X



【経済】GAFA、時価総額で日本株超え 安定収益が資金呼ぶ [首都圏の虎★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/08/27(金) 00:49:54.10ID:53ri3dFp9
GAFA(親会社のアルファベット含むグーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)と日本株全体の時価総額が逆転した。高い成長力に加え、日本企業以上の強固な財務基盤と手厚い株主還元が安定収益を求める投資家を誘引。マネーの一極集中につながっている。

QUICK・ファクトセットによるとGAFA4社合計の時価総額は7兆500億ドル(約770兆円)に対し、日本は6兆8600億ドルにとどまる。両...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB243YV0U1A820C2000000/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:42:40.18ID:2Pmurs8U0
日経はクソすぎて買いたくない
アメ株は高値圏すぎて買いたくない
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:42:42.29ID:+6njfbkH0
この30年、「経済対策考えたら自民党!」と思い込んだ有権者が自民党を選び続けた結果がこれ。
https://i.imgur.com/B3TRRVv.jpg
https://i.imgur.com/1kqn25A.jpg
https://i.imgur.com/SgDIfcH.png

新たな産業を作ることもせず、既得権益を守ることを優先した結果、日本は経済大国として中国にボロ負けして国民は貧しくなった。

今度の衆院選でもまた自民が勝ち、庶民生活はますます貧しくなる。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:43:17.91ID:DUJtOFNy0
時価総額だけじゃなく4社合計の純利益も
東証一部企業の合計とそれほど変わらない水準なのがすごい
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:43:20.34ID:HTQlSkf70
>>847
だからそもそもなんで日本が選択肢を持ってると勘違いできるのかっていう話だよ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:43:56.11ID:XnG9U14S0
appleは何でこの中に入れられるんだろ
どちらかと言うとマイクロソフトと2つでAMってイメージ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:45:38.66ID:HTQlSkf70
日本は工業社会と人口ボーナスの波で膨れ上がったが
もともとグローバルな市場を持てる地勢ではないし
少子化は必然として起こるから最初からポスト工業時代に選択肢なんかねえよ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:46:02.28ID:ltGqOg4t0
>>854
勘違いではなくて、選択肢でもなくて、主導権を握れるかどうかの話を、してるんだが
至極当たり前の話で、今はgafaの右にならえになってるから一生勝てないわけで
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:46:37.62ID:A5sigvea0
>>852
>新たな産業を作ることもせず、既得権益を守ることを優先した結果、日本は経済大国として中国にボロ負け

まあそうなんだがその既得権益って要は既存の正社員の保護などの解雇規制も含むしお前さんの言ってることは竹中の言ってるまんまだぞ。
現にアメリカも中国も日本よりはるかに格差社会だろ。

そして自民どころか共産や立憲はますますその既得権益の維持に走ってるが。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:49:58.19ID:Nl9y5oh/0
フェイスブックなんて3年後にはミクシィみたいに「あの会社は今どうなってる?」状態じゃねーの???
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:50:02.38ID:HTQlSkf70
>>857
主導権を握ることなんかできない
そんなifは最初から存在しない
ポスト工業時代の日本は必然の筋道に沿って歩くことしかできない
おわり
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:54:31.74ID:xgqDDca70
>>18
>フェイスブックの格落ち感をなんとかしろ

有名人・芸能人はほぼ皆使ってるし、個人でもリア充には
インスタは必要不可欠なツールだよ。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:54:48.22ID:HTQlSkf70
日本はドイツやフランスやイギリスの20〜30年遅れで負けイベをやっているわけ
でそのうち日本は外国人の市長が誕生する社会になる
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:56:09.83ID:xgqDDca70
>>859
あと3年でインスタが廃れるかな?
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:57:23.89ID:YjECPIZB0
>>340
facebookの人気の無さが。まあ日本じゃ頭打ちだし、キャリアにも繋がりにくいらかな。
Google,Amazonは納得
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 07:57:41.56ID:yc0kHEhz0
>>88
軽視っというか、そういうのはヤクザが進出してるのが日本
だから日本の現実はもっと具合が凄い悪い

あとGAFAの前からVISAとかインフラを国内でがっちり固められなかったのが日本
中国は銀聯カードで対抗してる、日本もデビットカード作ったけど使われてるとは言いがたい
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:00:29.88ID:PIbn0QrQ0
>>864
Facebookはサービスとしては陰りを見せてる感じはするけど、目立たない所では結構色々やってる
今勢いのあるReactやGraphQLというプログラミング言語があるんだけど、これらはFacebookが中心
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:00:31.76ID:YjECPIZB0
>>136
facebookは天才か?そんな気は全くしないが。出会い系がアメリカの大学で広まったのがきっかけだけにしか見えん。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:00:32.27ID:afnDfxkd0
ひろゆきが言ってたけど、日本がグーグルの株主になるのは
できないの?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:00:56.10ID:U7q2bDk10
facebookは在宅ワーク事業をうまく成功させたらヤバいだろうね。在宅ワークはzoomじゃなくてfacebookになりそう
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:01:21.04ID:rZl47Kc30
一流の金融サークルを日本に作るのが難しいのと同じくらい
一流のITサークルを日本に作るのは難しい
言語、文化、教育、国境、人材、金集めなど乗り越える壁が多すぎるから
トヨタみたいに日本でAI研究は諦めてシリコンバレーで・・・みたいな話になる

ITや金融はトップが馬鹿でボトムが奴隷というデフレ日本的な経営が一番通用しない世界
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:01:23.46ID:qCEK2ZwW0
>>835
キャッシュレスは文化の違いの面もある。
強盗にも合わず偽札の心配もしなくていいって良いことだと思う。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:02:47.52ID:yc0kHEhz0
>>18
FBは今やFBだけじゃないし
messenger、instageam、whatsappもFB
日本のソフトバンクみたいなもん
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:02:54.43ID:n9cyd0IE0
>>794
その底辺ですら投資したらその企業の上前をはねられる素晴らしい時代。
日本株?なにそれ?デルタ株の事?
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:03:30.66ID:Ae5sZAoW0
日本企業全部の時価総額が

たったこれだけの数の会社に負けたって

これスゲー話だよ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:05:22.82ID:PIbn0QrQ0
>>875
色々便利なもの作ってるからね・・・
Gmailを始めGoogle analyticsやスプレッドシートなどなど
便利で高機能なものが無料で使えるってのは強すぎる
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:06:18.12ID:U7q2bDk10
日本企業全部の時価総額が
たったこれだけの数の会社に負けたって
スーパーサイヤ人に地球人が挑むようなもの

日本以外の世界の企業が募ったところで状況は同じだしな。バケモン相手に記事かいてるだけ。

そんなバケモン企業は過去にはなかったけど
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:09:30.58ID:PIbn0QrQ0
やっぱお金あるって強いわ
色々挑戦できるし
その分たくさん失敗してるだろうけど、それでも価値のあるものを生み出せてる
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:09:47.31ID:RhK9ZHsL0
>>859
mixiってモンストの会社だろ?
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:11:41.40ID:JlhtgCKE0
日本の義務教育の結果だよ
従順な兵士を育てるだけ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:12:34.29ID:JlhtgCKE0
Facebookをバカにするバカが多すぎるわw
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:16:13.85ID:U7q2bDk10
グンゼ、アサヒビール、ファミリーマート、アルソックで
日本のGAFA。

このスレによってまた知識が増えてしまったな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:18:50.21ID:HTQlSkf70
グローバルに強い市場を持てる国っていうのは
要するに多民族がひしめき合う中を世界共通語だけで殴り合う国だ
就職氷河期すら乗り越えられなかった前らには耐えられんだろうな
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:19:30.20ID:BVMHi7Qb0
日本のIT企業が自分たちの技術向上に取り組まずに中抜きすることばっかやってたから仕方ないわな
まともな技術力あるIT企業って新興企業しかないんじゃないの
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:21:00.81ID:7zm0rBH00
>>758
何も考えず毎月数万円米国株連動投信に金を入れてくだけで、金持ちになれる、ってことだよな。
人類史上こんなに簡単に誰でも金持ちになれる時代はなかったんじゃないか?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:22:09.92ID:iDqIooWn0
結局こいつらがここまで成長したのって古臭い時代錯誤の考え方や慣例にとらわれず
経営層含め全員が技術者思考ができてるからとか?
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:24:28.02ID:QGHDQfVg0
>>3
日本にいるとWindowsとかAzureありきだけど
世界基準だとそうでもないんだよね
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:25:23.82ID:nhUDxiCA0
>>866
JCBカードてのがあるけどさ。
JCBてどっかの都銀の専用カードみたいな位置づけで全く広がらなかったからね。
日本のクレカは基本JCBてことにしなければ世界に広がっていなないわ。
Suicaもそうだけど、日本企業て日本国内だけで縄張り争いするだけで、世界には全く相手にされず。
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:26:38.12ID:LIgsy+270
>>880
そっか?
比較対象探して危機感煽りたいだけでしょ
内部保留たんまり企業がいっぱいあるんだから
内需増やせばいいだけだよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:27:11.37ID:Kfd9+5KV0
>>749
G GHQの方針で二度と白人様に刃向かえないように、アスペを排除するようにプログラムされとるから
日本で発達って言われてる奴らは欧米じゃ健常者扱いやしな
現代のカルタゴの塩巻きよ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:27:57.93ID:HHDcctLt0
Google、Apple、マイクロソフトが無くなったらヤバいな
他に変わるものがないもんな
ガラケーももう作ってないでしょ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:29:57.91ID:QGHDQfVg0
>>866
VISAのデビットカード
ラスベガス行った時
ほんま便利だったわ
カジノでも当たるし
JCBはあかんな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:30:23.93ID:FWYEsgr00
NYダウに採用されてるのはアップルとマイクロソフトだけな
グーグルとアマゾンは採用されず負け組の模様
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:31:20.42ID:JLUX5dOe0
>>414
“力を入れたほうが良い産業が誰かに分かる“
というのは、ソビエトが失敗した管理経済

グーグルが検索エンジンでデータだけ集めてたころは最終的に世界のプラットフォームを席巻し
超巨大企業になるかどうかはまだわかってなかった

何がヒットするか、を予測することは不可能
政府の役割は、営利企業の民間がしない・できない基礎研究や教育への投資と
人口・生産性(これも教育)の維持、資本の調整(貯蓄過剰なら増税して投資or公債発行して投資、投資超過なら財政赤字の縮小)、
需要の調整(最終消費者がいない経済はそもそも存在できないので、消費余力を維持向上させること、
加熱しているときは中銀を通じての利上げや増税でブレーキをかけること)
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:39:20.98ID:hxaM4DMH0
本当この20年で時価総額ランキングの顔ぶれが変わってる。今後も相当変わるだろう。日本の自動車産業はいつまでもつか分からん。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:39:24.31ID:P9aobvxy0
>>905
アメリカにインターネットで全敗したからな。
ホリエモンと村上ファンドが国策で逮捕されたときに
日本の未来が終わったんだよ。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:42:45.25ID:fWihij9D0
>>913
だから、本来国民の金でギャンブルをしてはいけないの
投資をしてお金を増やしますじゃなくて、年金の使い方の見直しやら
年金そのものを見直さないといけないんだよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:44:03.60ID:8x0aTNm40
Google 分かる
Amazon 分かる
Apple 分かる

Facebook 分からん
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:44:31.05ID:8x0aTNm40
>>915
何言ってんだ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:48:12.17ID:nhUDxiCA0
>>919
そうだよ。
先が見通せないものはすべてギャンブルだ。
912はギャンブルをするなていうのだから、死ねよて言うしかないわ。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:51:20.50ID:fWihij9D0
>>923
自分の金でギャンブルするのは構わんよ好きにせいや
でも、国民の金でギャンブルするなってのは正しいだろうが寝言は寝て言え
失敗して金失ったらお前が補填すんのか?無理だろうが
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:53:10.07ID:7F67ZhoZ0
中抜きしか産業がない日本だもん、仕方ない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:54:08.42ID:8x0aTNm40
そもそも株式での運用はギャンブルではない
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:54:18.03ID:7F67ZhoZ0
>>921
日本には電通があるから安心だな
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:54:25.06ID:HHxpcdk10
>>925
リスク資産に晒して運用益出さないと給付が全然足りないので悪しからず…
別にGPIFのPFがギャンブルだとは普通は思わないだろうけど
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:54:48.89ID:qO0U5S4I0
マイクロソフトが入ってないのはビジネス特化の商売だからやぞ
GAFAMじゃなくGAFAなのはこの4社がプラットフォーマーとして一般人の個人情報を押さえまくってるからや
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:55:25.59ID:nhUDxiCA0
>>925
年金は国民の金であんたの金じゃない。
だからあんたに口出す権利はないわ。
制度として年金があり、年金基金が運用を考えればいいだけ。
嫌なら年金のない国に移住すれば。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:56:52.68ID:fWihij9D0
>>930
大暴落したら終わりなんだからいい加減な事を言うな
そもそも給付が足りないって時点で年金は間違ってるんだよ
人から徴収したものを好き勝手に無駄金として使ってその補填のためにギャンブルしてお金を増やしますとか
最悪のやり方なんだって知れよ、個人だったら破滅するレベルなんだから
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:57:32.07ID:hxaM4DMH0
期待値とか、リスクの裏腹にあるリターンを考慮できないと、あれもこれもギャンブルだみたいな頓珍漢なこと言い始める。学校で金融リテラシー教えるのが日本の急務。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 08:59:06.49ID:fWihij9D0
>>933
国民の金だろ?俺も国民で年金も払ってるんだから口出す権利は当然ある
何を寝言ほざいてるの?お前が年金を払ってないからって口出す権利ないと言われても困るわ
俺は国民、あんたはどこの国の人かは知らん
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:00:48.12ID:riXJ2Nnr0
もう日本株は頭打ちだよ
割高で旨味なし
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:03:38.26ID:hxaM4DMH0
>>936 いいけど、あなたはインフレで円の価値が変わっても、払った額だけしかいらないというなら。俺は同じ価値を払って欲しいのでごめんだ。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:03:48.10ID:zAgTLDHn0
年金の株式運用なんて株式市場を混乱させて将来的な損失を発生させてるんだから、
じっさいには国民の金を前倒しで現在の老人に使ってるだけだけどね
もう若年世代は日本株で資金運用なんてできない
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:05:48.03ID:A5MqEcj70
>>924
日本円の価値が増える可能性もあるし
日本円が二足三文になる可能性もある

これは程度の問題はあるがドルにもゴールドにもウォンにもいえる
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:13:01.81ID:hxaM4DMH0
>>945 日本の金利が3%くらいになるならそこにベットするのもいいけど、現実は知っての通り0もしくはマイナスやね。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:19:18.59ID:xXRxYM8h0
個人情報抜きまくり、クソ広告を野放し、未成年への悪影響放置し続けるGAFAより
マイクロソフトが無難だな
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:21:10.78ID:HHxpcdk10
何にせよ円のキャッシュでフルポジとかありえない
米国の債券ETFにでも変えときゃそれなりに配当金も出るのに
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 09:23:02.96ID:nhUDxiCA0
90年代の後半の頃から、日本の証券界は米国株はバブルだから日本株を買おうて言い続けてきたのに
このザマだから笑えるよな。
ダウが5000で米国株はバブルだー。wwww
今現在、35000でバブルのときから7倍になってる。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況