるなら
学校はリソースあるけど

子どもたちの行動が制御できないのが問題で
高校ぐらいからじゃねぇの?
やるなって言われてやらなかったり
自主的に判断して行動できるのは

疎にしても密にして
ベタベタくっつきあいたがるのが連中なわけで

>>386
軽症者を受け入れられる余裕のある自治体は良いけど
逼迫してるところで学校再開したら逼迫の加速が進むかな

子どもたちへの長期的な健康への悪影響も考慮に入れつつも
目先の心配としては40代50代の重症化と死亡でしょ?
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:08:46.95ID:jGuJTt7Y0
>>406
自治体の学校設置者が判断するのは当然だろ
地域によっては貧困率が高くて給食がセーフティネットになってるところもある
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:08:49.31ID:JfHMekhK0
国から全国一斉休校を要請しない方針については
正当な判断って事だろーが
ボケ
学級閉鎖とかは個別事情で判断しろってこと
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:08:58.27ID:cKXbtm+O0
>>20
そして将来の氷河期にするんじゃないですかー
0420お前らの会社の方がよっぽど問題だよ社畜
垢版 |
2021/08/22(日) 11:09:07.95ID:ieeejBWu0
親の方がウィルス持ち帰ってくるだろw
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:09:08.27ID:hSJ4fH0c0
>>394
>人間の力を過信してる
むしろ「現代文明であれば、死亡率を維持・減少させられる」という考えのほうが過信
人類史においては極端な死亡率の上昇も珍しくない、しかし人類は生存し、拡大してきた
それは「死ぬ以上に生む」ということを実践してきたからだ
一時的に人口が減少したとしても、何世代かに渡って出生率を増加させることで、人口の回復・増加に至ってきた

逆説的に言えば、生む能力がない文明のみが滅びうる
現代の先進国は「低死亡率・低出生率」を実現したけど、これは明らかに自己破滅型
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:09:20.05ID:1pYkjF9S0
>>413
しかし二階といい政治家の感染しない自信はどこから来るんだろ
ワクチンじゃないし
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:09:34.14ID:MtvF3mJK0
>>410
被害をなるべく少なくするのが狙い
なるべく徐々に広がったほうがいいけど
どっかで目処つけないとキリないからね
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:09:43.31ID:g1B5ZgTc0
甘えんな!
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:09:59.45ID:VRO3za5M0
最低な学生時代になるね
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:10:05.37ID:32XK9NkS0
>>395
学校からコロナ貰って来て結局家族で寝込むと
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:10:26.00ID:O+70lIKk0
また保育園の状況みる限り全国一斉休校にしなくても児童政党に感染者出て休校再開休校の繰り返しになりそうだな
今は夏休みで休校情報が無いからいいけど学校始まったら市のサイトに掲載しないといけないから個人特定されちゃうね
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:10:31.35ID:PLvcMLzI0
お前らが子供にうつしてるんだろ 子供に注意するように教えてないんだろ
呑気な奴らだ(笑)
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:10:34.27ID:Manl+DjB0
東京の一人暮らしの20代とは話が違うと思うんだよな
子供は絶対に親や祖父母と暮らしているわけで
もっと危機感を持たないと
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:10:55.58ID:hSJ4fH0c0
>>422
正常性バイアスの存在はあるとしても、議員でも死んでるのは居るからねえ
そもそも、たとえ感染して死んだとしてもそれで構わないと思ってるんじゃないの
80超えてちゃいつ死んでもおかしくないんだし、そのぐらいの覚悟がなきゃ「老人」なんかやってられんよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:11:37.68ID:l2lBqZZP0
国は一律一斉にはやらんと言ってるだけで(当然)当人達が判断するしかあるまい
過去最多レベルとか、この一年なにやってたんだろうなホント
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:11:40.05ID:lIa+PhQI0
まぁ、この状況で旅行して感染してる馬鹿な家庭もあるくらいだから
もう学校クラスター起きて危機的状況になった方が良いのかもしれん
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:11:43.23ID:NyHEZozJ0
>>1
黙って食えよ
てか不安ならとりあえず出歩くのやめろよ
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:12:16.96ID:1R6l+pJX0
たぶん想像するに

いくら感染対策マニュアルやっても

デルタは防げないと判断した

長期化するよりいっきに感染爆発させたほうがトータルで経済的被害が少ないと

判断したのではなかろうか?

だったら合点がいく
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:12:33.69ID:j37WOd3C0
>>1
「黙食」すれば問題ない。自民と公明が全力バックアップ
「ハマ弁」ならなおさら良い。
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:12:42.19ID:VbVTgRWx0
>>421
ウィルスの侵略と同族殺し戦略が同時に発動している現状だと
今までの統計は意味がないと思うんだけど
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:12:49.83ID:Rj9hNu7p0
>>435
お前らクソ男共が自粛せず好き勝手にウロチョロし街中で集まってウェーイしたりキモオッサン連中が路上飲酒したのが原因だろ
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:13:26.68ID:sgB0ELn30
>>1

アホテレビに洗脳された民衆のしわ寄せが学生に
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:13:56.24ID:eK97LuQH0
夏休み延長 
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:13:56.88ID:wj/LS5Fk0
オンライン授業、言うほど簡単じゃないんだよ

タブレットについては、昨年末までにすべての児童生徒に配布されてるので問題なし
それがきちんと使えるかどうかは、学校差、個人差あり
問題は通信環境と部屋

たとえば、子供が3人いる家庭
3台もタブレットつなげる?親がテレワークしてたら?
子供の数だけ子供部屋のある家庭は少ないし
これがマンションなら、同じマンションで何十人も同時接続になる

学校で30クラス(例えば5学級x6学年)から一斉にオンラインで授業ができる?
まだタブレットが導入されたばかりで、堪能に使える人ばかりではない

大人でもオンライン研修ってすごくしんどい
大学生ならともかく、小中学生が、1日中じっと座って授業を受けるのは不可能に近い
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:13:58.44ID:ZZDngqIC0
どうせ将来はニートだから学校なんて行く必要ないよ。
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:14:02.06ID:ApfCjyKB0
>>420
職場から親
親が家庭に持ち込み子どもへ
子どもが学校へ持っていき他の児童へ
その児童が自分の家庭へと広げてしまう

〜の方がって言っても
あんまり意味がなくて
どっちも止めるようにしないといけない
片方止めれば良いわけでもない

大人はまともなら、対策できるでしょうけど
(そういうことになっている、怪しいものだけど)
子どもはできないから、そもそも接触の機会さえ与えないで
家にこもらせておけって話なんだよ

学校を休校にすれば終わりじゃなくて
塾とか習い事とかも、セットで休ませないとマズい
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:14:29.26ID:PemA2osh0
今は知らんけどちょっと前のアメリカの田舎では週のうちオンラインなら回数と登校の回数のバランスを親が決められてたよ
コロナ始まって2度目の2学期だってのに環境も整えられていないなんてどうかしている
非常時だって意識無いんだろな
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:14:37.82ID:tQiMYhc60
>>392
嫁さん発症から3日後にPCRで陰性
今日で嫁さん発症10日目で、明日からは外出可能になる
俺と娘は毎日熱計ってずっと平熱キープ
風邪症状も皆無で、健康体そのもの
1週間一度も外出してないわ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:14:43.57ID:kLTUpk9O0
子供の重症者はゼロ
ただし重症の意味合いは医者が考える重症のこと
軽症 酸素はいらない
中等症 人工呼吸器はいらない 肺炎は広がっている 多くの人にとって今までで一番苦しい
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:15:31.77ID:1R6l+pJX0
たぶん想像するに

いくら感染対策やってもデルタは防げないと判断した

長期化するよりいっきに感染爆発させたほうがトータルで経済的被害が少ないと自民党は判断したのではなかろうか?

だったら合点がいく

自民党の国民の生命より経済優先の原則ならありえる
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:16:15.08ID:diZSjncL0
飛沫で感染すると言われているのに
保健所の調査では風俗や性接触での感染報告が皆無
そりゃ聞かれて言うわけないし、ここのデータが間違えてるから感染対策も間違える
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:16:36.72ID:QC4KgMlA0
子供が感染することが本質的な問題じゃないのよな
子供は感染したとしてもまず軽症で済む
問題なのは家庭内感染で親に感染すること
家族全員がワクチン接種済なら一家全員で大人しく自宅療養してろやで
終了なんだけど、40〜50代はまだワクチン未接種の自治体が多い
親が中等症以上になると病床がな・・
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:17:43.65ID:l2lBqZZP0
政府としても夏休みの延長を検討とは言ってるが
その口で集まってパラ見ろや言うてるのがキチガイw
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:17:46.74ID:Manl+DjB0
>>449
へぇ家族間で感染しないって可能なんだな
広い家なんだろか
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:17:50.82ID:9KfWVtIE0
治療費無料にしてしまったのが元凶な気がするけどな
感染した方がマシだから感染対策が緩くなるわけで

感染したら治療費実費で10万円ってなったらリモート授業の方がマシだってなるし
母ちゃんがパート休んで子供の面倒見る方がマシってなるだろ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:18:46.76ID:92v5rR0+0
>>449
それは、よかった。コロナだと、病気云々より、社会的影響が大きいね。
家族ももちろんだが、濃厚接触者も自宅待機になるし。1週間外出できないのはつらい。
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:18:50.28ID:bGjpYrao0
>>455
まあフジロックの密がオッケーなんだからパラ観戦もオッケーやろ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:18:52.57ID:ufDh4gbm0
取り急ぎの二週間、一か月が勝負の可能性があるから、オンライン、出来なきゃ出来ないでいいんだよ
まずはこの期間にデルタに今までの学校が対応可能なのか再点検が必要
それまでは、適当に学習してYouTubeでも見ておけ、パラリンピックでもテレビで見ておけ、ラジオ体操してろでもいい
とりあえず今は集うな
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:20:11.87ID:7+WRkY7b0
>>415
全国一斉の休校を文科省が指示しろには反対だが、
感染拡大防止策がアルファ株流行時に作ったものをみろと言われてもね
医療崩壊してる地域について言及してないのと、あくまでも通常運営でという方針を強調しすぎて、感染拡大防止の視点が欠けて、保護者の不安を逆に煽っていると思うよ
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:20:29.90ID:9xDoDxhz0
12歳以下は、打てるワクチンもないし、感染対策も十分にできないし
クラスター連発だな、この先  そして家庭感染、職場クラスターを誘発

いよいよ来るぞ、感染爆発が
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:20:34.98ID:tQiMYhc60
>>456
戸建の2階を嫁さん専用フロアにした
風呂もトイレもある
食事や洗濯物などは、階段の踊場に置くことにして、顔は絶対に会わさない
これでなんとかなった
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:20:44.62ID:1R6l+pJX0
たぶん想像するに

いくら感染対策やってもデルタは防げない
長期化するよりいっきに感染爆発させたほうがトータルで経済的被害が少ないと自民党は判断したのではなかろうか?

多少の国民の犠牲はやむなし

だったら合点がいく

自民党の国民の生命より経済優先の原則ならありえる
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:22:38.44ID:+eAjnGGj0
>>445
別に授業そのままを双方向の映像授業する必要無くない?
知識だけなら教科書に沿った問題集のやり込みでいいよ
後は単元ごとに担任と子どもがオンライン面談やれば回線パンクも無いし置いていかれてる感は無くなる
実際に面倒見るのは親だけどね、こんな状況だし親の負担気にしてたら何も出来ないよ
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:23:20.89ID:bGjpYrao0
>>466
アメリカとイギリスと同じ方針だろうな
強固な政策やってもゼロには出来ない
出口の見えない締め付けを繰り返すくらいならいっそ対策はやめたほうがいい
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:23:22.82ID:92v5rR0+0
>>445
オンライン授業なんか、東京だと、すでに塾も、学校も普通にやっているよ。
うちの娘は、画面消して寝転びながら授業受けてるけどな。
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:23:55.83ID:DL/HUI1/0
小池百合子都知事「よーしみんなでパラリンピックを見に行くよ〜。運動会をやるより教育効果も絶大だよ〜」
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:24:30.89ID:fpt8RGg00
休みにしてもガキがイオンモールに集まって会食するから同じ
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:24:50.62ID:DL/HUI1/0
>>459
どちらにも参加するMISIA・・・
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:26:02.11ID:tQiMYhc60
>>458
ありがとう
実は、陽性者よりも濃厚接触者の方が外出できない期間長いのよ
陽性者は発症から10日、濃厚接触者は14日
まぁ、濃厚接触者みんながバカ正直に引きこもるとも思えないけどね
俺は娘の教育上のことも含めて、14日間一切の外出を禁止したけど、実際は不要不急の外出を控えてくらいの縛りだと思うよ
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:26:49.78ID:O+70lIKk0
>>474
MISIAアリーナクラスの単独ライブも普通にやってるしテレビ番組もむしろ以前より出てるよな
ちょっと不自然なくらいに
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:26:53.52ID:j3J/NAPE0
都心の中学生の感染率は4%、3%くらいだから
感染者がクラスに2‐3人いる
で、各クラスにいるから部活で感染しあって
結局各クラス15人くらい感染する
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:27:15.27ID:DL/HUI1/0
>>469
> 単元ごとに担任と子どもがオンライン面談

残業すごそうw教師がブラックになるわけだ
授業ビデオも見てないだろうし、無料のオンライン家庭教師状態だろうな
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:27:24.09ID:hSJ4fH0c0
>>470
長期的にはすべての国家がその方針になりそうな気がする
「終わりの見えない忍耐」を続けられるような「精神的に強い国家」が現代社会に存在するのだろうか
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:27:24.15ID:1EhIqaZk0
給食はもちろん、学食や社食をよく禁止にしないもんだな
ワクチンより先だろ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:28:10.05ID:ok7tFs/s0
無限夏休みチャンスですな
これを機会に義務教育の資格試験化(試験合格で飛び級)とかしたらええ、頭悪いのは学校行け、良いのはさっさと上に行け
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:28:22.88ID:IDwhu4+S0
>>445
小学生なら喜ぶよ
タブレット触れるって
マンションだけどうちはIpv6ってのにしたら快適になったわ
子3人youtube、テレワーク、ネトゲ同時にやっても問題なしだわ
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:29:22.90ID:1R6l+pJX0
>>470
アメリカイギリスは

PCR検査ロックダウンワクチン接種野戦病院

やれること全部やってやってそういう結論に達した

少なくとも国民も納得がいくだろうよ

でも日本は違うだろ

なにもしないで国民犠牲を真っ先に決めたならとんでもないはなしだよ
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:29:44.08ID:Bz64njyS0
>>478
サブスク解禁したんだろ
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:29:46.53ID:lRvShdAe0
子供は重症化しないからいいけど、親は感染すると5%ガチャで重症化、重症化から20%ガチャで死亡だからな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:29:48.13ID:DL/HUI1/0
てか、塾の夏期講習は普通に教室でやってるからね
オンラインは、経営側にはがっぽり稼げていいんだけど、生徒と講師と保護者が嫌がるんだよね
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:30:08.07ID:+eAjnGGj0
>>480
なんで日中七時間は時間あるのに残業って発想になるんだよ
垂れ流しのオンライン授業に意味が無いからそこをフォローアップの時間に使えって事だよ
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:30:24.22ID:hSJ4fH0c0
>>491
英米の対策も怪しいもんでしょ、たかだかマスク一つ徹底できてなかった
隣の芝生が青く見えてるだけでは
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:30:28.11ID:bGjpYrao0
>>481
うむ
中国はゼロコロナ目指してロックダウンしているけどそろそろ辞めるんじゃないかと予想してるわ
数人程度ならまだしも市内感染激増したらもう不可能だろう
北京を武漢みたいにするなんてさすがに出来ないと思うw
0500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:30:58.28ID:1EhIqaZk0
>>484
大学受験でもその方向性否定されたのに
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:31:10.72ID:1R6l+pJX0
>>470
アメリカイギリスは

PCR検査ロックダウン経済補償ワクチン接種野戦病院

やれること全部やってやってそういう結論に達した

少なくとも国民も納得がいくだろうよ

でも日本は違うだろ

なにもしないで国民犠牲を真っ先に決めたならとんでもないはなしだよ
0503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:32:00.07ID:qeUPBr8z0
政府はパラ五輪終了したらコロナを5類にする。世間も政府も実質5類として扱ってる。
そうすればこれまでのインフルと同じ扱いになるので、ワクチンも何も自己負担発生。
罹患した奴は金出しな、ということになる。
マスコミはこれまで毎日提供されてきた飯のタネが突然無くなって立ち眩み。
(こいつらが独自取材で感染者数を割り出せるとは到底思えん)
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:32:34.94ID:9xDoDxhz0
医療崩壊してるのに、このままクラスター&感染爆発させたらアホでしょ  さすがに

学校は、オンラインに切り替えは急務 
それと並行して、コロナ診療拒否ってる医師会への圧力かけて、病床確保くらいしよーや、政府は  ここがズブズブだからこんなことになるんだぞ
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:32:36.42ID:1EhIqaZk0
>>497
国家じゃなくて国民が努力した結果だけどな
今まで抑えられてたのは
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:32:41.69ID:J3yn60Pu0
>>487
そりゃ1枚目の数値見るとろくに検査してなくて
症状重い人が検査受けてるのだから陽性率は高くなるわな
逆に言えば検査漏れがかなりあるって事
0508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:32:50.08ID:NI3lQAf+0
>>487
スゴイじゃん!金メダル!
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:33:35.51ID:bGjpYrao0
>>506
そして抑えられなくなったのは努力をやめた結果だなw
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:33:38.81ID:g6i6RRV80
>>3
ワタミ「感動を食べれば何も食べなくても生きていけるんです」

>>5
うちの職場の社食も毎日40人の会食やってるようなもんだわ
せめて昼休みを職場内でも30分シフトずらしてほしい
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:33:39.31ID:1R6l+pJX0
アメリカイギリスはPCR検査ロックダウン経済補償ワクチン接種野戦病院

やれること全部やってやってそういう結論に達した

少なくとも国民も納得がいくだろうよ

でも日本は違うだろ

なにもしないで国民犠牲を真っ先に決めた

太平洋戦争からなにも変わっていない
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:33:49.27ID:DL/HUI1/0
>>496
ひとクラスに生徒は何人いるんだ?
ついでに生徒の時間も有限だぜ
教師と生徒のどちらの立場にも立てない、尾木ママみたいな無責任な奴
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:34:55.21ID:hSJ4fH0c0
>>506
その「国民の努力」を誘導したのは国家(政府)だけどな
まんまと政府に良いように使われてるのを、努力したんだとか言っちゃうのもどうかと思う
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:35:14.30ID:vHROhu980
オンライン授業が出来れば遊びに行ったりしないで家に居させることが出来るんだかなあ
まだオンライン授業できないの?
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:35:41.70ID:8O0aoMhP0
まぁ部活の大会とか野放しなんだから当たり前よね
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:35:53.89ID:NI3lQAf+0
>>506
そう。国民の我慢だけで成り立ってた
若者を怒らせたのが失政だね
そりゃ我慢も限界でお外に飛び出るし家庭内やバイト先で感染爆発するわ
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:37:20.87ID:NI3lQAf+0
>>503
金出せないやつは死ぬだけ。分かりやすいね
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:37:47.71ID:1R6l+pJX0
アメリカイギリスはPCR検査ロックダウン経済補償ワクチン接種野戦病院

やれること全部やってそういう結論に達した

少なくとも国民も納得がいくだろうよ

でも日本は違うだろ

なにもしないで国民犠牲を真っ先に決めた

太平洋戦争からなにも変わっていない
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:38:05.41ID:Bz64njyS0
酸素ステーションはいつから準備してたんだろうな
荏原の昭和大医大にまで設置する始末の悪さ
これもうチェック・メイトだぞ、投了しろ
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:38:12.19ID:DL/HUI1/0
>>514
家で勉強できるような子ばかりなら、落ちこぼれも発生しないだろうな
エロ動画とゲームと掲示板遊びをする同じタブレットでお勉強
そんなメリハリのある子ばかりならいいのだが、大人でも厳しいよな
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:38:35.22ID:xFUL64Fc0
病院自体は拒否できないからほんとにすごい事になったら従事者が辞めて機能しない事になるんだろう
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:38:40.23ID:hSJ4fH0c0
>>516
若者は怒ってないと思うけどね、単に「普通になった」だけ
よくよく考えれば、自分が死ぬリスクは極めて低いのに、他人のために自粛するなんて道理が通ってない
むしろ昨年の若者が一種の集団催眠状態にあったんだろう
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:38:41.38ID:8O0aoMhP0
オンラインって言っても公立で機材とネットワーク確立して双方向でできるとこなんてほとんどないから事実上無理だからな…
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:38:45.40ID:bD/g+cvq0
>>1
大人は対策できるけど、子供は本能で動いてるから対策は不可能ですよ。
小中高が行く学校、部活、塾、習い事の場所はすべて閉鎖しないとな。
子供の事だから絶対に群れるんだから。
一人でも感染した子供がいたら、デルタ株だと全員に感染。

その子供が家庭内にデルタ株を持ち込み親が感染。30〜50代はワクチン接種してない
地域がほとんどだから、親が感染して重症化てパターンじゃない?
首都圏はほとんどが家庭内感染て言っていたよ。

これだと、いくら飲食店の規制をやっても感染拡大が止まる訳がない。
高校の部活でもクラスターが発生しています。親が大体、40〜50代だから子供から
うつされて親が重症化。医療崩壊てパターンになっています。

正直にほんとの事を言わないからダメなんだよ。
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:39:12.27ID:kTenD12E0
>>482
簡単に言うけど良い代替案があるのかっていうと
ないと思うよ。
運営主の責任感が一時楽になるだけ。
食事などは各自の持ち込みや人流が増えて逆にひどくなる可能性もある。
サービス継続している方が支持できるわ

公立学校はゼロリスク主義、基本無責任だから、直前になって簡単に給食とか無くすよ。
もう直ぐ二学期だがうちの地域は最初は給食なしになった。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:40:47.59ID:+eAjnGGj0
>>512
毎日30人面談するわけ無いだろが
とりあえず学校に集めての対面授業に拘るのも去年やってた全員映像繋げてのほぼ一方通行のオンライン授業も必要無いって話
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:41:49.39ID:ufDh4gbm0
>>463
行政文書の正しい解釈をすれば、あれは「地域での一斉休校は犠牲者出るまでするな」だからな
これは、文科省の担当課に直接確認した事
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:42:20.15ID:n+PsYJnq0
そんなこといったら職場のデスクでペチャクチャ話しながら飯食ってるのもだめになるだろうが
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:42:22.98ID:92v5rR0+0
>>516
やっぱり、20代が感染拡大の原因だな。尾身先生の20代が感染広げている
という発言に噛みつくんじゃないよ。事実だろ。
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:42:23.59ID:ApfCjyKB0
青春を奪うなとか
子どもの成長に悪影響がって言うけど
経済と同じで

ちゃんとやらないとダラダラと長引いて
よけいに悪影響出るんだろうになぁ

あれこれ言い訳つくってやらないのは
もう、やる能力がないってだけだろう

既存の枯れた方法論をなぞるだけの人たちで
自分たちで新規に方法論を立ち上げることができない
ちょっと高度なライン工みたいな印象
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:43:32.78ID:ufDh4gbm0
>>528
午前までの授業で終われせれば食事の持ち込みなどそもそも起きない
出来ない言い訳を並べすぎ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:44:04.99ID:kTenD12E0
>>485
それ関係ない
回線環境が良いだけ。

集合住宅は独自に回線増強できないとこも多くて
リモートワークにも影響出てる
初回の緊急事態のときはリソース奪い合いで結構問題になった

で、回線環境不十分な家庭をどうしよう、授業のやりかたどうしようで、全然進んでない。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:44:22.19ID:ZL1RJMT+0
オンラインにしたら学校単位でやる必要ないよね
全国の生徒相手に教師1人でいいわけだし
これだと教師不足解消にもなる
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:44:55.01ID:Xg4tmO3z0
スレタイ42人になるかとちょっと期待してた
0541(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/08/22(日) 11:45:28.24ID:cBcA1/0P0
給食は40人での会食?
いや、大切な授業前の栄養補給なんだから黙って食えば100人でも1000人でも大丈夫
政治家のおじいちゃんたちも5人で黙ってメシ食った後にガンガン打ち合わせしてOKだったんだから、良い子たちも真似しなさいって話ですよ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:45:56.75ID:ufDh4gbm0
>>538
まともなところは回線調査してる持ってないとか遅い家庭分のWi-Fiルータを確保してる
寝屋川なんてタブレットにあらかじめSIMまで入れてる
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:46:35.49ID:+XXS56nn0
無理と無為無策
こわいこわいw
二学期は地獄だね
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:46:50.89ID:Ssdrg19z0
東京都21日の5074人の年代別は
10歳未満が339人
10代が565人
20代が1598人
30代が967人
40代が750人
50代が543人
60代が155人
70代が86人
80代が56人
90代が15人
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210821/k10013215871000.html

10代と10才未満が900人超えで自宅で療養は21日時点で2万6409人
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:47:07.47ID:+NxBkiVl0
>>35
あぁそれでいいじゃん
早く帰れてガキ共も嬉しいべ
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:48:21.54ID:Pp2cUm5S0
北海道はもう二学期が始まってるよ。

ヤバい気しかしない。
今日は保育園でクラスターが発生したようだ。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:49:14.77ID:hSJ4fH0c0
>>534
それこそ尾身さんは「悪いのは20代じゃなくてウイルスの性質」と言ってるわけですけど・・・

もしウイルスの性質が逆だったら、つまり若年層の有症状率・死亡率が高く、高齢者で低かったらどうなってたことやら
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:49:25.07ID:+NxBkiVl0
>>485
ipv6はv4で足りなくなりつつあるipを増やした物なので回線速度とは関係ない
おたくの回線状況が単純に良いだけです
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:49:25.20ID:ufDh4gbm0
>>399
麻疹や水疱瘡は、抗体がない人は距離が近ければすれ違いで10人中一人は感染するほどの空気感染
だから抗体がない家庭での感染率は95%を超える
オカルトとか言ってる場合ではない
こんなのは医学の常識中の常識だから、お前がそれを書き込んでるその箱で少しはググれや
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:49:37.25ID:kTenD12E0
>>537
足りない授業枠と途中で帰ってきたあとの家庭はどうすんの?
初回の緊急事態のときの学力低下、体力低下が酷くって、その後も満足にカリキュラムこなせていないから
子持ち家庭はすでに塾や習い事まみれ状態なんだが。

ペットじゃないんだから、ケージに餌おいときゃいいってわけにはいかないよ
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:51:01.85ID:Rj9hNu7p0
>>553
その塾と習い事で感染者が増えてるんだよな
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:51:08.19ID:QC4KgMlA0
欧米は一番酷いときはトリアージが当たり前のように行われるような
状況にまでいったからな
助かる見込みが少ない患者は最初から治療せずに切り捨てるような
状況になれば、周りの意識も変わってくるかもねえ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:51:16.08ID:jQUJHDE+0
緊急事態宣言が出てるのとこは宣言中は休校にしろよ
全くもって理解できない
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:52:07.84ID:ufDh4gbm0
>>553
去年は休学分を補おうとかなり急いでカリキュラムをこなしたのと、行事がことごとく中止になったおかげで、むしろ三学期の最後は授業枠が余った学校が多かったんだぞ
今年も行事は碌に出来ていないから、一ヶ月相当なら休んでも同様にカリキュラムは消化できる
非常事態に無駄な事やり過ぎてんだよ5教科に専念すればさらに時間は余る
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:52:15.60ID:NR7nltVU0
分割登校した地域があったよね
午前・午後で分割
食事は家庭か、一日おきで半数が教室での密を避けて給食(本当は停止すべきだが)

未履修のリスクを軽減し、密を避ける落し所だと思うがな

希望者少数だけ登校してフルタイム、他はオンライン中継とかやると現場は死ぬ
単純に授業での待ち時間というロスが露見して、そのフォローのために課題を用意しなければならないからだ
業務量純増
登校希望者の調査・報告だけでも膨大な業務量
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:54:38.32ID:eMHY6F8w0
こんな中開催してるフジロックはなんなの?
新潟の実家に盆の帰省も出来ずに我慢してるのにあんなに密になって騒いで酒飲んでる奴がいるのはおかしいだろ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:55:03.98ID:ufDh4gbm0
>>558
完全オンライン組は行政や都道府県、国でまとめて管理すればいいのにな、特にオンラインコンテンツに関しては
あとは各々の学期ごとの習熟度判定のレポートを学校に提出させて終わり
まあ、これやったら、普段の学校の形態要らねえじゃんとなる家庭が激増するから、絶対にやれないがw
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:55:32.67ID:LNzOREpT0
なにがあっても教育の場は止めさせない
リモートは極力使わない方法を模索する
教育は将来の日本を決める重要な要素
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:55:48.31ID:wlc240Ps0
だってもう平気でマスク無しでくっちゃべってるよ?
部活動なんて動物園状態よ
これで練習試合だなんだやって感染広げてるんだわ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:56:09.62ID:55sKVZs10
7月の終わりからまずい状況になるの予測できたろうに
夏休み明けの直前まで何やってたんだろうね
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:56:33.43ID:KwhL0I+l0
だいじょびだいじょび
お子様は重症化しないから
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:58:04.44ID:A25/ZXpH0
全ての高校生以下の生徒、学童は全員留年でいいと思います。
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:58:05.33ID:NmOrknCc0
一学期を続ければ良いじゃない
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:58:09.43ID:DnqTkAmP0
>>563
高校生は何かとあるとすぐ大声あげるし、友達同士ベタベタ接触しまくってるし、終わってる。馬鹿高ほどすごい。駅とかコンビニ、ショッピングモールはもうヤバい。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:58:10.28ID:kLcc+sZt0
そういえば夏休みか
子供だけで遊んでいる姿を全く見ないから子供はちゃんと自粛しているんだな
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:58:15.42ID:O+70lIKk0
>>557
秋冬が案外平和にいけたからな
去年の夏頃は冬にはロックダウンレベルに外出禁止になって絶対に再度休校になるって言われてたから休校明けからカリキュラム詰め込みまくったんだよ
でも感染状況がどうなるか読めない以上あれで良かったし結果的に1ヶ月は休んでも何とかなるって事もわかったんだから今休めよwって思ってる
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:58:39.90ID:NWFHdnN50
学校はリモート授業にすべき。将来のオンラインワークの練習にもなる。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:59:17.43ID:CZFOXAEF0
大徳中学校は見せしめをやめてください

石川県警
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:59:33.47ID:bD/g+cvq0
>>565
けど、その子供に親がうつされて重症化。
医療崩壊てなってるのが今の東京、神奈川、埼玉、千葉です。
40,50代の感染者が増えている。子供からうつされたんだな。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:01:20.07ID:ufDh4gbm0
>>560
フジロック参加者「あの写真は恣意的だ!例年に比べたらガラガラのスカスカだろ!批判してる奴は陰キャ!死ね!!」
こんなんばっかりだからお察し

>>574
挙句アルファ以前は皆無だった若年層の重症例がデルタでは報告されている
アメリカの小児病棟はデルタで満床になりつつある
日本で同じことがあったらかなり悲惨なことに
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:01:30.93ID:Bz64njyS0
>>570
あなたは高級ホテルで、あの喧騒とした社交場で連日行われている汚らわしい行為をご存じではないのかな
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:01:51.41ID:ZHoCGiBi0
明日から二学期始まるけどとりあえず今月いっぱいは運動部の試合やらないよくらいの連絡しかきてないな
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:02:58.36ID:4rYIto8/0
>>574
最近小児科で聞いたけど子供の感染は大人からの感染がほとんどで子供から大人への感染はほぼ無いって
子供から感染となるのは9月以降の2学期が始まってからじゃない?
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:03:24.68ID:OxKK0kl10
>>561
オンラインでの全単元授業配信体制が整っても、対面授業がなくなることはないよ
とくに小学校は
どうしても理解できない子が出てくる
教員の指導方法のばらつき(能力差)を埋めるために、動画を観たあとでフォローする体制にするのは今後の負担軽減のために推進すべき

あと、レベルごとの配信もな
去年の一斉休校期間中は、教育委員会から配信された課題は問題点が多かった
・「考えましょう」ができない子を置いてきぼり
・そもそもの課題、練習問題の量が足りない

文科省指針べったりで、できる子・真面目な子・一定以上の理解力がある子しかついていけない課題
「そんなこともできないの?ww」
「えっ、これくらいどこの家庭でも教えられるよね?できないのは自分の知能の問題だから親を恨めww」
的な、できない子や家庭を切り捨てる課題だった
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:06:20.28ID:Bz64njyS0
豚のランチタイムか
満額ボーナスをポケットに入れて何を喰うんだろうな
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:07:00.65ID:ufDh4gbm0
>>581
まあ、家庭がフォローできない子供が厳しいのは現実問題としてはある
ただ、それは個別フォローの話でそれこそ、授業コンテンツを教師が手放せば、各児童のフォローに教師がまわることも可能
それを今の教師が良しとするかはまた別の話として
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:07:09.90ID:ldscG/Vf0
>>510
うちの職場は食堂なくなった
各部署各フロアで空きスペースで時間差&完全席固定各自消毒にしたわ
クラスター出たときに全社閉避鎖を避けるためらしい
気使わないし気楽よ
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:07:25.56ID:6AKHLQRn0
子どもの学校分散登校なんだけどクラスの半分ずつ登校じゃなくて今日は1組明日は2組ってクラス単位での分散らしい
それじゃ教室の密度変わらないのに…
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:07:50.07ID:qL0eFXlr0
>>580
実際学校や運動部でクラスター出してるからな
そんだけ感染者いて子供→親がほとんど無いなんてあり得んわ
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:09:18.29ID:Mf8VuQMN0
これさー、一体どこらへんの奴らがTwitterで騒いでんの?
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:11:07.12ID:hM5y+O0D0
>夏休みだからこの程度で済んでいるけど学校が通常通り始まったら2倍くらいに増えるんじゃないかな

見通しが甘くて草
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:14:05.40ID:ufDh4gbm0
>>589
大人に言っても無理なんだからな、集団として考えればw
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:14:26.43ID:WqYqJGvR0
>>284
川崎市だけど、学校からChromebookを支給されてて、Wi-Fi環境がない家庭にはWi-Fiルーター貸与する準備ができてる
すぐにでもオンライン授業に移行できると思う
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:14:36.64ID:Xjr22HjY0
>>586
空き教室(休んだクラスの教室)も利用して、休んでるクラスの教員総出で手分けするならいいと思うがな

そんな運用をしないのなら、状況が分かっていないとしか言いようがない
もしそうだったら、お役所根性だね
「分けろと言われたから分けました」っていう
学年ごと全滅を避けるというリスク管理ではあるが、いま求められてるのはそこじゃない
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:14:46.25ID:StsPSQCV0
>>1
ワクチンの接種義務化
外出時のマスク着用義務化
店内での飲食禁止

厳罰とセットで早くして
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:15:03.90ID:Bz64njyS0
>>590
貧困層だと思うけどね
不平や不満からは無縁の「公務員手当や育児休暇」といった恩恵を享受できない層だろう
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:15:15.84ID:DL/HUI1/0
>>529
キミが書いてる思いつき、とっくにフランスでやって崩壊してるんだよ
グダグダ浅知恵を書いてるけど、結局、1日たった5分のオンライン面談、1週間でたった2時間程度の面談にまで後退

>>539
田舎の農村、僻地や離島に小学校を維持したくないからな
自治体はコスト削減で、さっさと閉校してオンライン通信教育を強制したいと思ってるだろうな
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:16:29.16ID:+54GViV/0
二学期無い方が無理
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:16:43.45ID:ufDh4gbm0
>>595
うちの教育委員会もそう
体制は整ってる、だから、非公式ながらも「クラスターが出て学校閉鎖になればいつでもオンライン授業の機能は全て整っているのでやる」と明言した
だが、予防措置としてのクラスターが出る前のオンライン授業は拒否、こんな感じ
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:16:51.38ID:7+WRkY7b0
>>530
やはり、そう読むしかないよな
だから、不安に思う保護者も多いはず
健康教育•食育課の一番担当風情が出す文書じゃないよ
専門家委員会とデルタ株感染防止のガイドラインのすり合わせはしてるのかな
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:17:10.25ID:kgKTBEIO0
予想だけど、クラスターが多発して10月くらいから休校せざる得なくなって、
結局最初から休みにしとけば良かったじゃんみたくなりそう・
この国の政治家って本当クズばっかだしな
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:18:34.02ID:Mf8VuQMN0
>>21
>>23

まだ全然日は高いけどもう寝なさいお爺ちゃん
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:19:46.51ID:oXmOYu6a0
ザル水際対策と五輪強行のツケ
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:20:22.89ID:hSJ4fH0c0
>>604
全国規模の休校は無いと思うなあ
そんなことしたらせっかく薄れてきた国民の危機感が高まってしまう
政府の本音は、徐々に国民の危機感を薄れさせて「さっさと平常に戻す」ことだろう
ただしこの平常は、2018年と比べれば高い死亡率を伴うことになるけども
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:23:25.92ID:ufDh4gbm0
>>604
安倍の唯一と言っていいほどの英断である一斉休校が裏目に出た
結果的にはアルファ株以前のコロナに一斉休校は必要なかった、なぜならアルファ株以前のコロナは子供の脅威ではなかった
だが、それが分からないうちの安倍の休校措置は感染症対策として間違った行為ではなかった、だが保護者や学校の負担から、ウイルスの特性が分かったから批判が大きかった
子供の脅威となったデルタの今こそ必要な措置
強い政治家なら1回めの反省も踏まえ、さらに今回は論理的に一斉休校、あるいは反省を踏まえてこその感染爆発地域に限定した休校措置を積極的に打ち出せたはずだが、まあ、耄碌菅と対面馬鹿の萩生田では無理
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:25:00.07ID:S21psZvE0
>>604
休校の目的が不明
休校するなら子供を家庭に閉じ込めるぐらいやらないと行けないけど、ほとんどの子供は塾に行ったり遊びに行ったりする
学校を休校にしても子供からの家庭内感染を防ぐのは不可能
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:25:27.99ID:A+sz8Jrl0
二学期なんかやめろよ
ロックダウンでいいんだよ
学校の数ヶ月なんてどうでもい
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:26:05.00ID:j620crqd0
今の小中高はスマホ依存が蔓延しててヤバイ
どいつもこいつも隠れて弄ってる
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:26:31.71ID:j620crqd0
湾岸クルッティーン血の暁 
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:26:50.18ID:j620crqd0
>>612
👍
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:27:37.27ID:ufDh4gbm0
>>611
それは飲み歩いてる馬鹿と一緒で自己責任
家庭の安全を守る責任は家庭でしかない
そこは誰も介入できない
行政には学校の安全を守る義務がある
だから学校が感染源になるのなら休校措置も講じるよう、これはむしろ法律で定められている義務
塾云々の責任は塾に問え
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:27:39.53ID:vL7Z8yhA0
子供的には大喜びだしいいんじゃね
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:28:17.67ID:XfqMDOps0
>>604
一応は教育現場では対策されてるし、それこそ危機意識が薄い親→子→教室っていう確率は低そう
ちょっとの不調でも大事をとって欠席させる家庭も多いから
親が陽性だけど「休ませるとコロナ呼ばわりされる」的なズレた意識で博打を打って、結果として閉鎖みたいな事例はある
地域の程度に依るんだろうな

親世代のワクチン接種も進むし、このまま個別に学級閉鎖して乗り切ろうとすると思う
文科省はね
首相が国民の声に耐えられず指示する可能性はある
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:29:20.78ID:Bz64njyS0
ガキの免疫上げればいんだろうけど嫌煙厨がなぁ
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:30:47.67ID:XKd6jqlA0
すげー時代になったもんだな
俺らの頃は今頃はこの時期なんかまだ市民プールで遊んで学校の工作の課題とか
作ってたもんだが
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:30:55.42ID:ufDh4gbm0
>>620
対策なんて出来てないぞ
窓は開けない、ソーシャルディスタンスは数十センチ、濃密な接触がほぼ6時間以上
三密どころか何十密なんだよという状況
現実から逃げるな
台湾並みにやって初めて「教育現場では対策してる」と言え
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:31:34.75ID:S21psZvE0
>>617
感染場所が学校でさえなければ子供がコロナになっても問題ないって事かな
休校にするほどの意味ないじゃん
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:32:04.52ID:Pk1TxPcs0
またゆたぼん大勝利になるのかよ
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:32:05.12ID:hSJ4fH0c0
>>623
それが健全な姿だと思うけどね
死亡率の上昇を防ぎたいがめに、人間の尊厳や自由を甚だしく犠牲にする社会になってしまった
たしかに命は大事だけど、長く生きることって、善く生きることよりそれほど大事だったのか?
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:33:10.05ID:TC1EgCOg0
医療体制が正常化するまでは
感染者数抑えるための対策を最優先しないと
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:33:27.60ID:uMv68yUs0
デルタは2m以内に近づくと感染するって言ってた
学校は無理
意地でもやる理由教えて
特に都内
未成年の学校が始まれば大規模クラスター
しかも入院させられないからたくさんの死者が出ることわかるよね

わざとやってるならわかるけど?
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:33:36.18ID:qL0eFXlr0
>>620
この夏休みですら学校でクラスター出てるのに少なそうもくそも無いだろ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:34:17.75ID:uMv68yUs0
病院が落ち着くまで休校にすべきだろ
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:34:25.83ID:ufDh4gbm0
>>622,625
少なくとも毎日千人近くが6時間以上も濃密接触を繰り返してあまつさえ会食をするような異様な状況は解消する
な?文字で起こすとどれだけ異様か分からないか?w
塾でクラスター出ているが、あれ活動時間は平日2回の1時間、生徒数30人とかだからな、それでも
毎日1000人7時間を週5とか、アホかw
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:35:01.68ID:XLnMZEF20
>>624
保護者だのみだけど、対策と言えば対策
肝は「疑わしいなら来ないで」という部分

すでに感染している子や職員が教室で過ごした場合、感染拡大を抑止することになっていないという意味では、まさにその通り

で、来ないようにする対策の最上級が休校なんだよね
学校起因のクラスター発生確率がゼロになるわけだから
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:35:16.84ID:hSJ4fH0c0
>>632
経済の不回転によって苦しい立場になってるのは特に若い女性
一方でコロナによる死亡率が高いのは男性

経済優先は一種のフェミニズム政策
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:37:30.98ID:TC1EgCOg0
>>632
俺はそんなこと言ってないので
八つ当たりやめてもらえますか?
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:38:08.34ID:ZHoCGiBi0
数百人も生徒がいたら中には県外へ遊びに行ったり親の実家へ帰省した人もいるだろうからな
夏休み明けどうなるんだか
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:40:52.07ID:cR9d9GOd0
日本全体を考えたら休校一択なんだけどな
自分の家庭事情のことだけしか考えないんだよなあ
子育てして大人になってるんじゃないのか?
こどおじとは違う大人の対応よろしく
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:42:09.77ID:J3yn60Pu0
>>627
下手すると死に目に家族に会えない社会だもんなw
感染で死ぬのも良くないけど
せっかく家族作って人生の最期がそれってのもどうなんだろ
なんかよく分からん社会になったなw
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:42:10.27ID:TC1EgCOg0
>>635
休校にされたら困ると思ってる親に
疑わしいから休ませるって判断求めてる時点でその対策って事実上機能してないんだよね
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:42:30.33ID:FeNbzeyr0
給食は校庭で食べればいい
ピクニックみたいでストレスも少しは発散されるやろ
雨なら体育館
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:43:06.90ID:qL0eFXlr0
>>634
文字に起こすとフジロックなんか目じゃねーくらい酷い状況だな
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:43:19.62ID:Bz64njyS0
諸君らのお父さんはいまごろ、大手町のうなぎ屋で上司と仕事の打ち合わせをしているんだよ
交差点には事務服をきたお姉さんとクロックを履いたインテリが行き交っている
お母さんの言う事はよく聞くんだぞ、それからフォートナイトも程々にな
外人PTに入ってキックされたのが夏の嫌な想い出として残らない様に
0646ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
垢版 |
2021/08/22(日) 12:43:33.35ID:8/zd2aBP0
午前中の課業が終わったら走って家に帰ってメシ食ってまた走って登校のアフリカスタイルにしたらマラソン選手の育成にもなって一石二鳥
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:43:41.64ID:q+klXQce0
子育て世代がまだワクチン打てて無いから休校させないと、自宅放置でお父さんお母さん死んじゃうけどいいの?
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:44:56.96ID:8OTSl1Md0
>>639
文科省の未履修忌避
この問題をもっと指摘するべきだと思うよ
「なぜ」それほどに休校を避けるのか
経済対策とか諸々の考慮するべき要素はあるけど、阻害要因をひとつひとつ指摘して外堀を埋めていかないと
今後の非常事態に備えるためにもね

法改正も必要だが、内閣からの特例指示でその場しのぎはできるはず
卒業年度の児童生徒だけは例外扱いで分散登校とかね
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:45:20.89ID:bD/g+cvq0
>>1
大体、学校で3密になるな!て言うのは不可能ですよ。
特に、小中は絶対に群れるんだから。
高校生でも偏差値が低い学校はイオンのフードコートでバカ騒ぎやってる。
少なくとも、今年いっぱいは一斉休校した方が良いな。

そういないと、デルタ株は子供にも感染するからね。子供が親に感染させて来月には
医療崩壊、自宅療養増加、療養中の親が死亡!て言う事例が頻繁に出てくるぞ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:46:23.87ID:ezZ3ICnV0
秋以降に悲しいことが続発する

子供を遠ざけること
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:48:52.19ID:j620crqd0
俺はトルシエぞ
URLおほっほー
0653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:48:54.50ID:tCr1zqYU0
>>7
自宅でワクチン間に合ってない親にうつすやん
少しは頭使って想像してみろよ
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:52:04.68ID:RB2+v3Nc0
フィリピンなんか公立校はもう1年半オンライン授業だ
低学年はそれすらやってない
みんな一日中遊んでる
私立校は登校日もあるようだが
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:52:13.33ID:StsPSQCV0
>>649
10月中には希望者はほとんどワクチン打ち終わると言われているから
せめて11月までは休校した方が良さそう
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:53:18.55ID:2TrOnbGZ0
問題はトイレの洗面台だとなぜ周知しないのか
一般のトイレはそうそう大勢で話さない
学校のトイレはどうか?
マスク外して化粧をしながら歌うわ踊るわポーチの中身を貸し借りするわ

まあ想像だけどな
0659ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
垢版 |
2021/08/22(日) 12:55:01.94ID:Lce5E8Ll0
俺は地元中学の陸上部の臨時コーチやってんだけど、先生がコロナになって部員の保護者が殺せんせーって言ってるの聞くといたたまれないです
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:58:50.43ID:190xlyDa0
>>1

横浜市だけど31日迄なんて保護者に連絡来てないが。
相模原市、川崎市じゃないの?
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:00:00.56ID:Z/jnaHUF0
>>660
地方では業者のしがらみがある
首長が「ごめん!全部払うから」と言っても、実際は渋ちんで既に材料発注している分に限るとかする
そうやって長期休校に対するコストを削ろうとするから、休校に対する抵抗が減らない
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:15:14.07ID:lpHOkKA90
※ただし、パラリンピックは観戦するものとする。
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:18:30.47ID:ufDh4gbm0
>>663
景気がいい国なら、貧しくても大胆に財政出動ができる国なら、責任が取れる首長がいれば金で解決できる話が滞るのは本当に無念
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:22:29.93ID:6aRvbi5E0
この調子が冬まで続くし、ワクチンなんて今予約取れても10月なんだから、親世代まで行き渡るのは年明けコース
後期全部オンラインに切り替えるぐらいじゃないと無理だろ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:23:31.63ID:Q6fmdcao0
そういやギガスクール構想やってなかったっけ
まだ導入してないの?お絵描きしただけ?
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:24:56.57ID:KYqLdae80
そう
修学旅行シーズンの問題もある
9/12以降に変更して全国の学校が修学旅行を「できるだけ」実施するように、冬までは休校に踏み切らない
そういう圧力がある

この危急の事態に際し、考慮すべきでない要素を切り捨てられずにいる
両立なんてできないのに
だから雁字搦めになって「なんとかならねぇかな」と状況を放置する
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:30:21.05ID:ApfCjyKB0
>>638
感染がとくにひどいところだけじゃなく
田舎も一斉にやったほうが良いと思うんだよなぁ

東京行ったとか、どこかに行ったとか
学校と子ども起点で大変なことになりかねないわけで
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:30:44.62ID:ejvrNi3D0
学校関係者って高確率で無能だからこういう問題が起こると
解決出来なくて事態が悪化するんだよなー
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:32:40.99ID:GohwcdsQ0
【集団免疫、あと1日】
あと1日で集団免疫がキックイン
感染者数は長期減少トレンドへ転換

テレ朝、TBSによる飲食店の擁護、感染力の倍加で想定以上の被害。 新生児死亡は衝撃。
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:39:29.22ID:JMmmU9DI0
>>675
面倒はごめんだから不便でも現状を変える気はない
子の通う小学校なんて数年前まで水筒の持参も禁止だったわ
理由は起き忘れる子が居るからとの事
熱中症になるリスクよりそういう手間の方が重要との事
結局他校で死人が出てから持参が許可されることになったけどアホすぎる
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:43:15.11ID:ufDh4gbm0
>>679
そのレベルだと動かない保護者にも問題が…
昔はうちもそんなアホルールがあったけど、学校は水筒の持ち込みを法的に拒否できないはずだ、出来るなら水筒を持ってきた児童の立ち入り禁止措置でもしてみろと主張して水筒を持たせてたよ
徐々にあの子が持ってきてるならとなし崩しにみんな持ち込むようになって最後は水筒OKのルールになった
校長からは相当いろいろ言われたが、保護者も学校教育の当事者なんだから不合理なことに従う義理はない
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:43:56.32ID:wj/LS5Fk0
>>485

いや、だからあなたのような恵まれた家庭ばかりじゃないってことが問題
公教育は公平性が求められるから
オンライン授業は経済格差や子供の能力差に対応できない

まぁ、これ以外に選択肢がない場合にはやらないといけないんだけどね
そんなに簡単にできるもんじゃない
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:51:09.51ID:SrNPKzva0
休校にしよう

国が全学年、教科書別に授業動画とプリントの原本を作ったら良いと思う
NHKオンデマンドやユーチューブにあげてそれを教育委員会や学校が選んで保護者や子供たちにメール等で指示を出す
ネット環境がない家庭は貸出

それなら好きな時間に見れて親がフォローもできる
週一くらいで先生が電話で確認フォロー

やる子とやらない子の格差とか問題はあるけど休校中はこれくらいで良いよ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:53:07.91ID:ufDh4gbm0
>>681
電話がない家庭があるからって連絡は全員電報でやるか?やらないだろ
いつまでマイナーにあわせてんだよ
マイナーはマイナー故に個別対応で充分対応できるんだから、サボらずにやれ
むしろできる家庭は放っておけばいいんだよ
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:56:20.50ID:qmg3Or4h0
国語と算数は東進が無料で提供してる動画を活用
算数は特におもしろい

理科と社会はオンライン
先生が実験して見せる

図工と音楽と体育だけ分散の少人数で実施
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:57:00.59ID:kTenD12E0
>>679
教育関係にも民間出身の指導入れたほうがいいと思うわ。未だにこんなことやってるのうちの子の通う小学校だけなのかな

・意味のないクラス単位の分散登校
・急な休校時など何かにつけて配布物等を保護者に取りにこさせる
・家庭訪問の前日に学校での懇談会に変更
・影響の大きいことでも変更の決定がとにかくギリギリ
・配布タブレットが半年以上未使用で空き教室に積み上げ
・カリキュラムだけ早足で終わらせたけど、身についていない児童多数。懇談会でみんなそうですから心配ないですと笑って回答した担任が保護者勢から反感買う。
・急な変更も一斉メールの通知だけで済ますので、受信エラー等で知らずに間違える家庭続出
・配布タブレットの使用方法が写真の撮影やチャットの返信の宿題程度

教師は上の指示への対応とマニュアル仕事しかできないから、しわ寄せがことごとく家庭に来る。

特に、直前に変更して親に対応させるの、普通に実行するよりはるかに人流や密が発生している。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:57:28.91ID:WMF2Bnrf0
>>684
理論上はそれでOK
運用上は同じ教科書、同じ単元でもレベル別に分ける必要がある

文科省や教育委員会の提示する指導例、指導案、プリントなどは、『ご優秀な』教員が作る
「指導要領や各自治体のガイドライン遵守ですけどぉ?」
「こんな授業についてこられない教室って、担任の力量に問題アリでしょw」
みたいな鼻につくレベルを児童生徒に強いる

困難校の修羅場を知らないままでエラくなった教員の授業は、現場ではかなりのフォローを要する
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:00:32.29ID:OY8i/JFV0
6〜12歳も学校再開までにワクチン打たせた方がいいかもな
コロナで子の死亡重症後遺症がほぼないということはワクチンについても同様な事がいえるだろうし
そうしないと学校再開しても運動会修学旅行音楽会校外学習部活動に支障でるだろうしな
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:03:58.74ID:kTenD12E0
>>691
若いほど副反応が強いから若年層除外対象にしてるんだよ
ほとんど重症化しないのにリスクに見合わないよ
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:19:12.09ID:MbFVtvQh0
9月からでいい
10月からでもいい
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:23:30.44ID:9Su/SB6c0
前に子供の学校で感染者出た学年では、親に端末取りに来させといて結局全員への配布が間に合わずオンライン中止、
端末でドリル解くだけっていうアホなことやってたわ
今も週1回だけの持ち帰り(宿題やるだけ)で後は学校に放置だし(夏休み中もずっと)
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:25:15.39ID:bD/g+cvq0
>>672
修学旅行とか3密典型的な例。
すぐに全国知事会は修学旅行を中止せよ!て言うべきだ。
集団で広域移動、生徒が旅行先でデルタ株をまき散らされたら、それこそ住民が
大迷惑!
即、今年の修学旅行は中止しない感染拡大が止まらないよ。
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:29:14.54ID:aoQKE9nG0
これでもパラリンピック徴兵に拒否権はほぼありませんwww
スガ 「国民の命と健康を守るために安全で安心なパラリンピックを開催します!w」
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:41:28.03ID:9xDoDxhz0
デルタ株と、今までのコロナは、まったく感染力が別物

なのに政府も市民も、まだ危険性を理解しきってないまま、五輪もあって議論が遅れてるよな
インフル以上の感染力持ってるから、
冬場にかけてドエライ感染爆発が避けられんぞ、もはや
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:42:05.89ID:EdC3ES2B0
ワロタ

>>1
ざまぁw
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:45:10.08ID:9Su/SB6c0
日本じゃ熊本市がオンラインの最先端だからなw
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:47:50.21ID:ryVDPVJE0
と、言うか子供よりも親を規制しないとダメじゃん
オンラインたって、自宅でやんだから、そしたら親休ませないと
だめじゃん
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:48:32.75ID:McVqbYWW0
子どもに聞いたら黙食してないってさ
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:49:13.01ID:G2LNK+eD0
むしろ夏休みだから完全爆発してるんだよ
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:57:59.39ID:1/a+o0580
ショッピングモールのフードコートで、マスクしないで喋ってる運動部っぽい中学生集団
幼稚園児以下だろ
学校、家庭問わず教育そのものが崩壊してる
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:59:05.57ID:5sMt/nmz0
子供がいないからどうでもいいが
家庭内感染で悲劇生まれそうなのに馬鹿だなあと思う
スーパーに子供連れてきてウレタンとか布マスクでぎゃあぎゃあ言ってる親子連れとか脳みそなくてニュース見てないのかね
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:59:20.13ID:7Saan2GO0
ワクチン未接種の中高年100人に1人ぐらいは亡くなったり重症化したりするんだろ。
子供は大丈夫としても親や教師はダメージ受ける訳だし、学校は責任問われても耐えれるんかね?
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:04:28.13ID:BTQ/8QUj0
>>54
そんなの、ぜんぜん厳しいルールとはいえない。
休校にして教室からっぽにすることに比べたらむちゃくちゃ高リスク。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:23:41.10ID:/QGpdmYj0
親無し子や後遺症子が激増しそう
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:26:04.00ID:l/R7qv/I0
午前中だけ授業やって、残りはオンラインで
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:27:20.97ID:l/R7qv/I0
家庭で昼食用意できない子もいるかもしれないから
給食はお弁当にしてお持ち帰り。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:33:29.95ID:1DwQAQpZ0
そろそろ夏休みの宿題にとりかかるか…
この一か月、ゲームばっかしてた
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:42:27.51ID:D0FnWln90
知るかボケ
感染しとけや
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:44:46.12ID:NWFHdnN50
パラ観戦+2学期通常授業再開は、さすがにヤバいだろ。どーすんだろ?
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:46:40.38ID:iHKi7zzh0
大津波の時の海岸に集団避難するようなもんw
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:46:41.62ID:00n9ZZpv0
諦めたらそこで夏休み終了ですよ?
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:54:01.26ID:LkTSvXt+0
通勤時に通学のガキがウザすぎるから始まらなくていいぞ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:59:39.48ID:+cKZv2qR0
サボりたいクソガキと、
半自民メンヘラ親のリツイート2万とか、
糞どうでもいい
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:01:23.18ID:rcKtd7Ku0
我々にテレワークで7割減というなら、
学生らもオンラインで。
やっと電車が空いたのに、また混むじゃないか。
それに放課後野放しになるよ、余計に。
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:01:28.52ID:9xDoDxhz0
>>707
いやほんと冗談抜きで、片親の子とか増えるんだろうね

この先、冬場でデルタは、益々空気中漂いやすくなり、感染しやすくなるだろうし、
風疹並みの感染力を教室で防げるわけがない 

学校クラスターから家庭内感染、職場感染のゴールデン感染爆発ルート確定したっぽい
親世代はワクチン打ててない人も過半数いるだろうに
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:14:06.02ID:3Z329Qts0
ワクチン打てない打てない言うけど自分から行動してたら打てただろ
一回もチャンスなかったとかうそつくなよ
打ってないやつは自己責任でいいし、事情があって打てないやつはいずれ感染して死ぬからもう死ねばいいよ
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:36:38.28ID:9Su/SB6c0
年代別予約開始日に即ネット予約したけど2回目打てるのが9月初め頃だわ
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:38:40.69ID:ufDh4gbm0
>>720
行政によって未だ予約が始まってないとか、接種券来てない自治体もあるんだよ
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:39:30.99ID:EDCz7vAG0
>>720
隣接する市から通勤している教員とか、全然予約取れてないよ
政令市は教員の優先接種券を配布しているけどネット予約が即時に埋まってしまい、何が優先だって感じ
一回目の接種できても、向こう2か月は2回目の予約が取れないなんて話はザラ
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:40:21.56ID:XhXbfQjg0
真面目に危ないだろ。子供も危ないし、その親もあぶない。
その上職場にも持ち込む。何とも思わんのかなぁ。
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:46:15.72ID:5YPsACmW0
>>720
厳しい区はプラチナチケットレベルの競走やぞ
チャンスは特定平日の更に昼間の特定時刻の一回限り

当日に接続切れたら終了
場所遠い知らないなどの理由で躊躇ったら終了(もちろん二回目も連結)
十分もしない間に埋まって終了

自衛隊ィ? チケット来たの打ち切られた後なんだけど何かァ?
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:47:07.70ID:B7V0hA080
休校賛成してるのってサボりたい奴だけだろ。

行きたく無いのは休ませてやれ。学校より満員
電車どうにかしろよ。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:48:24.68ID:B7V0hA080
>>725
学校が感染源って証拠示せよボケ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:58:39.80ID:kTenD12E0
>>721
教師や学校、教育委員会側のリスク軽減や免責ばかり優先しているから、本末転倒みたいなことが平気で起こるよ。
首都圏以外も私学志向が高まるかもね。
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:02:11.05ID:XCkoehhP0
小学生の子供2人いるけどクラスによっては黙食できてない。だから無理だって。クラスは30人以上のマンモス小学校。
陽性者も何人か過去に出てるから、学校始まったらクラスターできるに決まってる。
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:02:31.18ID:5YPsACmW0
>ID:3Z329Qts0
逃げてんじゃねェぞテメー
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:12:27.53ID:kTenD12E0
>>733
うちの子もおかわりも禁止だから給食つまらんと言ってるわ。
昼休みや放課後のグループ遊びもうるさく言われてるそうだし。

給食は担任も一緒だから黙食できてないクラスは担任がナメられてるだけと思うけど
普通の飲食店でもできてないし、完璧求めてもしかたがないと思う。
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:16:52.35ID:kTenD12E0
>>720
予約できるとこ探しまくって2回目待ちだけど、周りは予約取れない人のほうが多いよ。
ワクチン足りてない地域だとこんなもん
2回目打つ前に巻き込まれないかヒヤヒヤしてる
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:17:08.37ID:B7V0hA080
>>729
だから証拠示せっていってんだよ。
報道が証拠って馬鹿かよ。
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:19:36.21ID:XYtHl9J60
そろそろ2類から5類にしろよ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:20:31.13ID:oecEa0aJ0
>>733
できない子もいるんだよ
発達障害って言葉はご存知ですか?
近年とくに問題になっている、保護者が受診に同意しない多動・他害児の存在
好き嫌いが激しくて自分の食事が誰よりも早く終わったら、平気で他の子の席にノーマスクで遊びに行くよ

それが公立
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:23:54.55ID:xLPoK0si0
>>738
そんなもんわかってるわ
完璧なんてありえない
だからといってずっと学校行かせないのか?
そもそも子供にとってはコロナは風邪以下なんだよ
インフルよりも脅威度は低い
それを大人の都合で学校に行く権利を奪っていいはずない
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:24:59.59ID:XCkoehhP0
>>733
発達障害っぽい子がいるから無理
ずっと騒いでる
マジで
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:28:22.08ID:eMwSmVij0
>>739
子供が感染して無症状でそのまま家に持ち帰って親にうつして親が重症化するのが問題なんだろ
入院できればいいけど今は入院できないようちの自治体は
とっくにパンクしてる
ニュース観てないのか?
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:46:00.12ID:V9Cv6VDL0
みんなやばいといってるよね。確認しておくよ。

で、実際やばかったら、間違いなくかなり支持率は落ちる
さあ、どうなるかな
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:49:07.86ID:aoQKE9nG0
既にコロナで家族全員感染して「朝にはお母さんが冷たくなってた」という事案も起き始めているのに
来月には毎日そんなことが発生してパニックになりそうか気がするけどな...
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:50:01.94ID:B7V0hA080
>>742
だから子供からの感染が主流って証拠だせって
いってんだよ。
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:51:58.59ID:B6rA3Me40
奴隷の生産工場だけは止めちゃあかん
1度でも止めたら奴隷でいることに問題意識が沸いてくる
1世代10万人くらい障害者になっても80万人くらいの奴隷が生産できれば充分だろう
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:08:18.18ID:gCE/Nj8L0
>>746
ニュースで多くの医者が指摘してる。
海外でも事例ある。ニュース観てないのか?
友達とそう言う話しないのか?あ、いないのか。
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:12:36.52ID:zck0QV5c0
医師会「学校は安心安全」
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:37:05.92ID:dffxbj7h0
今でも最も説得力ある説。
それは、新型コロナウィルス存在しない説。
世界の誰も新型コロナウィルスの存在を証明できていない。
人口動態統計を見る限り、ワクチン接種開始前までは何も特別な事は起きていない。
1年以上新コロ騒動で大混乱だった期間も、人口動態統計のデータを見る限り平和な世界が続いていた。
ワクチン接種開始から異変が起きた。
超過死亡の激増が始まった。
ワクチン接種開始から約3ヶ月で1万人〜2万人が例年よりも余計に死んでいる。
今もこの異常は進行中。

丸でワクチンは天使のフリをして近づいて来た悪魔みたいだ。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:00:04.94ID:VfiAnmQJ0
>>752
ゆとり以降は、格差すごいよ
「本気出してこれか?」っていうメタメタな計画や書類しかできないやつと、「なんでこの仕事してんの?」っていう優秀なやつに二極化してる
自分は氷河期だけど、団塊ジュニアとバブル世代は本当にだめな人が多い
優秀な管理職もいるけど、すぐに栄転していってしまう

学校教育のカリキュラムは時代とともに少しずつ練られてきていて、務め人養成の効果は上がっていると思う
しかし「叱らない教育」「本人の自主性にまかせる」という風潮で、恩恵を受けそこなった人間は本当に落ちこぼれる
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:15:45.57ID:0rJwxQNI0
デルタは感染力が強いから学級閉鎖になるぞ
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:32:11.54ID:5mJvZlCv0
スーパークラスターで



新しい変異株とか誕生しそう
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:34:52.99ID:TfUoRmiu0
週5で40人の会食www

これだからアンポンタン党は
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:53:30.39ID:wj/LS5Fk0
>>684

それが実際的だと思う
それなら、家にネット環境のない生徒は学校に来て視聴すればいい

クラスを10人グループくらいに分けて、週に1回登校させる
課題の提出、やってない子は残ってやらせる
わからないところの補充学習
困っていることの相談等
週1でも友達や先生の顔を見ると子供はほっとするんだよ
登校した日だけでも給食食べさせてもいいと思う
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 20:09:46.96ID:xqBGpEQD0
>>758
下校時刻の10分後に会議を入れてくるのが学校
ちょっと残って生徒との質疑応答なんてできない
無駄な業務を削減しない悪習のままで、生徒のケアは不可能
どんだけ言っても変わらん

>>759
大歓迎だよ
レベルに合った動画配信なら
絶対にフォローが必要な子が出てくるから、浮いた労力をそっちに回したい
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:03:13.81ID:6v0ydvbZ0
塾でパコパコ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:04:35.47ID:EbdFi8le0
いつの時代も子供というのは夏休み終盤になると学校に行かない理由を考えたりするもんさw
昨今はコロナという大義名分があるから主張しやすい
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:12:45.74ID:4EJ9Tesk0
40人での黙食だよ。通勤電車が安全ならこんなのさざ波にもならない。
学校だから窓全開で。教師は空気弁の無いN95マスクをしてマイクを使って授業。
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:14:35.14ID:6B08FND50
今ってまた3学期制になったんだ
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:17:50.13ID:4EJ9Tesk0
>>754

北海道の冬は換気が難しそうだね。窓も二重窓だし。
デルタ株蔓延の中、どうやって冬を乗り切るんだろ?

換気装置をつける時間も費用も無いしなぁ〜。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:27:02.44ID:5iChwqWg0
もうすでに2学期が始まってる県があるんだが
教育委員会は何も考えず子供の間でどんどん感染していく
親は家にいられると困るから休校するなって言うしめちゃくちゃ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:27:49.43ID:n/mOlh740
遠隔でやれよ
文科省はとてもえらくてかしこくてすごいから準備万端なんだろ?
みんなしってるんだぜ!
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:29:42.08ID:n/mOlh740
文科省の完璧な教育をしんじろよ
文科省は完璧でスーパーでかっこよくてキラキラしてて無敵で完全無欠なんだから
すべてうまくいってるんだよ!
大丈夫!
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:31:00.03ID:n/mOlh740
8時ころに子ども連れて外食にいって帰ってくることが完璧な理由があるにきまってるんだ!
なにしろ子どもは文科省の教えを受けてるんだから完全無欠なんだよ!
どんなことがあっても文科省のいうとおりなら完璧さ!
もう安心なんだ!
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:49:30.81ID:IIgFNnLf0
日本人もこのままコロナに屈する
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:52:00.60ID:qQe6rSGt0
まあ9月以降の感染者がどうなるか見ものだよね
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:53:15.97ID:RJO20wu60
弁当持参で外で食え
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 21:56:19.18ID:Mo71yZsx0
>>1
今は40人のクラスなんてないよ
子供もいないし現在の教育現場も知らない人の発言だなあ
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:03:18.65ID:w28Enm7n0
ワクチン接種終わるまでは厳しいな。
てかワクチンって12歳以上が条件みたいだが、11歳より若い子供はどうすんだろ
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:09:03.13ID:7lTVBRKb0
9月からは給食提供で、午前グループと午後グループでの授業だろう。
給食は黙食が前提ね。
0779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:18:42.77ID:BBPT4yXN0
>>777
今のまま、ずっと続けるだけやで
小学校は遠足、運動会、校外学習、野外学習、修学旅行全部なしにすればええ
安全安心の学校教育
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:21:50.46ID:WPaRoMjW0
何度も休校になったから学校行事しばらく控えるべきだと思う。
でもやりたい人がいるみたい。
健康が一番大切なのですよ。
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:40:55.68ID:RQxArsHf0
子育て世代が阿鼻叫喚する様をみたい
学校→家庭→一家全滅野→父さん無理矢理会社行く→会社全滅
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:52:59.02ID:UdjRqkBS0
>>781
他人を巻き添えにしたい→日本全滅
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:54:22.92ID:6aI5iFdY0
休みたいだけだろ
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:56:37.73ID:vrpwSKq10
>>781
それ[学校]の前に[一部の保護者→]が抜けてるわ
大体どこにでも飲み屋行く、遊びに行く人が何故か一人はいる
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 22:58:56.30ID:yF347er/0
>>296
統一しないと対応できないくらい人手不足なのです。
例外家庭に学校ごとに対応するのは無理。

もっと大きな仕組みを変えないと
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 23:01:22.95ID:yF347er/0
>>85
無症状だったりとか、症状出る前だったりする時に給食当番やられたら大変なことになるよな。
給食が生きるか死ぬかの地雷だらけの戦場になる。
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 00:46:03.01ID:j0tCguFv0
インドみたいに、15億人中9億人が感染して、300−500万人死亡
集団免疫獲得ってシナリオはやめてくれよな

ワクチンを高齢者が討ったし、打ててない親世代3,40代の死亡率は免疫高いからそこまで死なないだろうけども

クラスター爆発して医療崩壊は、阿鼻叫喚だぞ
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 00:59:19.23ID:jhekf+5I0
子供のいる親やジジババも優先的にワクチン接種しないとだめだな
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:06:15.43ID:eWDFzyEZ0
一度きりのパラリンピック観戦なんかより
毎日ある給食での会食の方がよほど危険だよな
日本共産党の連中は、なんでこっちの反対運動はしないんだろう?
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:06:58.16ID:8/RTwshp0
>>586
去年分散登校 出席番号偶数がAM
奇数がPM。1週間毎チェンジしてた。
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:08:49.50ID:vscFSUnD0
10代の感染は症状すらほぼ出ないからどうでもいいけど
その親世代がまだ打ってないからな

9月いっぱいまでリモート授業にするってのが普通
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:09:47.75ID:D30hdKWj0
[14日 ロイター] - 米国で14日、新型コロナウイルス感染症で入院した子どもの数が過去最多の1902人となった。南部では感染力の強いデルタ型変異株による感染拡大で、医療体制が逼迫している。

デルタ型は主にワクチン未接種者の人口の間で急速に拡大しており、ここ数週間で入院者が急増。厚生省によると12歳未満の子どもの入院が急増して過去最多に達した。

現在、小児の感染者は全米の入院者の2.4%程度。12歳未満の子どもはワクチン接種対象となっておらず、感染力の強い変異型に対して脆弱な状態だ。
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:11:00.17ID:sTQEcGw60
歯ヌーもスダレも音頭取る気がゼロだもん
これが我が国か
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:12:30.05ID:sTQEcGw60
>>792
10代が症状がほぼ出ないのはデルタ株以前だろ
いつまでもそんな事言ってるからワクチン接種も進まんのよ
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:12:55.03ID:qfeU9S1R0
>>1 自宅学習でいいじゃん。
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:20:30.81ID:0CR2QA0Z0
出来るはずの休校を意図的にしなかったことにより、子供やその家族の生命を脅かす事になれば
その責任は誰かが負わなければならない。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:23:08.81ID:Xx4hbYUo0
>>7
アーマーをどこで調達するんだよ
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:47:35.51ID:oLGZ5d+g0
インフルエンザでさえ学級閉鎖になるのに。
つーか、部活とかなんでやってんだか。馬鹿じゃねえの。
甲子園もアホだろ。
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:08:47.17ID:XZlPEqzR0
コロナ生き延びても地獄のような世界しかないんだから
今死んでもどうということはないと思うぞ?
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:10:28.71ID:Rn5DvRHe0
>>799
運動部、強豪校ほど中高大学部活やってる
高校大学運動で名を馳せたところは強豪部だけ活動OK
酷いよな

授業はオンライン 文化系サークル活動は禁止で
男女の出会いの場もなく昨年入学今年入学の学生は可哀想。
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:10:49.72ID:R9vlWbld0
時短で弁当持参
部活やイベント中止でなんとかなる
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:15:45.76ID:vfbW2P0J0
無症状の子供が家に持ち帰って一家全員感染
これが一番ヤバい
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:21:05.67ID:xyz67fl00
>>238
ステイホーム!w
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:26:14.19ID:CUD/RJZVO
小学生の子供がいる親世代の知り合いはみんな感染の覚悟してたわ…
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:33:35.90ID:Euv03BaP0
>>1
ありがとう自民党!!!
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:40:56.16ID:pnA/XrdN0
実際のところは理由つけて行きたくないだけ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:40:59.56ID:/KbAq6Tc0
休校するべきだろ
クラスター出ても知らねーぞ
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:48:38.53ID:bvDQwVlF0
コロナ遺児待ったなし
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:56:22.69ID:6HIh2ZoV0
>>776
私立だと敢えて40人クラスだけどな
集団に慣れる意味で
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:58:30.56ID:6HIh2ZoV0
孤児院作っとかないとなw
孤児のくせに税金使って大学行きたいとか高校行きたいとか
言うなよ
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 02:59:58.70ID:6YLHH0+k0
さすがに休校だろ
今回、休校しないでいつ休校するかというタイミングだろ
デルタ株をなめるな
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:17:36.92ID:8tp0VBa40
>>22
全米が泣いた
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 04:11:34.51ID:9R8FENg40
国民1「休校の考えはない。強い警戒感を持って2学期に臨む」
国民2「バブル方式で登校する。感染拡大の恐れはないと認識している」
国民3「2学期を中止することは一番簡単なこと、楽なことだ。2学期に挑戦するのが国民の役割だ」
国民4「安心安全な2学期に向けて全力で取り組む」
国民5「コロナに打ち勝った証として登校する」
国民6「(2学期は)今更やめられないという結論になった」
国民7「『登校するな』ではなく、
『どうやったら登校できるか』を皆さんで考えて、どうにかできるようにしてほしいと思います」
国民8「もしこの状況で2学期がなくなってしまったら、大げさに言ったら死ぬかもしれない。
それくらい喪失感が大きい。それだけ命かけて登校する為に僕だけじゃなく登校を目指す生徒児童はやってきている」
国民9「家族に感動を与えたい。2学期はコロナ禍収束の希望の光」
国民10「我々は2学期を信じて今までやってきたた。
別の地平から見てきた言葉をそのまま言ってもなかなか通じづらいのではないか」
国民11「(休校要請は)自主的な研究の成果の発表ということだと思う。
そういう形で受け止めさせていただく」
国民12「言葉が過ぎる。休校を決める立場にない」
国民13「登校が感染拡大につながったエビデンスはない。中止の選択肢はない」
国民14「(2学期について)政府は反発するだろうが、時間が経てば忘れるだろう」
国民15「登校することで、緊急事態宣言下でも登校できるということを世界に示したい」
国民16「登校について限定的、統一的な定義は困難」
国民17「学校を訪問するという認識。登校するという認識ではない」
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 07:26:48.01ID:g6B0bXyKO
去年の休校の時は、学校に行かないなら行かないでそこらへんで出歩いてたけどな、子供らは
まあ強制的に同じ空間に全員集められるよりはマシだろうけど
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 08:45:46.05ID:/cEl/dJt0
そんなに出歩いてるって話なかった
課題終わらせてゲームしたりして大人しく家で待ってたし
地域柄じゃね?
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 08:48:39.96ID:LTYObtoc0
あのときは教師が見回りしてたわ
散歩やウォーキングでウロウロしてるヨソ者の大人のほうがよっぽど多かったよ
というか、うちみたいな田舎の僻地で、遊んだところでどうってことないんだが
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 09:49:48.19ID:A/c/FTV+0
飲食店でも従業員が感染していたら
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:51:46.34ID:KsHVQQtE0
日本の子どもらを家に閉じ込めとけってか?
お前らどこの工作員なんだよ。
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:54:09.83ID:vxDbGcha0
しかし初期型では10代完全にスルーだったのがデルタ株は年齢関係なく流行るから意識変えないといけないよな
若い層は意識変わってなくて前と同じようにウェーイな行動様式変えずに感染してきてるからな
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:54:17.23ID:psuGbtTn0
アホの煽り記事なんだろが

考えたら解ることで

ステイホームが一番危ないって

実証されただけ

夏休みからはねあがる感染wwwww

休みあけた方が安全wwwww

危険なステイホームwwwww
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:56:37.19ID:psuGbtTn0
バカ小池百合子
「ステイホームです」

感染爆発wwwww

テロ朝日
「カラオケウェーイ!」何もなし

デマ日テレ
「桜ふぶきウェーイ!」なにもなし

ステイホーム!
「感染爆発」wwwww

ハイ、インチキコロナにバカジャップ
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 11:07:52.53ID:jIhFpOq30
2学期が今週半ばから始まる。
対策に努めると学校は言うが信用出来ない。そうなると、自主的に登校を自粛するしかないのかな。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 06:52:04.69ID:3swoU9kK0
非常事態中でも帰省やBBQ、週末は家族総出で一日中ショッピングモールみたいな家は少数だけどある。
そんな事はしない方針の家でもスポーツ系習い事は行かせてる家庭は多い。学校跨いでやってる活動だし、競技中はマスクできない。
今は流行ってない地域もいずれ持ち込まれると思うな。

始まったら日本中でうつし合うんと思う。
そして子ども自身は軽症で済んでもワクチン打ててない親世代から少なからず犠牲者がでる。
政治家は家から出るな!だけで親世代のワクチンを急げ!とは言わない。
親感染しても自宅療養で苦しくてと受け入れてくれないのに学校は休校しないって結論だけが出てると感じる。

オンライン授業の準備は去年と違ってできてんのに新学期を急ぐ意味がわからない。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:00:26.01ID:7LjruQjw0
自宅オンラインなんて小学生はムリ。親が傍らで付きっきりじゃないとね。
中学生だって親なしでのオンライン学習での理解定着がまともに機能するのはせいぜい上半分。下手すりゃ2割3割の世界。
大量の脱落者が生まれるだけ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:08:40.46ID:Jaro5+rE0
対面授業でも教えるのに四苦八苦してるのに

オンライン使えってアホかよ。業者の回しモン

だろ。リベートでも貰ってんだろどうせ。
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:20:46.76ID:2xZ7/5zn0
今って9月1日が始業式じゃないのね?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:23:20.08ID:IigUGI6B0
よりによって感染者がトップクラスの東京が延長だんまり
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:28:56.09ID:IigUGI6B0
>>136
本当にこれ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:31:16.05ID:UfyaZvEK0
甘えんな
ガキなんて罹っても風邪ひいた程度やろうが
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:36:42.45ID:1QCO91A30
>>128
どっからそんなの出てきたの?
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:38:58.99ID:I4Pdd3Sd0
二学期始まらないとそろそろ先生も女子生徒パンチラ依存症がキツイだろう
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 13:58:28.37ID:1nTrcC+60
今日から始まってる学校もあるよ。
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 16:49:48.57ID:02Y4LsMq0
オンライン授業落とし穴

厳 し い 家 の 子 が 意 外 と 出 来 な い
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:59:43.31ID:4BCTp9Gw0
2年位前まで首都圏で流行っていた子供の風邪が旧型コロナだったんだろ うちの一家がうつされたわ
子供たちは集団免疫が出来ていて春までは抗体が有効だったが
変異が進むとその抗体が効かなくなってきたんだろう
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:01:51.42ID:wak5EuFR0
子供が接種対象になってない以上、一度休校すると二度と再開できんぞ
しばらく感染者数は高止まりだし
デルタが子供に感染しやすいのは今後も変わらない
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 20:22:20.38ID:Lke8uuco0
教室とグラウンドと音楽室とかで分けて食えよ
つうか飯抜け
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:05:06.53ID:CWSMwV/O0
リスクを考えるから何も対策をしないまま通常通りにして手遅れになる
なんでもいいからオンラインやれよ!
モタモタしすぎなんだよ日本だけ
海外は一年半前からオンラインで授業してワクチンが普及したから今からさぁ通常通りに戻していきましょうってやってんだぞ
日本はなんなんだよ
オンラインオンラインと唱えるだけの知恵遅ればっかかよ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:09:11.13ID:CWSMwV/O0
ヤフー記事の医者の話だとマスクして同じ部屋にいるだけで感染すると言ってるぞ
学校行きながら感染対策なんて完全に無理じゃん
共働きが嫌がろうが一部の子どもが虐待死しようが関係ないだろ
無視してオンラインやれ
回線切れたりグダグダでもいいわ!さっさとオンラインにしろや
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:16:22.05ID:k9b++2l80
ワクチン打ったら罹らないと言う親が多い事
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:17:55.90ID:NvJFSEV+0
令和3年8月17日
新型コロナウイルス感染症に関する菅内閣総理大臣記者会見

ワクチン接種が40代、50代、
さらには若い世代の方々へ進めば、
明らかな予防効果が期待でき、
はっきりとした明かりが見えてきます
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:20:45.23ID:ucp5SqRT0
これだけ増えてて休校の判断ができない政府よ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:47:32.57ID:lCUK960e0
パラリン学徒動員クラスターもよろしくね!
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 22:45:34.04ID:0A2W++b90
これからの時代に下手な勉強より家のオンライン環境を整えることができることが大事だろ
自分でできない人は誰かにやってもらってもいいから
なんとかできるのが大事
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 01:06:21.95ID:1JlfNXjt0
通信教育って小学生には無いの?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 01:23:54.12ID:mndUbpaQ0
全国の小中高、大学で二学期がはじまるよ〜!

大規模クラスターの嵐、嵐、嵐で日本が完全に沈没しそうだ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 05:50:47.31ID:x6b2du8L0
通信屋が利権ぶら下げて必死にオンライン授業推
ししてるわ。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 05:54:27.72ID:zVZk/dUX0
緊急事態宣言でもお構いなしにスポーツ大会だとか部活だとかやりたい放題でそれはないだろう
そもそも北海道だとかは2学期もう始まってるし
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 14:56:29.64ID:NrqsLIWn0
>このままでは二学期は無理

エンドレスエイトみたいなもんか
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 15:08:27.66ID:2bziDGS10
学校へ行けば、感染
家にいれば、家庭内感染
塾に行けば、感染   どこ行くの?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:07:01.44ID:bCbfbuAt0
子供は感染しても重症化しないから問題ないだろ
それよか学力低下が心配だ
子供の命より学力重視だよ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:10:26.84ID:L0qV4gSx0
給食中しゃべったらビンタでいいよもう
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:43:01.80ID:t2UpJRwt0
でもこういう人たちはオンライン授業になったらそれはそれで
文句言うから
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:45:19.70ID:t2UpJRwt0
>>868
私立や国立に通わせている層は
ほぼ通塾してるんだよなー
公立小の親は何をどうすれば納得するんだよ
休校になったら仕事がー昼食がー
って言うだろ
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:29:22.92ID:QM4Fw5rM0
子供の仕事は勉強だ
教室で授業をするとクラスター発生になるなら
青空教室にすればいい
去年に半年以上休校して今年も休校したら
学力低下するだろうが
感染しても重症化しないからいいだろ
家族に感染したら運が悪かったということで

ちな
ウチの会社で感染者急増しているエリアがある
既婚者が多いエリアだ
10代から20代の子供のいる社員が感染している
8月に入ってから2倍以上のスピードで増えている
職場を封鎖して消毒しても無理な勢いだ
独身者の多いエリアは感染者がいない
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:39:51.34ID:iXoLQmv10
>>861
「はい、これ。何ができるかすら説明不十分な使い慣れないクロームブックとすぐ落ちるサーバー」
これで各学校ごとにフォームやコンテンツを泥縄で作っている

せめて自治体単位で各学校に単元割り当てて一気に全単元作らせて共有しろって声は、どこにも届かない

「え、できないの?自分はできるけどねフフーン」な状態のやつも、作れる教材やノウハウはごく一部でしかも共有しない
ぶっつけ本番で子供たちと「授業と言う名の時間つぶし」しかできていない
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:44:58.39ID:g2j2pCZ10
>>876
なんで学校単位(下手したら学級単位)でオンラインコンテンツ作ろうと頑張ってるんだろうなw
努力する部分が間違い過ぎてて余りの必死ぶりに保護者もつっこみようが無くて引いてるよ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 00:59:34.21ID:DdV3udcP0
毎年新入生にタブレットを買わせ、関連ソフトや
らで大儲け。デカイ市場だわ。バックマージンもデカそうやのう。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 01:15:08.35ID:5GOjwYU30
40人での会食。恐ろしい。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 02:25:27.99ID:SuApM+Xa0
じゃあ完全オンラインにしますって言ったら
Wi-Fiがーとか共働きなんで一人で留守番なんてーとか預かれーって言うくせに
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 17:43:03.14ID:4Lsm1pp+0
>>870
育ててる親は重症化すんだよ
家庭内感染は避けられないデルタやのに何言ってんの?
バーカ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:34:04.12ID:DdV3udcP0
>>884
圧倒的多数の国民はコロナとは無縁なんだよ。
何騒いでんだよ。子供らを家に閉じ込めて
ニヤニヤしてるのキモいぞ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:38:14.66ID:dQNb4TTT0
>>833
ガキに守れるかよ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:39:36.61ID:7sZdS6tD0
>>885
自分が賢い気でいるマヌケ野郎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況