X



【奇病】まるでコカコーラ、アマゾン有毒魚の奇病「黒い尿」で死者=50人以上が横紋筋融解症に=毒素不明、8月から流行状態 ブラジル [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/09/03(金) 21:48:46.26ID:rz9yfNdM9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f80ce303cfc3e0fc372c56b3de1094c888709582
■コカコーラのような黒い尿
アマゾン河上中流のアマゾナス州や北東部バイア州で「黒い尿」(urina preta)が出る奇病が再流行状態となり、死者も出て、住民を不安に陥れていると
8月30日〜1日付現地サイトが報じている。

「黒い尿」と騒がれているのは、毒を持つ魚を食べた後、12〜24時間で発症する横紋筋融解症(ポルトガル語ではrabdomiolise)のこと。
まるでコカコーラのような黒い尿がでるという。アマゾナス州初の患者は8月21日に確認された。
同26日には、アマゾナス州イタコアチアラ市で「黒い尿」が疑われる患者が16人おり、内13人が入院中と報じられた。

横紋筋融解症は、淡水魚や甲殻類などが持つ毒素によって横紋筋と呼ばれる骨格筋細胞の壊死と融解が起こる病気で、激しい筋肉痛や痺れ、腫脹が生じる。
融解で筋細胞内のミオグロビン、たんぱく質などが血中に流入する事で脱力や赤褐色尿(ミオグロビン尿)が生じる他、ミオグロビンが尿細管を閉塞させて
急性腎不全を起こすと、無尿や乏尿、浮腫も生じる。
循環血液量減少は呼吸困難やショック症状、歩行困難、胸部圧迫感、麻痺、痙攣なども招き、高カリウム血症が起これば心停止も起こり得る。

同病関連の報道に出てくるハフ病(Haff)というのは、最初に発生した場所の名前から命名された横紋筋融解症の症候群で、淡水魚などが持つ、
熱にも耐える毒素で起きると考えられているが、原因毒素はまだ特定されていない。

アマゾナス州のハフ病は症例報告が途切れず、8月22日にはイタコアチアラ市から176キロ離れたマナウス市でも同病の患者が確認され、
8月30日にはイタコアチアラ市で起きた一家全員発病例で、51歳の母親が死亡した。

8月31日付カナルテック・サイトなどは、8月30日現在でアマゾナス州44人、バイア州6人の患者を確認、内1人は死亡と報じたが、1日付G1サイトは、
アマゾナス州の患者は8市52人になったと報じた。
アマゾナス州の患者中、36人はイタコアチアラ在住で、残りはシルヴェス、ボルバ、マナウス、パリンチンス、カアピランガ、マウエス、アウタゼスで確認されている。

横紋筋融解症を引き起こし得る淡水魚には、一般の人にもなじみが深いパクーやピラルク、タンバキなどがあげられる。
イタコアチアラ市では既にフェイラ(青空市)などでの魚の売り上げ減少が起きていたが、アマゾナス州疾病予防財団(FVS)は1日、最低15日間、魚の摂取を控えるよう、
同市住民に勧告した。また、アマゾナス州政府は同日、対策班を作り、イタコアチアラ市に専門家派遣と発表した。

アマゾナス州での同病の流行は、2008年、2015年に次いで3度目だが、死者が出たのは今回が初めてだ。
他方、バイア州での患者はアラゴイニャス、マラウ、サルバドール、シモンエス・フィーリョ、マッタ・デ・サンジョルジェで発生。発生地や患者数は増えている可能性がある。
同州保健担当者は「原因はまだ調査中」としている。北東部では2月にも、ペルナンブコ州レシフェで姉妹2人の同病発症報告が出ている。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:50:36.80ID:ATkL7I8B0
赤いオシッコならよく出ます。
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:50:43.45ID:q7J/QNOy0
ブラックオイルだよスカリー
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:51:14.70ID:ewgOVuKH0
恐ろしいな
地獄の魚
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:51:15.18ID:Rmpydj840
変なもん食っただけじゃねーか

人体内の黒ってだいたい血液がなんかなったやつだろ
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:51:28.34ID:N0sa8ZJN0
画像は!!
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:51:57.15ID:119DoOuV0
住民に不安を、て毒を持つ魚と原因が特定されてるんだろ?
日本で言えば一般人がフグ食って死ぬ事に不安を感じている、みたいな印象なんだが?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:54:56.11ID:pCJZh/mk0
>>8
フグ毒は周知されてるから
シラガテラ中毒?みたいな感じじゃね
同じ魚でも
ある区域のやつだけヤバイ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:55:47.59ID:+HF0l5po0
1>・・毒素不明
きっと「アマゾンの神秘」なんだろう。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:55:52.21ID:QdVTjPiv0
コカコーラへのヘイトなん?
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:56:03.07ID:ql4IEyeS0
日本なら「まるでめんつゆ」と表現したいところ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:56:16.99ID:7Isqf2lZ0
ビブリオ・バルニフィカス
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:56:22.47ID:MiLj7WWC0
またばらまいたのかよ?
いい加減にしろや
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:57:14.56ID:Duw6QpIS0
熱にも耐えるとか霧笛楼
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:59:01.71ID:RDYnPbn40
内蔵で出血してるのか。昔工場で見たことあるけどブラジル人は見なれない魚を食べてた。肉食ではなかった。
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 21:59:25.63ID:ts5r/bks0
横紋筋融解症誘発とか中々やな
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:01:44.23ID:j6I/GkLC0
ブラ汁
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:06:24.42ID:+bsPXsKK0
ぐああ読んだだけで痛くなる
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:07:30.83ID:NjPKP8Pl0
俺は高脂血症の薬の副作用でこれになった
グレープフルーツと同時に服用するとヤバいらしい
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:08:23.66ID:OXkKEzng0
こういうのは何となく渦鞭毛藻がアヤシイ
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:08:39.82ID:lCZEb4vA0
魚って代謝の温度低いよな。いや関係ないか。
魚が感染した新種のウイルスで、人だと劇症化する?
その魚食ったネズミも死ぬ?人間だけ?

工場排水の有毒物質が原因、って事も考えられるか。
特定の部位の筋肉を腐らせる、ってのがひっかかるな。
消化の過程で最寄りの筋組織に作用するのか。
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:09:38.17ID:VMsFi5Jm0
ナスDを行かせよう
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:10:34.64ID:TYoaH3p50
呪いか祟りじゃないの?
たしかゾンビの国だし
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:10:51.80ID:lCZEb4vA0
筋組織の成分を食うバクテリアかウイルスか、
もしくは成分に反応する化学物質か。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:11:20.43ID:XeAbhadZ0
黒いうんこは出る事あるな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:12:35.96ID:jWbH5qgV0
イタチコアラ?

イタコの伊太郎?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:13:23.06ID:J6FFTziO0
アマゾン川とかまずそうな魚しかいないイメージなんだけど
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:14:24.11ID:TYoaH3p50
>>43
自分も多分同じ系の薬飲んでる
その後どうなった?
病院で出されてる人めっさ多いと思う
副作用でよく言われるよね
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:15:21.18ID:F3EOsfBL0
高脂血症治療薬もキツイやつは融解するから、足の痙攣とダルさを訴えたら尿検査で調べられたよ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:15:59.54ID:QcpVMWgI0
マラソン用語でワインつーやつな。けっこうビビる
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:16:29.06ID:exIC9BHh0
硫酸アタックに続く新たなアタックが生まれるな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:17:09.07ID:LMWTZTFT0
そうやって作られていたのか
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:18:08.35ID:lCZEb4vA0
薬品が川に流された可能性が高い?

日本の川に、次亜塩素酸が〜 
静岡の上流の山梨の産廃から 汚染物質が〜 
みたいな。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:21:05.98ID:NjPKP8Pl0
>>61
直ぐに服用中止(処方されて二日目だった)して、別の薬に切り替えて貰ったよ
尿も翌日には正常に戻った
「急激に症状悪化して死に至る」なんて副作用は怖いわ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:21:47.43ID:ATkL7I8B0
>>32
>>68
怖い事ゆうなよ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:22:25.68ID:W5iEOCjC0
俺は鉄剤を飲んでるから黒い便だ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:22:38.00ID:CY9ZYBGA0
こういうことを繰り返す内に、食える物と食えない物を選別していったんだろう
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:23:09.34ID:BoQfDJY20
>淡水魚などが持つ、
熱にも耐える毒素で起きると考えられているが、原因毒素はまだ特定されていない。

超絶やべえ
今まで解明されてねえのか
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:23:10.57ID:mzZJ3a1D0
blackwater feverとかマラリアの一症状だったりで150年くらい前から知られてるよ。尿が黒っぽくなるのは、溶血によるヘモグロビンの直接放出。
感染症かもしれないし、溶血毒の直接摂取の結果かもしれない。
0077 【中部電 - %】
垢版 |
2021/09/03(金) 22:23:45.83ID:igAAadFk0
>>3
やっぱ、
食うて垂れて寝る以外の時間を、
すべてカラテの修行に充ててるの、、、?
(血のションベン)
あの赤いの、筋肉が溶けてるから無理な修行は逆効果ぞ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:24:32.84ID:HZZ+E4yt0
>>54
ほうれん草食い過ぎると黒いウンコ出るな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:28:02.89ID:emvG/ozg0
スタチン系でこれ出る場合あるんだよな
オレ筋肉痛なってやめてる
薬が原因かわからないけど
薬飲んでるときなってた
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:28:50.26ID:vt47VyYh0
>>70
実際竹原慎二と変わらない年齢でなってしまった俺が言うんだから間違いない。
幸いステージ1で削り取ってBCGで治療できるけど。
むしろついでに尿管癌がみつかったことのほうが大きい。こっちは全く自覚がなかった。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:29:24.57ID:IkMLT7fE0
あれどうしようもなくなったら基本的に治す方法ないというか
解毒したあとIPSよりSTAPのがましだったかな移植して数年延命させるくらいだろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:30:50.21ID:a/WJSyH30
血尿の腐ったヤツだよそれ
腎臓から、下部尿路まで組織が壊疽してんだよ
助からん
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:31:07.61ID:GhmxK0580
>>1
毒魚食わずにこの症状出るならビビるが
食って死んだならそりゃそうだろとしか
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:32:23.26ID:lCZEb4vA0
エボラの時と同じで、
先進国に被害が出ないと治療薬の開発が進まないパターンか。

なんかヤだな。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:32:59.84ID:TYoaH3p50
>>69
そうだったんだ大事にいたらなくてよかった!
別の薬が合ってそれもよかったね

最初の系統の薬は副作用、薬剤師の人にも時々聞かれるけど結構あらわれると強いらしいね
急激悪化なのが怖いわ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:33:18.94ID:1zx76d2u0
睡眠不足が免疫機能に与える悪影響

>免疫細胞は、睡眠中にその活動が活発化することがわかっています。
>傷ついた細胞を修復する成長ホルモンも就寝中に分泌されます。
>また、睡眠不足は自律神経のバランスを崩し、免疫機能を持つ白血球の働きを低下させる要因になります。
 
・成人の場合、最低6〜8時間の睡眠時間をとるようにしましょう 

・睡眠の質を高めるために、寝る前の飲酒、カフェインは控えめにしましょう 

睡眠の乱れが免疫力低下のリスクに 週末の寝だめ注意|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO69263850Z10C21A2000000/
睡眠不足が免疫力低下を招く!? | 株式会社アウレオ
https://www.aureo.co.jp/column/suimin/
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:33:47.86ID:AyvKuh800
>>3
白目の部分や皮膚が黄色っぽいとか、便がやけに白っぽいとかないか?
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:34:54.37ID:yqO7YStZ0
ヒトの領域ではない所を開拓開発してんだから、未知のブツがいろいろでてくるだろうよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:35:55.00ID:t8VJyg7E0
>>50
それ主にハイチ。ブラジルじゃない。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:37:12.60ID:IkMLT7fE0
骨まで到達したらもう解毒不可能で気休めに薄めてやるくらいしかできんだろ
火葬や解剖したら骨も真っ黒になってたやつだったかな
確か近隣の呪術師がやり方知ってたけどあれも毒を薄めて延命させるくらいだったしな
もっとえげつなくてカエルのだったか強い毒で相殺というか置き換えやろうとしても
あれ難易度高くて助かっても千人に一人いるかどうかって文字通り呪術みたいなもんだったし
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:38:07.17ID:8ZJSlGd/0
ジョルトコーラってあったなw
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 22:38:25.51ID:ndh/BkLm0
日本で流行ってたら醤油て言われてたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています