X



みずほ銀行を分割し「りそな銀行」と「新生銀行」を合体させる案が浮上 [速報★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001速報 ★
垢版 |
2021/08/26(木) 19:06:59.18ID:es5M4tcW9
みずほに“解体”案まで浮上…今年6度目システムトラブルで強まる坂井社長の経営責任論

公開:21/08/26 06:00 更新:21/08/26 06:00

日刊ゲンダイ

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/293843
 そんな中、当局内の一部で囁かれているとされるのがみずほ“解体”案。みずほ銀をかつてのようにリテールとホールセール部門に切り分けた上、リテールをりそな銀行に、ホールセールは新生銀行に引き継がせるという仰天プランで、新生銀にいまだ2100億円超残る公的資金の「全額回収にメドをつけるきっかけにもなる」と事情通。

 日本興業銀行・第一勧業銀行・富士銀行の旧3行間で内部抗争を繰り返し、過去に幾多の醜聞を世にさらしてきたみずほ。旧行意識は上層部では今も「根強くはびこっている」(関係者)とされている。

 そんな企業風土やしがらみを断ち切り、預金者と決済機能を守り抜くには「荒療治」しかないということか。

(重道武司/経済ジャーナリスト)
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:01:17.68ID:szTw3tgj0
システム部門をアマゾンに売却しろ
で、オンライン運営をアマゾンに委託
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:03:48.44ID:NY4+pxUC0
>>902
タダでもいらん言われそう
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:15:42.48ID:B64oWtBL0
>>3
同じく
あのサクラダファミリアシステムと統合なんて狂気の沙汰としか思えない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:18:26.52ID:YUfTXkRN0
分割する前に宝くじの一等の人数を100倍にしてくれ。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:25:25.80ID:KYJ6biY40
みずほはシステムトラブルが行事くらいの感覚じゃないとね
システムがどうみても腐ってるだろ
銀行のメインフレーム開発した経験者なら、「あちゃー」と思うわ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:34:25.24ID:LX1gEGZT0
>>566
太陽神戸三井銀行がさくら銀行って名前に変えてたね
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:37:40.80ID:7cb48q4L0
>>397
ufj銀行も大阪人が関係してるけどね
大阪の人は三和銀行が大好きで住友は大阪の誇りだった
大人が大阪都市部支店の住友銀行カードを持ってるのがかっこよくて憧れたわ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:40:41.79ID:6NLUoMm10
新生はシステムが特異だから統合やりにくそう。
顧客側から見て特異でも、中はスッキリしてて
やりやすい可能性あるけど。

新生の長期経営戦略が謎だった。どうすんのかな?
と気になってるが、あのままズルズルいくのかな?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:43:15.18ID:7cb48q4L0
りそなはやめとけ
りそなも結構会社とかでもひいきを見る
大阪は銀行が多い
そんな中りそなへ拘る人も、何のきっかけで崩れるか
みずほは関西ではからっきしで、しかもイメージ悪い
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:44:49.39ID:eOlebbfo0
>>911
正直、三和銀行は良かったなあ

三菱が入ってから嘘つき行員だらけになって油断ならない
ミスも増え客の対応中に姿をくらますことも

ビッカメの店員かよ!w
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:48:08.21ID:6NLUoMm10
分割とか再編統合も興味深いけど、
手軽なのは問題行員を出してしまうことだろう。
出て行ってもらう方法なんて硬軟いろいろある。
なんなら、古手全部でも。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:50:52.42ID:hMS01JxS0
完全につぶれて客だけ貰えるなら
貰える方が既存システムの増強するだけで済むけど

支店単位で新銀行にくっつけろとか
ネットバンキングの窓口は以前通り遣えるようにしろとか
ATMだけ新銀行で使えるようにしろとか言われたら

あの障害だらけのできそこないのMINORIを解体して
りそなとか新生のシステムにくっつけるという
シャム双生児の分離手術みたいな作業が待ってるわけで

もう自然につぶれるの待つしかない
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:51:46.46ID:sqVFWpdo0
合併前の人は殆ど残っていないはずなのに
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:52:22.16ID:6NLUoMm10
りそなや新生の名前が出てるが、実際は三菱と三井住友が
分割みずほをごっつぁんですしそうな予感。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:54:36.06ID:4tRBXRNI0
>>921
三菱「いらん」
三井住友「いりません」
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:57:57.02ID:nMh8vbEF0
>>1

かつて香港にあった九龍城みたいになってるシステムと統合!?
0930鼠男
垢版 |
2021/08/27(金) 01:02:42.67ID:e78nWb9E0
よそのスレにこんなのがあった
当たらずといえども遠からずかな
263aryarya2021/08/25(水) 00:42:56.07
爺さんたちからの受け売りなのでザックリすぎるが、雰囲気は伝わる・・・
儲ける部門は上級行員、システムの直接のユーザーである事務部門や集中母店は下級行員
バブル期に不動産のチョンボでケガをした沢山の支店長が事務(たとえば外為集中母店)つまりバックオフィスのトップに、骨休め期間の一時避難所として天下り。
A行では平成初期に外貨決済システムで大事故勃発も揉み消し。事務方は散乱する紙伝票を
1か月かけてカルタ取りで何とか収拾。
21世紀早々、統合後の海外投資家の日本株常任代理人業務がクラッシュ、新聞にも出ず。
慌てた元バブル屋さんたちは、このままでは自分たちの出世もアブナイと考え、
「ウチらも儲かる部署でっせ」とアピールするため、バックオフィス部門に収益目標を
設定して取り繕うも逆効果。そりゃ当たり前、鉄道会社で保線保安部門に収益目標なんか
与えたらすぐに脱線事故発生が必至なのと同じ。
それからずっと障害続き。兵站を軽視して大東亜戦争に負けた日本軍によく似ている。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:05:55.58ID:K3mi3VQJ0
えっ公的資金まだ残ってたの?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:06:52.55ID:sqVFWpdo0
>>922
三井の頃は品が良かったけど
三井住友になってからギスギスガツガツで感じ悪くなった
住友の頃よりは品が良くなったw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:09:03.57ID:hMS01JxS0
てか単純に顧客データをみずほのDBから吸い出して
新しいシステムで使えるようにコンバートするとかいう単純作業だって

もう2年前に作った奴がどこに何をどう入れたのか、完全に把握してない状態なんだから
(MINORI作ったときに納品されたテーブル一覧すら内容が実体とあってなくて
それが遠因で起こったのが今年1件目の障害)

うまくいくわけないだろ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:24:15.04ID:6Fsv7TCH0
新星は今年使ってねーな
口座維持手数料取り出したらもう使い道もねーぞ
アトムも有料だっけ??振り込み月一無料だけしか意味無いしな既に
どんどん改悪、銀行はカスばっか
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:26:57.91ID:N8CK7IUj0
>>1
みずほ銀行は国民の預金を在日企業のソフトバンクにあげ続けてる

在日企業のソフトバンク:「有利子の返済期日がくるから金くれ」
みずほ銀行:「分かった、いつも通り国民の預金をあげるわ」

在日企業のソフトバンク:「アホな奴らの預金で有利子の返済して残りは好き勝手使うニダ」


これを繰り返してる



で、みずほ銀行の国民の預金を食い潰した在日企業のソフトバンクが次に目をつけたのがりそな銀行と新生銀行の預金
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:32:10.57ID:j2T0DKqi0
三菱UFJがメインなので高みの見物だわ。
そうそう、みずほ銀を旧銀行単位で分割して、第一勧銀をコンコルディアFGに組み込むってのはどうだろうか。
地銀系だけど、子会社に結構でかい地銀が入ってるしな。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:34:42.19ID:tCal19Fl0
ダメの烙印押されてんのかみずほ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:36:34.20ID:S8OFtgLX0
埼玉みずほ銀行が日本を代表するメガバンクになるのか。
ライバルはちば興銀だな。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:37:46.73ID:cM/V78xe0
りそなはやめて
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:38:55.03ID:WxOVXFw60
ゲンダイじゃん
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:39:28.73ID:63UWfCu60
>>80
大丈夫です
環境基準値以下に希釈してから放出しますから
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:43:28.39ID:mf2Uexzl0
くそみずほざまあ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:48:07.34ID:S8OFtgLX0
さいたま太陽神戸三井第一勧業興業拓殖銀行
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:51:47.93ID:sTYS7Wy30
>>910
>太陽神戸三井銀行
「たこみっつ」という略称が定着したところで
「さくら」銀行になった。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 01:57:57.85ID:sqVFWpdo0
>>939
三菱こそ高見の見物されてるんだけどね、、
システムとかでなくて核
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:02:56.17ID:WrLGYcpD0
みずほは逆にデジタル化を禁じて
手書き銀行として余生を送った方が良い
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:05:54.07ID:EUhOO/Vs0
ゴミの寄せ集め銀行のりそなはヤバいな

みずほもゴミだっけw
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:07:39.79ID:zhKOyfSd0
新生とりそなの件はわからんけど
解体はあるかもなぁ
みずほはもう今のままじゃどうしようもない
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:08:06.26ID:w70uBdJz0
>>506
たしか長銀だろ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:09:27.76ID:g1F8Q/p90
肝心のシステムが残されてりそなと新生銀行巻き込んでさらにどうしようもない状況にw
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:09:32.72ID:mMxETr6c0
>>1
うわ、りそなに口座有るけど合体したら貯金、イオン銀行にでもうつすわ
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:14:10.10ID:sqVFWpdo0
>>958
箪笥で良いよ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:14:59.88ID:rOixzSq60
>>928
今や手配師業だよ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:18:27.67ID:rOixzSq60
>>911
旧三和は最高のシステムだったと聞くね。
多額の金をつぎ込んでもトラブルばかり起こすみずほと何が違うんだろうか?
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:21:26.56ID:rOixzSq60
>>958
SBIのほうが使い勝手いいな
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:21:32.96ID:A6LQhnAF0
みずほ信託はどうなんの?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:25:14.99ID:EcuPoLap0
トラブルを他の銀行に持ち込むな
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:25:49.62ID:6RuvkIj00
だめぽ銀行(´Д⊂ モウダメポ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:26:03.42ID:Qq0dDQEq0
 と或る会社の新任の顧問が遣って来て、挨拶代わりに前職を聞くと、 UFJ の元調査部と
支店長だったという。20兆円も一社(禿の会社)で貸していて、大丈夫な筈がないという。
「 UFJ 銀行は、いつから Amazon UFJ になるのか。」と聞いた。
何も言わずに帰って行った。
自前の Server をやめ、年額5000億円を浮かせるために、 Amazone Server Bank
になるとは情けない。それ位に、 FINTECH 技術も零の銀行だらけの日本では、核の傘の下
で、傘の借り賃を年間数十兆支払っている。
 禿にも剥がされて痛いし、GAFA に貢いで、全部を売り叩くというこの奴隷的有様は、
ドイツ人に嵌められ騙されて、日独防共協定を結ばせるイギリスのリデルハート等の策謀。
 日本人は、お人好し。エイリアン・エトランジェが大好き。
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:29:14.34ID:Z2LI/Awe0
>>228
埼玉県政財界が統合させないように切り離したそうだが
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:32:01.34ID:jrp+L2/C0
どうせゲンダイだろと思ったらゲンダイだっった
な、何言っているのかわからねーとおもうが(略
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:34:13.47ID:CftIbmmE0
>>954
再解体してもらうための派閥争いプロレスなんだから解体しちゃ駄目だと思うのだがw

まあ、放っておけば良いと思うけどな。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:34:55.23ID:SBxwA9wA0
>>1
りそな銀行が清算銀行のように、ホワイトナイトのように扱われているのは隔世の感がある。
しかも、こんどの相手はみずほか。こりゃ大変だ。システム持つのか?

旧興銀の始末に、旧長銀の新生銀行を活用しようという発想は安直といえば安直。
だって長期信用銀行というシステムは戦後復興のために必要だった金融機関で現在では必要がない。
必要のなくなった盲腸がいばりちらしてる(しかし人材自体は優秀)なのがみずほ銀行の悲劇の元凶のひとつ。

だからたとえば、みずほとりそなと新生銀行とで三行合併させるならまだ筋が通ってる。
しかし合併と分割を同時並行でやろうなんてそりゃ無理に決まってる。サグラダファミリア II ができるだけだね。
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:35:34.51ID:z9YvvpO/0
第一勧銀は良かったのに富士銀行は糞だった
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:40:28.83ID:T5s3cFI80
みずほ滅茶苦茶だもんな
顧客情報販売に紙通帳有料化ときてシステムエラー頻発とか自民同様自浄能力が無くなってる
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:47:03.18ID:SBxwA9wA0
>>971
ずっと前から、次の銀行再編の焦点はりそなになる、と言われていたから、片方は意外感がなかった。

なぜかというと、りそなが抱え込む旧大和銀行信託部門の最終処分先がきまらず宙ぶらりんになっていたから。
信託業務は一般都市銀行の業務よりずっと複雑で、年金・国債など大口取引先に与える影響力も大きい。
そして資本力が大きければ大きいほど信託は儲かるわけで、りそな程度のサイズだと信託は宝の持ち腐れだった。
だから信託部門をもてなかった某メガバンクなど、合併統合先のうわさ話は多々あったが、みずほだけはなかった。
みずほは発足時から信託部門をもっていたからだ。業務が重複し合併効果がでにくい。

みずほのシステムが壊滅的な出来上がりだったからこそ、みずほ−りそな合併なんてとんでも噂話が誕生してしまった。
でもどちらにしても次の銀行再編の焦点はりそなとみずほの処分になる。
最終決着まで時間はかかろうが、たぶんいまは誰にも予想が付かないドラマが起きる。それこそゲンダイ並みの。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:48:13.16ID:HScOf41n0
>>7
ネオサイタマ銀行になるらしい
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 02:59:11.31ID:T3PowR9b0
残高がマイナスのままになってる場合
分割したらどうなんの?
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:07:46.19ID:zhKOyfSd0
>>970
多分みずほの解体から再編成はあるよ
どう再編成するかはまだわからん
りそな新生以外に違うシナリオもありそう
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:10:12.17ID:jG9Pfo7i0
みずほ解体すれば良い
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:11:06.21ID:6NLUoMm10
みずほ銀行のモタモタゴタゴタも日本スゲーのリストに
入れると良さそうだ。
こういうの、日本は得意だよね。(= 改革がトコトン下手だよね)
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:16:06.27ID:jG9Pfo7i0
もうみずほは自浄作用を無くした思考停止組織。
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:18:02.89ID:jG9Pfo7i0
潰さないとゴミシステムMINORIは無くならない。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:20:47.70ID:Ya+3lf6+0
地元の三井住友1店舗閉鎖で市内の有人支店は1コだけ
そこに日興証券も入ってるからギューギュー詰めなんだろな
もう規模を追いかける時代じゃなくなってきてるのか?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:21:52.45ID:g9FleYgx0
こっち来んな
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 03:23:30.66ID:jG9Pfo7i0
みずほ「こらSE!なんとかしろや」
SE「あと10年と1000億必要です。」
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 05:01:46.73ID:t+zIOj740
りそなは大和銀時代に衆議院支店と参議院支店が作られて
政治とのつながりが強く政府与党の言いなりだから
あさひ銀行も半強制的にくっつけられたし
今度もたぶん政府与党に頼まれたら断れない
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 05:22:31.86ID:Cjpkh5ko0
おいおいおいおいおい

朝鮮みずほ糞銀行が大っ嫌いで
わざわざ、宝くじ公式サイトでアカウント作って
そこで当選した宝くじの当選金額をりぞな銀行に入金するように設定してるのに
その意味が無くなるだろうが!

勘弁してくれ!
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 05:28:57.43ID:9k1VFyHu0
いっそ全ての日本の銀行システムをみずほに統合したらいき
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 05:35:52.01ID:upAgxwdz0
またスパゲッティシステム一から作る気かな
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 05:38:13.33ID:ljTZmDsT0
新生銀行って外資よな?
海外に売っ払うのか
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 05:43:01.33ID:HAADnc6B0
半沢直樹でドラマ化
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 05:51:55.18ID:WL/MT2L70
みずほって初っ端から2重引き落としやらかして
しょっちゅうメンテナンスで止まってるってイメージしかないんだけど預金者になんの利点あるの?
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 06:09:13.82ID:znwA9C3n0
いかさまナンバーズ4
絶賛継続中
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況