X



【ブラック】日本の社畜、厚労省が立ち入り調査の事業所37%で違法な時間外労働、150時間を超えるケースがあったのは419か所 [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/08/24(火) 00:13:00.51ID:/SMeRIog9
厚生労働省が昨年度立ち入り調査を行った全国2万4000余りの事業所のうち、違法な時間外労働が確認されたのは、37%に上ったことがわかりました。

厚生労働省は昨年度、労働者から申告があるなど、長時間労働が疑われる全国の事業所2万4042か所に立ち入り調査を行いました。

その結果、残業をするために必要となる労使協定がなかったり、労使協定の上限を超えて残業させたりするなど、違法な時間外労働が確認されたのは8904か所で、全体の37%に上りました。

このうち1か月の残業が80時間を超えるケースが確認されたのは2982か所、率にして33.5%で、150時間を超えるケースがあったのは419か所、4.7%ありました。

長時間労働の是正に向けては、働き方改革関連法が施行され、去年4月から中小企業でも時間外労働を1か月100時間未満にするなどの上限規制が始まりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210823/k10013219401000.html

【竹中抜平蔵】日本は成長機会を全部逃した 社会が分断してきた★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629726435/
【新型コロナ】持続化給付金「中抜き」の電通パソナなど再委託問題 最大9次下請け、564社関与 経産省が検査の最終結果公表★3 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629591469/
【中抜】政府と癒着し、利権で仕事を取ってきている今のパソナは、竹中さんが提唱した自由競争の実践とは程遠い [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625381737/
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 03:41:30.17ID:ZEdv/ic80
>>31
これ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 03:52:54.68ID:hx+0xB2T0
ラーメン屋なんかもこれ。
30分で片付けて終わらせろとそこまでの時給計算。終わらないのは仕事が出来ないからだ!となる。
他人の下で働くのは大変だし、内部告発する人は辞職する人のみ。
長きに渡りブラック体質なものが蓄積し、いずれ爆発する。

バブル期は残業しなくても残業代が付いたり、寝ていてもお金を貰えたりしていた。あの当時と比べると日本は貧民街になった。w
元来、日本人には高級車も高級な服も似合いません。裸の王様になってる人は恥ずかしい。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:11:03.77ID:SA1ObaLL0
クソSAPIXは査察はいらないの?
いい加減チクるかな

完全に違法労働させてるぞ
午前から来いって言って、その分給与は払わない
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:12:03.95ID:U7bw4BaF0
たった37%とか優秀だな
50%越えてるかと思ってた
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:12:08.33ID:OBwukj5G0
150とかヤバすぎる
70でひーひーいってたわ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:13:21.25ID:CqTeT+C00
>>11
ありがと。また次を挙げに行くわ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:18:35.08ID:CpkCpGq90
企業に国外に逃げられる位なら国民を安価な奴隷として提供した方がいいって事だ
法整備されない訳だ
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:19:13.64ID:cUX11fF00
なんでこんな貧乏な国になっちゃったんだろうな。売れる技術はたくさんあったのに突然観光業ほぼ一本になって、外国人増えて。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:21:04.90ID:cZ75x35t0
違法残業226時間の厚生労働省。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:24:15.23ID:0Whw5rzN0
逆に違法が疑われるまで大っぴらに営業していたのに半分も証拠見つけられなかったということだろ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 04:53:37.87ID:TXNSxFOX0
昔からずっと残業代なんか出ないのが当たり前だったよ
2年くらい前に監査に引っ掛かったらしくて、やっと残業代を出すようになった
こんなに収入が増えるのかって思ったわ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:07:38.25ID:eHMZBZe80
前の会社は繁忙期だからセーフっつって1年中毎月残業100時間超えてた
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:15:30.06ID:5MxJJXoB0
残業代が出ている場合はブラックとは言わないと思う。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:16:54.30ID:dedZsrrb0
タイムカード事前に押さないといけない職場雰囲気で同調圧力が凄い感じの会社はその他沢山有るはず。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:21:08.31ID:wpSJBIYb0
>>12
昼休みは労働時間から除外しないと労基がハンコくれない。時差勤務の顧客対応で昼休みなくなったけどな。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:21:26.00ID:nhDdskh00
労働基準監督署という組織自体がサビ残の塊で悪と戦う為に闇の力を手に入れたみたいな感じだからな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:28:25.44ID:wpSJBIYb0
>>49
顧客対応やないの?どうでもいいことでもないけど、物流の物流過多の不達が許される代わりに引き受けて貰えなかった物の苦情対応やら配達とかを営業外勤が対応。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:30:36.85ID:lB0MQ0NK0
労働基準法ってのは、法人の刑法みたいなもの
守ってたら会社やってられないってのは、万引きしなきゃ生きていけないってのと同じこと
万引きは小売店って法人の利益を盗む行為だけど、サビ残ってのは個人の利益を盗む行為だからな
そこまず理解しないといけない
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:36:52.60ID:aXdvTvoX0
いくら残業やっても相応に時間外手当が出て精神的負担を持たずに週一で休めるなら特に問題は出ない。
ただ、こういう会社は業務達成よりもパワハラの方が熱心。
1分たりとも間断の無い恒常的なストレスにさらされるから週一の休みは疲労と現実逃避で寝たきりになりがち。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:46:02.79ID:lB0MQ0NK0
>>49
指摘してる経済学者も居るけど、日本って海外より倒産などのリスクが低い国なんだよ
その結果、収益となる収入をより多く投資とか新事業とかに回したり出来る
それの何が良いかって、法人税が安くなるんだよ
我々の所得税ってのは基本的に入ってきた収入に掛かる
一億円入って来て、9000万円使っても税金は一億円の何割って計算される
でも法人は一億円の収入に支出9000万円で収益一千万円なら一千万円の何割で計算になる、利益ゼロならゼロだ
だから設備投資とか様々なものに金出して利益を下げようとするのが法人、そして日本はそれを限りなくゼロにしてもいざって事が少ないから安心してチキンレース出来る、だから収益性が下がってるように見える
本来ならその支出に給料も入るべきなのにバブル崩壊以降給料以外の投資に注ぎ込むのが普通になっている
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:55:39.42ID:G6GFyxRh0
ブラック企業を再起不能にして、マトモな企業に淘汰させる
不断の自助努力も国民の使命なんだよね〜
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 05:58:28.70ID:aXdvTvoX0
採算の合わない顧客は切る。出入り禁止にするぐらいやるのが生産性を上げる解じゃないのかな。
お客が「客は神様だから何を言ってもやってもいい」と意識が強いし、役所が消費者保護の名目の下でクレーマーを保護する法整備や指導が多いから。
分かりやすく言うと「100円ショップでボールペンのインキの出が悪いと半時間説教する客」。これを投獄するぐらいじゃないと日本の過重労働は終わらない。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 06:03:56.88ID:aXdvTvoX0
>>112
心身疲れると、周囲からの「どこに行っても同じだよ」という脅迫?まがいの忠告に思考停止して同調しやすくなるしね。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 06:32:11.11ID:UwzxLG7Q0
労基はもっと仕事をしてくれ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 06:44:32.90ID:Z4PN0ohu0
法ほとんど人間扱いされてないのにブラック事業主へのテロが起きない
それくらい飼いならされてるのが日本の社畜
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:02:20.52ID:mr+2Anfj0
テレワーク浸透しちゃったからもう遅いよ。いつも後手なんだね
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:03:10.22ID:mr+2Anfj0
>>117
なんで国が丸儲けする話になってんだよ。そこは社員に還元だろ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:18:43.30ID:dnEILSkE0
>>111
工場勤務だけど、投資っても肝心の現場には届いてないと感じる。
工場はいつまでも旧式の装置に人力。
いまだに起動ディスクがフロッピーの装置が現役。派遣さんが死んだ目をしながらゾンビのように蠢いてる。

一方、本社は一等地にガラス張りの綺麗なオフィスでテレビで付ければCMバンバン。

なんだかねぇ。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:21:34.47ID:zB4Z21MM0
>>2
日本だと自分が出来ないことを部下にやらせる上司は下からバカにされて評価されないからなぁ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:23:43.53ID:N/bXEPwy0
>>129
フロッピーなら最新でしょ
まだ紙テープ現役とかよく見るしw
前回の東京五輪前のマシンで加工とか珍しくもない
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:29:33.69ID:0upRnIv20
時間に価値を置く俺は、家賃収入で食ってる
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:31:18.64ID:14NaHP930
名目上代休取らして代休日に働かせる、完璧!
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:33:38.15ID:ZfHTgnkm0
罰則が緩いのがこの国の実情を表している
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:36:04.98ID:dikB7oHG0
自社勤務のIT土方だけど暇で遊んでる時期と死ぬほど忙しい時期があるからなー
一概に違法労働とは言えない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:38:17.15ID:1QCO91A30
>>21
うちの会社だわ
育てようにも上が育ってないから育てられないんだわ
話にならないよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:40:09.45ID:paJY+73v0
自分は80時間超えたときに血便でたな。友達は200時間超えで円形脱毛症になってた
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:40:34.34ID:14NaHP930
過労死するほど仕事があって
自殺をするほど仕事がない
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:41:14.12ID:WoqghxRE0
厚労省が 一番ブラックだという笑えない現状
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:42:37.43ID:14NaHP930
出来るやつにバンバン任せるのが一番効率がいい!
前できたのになんで今回はできないって言うんだ
頑張ってない証拠だぞ!無理というのは甘え!
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:43:25.40ID:EXnAFbQ50
中国は土曜授業、土曜出勤で時間も長いんじゃないかな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:44:46.33ID:juSImHQK0
奴隷が闘わないから搾取し放題
組合を作ったりして闘わないと奪われるだけだぞ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:47:04.60ID:eOTPQ6Sd0
隙あらば意味の無い仕事を増やしたがる奴が多すぎ。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:49:08.71ID:3IV5rrne0
オマえらが選挙で支持し続けたケケ中自民党の偉大なるLOST30

https://woman.mynavi.jp
世界の大卒初任給
より


「2019 Starting Salaries Report」

日本の大卒初任給の平均262万円
アメリカ 632万円
ドイツ 534万


2019年に行われたOECD(経済協力開発機構)のデータに基づく日本の賃金

1位ルクセンブルク:約748万円
2位アイスランド:約741万円
3位スイス:約725万円
4位アメリカ:約712万円
5位デンマーク:約623万円

11位ドイツ:約584万円
16位フランス:約506万円
24位日本:約420万円


低賃金使い捨てオマえら
ざまぁぁぁwwwwwwみさらせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:50:34.14ID:FLL2KtAg0
>>136
中小潰れちゃうからザルにしてるだけやろ。

日本は中小に甘過ぎるのが問題で、
本来淘汰されるべき非効率な会社が残ってしまっている。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:00:08.68ID:NQzJJ+QP0
労基違反した民間は
官公庁の入札資格取り消しする

捏造工作に精を出すような風潮
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:03:37.40ID:NQzJJ+QP0
請負一人親方のネットワークですよ。
ノルマ、外注管理はさせてもらいますがね。
労務管理は親方の仕事ですよ。ゲス顔
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:04:48.04ID:aXdvTvoX0
>>129
日本企業の利益源泉は機械の償却期間より耐用年数が倍以上にあるとこにもある。償却終わったらバカスカ儲かるから。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:08:22.41ID:9NyEyFUF0
労働時間だけでブラック企業かどうか判断するのはなぁ
仕事も夢中になってやってれば時間制限される方がうっとうしい。
この場合は徹夜が幾晩も続いてもブラック企業とは言えないだろう。
一方、労働時間を守ってる会社の中には、仕事を急がせたり、過度に
成果を求めたりする(パワハラ)人間が増える傾向がある。
これは法令順守というより残業代をケチる目的の方が大きいのだろう。
居心地よく能力を発揮できる会社環境というのは数字で測れない。

と、残業時間だけで月300時間を超え、給料は年俸制で残業代がない
会社に長年勤めていた俺が言ってみる。
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:18:15.81ID:NQzJJ+QP0
名ばかり管理職でサブスク働かせ放題。
氷河期は文句を言わず働いてくれる。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:20:50.19ID:NQzJJ+QP0
理系卒で体育会系は重宝されます。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:23:12.37ID:b2xY2l8f0
月150時間って生きる為に仕事してるのか仕事する為に生きてるのかわからんな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:23:39.10ID:tbYzpE7y0
>>140
実際は休憩あるやろ、無給ではないだけで。
休憩に給料払うんは勝手やろ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:26:43.28ID:FT1Xty4B0
というかクロネコや佐川の委託なんて簡単に拘束200時間越えてるからなぁ

あれ大問題なのにスルーしてるのがヤバい
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:28:36.39ID:glZomz/O0
>>156
そういう考え方もあるにはあるが、問題はそれを認めてしまうと脱法の隠れ蓑になってしまうことや、そんな働き方をしたくない周りの人間も巻き込んでしまうこと。
迷惑でしかない。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:35:06.89ID:irWg9ekg0
>>49
経営者が無能で労働者に無駄な仕事ばかりさせるから
幹部説明とかいってイチイチ資料をつくらせるなよゴミが
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:37:41.43ID:71Wswa9G0
人手不足なのに人を雇わないからな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:39:29.06ID:71Wswa9G0
>>127
違法ではないんだけどさ、そんな会社で勤務したくないよな
求職者側から見たらそういう感想
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:41:50.26ID:3vyw4o5L0
>>2
下手に上行くより下っ端で指示されてたほうがコスパいいからな
下手に上行って中間管理職wとかになったら裁量権なんかほぼないくせに無制限に働かさられるからw
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:42:22.17ID:MRIo1wcz0
時間外労働というか、残業禁止にしろ
人を雇え
残業ありきで仕事を回すのがそもそもおかしい
法律で1週間の労働時間40時間って決まってるんだろ
守れよ
人がいれば、突発的に仕事が延長しそうでも対処できるだろ
残業代で生活してる?
それは生活設計が間違ってるだけ
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:49:56.15ID:3nDpzJCy0
パソナの違法な多重派遣の摘発はまだ?
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:29:08.06ID:/hd4LDw+0
>>156
この考え方、よく聞こえるけどやばいやつだね。
違法の温床になる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:35:03.58ID:WPRiIOdB0
>>1
1日8時間近く残業はくさ生えるわ

殺人残業をさせる経営者は死刑判決だせよ

まずマツリサン殺した電痛から頼むわ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:37:20.90ID:TliRV7uB0
>>173
医者はそれが日常。
そんな医者を世間は袋叩き。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:39:37.42ID:btMhyq890
その社畜が日本の経済を辛うじて支えてるのも事実
他の国ならとっくの昔に崩壊しててもおかしくない状況で日本ていう国が成り立ってるのはまさに彼らのおかげ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 09:55:49.90ID:h/Ny3wZS0
36協定の見直しやるべきだよな
例えば、年のうち通算3カ月間以内のいわゆる「繁忙期」を乗り切る為の残業
産休者・育休者や退職者が重なって一時的に人員が足りない場合の残業

上記のような企業が活動を行う上でやむを得ない場合は仕方がないとしても、
社員の恒常的な残業・休出を前提とした事業計画を立てる企業は徹底的に淘汰されるべき
雇用の流動性云々言うなら、残業を排除して人を雇わせる方向に行くべきだろう
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:06:26.52ID:ES2YH5At0
医者の時間外労働は月200時間までOKです
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:08:48.34ID:UTM8q2DH0
サービス残業、みなし残業(基本給に残業代が含まれてる)
にきつい罰則も受ければ自然と労働時間は減るし、価格に転嫁できない
サービスは自然になくなる。
政治家も役人も取り締まるつもりないからな。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 10:10:53.04ID:lWXgQNEG0
パワハラ京都薬科大学だと土日出勤当たり前残業200時間当たり前だった。
おまけに寄付金まで要求しやがるクズが乾賢一。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況