まあ>>215 くんのカキコを見て思ったが
普段は社員に愛社精神を求めている会社、資本家側がね
労働者を愛しているかなんて答えの知れた問題
その一つの証左がサビ残問題だろうねwww

おっと失敬、サービス残業という言葉がよくない
無給労働というやらずぶったくりだね。
そういうことをやる会社が社員にむけて
どういう視線を向けているかって、お察しだよね。

妙な例えだがあるレストランのファンだと自称する人士が
その店で食い逃げをやるかとか考えてみたらいいw

いつもいうけどこの資本主義社会という間違った経済体制の世の中では
顧客は会社のカモであるように、労働者も会社のカモなんだろうな。
だからねえ、現実に価値を創造する労働者が阻害される資本主義社会は
誰がどう考えても間違っているというのだ。人類社会においてはね。

で、話を戻すと無給残業という論外な搾取を課すような会社は
これは法令順守とか抜きにしても労働者を大切にする意識はないのだろう。
例え口では、どれほど大層なことをおしゃられていたとしても。

(話は変わるが「みなし残業」なんてアレな制度もどうなんすかね?
 何故かさも労働者想いのような優しい制度のように世間では思われているがw
 あれは長時間労働を命ずる会社側誘因になってると思うんだが)