X



【ダム型MMT】安倍晋三「20円で1万円札」アベノミクス再来を見過ごせぬ理由… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★
垢版 |
2021/09/02(木) 09:25:38.63ID:m0MW9rie9
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP8Y3W0YP8VULZU00N.html?ref=amp_login

去年の秋に体調不良で首相を退いた安倍晋三氏が、地方遊説で再びアベノミクスの宣伝活動に乗り出している。菅義偉政権の支持率急落のなかで近く迎える自民党総裁選、総選挙は一波乱も二波乱もありそうな雲行きで、安倍氏の活動は今後の政局にも影響しそうだ。ただ、それ以上に国家財政への影響が懸念される。アベノミクスという「現代の錬金術」が息を吹き返せば、日本の財政運営は再び危うい経路へと迷い込む恐れがある

安倍氏は7月10日に新潟県三条市でおこなった講演で、みずからの政権の実績としてアベノミクスを誇った。

 昨年度の政府予算はコロナ対策で例年より大きく膨れあがり、政府は新たに112兆円の国債を発行した。そのことにふれ、こう強調した。

■「20円で1万円札が出来る」

 「子どもたちの世代にツケを回すなという批判がずっと安倍政権にあったが、その批判は正しくないんです。なぜかというとコロナ対策においては政府・日本銀行連合軍でやっていますが、政府が発行する国債は日銀がほぼ全部買い取ってくれています」


 「みなさん、どうやって日銀は政府が出す巨大な国債を買うと思います? どこかのお金を借りてくると思ってますか。それは違います。紙とインクでお札を刷るんです。20円で1万円札が出来るんです」

 会場がどっとわくと、安倍氏の演説はさらに熱がこもっていく。

 「日銀というのは政府の、言ってみれば子会社の関係にある。連結決算上は実は政府の債務にもならないんです。だから孫や子の代にツケを回すな、これは正しくありません」


 「私はいまの状況であれば、もう1回、もう2回でもいい。大きなショットを出して国民生活を支えていく。大きな対策が必要だと思います」

 この演説にはどこか既視感がある。思い返せば9年前、暮れの総選挙を前に当時、自民党総裁だった安倍氏がこう訴えたのがアベノミクスの始まりだった。「輪転機をぐるぐる回して日本銀行に無制限にお札を刷ってもらう」――
続きはソースで
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:28:00.21ID:JeTJpkgU0
刷ったら悲願のインフレから遠ざかるんじゃないの?
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:28:48.21ID:gxpwLgYd0
ロックフェラーが刷って日本に売るのに馬鹿か
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:30:19.91ID:gbj+xtuU0
安倍ちゃん、いくら通貨発行しても有効需要になるように政府支出を増やさないとダメなんやで

君やっとらんやろ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:30:29.51ID:6IafDoES0
でも結局、そのお金は株になっただけ。
トリクルダウンは一切起こらず、国民の給料ダダ減り。
さらに増税で吸い上げられてお先真っ暗。


アベどうすんのコレ?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:31:23.72ID:gbj+xtuU0
>>7
日本国民が君ぐらいのやつだけならジンバブエになるかもしれん

しかし日本の生産力はジンバブエやレバノンに比べたら莫大すぎる
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:32:48.48ID:+vYcU1cd0
刷って吸って擦りまくれ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:33:45.13ID:Kktw+NBO0
何時も微妙に混乱させるよな。
日銀が直接じゃなくて、とりあえず一般の銀行が買うんでしょ。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:34:36.67ID:leeHosuD0
> 国債は日銀がほぼ全部買い取ってくれています
日銀の財政ファイナンスは法律で禁じられています
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:34:50.74ID:gbj+xtuU0
>「現代の錬金術」が息を吹き返せば、日本の財政運営は再び危うい経路へと迷い込む恐れがある !!

しかしこんな記事書く奴って日本をいつでも不景気で苦しめたい悪魔だわな
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:35:52.14ID:jDf6hyaV0
「20円で1万円札」←こういう事を言いだした瞬間に通貨は信用を失い始める。

おまけにその刷った万札で潤うのはアベトモの中抜き屋とその仲間たちだけ。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:36:11.35ID:ElPsbOKk0
>>4
頭Qはマクロ経済学を少しは学べよ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:36:53.27ID:GCaZ/RyF0
>>1
どこの馬鹿がこんな記事書いてるんだ?と思ったら朝日新聞で
しかもいつもフルボッコされてる原真人じゃねーかw


こんな馬鹿、俺でも論破出来るわ
こいつは、経済まったく理解してないし
インフレとデフレのメリットとデメリットすら理解してない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:37:50.35ID:Rj7o9VPg0
>>6
安倍チョン「安倍友ファースト! お前らはラストw」
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:38:21.26ID:1VzvrgdE0
>>17
マクロ経済学自体に限界があることが思い知らされたがな
アベノミクスも「マクロ経済学上は」成功してることになってるだろ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:38:43.62ID:gbj+xtuU0
>>16
今現在日銀は既に発行国債の半分の500兆円ほど買い取ってしまいましたが

通貨の信用が失われましたかw?
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:38:50.64ID:e1Y5TlqP0
一万円に一万円の価値をもたせてるのは資源や労働力なんだけど
価値はなくても紙だけほしいなんで強欲段階くらいだろ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:38:59.25ID:aS9tpq130
ムガベ大統領と同じこと言ってるな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:39:14.70ID:Kktw+NBO0
でも変だよな。
一般銀行経由したくらいじゃ形骸化し過ぎだし。
俺は一般銀行が買い上げても償還期限に税金で支払いだと思ったわ。
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:39:39.46ID:czQUiCV40
一般人向け講演でウケ狙いで話してる内容をどうこう言ってどうすんだよ
20円で1万円札とかまるで話にならんわ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:39:53.11ID:PFyzHADI0
これは正しいんだよ
信用ある国はいくらでも刷ればいい
しかも国債でなくて政府発行紙幣にすれば返済もいらないし
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:40:01.33ID:nQHJ4pX80
もう騙されないよ

9年前にやったアベノミクスで儲かったのは大企業のみ

大企業の売上、純利益、内部留保は過去最高を更新したけど、

国民には1円も恩恵がなかった

内部留保で会社に金貯めまくって社員に還元しなかった
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:40:03.98ID:Y0vIxgIV0
>>1
アベノミクスと言う大嘘ね。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:40:33.01ID:4IgCK6V60
海運大手は過去最高の利益。
安部が辞めてスガが辞めれば、日本経済は不況から本格脱出だろう。
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:40:34.26ID:gbj+xtuU0
>>22
でも君だって1万円を何の疑問も無く受け取ったり支払ったりしているよね?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:41:23.81ID:R6dyY6Yr0
MMT信者は
「日本は生産力があるから、ベネズエラやジンバブエにはならない!」
というけれど、
さざ波みたいに
口だけの予測だから、
外れても右往左往するばかりで責任は取ってくれない。
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:41:26.50ID:r3bH8dOT0
>>24
日銀が買い上げて日銀券他にしてしまえばお金になる。
政府が直接紙幣刷っているのと実質変わらない。 将来返す気があるのか無いのかの気分的問題。
べつにずっと日銀が持ってて利子を国庫に返還し続ければ同じことだが。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:41:59.71ID:r3tqsxAP0
>>19
それだよな
本当の日本の病は
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:42:19.10ID:UiJX1LjG0
実際は刷る必要もない
キーボードでたたくだけでコストは要らない

通貨の信用は徴税システムがある限り絶対になくならない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:42:37.14ID:6++k3XcZ0
今不気味な円安が進行してるけどな
期限付きの政府小切手で直接国民にばらまいたほうが中抜きもなくて
キックバックもなくて経済まわるよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:42:39.11ID:7CgsjOd50
>>20
実際にコロナ流行する前までは経済良かったし
失業率も凄い下がって
税収も過去最高に増えた


一体、何が悪いんだ?
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:42:58.92ID:f+btzV2n0
>>19
お前失礼なこと言うなよ


そもそも順番ないやつがラストにでももらえるわけないだろw
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:42:59.01ID:Z2jN7JQC0
>>28
内部留保で経済が縮小したときにリストラ資金にするんだよ。w
企業も銀行の貸し渋りで学んだわけね。w
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:43:03.51ID:7OPjOi360
日本銀行は国債を購入する際に、市中銀行の日銀当座預金口座の数字を、国債の額面分、増やす
ただこれだけ

日銀が民間銀行が持つ日銀当座預金を増やしたら
なぜ財政破綻するのか するわけないだろ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:43:06.31ID:rNf6e2ly0
1万円札が、突如、明日からゼロ
になることはないからな。
日本ではハイパーインフレは絶対に起きない
戦後でも無かった。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:43:24.38ID:JRLXEVKI0
>>1
>>日銀というのは政府の、言ってみれば子会社の関係にある。

みんな経済学や財政学に詳しいひと、ここ大きな突っ込みどころだろ?
やっぱ無知低脳アベゾーを擁する自民党ではダメだわ(´・ω・`)
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:43:25.93ID:SlBQFx6H0
10年以内に旧紙幣は使用出来なくなるという法律を作ればいい
そうすればタンス預金はそのまま消滅、多額の裏金を隠し持ってるやつらは紙くずになる
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:43:48.00ID:dcegCWW10
インフレか
今国際的に物価が上がったけど日本は少ししか上がらない
物価上昇で誰が1番損するかと言うとお金持ち
1億が9500万と100万が95万

しかし庶民に回ればの話で今は資産家や投資家に入る仕組みになっている

意味が無い
蜃気楼には騙されてはいけない
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:43:56.61ID:r3bH8dOT0
お金の総量を各自が自覚する機会はほぼ無いからな。
皆がタンスにしまい込んで自分は金持ちだと思い続けていれば世間には流通しないで同じことだ・・・
生産力無いのに皆が一気に使いだしたらインフレで価値が下がっていくが。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:44:12.32ID:ar2tf5hd0
おいネトウヨ!!
このポンコツを支持してきた結果が

アジア最速で貧困化してる日本だぞ
どう責任取るのか
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:44:24.26ID:7CgsjOd50
>>22
日本の円の通貨価値が高すぎるから
30年もデフレなんだろ


インフレ、デフレと通貨の関係くらい中学生でもわかるぞ!
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:44:31.14ID:UiJX1LjG0
>>48
2020年は
GDP−5%で過去最高の税収な

現実を見ろな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:44:52.56ID:aS9tpq130
>>47
ビットコインが値上がりするな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:45:36.30ID:PFq5DVBM0
資源もない、少子化で労働者も少ない日本でお金を刷って配ったらハイパーインフレ起こるだけだけどなw
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:45:41.65ID:7CgsjOd50
>>25
1000兆円擦って
やっとインフレになりすぎたかな?ってレベル

500兆円擦って、やっとインフレ2%くらいになる
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:45:45.16ID:r3bH8dOT0
しかし他国に借金しているのでも無い限り最悪紙幣が紙くずになるだけとも言える。
皆で金が無いと泣きながらうずくまって空きっ腹抱えているのとどっちがマシか・・・・
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:45:49.38ID:dcegCWW10
老人は直ぐ騙されるから困る
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:46:25.88ID:kFZ/lrQI0
経常収支黒字前提ならその通りだろうね。

ただ、財務省が抵抗するわけですよ。橋龍の時からずっとだけど。そこをどうするかだわな。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:46:36.99ID:2rTplTJS0
問題は一部が富を吸い上げてトリクルダウンは起こらない事
金融で儲けた金で海外投資しちゃうから国内に金が回らない

金を刷るのはいいが安倍一派にやらせたらますます日本全体は貧しくなるよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:47:01.19ID:xY1nhVmf0
> アベノミクスの始まりだった。「輪転機をぐるぐる回して日本銀行に無制限にお札を刷ってもらう」

だったら、二度にわたる消費税増税するな、ボケッ! 偽造・捏造・安倍晋三
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:47:03.66ID:5xbQTTR30
>>28
民主党政権の時に比べたら仕事増えて残業も増え
収入もかなり増えたけどな?

働いてない奴ほどアベノミクス批判する
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:47:05.24ID:PFq5DVBM0
>>54
ビットコインがそれで値上がりしようが売却するときに税金取られるでしょ
仮想通貨って売却益の半分以上は税金だからな
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:47:14.16ID:7OPjOi360
まあ安倍は政権とったら増税して
もう少しでPB黒字化だと喜んでたけどな
総理の間は財政均衡
総理辞めたらMMT
こいつ何なんだよ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:47:35.34ID:PFq5DVBM0
>>62
どの職種が増えたの?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:48:17.38ID:Rj7o9VPg0
>>38
確かに安倍友は死んでたなw
事業仕分けでw
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:48:22.65ID:ojYnEtq40
こいつ何でまだ議員やってんのか。
体調不良が嘘か本当か知らんが二回も途中で投げ出したんだからもうすっこんどけよと思う。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:50:09.42ID:5xbQTTR30
>>55
インフレになかなかならない日本で
どうやったらハイパーインフレになるんだ?
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:50:14.46ID:Y4MdlclP0
>それは違います。紙とインクでお札を刷るんです。20円で1万円札が出来るんです

えっ?今の通貨発行って、電子データじゃないの?
それを裏づけする現金も刷らなきゃいけなかったの?
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:50:18.96ID:ykR8j14H0
金刷って財政が好転するなら
ハイチや北朝鮮に教えてやれ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:51:00.77ID:UiJX1LjG0
>>68
だからスタビライザー機能がない消費税率は0で良いのよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:51:25.19ID:YcogwHj/0
>>57
日本は外国に金貸してる方なんだけど
知らないようだ 
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:51:41.96ID:ykR8j14H0
>>74
人件費が下がってるだけで
物である食品やガソリン、車は上がってるやろ
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:52:07.00ID:qsDGvrqU0
消費税下げて金刷るなら意味あるんだけどな
金刷るなら消費税上げるなって感じ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:52:10.86ID:2rTplTJS0
新札見て思ったけど既存の紙幣のデザインって秀逸だよな
今まで全く気にしてなかったけど

やっぱ日本は偉大だったと思う
昔は
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:52:25.00ID:UtUs8FUS0
利権と中抜きで税金にタカってる自民党が何言ってるの
政権持ってるなら今やれよ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:52:54.81ID:WN2B/11t0
今さら何言ってるんだ?
お前が、消費税を2度も上げて、緊縮財政して、移民政策推進した結果の、更なるデフレ不況だろ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:52:56.61ID:lOywX47U0
小学生でも


バカだろこいつて気付くだろこれ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:52:58.85ID:U/Undf2L0
生活苦と無縁のクズ政治家なんぞに国が運営できるか
庶民に国をまかせやがれ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:53:23.55ID:PFq5DVBM0
アベノミクスのおかげで
安倍政権のおかげで雇用と賃金が増えたって言うやついるがこれ嘘だからね


なら職種で何の仕事が増えたのか?
詳しく見れば解るそれは医療と福祉だから  これだけで9割


アベノミクスって医療と福祉の雇用を増やす政策だったのか?
医療と福祉の雇用なんて民主党時代から増え続けてるし誰が総理でもどこが政権持ってて勝手に増えるから
勝手に自然に増える医療福祉の雇用をアベノミクスで増えたんだ!って嘘の宣伝してたのが自民党支持者
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:53:54.47ID:czQUiCV40
>>65
つまりそれが現実として正しい(妥当な)政策ってこと
責任ある立場なら財政均衡
気楽な身分になれば好きなこと適当なこと言える
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:54:27.19ID:Rj7o9VPg0
>>62
× 人手不足
○ 奴隷不足

収入も円安で3割目減り
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:54:32.56ID:ykR8j14H0
>>57
それ刷ったカネをアテにする乞食の発想。
カネ持ってる奴はインフレなぞ歓迎しない
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:55:04.02ID:7OPjOi360
だいたいコイツがアクセル(金融)とブレーキ(財政)を同時に踏んだからだろ
国債発行して財政の蛇口も開けてたら
韓国ごときに負けてねえんだよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:55:05.85ID:eheRrrMQ0
もうよいから出てくんな!
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:55:28.41ID:Y4MdlclP0
>日銀というのは政府の、言ってみれば子会社の関係にある。

これもおかしい。
日銀は政府から独立した中立的な中央銀行でなければいけない。
立法府の長だった安倍って、ひょっとしてすごいバカなんじゃないのか・・・
0100緊縮財政の新自由主義が跋扈する自民の救世主『積極財政の高市早苗』
垢版 |
2021/09/02(木) 09:55:30.63ID:DsLW34V20
>>1


自民党の総裁候補からも新自由主義から決別する動きが出いる




●○●『積極財政』政策で国民を豊かに“サナエノミクス”●○●
《「日本経済強靭化計画」インフレ率2%になるまでPB凍結》


 ×アベノミクス :「緊縮財政」政策(新自由主義:構造改革路線)
.
 ◎早苗ノミクス :「積極財政」政策(大規模財政出動:成長投資)


> アベノミクスの場合は2本目の矢である機動的な財政出動では、
> 需要拡大をしようと思ったが、財政当局がPB黒字化に拘った。
> 結果的に、“緊縮財政”になってしまい、効果が見えなかった。
.
> そうならないよう、“インフレ率2%”を達成するまでは、
> 時限的にプライマリーバランスは“凍結”するという事です。


> アベノミクスの3本目の矢の「成長戦略」というのは改革でした。
> 民間活力を引き出すという事で、規制緩和で生産性の高い企業に
> 労働や資本を流れ易くさせるという“構造改革”だったのです。
.
> 私の方は、これを「投資」に変えます。
> 大胆な「危機管理投資」「成長投資」という事で
> 大規模な財政出動や税制、法制の整備も含みます。


> 「経済格差対策」は“税制”でも対応できる。
> 「分厚い中間層を作る税制」が重要だ。
.
> 「給付付き税額控除」は勤労者に控除していくものだから進め
> あと「ベビーシッター減税」「家事支援減税」などもやりたい。
.
> また、リスクを最小化にするための投資をしっかりとやれば
> そこで新しい産業も生まれ日本経済も成長します。
.
  youtu.be/mmfauebu6Bw?t=1559
.
https://news.yahoo.co.jp/articles/34103b9f48696718ae18faed279b988d284d67b8?page=2
.
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 09:55:37.35ID:PFq5DVBM0
>>74
なるよ

だってお金は増やすの減らすも国が本気になれば自由自在だけどさ
労働者の数だけはそうはいかないでしょ?
物の生産やサービスの実行って労働者がいないとムリなんだから
労働者不足なのにお金刷ったら凄まじいインフレが起こるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況