X



【護謨】タイヤの合成ゴムを、石油を使わず植物から作ることに成功! 産総研等 タイヤも試作、市販品と同等の性能 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/08/30(月) 18:19:42.66ID:Kac953Tt9
https://news.yahoo.co.jp/articles/81445825134c9e4d7c3aa72d8a5262f865a0ec1f
自動車タイヤのゴムには、天然ゴムと石油由来の合成ゴムが使われている。
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)等が、この合成ゴムを植物由来のバイオエタノールから作ることに成功し、自動車タイヤも試作した。
なんのために、どのような製法で試作タイヤが作られたのだろうか。

■地球環境保護に寄与するバイオマス由来の合成ゴム
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、産業技術総合研究所(産総研)、先端素材高速開発技術研究組合(ADMAT)、
横浜ゴム株式会社と共同で、石油由来の合成ゴムの代替品として、バイオマス(※)由来の合成ゴムの開発・研究を進めている。
これは、タイヤ製造における石油依存を低減し、二酸化炭素の排出を削減。
※略

現在のタイヤに使用されているゴムは、天然ゴムと石油由来の合成ゴムからなる。
一般社団法人日本自動車タイヤ協会が2019年に発表したデータによれば、タイヤ原材料重量構成比で見てみると、51.3%をゴムが占めており、
そのうち天然ゴムが占める割合は約60%、石油由来の合成ゴムは約40%だ。
つまり、石油由来の合成ゴムの代わりにバイオマス由来の合成ゴムを使用することで、タイヤゴムの石油依存度を約40%低減させることができるのだ。

産総研が大型触媒反応装置の設計・製作と、バイオブタジエンの大量合成を担当。
ADMATが生成されたバイオブタジエンの蒸留による高純度化を、横浜ゴムが高純度バイオブタジエンの重合によるゴム化と、それを原料としたタイヤ試作を担当する。

■2019年にバイオエタノールからブタジエンゴムを生成
同プロジェクトは2019年7月、サトウキビ・トウモロコシ・廃木材などから製造されたバイオエタノールからブタジエン(以下、バイオブタジエン)を生成する触媒システムを開発。
そして、生成したバイオブタジエンを用いたバイオブタジエンゴムの合成に成功した。
ブタジエンとは、タイヤの合成ゴムの素材であるブタジエンゴムの原料となる基礎化学物質である(ブタジエンは通常、石油精製の副産物として生成されている)。
さらに2020年には、より最適な触媒の開発に成功。2019年時と比べて約1.5倍のバイオブタジエン収率(※)を実現した。
※バイオエタノールから理論上得られる最大ブタジエン量に対する実際に得られたブタジエンの割合。

複数の反応器を用いて並行して触媒反応を行い、自動的にデータを解析する装置「ハイスループット触媒開発装置」を用いたことでデータ収集が迅速化。
そのデータを基に、バイオエタノール処理量を1時間あたり1.0Lまでスケールアップできる大型触媒反応装置が設計・製作された。
これは、従来の処理量の約500倍になるという。
その上で、反応温度やエタノール流量などの反応条件の最適化や、生成したバイオブタジエンの捕集方法の改良なども実施。
それにより、連続的に約20kgのバイオブタジエンを生成することが可能となった。そして、バイオブタジエンを用いてバイオブタジエンゴムが生成された。

■イオエタノール由来の合成ゴムを用いたタイヤの試作に成功
新しいシステムによって生成されたバイオブタジエンゴムを原料として、自動車用タイヤの試作も行われた。
横浜ゴムが市販しているグランドツーリングタイヤ「BluEarth-GT AE51」185/60R15サイズのキャップトレッドとサイドウォールをバイオブタジエンゴムに置き換えたのだ。

キャップトレッドとは直接路面に接する部分のことで、グリップや摩耗の抑制といったタイヤ性能を司る重要な部分でもある。
一方、タイヤの側壁にあたるサイドウォールは、走行中に荷重がかかったり衝撃を受けたりすることで、衝撃や遠心力に耐えることができる。
いずれも、強度の要求される重要部分である。それを、今回の置き換えにより、石油ゴム不使用を実現することとなった。

今回の試作タイヤでは、素材を変更しただけで市販品と同等の性能が得られたという。バイオブタジエンゴムの性能には期待大である。

同プロジェクトは、この成果を実用化するための「材料設計プラットフォーム」(MDPF)構想が進行中。
MDPFの一部をなすハイスループット触媒開発装置群の構築とデータ蓄積を続けていくという。
それにより、さらなる生産性の向上や他の材料開発への適用などを加速させ、脱炭素社会を実現するために貢献していくとしている。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:54:46.39ID:n/njD1MH0
グリップがいいとか静粛性がいいとか経済的とかウリがないと
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:57:12.04ID:wwawuDP+0
>>102
性能は原料よりも添加剤とかで決まるからね
タイヤって色々あるけどメインの原料は同じでそこに添加剤として何をどれくらい入れるかで変わってくるんだよ
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:57:35.20ID:nz8005bf0
気になるお値段の方なんですが
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:57:40.43ID:Ce3+HZGy0
植物→石油→タイヤ
間を飛ばしたのか
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:57:41.82ID:2n0HaLNI0
>>101
原油で運んでナフサからコールタールまで分解するから使い道のない油種も出る。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:58:29.12ID:WOMSGCJt0
耐久性がどうのと言ってどこも使わない
まず海外に持って行ってどこかの企業に権利売って儲けさせて10年くらいしたら日本でも使われるようになる
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:58:39.94ID:J+6cWovw0
ゴムって元々天然素材じゃなかったのか
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 18:59:07.33ID:F+QH2RY70
ww2で使用されていた日本とドイツの半自走榴弾砲を見たことがあんだけど、
日本のは重い鉄の車輪の円周部にゴムらしき薄っぺらい塊を塗っているだけだった。
対してドイツのは今の大型タイヤと何ら変わりないほど十分な量のゴムで大型だった。
ドイツはどのようにしてこのゴムを手にしていたの?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:00:04.28ID:TSS1uOLm0
NEDOてこういう研究開発が好きだな
理論的・研究室的に可能でも商業化はやる前から無理と分っているやつ
かっては褐炭液化に巨額をつぎ込んだがどうなったか
更に昔では、四国の塩田あとでの巨大な太陽熱発電
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:00:42.16ID:lXxVO0nW0
そんな話、探偵ハート&ハートであったな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:01:37.36ID:7OP1o2wr0
>>112
そうだな21世紀は空飛ぶ乗り物かテレポーテーションだと思っていたよ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:01:44.64ID:QJA5oEPT0
>>109
植物の肥料の概念もその頃のドイツからのはずだし
ゴムノキでないなら他のなにかから調達してたんだろうな
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:02:21.79ID:k4UFqusR0
40%しか減らないと思ってる典型的文系w
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:02:25.80ID:lrw4wlgS0
>>サトウキビ・トウモロコシ・廃木材などから製造されたバイオエタノール

食料不足と森林伐採か SDGs
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:03:24.24ID:n+QakH0t0
そんなことよりゴムが固くならないスタッドレスタイヤ作れよ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:03:45.44ID:NqZbl5KI0
地中から取り出すから+か
エタノールは米国
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:08:23.52ID:NqZbl5KI0
21世紀は2099年まで21エモンは2071年だから
まだ時間がある
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:12:43.37ID:vYbtZjTL0
「市販品と同等の性能!(キリ)」とかってさ・・・
ジェネリック会社「先発薬と同じ成分、同じ効き目」って言っちゃうのと同じでアウトだと思うぞ
日本語って難しいよなぁ・・・・
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:13:05.58ID:G3xHnmm70
未だに車輪とゴムなんだよな
そろそろ浮いてもいいと思う
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:14:04.27ID:2V9J6ZLC0
そりゃ元は同じようなもんだから時間と金かけりゃできるでしょ
で割は合うの?
研究者だけが儲かるアリバイ仕事じゃ無い事を祈りましょうかねぇ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:15:02.01ID:LXV/nhUr0
ゴムの木植えろよな。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:16:25.34ID:GjdrS8+G0
ゴム農園の優良な所を押さえてるブリジストン株爆上げ来る?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:17:51.02ID:v+kQzjkC0
>>109
合成ゴムは 1909 年にドイツバイエル社のフリッツ・ホフマンが発明した。
アセチレンから合成したアセトンを原料に 2,3︲ジ メ チル︲1,3︲ブタジエン
を合成し,これを重合してメチルゴムが作られた。
 メチルゴムは性能が天然ゴムに劣るため,第 1 次大戦後衰退した。

だって
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:18:38.17ID:gN8i9l7M0
>>113
NEDOは、研究者達のお遊び機関だから。
まともに産業化出来た例が思い浮かばない。
政府のやってる感と一部の特権研究、技術屋にとっての楽園、国民の日本すげえのガス抜きが役割。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:19:54.90ID:mNZZkM0d0
マイクロプラスチックの3割がタイヤかすだとか
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:20:07.24ID:BhwR8EfV0
>>1
安い石油製品で良いです
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:22:16.51ID:J+6cWovw0
>>140
未だに廃油のアスファルトで道路作ってるかって言ったら安いからだもんな
環境に良いからってコスト高くなったり製造に手間増えるならそれは全然エコじゃない
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:22:18.84ID:cOTkPpoz0
株何処の買うの?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:24:05.24ID:R8z7wdH/0
これでカーボンふりー?

タイヤのゴムにはフィラーとしてカーボンブラックが配合されている
ゴムが天然由来だろうが石油由来だろうがカーボンブラックは要るはずだけどなあ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:27:16.73ID:TSS1uOLm0
>>138
研究者の遊び機関じゃないよ
エネルギー利権の分捕り競争機関よ
原子力以外のエネルギー利権な
研究者は嫌々やらされているだけ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:31:46.05ID:cx1f846o0
次はあっちのゴムも頼む
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:32:08.35ID:3k5d4Mbh0
リアルグリーンタイヤきたー
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:33:08.90ID:lSSshsrG0
>>150
使用しない(する機会が無い)からエコだな。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:33:37.16ID:n3tKvTLm0
同じ分子ならどこ由来だろうと一緒だろ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:35:22.06ID:CutAOWIp0
>>43
そうでもないらしいぞ?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:38:52.25ID:nkgFzDsa0
なんの木でもってわけにはいかないんだろう?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:50:16.55ID:eRtFMNTI0
>>137
なるほどー!ありがとう!
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:50:59.93ID:gN8i9l7M0
>>146
エネルギー利権の分捕り機関は理解している。研究者にとっては迷惑千万か。
NEDOと絡んだ事は無いから無知だった。

大学時代の研究が当時存在したASETという予算ぶん投げ機関からの予算でやっていたんで、企業から来る人間もやる気なく想像は出来る。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:52:13.79ID:TSS1uOLm0
>タイヤゴムの石油依存度を約40%低減させることができるのだ。

オオボラもここまで来ると大したもの
どうして合成ゴム分を全量代替出来ると思うのか?
ついでにタイヤ以外の合成ゴムもこれで代替したらどう
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 19:54:42.95ID:KGkBl2rU0
各家庭の生ごみでバイオエタノールを生成しそれを各家庭から政府か専門機関が買い取るみたいな太陽光のような
システムできないかな?
そうすればゴミも減らせる
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:01:49.29ID:69ucdyKO0
バイオエタノールみたいな体に悪いものや合成は危険!


天然ゴムから作るべき!
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:02:05.66ID:TSS1uOLm0
>>164
追加説明をすると
電力税と石油税(2つとも電気を使えば、原油が輸入された時に強制的に納税させられている
)から原子力関連を引いた残りがNEDOに割り当てられてくる
各社、各研究機関がこれを狙ってやたら規模だけはでかい研究開発を持ち込むわけ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:36:25.64ID:/+nK049g0
天然の方がよくね?
プラスチックの代わりに天然の木のストローとかスプーンとか使ってるんだから
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:37:54.45ID:FdAfH6q+0
お前らの知能では「この木なんの木 気になる木」だろう
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:43:03.44ID:lXxVO0nW0
天然着色料にも怪しげなものがあるし
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:44:44.91ID:nzKv5QPt0
CO2出すから石油が嫌われてるわけで、原材料としての石油は使っていいだろ。何のための研究だ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:55:25.19ID:oHBPoKZm0
>>145 カーボンブラックがどんなものか知らないが、CO2から色んな物質を作り上げる過程で炭酸ガスの炭素をCNTに成長させて売ってる企業がある。

CNTを混ぜるとタイヤが格段に強くなる。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:56:23.00ID:24TAB7/K0
オカモトもエコな商品が出せるな!
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:04:55.70ID:nG3z9R6m0
これエジソン最後の発明じゃねえっけ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:07:57.57ID:wDM6hL4T0
ゴムの木プランテーションで搾取搾取

50年前の社会の教科書かよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:13:08.64ID:TSS1uOLm0
>>182
タイヤの話をしているスレなのに「カーボンブラックがなにか知らない」はないよ
ゴム成分に大量に混ぜられているよ
タイヤが黒いのはカーボンブラックな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:19:05.02ID:fSd5YbJsO
トウモロコシの値段が上がったのまだ覚えてるわ
作付け面積の問題で食料供給とバッティングするなら
「できる」というだけでやるべきではないわなあ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:31:28.59ID:/JaBnLUX0
そんな粗悪品怖くて使えるか!
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:36:23.24ID:kWAqg8wv0
食糧生産犠牲にしてでも
コストが上がっても
脱石油!
カーボンフリー!
それを全世界2強制しようとしてんだろ?奴らは
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:37:39.57ID:j7PkJslg0
問題は耐久度だな
一年で交換とかだとゴミが増えるだけ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:41:45.30ID:Lkmk98J30
 > 今回の試作タイヤでは、素材を変更しただけで
 > 市販品と同等の性能が得られたという。

そりゃぁアルコールからブタジエン作っても、
石油からブタジエン作ってもブタジエンには変わらない
から同等となるのは当たり前

文系記者乙 の世界

問題はコストだろ
現状、石油から作った方が安いのは間違いない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:48:09.15ID:ny8X37ug0
ゴムはもともと植物では
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:51:53.86ID:lNixhzcG0
技術的に出来るかどうかより
欧州はそれを認めてくれるのか、が大事なんだって
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 21:55:21.00ID:ctQKA1y60
>>189
>タイヤが黒いのには理由があります。それは、カーボンブラックという炭素の微粒子をゴムに混ぜているから。
>使用量はタイヤの重さの約3割にものぼります。
重量比でも結構使われているのね
タイヤの黒がカーボンブラックってのは知ってたが驚いた
ttps://www.tokaicarbon.co.jp/products/carbon_b/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況