>>369
2021/8/29
 菅内閣支持率26% 最低更新 不支持66% 毎日新聞世論調査
 毎日新聞と社会調査研究センターは28日、全国世論調査を実施したが、菅内閣の支持率は26%で、7月17日の前回調査の30%から4ポイント下落
 し、2020年9月の政権発足以降で初めて30%を切り、最低を更新したが、第2次安倍政権で最も低かった17年7月の支持率と並び、不支持率は66%
 で前回の62%から4ポイント増え、過去最悪との事。
 菅政権の新型コロナウイルス対策を「評価する」と答えた人は14%で、前回(19%)から5ポイント減少し、「評価しない」の70%(前回63%)
 を大幅に下回り「どちらとも言えない」は16%(同18%)で、感染の収束が見通せず、政府の対応への不満が内閣支持率低下に繋がっている模様。
 日本の医療が崩壊する不安を感じるかとの問いには、「不安だ」との回答が70%に上り、「不安はない」の15%を大幅に上回り「どちらとも言
 えない」は14%、感染拡大で患者が急増し、入院できない自宅療養者が増えている。療養中に死亡するケースも相次いでおり、多くの人が不安を
 感じているとの事。
 政府が発令している緊急事態宣言に感染拡大を抑える効果があると思うかとの質問では、「効果があると思う」が16%にとどまり、「効果があ
 るとは思わない」の64%を大きく下回り、「どちらとも言えない」は20%だが、宣言の対象地域は27日、北海道など8道県が追加されて計21都道
 府県に拡大。
 新型コロナの感染がここまで拡大した理由については、「行政の責任が重い」は46%で、1月16日の調査の40%から6ポイント増え、「感染対策
 を守らない人たちが悪い」は32%(1月調査30%)、「新しいウイルスなので仕方ない」は21%(同29%)で、感染拡大に関して、行政に対する
 批判が一層高まっているとの事。
 政党支持率は、自民党26%(前回28%)、立憲民主党10%(同10%)、日本維新の会8%(同6%)、共産党5%(同7%)、公明党3%(同4%)、
 れいわ新選組2%(同1%)、国民民主党1%(同1%)で、「支持政党はない」と答えた無党派層は42%(同39%)。
 次期衆院選の比例代表で投票したい政党を聞いたところ、自民党24%、立憲民主党14%、日本維新の会8%、共産党6%、公明党4%、国民民主党
 2%、れいわ新選組2%で、「まだ決めていない」は37%との事。
※青木幹雄元官房長官の青木の法則と呼ばれる計算式によると内閣支持率と政党支持率を足して50%を切ると政権が倒れるとされるが、菅内閣の支
 持率26%と自由民主党の政党支持率26%を足すと52%で、比例代表での投票先になると50%となり、平均すると51%となる事から、遂に自由民主党
 の政権陥落が目前に迫ってきた模様。

菅内閣の支持率の推移:
2021/8/23
 ANN世論調査 菅内閣支持率が発足後、最低を更新
 菅内閣の支持率は25.8%で、先月の前回調査から3.8ポイント下がり、一方で「支持しない」が政権発足以来、最も高い48.7%となったが、
 東京オリンピックについて、この時期に開催して「よかった」と答えた人は38%にとどまり、「よくなかった」が上回り、新型コロナウイ
 ルスの感染拡大を抑えるため、ロックダウンなど個人の行動を制限する措置が取れるよう法律を見直すべきか尋ねたところ、「必要がある」
 と答えた人が67%に上り、病院に新型コロナ患者の受け入れを強く求めるため法律を見直すかについても7割を超える人が「必要がある」と
 の事。
※東京オリンピックの開催も、閉会直後は開催してよかったとの回答が多かったが、昨今の新規感染者数の連日の日本記録更新の原因が東京オリン
 ピックの開催である事が知れ渡った為、開催はよくなかったの回答が上回ってしまった模様。

2021/8/11
 菅内閣 「支持」29% 内閣発足以降最低を更新 「不支持」52%
 NHKは、今月7日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」
 という方法で世論調査を実施。

頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>>368<−その他5chの従業員(ニューノーマルの名無しさんが青色)🐙
悪夢の自公政権もあと一月で終了だなwwwwwwwwwwwwwwwwwww