>>652
2021/8/23
 横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏が当選 小此木氏ら及ばず
 過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が菅義偉が支援した元国家公安委員長の
 小此木八郎氏におよそ18万票の大差をつけて当選。

 山中竹春  無所属 新 50万6392票
 小此木八郎 無所属 新 32万5947票

 山中氏は埼玉県出身の48歳で、横浜市立大学の医学部の教授として新型コロナウイルスのワクチンの有効性などに関する研究を行い、神奈川県
 内に緊急事態宣言が出される中での選挙戦ではカジノを含むIR=統合型リゾート施設の横浜市への誘致計画や感染の急拡大が進む新型コロナウ
 イルス対策などを争点に論戦が交わされ、その結果IRの誘致計画に反対し新型コロナのデータ分析などにあたってきた経験をアピールした山中
 氏が、与野党各党の支持層や無党派層から幅広く支持を集め、「ワクチン接種の加速化、感染源のいち早い特定、感染した人の治療機会の確保
 の3つの効果的な対策を行っていきたい」「IR誘致は行わない宣言を市として早期に出す」と述べていて、来年4月までの国への申請に向けて進
 めてきたIR誘致の手続きは中止される見通しで、一方、閣僚を辞任して立候補した小此木氏もIR誘致計画への反対を打ち出し地元選出の菅総理
 大臣や自民党の多くの市議会議員それに公明党の支援を受けて組織戦を展開したものの、及ばず「もう選挙には立候補しない。今後は地域にど
 う貢献できるか考えてきたい」菅に、携帯電話のメッセージで「ありがとうございました」と伝えると「ご苦労さま」と返信があったとの事。
 今回の投票率は49.05%で前回4年前の選挙を11.84ポイント上回り、平成以降では2番目に高くったが、自民党の柴山幹事長代理は、「大変厳し
 い結果となったことを重く受け止めている。原因はしっかりと分析しなければならない。政権の諸施策について国民に理解してもらえるよう、
 与党としても努力していく必要がある」と述べ、自民党幹部は、「保守分裂で自民党支持層の票が割れてしまったことに加え、政府の新型コロ
 ナ対応への不満が批判票となって集中したことが敗因だ。知名度で勝る小此木氏が差をつけられたことは衝撃で、衆議院選挙に向けて影響を最
 小限に抑えなければならない」と述べ、自民党の閣僚経験者の1人は、「非常に厳しい結果だ。国民の声は『コロナ対応をしっかりしてほしい』
 ということだと思う。とにかくコロナ対応を最優先にし、自民党の総裁選挙は先延ばしにしたうえで、衆議院選挙は任期満了で行うべきではな
 いか」と述べ、自民党幹部は、「選挙戦を通じて、政府の新型コロナ対応だけでなく、菅総理大臣を批判する声も有権者から聞かれた。今後、
 衆議院選挙に向けての情勢調査の結果次第では、党執行部の刷新などを求める声が広がり、党内が混乱するおそれもある」との事。
 立憲民主党の福山幹事長は、「『カジノはいらない』という市民の意思が明確に示された。また、菅総理大臣のおひざ元で、こうした結果にな
 ったことは、菅内閣のコロナ対応に極めて厳しい判断が下されたということだ。政権は謙虚に受け止めて国会を開き、コロナ対応に全力を尽く
 すべきだ。今回の有権者の野党への期待を次の衆議院選挙で全国に広げられるよう努力したい」と述べ、公明党幹部は、「これだけ差がついた
 結果となると、政権への影響は避けられない。事実上の保守分裂の構図となったことも敗因となった。菅総理大臣のおひざ元でありながら、勝
 利できなかったことは、衆議院選挙に向けて、不安が出てくることもありえる」との事。
※遂に菅義偉の選挙区で自由民主党の総裁が全面的に支援した候補者が、政府与党自由民主党・公明党に媚を売る日本維新の会を除く野党各党が
 推薦・支援した候補者が大差で当選した模様。コロナ対策のみならず2012年に自由民主党・公明党が政権復帰後の政策に政令指定都市の横浜市
 民はNOを突き付けた結果であり、この民意は全国共通の認識と断言できる為、来る第49回衆院選挙では、自由民主党・公明党の政権陥落は確定
 したと断言する。

結果:【画像】立憲・石垣のり子議員の家族をTwitterで脅迫した51歳無職(愛国者)、ご尊顔が公開される ★2 [ネトウヨ★] wwwwwwwwwww
↑頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>1ネトウヨ ★2021/08/24(火) 16:01:01.09ID:EqRPAGNx9が
スレ立てwwwwwwwwwwwwwww