>>437
平均的な日本人は学校教育で均質化されて自分で物事を判断する能力は劣っているが
「目上の人間に逆らうな」「権威者や権威ある組織の言うことは正しい」「世間様の目があるぞ」と躾けられているので
下士官や兵卒として使うなら優秀な人材が多い(上官や先輩の言うことを聞き、世間体や村八分を気にして文句を言わず文字通り死ぬまで戦う)

しかし日本軍や日本の組織の参謀、幹部、司令官は能力や適性ではなくて
士官学校の成績順(ハンモックナンバー、恩賜の〇〇組など)、年功序列(陸士○期、海兵○期など)
所属する派閥(皇道派、統制派、艦隊派など)、縁故やコネ(〇〇大将閣下の娘婿など)を重視して昇進や役職を決めるので
能力と地位が釣り合っていない三流以下の人材多し(現場を見る、状況を観察する能力が無いので希望的観測、机上の空論、派閥や上官への忖度で作戦や計画を立案する)

第二次大戦前後に日本軍と戦ったり日本人を研究した連合軍の報告書は大体こんな結論で書かれている

今の自民党はこの「日本軍の参謀、指揮官」状態なんだろうな