X



【トレンド入り】<#このままでは二学期は無理>ツイートが2万超!10代以下感染拡大、不安も拡大!「給食は、40人での会食です」 ★3 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/08/22(日) 09:09:31.92ID:3qh5hIOk9
新型コロナウイルスの感染が10代以下にも拡大する中、全国の学校で新学期を本格的に迎えるのを前に、ツイッターでは「#このままでは二学期は無理」のつぶやきが21日までに2万件超上がり、トレンド入りした。

 政府は20日に菅義偉首相や萩生田光一文部科学相ら関係閣僚が首相官邸で協議。全国一斉休校を要請しない方針を改めて確認。一方で、高校に加え新たに全国の小中学校にも抗原検査キットを配布するなど、感染防止に向けた対策を徹底することで一致した。

 横浜市や相模原市が、25日までだった夏休みを31日まで延長することを決定している。

 ネット上では、夏休み明けに通常通りの登校を続ける形で2学期を迎えることに不安を吐露する声が続出。「給食は、40人での会食です」「学校で大規模クラスターは目に見えてる」「夏休みだからこの程度で済んでいるけど学校が通常通り始まったら2倍くらいに増えるんじゃないかな」「学校で気づかないうちに自分がコロナに感染して自分の大切な家族にうつしてしまわないかめっちゃ心配」「対処法としてはリモートで勉強か分散登校するしかない」などの声が上がった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c5bd780e57722a46e1854fb5d274e4403edfb3a
※前スレ
【トレンド入り】<#このままでは二学期は無理>ツイートが2万超!10代以下感染拡大、不安も拡大!「給食は、40人での会食です」 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629549343/
【トレンド入り】<#このままでは二学期は無理>ツイートが2万超!10代以下感染拡大、不安も拡大!「給食は、41人での会食です」 ★2 [Egg★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629573505/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:48:44.00ID:tz5BJoYM0
テレワークとか企業に要請する前に学校休校にせえや
学校やっておいてテレワーク要請しても言うこと聞かんだろ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:48:57.17ID:WpdfEMFb0
>>90
クソみたいな発想だなw
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:50:20.58ID:LuOjNVKl0
給食利権があるから、子供なんかどうでもいいわけよ。
嫌なら学校行くな。義務教育は登校しなくても卒業できる。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:50:27.77ID:bD/g+cvq0
>>93
それなら休校にいた方が良いよ。
東京、神奈川、埼玉は家庭内感染だから。
一番良いのは家庭内に持ち込まない事が一番。学校なんて密になってるから、感染者をゼロ
には絶対できない。なら、オンライン授業をやって感染防止にした方が良いな。

でないといつまでも感染拡大が止まらない、デルタ株は子供に感染するからね。
感染した子供がクラスでコロナをまき散らしたら最後だよ。
その子供が親に感染させて医療崩壊が始まる。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:50:50.02ID:ufDh4gbm0
>>98
当たり前?
三密回避がきちんと出来るから学校は大丈夫です、という建前をやめろと学校や教育委員会に言ってるわけだが
窓は開放してます、ソーシャルディスタンスは保ってます、子供は全員黙食させます、だから安心安全です、は全部嘘
ちゃんと現実的に出来ること出来ないことを公表して、それでも構わないかどうかの判断を保護者にさせろ、児童・生徒にさせろ
学校が嘘をつくから子供や保護者との信頼関係が崩れるんだ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:50:57.70ID:0Ke5KFNc0
>>97
広報はすごく楽だよ今年
行事が軒並み中止で集まっての話し合いも無いし
役員ポイントは貰えるから今年やっといてよかった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:51:43.60ID:OlL7ZnH20
>>4
すげぇエンペラーコンプ
やっぱ半島人ってエンペラーに憧れてるん?
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:51:55.45ID:iw3VRYKw0
通学中も口閉じてないからなあガキどもは
JKなんて電車でおしゃぶりしまくるぞ
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:53:00.05ID:tz5BJoYM0
首都圏の高校は夏休みだが毎日のように保護者に生徒に新規感染者出たメールくるからな
部活だけしかやってないのにこれだと学校再開したらクラスター多発してマジでとんでもないことになるぞ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:53:02.98ID:8DvgAkbJ0
まあ学校はなくならんし給食もなくならんよ
牛乳を出さなきゃいけない利権もあるし、利権大好き自民党が利権の一つを手放す行為をするわけが無い
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:53:11.04ID:MxgUA2P00
コロナっていいことだらけ
・要らない会合がなくなった
・飲み会がなくなった
・集団活動がなくなった
・冠婚葬祭の出席がなくなった
・自治会活動がなくなった
・電車が空いてる
・在宅勤務でゆったりできる
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:54:37.75ID:6YEGcWhw0
休校する → 批判される → 感染は抑制
休校しない → 感染拡大 → 批判される

どっちにしても批判される
違いは感染を抑制するか拡大させるか
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:56:01.17ID:tRpceK980
オンラインで授業にしたところで感染が
抑えられるわけじゃない。
子供たちは部活もやってるし、塾にも行ってる。
休校を主張する大人は会社にも行ってないのか。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:57:09.35ID:ufDh4gbm0
>>112
すでに結構昔に文科省は教育=学校、という考え方を一応は撤回してる、不登校児に限定してはいるが

>>124
離しってたって教室の物理的限界があるからせいぜい30センチやぞ
ソーシャルディスタンスは30センチ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:57:45.30ID:BXyb3vfp0
最悪のシナリオ

学校再開からスタート
学校から家庭 家庭から職場 職場から家庭 家庭から学校と
最悪な無限ループ

こうなるとこの子らの親世代30代40代50代くらいまでがみんなやられてしまって
自宅療養が当たり前の今の医療崩壊した世の中の加速がさらに進む

この状況が全国各地で起きた時
この国は終わる
さあ地獄の始まりだ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:58:23.99ID:+d0s+i9A0
ウチの子は去年から机離して黙って食って話せないから
給食の時間がつまんない、苦痛って言ってるけどw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:59:19.71ID:kTenD12E0
>>100
習い事やオンラインゲームやってなかったらそうだろうね。
学習も遅れまくりだし、だらだらさせておくわけにもいかないから結局あれこれ親がさせなきゃならん。
送り迎えの毎日だよ
低学年の次男ですら
オンオフいくつも習い事させて、フォートナイトという友達と交流できるオンラインゲームが大流行している。
最初は嫌悪感もあったが、テレビやスマホゲーム1人でやったりするよりましかと思うようになった。
公立だからかもしれんが、学校が一番無責任だわ。子供らはマスクの着用とかも素直に受け入れて本当によくやってるよ。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:00:18.61ID:T9XjuVoY0
>>125
学校に行かないのだから部活は中止だろう
あっちこっちもクラスター出てる
塾は自己責任
オンラインの塾があるからね
学校はすべての子供にリスクがあるからダメ
ゼロにはできなくても減らせればいい
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:01:31.28ID:VpffkzB10
中学高校が夏休み延長だと遊び歩いて感染からの家庭持ち込みが多くなりそう
小学校は延長して中高は2学期のがいいんじゃね?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:01:31.99ID:i9qxKfYF0
夏休み延長とか勘弁してほしい
だが心配だから休校にしてほしい
ハァ…
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:02:09.92ID:ufDh4gbm0
>>125
政府だってテレワーク七割要請とかしてるだろ
同じ話だぞ
選択的通学で学校の密が半分になるだけでもだいぶマシ
なぜわざわざデルタ株の猛威の中で全員集めて狭い教室に押し込めるんだよ、普通に考えたらキチガイだろ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:02:29.07ID:imYXZ0c20
子供は学校で給食のときにべちゃくちゃ喋ってるの?悪意のある大人が馬鹿な大人を煽る典型
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:02:41.41ID:bD/g+cvq0
>>125
部活も塾も閉鎖すべきですよ。でないと>>108みたいになる。
デルタ株に感染した子供がコロナをまき散らす。
子供同士で感染。感染した子供が親に感染。親が重症化。医療崩壊。
今、こうなってるんじゃない?

いい加減に現実を知れよ!
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:03:06.26ID:b5FHkr1p0
でもこいつら、去年の春の緊急事態宣言では「なんで学校を休みにするんだ!」って喚いたんだろうなと思うと萎える
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:03:24.11ID:mgJG3Lcw0
オンライン取り入れる気無いならとりあえず帰れる子は午前中だけで帰宅させろや
給食が必要な子は残れるようにしろ
午前中に遅れると困るような授業を全て入れて
午後は頭使わない体育やら図工美術やら入れりゃいい
今までと何にも変えずに登校させるとか命を軽視してるし最低だぞ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:03:48.02ID:jb7ls/1z0
あちこちの学校でクラスターが出るだろうな
その頃にはラムダ株も拡散し始めて地獄になる
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:04:05.65ID:qRJSngw20
どうせ学校行っても勉強なんかしないだろ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:04:09.73ID:VJmi0c5d0
小学生くらいならお母さんが妊婦もいるだろうに
なら子供が持ち帰ってお母さんに感染したら大変だな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:04:33.76ID:f1asSiQh0
オリンピックやったつけが子供達に回ってくるのかww



悲惨だなww
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:04:43.52ID:uDgGeNQR0
>>1
二学期?
9月は二学期じゃねーぞ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:05:15.84ID:Bz64njyS0
>>134
悩んでるけど、旦那変えてみるとか
アナタにもやれる事あると思うんだけどなぁ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:05:22.00ID:TC1EgCOg0
大阪は25日に始業式だけど
このまま平常運転する気なら自主休学させる予定
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:05:48.46ID:Fova5WuH0
千葉のイケメン熊谷知事
妊婦搬送の件で痛いところを突かれ善良な千葉県民を即ブロックw
器の小ささがバレてしまう
https://i.imgur.com/r3Z0v1s.jpg
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:05:53.85ID:f1asSiQh0
オリンピックも学徒動員したし


パラリンピックも学徒動員する



だから全国一斉休校は無いと思う
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:06:54.00ID:TC1EgCOg0
>>156
タブレット配り終えて賢者モードに入ってます
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:07:01.10ID:zLxWGKH80
>>149
小学校の給食は黙食だよ。お代わりも黙って手を挙げるシステム。席も授業と同じ位置で机くっつけたりしてない。大人よりも対策してるわ。
0161社畜親が呑気に満員電車で出勤してるからだろ
垢版 |
2021/08/22(日) 10:07:09.87ID:ieeejBWu0
ゴミ親どもが。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:07:39.48ID:B7V0hA080
何が休校だよ。なら通勤電車の混雑どうにかして
みなって。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:08:08.41ID:TC1EgCOg0
>>158
登校が不安な児童生徒にはできる限り学習支援しますっていうメールは来てた
なんのためにタブレット配ったんだろうね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:08:49.94ID:ufDh4gbm0
>>150
デルタ株の感染力は水疱瘡並み
幸いなことに実態としては水疱瘡よりはやや弱いといったところだがかなり空気感染並みの感染力だよ
だから今まではなかった塾や部活でのクラスターが頻発し始めた
水疱瘡と全く同じなら、N95マスクはオモチャ、すれ違っただけで10人に一人は感染し、兄弟間家庭内感染率は95%を越す、そんなレベル
アルファ株以前とは全く違うんだよ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:09:03.22ID:T9XjuVoY0
できないことを数えるよりどうしたらできるか考えろよ
致死率40%の変異きたらどうする?
可能性があるとイギリスは言っているのに
今のうちからオンライン整えないと間に合わないよ
デジタル庁出番じゃないのか
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:09:28.23ID:J3yn60Pu0
物事の流れが全てにおいて遅かった時代なら
何事もやること遅い日本のやり方でも間に合ってきたよな
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:09:36.49ID:5ZgNj9T00
>>160
ほんとそれ
大人の方が好き勝手して感染広げまくってる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:09:58.17ID:N4hrCUpI0
>>166
電卓打ってデジタルーとか言ってるレベルなんだから(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:10:28.86ID:B7V0hA080
>>156
中共は人民が集まるのをいやがる。
だからこれからは何でもリモート管理の
社会を目指してんのさ。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:11:59.48ID:kTenD12E0
>>110
誤解があるが、学校がきっちりしていない部分については知っているし同意だよ。
うちの小学校は教師のリスクを軽減するため何かと親を飛び出すようになったので何度も日中学校に行っているし、民間と比較して信じられないような対応も何度もある。
ただ、遠くから見る限り生徒は皆マスクをして前を向きいい子にしていたよ。学級崩壊しているようなところは別の懸念があるが、基本小学生は素直だ。

クラスターもないうちから一斉休校については反対なだけで。

学校はもっと出来ることがあると思うし、子供が減って半分以上使ってない校舎を活用すべきとも思う。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:13:34.30ID:tz5BJoYM0
夏休みの短時間少人数の部活やサークルでさえコロナ多発してんのに
朝から夕方までの長時間×多人数で授業したらどうなるか予想できそうなのに
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:13:54.45ID:SyFoWsRy0
>>1
黙食は会食じゃないらしいぞw
政権与党幹部が言ってた。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:13:58.39ID:3q+pb+/d0
子供達が休校等を納得するように、テレワーク出来る奴はしないとダメだし
飲み会も自粛しないといけない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:14:52.39ID:7t31t5nd0
うちの中学生休校聞いてめちゃくちゃ怒ってるんだけど
部活も出来ないし
秋の大会も行事も無くなるかもしれなくて
大人の二年間と子どもの二年間違うよな
後々コロナよりも別の影響出てきそうだせ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:14:55.18ID:CXQIAgdb0
>>142
いやぁ家に籠らせておくのなら体育こそやった方がいいんじゃないかと思うがなあ
体力落ちまくってるぞ子供達
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:15:13.07ID:vvNamozz0
無理して行っても、大して学ぶ事も無いだろ。
全国平均で1学級23人らしいが、沖縄は40人なのか。俺は、45人の12クラス。ついでに氷河期。給食は、黙食だったな。黙食なのに、何故か机並べ変えててグループ食だったけど。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:15:24.50ID:bGjpYrao0
めんどくせえ人たちだな
そんなに心配なら自主的に休んでなさい
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:15:36.77ID:1pYkjF9S0
>>180
感染してもいいんだ
親によって違うよね価値観
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:16:45.11ID:MxgUA2P00
おじいさんへの今時の小中学校講座
・一クラス40人→35人以下になってます
・2学期は9月1日から→今年は8月中に始まる小中学校が多いです
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:16:56.77ID:1pYkjF9S0
>>183
また自民党員による
何もしない宣言か
めんどうなら下野すれば良いのに
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:17:59.87ID:bGjpYrao0
>>190
はいはい
すぐレッテル貼りですねw
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:13.19ID:RW5HUe4H0
デルタ株が感染力が高いのは
感染者の体内で増殖するスピードが早く増殖量も多いので
武漢株と違って免疫が活発な子供でも多く感染するし40℃近い高熱を出す
また増殖量が多い分発症までの時間が短いし感染者が排出まき散らすウイルス量も多いんだろう
だから結果的に感染力も増しているように見える

抗生物質乱用するインド人の体細胞で鍛えられただけはあるのか
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:19.80ID:1pYkjF9S0
>>175
ワクチン接種終わった自治体の学校にパラリンピック強制参加させたら良いよ
そういう自治体あるだろ?
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:20.25ID:bvnjcoHc0
子どもと老人は熱中症対策の為、マスクしてはいけません。
オレたちが子どもの頃はマスク二重にしてロードワークしたものだけど
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:28.93ID:ufDh4gbm0
>>174
なるほど、前半に関しては思いや認識は同じだな
だが、クラスターが出るまでは、というのは相容れない
いまだ殆どの地域では保護者世代のワクチンは殆ど終わってない
クラスターが同時多発的に地域で発生した段階で家庭内感染からの保護者世代の感染、発症の増加はさせられない
そうすれば地域の医療体制は今以上破綻する
すでに検査体制も崩壊しつつあるから、クラスターとは言っても迅速な大規模PCR検査が出来ない可能性がある
というか、うちの市は非公式ではあるがすでに大規模クラスターでPCRを実施できる医療機関がすでにない
苦肉の策で抗原検査キットで凌ぐことになってるが、現場の教師は反発してる
こんな状況でクラスターありきで新学期に突入するとか、俺に言わせればこんな愚行は有り得ない
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:36.87ID:J+ywWzTx0
>>54
自分のところも黙食だと。
おかわりはできるけど持って帰るのはダメ、まぁこれは感染少ない地域だからだろうけど
ギャーギャー騒ぐ子はクラスにはいない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:42.37ID:1pYkjF9S0
>>191
反論はしないんだ
できないよね
何もしないんだから
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:18:57.24ID:r4/TkCpP0
今の部活動でのクラスターの出来具合見る限りだと本当にヤバいと思う
子供はともかく親がヤバい
学校→家庭内→職場って形で広がるだろうな
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:19:48.01ID:32XK9NkS0
保育園の休園が急増加してるから、どっちにしても親は働けない
小中もその内休校になるんじゃね
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:19:51.26ID:1pYkjF9S0
>>196
電車にワクチンパスポートとかいう割に
今規制しないよな

今感染広がってんのに
ワクチンパスポートとかw

自民党員何もしない宣言
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:19:52.49ID:mgJG3Lcw0
>>188
だから短時間で重要な科目だけに絞る必要がある
体育は必要ない
それに体育はマスク外してやるからいくら外でも危険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況